JP4856630B2 - Body support cushion - Google Patents
Body support cushion Download PDFInfo
- Publication number
- JP4856630B2 JP4856630B2 JP2007513683A JP2007513683A JP4856630B2 JP 4856630 B2 JP4856630 B2 JP 4856630B2 JP 2007513683 A JP2007513683 A JP 2007513683A JP 2007513683 A JP2007513683 A JP 2007513683A JP 4856630 B2 JP4856630 B2 JP 4856630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cavity
- cushion
- annular
- seat cushion
- annular body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 claims description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 11
- 239000006261 foam material Substances 0.000 claims description 7
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 44
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 26
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 6
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 6
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- -1 but not limited to Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 4
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 3
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 2
- 241001553178 Arachis glabrata Species 0.000 description 2
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 2
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 2
- 230000035606 childbirth Effects 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 2
- 208000014617 hemorrhoid Diseases 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 210000004974 shell Anatomy 0.000 description 2
- 238000012559 user support system Methods 0.000 description 2
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 2
- 208000004210 Pressure Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G5/00—Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
- A61G5/10—Parts, details or accessories
- A61G5/1043—Cushions specially adapted for wheelchairs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G5/00—Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
- A61G5/10—Parts, details or accessories
- A61G5/1043—Cushions specially adapted for wheelchairs
- A61G5/1045—Cushions specially adapted for wheelchairs for the seat portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/05—Parts, details or accessories of beds
- A61G7/057—Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
- A61G7/05707—Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with integral, body-bearing projections or protuberances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/05—Parts, details or accessories of beds
- A61G7/057—Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
- A61G7/05723—Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with cut-outs or depressions in order to relieve the pressure on a part of the body
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
Description
本発明は、身体を支持するクッションに関する。 The present invention relates to a cushion for supporting the body.
2004年5月28日出願のデンマーク国特許出願PA2004 00847号に対する優先権を主張し、参照することによってその内容全体が本明細書に含まれる。 Claims priority to Danish patent application PA 2004 00847 filed May 28, 2004, the entire contents of which are hereby incorporated by reference.
従来の身体支持具は、多種多様な形状及び寸法で作られており、使用者の1つ又は複数の身体部分を支持するようになっていることが多い。ここで用いる「身体支持具」という用語は、限定するわけではないが、ヒト又は動物の1つ又は複数の部分を任意の姿勢に支持するようになっている変形可能なあらゆる要素を含んでいる。身体支持具の例には、マットレス、枕、及びベッド、シート及び他の用途に用いるためのものを含め、あらゆる種類のクッションが含まれる。 Conventional body supports are made in a wide variety of shapes and sizes and are often adapted to support one or more body parts of a user. As used herein, the term “body support” includes, but is not limited to, any deformable element adapted to support one or more parts of a human or animal in any posture. . Examples of body supports include all kinds of cushions, including mattresses, pillows, and for use in beds, seats and other applications.
シートクッションは、数多くの異なる形状及び寸法のものを入手することのできる身体支持具の1つの種類であり、通常、着座姿勢にある人の臀部、脚、及び/又は背中を支持するようになっている。シートクッションに固有の(且つ、シートクッションに固有の方法で取り扱うことができる)数多くの設計上の問題が提示されているが、シートクッションの多くの設計上の問題は、他の種類の身体支持具と関連している。従って、ここでは、シートクッションを、例として示すと共に、シートクッションに固有の問題を提示するために説明する。 A seat cushion is one type of body support that is available in a number of different shapes and sizes and typically supports the hips, legs, and / or back of a person in a sitting position. ing. While many design issues specific to the seat cushion (and can be handled in a way that is specific to the seat cushion) have been presented, many seat cushion design issues are associated with other types of body support. Associated with ingredients. Accordingly, here, the seat cushion will be described as an example and will be described in order to present problems inherent to the seat cushion.
シートクッションは、装飾を施すことができ、及び/又は快適性を求めて使用することができる。例えば、シートクッションは、比較的固いプラスチック、木材、又は金属の着座面を有する椅子に用いることができる。別の例として、シートクッションは、人が比較的長時間着座する外野席又は他の座席(例えば、アリーナ、スタジアム、又はスポーツイベント、コンサート、及び他の活動のための他の場所)に用いることができる。シートクッションは、持ち運び可能な及び持ち運び不可能な形態で入手され、椅子、座席、又は他の構造物の1つ又は複数の部分に、取り外し可能に又は永久的に取り付けることができる。 The seat cushion can be decorated and / or used for comfort. For example, the seat cushion can be used in a chair having a relatively hard plastic, wood, or metal seating surface. As another example, seat cushions may be used for outfield seats or other seats where people sit for relatively long periods of time (eg, arenas, stadiums, or other places for sporting events, concerts, and other activities). it can. Seat cushions are available in a portable and non-portable form and can be removably or permanently attached to one or more parts of a chair, seat, or other structure.
或る従来型のシートクッションは、形状が概ね丸又は正方形であり、単一部片の発泡材で作られている。その様なシートクッションは、一般的に、長い時間の着座をより快適にする。しかしながら、その様なクッションは、通常、使用者の様々な要求に上手く適合しないか、又は適合できない。例えば、使用者の中には、痔を患っている使用者、又は手術、病気、怪我又は出産から回復中の使用者の様な使用者の特定の身体状態に適合したシートクッションを望むものも居る。多くの場合、これらの状態から生じる痛みは、一時的なもので、椅子又は他の着座装置の上に配置されるシートクッションによって、少なくとも部分的には対処することができる。その様なクッションが、そのような身体状態に適合した椅子又は他の着座装置に永久的に取り付けられる(例えば、その一部分になる)場合もある。 Some conventional seat cushions are generally round or square in shape and are made of a single piece of foam. Such seat cushions generally make sitting for a long time more comfortable. However, such cushions usually do not or do not fit well with the various requirements of the user. For example, some users want a seat cushion that fits the specific physical condition of the user, such as a user suffering from hemorrhoids, or a user recovering from surgery, illness, injury or childbirth. There is. In many cases, the pain resulting from these conditions is temporary and can be addressed at least in part by a seat cushion placed on a chair or other seating device. Such cushions may be permanently attached to (eg, become part of) a chair or other seating device adapted to such physical conditions.
例を挙げると、米国特許第4,761,843号(‘843号特許)は、シートクッションアッセンブリである、支持面上のクッションを備えた痔用支持クッションアッセンブリを開示している。‘843号特許のクッションは、部分的に流体が充填された可撓性の容器(envelope)によって形成されており、着座する人の下の支持面上に配置されている。流体が入っている容器の側方部分は、着座する人の下に延びている。着座する人の体重は、容器の側方部分内の流体を、容器の中央領域に向けて流動させ、そこで流体は、上向きに肛門の下に押し付けられて痔を支持する。クッションが提供する適切な支持は、まさに、クッション上の人の正確な位置と、人の身体的な特徴に依存している。 By way of example, U.S. Pat. No. 4,761,843 (the '843 patent) discloses a heel support cushion assembly with a cushion on a support surface, which is a seat cushion assembly. The cushion of the '843 patent is formed by a flexible envelope that is partially filled with fluid and is placed on the support surface under the seated person. The side portion of the container containing the fluid extends below the seated person. The weight of the seated person causes the fluid in the side portion of the container to flow toward the central region of the container, where the fluid is pressed upward under the anus to support the heel. The proper support that the cushion provides depends on the exact position of the person on the cushion and the physical characteristics of the person.
或る一時的又は永久的な身体状態を有する一人の使用者に適合させたシートクッションは有用ではあるが、多くは、その様な状態に無い使用者にはあまり適さない。従って、多くのシートクッションは、代替的シートクッション設計を欠くために、使用されないか、又は一時的に使用されるだけの何れかである。また、使用者の寸法、体形、硬さ又は柔らかさの好み、及び他の使用者特性に基づいて、特定の使用者の快適性に上手く適合するシートクッションもある。しかしながら、その様なシートクッションは、通常、他の使用者の、その使用者特性に基づく快適性には上手く適合しないか、又は適合できない。 While seat cushions adapted for a single user having a certain temporary or permanent physical condition are useful, many are not very suitable for users who are not in such a condition. Thus, many seat cushions are either not used or only used temporarily because they lack an alternative seat cushion design. There are also seat cushions that fit well with a particular user's comfort based on the user's dimensions, body shape, hardness or softness preference, and other user characteristics. However, such seat cushions usually do not or do not fit well with the comfort of other users based on their user characteristics.
従来型のシートクッションの上記限界及びこの他の欠点に鑑み、新しいシートクッションは、当技術分野にとって歓迎すべき追加物である。同様な及びこの他の理由で、身体の他の領域を支持するようになっている身体支持具も、当技術分野に歓迎される。 In view of the above limitations and other drawbacks of conventional seat cushions, new seat cushions are a welcome addition to the art. For similar and other reasons, body supports adapted to support other areas of the body are also welcomed in the art.
本発明の或る実施形態は、使用者を支持するためのクッションを提供しており、クッションは、粘弾性材料を含んでいる本体であって、長さと、幅と、長さ及び幅より実質的に小さな厚さを有しており、少なくとも部分的に本体の厚さを貫通する空洞を画定している本体と、前記本体の空洞内に配置され、前記空洞を少なくとも部分的に満たす変形可能な閉塞部材であって、前記本体の空洞から取り外すことができる変形可能な閉塞部材と、を備えており、前記クッションは、閉塞部材が本体の空洞内に配置されているときは本体と閉塞部材が使用者を支持する第1形態と、本体が閉塞部材無しで使用者を支持する第2形態と、を有している。 Certain embodiments of the present invention provide a cushion for supporting a user, wherein the cushion is a body that includes a viscoelastic material and is substantially longer than length, width, length and width. A body having a particularly small thickness and defining a cavity at least partially through the thickness of the body, and a deformable disposed within the body cavity and at least partially filling the cavity And a deformable closure member that can be removed from the cavity of the body, and the cushion is configured so that the body and the closure member when the closure member is disposed within the cavity of the body. Has a first form in which the user is supported and a second form in which the main body supports the user without a closing member.
或る実施形態では、着座している人の臀部を支持するためのクッションが提供されており、前記クッションは、約40kg/m3以上で約130kg/m3以下の密度と、約30N以上で約80N以下の硬度と、を有する粘弾性材料と、着座している人の臀部と実質的に向かい合う第1の側と、前記第1の側と反対の側にあって、着座している人から実質的に離れた側を向いている第2の側と、を備えている環状の本体であって、環状粘弾性の本体の第1の側と第2の側の間を延びる空洞を画定している、環状の本体と、前記環状粘弾性の本体の空洞内に取り外し可能に配置される閉塞部材と、を備えており、クッションは、環状の本体と閉塞部材が、協働して、着座している人を支持する第1形態と、環状の本体だけが着座している人を支持する第2形態と、を有している。 In one embodiment, a cushion is provided for supporting a seated person's buttocks, the cushion having a density of about 40 kg / m 3 or more and about 130 kg / m 3 or less, and about 30 N or more. A seated person on a viscoelastic material having a hardness of about 80 N or less, a first side substantially facing the buttocks of the seated person, and a side opposite to the first side An annular body having a second side facing away from the first body and defining a cavity extending between the first side and the second side of the annular viscoelastic body An annular body and a closure member removably disposed within the cavity of the annular viscoelastic body, wherein the cushion cooperates with the annular body and the closure member, The first form that supports the person who is seated, and the person who is seated only by the annular body It has a second mode of lifting, the.
本発明の或る実施形態は、着座している人を支持するためのクッションが提供されており、前記クッションは、約40kg/m3以上で約130kg/m3以下の密度と、約30N以上で約80N以下の硬度と、を有する粘弾性材料を含む環状の本体であって、前記環状の本体を少なくとも部分的に貫通する空洞を画定している、環状の本体と、前記環状の本体を実質的に包み、環状の本体の空洞を跨いで延びる取り外し可能なカバーと、を備えている。 Certain embodiments of the present invention provide a cushion for supporting a seated person, the cushion having a density of about 40 kg / m 3 or more and about 130 kg / m 3 or less, and about 30 N or more. An annular body comprising a viscoelastic material having a hardness of about 80 N or less, wherein the annular body defines a cavity at least partially through the annular body; and A removable cover that substantially wraps and extends across the cavity of the annular body.
或る実施形態は、空洞を有するクッションを提供しており、前記クッションは、3つの直交する面(即ち、XY、XZ、YZ平面)に関係付けて記述することのできる形状を有しており、前記クッションは、概ねXY平面内に在る。クッションは、クッションをXY平面に垂直な方向で(クッションの上面を)見たとき、XY平面に垂直であり、且つ、クッションに着座している人の前/後方向に平行である、YZ平面の両側で実質的に対称な形状を有する空洞を有している。 Certain embodiments provide a cushion having a cavity, the cushion having a shape that can be described in relation to three orthogonal planes (ie, XY, XZ, YZ planes). The cushion is generally in the XY plane. The cushion is a YZ plane that is perpendicular to the XY plane and parallel to the front / rear direction of the person sitting on the cushion when the cushion is viewed in a direction perpendicular to the XY plane (the top surface of the cushion). And a cavity having a substantially symmetric shape on both sides.
XY平面に垂直な方向で見たとき、空洞は、更に、又は代わりに、XY平面に垂直で、クッションに着座している人の前/後方向に垂直なXZ平面に関して非対称な形状を有することができる。 When viewed in a direction perpendicular to the XY plane, the cavity additionally or alternatively has an asymmetric shape with respect to the XZ plane perpendicular to the XY plane and perpendicular to the front / rear direction of the person sitting on the cushion Can do.
XY平面に垂直な方向で見たとき、或る実施形態では、空洞は、異なる寸法の互いに反対側の端部を有している(即ち、一端は他端より大きい)。 When viewed in a direction perpendicular to the XY plane, in some embodiments, the cavity has opposite ends of different dimensions (ie, one end is larger than the other end).
本発明の或る実施形態では、クッションは、クッションに着座している人の位置にあまり関係無く、場合によっては、使用者の身長にさえあまり関係無く、使用者の痛みを効果的に緩和又は低減できる。更に、或る実施形態では、クッションは、クッションに着座している人の、1つ又は複数の前/後方向に向けて使用できるようになっている。先に述べたように、或る実施形態では、空洞は、クッションが概ね配置されているXY平面に対して実質的に垂直なXZ平面の両側で非対称である。その様な実施形態では、クッションの中央領域は、使用者の身体の1つの場所からの痛みだけでなく、2つ又はそれ以上の異なる場所の異なる種類の痛み(例えば、痔、別の直腸の痛みの源)を緩和するのに用いられ、それを行うと同時に、クッションの上面に当接する他の身体部分に十分なクッション性と支持を提供することができる。 In certain embodiments of the present invention, the cushion effectively relieves or reduces the user's pain, regardless of the position of the person sitting on the cushion, and in some cases, regardless of the user's height. Can be reduced. Further, in certain embodiments, the cushion is adapted for use in one or more front / rear directions of a person seated on the cushion. As previously mentioned, in some embodiments, the cavity is asymmetric on both sides of the XZ plane that is substantially perpendicular to the XY plane in which the cushion is generally disposed. In such embodiments, the central region of the cushion not only provides pain from one location on the user's body, but also different types of pain in two or more different locations (eg, hemorrhoids, another rectal region). It can be used to relieve the source of pain) and at the same time provide sufficient cushioning and support to other body parts that abut the upper surface of the cushion.
図面と以下の説明を参照することによって、更なる情報を入手し、本発明をより良く理解することができる。 Further information can be obtained and a better understanding of the invention can be obtained by reference to the drawings and the following description.
本発明の様々な実施形態について詳しく説明する前に、本発明は、その用途において、以下の説明に記載し又は図面に示している構成要素の構造の詳細及び配置に限定されるものではないものと理解されたい。本発明は、別の実施形態を取ることもでき、様々なやり方で実施又は実行することができる。更に、装置又は要素の向きについてここに用いている語句及び用語(例えば、「前方」「後方」「上」「下」「上面」「底面」などの用語)は、本発明の説明を単純化するために用いているに過ぎず、それだけで、言及している装置又は要素が特定の向きを有していなければならないと表示又は暗示しているものではないと理解されたい。更に、「第1」「第2」「第3」の様な用語を、説明する目的で明細書及び特許請求の範囲に用いているが、相対的な重要性又は有意性を表示又は暗示するものではない。 Before describing various embodiments of the present invention in detail, the present invention is not limited in its application to the details of construction and the arrangement of components set forth in the following description or illustrated in the drawings. Please understand. The invention can take other embodiments and can be implemented or carried out in various ways. Further, terms and terms used herein for the orientation of the device or element (eg, terms such as “front”, “back”, “up”, “down”, “top”, “bottom”) simplify the description of the invention. It should be understood that it is only used to do so and does not indicate or imply that the apparatus or element referred to must have a particular orientation. Further, terms such as “first”, “second”, and “third” are used in the specification and claims for purposes of explanation, but indicate or imply relative importance or significance. It is not a thing.
本発明の幾つかの実施形態による様々な身体支持具を、図1A−12に示している。図示の身体支持具はシートクッションであり、図1A−12で全体を10、110、210及び310で示している。以下の説明は、シートクッション10、110、210及び310について述べているが、記載し図示している特徴と要素は、限定するわけではないが、腰部及び他の背中の部分の支持具、頭部支持具、脚及び腕用クッション、マットレス、及び使用者の身体の一部又は全部を任意の姿勢に支持するのに適したあらゆる種類の身体支持具、を含むあらゆる種類の身体支持具に適用できることを指摘しておく。本発明の特徴及び要素の多くが、ここに記載するようなシートクッションで具体的な用途を見出している。しかしながら、本発明の別の実施形態では、別の種類の身体支持具(先に述べたものを含む)が、図示のシートクッション10、110、210及び310に関連してここに記載し示している1つ又は複数の特徴及び要素を有することができる。この点で、図1A−12に示しているシートクッション10、110、210及び310は、それぞれ使用時に或る方向を有している(即ち、使用者が着座する概ね上向きの面と、反対の概ね下向きの面)。しかしながら、ここに記載している特徴及び要素の何れかを有するシートクッション10、110、210及び310と他の身体支持具は、使用時にどの様な別の向きを有していてもよい。
Various body supports according to some embodiments of the invention are shown in FIGS. 1A-12. The body support shown is a seat cushion and is generally designated 10, 110, 210 and 310 in FIGS. 1A-12. Although the following description refers to seat
先ず図1A−1Cに示しているシートクッション10を参照すると、図示のシートクッション10は、シートクッション10の上側16上の、直立する錐体状体14(以後「錐体」)の非平面パターンで構成された本体12を備えており、実質的に平滑で平面状の下側18を有している。更に、図1A−1Cに示しているシートクッション10は、円環体状(torus−like)又はドーナツ状の形状を有しており、シートクッション10の中央領域22には、非対称形の空洞20がある。
Referring first to the
シートクッション10の少なくとも本体12の材料は、テンピュ−ル(Tempur)という名称で市販されている材料の様な適した密度と硬度を有する粘弾性の発泡材である。図1A−1Cの図示の実施形態では、シートクッション10全体が同じ材料で作られている。
The material of at least the
更に図1A−1Cを見ると、錐体14の高さは、例えば、5−50mmであり、10−50mmの場合もあり、10−25mmの場合もある。更に、錐体14は、例えば、相互の間隔が30−70mmでもよいし、50mmの場合もある。
1A-1C, the height of the
図1A−1Cの実施形態では、シートクッション10の上側16は、実質的に凸面の構造を有している。つまり、上側16の中央部24は、上側16の周縁部26より大きい高さに配置されている。この様に、シートクッション10の中央部24は、シートクッション10に着座する人に、周縁部26より強力な支持を提供することができる。シートクッション10は、空洞20から、シートクッション10の周縁に向かって外向きに支持を低減させる。
In the embodiment of FIGS. 1A-1C, the
図1A−1Cに示しているシートクッション10の空洞20は、空洞20を貫通し、シートクッション10が概ね置かれているXY平面に垂直である軸(例えばZ軸28)に関して非対称である。更に、図示の空洞20は、XY平面に垂直なXZ平面の両側では非対称であるが、XY平面とXZ平面の両方に垂直なYZ平面の両側では対称である。シートクッション10はXZ面の両側では非対称なので、シートクッション10は、Z軸28の回りに360度回転させられることによって、使用者と環境に対して同じ向きに達する。従って、シートクッション10に着座している使用者に対して、空洞20は、シートクッション10の向きに依って異なる支持を提供することができる(例えば、シートクッション10に着座している使用者の前/後方向に関して)。図1A−1Cでは、空洞20はほぼ卵形である。しかしながら、梨形、三角形などの様な別の形状でもよい。
The
図1A−1Cに示しているシートクッション10の空洞20の形状と寸法は、意図し、又は所望する圧力緩和の種類、並びに、シートクッション10を使用する人の寸法に依って変わりうる。図1A−1Cの実施形態(及びここに記載している他の実施形態)では、空洞20は、シートクッション10を完全に貫通している。しかしながら、異なる実施形態では、空洞20は、シートクッション10内の凹型の窪みであってもよい。更に、空洞20は、シートクッション内へと延びる側壁30を有していてもよい(例えば、図1A−1Cの図では下向き)。その様な側壁30は、空洞20の中心に向かって内向きに傾斜していてもよいし、空洞20の中心から離れて外向きに傾斜していてもよい。空洞20が、シートクッション10を貫通しているか、或いは、その代わりにシートクッション10の中央領域22の凹型の窪みであるかは、所望するクッション効果により決まる。更に、空洞20の側壁30が内向きに傾斜しているか、外向きに傾斜しているかも、所望するクッション効果に依る。空洞20が凹型の窪みである場合、又は空洞20の側壁30が内向きに傾斜している場合は、クッション効果が大きくなり、空洞20がシートクッション10を貫通している場合、又は空洞20の側壁30が外向きに傾斜している場合は、クッション効果が小さくなる。
The shape and dimensions of the
或る実施形態では、シートクッション10の中央領域22の空洞20は、シートクッション10を貫通しており、空洞20の側壁30は、内向きにも外向きにも傾斜していない。しかしながら、別の実施形態では、空洞20の側壁30は、内向き又は外向きの何れかに傾斜していてよい。選択されたクッション材料の錐体(図示せず)を、空洞20に挿入してもよい。この錐体は、所望のクッション効果に適していれば、どの様な弾性材料でもよい。従って、錐体は、粘弾性材料、高弾性材料、ゲル状の材料、液体クッション材料、又は気体クッション材料で作ることができる。或る実施形態では、錐体は、使用者が被る痛みの原因、及び/又は、使用者の体重及び身長に依って、錐体のクッション効果を調整できるように、取り替えることができる。
In some embodiments, the
或る実施形態では、空洞20は非対称で、シートクッション10に着座している使用者の後側に向かって大きくなっている(例えば、痔によって誘発される痛みに関連している様な、直腸領域で緩和が必要な場合)。或る実施形態では、空洞20は、非対称で、シートクッション10に着座している使用者の前部に向かって大きくなっている(例えば、出産から来る膣の破裂の痛みに関連している様な、生殖器領域で緩和が必要な場合)。従って、先に述べたように、シートクッション10の中央領域22内に、XZ面に関して非対称な空洞20を設けることによって、同じシートクッション10が、十分なクッション性と、シートクッション10の上側16に当接する身体部分の支持を保証すると同時に、使用者の1つの領域又は1つの状態(例えば、痔)から来る痛みではなく、異なる何種類かの痛みを軽減するために使用できるようになる。
In some embodiments, the
シートクッション10には、YZ方向に沿って傾斜が設けられていてもよく、これにより、シートクッション10の上側16は、下側18に対して傾斜している。従って、シートクッション10の上側16は、シートクッション10の使用者に対する方向次第で、シートクッション10に着座している使用者の後部に向かう方が、シートクッション10に着座している使用者の前部に向かう方より高さが大きくなっているか、又はその逆になる。使用者の後側が高くなっているクッションは、使用者の痛みが直腸領域に在る場合には、使用者の体重が前方向に加えられるので望ましい。代わりに、使用者の前部が高くなっているクッションは、使用者の痛みが膣領域に在る場合には、使用者の体重が後ろ方向に加えられるので望ましい。シートクッション10の傾斜は、0°から30°の角度を形成する寸法に作られる。或る実施形態では、シートクッション10の傾斜は、0°から15°の角度を形成する寸法に作られる。或る実施形態では、シートクッション10の傾斜は、0°から10°の角度を形成する寸法に作られる。
The
或る実施形態では、非対称形の空洞20は、空洞20の大きい方の領域がシートクッション10の高くなっている部分に配置され、空洞20の小さい方の領域がシートクッション10の低くなっている部分に配置されるような方向に向けられることができる。使用者の経験する痛みが、明らかに直腸領域又は膣領域内に在るようなものではない場合、シートクッション10を異なる設計にする、即ち、非対称形の空洞20を、空洞20の小さい方の領域がシートクッション10の高くなっている部分に配置され、空洞20の大きい方の領域がシートクッション10の低くなっている部分に配置されるような方向に向くように設計することが望ましい場合もある。
In some embodiments, the
図2A−3は、本発明によるシートクッションの別の実施形態を示している。この実施形態は、上に説明し図1A−1Cに示した実施形態と殆ど同じ構造を採用し、多くの同じ特徴を有している。従って、以下の説明は、主に、上に述べた実施形態とは異なる構造及び特徴に焦点を当てる。図2A−3に示し以下に説明するシートクッション110の構造及び特徴と、その構造及び特徴の可能な代替案に関する追加的情報については、上記説明を参照されたい。図1A−1Cの実施形態の構造及び特徴に対応する、図2A−3に示す実施形態の構造及び特徴は、以後100番台の一連の参照番号で示す。
Figures 2A-3 illustrate another embodiment of a seat cushion according to the present invention. This embodiment employs almost the same structure as the embodiment described above and shown in FIGS. 1A-1C and has many of the same features. Accordingly, the following description will primarily focus on structures and features that are different from the embodiments described above. For additional information regarding the structure and features of the
図2A−2Cに示しているシートクッション110は、シートクッション110の上側116上の非平面パターンの直立錐体114と、実質的に平滑で平面状の下側118と、で構成された粘弾性材料を備えている。更に、図2A−2Cに示しているシートクッション110は、円環体状又はドーナツ状の形状を有しており、シートクッション110の中央領域122には対称形の空洞120がある。
The
図2A−2Cに示しているシートクッション110にも、対称形の空洞120が設けられている。空洞120は、XZ平面とYZ平面の両方において鏡面対称である。XY平面における対称性故に、シートクッション110をZ軸128の回りに回転しても、シートクッション110のクッション効果に影響はない。従って、シートクッション110に着座している使用者にとって、シートクッション110は、シートクッション110が、シートクッション110に着座している使用者の前/後方向に対して或る1つの方向又は別の方向の何れに向けられているかに関係無く、同じ支持性能を提供する。図2A−2Cでは、空洞120は円形である。しかしながら、別の実施形態では、異なる形状(正方形、楕円形、星形など)も含まれる。楕円形の様な上に述べた形状の中には、シートクッション110が或る1つの方向又は別の方向に向けられている(例えば、シートクッション110に着座している使用者の前/後方向に対して90°に向けられている)かに依って、異なる支持性能を提供するものがある。
The
シートクッション110には、図1A−1Cに示している実施形態を参照しながら詳しく説明した様に、YZ方向に沿って傾斜が設けられていてよい。図2A−2Cに示している空洞120の形状は、先に説明した様にクッション効果に実質的な差を作り出さないので、傾斜している上面は、シートクッション110に着座している使用者に異なるクッション効果を提供するのに有利である。
The
図3は、XY平面にあるシートクッション110の図である。シートクッション110の上側116が示されており、シートクッション110の高さは、シートクッション110の周縁で小さくなっている。上側116の錐体状表面も、はっきり示されている。シートクッション110の中央領域122に錐体114が無いのは、シートクッション110の中央領域122に空洞120が設けられているためである。
FIG. 3 is a view of the
図4A−4Bは、本発明によるシートクッションの別の実施形態を示している。この実施形態は、先に説明し、図1A−3に示した実施形態と殆ど同じ構造を採用し、多くの同じ特徴を有している。従って、以下の説明は、主に、先に述べた実施形態とは異なる構造及び特徴に焦点を当てる。図4A−4Bに示し以下に説明するシートクッション210の構造及び特徴と、その構造及び特徴の可能な代替案に関する追加的な情報については、上記記載を参照されたい。図1A−3の実施形態の構造及び特徴に対応する、図4A−4Bに示している実施形態の構造及び特徴は、以後200番台の一連の参照番号で示す。
4A-4B show another embodiment of a seat cushion according to the present invention. This embodiment employs almost the same structure as the embodiment described above and shown in FIG. 1A-3 and has many of the same features. Accordingly, the following description will primarily focus on structures and features that are different from the previously described embodiments. For additional information regarding the structure and features of the
図1A−3に示しているシートクッション10、110、210と同様に、図4Aと4Bに示しているシートクッション210は、概ね丸い円環体状の形状を有しており、空洞220(図4B参照)が本体212の実質的に中央に配置されている。空洞220は、どの様な所望の形状を有していてもよく、図4A及び4Bの実施形態では、空洞220の一端が他端より大きい細長い形状を有している。
Similar to the seat cushions 10, 110, and 210 shown in FIGS. 1A-3, the
図4Aと4Bに示しているシートクッション210は、どの様な弾性材料を備えていてもよく、或る実施形態では、弾性発泡材を備えている。例えば、シートクッション210は、網目状又は非網目状の粘弾性発泡材を備えていてもよい。
The
複数の錐体214は、本体212の外側表面から延びている。しかしながら、図1A−3に示しているシートクッション10、110の錐体14、114とは異なり、図4Aと4Bに示しているシートクッション210の錐体214は、多くの異なる方向に延びている。或る実施形態では、少なくとも幾つかの錐体214は、錐体214が配置されている本体212の部分に実質的に垂直な方向に延びている。更に、(図4Aと4Bに示している様な)或る実施形態では、実質的に全ての錐体214が、その様な方向に延びている。圧力が使用者の1つ又は複数の表面に亘って分配される方法は、錐体214の形状と、錐体214がシートクッション210の本体212から延びる方向と、に基づいて変わるものと理解されたい。
The plurality of
シートクッション210は、本体212の任意の部分を覆うカバー232(図4A参照)を有していてもよい。例えば、カバー232は、シートクッション210の少なくとも上側216と周縁を実質的に包んでいてもよいし、実質的にシートクッション210の全ての側部を包んでいてもよい。カバー232は、ナイロン、ポリエステル、及び他の合成材料、綿、ウール、他の天然繊維などの様な、どの様な材料又は材料の組み合わせを備えていてもよく、その何れも、カバー232で織布又は不織布の形態になっていてもよい。或る実施形態では、カバー232は、防水又は防湿性の材料の層などで被覆されていてもよい。その様なカバーと被覆の材料は、本質的に従来通りであり、従って、ここではこれ以上述べない。
The
先に説明した図1−3に示している実施形態と同様に、図4Aと4Bに示しているシートクッション210は、本体212と同じか又は異なる材料を備えた閉塞部材(plug)(図示せず)を有していてもよい。或る実施形態では、閉塞部材は、弾性材料を備えており、網目状又は非網目状の粘弾性発泡材の様な弾性発泡材又は何れかの他の弾性発泡材を備えていてもよい。閉塞部材は、本体212の空洞220内に受け入れられ、空洞220の領域内の支持が必要でないとき(又は、使用者が、閉塞部材を異なる材料特性を有する閉塞部材と取り替えたいとき)は、使用者によって取り外されるような形状及び寸法にすることができる。
Similar to the previously described embodiment shown in FIGS. 1-3, the
図1−4Bに示しているシートクッション10、110、210は、それぞれ概ね円形である。しかしながら、別の実施形態では、シートクッション10、110、210は、限定するわけではないが、正方形、矩形、又は他の多角形、不規則な形状などを含む、どの様な所望の他の形状を有していてもよい。その様な代替形状の例を、図5−12に示している。
The seat cushions 10, 110, and 210 shown in FIGS. 1-4B are each generally circular. However, in another embodiment, the
図5−12は、本発明によるシートクッションの更に別の実施形態を示している。この実施形態は、先に説明し、図1A−4Bに示した実施形態と殆ど同じ構造を採用し、多くの同じ特徴を有している。従って、以下の説明は、主に、先に述べた実施形態とは異なる構造及び特徴に焦点を当てる。図5−12に図示し以下に説明するシートクッション310の構造及び特徴と、その構造及び特徴の可能な代替案に関する追加的な情報については、上記説明を参照されたい。図1A−4Bの実施形態の構造及び特徴に対応する、図5−12に示している実施形態の構造及び特徴は、以後300番台の一連の参照番号で示す。
5-12 show a further embodiment of a seat cushion according to the present invention. This embodiment employs almost the same structure as the embodiment described above and shown in FIGS. 1A-4B and has many of the same features. Accordingly, the following description will primarily focus on structures and features that are different from the previously described embodiments. For additional information regarding the structure and features of the
図5−12に示している本発明の実施形態では、シートクッション310は、ほぼ平坦で平面状の形状を有し、隅336が丸くなっている第1端部334と、互いに反対側の隅340が鋭くなっている第2端部338と、を有している。しかしながら、シートクッション310は、シートとして使用するのに適していれば、どの様な他の形状を有していてもよい。或る実施形態では、シートクッション310は、平坦で平面状ではなく、代わりに凹又は凸状の互いに反対側の面を有していてもよいし、使用者の臀部及び/又は脚に対応する形状を有していてもよいし、シートクッション310の任意の面に任意の数の山、谷、突条、溝、隆起、窪み、及び/又は他の特徴を有していてもよいし、どの様な他の対称又は非対称形状又は所望の形状の組み合わせを有していてもよい。例えば、シートクッション310は、中心が中空又は中実の円環曲面体(toroid)、又はその類似物でもよい。別の例として、シートクッション310は、隅及び/又は縁部が鋭いか又は丸い、略立方形であってもよい。更に別の例として、シートクッション310は、楕円形又は卵形であってもよい。更に別のシートクッション形状も可能であり、本発明の精神及び範囲に含まれる。
In the embodiment of the present invention shown in FIGS. 5-12, the
図5−12に示しているシートクッション310は、本体312、閉塞部材342、被覆体(sheath)344(図6参照)、及びカバー332(図5−7参照)を有している。本体312は、限定するわけではないが、ポリウレタン又は他の種類の発泡材、羽毛、ウール、殻(husks)、ビーズなどを含む、どの様なクッション材料又は材料の組み合わせで作ってもよい。或る実施形態では、本体312は、粘弾性発泡材を含んでいる。感温(temperature−sensitive)粘弾性発泡材を使えば、使用者の身体の熱によって、使用者への適応性を上げることができ、多くの場合、使用者の快適性を大幅に改善することができる。他の種類の発泡材、詰め物、及び他のクッション材料と比べると、本体312の粘弾性発泡材は、本体312に亘る使用者の圧力分布を大幅に改良することができる。その様な改良された圧力分布は、圧力による潰瘍が生じる機会を減らし、使用者の支持性能を改良することができる。
A
本体312にはどの様な粘弾性発泡材料を使用してもよいが、多くの場合、或る材料特性を有する粘弾性発泡材が、性能成果を改善することができる。或る実施形態では、約40kg/m3以上、及び/又は約130kg/m3以下の密度を有する粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。別の実施形態では、約70kg/m3以上、及び/又は約110kg/m3以下の密度を有する粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。更に別の実施形態では、約80kg/m3以上、及び/又は約90kg/m3以下の密度を有する粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。
Any viscoelastic foam material may be used for the
更に、約90N以上、及び/又は約300N以下の硬度を有する粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。別の実施形態では、約110N以上、及び/又は約250N以下の硬度を有する粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。更に別の実施形態では、約135N以上、及び/又は約170N以下の硬度を有する粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。或る例では、本体312は、高い熱分配性能の様な所望のクッション特性を実現するために、網目状の粘弾性発泡材で作られている。
Furthermore, viscoelastic foams having a hardness of about 90 N or more and / or about 300 N or less can provide good performance results. In another embodiment, a viscoelastic foam having a hardness of about 110 N or more and / or about 250 N or less can provide good performance results. In yet another embodiment, a viscoelastic foam having a hardness of about 135 N or more and / or about 170 N or less can provide good performance results. In one example, the
本体312は、単一の一体型の発泡材のブロックで作ってもよいし、2つ又はそれ以上の発泡材のブロックを、接着性又は粘着性の接着材、テープ、フックとループの締結材、又は他の任意の方法によって一体に連結して作ってもよい。図5−12に示しているシートクッション10の本体312は、粘弾性発泡材の単一のブロックを有している。明細書と特許請求の範囲に用いている「ブロック」という用語は、任意の形状又は形状の組み合わせを有し、任意の方法で作られた、材料の単一の一体部片を指す。例を挙げると、本体312のブロックは、どの様な方法で成形又は鋳造してもよく、どの様な方法で切削又は機械加工して整形してもよく、押出成形又はプレス加工してもよく、その様な加工法などをどの様に組み合わせて製造してもよい。
The
或る代替実施形態では、本体312は、カバー(図示せず)内に保持され、先に述べた何れかの本体形状を有する、顆粒状の粘弾性材料の集合(mass)を備えている。その様な実施形態では、カバーは、限定するわけではないが、ナイロン、ポリエステル、及び他の種類のプラスチック、天然又は合成ゴム、綿、ウール、及びそれらの任意の混合物又は他の組み合わせを含む多くの異なる種類の材料を備えることができる。しかしながら、或る実施形態では、粘弾性材料を備えたカバーは、図5−12に示している本体312の粘弾性材料に関連して先に述べたのと同じ理由で、追加的な利点を提供する。更に別の種類のカバー材料も可能であり、それも本発明の精神及び範囲の中に含まれる。複数の粘弾性部片は、粘弾性材料を破砕又は細断することによって作られ、或る実施形態では、平均最大寸法は、0.3cmから4cmである(所望であれば、より小さい又はより大きい平均寸法を有する粘弾性部片を使用することもできる)。更に、複数の粘弾性部片は、網目状又は非網目状の粘弾性部片であってもよい。
In an alternative embodiment, the
或る実施形態では、シートクッション310の本体312は、少なくとも部分的に本体312を貫通する空洞320を有している。この点に関し、本体312は、形状が環状である。明細書と特許請求の範囲に用いている「環状」という用語は、本体の外部に開口する内部空洞又は窪みを有する本体を指し、必ずしも、本体の外部形状(例えば、丸、矩形、不規則形など)、本体内の空洞の場所(例えば、中心、中心から外れた位置、又はその他)、空洞の形状(例えば、丸、矩形、不規則形など)、空洞が本体を完全に貫通しているか部分的に貫通しているか(即ち、本体を貫通する穴か、どちらかの側にできた窪みか)、任意の周縁位置での本体の断面形状(例えば、丸、楕円形、矩形、不規則形など)、又は、環状の形状が連続しているか破断しているか、ということを表示又は暗示しているわけではない。
In some embodiments, the
空洞320は、或る深さ(本体312が置かれている面に実質的に垂直な方向の様な、或る方向で本体312内へと延びる空洞320の寸法を指す)を有している。図5−12に示している空洞320は、シートクッション310の本体312の実質的に中央に配置されている。しかしながら、別の実施形態では、空洞320は、シートクッション310の何れかの別の領域に配置されることができ、或る実施形態では、本体312の1つ又は複数の周縁部に開口してよい。例えば、空洞320は、シートクッション310の第1及び/又は第2端部334、338に配置されるか、又はそこに向かって延びていてもよく、その様な場合は、使用者の異なる領域(例えば、使用者の膣及び/又は直腸領域)に圧力緩和を提供するようになっている。本体312の別の空洞場所も可能であり、それも本発明の精神及び範囲の中に含まれる。
The
シートクッション310の空洞320は、丸形(図5−12参照)、矩形又は他の多角形、ピーナッツ又は砂時計形、星形、細長形、不規則な形などの様な、どの様な所望の形状を有していてもよい。また、空洞320は、どの様な所望の深さを有していてもよく、例えば、図5−12に示しているように本体312を完全に貫通する深さであってもよいし、本体312を部分的に貫通する先止まりの空洞(例えば、シートクッション310の本体の窪み)であってもよい。
The
先に述べたように、図5−10に示しているシートクッション310は、閉塞部材342を有しているが、その様な閉塞部材342は、この実施形態又はここに記載している本発明の他の実施形態に必須ではない。閉塞部材342は、空洞320内に取り外し可能に配置される形状及び寸法に作られることができる。閉塞部材342は、或る長さ(閉塞部材342を空洞320内に挿入したとき、空洞320の深さと実質的に同じ方向に延びる閉塞部材342の寸法を指す)を有している。閉塞部材342は、空洞320内に配置することができるのであれば、限定するわけではないが、円形(図5−12参照)、矩形又は他の多角形、ピーナッツ又は砂時計形、星形、細長形、不規則な形などを含め、どの様な形状及び寸法でもよい。或る実施形態では、閉塞部材342は、空洞320の形状に概ね対応する形状を有し、及び/又は空洞320内にぴったり嵌まる寸法に作られている。この点に関し、空洞320内にぴったり嵌まることによって、別の要素又は構造の助け無しに、閉塞部材342を空洞320内に保持できるようになる。このような嵌合は、閉塞部材342の少なくとも1つの寸法を空洞320より僅かに大きくすることによって作りだされる。或る実施形態では、少なくとも部分的には本体312と閉塞部材342の材料次第で、本体312及び/又は閉塞部材342を弾性的に変形させて、閉塞部材342を挿入することができる。代わりに、閉塞部材342を、空洞320内に隙間嵌めとなる寸法に作ることもできる。
As previously mentioned, the
閉塞部材342は、限定するわけではないが、ポリウレタン又は他の種類の発泡材、羽毛、ウール、殻、ビーズなどを含め、どの様なクッション材料又は材料の組み合わせで作ってもよい。その様な材料は、本体312の材料と同じでも異なっていてもよい。或る実施形態では、閉塞部材342は、粘弾性発泡材を含んでいる。感温(temperature−sensitive)粘弾性発泡材を使えば、使用者の身体の熱によって、使用者への適応性を上げることができ、多くの場合、使用者の快適性を大幅に改善することができる。更に、約40kg/m3以上、及び/又は約130kg/m3以下の密度を有する閉塞部材342用の粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。別の実施形態では、約70kg/m3以上、及び/又は約110kg/m3以下の密度を有する閉塞部材342用の粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。更に別の実施形態では、約80kg/m3以上、及び/又は約90kg/m3以下の密度を有する閉塞部材342用の粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。また、約30N以上、及び/又は約80N以下の硬度を有する閉塞部材342用の粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。別の実施形態では、約35N以上、及び/又は約70N以下の硬度を有する閉塞部材342用の粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。更に別の実施形態では、約40N以上、及び/又は約60N以下の硬度を有する閉塞部材342用の粘弾性発泡材が、良好な性能成果を提供することができる。或る実施形態では、閉塞部材342は、高い熱分配性能の様な所望のクッション特性を実現するために、網目状の粘弾性発泡材で作られている。
The
閉塞部材342を本体312の空洞320内に挿入するときには、閉塞部材342は、空洞320の所望の体積を占有することができる。例えば、閉塞部材342は、空洞320を実質的に全て満たすこともできる。代わりに、閉塞部材342の長さを空洞320の深さより短くして、シートクッション310の上側316及び/又は下側318の中央領域322に窪みを画定してもよい。その様な窪みを有するシートクッション310は、閉塞部材342のクッション材料によって或る程度の使用者支持性能を提供しながら、追加の使用者快適性を提供することができる。或る実施形態では、使用者に程度の異なる中央領域支持性能を提供するため、空洞320の深さより短い長さを有する閉塞部材342を、空洞320内の多数の異なる位置(即ち、深さ)に挿入することができるようになっていてもよい。この調整能力によって、使用者は、シートクッション310を使用者の好みに合わせて調整できるようになる。更に、閉塞部材342は、取り外して、異なる寸法(例えば、異なる長さ)及び/又は異なる硬度、密度、又は他の材料特性を有する別の閉塞部材342と取り替えることもできる。この調整能力によって、更に、使用者は、シートクッション310を使用者の好みに合わせて調整できるようになる。
When the
先に述べたように、シートクッション310の本体312は、閉塞部材342とは異なる材料(即ち、異なる種類の材料、又は異なる特性を有する同じ種類の材料)を備えていてもよい。先にも述べたように、閉塞部材342は、本体312の空洞320全体より少ない体積を占有してもよい。従って、本体312と閉塞部材342を組み合わせたものの硬度は、閉塞部材342又は本体312単独の硬度とは相当に異なることができる。或る実施形態では、組み立てられた本体312と閉塞部材342の硬度は、約50N以上、及び/又は約200N以下である。別の実施形態では、組み立てられた本体312と閉塞部材342の硬度は、約70N以上、及び/又は約150N以下である。更に別の実施形態では、組み立てられた本体312と閉塞部材342の硬度は、約90N以上、及び/又は約120N以下である。
As previously mentioned, the
先に述べたように、シートクッション310の本体312(と、採用している場合は閉塞部材342と)は、少なくとも部分的に被覆体344で包む(enclose)ことができる。本体312と閉塞部材342は、少なくとも部分的にそれぞれの被覆体344に、又は本体312と閉塞部材342の両方を覆う単一の被覆体344に包まれていてもよい。被覆体を使用する場合、被覆体344は、限定するわけではないが、ナイロン、ポリエステル、及び他の種類のプラスチック、天然又は合成ゴム、綿、ウール、それらの任意の混合物又は他の組み合わせを含む、多くの異なる種類の材料を備えていてもよい。更に別の種類の被覆体材料も可能であり、それらも本発明の精神及び範囲の中に含まれる。被覆体344は、蒸気及び/又は液体に対し透過性でも不透過性でもよく、織布でも不織布でもよく、任意の所望の材料で被覆されていてもよい。更に、或る実施形態では、被覆体344の異なる部分は、異なる種類又は形態の材料を備えていて、それらは、縫製、接着性又は粘着性の接着材料、フックとループの締結材料などの様な何らかの適した方法で一体に接続されていてよい。図5−12に示している実施形態では、本体312と閉塞部材342は、それぞれ、それぞれの極めて多孔質の布製被覆体344を有しており、本体312と閉塞部材342に対する摩擦係数を下げている。被覆体344は、閉塞部材342の、本体312への出し入れ、及び/又は、本体312と閉塞部材342の、カバー332への出し入れをより良くすることができる。
As previously mentioned, the
やはり先に述べたように、或る実施形態では、シートクッション310には、カバー332が設けられている。カバー332は、部分的又は完全に、本体312を(閉塞部材を使用している場合は、閉塞部材342も)包んでいてよい。カバー332は、限定するわけではないが、ナイロン、ポリエステル、及び他の種類のプラスチック、天然又は合成ゴム、綿、ウール、及びそれらの任意の混合物又は他の組み合わせを含む、多くの異なる種類の材料を備えていてもよい。更に別の種類のカバー材料も可能であり、それらも本発明の精神及び範囲の中に含まれる。シートクッション310のカバー332は、蒸気及び/又は液体に対し透過性でも不透過性でもよく、織布でも不織布でもよい。更に、カバー332は、任意の所望の材料で被覆されていてもよい。
As also mentioned above, in some embodiments, the
或る実施形態では、カバー332の異なる部分は、異なる種類又は形態の材料を備えていることができる。例えば、カバー332の上部は綿を備えているのに対して、カバー332の下側は、シートクッション310とシートクッション310が置かれている表面との間の滑りを抑制する材料(例えば、天然又は合成ゴムのシート又は被覆物、又は摩擦係数を上げるプラスチック材料又は被覆物)を備えていてもよい。必要に応じて、どの様な組み合わせのカバー材料でも使用することができる。
In some embodiments, different portions of the
カバー332を本体312(と、閉塞部材を使用している場合は、閉塞部材342と)に取り付けるために、1つ又は複数の締結具を使用してもよい。その様な締結具には、単独又は組み合わせで用いられるスナップ、フックとループの締結材、留め金、クリップ、ボタン、紐などがあり、本体312と閉塞部材342を中に挿入した後で、カバー332の2つ又はそれ以上の部分を永久的に又は解放可能に一体に取り付けるのに用いられる。代わりに、又は追加して、その様な締結具は、カバー332を本体312又は閉塞部材342に永久的に又は解放可能に取り付けるのに用いてもよい。一例を挙げると、図5−12に示しているカバー332は、本体312と閉塞部材342の周りでカバー332の上部と下部を開閉するように操作することのできるジッパー346を有している。ジッパー346又は別の締結具は、カバー332の何処に配置してもよく、図5−12に示す実施形態では、カバー332の側壁に沿って配置されている。
One or more fasteners may be used to attach the
或る実施形態では、カバー332には、シートクッション310を持ち運びする際に使用するための1つ又は複数のハンドル348が設けられている。例えば、図5−12に示しているシートクッション310は、シートクッション310の第1端部334に配置されているハンドル348を有している。別の実施形態では、ハンドル348は、他の所望の場所に設けることができる。
In some embodiments, the
使用時、シートクッション310は、枠又は別の支持構造に永久的に取り付けてもよいし、使用者が座りたい場所何処にでも置くことのできる携帯用シートクッション310として使用してもよい。例えば、シートクッション310は、椅子、ベンチ、車椅子、車のシート、外野席、又は他の着席場所に置くことができる。
In use, the
使用者が、図5−12に示しているシートクッション310を、閉塞部材342を取り外して使用したいときは、カバー332のジッパー346を開いて、本体312と閉塞部材342を取り出すことができる。閉塞部材342は、閉塞部材342を掴んで空洞320から引き出すか又は押し出すことによって、本体312から取り外すことができる。次に、本体312を再びカバー332に挿入し、その後、ジッパー346を締めて本体312をカバー332内に封入する。
When the user wants to use the
代わりに、使用者が、図5−12に示しているシートクッション310を、閉塞部材342を挿入して使用したいときは、カバー332のジッパー346を開けると、本体312を取り出すことができる。閉塞部材342は、本体312の空洞320に挿入することができるが、その際、或る実施形態では、閉塞部材342を挿入できるようにするために、閉塞部材342及び/又は本体312を変形させる。組み立てられた本体312と閉塞部材342は、次に、カバー332に挿入され、その後、ジッパー346を再度締めて本体312と閉塞部材342をカバー332内に封入する。
Instead, when the user wants to use the
上に説明し図面に示した構造と態様は、単に一例として示しているだけであって、本発明の概念と原理を制限するものではない。従って、当業者には理解頂けるように、特許請求の範囲に記載する本発明の精神と範囲から逸脱すること無く、要素及びそれらの構成及び配置には様々な変更を施すことができる。 The structures and aspects described above and shown in the drawings are presented by way of example only and do not limit the concepts and principles of the invention. Accordingly, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications can be made to the elements and their arrangement and arrangement without departing from the spirit and scope of the invention as set forth in the claims.
例えば、図1−4Bに示しているシートクッション10、110、210は、それぞれシートクッション10、110、210の外側表面上に錐体14、114、214を有しているが、その様な錐体14、114、214は、本発明の代替実施形態では必ずしも存在していなくともよいものと理解されたい。代わりに、ここに開示している何れのシートクッション10、110、210も、平滑な、突条付きの、窪み付の、又は他の表面形状や、織り目(textures)、及び所望の特徴を有していてもよい。錐体14、114、214を使用すれば、用途によっては使用者に追加的な快適性を提供することができる。同様に、図5−12に示しているシートクッション310は、実質的に平滑な外側表面を有している。しかしながら、別の実施形態では、本体312及び/又は閉塞部材332は、その1つ又は複数の外側表面に錐体を有していてもよいし、1つ又は複数の突条付き又は窪み付の外側表面を有していてもよいし、必要に応じてどの様な他の表面形状、織り目、及び特徴を有していてもよい。
For example, the seat cushions 10, 110, 210 shown in FIGS. 1-4B have
ここに開示している本発明は、ここに開示している2つ又はそれ以上の個々の特徴の代替的組み合わせの全てに及ぶものと理解されたい。例えば、図5−12に示しているシートクッション310の実施形態に関して説明し図示している各特徴及び要素は、ここに開示している別の実施形態でも使用することができる(その逆もある)。これらの異なる組み合わせは、全て、本発明の様々な代替的態様である。
It is to be understood that the invention disclosed herein extends to all alternative combinations of two or more individual features disclosed herein. For example, each feature and element described and illustrated with respect to the embodiment of
Claims (24)
粘弾性材料を含んでいる本体であって、長さと、幅と、前記長さ及び幅より小さい厚さと、を有しており、且つ、少なくとも部分的に前記本体の厚さを貫通する空洞であって前記空洞を貫通する軸に関して非対称である空洞と、前記本体と一体である、粘弾性材料の複数の突起とを画定している、本体と、
前記本体の空洞内に配置され、前記空洞を少なくとも部分的に満たす、発泡材を含む変形可能な閉塞部材であって、前記本体の空洞から取り外すことができる、変形可能な閉塞部材と、を備えており、
前記クッションは、前記閉塞部材が前記本体の空洞内に配置されているときは前記本体と前記閉塞部材が使用者を支持する第1形態と、前記本体が前記閉塞部材無しで使用者を支持する第2形態と、を有しているクッション。In the cushion to support the user,
A body comprising a viscoelastic material having a length, a width, a thickness less than the length and width, and a cavity that at least partially penetrates the thickness of the body A body defining a cavity that is asymmetric about an axis extending through the cavity and a plurality of protrusions of viscoelastic material that are integral with the body;
A deformable closure member comprising a foam material disposed within the body cavity and at least partially filling the cavity, wherein the deformable closure member is removable from the body cavity. And
The cushion includes a first form in which the main body and the closing member support the user when the closing member is disposed in the cavity of the main body, and the main body supports the user without the closing member. And a second form.
前記粘弾性材料は、更に、90N以上で300N以下の硬度を有している、請求項1に記載のクッション。The main body includes a viscoelastic material having a density of 40 kg / m 3 or more and 130 kg / m 3 or less,
The cushion according to claim 1, wherein the viscoelastic material further has a hardness of 90N or more and 300N or less.
前記本体は、前記本体の形状を画定している少なくとも1つの粘弾性材料のブロックを備えている、請求項1に記載のクッション。The main body has a predetermined shape,
The cushion of claim 1, wherein the body comprises at least one block of viscoelastic material defining the shape of the body.
前記閉塞部材は、前記閉塞部材の形状を画定している少なくとも1つの粘弾性材料のブロックを備えている、請求項1に記載のクッション。The closing member has a predetermined shape,
The cushion according to claim 1, wherein the closure member comprises at least one block of viscoelastic material defining a shape of the closure member.
前記閉塞部材は、前記空洞に装着されるとき、前記空洞の、前記長さより小さい長さの部分を占有する、請求項1に記載のクッション。The cavity has a length extending in a direction penetrating the thickness of the main body,
The cushion according to claim 1, wherein the closure member occupies a portion of the cavity having a length smaller than the length when mounted in the cavity.
環状の本体であって、
40kg/m3以上で130kg/m3以下の密度と、90N以上で300N以下の硬度と、を有する粘弾性材料と、
前記着座している人の臀部と向かい合う第1の側と、
前記第1の側と反対の側にあって、前記着座している人から離れた側を向いている第2の側と、を備えており、且つ、
前記環状粘弾性の本体の第1の側と第2の側の間を延びる空洞と、前記本体と一体である、粘弾性材料の複数の突起とを画定し、前記空洞が前記本体の凹型の窪みにより画定され、前記窪みが前記空洞の中心に向かって傾斜している側壁を有する、環状の本体と、
前記環状粘弾性の本体の前記空洞内に取り外し可能に配置される、発泡材を含む閉塞部材と、を備えており、
前記クッションは、前記環状の本体と前記閉塞部材が、協働して、前記着座している人を支持する第1形態と、前記環状の本体だけが前記着座している人を支持する第2形態と、を有しているクッション。In the cushion to support the buttocks of the person who is seated,
An annular body,
A viscoelastic material having a density of 40 kg / m 3 to 130 kg / m 3 and a hardness of 90 N to 300 N,
A first side facing the buttocks of the seated person;
A second side facing away from the seated person, on the opposite side of the first side, and
Defining a cavity extending between a first side and a second side of the annular viscoelastic body and a plurality of protrusions of viscoelastic material integral with the body , wherein the cavity is a concave shape of the body. An annular body defined by a recess, the recess having a side wall inclined toward the center of the cavity;
A closure member including a foam material, removably disposed within the cavity of the annular viscoelastic body,
In the cushion, the annular main body and the closing member cooperate to support the seated person, and the annular body alone supports the seated person. And a cushion having a form.
前記環状の本体は、前記環状の本体の形状を画定している少なくとも1つの粘弾性材料のブロックを備えている、請求項12に記載のクッション。The annular body has a predetermined shape,
13. A cushion according to claim 12, wherein the annular body comprises at least one block of viscoelastic material defining the shape of the annular body.
前記閉塞部材は、前記閉塞部材の形状を画定している少なくとも1つの粘弾性材料のブロックを備えている、請求項12に記載のクッション。The closing member has a predetermined shape,
13. The cushion of claim 12, wherein the occluding member comprises at least one block of viscoelastic material that defines the shape of the occluding member.
前記閉塞部材は、前記空洞に装着されるとき、前記空洞の、前記長さより小さい長さの部分を占有する、請求項12に記載のクッション。The cavity has a length at least partially penetrating the annular body;
13. The cushion of claim 12, wherein the closure member occupies a portion of the cavity that is less than the length when mounted in the cavity.
40kg/m3以上で130kg/m3以下の密度と、90N以上で300N以下の硬度と、を有する粘弾性材料を含んでいる環状の本体であって、前記環状の本体を少なくとも部分的に貫通する空洞を画定し、前記空洞が前記本体の凹型の窪みにより画定され、前記窪みが前記空洞の中心に向かって傾斜している側壁を有する、環状の本体と、
前記環状の本体を包み、前記環状の本体の前記空洞を跨いで延びている取り外し可能なカバーと、を備えており、
前記環状の本体は、前記環状の本体と一体であり前記環状の本体の外側表面から延びる、粘弾性材料の複数の錐体状突起を有しているクッション。In the cushion to support the person who is seated,
An annular body including a viscoelastic material having a density of 40 kg / m 3 or more and 130 kg / m 3 or less and a hardness of 90 N or more and 300 N or less, at least partially penetrating the annular body An annular body defining a cavity to be defined, the cavity being defined by a concave depression in the body, wherein the depression has a sidewall inclined toward the center of the cavity;
A removable cover that wraps around the annular body and extends across the cavity of the annular body,
The annular body includes a plurality of cone-shaped protrusions of viscoelastic material that are integral with the annular body and extend from an outer surface of the annular body.
前記環状の本体は、前記環状の本体の形状を画定している少なくとも1つの粘弾性材料のブロックを備えている、請求項21に記載のクッション。The annular body has a predetermined shape,
24. The cushion of claim 21, wherein the annular body comprises at least one block of viscoelastic material that defines the shape of the annular body.
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DKPA200400847 | 2004-05-28 | ||
DKPA200400847 | 2004-05-28 | ||
DKPA200500120 | 2005-01-24 | ||
DKPA200500120 | 2005-01-24 | ||
PCT/DK2005/000354 WO2005120420A1 (en) | 2004-05-28 | 2005-05-27 | Body support cushion |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008500075A JP2008500075A (en) | 2008-01-10 |
JP4856630B2 true JP4856630B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=34968409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007513683A Expired - Fee Related JP4856630B2 (en) | 2004-05-28 | 2005-05-27 | Body support cushion |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4856630B2 (en) |
WO (1) | WO2005120420A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2460218B (en) * | 2008-05-08 | 2011-09-21 | Patricia Mchugh | A pressure relieving mattress |
JP3174521U (en) * | 2011-09-03 | 2012-03-29 | 祥明 菊池 | Low resilience U-shaped cushion |
DE102013002759B4 (en) * | 2013-02-19 | 2018-11-08 | Gerhard Kahlstorff | Anti-decubitus and health pillows |
CN103549794A (en) * | 2013-10-17 | 2014-02-05 | 吴江市恒赢蔺草刺绣工艺制品厂 | Multifunctional back cushion |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0394228U (en) * | 1989-10-16 | 1991-09-26 | ||
JPH0716376Y2 (en) * | 1991-05-17 | 1995-04-19 | 七重 寺本 | Baby cushion |
US5522106A (en) * | 1993-11-15 | 1996-06-04 | Special Health Systems Ltd. | Seat cushion assembly |
JP2531278Y2 (en) * | 1988-12-30 | 1997-04-02 | 株式会社 ワコール | Seat cushion |
JPH1052866A (en) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Tooken Jushi Kagaku Kk | Low resilience cushion material |
JP2001025426A (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Tsunayoshi Morikawa | Cushion for seat surface |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4842330A (en) * | 1987-06-30 | 1989-06-27 | Jay Medical, Ltd. | Protective seat cushion |
US5018790A (en) * | 1988-07-20 | 1991-05-28 | Jay Medical, Ltd. | Customized seat cushion |
JPH0582346U (en) * | 1992-04-13 | 1993-11-09 | 良雄 西村 | Sitting mat |
JPH069542U (en) * | 1992-07-08 | 1994-02-08 | 種昭 二神 | cushion |
US5687436A (en) * | 1996-08-09 | 1997-11-18 | Jay Medical Ltd. | Wheelchair seating cushion having adjustable top contour shape |
DE69918824T2 (en) * | 1998-05-06 | 2004-11-25 | Hill-Rom Services, Inc., Batesville | MATTRESS / CUSHION CONSTRUCTION |
US6241320B1 (en) * | 1999-10-15 | 2001-06-05 | Invacare Corporation | Customizable seat cushion and positioning assembly including pressure compensation inserts |
US6018831A (en) * | 1999-02-17 | 2000-02-01 | Loomos; Melanie D. | Pillow with cantilever supports |
US6523202B2 (en) * | 2001-03-09 | 2003-02-25 | Melanie Loomos | Ergonomic seating cushion |
-
2005
- 2005-05-27 WO PCT/DK2005/000354 patent/WO2005120420A1/en active Application Filing
- 2005-05-27 JP JP2007513683A patent/JP4856630B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2531278Y2 (en) * | 1988-12-30 | 1997-04-02 | 株式会社 ワコール | Seat cushion |
JPH0394228U (en) * | 1989-10-16 | 1991-09-26 | ||
JPH0716376Y2 (en) * | 1991-05-17 | 1995-04-19 | 七重 寺本 | Baby cushion |
US5522106A (en) * | 1993-11-15 | 1996-06-04 | Special Health Systems Ltd. | Seat cushion assembly |
JPH1052866A (en) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Tooken Jushi Kagaku Kk | Low resilience cushion material |
JP2001025426A (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Tsunayoshi Morikawa | Cushion for seat surface |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005120420A1 (en) | 2005-12-22 |
JP2008500075A (en) | 2008-01-10 |
WO2005120420A8 (en) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6289538B1 (en) | Variable contour head support | |
US10085575B2 (en) | Folding two section pillow comprised of horseshoe and contour pillows | |
US4027888A (en) | Variable contour seating device | |
US4673216A (en) | Basic lotus posture comfort seat | |
CN107979981B (en) | Neck support pillow | |
US20130232693A1 (en) | Multi-Position Travel Pillow | |
US20210127867A1 (en) | Mutipurpose cushion system | |
KR20070106511A (en) | Pillow | |
US8668270B2 (en) | Removable head and neck support for reclining salon chair | |
US8321979B2 (en) | Devices, systems and methods relating to seating cushions for alleviation of hemorrhoids and other purposes | |
US20070033737A1 (en) | Self-adjusting head and neck pillow | |
JP4856630B2 (en) | Body support cushion | |
JP3128886U (en) | Pillow equipment | |
KR20230064167A (en) | Pillow structure | |
JP3132068U (en) | Pillow equipment | |
US20050017565A1 (en) | Office chair with inflatable cellular insert | |
US11253089B2 (en) | Pillow apparatus and system | |
JP3314333B2 (en) | Body pressure dispersion pad | |
JP3002463B1 (en) | pillow | |
US20040237199A1 (en) | Maternity comfort mattress | |
JP3038326U (en) | Foam synthetic resin cushion material | |
JP2006102018A (en) | Multipurpose functional pillow | |
JP2006136414A (en) | Magnetic pillow | |
JP2003245165A (en) | Separate type multi-purpose mattress for care-giving | |
JP3197184U (en) | Deformable cushion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100326 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100428 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100909 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101215 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110107 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110117 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4856630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |