JP4853131B2 - ショーケース - Google Patents
ショーケース Download PDFInfo
- Publication number
- JP4853131B2 JP4853131B2 JP2006175270A JP2006175270A JP4853131B2 JP 4853131 B2 JP4853131 B2 JP 4853131B2 JP 2006175270 A JP2006175270 A JP 2006175270A JP 2006175270 A JP2006175270 A JP 2006175270A JP 4853131 B2 JP4853131 B2 JP 4853131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelf
- stopper
- bracket
- shelf bracket
- square hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
- Display Racks (AREA)
Description
ここで、商品陳列棚3は詳細を後記する左右一対の棚ブラケット7と組み合わせてケース本体1の庫内背面に立設した棚支柱8に着脱可能に掛止支持されている。すなわち、商品陳列棚3の棚板はその左右両端が棚ブラケット7の上に担持して固定支持されており、かつ棚ブラケット7にはその後端縁から背後に係合爪7aが突き出し形成されている。一方、図7で示すように庫内の背面に立設した棚支柱8(チャンネル鋼材)には、その前面に上下多段に並ぶ角穴8aが開口している。そして、商品陳列棚3を所望の高さ位置にセットするには、棚支柱6の角穴8aを選択してここに棚ブラケット7の係合爪7aを角穴8aに差し込んで掛止保持するようにしている。そして、棚ブラケット7の上に商品陳列棚3を担持した状態では、棚ブラケット7に商品陳列棚3の荷重が加わって掛止位置に安定保持されることなる。なお、棚支柱8の角穴8aは、棚ブラケット7の係合爪7aが自由に抜き差しできるように寸法A(角穴8aの高さ)が係合爪7aの寸法Bよりも大きく余裕を持たせた開口寸法(A>B)に形成されている。
一方、前記のような商品陳列棚の脱落を防止する対策として、前記棚支柱8の角穴に独立部品になる押え具(ストッパ)を取付けて棚ブラケット7を上方から掛止位置に押え込み、棚に下方からの外力が加わった場合に、棚ブラケット7が浮き上がって係合爪7aが支柱8の角穴8aから外れることが内容にして商品陳列棚3の不測な脱落を防ぐようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、上下段に並ぶ商品陳列棚を庫内に装備したショーケースを対象に、前記課題を解決して商品陳列棚の脱落防止機能,取扱い性の改善が図れるように改良した商品陳列棚の棚ロック機構を提供することを目的とする。
しかも、前記ストッパは、棚ブラケットに組み付けて前後へスライド可能に支持し、かつ棚支柱の角穴に差し込んだ位置で棚ブラケットに固定するようにしているので、外部から振動などが加わってもストッパが棚ブラケットから脱落することがなく、かつ棚支柱の角穴へのストッパの抜き差しもでスライド操作で簡単に行える。また、商品陳列棚のメンテナンス作業時に棚ブラケットを棚支柱から外しても、ストッパは棚ブラケットに保持されているので従来の押え具のように紛失したりするおそれもない。
そして、棚ブラケット7を棚支柱8に取り付けるには、ストッパ9をブラケットの先端側に後退させた状態で、係合爪7aを棚支柱8の選択した角穴8aに差し込んで掛止し、続いてストッパ9を後退位置からスライド操作して係合爪7aと角穴8aとの間に残る間隙に差し込みセットした上で、締結ねじ10を締めつけて図示位置に固定する。
また、商品陳列棚3の取付け位置変更などで棚ブラケット7を取り外す場合には、先ず締結ねじ10を緩め、続いてストッパ9を後退位置にスライド操作して棚支柱8の角穴8aから引き抜く。これにより棚ブラケット7は拘束が無くなり(アンロック)、係合爪7aを棚支柱8の角穴8aから外すことで簡単に抜き取ることができる。なお、棚支柱8から棚ブラケット7を取り外した状態でも、ストッパ9は締結ねじ10により棚ブラケット7に結合されているので、ストッパ部品を紛失するおそれはない。
すなわち、図4(a)〜(d)で示すように、樹脂成形品で作られたストッパ9は断面が逆U字形である二股形状の取付け基部9aを有しており、その左右側壁の内面には棚ブラケット7に係合する突起9b,9cが、また後端側の頂部にはスライド操作時に指をかける摘み9dが起立形成されており、取付け基部9aの先端からキー状のストッパ片9eが突き出した構造になる。
一方、棚ブラケット7の後端側頂部には前記ストッパ9の突起9bに対応するガイド用の長穴7bと、ストッパ9の差し込み/後退位置(ロック/アンロック位置)に対応して前記突起9cが嵌まり込む位置決め穴7c,7dが形成されている。そして、棚ブラケット7の後部上縁に跨がってストッパ9が前後方向へスライド移動可能に跨座支持される。
一方、商品陳列棚3の取付位置を変更するために、棚ブラケット7を棚支柱8から一旦取り外す場合には、図3(b)で示すようにストッパ9を図示矢印方向にスライド操作して後退させる。これにより、先端のストッパ片9eが棚支柱8の角穴8aから前方に抜け出てアンロックの状態となる。これにより、棚ブラケット7は係合爪7aを棚支柱8の角穴8aから外して抜き取ることかできる。なお、ストッパ9を後退位置にスライド操作したアンロック状態では、取付け基部9aの突起9bが棚ブラケット7のガイド長穴7bに嵌合しており、さらに突起9cが後退位置の位置決め穴7dに嵌まり込んでこの位置に保持される。したがって、棚ブラケット7を棚支柱8から取り外した状態でも、ストッパ9が棚ブラケットから外れたりするおそれはない。
3 商品陳列棚
7 棚ブラケット
7a 係合爪
7b 長穴
7c 差し込み位置決め穴
7d 後退位置決め穴
8 棚支柱
8a 角穴
9 ストッパ
9a 取付け基部
9b,9c 突起
9d 摘み
9e ストッパ片
10 締結ねじ
Claims (1)
- ケース本体の庫内に上下段に並ぶ商品陳列棚を装備したショーケースであって、前記商品陳列棚が棚板と該棚板を担持する左右一対の棚ブラケットからなり、棚ブラケットはその後端縁から背後に突き出した係合爪を庫内の背面に立設した棚支柱の角穴に差し込んで掛止保持したものにおいて、前記棚ブラケットを掛止位置に固定するロック手段として、棚ブラケットの後部上縁側に、該棚ブラケットの係合爪と重ねて先端のストッパ片を棚支柱の角穴に嵌挿するスライド操作式のストッパを設け、該ストッパの断面が逆U字形である二股形状の取付け基部が棚ブラケットの上縁に跨がって前後に移動可能なスライダになり、その左右側壁のそれぞれの内面には前記棚ブラケットに係合する突起と、前記取付け基部の先端から突き出した前記ストッパ片とを有し、前記棚ブラケットは、その後端側頂部に前記ストッパの一方の突起に対応するガイド用の長穴と、前記ストッパの差し込み/後退位置に対応して前記ストッパの他方の突起が嵌まり込む位置決め穴とを有し、前記棚支柱の角穴に前記棚ブラケットの係合爪を掛止した商品陳列棚の取付け状態で、前記ストッパをスライド操作して先端のストッパ片を角穴に差し込むと、前記ストッパの他方の突起が棚ブラケットの位置決め穴に嵌まり込んでストッパが差し込み位置に保持されるようにし、前記ストッパを後退位置にスライド操作した状態では、一方の突起が棚ブラケットのガイド長穴に嵌合し、他方の突起が後退位置の位置決め穴に嵌まり込んでこの位置に保持されるようにしたことを特徴とするショーケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006175270A JP4853131B2 (ja) | 2005-12-19 | 2006-06-26 | ショーケース |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364817 | 2005-12-19 | ||
JP2005364817 | 2005-12-19 | ||
JP2006175270A JP4853131B2 (ja) | 2005-12-19 | 2006-06-26 | ショーケース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007190357A JP2007190357A (ja) | 2007-08-02 |
JP4853131B2 true JP4853131B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=38446483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006175270A Expired - Fee Related JP4853131B2 (ja) | 2005-12-19 | 2006-06-26 | ショーケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4853131B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111174524A (zh) * | 2020-01-20 | 2020-05-19 | 合肥华凌股份有限公司 | 搁架组件和储物柜 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5803084B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2015-11-04 | 富士電機株式会社 | ショーケースの商品陳列棚支持構造 |
JP2017047144A (ja) * | 2015-09-06 | 2017-03-09 | 株式会社サヌキ | 棚装置 |
CN110250819A (zh) * | 2019-05-31 | 2019-09-20 | 中北大学 | 一种视觉传达设计用展示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2737634B2 (ja) * | 1994-01-21 | 1998-04-08 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JPH10133273A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-05-22 | Nikon Corp | クリップを具えた携帯機器 |
JP4179902B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2008-11-12 | 三洋電機株式会社 | ショーケース |
JP3905093B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2007-04-18 | 高橋 秀美 | 支柱金具及びスペーサー |
-
2006
- 2006-06-26 JP JP2006175270A patent/JP4853131B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111174524A (zh) * | 2020-01-20 | 2020-05-19 | 合肥华凌股份有限公司 | 搁架组件和储物柜 |
CN111174524B (zh) * | 2020-01-20 | 2021-08-31 | 合肥华凌股份有限公司 | 搁架组件和储物柜 |
US12171331B2 (en) | 2020-01-20 | 2024-12-24 | Hefei Hualing Co., Ltd. | Shelf assembly and storage cabinet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007190357A (ja) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3854868B2 (ja) | ショーケースの棚装置 | |
JP2003265280A (ja) | ショーケースの棚装置 | |
JP2003250674A (ja) | ショーケースの棚装置 | |
JP4853131B2 (ja) | ショーケース | |
US20080238277A1 (en) | Steel cabinet and locker | |
JP3141313U (ja) | 商品陳列ケース構造及びその取付構造 | |
JP2010097445A (ja) | 自動販売機 | |
JP4615036B2 (ja) | ショーケース | |
JP5851203B2 (ja) | オプション部材の取付構造及びこれを備えたカート装置 | |
JP2008073347A (ja) | 収納棚及び収納棚の製造方法 | |
KR200412277Y1 (ko) | 캐비넷용 선반 지지구조 | |
JP2005237411A (ja) | 収納棚およびそれを備える実験台 | |
JP4870397B2 (ja) | 商品陳列装置 | |
JP6050956B2 (ja) | 収納什器 | |
JP5803084B2 (ja) | ショーケースの商品陳列棚支持構造 | |
JP5611616B2 (ja) | オープンショーケース | |
JP5611607B2 (ja) | オープンショーケース | |
JP7202746B2 (ja) | スライド棚板及び商品陳列棚 | |
JP2020092777A (ja) | スライド棚板及び商品陳列棚 | |
JP2003275072A (ja) | ショーケースの棚装置 | |
JP2020103337A (ja) | 棚装置 | |
JP3118067U7 (ja) | ||
JP4356586B2 (ja) | キャビネットワゴン | |
JP2020010833A (ja) | ショーケース | |
JPH085614Y2 (ja) | 棚装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110412 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4853131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |