[go: up one dir, main page]

JP4852268B2 - Transport device - Google Patents

Transport device Download PDF

Info

Publication number
JP4852268B2
JP4852268B2 JP2005195381A JP2005195381A JP4852268B2 JP 4852268 B2 JP4852268 B2 JP 4852268B2 JP 2005195381 A JP2005195381 A JP 2005195381A JP 2005195381 A JP2005195381 A JP 2005195381A JP 4852268 B2 JP4852268 B2 JP 4852268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
workpiece
carriages
carriage
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005195381A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007007720A (en
Inventor
清之 細田
勇 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005195381A priority Critical patent/JP4852268B2/en
Publication of JP2007007720A publication Critical patent/JP2007007720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4852268B2 publication Critical patent/JP4852268B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

本発明は、プレス装置などの加工機械にワークピースを搬送する際に好適な装置に関するものである。   The present invention relates to an apparatus suitable for conveying a workpiece to a processing machine such as a press apparatus.

プレス成形装置としては、特許文献1に記載されたものが知られている。このプレス成形装置は、上型と下型とで対をなす成形型を、それぞれの型閉め・型開き方向に直列に連なって配置されている。   As a press molding apparatus, one described in Patent Document 1 is known. In this press molding apparatus, a pair of molds formed by an upper mold and a lower mold are arranged in series in the respective mold closing and mold opening directions.

このプレス成形装置は、さらに、複数の成形型の間で、板状のワーク(ワークピース)を搬送するための搬送手段を有している。搬送手段は、成形型の連なる方向に移動可能であり、ワークを上下一方の成形型から保持し、他方の成形型で解除する。そのため、この搬送手段は、それぞれの成形型の型閉め・型開き方向に延びる1本のガイドと、ワークを支持することが可能な複数のアームとを備えている。そして、複数のアームは、ガイドに案内されて、一定の間隔を保ったまま一斉に昇降駆動される。   The press molding apparatus further includes a transport unit for transporting a plate-shaped workpiece (workpiece) between a plurality of molds. The conveying means is movable in the direction in which the forming dies are connected, holds the workpiece from one of the upper and lower forming dies, and releases it with the other forming dies. For this reason, the conveying means includes one guide extending in the mold closing and mold opening directions of each mold and a plurality of arms capable of supporting the workpiece. The plurality of arms are guided by the guide and are driven up and down all at once with a constant interval.

この成形装置では、ワークピースを保持する下型を前方に出して、それぞれのワークピースをそれに対応する高さのアームで保持し、下型を後方に戻し、次に、アームを一斉に上昇させる。その後、再び、下型を前方に出し、ワークピースをアームから離す。これにより、ワークピースは一段上の成形型にセットされるので、ワークピースは、下から上の成形型に順番に移動しながら所望の形状に成形される。
特開2002−178194号公報
In this molding apparatus, the lower mold holding the workpiece is put forward, each workpiece is held by an arm having a height corresponding to the lower mold, the lower mold is returned to the rear, and then the arms are raised all at once. . Thereafter, the lower mold is again moved forward, and the workpiece is separated from the arm. As a result, the workpiece is set in the upper mold, so that the workpiece is formed in a desired shape while moving in sequence from the bottom to the upper mold.
JP 2002-178194 A

成形型の形状、強度、ワークピースの形状などの条件により、成形型の厚みが変化することは多い。したがって、成形装置のスペース効率を高めるためには、複数の成形型を、それぞれの厚みに対応した高さ、すなわち、均等ではない間隔で上下に配置することが望ましい。しかしながら、一定の間隔を保ったまま一斉に昇降駆動するアームを備えた搬送手段では、不均等な間隔で上下に並んだ成形型の間でワークピースを搬送することは困難である。一方、厚みの異なる成形型をあえて等間隔で並べると、成形装置(プレス)が大きくなり、さらに、不要な部材を含むことになるので経済的でもなく、好ましくない。   The thickness of the mold often changes depending on conditions such as the shape and strength of the mold and the shape of the workpiece. Therefore, in order to increase the space efficiency of the molding apparatus, it is desirable to arrange a plurality of molding dies vertically at a height corresponding to each thickness, that is, at non-uniform intervals. However, it is difficult to transport the workpiece between the molds arranged vertically at unequal intervals in the transfer means having arms that are driven up and down all at once with a constant interval. On the other hand, if molding dies having different thicknesses are arranged at equal intervals, the molding apparatus (press) becomes large, and unnecessary members are included, which is not economical and is not preferable.

そこで、本発明は、不等間隔で配置された成形型の間であっても、ワークピースを良好に搬送することができる搬送装置を提供することを目的としている。本発明においては、均等な間隔には配置されていない成形型の間で、それぞれの成形型とワークピースや、それを搬送するアームなどが成形型と干渉することなく、また、ワークピースが搬送中に脱落しないように、安全に、そして確実に搬送することができる搬送装置を提供することを目的としている。   Then, this invention aims at providing the conveying apparatus which can convey a workpiece | work favorably even between the shaping | molding tools arrange | positioned at unequal intervals. In the present invention, between the molds that are not arranged at equal intervals, the respective molds and workpieces, arms that transport the workpieces do not interfere with the molds, and the workpieces are transported. It is an object of the present invention to provide a transport device that can transport safely and reliably so that it does not fall out.

そこで、本発明においては、ワークピースを搬送するための複数のキャリッジと、これらキャリッジの上下方向の動きをガイドする第1のガイドおよび第2のガイドとを有する搬送装置を提供する。これら第1のガイドと第2のガイドは並列に延び、複数のキャリッジは第1および第2のガイドに沿ってスライド可能であり、第1のガイドは、複数のキャリッジが第1のガイドに沿って下側に移動したときの第1の停止位置をそれぞれ決める複数の第1のストッパを備え、第2のガイドは、複数のキャリッジが第2のガイドに沿って下側に移動したときの第2の停止位置をそれぞれ決める複数の第2のストッパを備えている。さらに、この搬送装置は、第1のガイドを上下に動かす第1の駆動装置と、第1のガイドに対して第2のガイドを上下に動かす第2の駆動装置とを有する。   Accordingly, the present invention provides a transport device having a plurality of carriages for transporting a workpiece, and a first guide and a second guide for guiding the vertical movement of these carriages. The first guide and the second guide extend in parallel, the plurality of carriages can slide along the first and second guides, and the first guide includes the plurality of carriages along the first guide. A plurality of first stoppers that respectively determine a first stop position when moving downward, and the second guide is a first guide when the plurality of carriages move downward along the second guide. A plurality of second stoppers that respectively determine the two stop positions are provided. Further, the transport device includes a first drive device that moves the first guide up and down, and a second drive device that moves the second guide up and down relative to the first guide.

この搬送装置において、「上下方向」とは、垂直方向に沿った上下方向だけでなく、斜めに傾いた上下方向を含む。また、「キャリッジが上下方向に動く」とは、直線状に上下するものだけでなく、スパイラル状に上下するようなもの、あるいは、斜めに上下移動するようなものを含む。   In this transport apparatus, the “vertical direction” includes not only the vertical direction along the vertical direction but also the vertical direction inclined obliquely. Further, “the carriage moves in the vertical direction” includes not only those that move up and down in a straight line but also those that move up and down in a spiral or those that move up and down diagonally.

また、キャリッジは、第1および第2のガイドに沿ってスライド可能であればよく、キャリッジには、搬送するワークピースの形態によってワークピースを保持するための種々の保持手段を搭載することができる。保持手段の1つの例は、先端にワークピースを圧力あるいは磁力などにより着脱できる吸着機構を備えたアームである。第1および第2のガイドは、シャフトのほか、凸状あるいは溝状のレール(スライドレール)などを含む。   The carriage may be slidable along the first and second guides, and various holding means for holding the workpiece can be mounted on the carriage depending on the form of the workpiece to be conveyed. . One example of the holding means is an arm provided with a suction mechanism that can attach and detach a workpiece by pressure or magnetic force at the tip. The first and second guides include convex or grooved rails (slide rails) in addition to the shaft.

この搬送装置においては、第2の駆動装置により第1のガイドに対して第2のガイドを下げて、該当するキャリッジの第2のストッパが第1のガイドの第1のストッパより下になれば、キャリッジは第1のストッパにより停止し、そのキャリッジは、第1のガイドに第1のストッパにより設定された間隔で保持される。したがって、第1の駆動装置により第1のガイドの位置が決まると、それぞれのキャリッジは、第1のストッパにより所望の第1の停止位置において停止する。その第1の停止位置では、それぞれのキャリッジの間隔は、第1のストッパにより設定された間隔(第1の間隔)となる。   In this transport device, the second guide is lowered with respect to the first guide by the second driving device, and the second stopper of the corresponding carriage is lower than the first stopper of the first guide. The carriage is stopped by the first stopper, and the carriage is held by the first guide at an interval set by the first stopper. Therefore, when the position of the first guide is determined by the first driving device, each carriage is stopped at a desired first stop position by the first stopper. At the first stop position, the interval between the carriages is the interval (first interval) set by the first stopper.

逆に、第2の駆動装置により第1のガイドに対して第2のガイドを上げて、該当するキャリッジの第2のストッパが第1のストッパより上になれば、キャリッジは第2のストッパにより支持され、第2のガイドに第2のストッパにより設定された間隔で保持される。したがって、第2の駆動装置により、第2のガイドを、所定位置まで上げることにより、上側の所定の停止位置である第2の停止位置にそれぞれのキャリッジを停止させることができる。そして、キャリッジが第2のストッパにより停止する第2の停止位置では、第2のストッパにより設定された間隔(第2の間隔)でキャリッジの間隔が決まる。したがって、本発明の搬送装置においては、第1の停止位置と、第2の停止位置とで、キャリッジの停止位置と共に、それぞれのキャリッジが停止する間隔を変えることが可能となる。   Conversely, when the second guide is raised with respect to the first guide by the second driving device and the second stopper of the corresponding carriage is above the first stopper, the carriage is moved by the second stopper. It is supported and held by the second guide at an interval set by the second stopper. Therefore, each carriage can be stopped at the second stop position which is the upper predetermined stop position by raising the second guide to the predetermined position by the second driving device. Then, at the second stop position where the carriage is stopped by the second stopper, the carriage interval is determined by the interval (second interval) set by the second stopper. Therefore, in the transport apparatus of the present invention, the carriage stop position and the interval at which each carriage stops can be changed between the first stop position and the second stop position.

すなわち、この搬送装置によれば、各キャリッジの第1の停止位置および第2の停止位置を独立して決定することができる。このため、不均等な間隔に配置された成形型に対してもワークピースを良好に搬送できる。   That is, according to this transport apparatus, the first stop position and the second stop position of each carriage can be determined independently. For this reason, a workpiece can be conveyed satisfactorily even for molds arranged at uneven intervals.

さらに、本発明の搬送装置においては、第1の駆動装置によって第1のガイドを上下動させるとともに、第2の駆動装置によって第1のガイドに対して第2のガイドを上下動させることが好ましい。すなわち、第1の駆動装置および第2の駆動装置が共に動いている時間があるように、この搬送装置を制御することが望ましい。これにより、キャリッジは、第1のガイドおよび第2のガイドの移動中に、第1のストッパと第2のストッパとが同じレベル(高さ)になった時点で、第1のストッパから第2のストッパ、または、第2のストッパから第1のストッパに、より小さな速度差で乗り移る。このため、停止している状態のストッパに、移動中のキャリッジが衝突して停止する事態を防止でき、その衝撃によってワークピースが脱落するような事態も防止できる。したがって、第1の駆動装置と第2の駆動装置を同時に動かすことにより、キャリッジを第1のストッパと第2のストッパの間でスムーズに乗り移らせることができる。そして、第1および第2の停止位置においては、第1および第2の駆動装置の能力により、ワークピースの移動開始および/または停止状態を制御できる。   Furthermore, in the transport apparatus of the present invention, it is preferable that the first guide is moved up and down by the first drive device, and the second guide is moved up and down relative to the first guide by the second drive device. . In other words, it is desirable to control this transport device so that there is a time during which both the first drive device and the second drive device are moving. As a result, the carriage moves from the first stopper to the second stopper when the first stopper and the second stopper are at the same level (height) during the movement of the first guide and the second guide. Transfer from the second stopper or the second stopper to the first stopper with a smaller speed difference. For this reason, it is possible to prevent the moving carriage from colliding with the stopped stopper and stop, and to prevent the workpiece from dropping off due to the impact. Therefore, by simultaneously moving the first driving device and the second driving device, the carriage can be smoothly transferred between the first stopper and the second stopper. And in the 1st and 2nd stop position, the movement start and / or stop state of a workpiece can be controlled by the capability of the 1st and 2nd drive unit.

すなわち、本発明における、ワークピースを搬送するための複数のキャリッジの上下方向の動きを第1のガイドおよび第2のガイドによりガイドする搬送装置の制御方法は、上昇工程と下降工程とを有する。上昇工程においては、複数のキャリッジが、第1のガイドに沿って下側に移動したときの第1の停止位置を決める複数の第1のストッパによりそれぞれ停止した状態から、第1のガイドおよび第2のガイドをそれぞれ上側に駆動し、複数のキャリッジが第2のガイドに沿って下側に移動したときの第2の停止位置を決める複数の第2のストッパによりそれぞれ停止した状態に移行する。下降工程においては、複数のキャリッジが、複数の第2のストッパによりそれぞれ停止した状態から、第1のガイドおよび第2のガイドをそれぞれ下側に駆動し、複数のキャリッジが複数の第1のストッパによりそれぞれ停止した状態に移行する。この制御により、キャリッジは、上昇工程および下降工程において、第1のストッパと第2のストッパとが同じレベルになった時点で、第1のストッパから第2のストッパ、または、第2のストッパから第1のストッパに、乗り移る。   That is, in the present invention, the control method of the transport device that guides the vertical movements of the plurality of carriages for transporting the workpiece by the first guide and the second guide includes an ascending process and a descending process. In the ascending step, the plurality of carriages are stopped by the plurality of first stoppers that determine the first stop position when moving downward along the first guide, and then the first guide and the first guide Each of the two guides is driven upward, and each of the carriages is stopped by a plurality of second stoppers that determine a second stop position when the plurality of carriages move downward along the second guide. In the descending step, the plurality of carriages are stopped by the plurality of second stoppers, respectively, and the first guide and the second guide are driven downward, so that the plurality of carriages are the plurality of first stoppers. To enter the stopped state. With this control, the carriage is moved from the first stopper to the second stopper or from the second stopper when the first stopper and the second stopper are at the same level in the ascending process and the descending process. Transfer to the first stopper.

本発明の搬送装置において、キャリッジの停止位置の間隔を変えるというメリットを享受するためには、第1の駆動装置が停止したもの、すなわち、第1の駆動装置を含まない搬送装置であっても良い。しかしながら、第2の駆動装置に加えて、第1のガイドを上下に動かす第1の駆動装置を有することが望ましい。上記のような制御が可能になる効果に加えて、第1の駆動装置により、第1のガイドを所定の位置まで下げることにより、下側の所定の停止位置である第1の停止位置を調整することができる。また、第2の駆動装置のストロークに、第1の駆動装置のストロークを加えて、第1の停止位置と第2の停止位置との移動距離を制御することが可能となり、ワークピースを搬送可能な距離が広がり、対応可能な成形型の間隔のバリエーションも広がる。   In the transport apparatus of the present invention, in order to enjoy the advantage of changing the interval between the stop positions of the carriage, even if the first drive apparatus is stopped, that is, the transport apparatus does not include the first drive apparatus. good. However, it is desirable to have a first drive device that moves the first guide up and down in addition to the second drive device. In addition to the effect that enables the control as described above, the first drive device adjusts the first stop position, which is the lower predetermined stop position, by lowering the first guide to the predetermined position. can do. In addition, the stroke of the first drive device can be added to the stroke of the second drive device to control the moving distance between the first stop position and the second stop position, and the workpiece can be conveyed. Wide range, and variations in mold spacing that can be handled.

さらに、本発明の搬送装置においては、第2のストッパは、第1の停止位置において、第1のストッパよりも下側に位置するように、その位置を決定する必要がある。第1の駆動装置を設けることにより、そのような状態で、第1の停止位置をバリアブルに調整できる。   Furthermore, in the transport device of the present invention, it is necessary to determine the position of the second stopper so that the second stopper is positioned below the first stopper at the first stop position. By providing the first drive device, the first stop position can be adjusted to be variable in such a state.

本発明の搬送装置においては、第1の駆動装置および第2の駆動装置に加えて、第1のガイドおよび第2のガイドを同期して上下に動かす第3の駆動装置を有することがさらに好ましい。第3の駆動装置の一形態は、第1のガイド、第2のガイド、第1の駆動装置および第2の駆動装置を共に上下に動かすものである。   In addition to the first drive device and the second drive device, the transport device of the present invention further preferably includes a third drive device that moves the first guide and the second guide up and down synchronously. . One form of the third drive device is to move the first guide, the second guide, the first drive device, and the second drive device up and down.

この第3の駆動装置により、第1の停止位置および第2の停止位置において共通する動作を制御することが可能となり、第1および第2の駆動装置の制御を簡易にできる。共通する動作の1つは、それぞれの停止位置において、成形型からワークピースを取り出し(ロードし)、また、成形型にワークピースを載せる(アンロードする)ために、ワークピースの微少距離だけ上下に移動する動作である。   By this third drive device, it becomes possible to control operations common to the first stop position and the second stop position, and the control of the first and second drive devices can be simplified. One common operation is to lift (unload) the workpiece from the mold at each stop position and to move the workpiece up and down (unload) on the mold by a small distance up and down the workpiece. It is an operation to move to.

また、本発明においては、本発明の搬送装置と、キャリッジの移動方向に配置された複数の成形型を備えたプレス装置とを有する加工装置を提供する。第1のストッパにより決まる位置は、第1の成形型にワークピースをロードまたはアンロードするための位置であり、第2のストッパにより決まる位置は、第1の成形型よりも上側に位置する第2の成形型にワークピースをロードまたはアンロードするための位置である。   Moreover, in this invention, the processing apparatus which has the conveying apparatus of this invention and the press apparatus provided with the some shaping | molding die arrange | positioned in the moving direction of a carriage is provided. The position determined by the first stopper is a position for loading or unloading the workpiece on the first mold, and the position determined by the second stopper is the first position positioned above the first mold. This is the position for loading or unloading the workpiece onto the second mold.

この加工装置においては、搬送装置によりワークピースを掴む位置と、放出する位置の間隔を独立に設定できる。したがって、プレス装置に複数の成形型を不均等な間隔で配置することが可能となる。あるいは、第2の成形型の位置が、第1の成形型の直上でなく、第1の成形型の複数段上側である場合であっても、それらの成形型の間で、搬送装置によりワークピースをスムーズに搬送できる。   In this processing apparatus, the interval between the position where the workpiece is gripped by the conveying apparatus and the position where the workpiece is discharged can be set independently. Therefore, it becomes possible to arrange | position a some shaping | molding die in a press apparatus with a non-uniform space | interval. Alternatively, even when the position of the second mold is not directly above the first mold but on the upper side of a plurality of stages of the first mold, the workpiece is moved between the molds by the conveying device. Pieces can be transported smoothly.

本発明の加工装置においては、搬送装置のキャリッジに搭載されたアームが、ワークピースをロードした位置から旋回したり伸び縮みして成形型から離れて上下に移動し、再び旋回したり伸び縮みして成形型にワークピースをアンロードすることも可能である。しかしながら、上下移動に加えて、搬送中にワークピースを異なる方向に動かすことはワークピースが脱落する要因になりやすい。したがって、成形型の内、ワークピースを出し入れするための下型が、キャリッジの移動範囲と重なる第1の位置と、キャリッジの移動範囲から外れる第2の位置との間で移動可能であることが好ましい。   In the processing apparatus of the present invention, the arm mounted on the carriage of the conveying device turns and expands / contracts from the position where the workpiece is loaded, moves up and down away from the mold, and rotates and expands / contracts again. It is also possible to unload the workpiece into the mold. However, in addition to the vertical movement, moving the workpiece in different directions during conveyance tends to cause the workpiece to fall off. Accordingly, the lower mold for taking in and out the workpiece in the mold can be moved between the first position overlapping the carriage movement range and the second position outside the carriage movement range. preferable.

図1に、本発明の搬送装置およびこの搬送装置を有する加工装置の一例を示してある。この加工装置4は、複数の成形型41、42、および43を備えたプレス装置2と、ワークピースWをプレス装置2に供給するための台車3と、複数の成形型41〜43および台車3との間でワークピースWを搬送するための搬送装置1とを有している。   FIG. 1 shows an example of a transport apparatus according to the present invention and a processing apparatus having the transport apparatus. The processing device 4 includes a press device 2 including a plurality of forming dies 41, 42, and 43, a carriage 3 for supplying a workpiece W to the pressing device 2, a plurality of forming dies 41 to 43, and a cart 3. And a transport device 1 for transporting the workpiece W therebetween.

搬送装置1は、ワークピースWを搬送するための複数のキャリッジ10a、10bおよび10cと、これらキャリッジ10a、10bおよび10cの上下方向の動きをガイドする第1のガイド14および第2のガイド15とを有している。この搬送装置1は、第1および第2のガイド14、15としては、シャフトを用いており、これらのシャフト14および15は、垂直方向に、並列に延びている。   The transport apparatus 1 includes a plurality of carriages 10a, 10b, and 10c for transporting the workpiece W, and a first guide 14 and a second guide 15 that guide the vertical movement of the carriages 10a, 10b, and 10c. have. The transport device 1 uses shafts as the first and second guides 14 and 15, and these shafts 14 and 15 extend in parallel in the vertical direction.

これらキャリッジ10a〜10cは、独立した状態で、個別に、シャフト14および15に沿って上下にスライドする。さらに、各々のキャリッジ10a〜10cは、先端にワークピースWを保持する機構13を備えたアーム11を搭載している。本例の保持機構13は、バキュームによりワークピースWを吸引支持する機能を備えている。ワークピースWが磁性体であれば、保持機構13として電磁石などを用いることも可能である。   These carriages 10a to 10c slide up and down individually along the shafts 14 and 15 in an independent state. Further, each of the carriages 10a to 10c is equipped with an arm 11 having a mechanism 13 for holding the workpiece W at the tip. The holding mechanism 13 of this example has a function of sucking and supporting the workpiece W by vacuum. If the workpiece W is a magnetic body, an electromagnet or the like can be used as the holding mechanism 13.

第1のシャフト14には、キャリッジ10a、10bおよび10cの下側に当たって下側の停止位置(第1の停止位置)をそれぞれ決める第1のストッパ(カラー)16a、16bおよび16cが取り付けられている。また、第2のシャフト15には、キャリッジ10a、10bおよび10cの下側に当たって、下側の停止位置に対して上側の停止位置(第2の停止位置)をそれぞれ決める第2のストッパ(カラー)17a、17bおよび17cが取り付けられている。これらのストッパ16a〜16cおよび17a〜17cは、それぞれのシャフトに沿ってユーザーがマニュアルあるいは適当な治具で移動して、ユーザーが希望する適当な位置に固定することができる。   First stoppers (collars) 16a, 16b, and 16c are attached to the first shaft 14 to contact the lower side of the carriages 10a, 10b, and 10c and determine the lower stop positions (first stop positions), respectively. . The second shaft 15 hits the lower side of the carriages 10a, 10b, and 10c, and a second stopper (collar) that determines an upper stop position (second stop position) with respect to the lower stop position, respectively. 17a, 17b and 17c are attached. These stoppers 16a to 16c and 17a to 17c can be fixed to appropriate positions desired by the user by the user moving along the respective shafts manually or with an appropriate jig.

この搬送装置1は、第1のシャフト14を上下に動かす第1の駆動装置18と、第1のシャフト14に対して第2のシャフト15を上下に動かす第2の駆動装置19と、第1のシャフト14および第2のシャフト15を同期して上下に動かす第3の駆動装置20とを有している。これらの駆動装置18、19および20としては、それぞれ、アクチュエータとしてエアー駆動のシリンダを備えたシリンダタイプの駆動装置を用いている。   The transport device 1 includes a first driving device 18 that moves the first shaft 14 up and down, a second driving device 19 that moves the second shaft 15 up and down relative to the first shaft 14, and a first And a third drive device 20 that moves the shaft 14 and the second shaft 15 up and down synchronously. As these driving devices 18, 19 and 20, cylinder-type driving devices each having an air-driven cylinder as an actuator are used.

第2のシリンダ19は、このシリンダ19のピストンロッド19aの先端部が第2のシャフト15の基端部と連結されている。一方、第2のシリンダ19の基端部は、第1の支持部材21を介して第1のシリンダ18によって支持されている。したがって、第2のシリンダ19を駆動させると、第2のシャフト15を第1のシャフト14に対して上下方向に移動できる。   In the second cylinder 19, the distal end portion of the piston rod 19 a of the cylinder 19 is connected to the proximal end portion of the second shaft 15. On the other hand, the base end portion of the second cylinder 19 is supported by the first cylinder 18 via the first support member 21. Therefore, when the second cylinder 19 is driven, the second shaft 15 can be moved in the vertical direction with respect to the first shaft 14.

第1のシリンダ18は、このシリンダ18のピストンロッド18aの先端部が第1のシャフト14の基端部および第1の支持部材21と連結されている。一方、第1のシリンダ18の基端部は、第2の支持部材22を介して第3のシリンダ20によって支持されている。したがって、第1のシリンダ18を駆動させると、第1のシャフト14が上下に移動するとともに、第2のシャフト15および第2のシリンダ19も上下に移動する。   In the first cylinder 18, the distal end portion of the piston rod 18 a of the cylinder 18 is connected to the proximal end portion of the first shaft 14 and the first support member 21. On the other hand, the base end portion of the first cylinder 18 is supported by the third cylinder 20 via the second support member 22. Therefore, when the first cylinder 18 is driven, the first shaft 14 moves up and down, and the second shaft 15 and the second cylinder 19 also move up and down.

第3のシリンダ20は、このシリンダ20のピストンロッド20aの先端部が第2の支持部材22と連結されている。したがって、第3のシリンダ20を駆動させると、第1のシャフト14、第2のシャフト15、第1のシリンダ18および第2のシリンダ19を共に、上下に移動できる。   In the third cylinder 20, the tip of the piston rod 20 a of the cylinder 20 is connected to the second support member 22. Therefore, when the third cylinder 20 is driven, the first shaft 14, the second shaft 15, the first cylinder 18 and the second cylinder 19 can all be moved up and down.

この搬送装置1によりワークピースWが搬送されるプレス装置2は、下側から、第1の成形型41、第2の成形型42、および、第3の成形型43を備えており、これらの成形型41〜43は、キャリッジ10a〜10cの移動方向、すなわち、本例においては上下に配置されている。さらに、プレス装置2は、成形型41〜43の下型41a〜43aに対して上型41b〜43bをそれぞれ上下方向に移動して下型41a〜43aに受け入れられたワークピースWをプレスする加圧機構45と、下型41a〜43aを前後方向(水平方向)に動かす移動機構44とを備えている。この移動機構44により、下型41a〜43aは、キャリッジ10a、10bおよび10cの移動範囲と重なる第1の位置と、キャリッジ10a、10bおよび10cの移動範囲から外れる第2の位置との間で水平方向に動き、第1の位置でワークWを搬送し、第2の位置でワークWを出し入れするとともにワークWを加圧成形する。   The press device 2 that transports the workpiece W by the transport device 1 includes, from below, a first mold 41, a second mold 42, and a third mold 43. The molding dies 41 to 43 are arranged in the moving direction of the carriages 10a to 10c, that is, in this example, up and down. Further, the press device 2 moves the upper dies 41b to 43b in the vertical direction with respect to the lower dies 41a to 43a of the molding dies 41 to 43, and presses the workpiece W received by the lower dies 41a to 43a. The pressure mechanism 45 and the moving mechanism 44 which moves the lower mold | types 41a-43a to the front-back direction (horizontal direction) are provided. By this moving mechanism 44, the lower molds 41a to 43a are placed horizontally between a first position that overlaps the moving range of the carriages 10a, 10b, and 10c and a second position that deviates from the moving range of the carriages 10a, 10b, and 10c. The workpiece W moves in the direction, transports the workpiece W at the first position, takes in and out the workpiece W at the second position, and press-molds the workpiece W.

台車3は、ワークピースWを搭載する積載部3aを備えている。この台車3は、キャリッジ10aの移動範囲の第1の成形型41よりも下側において、ワークピースWを払い出す位置と、キャリッジ10aの移動範囲から外れて、新しいワークピースWを受け入れる位置との間を往復動する。加工装置4は、さらに、制御ユニット50を備えており、この制御ユニット50を介して、第1、第2および第3のシリンダ18、19および20と、台車3と、プレス装置2の移動機構44および加圧機構45とが制御される。   The carriage 3 includes a stacking portion 3a on which the workpiece W is mounted. The carriage 3 includes a position where the workpiece W is discharged below the first mold 41 in the movement range of the carriage 10a, and a position where the carriage 3 is out of the movement range of the carriage 10a and receives a new workpiece W. Reciprocate between them. The processing apparatus 4 further includes a control unit 50, through which the first, second and third cylinders 18, 19 and 20, the carriage 3, and the moving mechanism of the press apparatus 2 are provided. 44 and the pressurizing mechanism 45 are controlled.

この加工装置4においては、台車3に積載されたワークピースWの上面と第1の成形型41の下型41aに支持されたワークピースWの上面とが間隔L1、第1の成形型41の下型41aに支持されたワークピースWの上面と第2の成形型42の下型42aに支持されたワークピースWの上面とが間隔L2、第2の成形型42の下型42aに支持されたワークピースWの上面と第3の成形型43の下型43aに支持されたワークピースWの上面とが間隔L3となるように、台車3とプレス装置2とが水平面Fに対して調整されている。したがって、台車3から第1の成形型41の下型41aまでのワークピースWの移動距離は間隔L1となり、第1の成形型41の下型41aから第2の成形型42の下型42aまでのワークピースWの移動距離は間隔L2となり、第2の成形型42の下型42aから第3の成形型43の下型43aまでのワークピースWの移動距離が間隔L3となる。そして、これらの間隔L1、間隔L2、間隔L3は、L1<L2<L3となっている。本例の加工装置4においては、これらの間隔L1、間隔L2、間隔L3の関係を、成形型の形状、大きさなどによって任意に決めることが可能であり、ワークピースを移動する距離を一律に揃える必要はない。   In this processing apparatus 4, the upper surface of the workpiece W loaded on the carriage 3 and the upper surface of the workpiece W supported by the lower mold 41 a of the first molding die 41 are spaced from each other by the distance L 1. The upper surface of the workpiece W supported by the lower mold 41a and the upper surface of the workpiece W supported by the lower mold 42a of the second mold 42 are supported by the lower mold 42a of the second mold 42 with a distance L2. The carriage 3 and the pressing device 2 are adjusted with respect to the horizontal plane F so that the distance L3 is set between the upper surface of the workpiece W and the upper surface of the workpiece W supported by the lower mold 43a of the third mold 43. ing. Accordingly, the moving distance of the workpiece W from the carriage 3 to the lower mold 41a of the first mold 41 is the interval L1, and from the lower mold 41a of the first mold 41 to the lower mold 42a of the second mold 42. The moving distance of the workpiece W is the distance L2, and the moving distance of the workpiece W from the lower mold 42a of the second mold 42 to the lower mold 43a of the third mold 43 is the distance L3. These intervals L1, L2 and L3 are L1 <L2 <L3. In the processing apparatus 4 of this example, the relationship between the interval L1, the interval L2, and the interval L3 can be arbitrarily determined according to the shape and size of the mold, and the distance to move the workpiece is uniform. There is no need to align.

搬送装置1の各々のシャフト14および15に取り付けられたストッパ16a〜16cおよびストッパ17a〜17cの位置は、プレス装置2の成形型41〜43にワークピースWをロード(配給)し、アンロード(取得)する位置との関係により決まる。下から上に向かってワークピースWを搬送する場合、第1のシャフト14の一番下の第1のストッパ16aにより決まるキャリッジ10aの第1の停止位置は、台車3からワークピースWをアンロードするための位置である。第2のシャフト15の一番下の第2のストッパ17aにより決まるキャリッジ10aの第2の停止位置は、第1の成形型41にワークピースWをロードするための位置である。第1のシャフト14の真中の第1のストッパ16bにより決まるキャリッジ10bの第1の停止位置は、第1の成形型41からワークピースWをアンロードするための位置である。第2のシャフト15の真中の第2のストッパ17bにより決まるキャリッジ10bの第2の停止位置は、第1の成形型41よりも上側に位置する第2の成形型42にワークピースWをロードするための位置である。   The positions of the stoppers 16a to 16c and the stoppers 17a to 17c attached to the respective shafts 14 and 15 of the conveying device 1 are such that the workpiece W is loaded (distributed) on the molds 41 to 43 of the pressing device 2 and unloaded ( It is determined by the relationship with the position to acquire. When the workpiece W is conveyed from the bottom to the top, the first stop position of the carriage 10a determined by the first stopper 16a at the bottom of the first shaft 14 is to unload the workpiece W from the carriage 3. It is a position to do. The second stop position of the carriage 10 a determined by the second stopper 17 a at the bottom of the second shaft 15 is a position for loading the workpiece W onto the first mold 41. The first stop position of the carriage 10 b determined by the first stopper 16 b in the middle of the first shaft 14 is a position for unloading the workpiece W from the first mold 41. The second stop position of the carriage 10b determined by the second stopper 17b in the middle of the second shaft 15 loads the workpiece W onto the second mold 42 located above the first mold 41. It is the position for.

第1のシャフト14の一番上の第1のストッパ16cにより決まるキャリッジ10cの第1の停止位置は、第2の成形型42からワークピースWをアンロードするための位置である。第2のシャフト15の一番上の第2のストッパ17cにより決まるキャリッジ10cの第2の停止位置は、第2の成形型42よりも上側に位置する第3の成形型43にワークピースWをロードするための位置である。ワークピースWを上から下に搬送する場合は、ロードとアンロードが逆転する。   The first stop position of the carriage 10 c determined by the first stopper 16 c on the top of the first shaft 14 is a position for unloading the workpiece W from the second mold 42. The second stop position of the carriage 10c determined by the second stopper 17c on the top of the second shaft 15 is that the workpiece W is placed on the third mold 43 located above the second mold 42. This is the position to load. When the workpiece W is transported from top to bottom, loading and unloading are reversed.

このため、第1のシャフト14においては、第1のストッパ16aと第1のストッパ16bは間隔L1となるように、第1のストッパ16bと第1のストッパ16cは間隔L2となるようにセットされている。また、第2のシャフト15においては、第2のストッパ17aと第2のストッパ17bは間隔L2となるように、第2のストッパ17bと第2のストッパ17cは間隔L3となるように設定されている。それぞれのキャリッジ10a〜10cの停止位置における間隔は、これらのストッパ16a〜16cおよび17a〜17cにより決まるが、それぞれのキャリッジ10a〜10cのプレス装置2に対する第1および第2の停止位置は、これらのストッパ16a〜16cおよび17a〜17cの位置だけでは決まらず、第1のシリンダ18および第2のシリンダ19のストロークも加味される。すなわち、それぞれのキャリッジ10a〜10cの下方の第1の停止位置は、第1のシリンダ18がストロークの設定範囲で最も下側に動いた位置により決まる。また、それぞれのキャリッジ10a〜10cの上側の第2の停止位置は、第1のシリンダ18がストロークの設定範囲で最も上側に動き、さらに、第2のシリンダ19がストロークの設定範囲で最も上側に動いた位置により決まる。   Therefore, on the first shaft 14, the first stopper 16b and the first stopper 16c are set so as to have a distance L2 so that the first stopper 16a and the first stopper 16b have a distance L1. ing. Further, in the second shaft 15, the second stopper 17b and the second stopper 17c are set to have a distance L3 so that the second stopper 17a and the second stopper 17b have a distance L2. Yes. The intervals at the stop positions of the carriages 10a to 10c are determined by the stoppers 16a to 16c and 17a to 17c. The first and second stop positions of the carriages 10a to 10c with respect to the press device 2 are determined by these stoppers 16a to 16c. Not only the positions of the stoppers 16a to 16c and 17a to 17c are determined, but also the strokes of the first cylinder 18 and the second cylinder 19 are taken into consideration. That is, the first stop position below each of the carriages 10a to 10c is determined by the position at which the first cylinder 18 moves to the lowest side within the stroke setting range. The second stop position on the upper side of each carriage 10a to 10c is such that the first cylinder 18 moves to the uppermost position within the stroke setting range, and the second cylinder 19 moves to the uppermost position within the stroke setting range. Depends on the position moved.

さらに、第3のシリンダ20は、第1のシャフト14および第2のシャフト15を共に動かして第1および第2の停止位置における共通の動きを制御する。それは、下型に対してワークピースをロードおよびアンロードする際にワークピースWを僅かに上下に動かす動作であり、成形型41〜43が前後に動く際にワークピースWと干渉しないようにするための動作である。このため、第3のシリンダ20のストロークL4は、各成形型の下型41a〜43aの上面に対して干渉しない程度に十分な距離が確保できるように設定されている。   Further, the third cylinder 20 moves the first shaft 14 and the second shaft 15 together to control the common movement at the first and second stop positions. It is an operation of moving the workpiece W slightly up and down when loading and unloading the workpiece with respect to the lower mold, so as not to interfere with the workpiece W when the molds 41 to 43 move back and forth. It is an operation for. For this reason, the stroke L4 of the third cylinder 20 is set such that a sufficient distance can be secured so as not to interfere with the upper surfaces of the lower molds 41a to 43a of the respective molding dies.

図2に、制御ユニット50による、搬送装置1の制御を含めた加工装置4の制御の概要をフローチャートにより示してある。ステップS1において、プレス装置2の第1ないし第3の成形型41〜43でプレスが行われたことを判断する。プレスが終了すると、ステップS2において、図1に示すように、搬送装置1は、第3のシリンダ20を伸ばし、第1のシリンダ18および第2のシリンダ19を縮めた状態になっている。したがって、キャリッジ10a〜10cは、それぞれのキャリッジの第1の停止位置(下側の停止位置)で停止している。この状態で、新しいワークピースWを積載させた台車3をキャリッジ10aの下側に向けて前方に移動させる。それとともに、プレス装置2においては、それぞれの下型41a〜43aを、第2の位置からキャリッジ10a、10bおよび10cの移動範囲と重なる第1の位置に向けて移動させる。   FIG. 2 is a flowchart showing an outline of control of the processing apparatus 4 including control of the transport apparatus 1 by the control unit 50. In step S <b> 1, it is determined that pressing has been performed by the first to third molding dies 41 to 43 of the pressing device 2. When the press is completed, in step S2, as shown in FIG. 1, the transport apparatus 1 is in a state in which the third cylinder 20 is extended and the first cylinder 18 and the second cylinder 19 are contracted. Therefore, the carriages 10a to 10c are stopped at the first stop position (lower stop position) of each carriage. In this state, the carriage 3 on which the new workpiece W is loaded is moved forward toward the lower side of the carriage 10a. At the same time, in the press device 2, each of the lower dies 41a to 43a is moved from the second position toward the first position overlapping the movement range of the carriages 10a, 10b, and 10c.

次に、ステップS3において、図3に示すように、第3のシリンダ20をL4だけ下方に駆動させ、第1のキャリッジ10aに搭載された保持機構13により、台車3に積載された新しいワークピースWを吸着する。それとともに、第2および第3のキャリッジ10bおよび10cに搭載された保持機構13により、第1および第2の成形型41、42の下型41a、42aからワークピースWをそれぞれ吸着保持する。   Next, in step S3, as shown in FIG. 3, the third cylinder 20 is driven downward by L4, and a new workpiece loaded on the carriage 3 by the holding mechanism 13 mounted on the first carriage 10a. Adsorb W. At the same time, the holding mechanism 13 mounted on the second and third carriages 10b and 10c sucks and holds the workpiece W from the lower dies 41a and 42a of the first and second molding dies 41 and 42, respectively.

ステップS4において、第3のシリンダ20をストロークL4だけ上昇させる。その後、ステップS5において、図4に示すように、台車3を退去させるとともに、第1ないし第3の成形型41〜43の下型41a〜43aを、第1の位置から、キャリッジ10a〜10cの移動範囲から外れて、これらのキャリッジ10a〜10cにより把持されたワークピースWと干渉しない第2の位置に向けてそれぞれ後方に移動させる。このプレス装置2において第2の位置は、それぞれの下型41a〜43aが、上型41b〜43bと対峙し、成形型41〜43として機能する位置に相当する。   In step S4, the third cylinder 20 is raised by the stroke L4. Thereafter, in step S5, as shown in FIG. 4, the carriage 3 is moved away, and the lower dies 41a to 43a of the first to third molding dies 41 to 43 are moved from the first position to the carriages 10a to 10c. Out of the moving range, each is moved rearward toward a second position where it does not interfere with the workpiece W gripped by these carriages 10a to 10c. In the press device 2, the second position corresponds to a position where the lower dies 41a to 43a face the upper dies 41b to 43b and function as the forming dies 41 to 43, respectively.

この段階で、各キャリッジ10a〜10cは、第1のシャフト14のストッパ16a〜16cによって支持された下側の第1の停止位置においてワークピースWを吸着保持した状態となる。したがって、ステップS6において、第1および第2のシリンダ18および19を駆動させてピストン18aおよび19aを上方へ伸ばすと、ワークピースWの上方への搬送が開始される。   At this stage, each of the carriages 10a to 10c is in a state where the workpiece W is sucked and held at the lower first stop position supported by the stoppers 16a to 16c of the first shaft 14. Therefore, when the first and second cylinders 18 and 19 are driven to extend the pistons 18a and 19a upward in step S6, the workpiece W starts to be conveyed upward.

このとき、第2のシリンダ19は第1のシリンダ18に搭載されているので、第2のガイドの移動速度V2は、第1のガイドの移動速度V1よりも大きくなる。したがって、各キャリッジ10a〜10cが第1の停止位置に停止していたときには、第1のシャフト14のストッパ16a〜16cより下側に位置していた第2のシャフト15のストッパ17a〜17cが、ストッパ16a〜16cよりも速い速度で上方へ移動する。このため、第1のシャフト14および第2のシャフト15が上方へ移動中に、第2のストッパ17a、17bおよび17cは、第1のストッパ16a、16bおよび16cを追い越す。したがって、図5に示すように、キャリッジ10a、10bおよび10cは、上方へ移動中に、第1のストッパ16a、16bおよび16cと第2のストッパ17a、17bおよび17cとがそれぞれ同じレベル(高さ)になったタイミングで、キャリッジが動いている状態で、それぞれのキャリッジ10a、10bおよび10cが、第1のストッパ16a、16bおよび16cから、第2のストッパ17a、17bおよび17cに速度差(V2−V1)で乗り移る。したがって、移動速度V2でワークピースWを上方へ搬送するときに、スタート時の速度を低くでき、上方への加速度が急激に加わるスタートのときの衝撃を小さくできる。また、同様に上方への加速度が急激に加わる乗り移るときの速度差を小さくできるので、ワークピースWに対し搬送中に加わる衝撃を小さくできる。したがって、搬送装置1により、高い信頼性でワークピースWを搬送できる。   At this time, since the second cylinder 19 is mounted on the first cylinder 18, the moving speed V2 of the second guide is larger than the moving speed V1 of the first guide. Therefore, when the carriages 10a to 10c are stopped at the first stop position, the stoppers 17a to 17c of the second shaft 15 positioned below the stoppers 16a to 16c of the first shaft 14 are It moves upward at a speed faster than the stoppers 16a to 16c. Therefore, the second stoppers 17a, 17b and 17c pass the first stoppers 16a, 16b and 16c while the first shaft 14 and the second shaft 15 are moving upward. Therefore, as shown in FIG. 5, while the carriages 10a, 10b and 10c are moving upward, the first stoppers 16a, 16b and 16c and the second stoppers 17a, 17b and 17c are at the same level (height). ), The carriages 10a, 10b and 10c move from the first stoppers 16a, 16b and 16c to the second stoppers 17a, 17b and 17c with a speed difference (V2). Change at -V1). Therefore, when the workpiece W is transported upward at the moving speed V2, the speed at the start can be reduced, and the impact at the start when the upward acceleration is suddenly applied can be reduced. Further, similarly, since the speed difference when changing to a sudden upward acceleration can be reduced, the impact applied to the workpiece W during conveyance can be reduced. Therefore, the workpiece W can be conveyed with high reliability by the conveying device 1.

すなわち、この上昇工程S6においては、キャリッジ10a〜10cは、ワークWを把持して上方へスタートするときは第1のストッパ16a〜16cを介して第1のシャフト14により制御され、第2のシャフト15に対してはスライドする。途中から、キャリッジ10a〜10cは、第2のストッパ17a〜17cを介して第2のシャフト15により制御され、第1のシャフト14に対してはスライドする。そして、第2のシャフト15が停止したときにキャリッジ10a〜10cはストップする。したがって、キャリッジ10a〜10cの間隔は、下側の停止位置では、第1のシャフト14により決まり、上側の停止位置では第2のシャフト15により決まる。   That is, in the ascending step S6, the carriages 10a to 10c are controlled by the first shaft 14 via the first stoppers 16a to 16c when the workpiece 10 is gripped and started upward, and the second shaft Slide for 15. From the middle, the carriages 10 a to 10 c are controlled by the second shaft 15 via the second stoppers 17 a to 17 c and slide with respect to the first shaft 14. Then, when the second shaft 15 stops, the carriages 10a to 10c stop. Accordingly, the interval between the carriages 10a to 10c is determined by the first shaft 14 at the lower stop position and determined by the second shaft 15 at the upper stop position.

図5では、移動距離がL1の第1のキャリッジ10aは、第1のストッパ16aから第2のストッパ17aに乗り移る前、移動距離がL2の第2のキャリッジ10bは、第1のストッパ16bから第2のストッパ17bに乗り移る直前、移動距離がL3の第3のキャリッジ10cは、第1のストッパ16cから第2のストッパ17cに乗り移った後の状態を示している。この例では、移動距離の長いキャリッジから順に、移動速度の遅い第1のストッパから移動速度の速い第2のストッパに移動する。   In FIG. 5, before the first carriage 10a having a moving distance L1 is transferred from the first stopper 16a to the second stopper 17a, the second carriage 10b having a moving distance L2 is moved from the first stopper 16b to the second stopper 17b. The third carriage 10c having a moving distance L3 immediately before changing to the second stopper 17b shows a state after changing from the first stopper 16c to the second stopper 17c. In this example, in order from the carriage having the long moving distance, the first stopper having the low moving speed is moved to the second stopper having the high moving speed.

図6は、ステップS6において、第1および第2のシリンダ18および19がそれぞれのピストン18aおよび19aを所定のストロークだけ押し出して、上方への駆動が終了した状態を示している。各々のキャリッジ10a、10bおよび10cは、第2のシャフト15のストッパ17a、17bおよび17cにより支持された第2の停止位置で停止する。台車3への新しいワークピースWの補充は、キャリッジ10a、10bおよび10cの上昇中などに並列に行うことが好ましい。   FIG. 6 shows a state in which the first and second cylinders 18 and 19 push out the pistons 18a and 19a by a predetermined stroke in step S6, and the upward driving is finished. Each carriage 10a, 10b and 10c stops at the second stop position supported by the stoppers 17a, 17b and 17c of the second shaft 15. Replenishment of a new workpiece W to the carriage 3 is preferably performed in parallel while the carriages 10a, 10b and 10c are being lifted.

ステップS7において、図7に示すように、成形型41〜43の下型41a〜43aを、プレスする第2の位置から搬送用の第1の位置に向けてそれぞれ前方に移動させる。そして、ステップS8において、第3のシリンダ20をストロークL4だけ下方へ駆動させ、キャリッジ10a、10bおよび10cがアーム11の先端の保持機構13により吸着保持していたワークピースWを下型41a、42aおよび43aにそれぞれリリース(アンロード)する。これにより、ワークピースWが下側の成形型から上側の成形型に順番に移動されたことになる。   In step S7, as shown in FIG. 7, the lower molds 41a to 43a of the molding dies 41 to 43 are respectively moved forward from the second position to be pressed toward the first position for conveyance. In step S8, the third cylinder 20 is driven downward by the stroke L4, and the workpieces W held by the carriages 10a, 10b and 10c by the holding mechanism 13 at the tip of the arm 11 are held by the lower dies 41a and 42a. And 43a are released (unloaded). As a result, the workpiece W is sequentially moved from the lower mold to the upper mold.

ステップS9において、第3のシリンダ20をL4だけ上昇させてクリアランスを確保する。その後、ステップS10において、下型41a〜43aを、搬送用の第1の位置からプレス用の第2に向けてそれぞれ後方に移動させる。この段階で、プレス装置2は、各々の成形型41〜43によりプレスを開始できる。   In step S9, the third cylinder 20 is raised by L4 to ensure a clearance. Thereafter, in step S10, the lower dies 41a to 43a are moved rearward from the first transport position toward the second press. At this stage, the pressing device 2 can start pressing with the respective molds 41 to 43.

さらに、ステップS11において、第1および第2のシリンダ18および19の下方へ駆動させ、キャリッジ10a、10bおよび10cを、上方の第2の停止位置から、元の下方の第1の停止位置に戻す。この下降工程S11における、各キャリッジ10a〜10cの動きは、上述した上昇工程S6と反対であり、第1のシャフト14および第2のシャフト15をそれぞれ下側に駆動することで、キャリッジ10a〜10cは、まず、第2のシャフト15の第2のストッパ17a〜17cによりそれぞれ支持された状態で第1のシャフト14をスライドする。随時、キャリッジ10a〜10cは、第1のシャフト14の第1のストッパ16a〜16cに乗り移り、第2のシャフト15に対してはスライドする。そしてキャリッジ10a〜10cは、第1のシャフト14により停止した状態に移行する。   Further, in step S11, the first and second cylinders 18 and 19 are driven downward to return the carriages 10a, 10b and 10c from the upper second stop position to the original lower first stop position. . The movements of the carriages 10a to 10c in the descending step S11 are opposite to those in the ascending step S6 described above, and the carriages 10a to 10c are driven by driving the first shaft 14 and the second shaft 15 downward, respectively. First, the first shaft 14 is slid while being supported by the second stoppers 17a to 17c of the second shaft 15, respectively. At any time, the carriages 10 a to 10 c move to the first stoppers 16 a to 16 c of the first shaft 14 and slide with respect to the second shaft 15. Then, the carriages 10 a to 10 c shift to a state where they are stopped by the first shaft 14.

本例の搬送装置1において上から下にワークピースWを搬送する場合は、このステップS11においてワークWを把持してキャリッジ10a〜10cが下方に動く。したがって、この場合も、ワークWが外れやすい上方への加速度が働く、下方で停止するときの速度を小さくでき、確実にワークWを把持して搬送できる。   When the workpiece W is transported from the top to the bottom in the transport apparatus 1 of this example, the carriage 10a to 10c moves downward while gripping the work W in this step S11. Accordingly, in this case as well, the upward acceleration at which the workpiece W is likely to come off works, the speed when stopping at the lower side can be reduced, and the workpiece W can be reliably gripped and conveyed.

以上のように、搬送装置1は第1のシャフト14と第2のシャフト15とを備えており、それぞれに第1のストッパ16a〜16cと、第2のストッパ17a〜17cとを所望の位置に設定でき、それぞれのストッパにより3つのキャリッジ10a、10bおよび10cの下側の停止位置および上側の停止位置を独立して決定できる。したがって、成形型の高さ方向の間隔が均等ではないプレス装置2に対しても、ワークピースWを下側と上側とでは異なる間隔で保持し、上下に搬送できる。   As described above, the transport apparatus 1 includes the first shaft 14 and the second shaft 15, and the first stoppers 16 a to 16 c and the second stoppers 17 a to 17 c are respectively placed at desired positions. Each stop can be used to independently determine the lower stop position and the upper stop position of the three carriages 10a, 10b, and 10c. Therefore, the workpiece W can be held at different intervals on the lower side and the upper side and conveyed up and down even for the press device 2 in which the intervals in the height direction of the mold are not uniform.

また、搬送装置1は、ワークピースWを上下に動かすときに、第1のシャフト14と第2のシャフト15とを第1および第2のシリンダ18および19を用いて共に動くように制御している。このため、ワークを搬送するキャリッジ10a、10bおよび10cは、上下の移動中に、第1のストッパ16a〜16cと、第2のストッパ17a〜17cとの間を小さな速度差でスムーズに乗り移る。さらに、ワークを把持したキャリッジのスタートおよびストップは、下側では第1のシャフト14を介し、上側では第2のシャフト15を介して、シリンダなどのアクチュエータを備えた駆動装置により制御することができる。このため、スタートおよびストップ時の速度を徐々に変化させて加速度を低くするような制御も容易である。したがって、ワークピースWを搬送する際にワークピースWに加わる衝撃を小さくすることができ、ワークピースWの脱落などの搬送中のトラブルを未然に防止することができる。   Further, the transport device 1 controls the first shaft 14 and the second shaft 15 to move together using the first and second cylinders 18 and 19 when the workpiece W is moved up and down. Yes. For this reason, the carriages 10a, 10b, and 10c that transport the workpiece smoothly move between the first stoppers 16a to 16c and the second stoppers 17a to 17c with a small speed difference during the vertical movement. Furthermore, the start and stop of the carriage that grips the workpiece can be controlled by a driving device including an actuator such as a cylinder via the first shaft 14 on the lower side and the second shaft 15 on the upper side. . For this reason, it is easy to perform control such that the acceleration is lowered by gradually changing the speed at start and stop. Therefore, the impact applied to the workpiece W when the workpiece W is conveyed can be reduced, and troubles during conveyance such as dropping of the workpiece W can be prevented.

さらに、上記搬送装置1および加工装置4によれば、第3のシリンダ20を備えているため、成形型41、42および43に対してワークピースWを着脱するための微少上下の動作を、第3のシリンダ20によって行わせることができる。   Furthermore, according to the said conveying apparatus 1 and the processing apparatus 4, since the 3rd cylinder 20 is provided, the operation | movement to which the workpiece | work W is attached to and detached from the shaping | molding die 41, 42, and 43 up and down is carried out. This can be done by three cylinders 20.

なお、本実施形態では、3つのキャリッジ10a、10bおよび10cを備えた搬送装置を示しているが、キャリッジの数はこれに限定されるものでない。また、1つのワークピースを搬送するために複数のキャリッジを消費するような構成も可能である。さらに、キャリッジのガイドとしてシャフトを採用した例を示しているが、レールなどの他のキャリッジをスライド支持できるガイド構造を採用することも可能である。また、上記では、上下方向に成形型が並んだプレス装置に対して、本発明の搬送装置によりワークを搬送する加工装置を示しているが、搬送装置は他の種々の加工機能を備えた装置に対してもワークピースを搬送できる。   In the present embodiment, a transport apparatus including three carriages 10a, 10b, and 10c is shown, but the number of carriages is not limited to this. Further, a configuration in which a plurality of carriages are consumed to transport one workpiece is also possible. Further, although an example in which a shaft is used as a guide for the carriage is shown, a guide structure capable of slidingly supporting another carriage such as a rail can also be adopted. Moreover, in the above, although the processing apparatus which conveys a workpiece | work with the conveying apparatus of this invention is shown with respect to the press apparatus with which the shaping | molding die was located in the up-down direction, the conveying apparatus is an apparatus provided with other various processing functions. The workpiece can also be conveyed.

本発明の一実施形態にかかる加工装置および搬送装置を示す側面図。The side view which shows the processing apparatus and conveying apparatus concerning one Embodiment of this invention. 図1の加工装置および搬送装置の制御を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating control of the processing apparatus and conveyance apparatus of FIG. 搬送装置によりワークを把持する状態で示す側面図。The side view shown in the state which hold | grips a workpiece | work with a conveying apparatus. 搬送装置によりワークを保持した状態を示す側面図。The side view which shows the state which hold | maintained the workpiece | work with the conveying apparatus. 搬送装置によりワークを上方へ搬送する途中の状態を示す側面図。The side view which shows the state in the middle of conveying a workpiece | work upward with a conveying apparatus. 搬送装置によりワークを上方へ搬送した状態を示す側面図。The side view which shows the state which conveyed the workpiece | work upward by the conveying apparatus. 搬送装置によりワークを上方の成形型にセットした状態で示す側面図。The side view shown in the state which set the workpiece | work to the upper shaping | molding die with the conveying apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1…搬送装置、 2…プレス装置、 4…加工装置
10a,10b,10c…キャリッジ
14…第1のシャフト(第1のガイド)、 15…第2のシャフト(第2のガイド)
16a,16b,16c…第1のストッパ、 17a,17b,17c…第2のストッパ
18…第1のシリンダ(第1の駆動装置)、 19…第2のシリンダ(第2の駆動装置)
20…第3のシリンダ(第3の駆動装置)
41,42,43…成形型
W…ワークピース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Conveyance apparatus, 2 ... Press apparatus, 4 ... Processing apparatus 10a, 10b, 10c ... Carriage 14 ... 1st shaft (1st guide), 15 ... 2nd shaft (2nd guide)
16a, 16b, 16c ... first stopper, 17a, 17b, 17c ... second stopper 18 ... first cylinder (first driving device), 19 ... second cylinder (second driving device)
20 ... Third cylinder (third drive unit)
41, 42, 43 ... Mold W ... Workpiece

Claims (6)

ワークピースを搬送するための複数のキャリッジと、
これらキャリッジの上下方向の動きをガイドする第1のガイドおよび第2のガイドとを有し、
これら第1のガイドと第2のガイドは並列に延び、前記複数のキャリッジは前記第1および第2のガイドに沿ってスライド可能であり、
前記第1のガイドは、前記複数のキャリッジが当該第1のガイドに沿って下側に移動したときの第1の停止位置をそれぞれ決める複数の第1のストッパを備え、前記第2のガイドは、前記複数のキャリッジが当該第2のガイドに沿って下側に移動したときの第2の停止位置をそれぞれ決める複数の第2のストッパを備えており、
さらに、前記第1のガイドを上下に動かす第1の駆動装置と、
前記第1のガイドに対して前記第2のガイドを上下に動かす第2の駆動装置とを有する、搬送装置。
A plurality of carriages for conveying workpieces;
A first guide and a second guide for guiding the vertical movement of the carriage;
The first guide and the second guide extend in parallel, and the plurality of carriages are slidable along the first and second guides,
The first guide includes a plurality of first stoppers that respectively determine a first stop position when the plurality of carriages move downward along the first guide, and the second guide includes A plurality of second stoppers for respectively determining second stop positions when the plurality of carriages move downward along the second guide;
A first driving device for moving the first guide up and down;
And a second driving device that moves the second guide up and down relative to the first guide.
請求項1において、前記第1のガイドおよび前記第2のガイドを同期して上下に動かす第3の駆動装置を有する、搬送装置。   The transport apparatus according to claim 1, further comprising a third drive device that moves the first guide and the second guide up and down synchronously. 請求項2において、前記第3の駆動装置は、前記第1のガイド、前記第2のガイド、前記第1の駆動装置および前記第2の駆動装置を共に上下に動かす、搬送装置。   3. The transport device according to claim 2, wherein the third driving device moves the first guide, the second guide, the first driving device, and the second driving device up and down. 請求項1ないしのいずれかに記載の搬送装置と、
前記キャリッジの移動方向に配置された複数の成形型を備えたプレス装置とを有し、
前記第1の停止位置は、第1の成形型にワークピースをロードまたはアンロードするための位置であり、前記第2の停止位置は、前記第1の成形型よりも上側に位置する第2の成形型にワークピースをロードまたはアンロードするための位置である、加工装置。
A transport apparatus according to any one of claims 1 to 3 ;
A press device provided with a plurality of molds arranged in the moving direction of the carriage,
The first stop position is a position for loading or unloading a workpiece onto the first mold, and the second stop position is a second position located above the first mold. A processing device that is a position for loading or unloading a workpiece into the mold.
請求項において、前記複数の成形型の下型は、前記キャリッジの移動範囲と重なる第1の位置と、前記キャリッジの移動範囲から外れる第2の位置との間で移動可能である、加工装置。 5. The processing apparatus according to claim 4 , wherein the lower molds of the plurality of molding dies are movable between a first position that overlaps a movement range of the carriage and a second position that is out of the movement range of the carriage. . ワークピースを搬送するための複数のキャリッジの上下方向の動きを第1のガイドおよび第2のガイドによりガイドする搬送装置の制御方法であって、
前記複数のキャリッジが、前記第1のガイドに沿って下側に移動したときの第1の停止位置を決める複数の第1のストッパによりそれぞれ停止した状態から、前記第1のガイドおよび前記第2のガイドをそれぞれ上側に駆動し、前記複数のキャリッジが前記第2のガイドに沿って下側に移動したときの第2の停止位置を決める複数の第2のストッパによりそれぞれ停止した状態に移行する上昇工程と、
前記複数のキャリッジが、前記複数の第2のストッパによりそれぞれ停止した状態から、前記第1のガイドおよび前記第2のガイドをそれぞれ下側に駆動し、前記複数のキャリッジが前記複数の第1のストッパによりそれぞれ停止した状態に移行する下降工程とを有する制御方法。
A control method of a transport device that guides the vertical movement of a plurality of carriages for transporting a workpiece by a first guide and a second guide,
From the state in which the plurality of carriages are stopped by the plurality of first stoppers that determine the first stop position when moving downward along the first guide, the first guide and the second guide, respectively. Each of the guides is driven upward, and the state is shifted to a state where the guides are stopped by a plurality of second stoppers that determine a second stop position when the plurality of carriages move downward along the second guide. Ascending process;
From the state where the plurality of carriages are stopped by the plurality of second stoppers, respectively, the first guide and the second guide are driven downward, and the plurality of carriages are moved to the plurality of first guides. And a descent process that shifts to a stopped state by the stopper.
JP2005195381A 2005-07-04 2005-07-04 Transport device Expired - Fee Related JP4852268B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195381A JP4852268B2 (en) 2005-07-04 2005-07-04 Transport device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195381A JP4852268B2 (en) 2005-07-04 2005-07-04 Transport device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007007720A JP2007007720A (en) 2007-01-18
JP4852268B2 true JP4852268B2 (en) 2012-01-11

Family

ID=37746856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195381A Expired - Fee Related JP4852268B2 (en) 2005-07-04 2005-07-04 Transport device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4852268B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5466071B2 (en) * 2010-04-14 2014-04-09 有限会社アイ・エフ企画 Press machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4302828B2 (en) * 1999-07-23 2009-07-29 宮崎製作有限会社 Press machine
JP2005081415A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Nissan Motor Co Ltd Sequential press, and sequential pressing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007007720A (en) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101026858B1 (en) NC press pickup device
JP4935442B2 (en) Plate material unloading apparatus and plate material unloading method
SE505062C2 (en) Method and apparatus for loading and unloading workpieces in a sheet metal working machine
CN107810088B (en) Machine tool with workpiece carrier and method for loading and unloading workpiece carrier of machine tool
CN111890048B (en) Numerical control impulse composite flexible production line and processing method thereof
JPH09234530A (en) Method and equipment for carry in/out plate-shaped work to/from plate working machine
JP6477009B2 (en) Mold transfer device and mold transfer method
JP3618660B2 (en) Press forming equipment
JP5094145B2 (en) Shelf device and work placement method on product pallet
CN112607439A (en) Automatic stacking and off-line system and method for process plates
JPH049231A (en) How to take out the workpiece from the draw mold
JP2001246529A (en) Automatic work setting device
JP4852268B2 (en) Transport device
CN118183267B (en) Material transfer device
JP5519227B2 (en) Shelf equipment
JP2007160375A (en) Workpiece transporting apparatus for laser beam machine
CN111001723A (en) Novel feeding and discharging device for plates
JP2011110571A (en) Work transfer device and product transfer system using the same
JP4236793B2 (en) Storage device and storage method
JP4380976B2 (en) Identification marking device in plate processing machine
JP3180789U (en) Transfer press
JP2019123944A (en) Manufacturing apparatus of sintered body and manufacturing method of sintered body
JP4255026B2 (en) Press machine conveyor
JP5201765B2 (en) Work transfer device
JP2007326106A (en) System for working and conveying metal plate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4852268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees