JP4848997B2 - 車載機器の誤操作防止装置および誤操作防止方法 - Google Patents
車載機器の誤操作防止装置および誤操作防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4848997B2 JP4848997B2 JP2007094341A JP2007094341A JP4848997B2 JP 4848997 B2 JP4848997 B2 JP 4848997B2 JP 2007094341 A JP2007094341 A JP 2007094341A JP 2007094341 A JP2007094341 A JP 2007094341A JP 4848997 B2 JP4848997 B2 JP 4848997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- driver
- input unit
- driving
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 2
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000015541 sensory perception of touch Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
また、ステアリング操作部に、音量やチャンネル変更などのスイッチを設けることによってステアリング操作部を操作する運転者の手の移動量を少なくし、それらのスイッチを操作しやすくした構成も従来より知られている。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、車載機器を操作するための入力部に対する誤操作を適切に防止することができる技術を提供することを目的とする。
(1)第一実施形態:
(1−1)誤操作防止装置の構成:
(1−2)誤操作防止処理:
(2)第二実施形態:
(3)第三実施形態:
(4)他の実施形態:
(1−1)誤操作防止装置の構成:
図1は、本発明にかかる誤操作防止装置10の構成を示すブロック図である。本実施形態における誤操作防止装置10は、ステアリング操作部40とシフトポジション操作部41とタッチパネルディスプレイ42とスピーカー43と協働する。図2は、車両の運転席から見た、運転操作部としてのステアリング操作部40とシフトポジション操作部41、および入力部としてのタッチパネルディスプレイ40a、42の位置関係を示す模式図である。
以上、誤操作防止装置10の構成を説明した。
次に、以上の構成において本実施形態にかかる誤操作防止装置10が実施する誤操作防止処理について説明する。図3は、ステアリングパッド40fに設けられたタッチパネルディスプレイ40aに対する誤操作防止処理であって、所定時間経過ごとに実行される処理である。
図5は本発明の第二実施形態にかかる誤操作防止装置10の構成を示すブロック図である。第一実施形態と共通する構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。第二実施形態では、運転操作部に対する操作の操作状況ではなく、運転操作部に対する操作の予測に基づいて不感時間を設定する点が第一実施形態と相違する。
第二実施形態の誤操作防止装置10は、ステアリング操作部40とナビゲーション装置44とカメラ45とタッチパネルディスプレイ42とスピーカー43と協働する。
以上説明した処理を行うことにより、運転者が運転操作部に対する操作がなされることが予測されるときは予測されないときよりも不感時間を長くして運転操作部が操作される際に入力部に対する操作を受け付けにくくすることができ、車載機器に対する誤操作を防止することができる。
図7は本発明の第三実施形態にかかる誤操作防止装置10の構成を示すブロック図である。第一実施形態および第二実施形態と共通する構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。第三実施形態では、運転者が入力部を視認しているか否かに基づいて不感時間を設定する点が第一実施形態および第二実施形態と相違する点である。
第三実施形態の誤操作防止装置10は、カメラ46、シフトポジション操作部41、タッチパネルディスプレイ42、スピーカー43と協働する。
以上の実施形態は、本発明を実施するための一例であり、他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、第一実施形態、第二実施形態、第三実施形態において説明した処理を組み合わせて実施してもよい。具体的には例えば操作状態判定手段と操作予測手段と運転者挙動判定手段を併用してもよい。
また、従来よりステアリングパッド40fに機械的なスイッチを設ける構成は知られているが、上記実施形態で説明したように、機械的なスイッチの代わりにタッチパネルディスプレイ40aを用いディスプレイを発光させることにより、機械的なスイッチを用いる場合と比較して、夜間でもどこに何のスイッチがあるか運転者は確認しやすい。もちろん機械的なスイッチに対して本発明が適用されてもよい。入力部はステアリングパッド40fの側面や裏面、その他ステアリング操作部40のいずれの位置に設けられていてもよい。車内に設けたれた図示しないプロジェクタによってステアリングパッド40fにスイッチの像を投影し、スイッチ像に対する運転者の操作をカメラや赤外線センサによって関知する仮想スイッチを採用してもよい。シフトポジション操作部41はフロアシフトであっても、インストルメントパネルシフト、コラムシフトであってもよく、タッチパネルディスプレイ42はシフトポジション操作部41とアームレストの間や、シフトポジション操作部41のグリップの高さ付近のインストルメントパネル中央部に設けられていてもよい。
Claims (7)
- ステアリング操作部上に設けられた入力部に対する操作を検出する操作検出手段と、
自車両の進路に関する情報を取得し、運転者によって前記ステアリング操作部に対する運転操作が行われることを前記情報に基づいて予測する操作予測手段と、
前記運転操作が行われることが予測されるとき、予測されないときよりも、前記入力部に対する操作が検出されてから当該操作を受け付けるまでの不感時間を長くする操作受付手段と、
を備える車載機器の誤操作防止装置。 - シフト操作部が設けられたコンソールに設けられた入力部に対する操作を検出する操作検出手段と、
自車両の進路に関する情報を取得し、運転者によって前記シフト操作部に対する運転操作が行われることを前記情報に基づいて予測する操作予測手段と、
前記運転操作が行われることが予測されるとき、予測されないときよりも、前記入力部に対する操作が検出されてから当該操作を受け付けるまでの不感時間を長くする操作受付手段と、
を備える車載機器の誤操作防止装置。 - 前記操作予測手段は、前記情報として前記自車両の進路に関する地図情報を取得し、当該地図情報に基づいて前記運転操作が行われることを予測する、
請求項1または請求項2のいずれかに記載の車載機器の誤操作防止装置。 - 前記操作予測手段は、前記情報として前記自車両に備えられたカメラによって撮影された画像から得られる情報を取得し、当該画像から得られる情報に基づいて前記運転操作が行われることを予測する、
請求項1または請求項2のいずれかに記載の車載機器の誤操作防止装置。 - 前記入力部に対する操作が受け付けられたとき、受け付けられた旨を報知する報知手段を備える、
請求項1〜4のいずれかに記載の車載機器の誤操作防止装置。 - コンピュータにより、ステアリング操作部上に設けられた入力部に対する操作を検出する操作検出工程と、
前記コンピュータにより、自車両の進路に関する情報を取得し、運転者によって前記ステアリング操作部に対する運転操作が行われることを前記情報に基づいて予測する操作予測工程と、
前記コンピュータにより、前記運転操作が行われることが予測されるとき、予測されないときよりも、前記入力部に対する操作が検出されてから当該操作を受け付けるまでの不感時間を長くする操作受付工程と、
を含む車載機器の誤操作防止方法。 - コンピュータにより、シフト操作部が設けられたコンソールに設けられた入力部に対する操作を検出する操作検出工程と、
前記コンピュータにより、自車両の進路に関する情報を取得し、運転者によって前記シフト操作部に対する運転操作が行われることを前記情報に基づいて予測する操作予測工程と、
前記コンピュータにより、前記運転操作が行われることが予測されるとき、予測されないときよりも、前記入力部に対する操作が検出されてから当該操作を受け付けるまでの不感時間を長くする操作受付工程と、
を含む車載機器の誤操作防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007094341A JP4848997B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 車載機器の誤操作防止装置および誤操作防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007094341A JP4848997B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 車載機器の誤操作防止装置および誤操作防止方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011116473A Division JP4849193B2 (ja) | 2011-05-25 | 2011-05-25 | 車載機器の誤操作防止装置および誤操作防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008249648A JP2008249648A (ja) | 2008-10-16 |
JP4848997B2 true JP4848997B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=39974752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007094341A Expired - Fee Related JP4848997B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 車載機器の誤操作防止装置および誤操作防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4848997B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5698490B2 (ja) * | 2010-10-06 | 2015-04-08 | 日立マクセル株式会社 | ナビゲーション装置及び当該装置における画面遷移方法 |
JP5844178B2 (ja) | 2012-02-29 | 2016-01-13 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車載装置 |
JP2015033991A (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-19 | パイオニア株式会社 | インターフェースデバイス、インターフェースデバイス制御方法、及びインターフェースデバイス制御プログラム |
JP6424749B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2018-11-21 | 株式会社Soken | 車両用情報処理装置、車両用情報処理システム、および車両用情報処理プログラム |
JP2017095066A (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 京セラ株式会社 | 車両及び車両における制御方法 |
JP2018181229A (ja) * | 2017-04-21 | 2018-11-15 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置およびメッセージ送信方法 |
JP6806223B1 (ja) * | 2019-12-06 | 2021-01-06 | トヨタ自動車株式会社 | 表示制御装置、車両、表示の制御方法及びプログラム |
JP7258262B2 (ja) * | 2021-02-17 | 2023-04-14 | 三菱電機株式会社 | 調整装置、調整システム、表示装置、乗員監視装置、および、調整方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2752639B2 (ja) * | 1988-07-29 | 1998-05-18 | マツダ株式会社 | 操作スイッチの制御装置 |
JP2001160336A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Mazda Motor Corp | 車両用操作スイッチ装置 |
JP3930288B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2007-06-13 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車載装置制御システム |
JP4062969B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2008-03-19 | 日産自動車株式会社 | 車両用ジョイスティック型入力装置及び入力制御方法 |
JP2004025926A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Alps Electric Co Ltd | ハンドルスイッチ装置 |
JP4175497B2 (ja) * | 2002-06-24 | 2008-11-05 | クラリオン株式会社 | スイッチ操作装置 |
JP4114575B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2008-07-09 | 日産自動車株式会社 | 車両用操作制御装置 |
JP4525194B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2010-08-18 | 井関農機株式会社 | トラクタ |
JP4735934B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2011-07-27 | マツダ株式会社 | 車両用情報表示装置 |
JP2006205938A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Denso Corp | 車載表示装置 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007094341A patent/JP4848997B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008249648A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4848997B2 (ja) | 車載機器の誤操作防止装置および誤操作防止方法 | |
US10466800B2 (en) | Vehicle information processing device | |
JP5981182B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP2013096736A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2004086523A (ja) | 車両用警戒情報提供装置 | |
JP2007106353A (ja) | 車両用情報表示装置及び車両用情報表示システム | |
KR101946746B1 (ko) | 차량에서 비-차량 오브젝트의 위치 결정 | |
JP4566596B2 (ja) | 操作指示装置 | |
US20190187797A1 (en) | Display manipulation apparatus | |
JP4849193B2 (ja) | 車載機器の誤操作防止装置および誤操作防止方法 | |
JP4584434B2 (ja) | 音声ガイダンス切替装置 | |
JP2005321948A (ja) | 操作入力装置 | |
JP5136948B2 (ja) | 車両用操作装置 | |
JP5626259B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2008014871A (ja) | 車載電子装置 | |
JP2014211738A (ja) | 車載機器の制御装置、車載機器 | |
WO2016031152A1 (ja) | 車両用入力インターフェイス | |
JP6390380B2 (ja) | 表示操作装置 | |
JP4840332B2 (ja) | 遠隔操作装置 | |
WO2017145742A1 (ja) | 車両及び車両における制御方法 | |
JP4962387B2 (ja) | ポインタ表示・移動装置およびポインタ表示・移動装置用のプログラム | |
JP4250963B2 (ja) | 車載用表示制御装置及び遠隔操作装置 | |
US20230249552A1 (en) | Control apparatus | |
JP7532143B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御方法 | |
JP2011107900A (ja) | 入力表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |