JP4851084B2 - 消火のための方法および装置 - Google Patents
消火のための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4851084B2 JP4851084B2 JP2004506907A JP2004506907A JP4851084B2 JP 4851084 B2 JP4851084 B2 JP 4851084B2 JP 2004506907 A JP2004506907 A JP 2004506907A JP 2004506907 A JP2004506907 A JP 2004506907A JP 4851084 B2 JP4851084 B2 JP 4851084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inhibitor
- agent
- endothermic
- endothermic agent
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C2/00—Fire prevention or containment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62C—FIRE-FIGHTING
- A62C99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- A62C99/0009—Methods of extinguishing or preventing the spread of fire by cooling down or suffocating the flames
- A62C99/0045—Methods of extinguishing or preventing the spread of fire by cooling down or suffocating the flames using solid substances, e.g. sand, ashes; using substances forming a crust
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Fireproofing Substances (AREA)
Description
本願は、米国特許仮出願第60/382,398号(2002年5月21日出願);および米国特許仮出願第60/430,912号(2002年12月3日出願)の利益を享受し、かつ、米国特許出願09/920,179号(2001年8月1日出願)の一部継続出願であって、各々の出願の記載を参考として援用する。
本発明は、火炎および引火性物質を制御するための方法および装置に関する。
引火性物質、および、さもなければ、危険物は、殆どの人々の日常生活において重要な役割を果たしている。殆どの人々は、引火性物質(ガソリン、エンジンオイル、および天然ガス)に、恐れなく遭遇する。代表的には、この引火性物質が封じ込められているので、その近隣に人々にとって問題を提示しない。
本発明の種々の局面に関する火炎制御システムは、抑制剤および吸熱剤を有する消火剤を備える。この抑制剤は、火炎を抑制するように構成される。この吸熱剤は、その火炎から熱を吸収するように構成される。1実施形態において、この吸熱剤は、その火炎から熱放射を吸収し、かつ、その抑制剤および/または他の表面からその火炎に戻る熱放射の反射を阻害するように構成される。さらなる、そして、代替的な実施形態において、その吸熱剤は、熱を抑制剤粒子または抑制剤液滴の表面および/または内部に熱を移動させてその抑制剤の活性化を促進するように構成され得る。
本発明は、機能的構成要素および種々の処理工程に見地から、部分的に記載される。このような機能的構成要素は、具体的な機能を実施するために構成される多数の構成要素によって実現され得、そして、種々の結果を達成し得る。例えば、本発明は、種々の構成要素、物質、抑制剤、吸熱剤、熱伝導体、中和剤などを用い得、これらは、種々の機能を実施し得る。さらに、本発明は、任意の数の、用途、環境、危険物、および消火剤に関連して実施され得、そして、記載される系は、単に、本発明に対する、例示的な用途である。さらに、本発明は、製造、組立、調剤などのための任意の数の従来技術を利用し得る。
Claims (39)
- 抑制剤と、放射を吸収するように構成された吸熱剤とを含む消火剤であって、
ここで、該吸熱剤は、該抑制剤に隣接し、そして該抑制剤に対する表面改変を含み、ここで、該抑制剤が炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムを含み、そしてここで、該吸熱剤は、炭および活性炭からなる群から選択され、そしてここで、該吸熱剤は該抑制剤の表面に位置づけられる、
消火剤。 - 請求項1に記載の消火剤であって、ここで、前記表面改変は、前記抑制剤に対して加えられた表面着色を含む、消火剤。
- 請求項2に記載の消火剤であって、ここで、前記表面着色がつや消しブラックを含む、消火剤。
- 請求項1に記載の消火剤であって、ここで、前記表面改変は、前記吸熱剤による前記抑制剤の部分的な被覆を含む、消火剤。
- 請求項4に記載の消火剤であって、ここで、前記吸熱剤は、炭を含む、消火剤。
- 請求項1に記載の消火剤であって、ここで、前記吸熱剤が、熱に発熱的に反応する活性炭を含む、消火剤。
- 請求項1に記載の消火剤であって、ここで、前記吸熱剤は、コーティング、色素、結合された粒子、埋め込まれた粒子、および独立した粒子のうち少なくとも1つを含む、消火剤。
- 請求項1に記載の消火剤であって、ここで、前記吸熱剤が、前記抑制剤と混合される、複数の粒子を含む、消火剤。
- 請求項1に記載の消火剤であって、ここで、前記抑制剤が、複数の粒子を含み、前記吸熱剤は、複数の粒子を含み、そして、前記吸熱剤粒子が、前記抑制剤粒子に結合する、消火剤。
- 請求項9に記載の消火剤であって、ここで、前記吸熱剤が、酸化鉄を含む、消火剤。
- 請求項1に記載の消火剤であって、ここで、前記吸熱剤が、補助火炎抑制剤を含む、消火剤。
- 消火剤であって、熱放射を吸収するように構成される着色の供給源を有する、抑制剤を含み、
ここで、該抑制剤が炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムを含み、
そしてここで、該着色の供給源が、該抑制剤に対する表面改変を含み、
ここで、該着色の供給源が、炭および活性炭からなる群から選択され、そして該抑制剤の表面に位置づけられる、
消火剤。 - 請求項12に記載の消火剤であって、ここで、前記表面改変が、前記抑制剤に加えられた表面着色を含む、消火剤。
- 請求項13に記載の消火剤であって、ここで、前記表面着色がつや消しブラックを含む、消火剤。
- 請求項12に記載の消火剤であって、ここで、前記表面改変が、前記着色の供給源による前記抑制剤の部分的な被覆を含む、消火剤。
- 請求項15に記載の消火剤であって、ここで、前記着色の供給源が、炭を含む、消火剤。
- 火炎制御システムであって、該システムは、消火剤ならびにディスペンサーを備え、該消火剤は、抑制剤と、放射を吸収するように構成される吸熱剤であって、該吸熱剤は、該抑制剤に隣接し、そして該抑制剤に対する表面改変を含む、吸熱剤とを含み、該ディスペンサーは、該消火剤を含むように構成され、
ここで、該抑制剤が炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムを含み、
そしてここで、該吸熱剤は、炭および活性炭からなる群から選択され、そしてここで、該吸熱剤は該抑制剤の表面に位置づけられる、
システム。 - 請求項17に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記表面改変が、前記抑制剤に加えられた表面着色を含む、火炎制御システム。
- 請求項18に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記表面着色は、つや消しブラックを含む、火炎制御システム。
- 請求項17に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記表面改変が、前記吸熱剤による前記抑制剤の部分的な被覆を含む、火炎制御システム。
- 請求項19に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記吸熱剤が、炭を含む、火炎制御システム。
- 請求項17に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記吸熱剤が、熱に対して発熱的に反応する活性炭を含む、火炎制御システム。
- 請求項17に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記吸熱剤は、コーティング、色素、結合された粒子、埋め込まれた粒子、および独立した粒子のうちの少なくとも1つを含む、火炎制御システム。
- 請求項17に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記吸熱剤が、前記抑制剤と混合される、複数の粒子を含む、火炎制御システム。
- 請求項17に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記抑制剤が、複数の粒子を含み、前記吸熱剤が複数の粒子を含み、そして、該吸熱剤粒子は該抑制剤粒子に結合している、火炎制御システム。
- 請求項25に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記吸熱剤粒子が、酸化鉄を含む、火炎制御システム。
- 請求項17に記載の火炎制御システムであって、ここで、前記吸熱剤は、補助火炎抑制剤を含む、火炎制御システム。
- 消火方法であって、該方法は、火炎を検出する工程、および該火炎に近接するように消火剤を与える工程を包含し、
ここで、該消火剤が、抑制剤、および放射を吸収するように構成される吸熱剤であって、該吸熱剤は、該抑制剤に隣接する、吸熱剤を含み、そして該抑制剤に対する表面改変を含み、ここで、該抑制剤が炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムを含み、そしてここで、該吸熱剤は、炭および活性炭からなる群から選択され、そしてここで、該吸熱剤は該抑制剤の表面に位置づけられる、消火方法。 - 請求項28に記載の消火方法であって、ここで、前記吸熱剤は、該火炎と近接する可燃物質との間に与えられる、消火方法。
- 請求項29に記載の消火方法であって、ここで、前記表面改変が、前記抑制剤に対して加えられる表面着色を含む、消火方法。
- 請求項30に記載の消火方法であって、ここで、前記表面着色が、つや消しブラックを含む、消火方法。
- 請求項29に記載の消火方法であって、ここで、前記表面改変が、前記吸熱剤による前記抑制剤の部分的な被覆を含む、消火方法。
- 請求項32に記載の消火方法であって、ここで、前記吸熱剤が、炭を含む、消火方法。
- 請求項28に記載の消火方法であって、ここで、前記吸熱剤が、熱に対して発熱的に反応する活性炭を含む、消火方法。
- 請求項28に記載の消火方法であって、ここで、前記吸熱剤は、コーティング、色素、結合された粒子、埋め込まれた粒子、および独立した粒子のうちの少なくとも1つを含む、
消火方法。 - 請求項28に記載の消火方法であって、ここで、前記吸熱剤が、前記抑制剤と混合される、複数の粒子を含む、消火方法。
- 請求項28に記載の消火方法であって、ここで、前記抑制剤が、複数の粒子を含み、前記前記吸熱剤が、複数の粒子を含み、そして、該吸熱剤粒子が、該抑制剤粒子に結合する、消火方法。
- 請求項37に記載の消火方法であって、前記吸熱剤が、酸化鉄を含む、消火方法。
- 請求項28に記載の消火方法であって、ここで、前記吸熱剤が、補助的火炎抑制剤を含む、消火方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US38239802P | 2002-05-21 | 2002-05-21 | |
US60/382,398 | 2002-05-21 | ||
PCT/US2003/016271 WO2003099386A1 (en) | 2002-05-21 | 2003-05-21 | Methods and apparatus for extinguishing fires |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011118971A Division JP2011224380A (ja) | 2002-05-21 | 2011-05-27 | 消火のための方法および装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005526580A JP2005526580A (ja) | 2005-09-08 |
JP2005526580A5 JP2005526580A5 (ja) | 2009-10-22 |
JP4851084B2 true JP4851084B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=29584408
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004506907A Expired - Fee Related JP4851084B2 (ja) | 2002-05-21 | 2003-05-21 | 消火のための方法および装置 |
JP2011118971A Pending JP2011224380A (ja) | 2002-05-21 | 2011-05-27 | 消火のための方法および装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011118971A Pending JP2011224380A (ja) | 2002-05-21 | 2011-05-27 | 消火のための方法および装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1506043B1 (ja) |
JP (2) | JP4851084B2 (ja) |
KR (2) | KR101147889B1 (ja) |
AT (1) | ATE546198T1 (ja) |
AU (1) | AU2003273132B2 (ja) |
CA (1) | CA2486636C (ja) |
CY (1) | CY1112788T1 (ja) |
DK (1) | DK1506043T3 (ja) |
ES (1) | ES2382798T3 (ja) |
PT (1) | PT1506043E (ja) |
SI (1) | SI1506043T1 (ja) |
WO (1) | WO2003099386A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8292203B2 (en) | 2008-12-26 | 2012-10-23 | Asahi Glass Company, Limited | Method for granulating ethylene/tetrafluoroethylene copolymer |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8453751B2 (en) * | 2001-08-01 | 2013-06-04 | Firetrace Usa, Llc | Methods and apparatus for extinguishing fires |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5367992A (en) * | 1976-11-22 | 1978-06-16 | Ceca Sa | Method of extinguishing metal fire |
JPS61288876A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-19 | 富士電気化学株式会社 | 消火器 |
JP2001178842A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Toshiba Corp | 消火剤、消火器および建材 |
JP2002165897A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-11 | Toshiba Corp | 消火薬剤および消火器具 |
JP2002291940A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-08 | Toshiba Corp | 消火薬剤および消火器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4950410A (en) * | 1988-12-30 | 1990-08-21 | United American, Inc. | Fire extinguishing compositions and methods |
US5304313A (en) * | 1991-10-11 | 1994-04-19 | Metro Fire & Rescue, Inc. | Chemical compositions and methods of using them in spraying to fight fires and to cool heated surfaces rapidly |
AU682682B2 (en) * | 1993-02-16 | 1997-10-16 | Spectrex Inc. | Fire extinguishing methods and systems |
-
2003
- 2003-05-21 AT AT03755445T patent/ATE546198T1/de active
- 2003-05-21 JP JP2004506907A patent/JP4851084B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-21 ES ES03755445T patent/ES2382798T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-21 CA CA2486636A patent/CA2486636C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-21 EP EP03755445A patent/EP1506043B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-21 SI SI200332140T patent/SI1506043T1/sl unknown
- 2003-05-21 DK DK03755445.8T patent/DK1506043T3/da active
- 2003-05-21 KR KR1020047018800A patent/KR101147889B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-05-21 WO PCT/US2003/016271 patent/WO2003099386A1/en active Application Filing
- 2003-05-21 PT PT03755445T patent/PT1506043E/pt unknown
- 2003-05-21 KR KR1020117028741A patent/KR101137280B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-05-21 AU AU2003273132A patent/AU2003273132B2/en not_active Ceased
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011118971A patent/JP2011224380A/ja active Pending
-
2012
- 2012-04-12 CY CY20121100362T patent/CY1112788T1/el unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5367992A (en) * | 1976-11-22 | 1978-06-16 | Ceca Sa | Method of extinguishing metal fire |
JPS61288876A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-19 | 富士電気化学株式会社 | 消火器 |
JP2001178842A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Toshiba Corp | 消火剤、消火器および建材 |
JP2002165897A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-11 | Toshiba Corp | 消火薬剤および消火器具 |
JP2002291940A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-08 | Toshiba Corp | 消火薬剤および消火器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8292203B2 (en) | 2008-12-26 | 2012-10-23 | Asahi Glass Company, Limited | Method for granulating ethylene/tetrafluoroethylene copolymer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003273132A1 (en) | 2003-12-12 |
KR20120007071A (ko) | 2012-01-19 |
KR101137280B1 (ko) | 2012-04-20 |
EP1506043A4 (en) | 2010-07-28 |
JP2011224380A (ja) | 2011-11-10 |
CA2486636C (en) | 2013-05-14 |
ES2382798T3 (es) | 2012-06-13 |
EP1506043B1 (en) | 2012-02-22 |
CA2486636A1 (en) | 2003-12-04 |
CY1112788T1 (el) | 2016-02-10 |
PT1506043E (pt) | 2012-04-19 |
EP1506043A1 (en) | 2005-02-16 |
KR101147889B1 (ko) | 2012-05-18 |
JP2005526580A (ja) | 2005-09-08 |
SI1506043T1 (sl) | 2012-06-29 |
KR20050034644A (ko) | 2005-04-14 |
DK1506043T3 (da) | 2012-05-07 |
ATE546198T1 (de) | 2012-03-15 |
WO2003099386A1 (en) | 2003-12-04 |
AU2003273132B2 (en) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8042619B2 (en) | Methods and apparatus for extinguishing fires | |
JP3766685B2 (ja) | 消火方法およびシステム | |
US6202755B1 (en) | Fire extinguishing agent and method of preparation and use thereof | |
US20100032174A1 (en) | Gas-Foam Fire-Extinguishing Product, Process for Preparing the Same, Use Thereof and Fire-Extinguishing System Using the Same | |
NO323306B1 (no) | Brannslukningsmiddel, fremgangsmate til dets fremstilling samt fremgangsmate ved slukking av brann | |
US8783374B2 (en) | Fire extinguishing foam, methods and systems | |
JP4851084B2 (ja) | 消火のための方法および装置 | |
CA2570876C (en) | Methods and apparatus for extinguishing fires | |
CN114222725A (zh) | 灭火剂 | |
WO1999011327A2 (en) | Fire extinguishing composition | |
WO2018123311A1 (ja) | 消火方法 | |
JPH08332244A (ja) | 水噴霧消火方法 | |
Bennett et al. | “Black widow” thermal absorptivity-enhanced dry chemical powder–recent evaluations in various fire protection applications | |
US20030030025A1 (en) | Dry chemical powder for extinguishing fires | |
WO2022015263A1 (en) | A composition for extinguishing forest and metal fires | |
Schmiermund | Extinguishing | |
WO2019068941A1 (es) | Sistema para extinción de incendios | |
JPH11235395A (ja) | 消火方法 | |
TR201816076A2 (tr) | Yangin önleme ve söndürme amaçli bi̇r kompozi̇syon | |
JPS5955264A (ja) | 厨房火災等における消火方法 | |
JPH10127801A (ja) | 水噴霧消火方法 | |
Padmanathan et al. | Importance of Water Mist Fire Extinguishment System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090601 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20090901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |