JP4856954B2 - 画像符号化装置 - Google Patents
画像符号化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4856954B2 JP4856954B2 JP2006001630A JP2006001630A JP4856954B2 JP 4856954 B2 JP4856954 B2 JP 4856954B2 JP 2006001630 A JP2006001630 A JP 2006001630A JP 2006001630 A JP2006001630 A JP 2006001630A JP 4856954 B2 JP4856954 B2 JP 4856954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- value
- motion vector
- binary data
- encoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 136
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 129
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims description 68
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 58
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 36
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 51
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/152—Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/91—Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
つまり、本発明の画像符号化装置は、複数の画素データから構成される符号化対象マクロブロックを符号化する画像符号化装置であって、既に符号化済みの複数の画素データを蓄積する第1の蓄積手段と、前記蓄積される複数の画素データの一部から構成される画素データの集合に対する前記符号化対象マクロブロックの動きベクトル情報を検出する動きベクトル検出手段と、前記動きベクトル検出手段が検出した動きベクトル情報を2値化する2値化手段と、を備え、前記動きベクトル検出手段は、構成する画素データの組み合わせがそれぞれ異なる複数の集合のそれぞれに基づいて検出される複数の動きベクトル情報のうち、当該複数の動きベクトル情報を前記2値化手段で2値化した際に最もバイナリデータの小さい動きベクトル情報を検出する。
ここで、前記画像符号化装置はさらに、前記2値化手段によって得られるバイナリデータを蓄積する第2の蓄積手段と、前記第2の蓄積手段に蓄積されるバイナリデータをエントロピ符号化する符号化手段と、を備え、前記動きベクトル検出手段は、構成する画素データの組み合わせがそれぞれ異なる複数の集合のそれぞれに基づいて検出される複数の動きベクトル情報のうち、当該複数の動きベクトル情報を前記2値化手段で2値化した際に最もバイナリデータの小さい動きベクトル情報を検出する第1の検出モードと、構成する画素データの組み合わせがそれぞれ異なる複数の集合のそれぞれと前記符号化対象マクロブロックを構成する画素データから算出される複数の評価値のうち、最も評価値の小さい集合に基づいて検出される動きベクトル情報を検出する第2の検出モードと、を有し、前記第2の蓄積手段に蓄積されるバイナリデータのうち前記符号化手段でまだエントロピ符号化されていないバイナリデータの量に応じて、前記第1の検出モードおよび前記第2の検出モードを切り替えてもよい。
また、前記動きベクトル検出手段は、前記符号化手段でエントロピ符号化されていないバイナリデータの量が第1の蓄積量以上となった場合、前記第1の検出モードを設定してもよいし、前記符号化手段でエントロピ符号化されていないバイナリデータの量が第2の蓄積量以下となった場合、前記第2の検出モードを設定してもよい。
つまり、本発明の画像符号化装置は、画像信号を符号化する画像符号化手段と、前記画像符号化手段によって得られた符号値を2値化する2値化手段と、前記2値化手段によって得られたバイナリデータをエントロピ符号化するエントロピ符号化手段とを備え、前記画像符号化手段は、前記2値化手段が行なう処理の特性を考慮することなく符号化を行なった場合に前記2値化手段によって得られるバイナリデータの量よりも少ない量のバイナリデータが得られるように、前記特性を考慮して前記画像信号を符号化する。
先ず、実施の形態の画像符号化装置100の構成を、図1を用いて説明する。
適応量子化部4のオフセット部21は、第1の監視信号を受信すると、直交変換部3からの信号そのものを量子化した後に2値化部30が2値化することによって得られるバイナリデータの長さより短いバイナリデータが2値化部30によって得られるように、オフセット値を生成する。
また、適応量子化部4は図5に示すように構成されていてもよい。オフセット部21aにおいて、レベル判定部211は、例えば図2の「元の符号値」と「2値化後の符号値」との関係を示す情報を保持しており、直交変換部3からの値そのものを量子化することにより得られる値(第1の値)が「特異点」であるか否かを判定する。第1の値が「特異点」であると判定された場合、オフセット制御部212は、監視部34から第1の監視信号を受信すると、2値化部30が2値化することによって得られるバイナリデータの量を少なくさせるために、直交変換部3からの値から「1」減算させる制御信号をセレクタ213aに与える。セレクタ213aは、オフセット制御部212から制御信号が与えられると、「1」を出力する。制御信号が与えられなければ、セレクタ213aは「0」を出力する。減算部20は、直交変換部3からの値から、オフセット部21a(セレクタ213a)からのオフセット値を減算する。つまり、減算部20は、オフセット制御部212が制御信号をセレクタ213aに与えた場合のみ、直交変換部3からの値からオフセット値「1」を減算する。
上述したように、Binバッファ31においてオーバーフローの発生が懸念されるような空き容量になった場合、すなわち、図4に示すように、Binバッファ31によって蓄積されていてエントロピ符号化されていないバイナリデータの量が第1の蓄積量V1に達したことを検出した場合、監視部34は、第1の監視信号を、適応量子化部4のオフセット部21と、動きベクトル検出部14とに出力する。
上述したように、本実施の形態の画像符号化装置100は、Binバッファ31によって蓄積されていてエントロピ符号化されていないバイナリデータの量が第1の蓄積量V1に達してオーバーフローの発生が懸念される場合、適応量子化部4及び動きベクトル検出部14により、2値化部30によって得られるバイナリデータの符号長を減少させる。これにより、Binバッファ31の容量を小さくするための処理部を設けることなく、すなわち画像符号化装置100の規模を大きくすることなく、Binバッファ31の容量を小さくすることができ、更にリアルタイムに画像信号を処理することができ、加えて、最終的に得られるデータに対する画像の品質(解像度等を含む)の低下を抑えることができる。
2 減算器
3 直交変換部
4 適応量子化部
5 逆量子化部
6 逆直交変換部
7 加算器
8 デブロッキングフィルタ
9 フレームメモリ
10 動き補償部
11 重み付き予測部
12 面内予測部
13 選択部
14 動きベクトル検出部
15 符号化制御部
16 CABAC処理部
17 出力端子
20 加算部
21 オフセット部
22 量子化部
30 2値化部
31 Binバッファ
32 コンテキストモデリング部
33 2値算術符号化部
34 監視部
Claims (1)
- 複数の画素データから構成される符号化対象マクロブロックを符号化する画像符号化装置であって、
既に符号化済みの複数の画素データを蓄積する第1蓄積手段と、
前記蓄積される複数の画素データの一部から構成される画素データの集合に対する前記符号化対象マクロブロックの動きベクトル情報を検出する動きベクトル検出手段と、
前記検出した動きベクトル情報および前記蓄積手段に蓄積される画素データに基づいて、予測画像を生成する予測画像生成手段と、
前記生成した予測画像と前記符号化対象マクロブロックとの差分を算出し、残差成分を生成する減算手段と、
前記残差成分を直交変換し、周波数成分を生成する直交変換手段と、
前記周波数成分を量子化し、量子化係数を生成する量子化手段と、
前記動きベクトル検出部が検出した動きベクトル情報を2値化し、バイナリデータを生成する2値化手段と、
前記2値化手段によって得られる前記バイナリデータを蓄積する第2蓄積手段と、
前記第2蓄積手段に蓄積されるバイナリデータをエントロピ符号化し、出力ストリームを生成する符号化手段と、
を備え、
前記動きベクトル検出手段は、前記2値化手段で2値化した際に最もバイナリデータが小さくなる動きベクトル情報を検出する第1の検出モードと、前記符号化対象マクロブロックとの差分が最も小さくなる前記第1蓄積手段に蓄積される画素データに対する動きベクトル情報を検出する第2の検出モードと、を有し、前記第2蓄積手段に蓄積されるバイナリデータのうち前記符号化手段でまだエントロピ符号化されていないバイナリデータの量が第1の蓄積量である場合、前記第1の検出モードを実行し、一方、前記第2蓄積手段に蓄積されるバイナリデータのうち前記符号化手段でまだエントロピ符号化されていないバイナリデータの量が前記第1の蓄積量よりも多い第2の蓄積量である場合、前記第2の検出モードを実行する
画像符号化装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006001630A JP4856954B2 (ja) | 2005-06-08 | 2006-01-06 | 画像符号化装置 |
US11/354,082 US7860160B2 (en) | 2005-06-08 | 2006-02-15 | Video encoding device |
CN200910258926A CN101820548A (zh) | 2005-06-08 | 2006-03-08 | 视频编码装置和视频编码方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168727 | 2005-06-08 | ||
JP2005168727 | 2005-06-08 | ||
JP2006001630A JP4856954B2 (ja) | 2005-06-08 | 2006-01-06 | 画像符号化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007020141A JP2007020141A (ja) | 2007-01-25 |
JP4856954B2 true JP4856954B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=37524151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006001630A Expired - Fee Related JP4856954B2 (ja) | 2005-06-08 | 2006-01-06 | 画像符号化装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7860160B2 (ja) |
JP (1) | JP4856954B2 (ja) |
CN (1) | CN101820548A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10791328B2 (en) | 2011-06-15 | 2020-09-29 | Sony Corporation | Binarization of DQP using separate absolute value and sign (SAVS) in CABAC |
US11245902B2 (en) | 2011-06-30 | 2022-02-08 | Sony Corporation | Binarization of DQP using separate absolute value and sign (SAVS) in CABAC |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4928176B2 (ja) * | 2006-06-27 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | 映像符号化装置及び映像符号化方法 |
US20080165278A1 (en) * | 2007-01-04 | 2008-07-10 | Sony Corporation | Human visual system based motion detection/estimation for video deinterlacing |
JP4823090B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2011-11-24 | パナソニック株式会社 | 画像符号化装置 |
US20080212687A1 (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-04 | Sony Corporation And Sony Electronics Inc. | High accurate subspace extension of phase correlation for global motion estimation |
US8553758B2 (en) * | 2007-03-02 | 2013-10-08 | Sony Corporation | Motion parameter engine for true motion |
JP2008294669A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Toshiba Corp | 画像符号化装置 |
KR101539240B1 (ko) | 2007-06-14 | 2015-07-30 | 삼성전자주식회사 | 영상 데이터의 엔트로피 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
JP4850806B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | エントロピー符号化装置、エントロピー符号化方法およびコンピュータプログラム |
KR101391601B1 (ko) * | 2007-10-15 | 2014-05-07 | 삼성전자주식회사 | 최적의 임계치를 이용한 지수 골롬 이진화에 의한 영상부호화 방법 및 그 장치, 및 영상 복호화 방법 및 그 장치 |
JP5330672B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2013-10-30 | パナソニック株式会社 | 映像符号化装置及び映像符号化方法 |
JP4915350B2 (ja) * | 2008-01-16 | 2012-04-11 | 日本電気株式会社 | エントロピ符号化器、映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム |
JP4935771B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2012-05-23 | 三菱電機株式会社 | 動きベクトル検出装置および動画像符号化装置 |
US8144766B2 (en) * | 2008-07-16 | 2012-03-27 | Sony Corporation | Simple next search position selection for motion estimation iterative search |
US8094714B2 (en) * | 2008-07-16 | 2012-01-10 | Sony Corporation | Speculative start point selection for motion estimation iterative search |
US9083976B2 (en) * | 2008-09-05 | 2015-07-14 | Freescale Semiconductor, Inc. | Processing a video stream in real time based on binary information of the video stream |
JP5706771B2 (ja) | 2010-07-30 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 動画像の予測符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
US8976856B2 (en) * | 2010-09-30 | 2015-03-10 | Apple Inc. | Optimized deblocking filters |
SI3343781T1 (sl) * | 2011-06-16 | 2022-04-29 | Ge Video Compression, Llc | Inicializacija konteksta pri entropijskem kodiranju |
ES2694381T3 (es) * | 2011-06-28 | 2018-12-20 | Nec Corporation | Método y aparato para descodificar parámetros de cuantización de vídeo |
CN106851279B (zh) | 2011-07-12 | 2019-10-15 | 日本电气株式会社 | 图像量化参数解码方法 |
UA114674C2 (uk) | 2011-07-15 | 2017-07-10 | ДЖ.І. ВІДІЕУ КЕМПРЕШН, ЛЛСі | Ініціалізація контексту в ентропійному кодуванні |
CN103067709A (zh) * | 2011-12-30 | 2013-04-24 | 诸城市新东方汽车仪表有限责任公司 | 用于视频压缩运动估计中的高速缓存结构 |
CA2841112C (en) | 2012-05-25 | 2019-09-17 | Panasonic Corporation | Moving picture coding and decoding using context adaptive binary arithmetic coding with fixed probability for some sample adaptive offset parameters |
WO2013175736A1 (ja) * | 2012-05-25 | 2013-11-28 | パナソニック株式会社 | 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、動画像復号装置、および、動画像符号化復号装置 |
AU2013264361B2 (en) | 2012-05-25 | 2017-01-05 | Sun Patent Trust | Image encoding method, image encoding device, image decoding method, image decoding device, and image encoding/decoding device |
CN103650498B (zh) | 2012-06-04 | 2018-01-05 | 太阳专利托管公司 | 运动图像解码方法及运动图像解码装置 |
CN104380733B (zh) * | 2012-06-28 | 2017-09-05 | 日本电气株式会社 | 视频量化参数编码方法、视频量化参数解码方法、设备 |
CN106303519A (zh) * | 2015-05-26 | 2017-01-04 | 北京君正集成电路股份有限公司 | 一种视频编码方法及装置 |
CN115484463B (zh) * | 2018-09-05 | 2024-06-04 | Lg电子株式会社 | 对视频信号进行解码/编码及发送数据的设备 |
CN113892265A (zh) * | 2019-05-30 | 2022-01-04 | 夏普株式会社 | 图像解码装置 |
EP3989563A4 (en) * | 2019-06-19 | 2022-12-07 | Sony Group Corporation | IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06112836A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 量子化装置 |
GB2305797B (en) * | 1995-09-27 | 2000-03-01 | Sony Uk Ltd | Video data compression |
JP2941751B2 (ja) * | 1996-09-24 | 1999-08-30 | 松下電器産業株式会社 | 動きベクトル検出方法およびその装置 |
EP0903042B1 (en) | 1997-02-08 | 2002-05-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Quantization matrix for still and moving picture coding |
JPH11112836A (ja) | 1997-10-08 | 1999-04-23 | Sony Corp | ビデオカメラ |
US6118822A (en) * | 1997-12-01 | 2000-09-12 | Conexant Systems, Inc. | Adaptive entropy coding in adaptive quantization framework for video signal coding systems and processes |
US6778709B1 (en) * | 1999-03-12 | 2004-08-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Embedded block coding with optimized truncation |
JP2003319391A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Sony Corp | 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US6744387B2 (en) * | 2002-07-10 | 2004-06-01 | Lsi Logic Corporation | Method and system for symbol binarization |
JP4240283B2 (ja) | 2002-10-10 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | 復号装置及び復号方法 |
US7403561B2 (en) * | 2003-04-04 | 2008-07-22 | Avid Technology, Inc. | Fixed bit rate, intraframe compression and decompression of video |
US6900748B2 (en) * | 2003-07-17 | 2005-05-31 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Method and apparatus for binarization and arithmetic coding of a data value |
US7233622B2 (en) * | 2003-08-12 | 2007-06-19 | Lsi Corporation | Reduced complexity efficient binarization method and/or circuit for motion vector residuals |
CN1212014C (zh) * | 2003-08-18 | 2005-07-20 | 北京工业大学 | 基于时空域相关性快速运动估计的视频编码方法 |
US7221296B2 (en) * | 2005-08-22 | 2007-05-22 | Streaming Networks (Pvt.) Ltd. | Method and system for fast context based adaptive binary arithmetic coding |
US7656326B2 (en) * | 2006-06-08 | 2010-02-02 | Via Technologies, Inc. | Decoding of context adaptive binary arithmetic codes in computational core of programmable graphics processing unit |
-
2006
- 2006-01-06 JP JP2006001630A patent/JP4856954B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-15 US US11/354,082 patent/US7860160B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-08 CN CN200910258926A patent/CN101820548A/zh active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10791328B2 (en) | 2011-06-15 | 2020-09-29 | Sony Corporation | Binarization of DQP using separate absolute value and sign (SAVS) in CABAC |
US11665348B2 (en) | 2011-06-15 | 2023-05-30 | Sony Group Corporation | Binarization of dQP using separate absolute value and sign (SAVS) in CABAC |
US12149693B2 (en) | 2011-06-15 | 2024-11-19 | Sony Group Corporation | Binarization of dQP using Separate Absolute Value and Sign (SAVS) in CABAC |
US11245902B2 (en) | 2011-06-30 | 2022-02-08 | Sony Corporation | Binarization of DQP using separate absolute value and sign (SAVS) in CABAC |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060280371A1 (en) | 2006-12-14 |
US7860160B2 (en) | 2010-12-28 |
JP2007020141A (ja) | 2007-01-25 |
CN101820548A (zh) | 2010-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4856954B2 (ja) | 画像符号化装置 | |
JP6005790B2 (ja) | マージモードを利用する映像復号化装置 | |
US7848579B2 (en) | Image coding device, method and computer program with data coding amount prediction | |
JP2017519447A (ja) | ビデオコーディングのためのイントラブロックコピーブロックベクトルシグナリング | |
KR102358152B1 (ko) | 영상 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
KR20150039582A (ko) | 동화상 부호화 장치 및 그 동작 방법 | |
KR20090097689A (ko) | 영상의 인트라 예측 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
JPWO2006101126A1 (ja) | 符号化装置および符号化装置を備えた動画像記録システム | |
JP2015516780A (ja) | ビットストリームのビット数を推定するための装置および方法 | |
JP2013115583A (ja) | 動画像符号化装置及びその制御方法並びにプログラム | |
WO2016194380A1 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法および動画像符号化プログラムを記憶する記録媒体 | |
KR101501568B1 (ko) | 영상 부호화 및 복호화 장치 및, 방법 | |
KR20110048004A (ko) | 움직임 벡터 해상도 제한을 이용한 움직임 벡터 부호화/복호화 방법 및 장치와 그를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
JP5447239B2 (ja) | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 | |
JP5592246B2 (ja) | コンテクスト適応エントロピー符号化方法,コンテクスト適応エントロピー復号方法,コンテクスト適応エントロピー符号化装置,コンテクスト適応エントロピー復号装置およびそれらのプログラム | |
WO2012081895A1 (ko) | 인트라 예측 방법 및 그 장치 | |
JP2008160402A (ja) | 符号化装置及び方法並びに画像符号化装置 | |
KR101796876B1 (ko) | 움직임 추정을 이용한 영상 부호화 방법 및 장치 | |
US6266447B1 (en) | Coding apparatus | |
JP5574072B1 (ja) | 映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム | |
KR101688085B1 (ko) | 고속 인트라 예측을 위한 영상 부호화 방법 및 장치 | |
JP2020058075A (ja) | 動画像予測符号化装置、動画像予測復号装置、動画像予測符号化方法、動画像予測復号方法及び記録媒体 | |
JP5873290B2 (ja) | 符号化装置 | |
JP6646125B2 (ja) | 動画像予測復号方法及び動画像予測復号装置 | |
KR101802304B1 (ko) | 하다마드 변환을 이용한 부호화 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |