JP4855326B2 - Code management system and code management method - Google Patents
Code management system and code management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4855326B2 JP4855326B2 JP2007111262A JP2007111262A JP4855326B2 JP 4855326 B2 JP4855326 B2 JP 4855326B2 JP 2007111262 A JP2007111262 A JP 2007111262A JP 2007111262 A JP2007111262 A JP 2007111262A JP 4855326 B2 JP4855326 B2 JP 4855326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- code
- information
- merchandise
- factory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、商品が生産あるいは製造されたときに当該商品を識別するための商品仕様識別コードが付与され、各小売チェーンにおける当該商品のコード管理を行うコード管理サーバと、各小売チェーンにてそれぞれ別個に商品に関する各種情報の管理を行う小売チェーンサーバとを含むコード管理システム、及びコード管理方法に関する。 In the present invention, a product specification identification code for identifying a product when the product is produced or manufactured is assigned, and a code management server that performs code management of the product in each retail chain, and each retail chain The present invention relates to a code management system and a code management method including a retail chain server that separately manages various types of information about products.
従来から、スーパーマーケット等の店舗において、購入が希望された商品に付されているバーコード等のPOSコードを読み取ることで、商品単位の販売状況を把握するための情報の収集等を行うPOSシステムが広く用いられている(例えば、特許文献1−2参照)。 Conventionally, in a store such as a supermarket, a POS system that collects information for grasping the sales status of each product by reading a POS code such as a barcode attached to a product desired to be purchased has been provided. Widely used (see, for example, Patent Document 1-2).
上述した従来のPOSシステムでは、POSコードによって得られる情報は各店舗独自のインストアコードとされている。チェーンストアでは、一般にJAN(EAN)コードと呼ばれる国際標準コードの形式が使用されているが、登録されている対応商品がバラバラのインストアコードが使用されている。 In the conventional POS system described above, the information obtained by the POS code is an in-store code unique to each store. In the chain store, an international standard code format called JAN (EAN) code is generally used. However, in-store codes with different registered corresponding products are used.
一方、各チェーンストアで販売される各商品毎にそれぞれ商品マスタが作成され、その商品マスタそれぞれに商品マスタ番号が付与される。この商品マスタ番号は、各チェーンストアにて販売された商品を一意に特定可能である。 On the other hand, a product master is created for each product sold in each chain store, and a product master number is assigned to each product master. This merchandise master number can uniquely identify the merchandise sold at each chain store.
従って、各チェーンストアで使用されるインストアコードと商品マスタ番号とが1対1に対応付けされていれば、論理上は各チェーンストアにおけるインストアコードから該当する商品に関する情報を的確に得ることが可能となる。 Therefore, if the in-store code used in each chain store and the product master number are associated with each other in a one-to-one relationship, it is logically possible to accurately obtain information on the corresponding product from the in-store code in each chain store. It becomes.
しかしながら、実際上は、商品マスタにより示される商品カルテに含まれる情報はチェーンストアサーバにて管理しておらず、別途設置された商品マスタサーバにて一括管理している。このため、例えばチェーンストアにて商品の商品カルテに含まれる情報を検索する場合には、検索依頼がある度に、商品マスタ番号を利用したとしても、その都度商品マスタサーバにアクセスしてその情報を得るという作業が必要であり、短時間で商品の商品カルテに含まれる情報の検索を行うことはできないという問題があった。 However, in practice, the information included in the product chart indicated by the product master is not managed by the chain store server, but is collectively managed by a separately installed product master server. For this reason, for example, when searching for information contained in the product chart of a product in a chain store, even if the product master number is used each time a search request is made, the information is accessed by accessing the product master server each time. There is a problem that it is impossible to search for information contained in the product chart of the product in a short time.
本発明は、上述した問題を解消し、商品カルテに含まれる情報を短時間で検索し正確に確認することができるようにすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems, and to search and accurately check information included in a product chart in a short time.
本発明のコード管理システムは、商品が生産あるいは製造されたときに当該商品を識別するための商品仕様識別コードが付与され、各小売チェーンにおける当該商品のコード管理を行うコード管理サーバと、前記各小売チェーンにてそれぞれ別個に前記商品に関する各種情報の管理を行う小売チェーンサーバとを含むコード管理システムであって、前記コード管理サーバは、前記商品仕様識別コードが示す商品の供給先の各小売チェーンにて当該商品を識別するためのインストアコードを発行するインストアコード発行手段と、該インストアコード発行手段によって発行されたインストアコードと、該商品の商品名と、該商品の商品仕様識別コードと、該商品の製造所を示す製造所固有記号とを含むコード管理情報を格納するコード管理DBと、前記商品仕様識別コードが付与されている商品の商品カルテを取得する商品カルテ取得手段と、前記コード管理DBのコード管理情報を参照して、前記インストアコードおよび前記製造所固有記号を、前記商品カルテ取得手段が取得した商品カルテが示す商品情報とともに前記商品の供給先の各小売チェーンに配信するインストアコード配信手段とを含み、前記複数の小売チェーンサーバは、前記インストアコード配信手段によって配信されたインストアコードおよび製造所固有記号と、前記商品カルテが示す商品情報とが商品の商品カテゴリに対応付けされて含まれている小売チェーン商品マスタを格納する小売チェーン商品マスタDBと、検索対象の商品に付与されているインストアコードおよび製造所固有記号を含む検索依頼情報を受け付ける検索依頼情報受付手段と、該検索依頼情報受付手段が受け付けた検索依頼情報に含まれるインストアコードおよび製造所固有記号が対応付けされている商品の商品カルテが示す商品情報を、前記小売チェーン商品マスタDBに格納された前記小売チェーン商品マスタを参照して出力する商品情報出力手段と、前記検索依頼情報に含まれるインストアコードが前記小売チェーン商品マスタに含まれるものであるが、当該検索依頼情報に含まれる製造所固有記号が該小売チェーン商品マスタにおいて該インストアコードに対応付けられている製造所固有記号とは異なるものである場合に、前記コード管理サーバに対して、検索対象の商品と同一の商品カテゴリに含まれる商品についての製造所固有記号のすべてを含む製造所固有記号リストの作成を依頼するリスト作成依頼手段とをそれぞれ含み、前記商品情報出力手段は、前記コード管理サーバから取得した前記製造所固有記号リストを出力するリスト出力手段をさらに含み、該リスト出力手段によって製造所固有記号が出力された商品のうち、検索対象の商品に付されている製造所固有記号に基づき選択され指定された商品の商品カルテが示す商品情報をさらに出力することを特徴とする。 The code management system of the present invention is provided with a product specification identification code for identifying a product when the product is produced or manufactured, and a code management server that performs code management of the product in each retail chain; A code management system including a retail chain server that separately manages various types of information related to the product in a retail chain, wherein the code management server is a retail chain of a product supply destination indicated by the product specification identification code An in-store code issuing means for issuing an in-store code for identifying the product, an in-store code issued by the in-store code issuing means, a product name of the product, a product specification identification code of the product, A code management DB that stores code management information including a factory-specific symbol that indicates the factory of the product , Referring to the product record acquisition means for acquiring the product chart of the product to which the product specification identification code is assigned, and the code management information of the code management DB, the in-store code and the factory unique symbol are An in-store code distribution unit that distributes the product information indicated by the product chart acquired by the chart acquisition unit to each retail chain of the product supply destination, and the plurality of retail chain servers are distributed by the in-store code distribution unit A retail chain product master DB that stores a retail chain product master in which an in-store code and a factory-specific symbol, and product information indicated by the product chart are associated with the product category of the product, and a search target product Search request information including the assigned in-store code and factory-specific symbol The retail chain product includes the search request information receiving means to be received, and the product information indicated by the product chart of the product associated with the in-store code and the factory unique symbol included in the search request information received by the search request information receiving means. The product information output means for referring to the retail chain product master stored in the master DB and the in-store code included in the search request information are included in the retail chain product master. Is the same as the product to be searched with respect to the code management server when the factory unique symbol included in the retail chain product master is different from the factory unique symbol associated with the in-store code in the retail chain product master A factory-specific symbol that contains all of the factory-specific symbols for products in the product category List creation request means for requesting creation of a list, and the product information output means further includes list output means for outputting the factory-specific symbol list acquired from the code management server, and the list output means The product information indicated by the product chart of the product selected and designated based on the factory unique symbol attached to the product to be searched among the products for which the factory unique symbol is output is further output.
上記のように構成したことで、商品カルテの商品情報を、商品マスタサーバにアクセスすることなくローカルの小売チェーンサーバにてインストアコードを用いて短時間で検索することができるとともに、インストアコードが対応付けられているが製造所固有記号があらかじめ対応付けられたものとは異なっている商品については、製造所固有記号の一覧を示すリストを提示することによって検索対象の商品を含む同一の商品カテゴリに属する商品の商品情報を短時間で検索することが可能となり、正確に確認させることができる。 By configuring as described above, the product information in the product chart can be searched in a short time using the in-store code on the local retail chain server without accessing the product master server, and the in-store code is supported. For products that are attached but are different from those that have factory-specific symbols associated in advance, a list showing the list of factory-specific symbols is presented to the same product category that includes the search target product. It becomes possible to search the product information of the product to which it belongs in a short time, and to confirm it accurately.
前記リスト出力手段は、前記製造所固有記号リストの出力とともに、検索エラーを報知する旨の警告出力を行う構成とされていてもよい。 The list output means may be configured to output a warning to notify a search error together with the output of the factory specific symbol list.
また、前記リスト出力手段は、検索対象の商品と同一の商品カテゴリ名の表示を含む前記製造所固有記号リストを出力する構成とされていてもよい。 Further, the list output means may be configured to output the factory unique symbol list including display of the same product category name as the search target product.
さらに、前記リスト出力手段は、前記製造所固有記号を選択指定可能にリスト表示するコード選択指定領域を含む前記製造所固有記号リストを表示する構成とされていてもよい。 Further, the list output means may be configured to display the factory-specific symbol list including a code selection / designation area that displays the factory-specific symbols in a selectable manner.
前記小売チェーンサーバの前記検索依頼情報受付手段は、検索対象の商品の日付に関する日付情報をさらに含む検索依頼情報を受け付け、前記商品情報出力手段は、前記日付情報に基づく前記商品の属性情報を前記商品情報とともに出力する構成とされていてもよい。 The search request information accepting means of the retail chain server accepts search request information further including date information related to a date of a product to be searched, and the product information output means receives the attribute information of the product based on the date information. You may be set as the structure output with merchandise information.
前記小売チェーンサーバは、前記インストアコードと前記製造所固有記号と前記日付情報とを指定可能な検索依頼情報指定領域を含む検索依頼情報指定画面を表示する検索依頼情報指定画面表示手段を含む構成とされていてもよい。 The retail chain server includes a search request information specifying screen display means for displaying a search request information specifying screen including a search request information specifying area in which the in-store code, the factory unique symbol, and the date information can be specified. May be.
前記コード管理サーバは、商品を生産あるいは製造したメーカによって当該商品に付与された商品仕様識別コードおよび前記製造所固有記号を含むメーカ管理情報を取得するメーカ管理情報取得手段と、該メーカ管理情報取得手段が取得したメーカ管理情報を格納するメーカ管理DBとを含む構成とされていてもよい。 The code management server includes a manufacturer management information acquisition unit for acquiring manufacturer management information including a product specification identification code given to the product by a manufacturer that has produced or manufactured the product and the manufacturing site unique symbol, and the manufacturer management information acquisition It may be configured to include a manufacturer management DB for storing manufacturer management information acquired by the means.
前記商品カルテが示す商品情報は、該当商品の商品名と、該商品の使用材料と、該商品の生産あるいは製造の際に使用された資材と、前記使用材料の分量と、前記資材の分量とを含み、前記小売チェーンサーバの前記商品情報出力手段は、商品カルテが示す商品情報として、該当商品の商品名と、該商品の使用材料と、該商品の生産あるいは製造の際に使用された資材とを出力し、分量の検索依頼を受け付ける分量検索依頼受付手段と、該分量検索依頼受付手段が分量の検索依頼を受け付けたことに応じて、前記使用材料の分量と、前記資材の分量とを検索する分量検索手段と、該分量検索手段が検索した前記使用材料の分量と、前記資材の分量とを含む分量情報を出力する分量情報出力手段とを含む構成とされていてもよい。 The merchandise information indicated by the merchandise chart includes the merchandise name of the merchandise, the material used for the merchandise, the material used in the production or manufacture of the merchandise, the quantity of the material used, and the quantity of the material. The product information output means of the retail chain server includes, as product information indicated by the product chart, the product name of the product, the material used for the product, and the material used in the production or manufacture of the product And a quantity search request accepting means for accepting a quantity search request, and in response to the quantity search request accepting means accepting a quantity search request, the quantity of the material used and the quantity of the material It may be configured to include a quantity search means for searching, and a quantity information output means for outputting quantity information including the quantity of the used material searched by the quantity search means and the quantity of the material.
また、本発明のコード管理方法は、商品が生産あるいは製造されたときに当該商品を識別するための商品仕様識別コードが付与され、各小売チェーンにおける当該商品のコード管理を行うコード管理サーバと、前記各小売チェーンにてそれぞれ別個に前記商品に関する各種情報の管理を行う小売チェーンサーバとが実行するコード管理方法であって、前記コード管理サーバが、前記商品仕様識別コードが示す商品の供給先の小売チェーンにて当該商品を識別するためのインストアコードを発行するインストアコード発行処理と、該インストアコード発行処理にて発行されたインストアコードと、該商品の商品名と、該商品の商品仕様識別コードと、該商品の製造所を示す製造所固有記号とを含むコード管理情報をコード管理DBに格納するコード管理情報格納処理と、前記商品仕様識別コードが付与されている商品の商品カルテを取得する商品カルテ取得処理と、前記コード管理情報格納処理にてコード管理DBに格納されたコード管理情報を参照して、前記インストアコードおよび前記製造所固有記号を、前記商品カルテ取得処理にて取得された商品カルテが示す商品情報とともに前記商品の供給先の各小売チェーンに配信するインストアコード配信処理とを実行し、前記複数の小売チェーンサーバが、前記インストアコード配信処理にて配信されたインストアコードおよび製造所固有記号と、前記商品カルテが示す商品情報とが商品の商品カテゴリに対応付けされて含まれている小売チェーン商品マスタを小売チェーン商品マスタDBに格納する小売チェーン商品マスタ格納処理と、検索対象の商品に付与されているインストアコードおよび製造所固有記号を含む検索依頼情報を受け付ける検索依頼情報受付処理と、該検索依頼情報受付処理にて受け付けられた検索依頼情報に含まれるインストアコードおよび製造所固有記号が対応付けされている商品の商品カルテが示す商品情報を、前記小売チェーン商品マスタ格納処理にて小売チェーン商品マスタDBに格納された小売チェーン商品マスタを参照して出力する商品情報出力処理と、前記検索依頼情報に含まれるインストアコードが前記小売チェーン商品マスタに含まれるものであるが、当該検索依頼情報に含まれる製造所固有記号が該小売チェーン商品マスタにおいて該インストアコードに対応付けられている製造所固有記号とは異なるものである場合に、前記コード管理サーバに対して、検索対象の商品と同一の商品カテゴリに含まれる商品についての製造所固有記号のすべてを含む製造所固有記号リストの作成を依頼するリスト作成依頼処理とをそれぞれ実行し、前記商品情報出力処理では、前記コード管理サーバから取得した前記製造所固有記号リストを出力するリスト出力処理をさらに実行し、該リスト出力処理にて製造所固有記号が出力された商品のうち、検索対象の商品に付されている製造所固有記号に基づき選択され指定された商品の商品カルテが示す商品情報をさらに出力することを特徴とする。 In addition, the code management method of the present invention is provided with a product specification identification code for identifying the product when the product is produced or manufactured, and a code management server that performs code management of the product in each retail chain; A code management method executed by a retail chain server that separately manages various information related to the product in each retail chain, wherein the code management server is a supply destination of the product indicated by the product specification identification code In-store code issuing process for issuing an in-store code for identifying the product in the retail chain, the in-store code issued in the in-store code issuing process, the product name of the product, and the product specification identification code of the product Code management information including a manufacturing site unique symbol indicating the manufacturing site of the product and stored in the code management DB. Refer to the code management information stored in the code management DB in the code management information storage process, the product chart acquisition process for acquiring the product chart of the product to which the product specification identification code is assigned, and the code management information storage process And executing the in-store code distribution process for distributing the in-store code and the factory-specific symbol to each retail chain of the product supply destination together with the product information indicated by the product chart acquired in the product chart acquisition process. In addition, the plurality of retail chain servers include an in-store code and a factory-specific symbol distributed in the in-store code distribution process, and product information indicated by the product chart in association with a product category of the product. Retail chain product master storage processing for storing existing retail chain product master in the retail chain product master DB A search request information receiving process for receiving search request information including an in-store code and a factory-specific symbol assigned to the search target product, and an instrument included in the search request information received in the search request information receiving process. The merchandise information indicated by the merchandise chart of the merchandise associated with the accord and the factory-specific symbol is output with reference to the retail chain merchandise master stored in the retail chain merchandise master DB in the retail chain merchandise master storage processing. The product information output process and the in-store code included in the search request information are included in the retail chain product master, and the factory-specific symbol included in the search request information is the in-store code in the retail chain product master. If it is different from the factory-specific symbol associated with Execute list creation request processing to request the production management server to create a factory-specific symbol list that includes all of the factory-specific symbols for products included in the same product category as the search target product. The product information output process further executes a list output process for outputting the factory unique symbol list acquired from the code management server, and among the products for which the factory unique symbol is output in the list output process, Product information indicated by the product chart of the product selected and designated based on the factory-specific symbol attached to the product to be searched is further output.
本発明によれば、商品カルテに含まれる情報を短時間で検索し正確に確認することができるようになる。 According to the present invention, it is possible to search and accurately check information included in a product chart in a short time.
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るコード管理システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、コード管理システム100は、コード管理サーバ10と、商品マスタサーバ20と、小売店サーバ31〜3N(N:任意の正の整数)と、生産者サーバ51〜5N(N:任意の正の整数)とを含む。コード管理サーバ10、商品マスタサーバ20、小売店サーバ31〜3N、および生産者サーバ51〜5Nは、それぞれ、例えばインターネットなどの通信ネットワーク40に接続されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a code management system 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the code management system 100 includes a
コード管理サーバ10、商品マスタサーバ20、小売店サーバ31〜3N、および生産者サーバ51〜5Nは、それぞれ、WWWサーバなどの情報処理装置によって構成される。
The
コード管理サーバ10は、例えばコード管理システム100のシステム管理者によって管理されるサーバであり、商品が生産あるいは製造されたときにその商品に付与される商品仕様識別コード(製造コード)やその商品の製造所(製造工場など)を示す製造所固有記号(メーカコード)、および各小売店にて使用されるインストアコードの発行や管理などを行うものである。
The
コード管理サーバ10は、コード管理情報が格納されるコード管理DB(データベース)11と、メーカ生産管理情報が格納されるメーカ生産管理DB12とを備えている。コード管理情報は、製造コードと各小売店にて使用されるインストアコードとの関係を管理するための情報であり、例えば上述した製造所固有記号や製造コードが示す商品の商品名を含んで構成される。
The
メーカ生産管理情報は、商品が生産あるいは製造されたときにメーカ側(例えば、生産者サーバ51〜5N側)によってその商品に付与された製造コードと、その製造コードが示す商品の商品名と、その商品を生産あるいは製造したメーカ名と、製造所固有記号とを含む。なお、コード管理DB11と、メーカ生産管理DB12とは、コード管理サーバ10の内部にあっても外部にあってもよい。
The manufacturer production management information includes a manufacturing code given to the product by the manufacturer (for example, the producer servers 51 to 5N) when the product is produced or manufactured, a product name of the product indicated by the manufacturing code, It includes the name of the manufacturer that produced or manufactured the product, and the unique symbol of the factory. The
また、メーカ生産管理情報は、例えば、各メーカが管理するメーカ端末(図示せず)から、例えば定期的にコード管理サーバ10に通信ネットワーク40を介して送信され、メーカ生産管理DB12に蓄積される。この場合、メーカ生産管理情報は、例えば定期的に生産者サーバ51〜5Nにて更新された上で、コード管理サーバ10に送信されてもよい。
The manufacturer production management information is transmitted, for example, periodically from the manufacturer terminal (not shown) managed by each manufacturer to the
商品マスタサーバ20は、商品の生産履歴や流通履歴を含む商品履歴情報などのその商品に関わる各種の情報を含む商品マスタ(商品カルテ)が格納される商品マスタDB21を備えている。商品マスタは、商品を一意に特定するための商品マスタ番号(商品カルテコードの一例)と、その商品に付与されている製造コードとを含む(図7参照)。なお、商品マスタDB21は、商品マスタサーバ20の内部にあっても外部にあってもよい。
The
小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、例えば各小売チェーンA〜Nを管理する小売チェーン管理者によって管理され、各小売チェーンA〜Nにて使用されるPOS情報などを格納する小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naを備えている。小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、例えば小売チェーンA〜N内に設置される。
Each of the
なお、小売店サーバ31〜3Nには、図示は省略するが、各小売チェーンA〜N内で用いられるPOSレジスタ(購入金額支払所に設置されているレジスタであって、例えば商品に付されたPOSシステム用のバーコード(POSコードの一例:以下、「POS用バーコード」という。)を読み取り、POS用バーコードに基づいて特定される商品名や商品価格を用いて購入内容をレシートへ印字する機能などの各種の機能を有する。)や、小売店サーバ31〜3Nの処理前にPOSデータイントラ処理を行うコンピュータなどが接続されている。
Although not shown in the
生産者サーバ51〜5Nは、それぞれ、例えば各メーカにおける生産管理者によって管理され、上述したメーカ生産管理情報を通信ネットワーク40を介してコード管理サーバ10に送信する。生産者サーバ51〜5Nは、図示は省略するが、各メーカの製造工場や生産ライン、あるいはメーカと連係する生産者などが有するメーカ端末(例えば、コンピュータ)とそれぞれ接続されている。
Each of the producer servers 51 to 5N is managed by a production manager in each manufacturer, for example, and transmits the above-described manufacturer production management information to the
図2は、小売チェーンAに設置されている小売店サーバ31が備える小売チェーン商品マスタDB31aに格納されるPOS情報の例を示す説明図である。図2に示すように、POS情報は、例えば、商品名と、インストアコードと、商品の値段とを含む。インストアコードは、JAN形式などの特定の標準形式であってもよいし、店舗独自の形式をもったものであってもよい。インストアコードは、コード管理サーバ10によって発行された後に小売店サーバ31に配信され、該当する小売チェーンA内のPOSシステムにおいて所定の商品に対応付けられて現在使用されているPOSコードである。なお、インストアコードは、コード管理サーバ10によって発行されるものの他、各小売店サーバ31〜3Nにて独自に発行されてコード管理サーバ10により収集され管理されるものでもよい。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of POS information stored in the retail chain product master DB 31a included in the
このPOS情報においては、図2に示すように、例えば商品の商品名としては、缶詰A、缶詰B、缶詰C、調味料B、牛肉Aなどの商品の名称及び/又はサプライヤ名(メーカ名)が設定される。また、値段には、例えば商品の個数や重さ毎の販売単位の値段が設定される。 In this POS information, as shown in FIG. 2, for example, as the product name of the product, the product name and / or supplier name (manufacturer name) such as canned A, canned B, canned C, seasoning B, beef A, etc. Is set. In addition, for example, the price of the sales unit for each product number and weight is set as the price.
POS情報は、各小売店サーバ31〜3Nが備える各小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naにそれぞれ格納されている。また、POS情報は、各店舗に採用されているPOSシステムによって、同じ商品であっても商品仕様が異なる場合に識別可能となるように、コード管理サーバ10により発行された異なるインストアコードが設定されている。なお、このインストアコードは、同じ商品に対して同一のものが発行され設定されてもよい。
The POS information is stored in each retail chain
図3〜図5は、小売チェーンA〜Cに設置されている各小売店サーバ31〜3Nが備える小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naに格納される小売チェーン商品マスタの例を示す説明図である。なお、小売チェーンCについては図1での図示を省略してある。図3〜図5に示すように、小売チェーン商品マスタは、例えば、商品名と、インストアコードと、対応する商品を示すアイコンデータと、コード管理サーバ10によりインストアコードが配信されたときに併せて配信された商品カルテの少なくとも一部のデータを含む商品カルテデータと、製造所固有記号の一例であるメーカコードと、商品の入荷日と、商品の賞味期限と、商品の属性情報とを含む。
3-5 is explanatory drawing which shows the example of the retail chain goods master stored in retail chain goods master DB31a-3Na with which each retail store server 31-3N installed in the retail chains AC is equipped. The retail chain C is not shown in FIG. As shown in FIGS. 3 to 5, the retail chain product master, for example, combines the product name, in-store code, icon data indicating the corresponding product, and when the in-store code is distributed by the
なお、商品カルテデータは、図7に示した商品カルテにおいて、インストアコードと対応する商品を示すデータの少なくとも一部が小売チェーン商品マスタに含まれればよく、商品の入荷日は、各小売チェーンA〜Nに商品が入荷した日付を示し、属性情報は、例えば、各小売チェーンA〜Nへの商品の入荷個数や入荷先を表す情報などである。また、アイコンデータは、例えば、該当する商品の写真等を表す画像データであり、商品の賞味期限は、該当する商品の賞味期限の期間満了日を示している。この賞味期限は、日単位ではなく、月、週、時間、分、秒単位で設定されていてもよい。 The merchandise medical record data only needs to include at least a part of the data indicating the merchandise corresponding to the in-store code in the merchandise chart shown in FIG. ~ N indicates the date of arrival of the product, and the attribute information is, for example, information indicating the number of products received to each retail chain A to N and the destination. The icon data is image data representing, for example, a photograph of the corresponding product, and the expiration date of the product indicates the expiration date of the expiration date of the corresponding product. This expiration date may be set not in units of days but in units of months, weeks, hours, minutes, and seconds.
メーカコードは、その商品の製造所を特定することができるコードであり、同一の製造所で生産あるいは製造された商品については、商品カテゴリや商品種別が異なっていても同一のメーカコードが付与される。本例では、例えば図3に示すように、商品名「缶詰A」と「缶詰B」には、同一のメーカコード「456000111」が付与されており、「缶詰C」と「缶詰D」には、メーカコード「456001001」が付与されているため、「缶詰A」と「缶詰B」および「缶詰C」と「缶詰D」はそれぞれ同じ製造所にて製造された商品であり、例えば「缶詰A」と「缶詰C」は別の製造所にて製造された商品であることが分かる。 The manufacturer code is a code that can specify the manufacturing site of the product. For products manufactured or manufactured at the same manufacturing site, the same manufacturer code is assigned even if the product category or product type is different. The In this example, for example, as shown in FIG. 3, the same manufacturer code “456000111” is assigned to the product names “Canned A” and “Canned B”, and “Canned C” and “Canned D” , “Canned A” and “canned B” and “canned C” and “canned D” are products manufactured at the same factory, for example, “canned A”. "And" Canned C "are products manufactured at different factories.
小売チェーン商品マスタは、各小売チェーンA〜Nにてそれぞれ管理される小売チェーン用の商品マスタであって、小売店サーバ31〜3Nが備える各小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naにそれぞれ格納されている。
The retail chain product master is a retail chain product master managed in each retail chain A to N, and is stored in each retail chain
図6は、コード管理DB11に格納されるコード管理情報の例を示す説明図である。図6に示すように、コード管理情報は、商品の商品カテゴリと、商品名と、製造コードと、メーカコードと、製造コードが示す商品を小売チェーンA〜N毎にそれぞれ識別するためのインストアコードとが対応付けされた情報である。従って、商品名および製造コードが同一の商品であれば、各小売チェーンA〜N毎に同じインストアコードによって管理されたり、商品名が同一であっても製造コードが異なっている商品であれば、各小売チェーンA〜N毎に異なるインストアコードによって管理されたりする。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of code management information stored in the
商品の商品カテゴリは、商品を分類する範疇を表すもので、例えば「缶詰A」〜「缶詰D」は「缶詰」と分類され、「調味料B」は「調味料」と分類される。その他、商品カテゴリは、例えば商品の種類(長期保存食品であるとか、要加熱食品であるなど)によって区分けされてもよい。 The product category of the product represents a category for classifying the product. For example, “canned A” to “canned D” are classified as “canned”, and “seasoning B” is classified as “seasoning”. In addition, the product category may be classified, for example, according to the type of product (such as food that is stored for a long period of time or food that requires heating).
図7は、商品マスタDB21に格納される商品カルテの内容の例を示す説明図である。図7に示すように、商品カルテには、例えば、該当する商品の商品名と、その商品に一意に付与されている製造コードと、その商品に一意に付与されている商品カルテコードと、その商品に使用されている使用材料と、各使用材料の分量を示す使用材料分量情報とが対応付けされている。なお、該当する商品が生産あるいは製造される際に使用された資材(肥料、農薬、飼料、動物医薬品など)と、その使用量(例えば、1日あたりの使用量など、資材によって適切に定められるようにすればよい。)とが商品カルテに含まれるようにしてもよい。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the product chart stored in the
次に、本例のコード管理システム100の動作について説明する。
図8は、本例のコード管理システム100におけるコード管理サーバ10が実行するコード管理情報登録・配信処理の例を示すフローチャートである。コード管理情報登録・配信処理は、例えば、新に商品を取り扱うときや商品の仕様が変更されたときなどで、コード管理サーバ10が各小売チェーンA〜Nに対し新たなインストアコードを配信する場合や、コード管理サーバ10のオペレータにより指示があったり、あるいは定期的(例えば1日1回早朝あるいは深夜など)に実行される。
Next, the operation of the code management system 100 of this example will be described.
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of code management information registration / distribution processing executed by the
コード管理情報登録・配信処理において、まず、コード管理サーバ10は、メーカ生産管理DBに格納されているメーカ生産管理情報のうち、新規に登録(前回取得したとき以降の登録)されていたメーカ生産管理情報を読み出す(ステップS101)。
In the code management information registration / distribution process, first, the
次いで、コード管理サーバ10は、取得したメーカ生産管理情報に含まれている商品名、製造コードおよびメーカコードをコード管理DB11に格納されているコード管理情報の該当項目にそれぞれ新たに登録し、コード管理情報に含まれるインストアコードを検索して、登録した製造コードに各小売チェーンA〜N毎に商品を識別可能であるとともに、未だコード管理情報に登録されていない場合は新たなインストアコードをそれぞれ対応付けて発行し(ステップS102)、新たに登録した製造コードに対応する各小売チェーンA〜Nのインストアコードをコード管理情報に登録する(ステップS103)。
Next, the
次に、コード管理サーバ10は、商品マスタサーバ20の商品マスタDB21に格納されている商品マスタから、新たに登録した製造コードに基づいて、この製造コードにあらかじめ対応付けられている商品カルテの少なくとも一部のデータを含む商品カルテデータを取得する(ステップS104)。なお、このステップS104では、該当する製造コードに対応付けられている商品カルテのすべてのデータを含む商品カルテデータを取得するようにしてもよい。
Next, the
そして、コード管理サーバ10は、ステップS102にてインストアコードを発行した各小売チェーンA〜Nの小売店サーバ31〜3Nにインストアコードを、ステップS101にて取得したメーカコードと、ステップS104にて取得した商品カルテとともに配信する(ステップS105)。
The
本例では、例えば、該当する商品に使用される材料に変更があり商品の仕様が変更された場合などに、メーカ生産管理情報に含まれていない製造コードが新たに付与されて、メーカ生産管理DB12に登録される。また、製造コードが新たに付与されると、該当する商品についての商品カルテが新たに作成され、商品マスタDB21に格納される。この商品カルテには、新たに付与された商品カルテコードが含まれる。
In this example, for example, when there is a change in the material used for the corresponding product and the product specification is changed, a manufacturing code not included in the manufacturer production management information is newly assigned to the manufacturer production management. Registered in DB12. When a new manufacturing code is assigned, a new product chart for the corresponding product is created and stored in the
さらに、新たに付与された製造コードについて、小売チェーンA〜N毎に識別可能であるとともにそれぞれ異なる新たなインストアコードが発行され、コード管理DB11に格納される。そして、例えば、新たなインストアコードが発行されると、このインストアコードとともにメーカコードや新たな商品カルテデータが商品の供給先の各小売店サーバ31〜3Nに配信され、小売チェーン商品マスタDB31a〜3NaにおけるPOS情報に新たなインストアコードが登録されるとともに、小売チェーン商品マスタに新たなインストアコードとメーカコードと商品カルテデータとが対応付けられて登録される。
Furthermore, a new in-store code that can be identified for each retail chain A to N and is different from each other is issued and stored in the
本例では、商品名が同じ(例えば、商品としては、○○コロッケ、××缶詰など変わらない)ものについても、各小売チェーンA〜N内および各小売店サーバ31〜3Nにおけるインストアコードはそれぞれ異なり、商品を識別可能なものであるとする。なお、インストアコードは、一つの小売チェーン内や小売店サーバにおいては、商品名が同じものについて同一のものが設定されてもよい。
In this example, in-store codes in the retail chains A to N and in the
図9は、本例のコード管理システム100における各小売店サーバ31〜3Nが実行する商品検索処理の例を示すフローチャートである。ここでは、各小売店サーバ31〜3Nのうち小売店サーバ31において、インストアコードが付与されている商品であって、小売チェーン端末にてオペレータにより指定されたインストアコードやメーカコードあるいは日付情報(例えば、入荷日や賞味期限など)に基づいて使用材料などの商品情報が検索される場合にを例に説明する。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a product search process executed by each of the
まず、小売店サーバ31のオペレータは、小売チェーン端末が備える表示装置や自己が備える表示装置の表示画面上に表示された、図10に示すような検索条件指定画面の検索条件指定領域101に、例えば、検索対象とする商品に付与されているインストアコードと、その商品に付されているメーカコードと、その商品に関する日付情報とを入力することによって、検索条件を指定する。検索条件が指定されると、検索条件指定画面の検索対象確認領域102には、例えば、検索対象として指定された商品の商品名と、その商品の製造コードが表示される。
First, the operator of the
すなわち、小売店サーバ31は、オペレータからの検索条件の指定を受け付けると、小売チェーン商品マスタ(およびPOS情報)を用いて、商品名と製造コードを検索し、検索対象確認領域102に表示する処理を行う。そして、オペレータは、検索条件の指定内容を確認すると、小売チェーン端末のマウスなどの入力装置を操作することにより、検索実行ボタン103を押下する。検索実行ボタン103が押下されると、小売店サーバ31は、指定されているインストアコードとメーカコードと日付情報とに応じて、小売チェーン商品マスタの商品カルテデータを検索する。
That is, when the
なお、検索条件指定画面は、例えば図11に示すように、検索条件指定領域101に選択可能な各商品それぞれのアイコンが表示され、アイコンを指定することで検索対象の商品を選択することとしてもよい。この場合、小売店サーバ31は、アイコンの選択を受け付けると、小売チェーン商品マスタ(およびPOS情報)を用いて、選択されたアイコンに対応付けされている商品のインストアコード、メーカコード、日付情報、商品名、および製造コードなどを検索し、検索対象確認領域102に表示する処理を行う。
For example, as shown in FIG. 11, the search condition designation screen displays icons for each selectable product in the search
また、小売店サーバ31は、該当する商品に対応付けされている日付情報として、例えば検索条件指定領域101に日付情報の入力がない場合などは、最近の日付となっている賞味期限を検索条件に自動的に決定し、検索対象確認領域102に表示する処理を行う。そして、検索実行ボタン103が押下されると、小売店サーバ31は、指定されているインストアコードとメーカコードと日付情報(ここでは、最近の日付の賞味期限)とに応じて、小売チェーン商品マスタの商品カルテデータを検索する。
In addition, as the date information associated with the corresponding product, for example, when there is no input of date information in the search
なお、図10においては、検索条件指定画面の検索条件指定領域101に、小売店サーバ31の小売チェーンAにて取り扱っている商品「缶詰D」のインストアコード(例えばA0009122)(および日付情報(例えば2007年06月05日))が入力されているため、検索対象確認領域102には、検索対象として指定された商品の商品名「缶詰D」や製造コード「000413」が表示されることとなる。また、図11においては、検索条件指定画面の検索条件指定領域101に、指定できるアイコンが表示されているため、同様に検索対象確認領域102には商品名や製造コードが表示される。
In FIG. 10, the in-store code (for example, A0009122) (and date information (for example, A0009122) of the product “canned D” handled in the retail chain A of the
まず、商品検索処理において、小売店サーバ31は、小売チェーン端末のマウスなどの入力装置を操作するオペレータからの指定によって、インストアコード(例えばA0009122)と、メーカコード(例えば456000111)(および日付情報(例えば2007年06月10日))とを含む検索依頼情報を受け付ける(ステップS201)。このステップS201では、検索依頼情報としてインストアコードおよびメーカコードを受け付けたこととする。
First, in the product search process, the
次に、小売店サーバ31は、小売チェーン商品マスタDB31aの小売チェーン商品マスタを参照して、ステップS201にて受け付けたインストアコードおよびメーカコードに対応付けされている商品があるか否かを判断する(ステップS202)。受け付けたインストアコードに対応付けされている商品があると判断した場合は(ステップS202のY)、その商品の製造コードに基づき小売チェーン商品マスタの商品カルテデータを検索し(ステップS206)、該当する商品カルテデータから商品カルテを取得する(ステップS207)。
Next, the
一方、小売チェーン商品マスタDB31aの小売チェーン商品マスタを参照して、受け付けたインストアコードに対応付けされているが、メーカコードに対応付けされている商品がないと判断した場合は(ステップS202のN)、小売店サーバ31は、受け付けたインストアコードに対応する商品がない旨のエラー表示を行う表示領域、および当該商品と同一の商品カテゴリに含まれる商品のメーカコードを選択指定可能にリスト表示するためのコード管理サーバ10から取得したメーカコードリストを表示するコード選択指定領域が設けられた検索結果画面を表示するための検索結果画面情報を生成し、生成した検索結果画面情報に基づく検索結果画面を小売チェーン端末の表示画面上に表示する(ステップS203)。なお、小売店サーバ31は、上述したように検索対象の商品に付与されているインストアコードが小売チェーン商品マスタに含まれているインストアコードではあるが、この小売チェーン商品マスタにて対応付けされているメーカコードとは異なるメーカコードが付与されている商品であると判断した場合は(ステップS202のN)、受け付けたインストアコードを提示してメーカコードリストの作成依頼をコード管理サーバ10に対して行う。コード管理サーバ10は、作成依頼に応じて、提示されたインストアコードに対応する商品と同一の商品カテゴリに含まれる商品のメーカコードを選択指定可能にリスト表示するためのメーカコードリストを作成し、小売店サーバ31に送信する。
On the other hand, referring to the retail chain product master of the retail chain
小売店サーバ31は、上述した小売チェーン端末が備える表示装置の他に、自己が備える表示装置の表示画面上に、生成した検索結果画面情報に基づく検索結果画面を表示するようにしてもよい。検索結果画面は、例えば図12に示すように、検索エラーである旨を表示するエラー表示領域104と、メーカコードリストを表示するメーカコードリスト表示領域105と、メーカコードリスト表示領域105に表示されたメーカコードのうち、検索対象の商品に付与されているメーカコードに基づき選択されたメーカコードの商品の商品検索を指示するための決定ボタン106と、商品検索の終了を指示するための終了ボタン107とが設けられている。オペレータは、検索対象として持参している実際の商品に付されているメーカコードに基づいて、メーカコードリストに含まれているメーカコードのうちどれを選択するか決定する。例えば、商品に付されているメーカコードと同じメーカコード、一部が同一のメーカコードなどが選択される。
The
そして、小売店サーバ31は、検索結果画面におけるメーカコードリスト表示領域105内にリスト表示されたメーカコードが選択され、決定ボタン106が押下された場合にメーカコードの指定を受け付け(ステップS204)、小売チェーン商品マスタを参照して、指定されたメーカコードに対応付けされている同一商品カテゴリ内の製造コードの商品の商品カルテデータを検索あるいは取得し(ステップS205)、該当する商品カルテデータから商品カルテを取得する(ステップS207)。なお、ステップS205では、小売店サーバ31は、小売チェーン商品マスタを検索したときに、指定されたメーカコードに対応付けされている同一商品カテゴリ内の製造コードの商品の商品カルテデータが小売チェーン商品マスタ内に存在しない場合には、コード管理サーバ10に対して、指定されたメーカコードに対応付けされている製造コードの商品の商品カルテデータの取得依頼を送信する。コード管理サーバ10は、この取得依頼に応じて、商品マスタサーバ20から該当する商品カルテデータを取得し、小売店サーバ31に送信する。このようにして、指定されたメーカコードに対応付けされている同一商品カテゴリ内の製造コードの商品の商品カルテデータが小売チェーン商品マスタに存在しない場合には、コード管理サーバ10から該当する商品カルテデータを取得する。
Then, the
図12における検索結果画面では、エラー表示領域104において、検索エラーを示す旨の表示文「指定された検索対象インストアコードおよび検索対象メーカコードに該当する商品は当チェーンで正規に取扱われたものではありません。コード管理サーバ10から取得した下記メーカコードリストから検索対象の商品に付されているメーカコードをお選びください。」が表示され、メーカコードリスト表示領域105において、検索条件であるインストアコード「A0009122」が示す商品「缶詰D」と同一の商品カテゴリの商品のメーカコードがリスト表示されており、その中から同一のメーカコード(例えば456000111)のものが選択された場合の例が示されている。
In the search result screen in FIG. 12, in the error display area 104, a display sentence indicating a search error “Products corresponding to the specified search target in-store code and search target manufacturer code are not normally handled in this chain. “Please select the manufacturer code attached to the search target product from the following manufacturer code list acquired from the
そして、小売店サーバ31は、取得した商品カルテが示す商品名、使用材料、商品の生産(あるいは製造)の際に使用された資材を含む商品検索結果情報の表示領域が設けられた検索結果画面を表示するための検索結果画面情報を生成し、例えば必要に応じて使用材料や資材の表示順番などを決定した上で、生成した検索結果画面情報に基づく検索結果画面を小売チェーン端末の表示画面上に表示する(ステップS208)。
The
なお、表示順番は、例えばあらかじめ定められている決定ルールに従って決定されるものであり、ここではあらかじめ商品毎に定められている優先順位の高い方から順番に表示することとする。この優先順位は、例えば表示順番決定用のテーブルなどに登録されて小売店サーバ31が備える他のDBに格納されている。
The display order is determined according to, for example, a predetermined determination rule. Here, the display order is displayed in descending order of priority determined for each product. This priority order is registered in, for example, a display order determination table and stored in another DB provided in the
小売店サーバ31は、上述した小売チェーン端末が備える表示装置の他に、自己が備える表示装置の表示画面上に、生成した検索結果画面情報に基づく検索結果画面を表示するようにしてもよい。検索結果画面は、例えば図13に示すように、検索条件を表示する検索条件表示領域201と、検索結果を表示する検索結果表示領域202と、使用材料や資材の分量を検索指示するための分量検索指示ボタン203とが設けられている。本例では、検索結果表示領域202に、あらかじめ指定された表示順番で使用材料や資材が表示される。
The
図13における検索結果画面には、上記ステップS204〜S205を経て指定されたメーカコードによる商品の検索条件としてインストアコード「A0009122」およびメーカコード「456000111」ならびに日付情報による(により決定された)賞味期限「2007年06月15日」が選択された場合の検索結果の例が示されている。図13に示すように、検索結果として、インストアコード「A0009122」が示す商品が、商品名「缶詰D」であり、決定された日「06月15日」が賞味期限となるものにおいては、製造コード「000413」および商品カルテコード「KA00062」が使用され、製造所「○○工場」で製造されたことが示されている。 The search result screen in FIG. 13 shows the expiration date (determined by) determined by the in-store code “A0009122” and the manufacturer code “456000111” and date information as the product search conditions by the manufacturer code specified through the above steps S204 to S205. An example of a search result when “June 15, 2007” is selected is shown. As shown in FIG. 13, as a search result, the product indicated by the in-store code “A0009122” is the product name “Canned D” and the date of determination “June 15” is the expiration date. The code “000413” and the product chart code “KA00062” are used, and are shown to have been manufactured at the manufacturing plant “XX factory”.
また、その「缶詰D」の使用材料は、「タラバ蟹」や「調味料α」および「調味料β」などであり、その「缶詰D」を生産(あるいは製造)する際に使用した資材が「防腐剤A」および「防腐剤B」や「色素安定材A」などであったことが示されている。本例では、コード管理サーバ10にて発行されて各小売チェーンA〜Nに配信されたインストアコードおよびメーカコード(ならびに日付情報)に基づいて、例えば同じ商品名の商品につき製造コード(商品カルテコード)が更新あるいは変更されていた場合や、同一のインストアコードが付与されているがメーカコードが異なっている場合などであっても、その商品の商品情報(使用材料や資材など)を、ローカル内で検索した上で、ローカル内に該当する情報がなかった場合はコード管理サーバ10と連係して検索し、商品マスタサーバ20へのアクセスなしに検索することが可能となる。これにより、短時間で高速かつ正確な商品情報の検索が可能となる。
In addition, the materials used for the “canned D” are “taraba rice cake”, “seasoning α” and “seasoning β”, and the materials used when producing (or manufacturing) the “canned D” It is shown that they were “preservative A”, “preservative B”, “dye stabilizer A” and the like. In this example, based on the in-store code and maker code (and date information) issued by the
また、本例では、コード管理サーバ10にて発行されて各小売チェーンA〜Nに配信されたインストアコードが付与された商品であっても、例えば供給先が誤っていたりしてメーカコードが異なる商品についても、その商品の商品カテゴリや、この商品カテゴリに含まれるコード管理サーバ10のコード管理情報に含まれるすべてのメーカコードに基づいて、該当する商品や任意に選択された最も適切と思われる商品(最も関係性の高いと思われる商品)の商品情報(使用材料や資材など)を商品マスタサーバ20へのアクセスなしに検索することができ、同様に短時間で高速な商品情報の検索が可能となる。
Moreover, in this example, even if the merchandise to which the in-store code issued by the
さらに、小売店サーバ31は、図13の検索結果画面において、オペレータによって分量検索実行ボタン203が押下されたか否かを判断し(ステップS209)、押下されたと判断した場合は(ステップS209のY)、該当する商品の使用材料や資材の分量を示す分量情報を商品カルテから抽出し、抽出した分量情報の表示領域が設けられた検索結果画面を再表示するための検索結果画面情報を生成し、例えば必要に応じて使用材料や資材の表示順番などを決定した上で、生成した検索結果画面情報に基づく検索結果画面を小売チェーン端末の表示画面上に再表示して(ステップS210)、商品検索処理を終了するか否かを判断し(ステップS211)、終了すると判断した場合は(ステップS211のY)、本フローチャートによる一連の商品検索処理を終了する。
Furthermore, the
上記ステップS209にて、分量検索実行ボタン203が押下されなかったと判断した場合も(ステップS209のN)、商品検索処理を終了するか否かを判断し(ステップS211)、終了すると判断した場合は(ステップS211のY)、同様に商品検索処理を終了する。なお、終了しないと判断した場合は(ステップS211のN)、例えば上記ステップS201に移行して以降の処理を繰り返す。
Even when it is determined in step S209 that the quantity
なお、表示順番は、例えばあらかじめ定められている決定ルールに従って決定される。ここでは、例えば、使用材料の分量が多い方から、資材の分量が多い方から、あるいは少ない方から、あらかじめ定められた優先順位の高い方からなど、あらかじめ定められた決定ルールに従った順番に表示することとする。 The display order is determined according to a predetermined determination rule, for example. Here, for example, in order according to a predetermined decision rule, such as from one with a large amount of material used, one with a large amount of material, or one with a small amount, or one with a predetermined high priority. It will be displayed.
小売店サーバ31は、小売チェーン端末が備える表示装置の他に、自己が備える表示装置の表示画面上に、生成した検索結果画面情報に基づく検索結果画面を再表示するようにしてもよい。この検索結果画面は、例えば図14に示すように、検索条件を表示する検索条件表示領域201と、検索結果を表示する検索結果表示領域202とが設けられている。そして、図14に示すように、検索結果表示領域202に、使用材料とその分量、および資材とその分量とが表示される。
The
本例では、例えば検索結果表示領域202に、あらかじめ指定された表示順番で使用材料や資材が表示される。ここでは、図14に示すように、分量の多い方から順番に表示するようにしている。なお、表示順番の決定ルールによっては、例えば図15に示すように、優先順位の高い「調味料β」から順番に表示されることもある。この優先順位については、例えばスポンサー会社が製造している商品については高くするなど、システム管理者によって決定するようにしてもよい。
In this example, used materials and materials are displayed in the search
なお、表示順番の決定ルールが複数あり、各決定ルールにも優先順位を設けるようにしてもよい。このようにすれば、あらかじめ定められた優先順位の高い方から表示することとし、優先順位が同じものについては分量の多い方から表示するといったような表示を行うことができるようになる。 Note that there are a plurality of display order determination rules, and each determination rule may have a priority. In this way, it is possible to perform display such as displaying from the higher priority order set in advance, and displaying the same priority order from the larger amount.
図14に示すように、検索結果として、図13に示されていた情報の他、商品「缶詰D」に使用されていた「タラバ蟹」などの各材料の分量と、その商品「缶詰D」の生産(あるいは製造)の際に使用された各資材の分量とが示されている。この検索結果によって、検索対象の商品と商品カテゴリ、インストアコードおよびメーカコードが同じ商品名「缶詰D」に使用されていた材料や資材と、その材料や資材の分量とを確認することができる。 As shown in FIG. 14, as a search result, in addition to the information shown in FIG. 13, the amount of each material such as “taraba rice cake” used in the product “canned D” and the product “canned D” The amount of each material used in the production (or manufacture) of the is shown. Based on the search result, it is possible to confirm the material and material used for the product name “canned D” having the same product name, product category, in-store code, and manufacturer code as the search target, and the amount of the material and material.
なお、上記の例では、商品カルテの一部を抽出して検索結果画面に表示することとしていたが、商品カルテの内容の全部を抽出して検索結果画面に表示するようにしてもよい。また、上記の例では、検索結果画面を表示する構成としていたが、印刷することとしてもよく、音声により検索結果を出力することとしてもよい。また、図示は省略したが、検索条件指定画面にて入力された日付情報に基づき、検索結果画面に小売チェーン商品マスタに含まれる商品の属性情報(商品の入荷個数や入荷先などの情報)を検索して表示するようにしてもよい。 In the above example, a part of the product chart is extracted and displayed on the search result screen. However, the entire contents of the product chart may be extracted and displayed on the search result screen. In the above example, the search result screen is displayed. However, the search result screen may be printed, or the search result may be output by voice. Although not shown, based on the date information entered on the search condition specification screen, the product attribute information (information such as the number of products received and the destination) included in the retail chain product master is displayed on the search result screen. You may make it display by searching.
以上説明したように、上述した一実施の形態では、コード管理システム100のコード管理サーバ10が、商品仕様識別コード(製造コード)が示す商品の供給先の各小売チェーンA〜Nにて当該商品を識別するためのインストアコードを発行し、発行されたインストアコードと、この商品の商品名と、この商品の商品仕様識別コードと、この商品の製造所を示すメーカコードとを含むコード管理情報をコード管理DB11に格納し、商品仕様識別コードが付与されている商品の商品カルテを取得し、コード管理DB11のコード管理情報を参照して、インストアコードおよびメーカコードを、取得した商品カルテが示す商品情報とともに商品の供給先の小売チェーンA〜Nに配信するとともに、小売店サーバ31〜3Nが、配信されたインストアコードおよびメーカコードと、商品カルテが示す商品情報とが商品の商品カテゴリに対応付けされて含まれている小売チェーン商品マスタを小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naに格納し、検索対象の商品に付与されているインストアコードおよびメーカコードを含む検索依頼情報を受け付け、受け付けた検索依頼情報に含まれるインストアコードおよびメーカコードが対応付けされている商品の商品カルテが示す商品情報を、小売チェーン商品マスタを参照して出力するとともに、検索依頼情報に含まれるインストアコードが小売チェーン商品マスタに含まれるものであるが、当該検索依頼情報に含まれるメーカコードがこの小売チェーン商品マスタにおいてこのインストアコードに対応付けられているメーカコードとは異なるものである場合に、コード管理サーバ10に対して、検索対象の商品と同一の商品カテゴリに含まれる商品についてのメーカコードのすべてを含むメーカコードリストの作成を依頼し、コード管理サーバ10から取得したメーカコードリストを出力し、メーカコードリストが出力された商品のうち、検索対象の商品に付されているメーカコードリストに基づき選択され指定された商品の商品カルテが示す商品情報をさらに出力する構成としているので、商品カルテの商品情報を、商品マスタサーバ20にアクセスすることなくコード管理サーバ10やローカルの小売店サーバ31〜3Nにてインストアコードおよびメーカコードを用いて短時間で検索することが可能となるとともに、インストアコードが対応付けされているがメーカコードがあらかじめ対応付けられたものとは異なっている商品については、メーカコードの一覧を示すリストを提示することによって、検索対象の商品を含む同一の商品カテゴリに属する商品の商品情報を短時間で検索することが可能となり、検索者に正確に確認させることができるようになる。また、コード管理サーバ10が、インストアコードの配信時に商品カルテが示す商品情報も併せて配信するため、検索時にコード管理サーバ10における高負荷な処理が発生することなく、コード管理サーバ10の処理負荷を軽減することができる。
As described above, in the above-described embodiment, the
なお、商品仕様識別コード(製造コード)は、商品名、使用原材料、二次原料、添加物、アレルゲン、製造工場、対象販売エリア(例えば、関西エリア向けなど)、包装デザインなどの仕様が異なる毎に一意に商品に付与される識別コードである。すなわち、ある商品において、上記のような仕様(データファイル)が更新されると、新たな商品仕様識別コードが付与されることになる。なお、製造コードは、商品仕様識別コードの一例である。また、メーカコードは、製造所固有記号の一例である。 Note that the product specification identification code (manufacturing code) has different specifications such as product name, raw materials used, secondary raw materials, additives, allergens, manufacturing factories, target sales areas (for example, for the Kansai area), and packaging designs. This is an identification code uniquely assigned to a product. That is, when a specification (data file) as described above is updated in a certain product, a new product specification identification code is given. The production code is an example of a product specification identification code. The manufacturer code is an example of a factory-specific symbol.
また、上述した一実施の形態では、小売店サーバ31〜3Nが、メーカコードの出力とともに、検索エラーを報知する旨の警告出力を行う(図12参照)構成としているので、小売店サーバ31〜3N側にてインストアコードおよびメーカコードが対応付けされていない商品の検索が行われた場合であっても、容易にその検索に関する次の選択肢などの各種状況を把握させることができる。
In the above-described embodiment, the
また、上述した一実施の形態では、小売店サーバ31〜3Nが、メーカコードとともに検索対象の商品と同一の商品カテゴリ名の表示を含むメーカコードリストを出力する(図12参照)構成としているので、小売店サーバ31〜3N側にてインストアコードおよびメーカコードが対応付けされていない商品の検索が行われた場合であっても、容易にその検索に関する次の選択肢などの各種状況を把握させることができる。
Further, in the above-described embodiment, the
また、上述した一実施の形態では、小売店サーバ31〜3Nが、メーカコードを選択指定可能にリスト表示するメーカコードリスト表示領域105を含むメーカコードリストを表示する(図12参照)構成としているので、検索対象の商品に付されているメーカコードに基づいたメーカコードの選択指定を容易にさせることができる。
In the above-described embodiment, the
また、上述した一実施の形態では、小売店サーバ31〜3Nが、検索対象の商品の日付に関する日付情報をさらに含む検索依頼情報を受け付け、この日付情報に基づく商品の属性情報(商品の入荷個数や入荷先などの情報)を商品情報とともに出力する構成としているので、小売店サーバ31〜3N側にてさらに詳細に商品に関する各種情報の検索を行うことができる。
In the above-described embodiment, the
また、上述した一実施の形態では、小売店サーバ31〜3Nが、インストアコードとメーカコードと日付情報とを指定可能な検索依頼情報指定領域(図10の101参照)を含む検索依頼情報指定画面を表示する構成としているので、小売店サーバ31〜3N側にて検索依頼情報の指定を簡単に行うことができる。
In the embodiment described above, the search request information designation screen includes a search request information designation area (see 101 in FIG. 10) in which the
また、上述した一実施の形態では、コード管理サーバ10が、商品を生産あるいは製造したメーカによって当該商品に付与された商品仕様識別コードおよびメーカコードを含むメーカ生産管理情報を取得し、取得したメーカ生産管理情報をメーカ生産管理DB12に格納する構成としているので、新たに商品仕様識別コードが付与されたときに、その新規の商品仕様識別コードやメーカコード、商品名などをコード管理サーバ10側で一括して管理することができる。
In the above-described embodiment, the
また、上述した一実施の形態では、商品カルテが示す商品情報は、商品の商品名と、商品の使用材料と、商品の生産あるいは製造の際に使用された資材と、使用材料の分量と、資材の分量とを含み、小売店サーバ31〜3Nが、商品カルテが示す商品情報として、商品の商品名と、商品の使用材料と、商品の生産あるいは製造の際に使用された資材とを検索結果として出力したあと、分量の検索依頼を受け付けたことに応じて、使用材料の分量と、資材の分量とを検索し、検索した使用材料の分量と、資材の分量とを含む分量情報を出力することができる構成とされているので、商品の材料や資材の分量をも、ローカル内で容易に検索して提示することが可能となる。
In one embodiment described above, the product information indicated by the product chart includes the product name of the product, the material used for the product, the material used in the production or manufacture of the product, the amount of the material used, The
なお、上述した一実施の形態では、インストアコードを使用する構成としていたが、コード管理サーバ10が発行して管理するインストアコードに替えて、あるいはインストアコードとともに、商品仕様識別コードが示す商品を各小売チェーンA〜Nにおいてそれぞれ識別することができる図形コードなどを利用するようにしてもよい。すなわち、インストアコードに替えて、あるいはインストアコードとともに、各小売チェーンA〜Nにて商品を識別可能なプライベート利用される図形コードを発行して管理することとしてもよい。
In the above-described embodiment, the in-store code is used. However, instead of the in-store code issued and managed by the
本発明によれば、各商品の商品カルテに含まれる情報をインストアコードおよびメーカコードを用いて短時間で検索し正確に確認するのに有用である。 According to the present invention, it is useful for searching and accurately confirming information contained in a product chart of each product using an in-store code and a manufacturer code in a short time.
10 コード管理サーバ
11 コード管理DB
12 メーカ生産管理DB
20 商品マスタサーバ
21 商品マスタDB
31〜3N 小売店サーバ
31a〜3Na 小売チェーン商品マスタDB
40 通信ネットワーク
51〜5N 生産者サーバ
100 コード管理システム
10
12 Manufacturer production management DB
20
31-3N
40 Communication network 51-5N Producer server 100 Code management system
Claims (16)
前記コード管理サーバは、
前記商品仕様識別コードが示す商品の供給先の各小売チェーンにて当該商品を識別するためのインストアコードを発行するインストアコード発行手段と、
該インストアコード発行手段によって発行されたインストアコードと、該商品の商品名と、該商品の商品仕様識別コードと、該商品の製造所を示す製造所固有記号とを含むコード管理情報を格納するコード管理DBと、
前記商品仕様識別コードが付与されている商品の商品カルテを取得する商品カルテ取得手段と、
前記コード管理DBのコード管理情報を参照して、前記インストアコードおよび前記製造所固有記号を、前記商品カルテ取得手段が取得した商品カルテが示す商品情報とともに前記商品の供給先の各小売チェーンに配信するインストアコード配信手段とを含み、
前記複数の小売チェーンサーバは、
前記インストアコード配信手段によって配信されたインストアコードおよび製造所固有記号と、前記商品カルテが示す商品情報とが商品の商品カテゴリに対応付けされて含まれている小売チェーン商品マスタを格納する小売チェーン商品マスタDBと、
検索対象の商品に付与されているインストアコードおよび製造所固有記号を含む検索依頼情報を受け付ける検索依頼情報受付手段と、
該検索依頼情報受付手段が受け付けた検索依頼情報に含まれるインストアコードおよび製造所固有記号が対応付けされている商品の商品カルテが示す商品情報を、前記小売チェーン商品マスタDBに格納された前記小売チェーン商品マスタを参照して出力する商品情報出力手段と、
前記検索依頼情報に含まれるインストアコードが前記小売チェーン商品マスタに含まれるものであるが、当該検索依頼情報に含まれる製造所固有記号が該小売チェーン商品マスタにおいて該インストアコードに対応付けられている製造所固有記号とは異なるものである場合に、前記コード管理サーバに対して、検索対象の商品と同一の商品カテゴリに含まれる商品についての製造所固有記号のすべてを含む製造所固有記号リストの作成を依頼するリスト作成依頼手段とをそれぞれ含み、
前記商品情報出力手段は、
前記コード管理サーバから取得した前記製造所固有記号リストを出力するリスト出力手段をさらに含み、
該リスト出力手段によって製造所固有記号が出力された商品のうち、検索対象の商品に付されている製造所固有記号に基づき選択され指定された商品の商品カルテが示す商品情報をさらに出力する
ことを特徴とするコード管理システム。 A product specification identification code for identifying the product when the product is produced or manufactured is assigned, and a code management server for managing the code of the product in each retail chain; and A code management system including a retail chain server that manages various information about products,
The code management server
An in-store code issuing means for issuing an in-store code for identifying the product in each retail chain of the supply destination of the product indicated by the product specification identification code;
A code for storing code management information including an in-store code issued by the in-store code issuing means, a product name of the product, a product specification identification code of the product, and a manufacturing site unique symbol indicating the manufacturing site of the product Management DB,
A product chart acquisition means for acquiring a product chart of a product to which the product specification identification code is attached;
Referring to the code management information in the code management DB, distribute the in-store code and the manufacturing site unique symbol to each retail chain of the product supply destination together with the product information indicated by the product chart acquired by the product chart acquisition means Including in-store code distribution means
The plurality of retail chain servers are:
A retail chain product that stores a retail chain product master in which the in-store code and the factory-specific symbol distributed by the in-store code distribution unit and the product information indicated by the product chart are associated with the product category of the product. Master DB,
Search request information accepting means for accepting search request information including an in-store code and a factory-specific symbol assigned to a search target product;
The retail information stored in the retail chain product master DB is stored in the retail chain product master DB with the product information indicated by the product record of the product associated with the in-store code and the factory specific symbol included in the search request information received by the search request information receiving unit Product information output means for outputting by referring to the chain product master,
The in-store code included in the search request information is included in the retail chain product master, and the factory-specific symbol included in the search request information is associated with the in-store code in the retail chain product master. If it is different from the factory unique symbol, the code management server has a factory unique symbol list including all of the factory unique symbols for products included in the same product category as the product to be searched. Each including a list creation request means for requesting creation,
The product information output means includes
A list output means for outputting the factory-specific symbol list acquired from the code management server;
Further output the product information indicated by the product chart of the product selected and designated based on the manufacturing site unique symbol attached to the product to be searched out of the products for which the manufacturing site specific symbol is output by the list output means. A code management system characterized by
請求項1記載のコード管理システム。 The code management system according to claim 1, wherein the list output means outputs a warning to notify a search error together with the output of the factory specific symbol list.
請求項1または請求項2記載のコード管理システム。 The code management system according to claim 1, wherein the list output unit outputs the factory-specific symbol list including display of the same product category name as the search target product.
請求項1から請求項3のうちいずれかに記載のコード管理システム。 The code management according to any one of claims 1 to 3, wherein the list output means displays the factory-specific symbol list including a code selection / designation area in which the factory-specific symbols can be selected and displayed as a list. system.
前記商品情報出力手段は、前記日付情報に基づく前記商品の属性情報を前記商品情報とともに出力する
請求項1から請求項4のうちいずれかに記載のコード管理システム。 The search request information accepting means of the retail chain server accepts search request information further including date information related to a date of a product to be searched,
The code management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the product information output unit outputs attribute information of the product based on the date information together with the product information.
前記インストアコードと前記製造所固有記号と前記日付情報とを指定可能な検索依頼情報指定領域を含む検索依頼情報指定画面を表示する検索依頼情報指定画面表示手段を含む
請求項5記載のコード管理システム。 The retail chain server is
The code management system according to claim 5, further comprising a search request information designation screen display means for displaying a search request information designation screen including a search request information designation area capable of designating the in-store code, the factory unique symbol, and the date information. .
商品を生産あるいは製造したメーカによって当該商品に付与された商品仕様識別コードおよび製造所固有記号を含むメーカ管理情報を取得するメーカ管理情報取得手段と、
該メーカ管理情報取得手段が取得したメーカ管理情報を格納するメーカ管理DBとを含む
請求項1から請求項6のうちいずれかに記載のコード管理システム。 The code management server
Manufacturer management information acquisition means for acquiring manufacturer management information including a product specification identification code and a factory specific symbol given to the product by the manufacturer that produced or manufactured the product;
The code management system according to any one of claims 1 to 6, further comprising a manufacturer management DB for storing manufacturer management information acquired by the manufacturer management information acquisition means.
前記小売チェーンサーバの前記商品情報出力手段は、商品カルテが示す商品情報として、該当商品の商品名と、該商品の使用材料と、該商品の生産あるいは製造の際に使用された資材とを出力し、
分量の検索依頼を受け付ける分量検索依頼受付手段と、
該分量検索依頼受付手段が分量の検索依頼を受け付けたことに応じて、前記使用材料の分量と、前記資材の分量とを検索する分量検索手段と、
該分量検索手段が検索した前記使用材料の分量と、前記資材の分量とを含む分量情報を出力する分量情報出力手段とを含む
請求項1から請求項7のうちいずれかに記載のコード管理システム。 The merchandise information indicated by the merchandise chart includes the merchandise name of the merchandise, the material used for the merchandise, the material used in the production or manufacture of the merchandise, the quantity of the material used, and the quantity of the material. Including
The merchandise information output means of the retail chain server outputs the merchandise name of the merchandise, the material used for the merchandise, and the material used in the production or manufacture of the merchandise as merchandise information indicated by the merchandise chart. And
A quantity search request accepting means for accepting a quantity search request;
A quantity search means for searching for the quantity of the used material and the quantity of the material in response to the quantity search request accepting means accepting the quantity search request;
The code management system according to any one of claims 1 to 7, further comprising: quantity information output means for outputting quantity information including the quantity of the used material searched by the quantity search means and the quantity of the material. .
前記コード管理サーバが、
前記商品仕様識別コードが示す商品の供給先の各小売チェーンにて当該商品を識別するためのインストアコードを発行するインストアコード発行処理と、
該インストアコード発行処理にて発行されたインストアコードと、該商品の商品名と、該商品の商品仕様識別コードと、該商品の製造所を示す製造所固有記号とを含むコード管理情報をコード管理DBに格納するコード管理情報格納処理と、
前記商品仕様識別コードが付与されている商品の商品カルテを取得する商品カルテ取得処理と、
前記コード管理情報格納処理にてコード管理DBに格納されたコード管理情報を参照して、前記インストアコードおよび前記製造所固有記号を、前記商品カルテ取得処理にて取得された商品カルテが示す商品情報とともに前記商品の供給先の各小売チェーンに配信するインストアコード配信処理とを実行し、
前記複数の小売チェーンサーバが、
前記インストアコード配信処理にて配信されたインストアコードおよび製造所固有記号と、前記商品カルテが示す商品情報とが商品の商品カテゴリに対応付けされて含まれている小売チェーン商品マスタを小売チェーン商品マスタDBに格納する小売チェーン商品マスタ格納処理と、
検索対象の商品に付与されているインストアコードおよび製造所固有記号を含む検索依頼情報を受け付ける検索依頼情報受付処理と、
該検索依頼情報受付処理にて受け付けられた検索依頼情報に含まれるインストアコードおよび製造所固有記号が対応付けされている商品の商品カルテが示す商品情報を、前記小売チェーン商品マスタ格納処理にて小売チェーン商品マスタDBに格納された小売チェーン商品マスタを参照して出力する商品情報出力処理と、
前記検索依頼情報に含まれるインストアコードが前記小売チェーン商品マスタに含まれるものであるが、当該検索依頼情報に含まれる製造所固有記号が該小売チェーン商品マスタにおいて該インストアコードに対応付けられている製造所固有記号とは異なるものである場合に、前記コード管理サーバに対して、検索対象の商品と同一の商品カテゴリに含まれる商品についての製造所固有記号のすべてを含む製造所固有記号リストの作成を依頼するリスト作成依頼処理とをそれぞれ実行し、
前記商品情報出力処理では、
前記コード管理サーバから取得した前記製造所固有記号リストを出力するリスト出力処理をさらに実行し、
該リスト出力処理にて製造所固有記号が出力された商品のうち、検索対象の商品に付されている製造所固有記号に基づき選択され指定された商品の商品カルテが示す商品情報をさらに出力する
ことを特徴とするコード管理方法。 A product specification identification code for identifying the product when the product is produced or manufactured is assigned, and a code management server for managing the code of the product in each retail chain; and A code management method executed by a retail chain server that manages various information related to products,
The code management server is
An in-store code issuing process for issuing an in-store code for identifying the product in each retail chain of the product supply destination indicated by the product specification identification code;
Code management of code management information including the in-store code issued in the in-store code issuing process, the product name of the product, the product specification identification code of the product, and the manufacturing site unique symbol indicating the manufacturing site of the product Code management information storage processing stored in the DB;
A product chart acquisition process for acquiring a product chart of a product to which the product specification identification code is attached;
Product information indicated by the product chart acquired in the product chart acquisition process by referring to the code management information stored in the code management DB in the code management information storage process and indicating the in-store code and the manufacturing site specific symbol And an in-store code distribution process for distributing to each retail chain to which the product is supplied,
The plurality of retail chain servers are
A retail chain product master that includes the in-store code and the factory-specific symbol distributed in the in-store code distribution process and the product information indicated by the product chart in association with the product category of the product is defined as a retail chain product master. Retail chain product master storage processing stored in DB,
A search request information receiving process for receiving search request information including an in-store code and a factory-specific symbol assigned to a search target product;
The merchandise information indicated by the merchandise chart of the merchandise associated with the in-store code and the factory unique symbol included in the search request information received in the search request information receiving process is retailed in the retail chain merchandise master storage process. Product information output processing for outputting with reference to the retail chain product master stored in the chain product master DB,
The in-store code included in the search request information is included in the retail chain product master, and the factory-specific symbol included in the search request information is associated with the in-store code in the retail chain product master. If it is different from the factory unique symbol, the code management server has a factory unique symbol list including all of the factory unique symbols for products included in the same product category as the product to be searched. Execute list creation request processing to request creation,
In the product information output process,
Further executing a list output process for outputting the factory-specific symbol list acquired from the code management server;
The product information indicated by the product chart of the product selected and designated based on the factory unique symbol attached to the product to be searched out of the products for which the factory unique symbol is output in the list output process is further output. A code management method characterized by the above.
請求項9記載のコード管理方法。 The code management method according to claim 9, wherein in the list output process, a warning output for notifying a search error is performed together with the output of the factory specific symbol list.
請求項9または請求項10記載のコード管理方法。 The code management method according to claim 9 or 10, wherein in the list output process, the factory-specific symbol list including display of the same product category name as the search target product is output.
請求項9から請求項11のうちいずれかに記載のコード管理方法。 The code management according to any one of claims 9 to 11, wherein in the list output process, the factory-specific symbol list including a code selection specification area for displaying the factory-specific symbols in a selectable manner is displayed. Method.
前記商品情報出力処理にて、前記日付情報に基づく前記商品の属性情報を前記商品情報とともに出力する
請求項9から請求項12のうちいずれかに記載のコード管理方法。 In the search request information reception process of the retail chain server, the search request information further including date information related to the date of the product to be searched is received,
The code management method according to any one of claims 9 to 12, wherein in the product information output process, attribute information of the product based on the date information is output together with the product information.
前記インストアコードと前記製造所固有記号と前記日付情報とを指定可能な検索依頼情報指定領域を含む検索依頼情報指定画面を表示する検索依頼情報指定画面表示処理を実行する
請求項13記載のコード管理方法。 The retail chain server is
The code management according to claim 13, wherein search request information designation screen display processing for displaying a search request information designation screen including a search request information designation area capable of designating the in-store code, the factory unique symbol, and the date information is executed. Method.
商品を生産あるいは製造したメーカによって当該商品に付与された商品仕様識別コードおよび製造所固有記号を含むメーカ管理情報を取得するメーカ管理情報取得処理と、
該メーカ管理情報取得処理にて取得されたメーカ管理情報をメーカ管理DBに格納するメーカ管理情報格納処理とを実行する
請求項9から請求項14のうちいずれかに記載のコード管理方法。 The code management server
Manufacturer management information acquisition processing for acquiring manufacturer management information including a product specification identification code and a factory-specific symbol given to the product by the manufacturer that produced or manufactured the product;
The code management method according to any one of claims 9 to 14, wherein a manufacturer management information storage process of storing the manufacturer management information acquired in the manufacturer management information acquisition process in a manufacturer management DB is executed.
前記小売チェーンサーバの前記商品情報出力処理では、商品カルテが示す商品情報として、該当商品の商品名と、該商品の使用材料と、該商品の生産あるいは製造の際に使用された資材とを出力し、
分量の検索依頼を受け付ける分量検索依頼受付処理と、
該分量検索依頼受付処理にて分量の検索依頼を受け付けたことに応じて、前記使用材料の分量と、前記資材の分量とを検索する分量検索処理と、
該分量検索処理にて検索した前記使用材料の分量と、前記資材の分量とを含む分量情報を出力する分量情報出力処理とを実行する
請求項9から請求項15のうちいずれかに記載のコード管理方法。 The merchandise information indicated by the merchandise chart includes the merchandise name of the merchandise, the material used for the merchandise, the material used in the production or manufacture of the merchandise, the quantity of the material used, and the quantity of the material. Including
In the merchandise information output process of the retail chain server, the merchandise information indicated by the merchandise chart outputs the merchandise name of the merchandise, the material used for the merchandise, and the material used in the production or manufacture of the merchandise. And
A volume search request acceptance process for accepting a quantity search request;
A quantity search process for searching for the quantity of the used material and the quantity of the material in response to receiving the quantity search request in the quantity search request reception process;
The code according to any one of claims 9 to 15, wherein a quantity information output process for outputting quantity information including the quantity of the used material searched in the quantity search process and the quantity of the material is executed. Management method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007111262A JP4855326B2 (en) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | Code management system and code management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007111262A JP4855326B2 (en) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | Code management system and code management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008269286A JP2008269286A (en) | 2008-11-06 |
JP4855326B2 true JP4855326B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=40048702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007111262A Active JP4855326B2 (en) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | Code management system and code management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4855326B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5413828B2 (en) * | 2009-04-01 | 2014-02-12 | 生活協同組合コープさっぽろ | Product master integrated management system, product master integrated management server, and product master integrated management processing program |
JP5413827B2 (en) * | 2009-04-01 | 2014-02-12 | 生活協同組合コープさっぽろ | Product master integrated management system, product master integrated management server, and product master integrated management processing program |
TW201709122A (en) * | 2012-07-19 | 2017-03-01 | 菲絲博克公司 | Customizing content delivery from a brand page to a user in a social networking environment |
US9195632B2 (en) | 2012-09-26 | 2015-11-24 | Facebook, Inc. | Customizing content delivery from a brand page to a user in a social networking environment |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3562824B2 (en) * | 1993-03-09 | 2004-09-08 | オリンパス株式会社 | Information service system |
JPH07192050A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Hitachi Ltd | POS terminal having a function of outputting contained component information |
JP2002197341A (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-12 | Lion Corp | Commodity information presenting method capable of presenting correct commodity information to customer, commodity information presenting system and recording medium for recording its program |
JP4368625B2 (en) * | 2003-07-04 | 2009-11-18 | 富士通株式会社 | POS system and receipt printing method |
-
2007
- 2007-04-20 JP JP2007111262A patent/JP4855326B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008269286A (en) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5642490B2 (en) | History information management system, history information management server, and history information management program | |
JP4855326B2 (en) | Code management system and code management method | |
JP2020112898A (en) | Information processing apparatus and program | |
WO2015198365A1 (en) | Coordination server, coordination program, and electronic commerce system | |
JP5108360B2 (en) | Code management system and code management method | |
JP2009237752A (en) | Recommended merchandise management system and program | |
JP5457422B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP2010244115A (en) | Commodity master integrated management system, commodity master integrated management server, and commodity master integrated management processing program | |
EP3007118A1 (en) | Cooperation server, non-transitory computer-readable storage medium storing cooperation program, and EC system | |
JP4927150B2 (en) | Trade settlement related data management system and method | |
JP2009245115A (en) | Commodity information providing server and commodity information providing system | |
US20160253729A1 (en) | Cooperation server, cooperation program, and ec system | |
JP3961465B2 (en) | Inventory management system and inventory management method | |
JP6049928B1 (en) | Electronic commerce support system, portal site server and program | |
JP4953871B2 (en) | Code management server and code management method | |
JP4887190B2 (en) | Code management server and code management method | |
JP7370488B1 (en) | Product management system | |
JP6565026B1 (en) | Method, support program, and support system that collectively support exhibition and delivery | |
JP4889531B2 (en) | Code management server and code management method | |
JP5059452B2 (en) | Code management server and code management method | |
JP5020659B2 (en) | Code management system | |
JP4953862B2 (en) | Code management server and code management method | |
JP2005242419A (en) | Merchandise sales information analyzing server | |
JP5020692B2 (en) | Code management server | |
US20160253730A1 (en) | Cooperation server, cooperation program, and ec system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4855326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |