JP4845569B2 - Signal processing apparatus and signal processing method - Google Patents
Signal processing apparatus and signal processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4845569B2 JP4845569B2 JP2006103647A JP2006103647A JP4845569B2 JP 4845569 B2 JP4845569 B2 JP 4845569B2 JP 2006103647 A JP2006103647 A JP 2006103647A JP 2006103647 A JP2006103647 A JP 2006103647A JP 4845569 B2 JP4845569 B2 JP 4845569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telecine
- video signal
- signal
- input
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 179
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 76
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 47
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Systems (AREA)
Description
本発明は信号処理装置、及び信号処理方法に関し、特に、テレシネ変換された信号であるか否かを検出し、検出結果に応じた処理を行うために用いて好適な技術に関する。 The present invention relates to a signal processing device and a signal processing method, and more particularly, to a technique suitable for detecting whether or not a signal is a telecine-converted signal and performing processing according to the detection result.
映画フィルム等は毎秒24コマとして撮影されている。一方、NTSC方式信号やハイビジョン信号等の標準的なテレビジョン信号は、飛び越し走査(インターレース)により毎秒60フィールド(30フレーム)の映像信号となっている。そこで、映画フィルム等の信号を毎秒60フィールド(30フレーム)の標準的なテレビジョン信号に変換(以下、テレシネ変換と呼ぶ)する場合、一般的には1/12秒を1周期として、2コマを5フィールドのインターレース信号に対応させて行われる。一般的に用いられている2−3プルダウン方式と呼ばれる方式は、奇数番目のコマを2フィールドに対応させてテレシネ変換し、偶数番目のコマを3フィールドに対応させてテレシネ変換する方式である。 Movie films and the like are shot at 24 frames per second. On the other hand, standard television signals such as NTSC format signals and high-definition signals are video signals of 60 fields (30 frames) per second by interlaced scanning (interlace). Therefore, when converting a signal of a movie film or the like into a standard television signal of 60 fields (30 frames) per second (hereinafter referred to as telecine conversion), in general, 1 frame is 1/12 seconds and 2 frames. Is performed in correspondence with a 5-field interlace signal. A generally used method called 2-3 pull-down method is a method in which odd-numbered frames are telecine-converted corresponding to 2 fields, and even-numbered frames are telecine-converted corresponding to 3 fields.
一方、近年では、ディスプレイ装置の高精細化に伴い、インターレース信号をプログレッシブ信号に変換し(以下、IP変換と呼ぶ)、順次走査してディスプレイ装置の表示を行うことが一般的になっている。 On the other hand, in recent years, it has become common to display interlaced signals by progressively scanning interlace signals into progressive signals (hereinafter referred to as IP conversion) as the display devices become more precise.
IP変換では、一般的に、画素毎に動画/静止画の判定が行われる。静止画である場合には、時間的に隣接するフィールドの対応する走査線の画素を用いることにより補間信号を生成(フィールド間補間)する。動画像である場合には、同一フィールド内の隣接走査線における画素により補間信号を生成(フィールド内補間)する。このような動き適応IP変換処理が近年では知られている。 In the IP conversion, generally, determination of a moving image / still image is performed for each pixel. In the case of a still image, an interpolation signal is generated (inter-field interpolation) by using pixels of scanning lines corresponding to temporally adjacent fields. In the case of a moving image, an interpolation signal is generated (intra-field interpolation) by pixels in adjacent scanning lines in the same field. Such motion adaptive IP conversion processing is known in recent years.
ところが、フィールド内補間により生成されたプログレッシブ信号では、垂直方向の見かけ上の解像度が低下し、鮮鋭感に欠けた映像となってしまう。そこで、テレシネ変換された映像信号の場合には、2−3プルダウンサイクルの位相(2−3プルダウンによって形成された5つのフィールドから成るサイクルのうちの何番目のフィールドかを示す情報)を検出し、前後何れかのフィールドにおける同一位置の走査線での画素を用いることにより補間信号を生成するテレビジョン信号の処理回路が、例えば特許文献1にて提案されている。
However, with a progressive signal generated by intra-field interpolation, the apparent resolution in the vertical direction is reduced, resulting in a video lacking sharpness. Therefore, in the case of a video signal subjected to telecine conversion, the phase of the 2-3 pull-down cycle (information indicating the first field in the cycle consisting of five fields formed by 2-3 pull-down) is detected. For example,
また、テレシネ検出における誤検出を防止し、テレシネ変換された映像信号のIP変換を安定して行うため、5フィールドで繰り返されるテレシネ映像信号のサイクル(以下、テレシネサイクルと呼ぶ)を複数回検出することによってテレシネ判定を行う信号検出回路が知られている(例えば、特許文献2、3参照)。
Further, in order to prevent erroneous detection in telecine detection and to stably perform IP conversion of a video signal subjected to telecine conversion, a cycle of a telecine video signal repeated in five fields (hereinafter referred to as a telecine cycle) is detected a plurality of times. A signal detection circuit for performing telecine determination is known (for example, see
ところが、テレシネ検出を精度良く行うためには5フィールドで繰り返されるテレシネ映像信号のサイクルを複数回検出して行う必要があるため、テレシネ変換された映像信号であるかどうかを正確に判定するためにはかなり長い時間を要することとなる。なお、誤ったテレシネサイクルでテレシネ変換された映像信号のIP変換処理が行われると、相関が無いフィールド映像同士が重ね合わされてプログレッシブ信号が形成されることとなり、動画像において二重画像になるなど、著しい画質劣化が生じる。 However, in order to accurately detect the telecine, it is necessary to detect and repeat the telecine video signal cycle repeated in 5 fields a plurality of times. Therefore, in order to accurately determine whether the video signal has been telecine converted. Will take quite a long time. In addition, when IP conversion processing of video signals telecine-converted in an incorrect telecine cycle is performed, field images having no correlation are overlapped to form a progressive signal, resulting in a double image in a moving image, etc. , Significant image quality degradation occurs.
このような画質劣化を回避するために、シーンチェンジ検出を行うようにして、シーンチェンジを検出したフィールドにおいてはテレシネ検出信号をマスクするようにする技術も提案されている。このような、テレシネ変換された映像信号でのIP変換処理を行わないようにするテレシネ映像信号検出装置としては、例えば、特許文献4が知られている。また、テレシネ検出を解除する際には複数のテレシネサイクルを検出することなく、5フィールドの中で一度だけ出現する静止画フィールドが本来の位相と異なるフィールドで検出された場合にはテレシネ検出信号を解除する映像信号処理装置も知られている(例えば、特許文献5参照)。
In order to avoid such image quality deterioration, a technique has been proposed in which scene change detection is performed so that a telecine detection signal is masked in a field where a scene change is detected. For example,
しかしながら、シーンチェンジや本来の位相と異なる静止画フィールドは、テレシネ変換された映像の中で多分に存在する。このため、シーンチェンジや本来の位相と異なる静止画フィールドが検出される度にテレシネ変換された映像信号でのIP変換処理を行わないようにしたのでは、本来の目的である高画質な映像を得ることができなくなってしまうという問題点があった。一方、遅延を少なくしてテレシネサイクルの変化を正確に検出するためには大容量のフレームメモリを必要とするため、事実上不可能であった。 However, there are many still picture fields different from the scene change and the original phase in the telecine converted video. For this reason, if the IP conversion processing is not performed on the telecine-converted video signal each time a scene change or a still image field different from the original phase is detected, the high-quality video that is the original purpose is not displayed. There was a problem that it could not be obtained. On the other hand, in order to detect a change in the telecine cycle accurately with a reduced delay, a large-capacity frame memory is required, which is practically impossible.
本発明は前述の問題点に鑑み、シーンチェンジや本来の位相と異なる静止画フィールドが多分に存在する場合であっても画質劣化を抑制することができるようにすることを目的としている。 In view of the above-described problems, an object of the present invention is to make it possible to suppress image quality degradation even when there are many still image fields different from scene changes or original phases.
本発明の信号処理装置は、入力された飛び越し走査の映像信号を順次走査の映像信号に変換する信号処理装置であって、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号であるか否かを判別する判別手段と、前記入力された映像信号を順次走査の映像信号に変換する手段であって、前記入力された映像信号の連続するフィールドを選択的に出力することにより順次走査の映像信号を生成する第1のモードと、前記入力された映像信号の動きに応じて補間信号を生成し、前記補間信号を用いて順次走査の映像信号を生成する第2のモードとを選択可能であり、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号である場合に前記第1のモードを選択し、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号でない場合に前記第2のモードを選択する変換手段と、前記入力された映像信号における2−3プルダウン処理に応じたフィールド周期の乱れを検出する検出手段とを有し、前記変換手段は、前記第1のモードを選択しているときに前記検出手段により前記入力された映像信号における2−3プルダウン処理に応じたフィールド周期の乱れが検出された場合、前記第2のモードに切り替え、前記第2のモードに切り替えた後、前記判別手段により、前記2−3プルダウン処理された映像信号でないことが判別されるまでの間、前記第2のモードを選択して、前記2−3プルダウン処理された映像信号でないことが判別されるまでの間に入力された前記2−3プルダウン処理された映像信号を前記第2のモードにより順次走査の映像信号に変換することを特徴とする。
The signal processing device according to the present invention is a signal processing device that converts an input interlaced video signal into a progressive video signal, and the input video signal is a video signal obtained by performing 2-3 pulldown processing. Determination means for determining whether or not the input video signal is converted into a video signal for sequential scanning, and scanning is performed sequentially by selectively outputting successive fields of the input video signal. A first mode for generating a video signal of the first and a second mode for generating an interpolated signal in accordance with the movement of the input video signal and generating a sequentially scanned video signal using the interpolated signal are selected. The first mode is selected when the input video signal is a video signal subjected to 2-3 pulldown processing, and the input video signal is processed as a 2-3 pulldown processing. The conversion means for selecting the second mode when not, and the detection means for detecting the disturbance of the field period according to 2-3 pull-down processing in the input video signal, the conversion means, When the first mode is selected, if a disturbance in the field period corresponding to 2-3 pull-down processing in the input video signal is detected by the detection means, the mode is switched to the second mode, After switching to the
本発明の信号処理方法は、入力された飛び越し走査の映像信号を順次走査の映像信号に変換する信号処理方法であって、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号であるか否かを判別する判別工程と、前記入力された映像信号を順次走査の映像信号に変換する工程であって、前記入力された映像信号の連続するフィールドを選択的に出力することにより順次走査の映像信号を生成する第1のモードと、前記入力された映像信号の動きに応じて補間信号を生成し、前記補間信号を用いて順次走査の映像信号を生成する第2のモードとを選択可能であり、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号である場合に前記第1のモードを選択し、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号でない場合に前記第2のモードを選択する変換工程と、前記入力された映像信号における2−3プルダウン処理に応じたフィールド周期の乱れを検出する検出工程とを有し、前記変換工程においては、前記第1のモードを選択しているときに前記検出工程により前記入力された映像信号における2−3プルダウン処理に応じたフィールド周期の乱れが検出された場合、前記第2のモードに切り替え、前記第2のモードに切り替えた後、前記判別工程において、前記2−3プルダウン処理された映像信号でないことが判別されるまでの間、前記第2のモードを選択して、前記2−3プルダウン処理された映像信号でないことが判別されるまでの間に入力された前記2−3プルダウン処理された映像信号を前記第2のモードにより順次走査の映像信号に変換することを特徴とする。 The signal processing method of the present invention is a signal processing method for converting an input interlaced scanning video signal into a progressive scanning video signal, wherein the input video signal is a video signal obtained by performing 2-3 pulldown processing. A step of determining whether or not the input video signal is converted into a video signal for sequential scanning, wherein the sequential scanning is performed by selectively outputting consecutive fields of the input video signal. A first mode for generating a video signal of the first and a second mode for generating an interpolated signal in accordance with the movement of the input video signal and generating a sequentially scanned video signal using the interpolated signal are selected. The first mode is selected when the input video signal is a video signal subjected to 2-3 pulldown processing, and the input video signal is processed as a 2-3 pulldown processing. A conversion step of selecting the second mode when not, and a detection step of detecting a disturbance of a field period according to 2-3 pull-down processing in the input video signal. In the conversion step, When a disturbance of a field period corresponding to 2-3 pull-down processing in the input video signal is detected by the detection step when the first mode is selected, the mode is switched to the second mode, After switching to the second mode, until the determination step determines that the video signal is not the 2-3 pull-down process, the second mode is selected and the 2-3 pull-down process is performed. The 2-3 pull-down video signal input until it is determined that the video signal is not a video signal is sequentially scanned in the second mode. And converting the signal.
本発明によれば、シーンチェンジや本来の位相と異なる静止画フィールドが多分に存在する場合であっても周期の変化点における画像劣化を抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress image deterioration at a cycle change point even when there are many scene changes and still image fields different from the original phase.
(第1の実施形態)
本実施形態における画像処理装置及び画像処理方法は、入力されるインターレース映像信号に対して、間引かれたラインに対する補間データを生成することでプログレッシブ映像信号に変換するIP変換処理に関するものである。その際に、フレーム間での差分情報からテレシネ変換された映像特有のサイクル検出を行い、テレシネ変換された映像であると判断された場合にはテレシネサイクルの位相に応じたテレシネ変換映像に適した補間処理を行う。更に、テレシネ変換映像に適した補間処理中に異なる周期のテレシネサイクルを検出した場合には、テレシネ変換映像に適した補間処理を中止し、以後テレシネ変換された映像が入力されている間はテレシネ変換映像に適した補間処理を行わないようにしたことを特徴とする。
(First embodiment)
The image processing apparatus and the image processing method according to the present embodiment relate to an IP conversion process for converting an input interlace video signal into a progressive video signal by generating interpolation data for thinned lines. At that time, it performs cycle detection peculiar to telecine-converted video from difference information between frames, and if it is determined that the video is telecine-converted, it is suitable for telecine-converted video according to the phase of the telecine cycle Perform interpolation processing. Further, when a telecine cycle having a different period is detected during the interpolation process suitable for the telecine conversion video, the interpolation process suitable for the telecine conversion video is stopped, and the telecine conversion video is input while the telecine conversion video is input thereafter. It is characterized in that the interpolation process suitable for the converted video is not performed.
図12は、本実施形態において、テレシネ変換映像に適した補間処理に対応したIP変換処理を行う画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
図12に示される画像処理装置は、入力されるインターレース映像信号を受けて間引かれたラインに対する補間データを生成する。そして、入力されたインターレース映像信号と生成された補間データとを合成部21にて合成することによりプログレッシブ映像信号に変換して出力する。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus that performs IP conversion processing corresponding to interpolation processing suitable for telecine-converted video in the present embodiment.
The image processing apparatus shown in FIG. 12 receives the input interlace video signal and generates interpolation data for the thinned lines. Then, the input interlace video signal and the generated interpolation data are synthesized by the
ここで、テレシネ変換された映像でないインターレース映像信号に対する補間処理としては、一般的に知られている動き適応IP変換処理を行うようにしているが、動き適応IP変換処理に限ったものではなく、他のIP変換処理を行うようにしてもよい。 Here, as an interpolation process for an interlaced video signal that is not a telecine-converted video, a generally known motion adaptive IP conversion process is performed. However, the interpolation process is not limited to the motion adaptive IP conversion process. Other IP conversion processing may be performed.
入力されるインターレース映像信号は、第1のフィールド記憶部11に入力され、第1のフィールド記憶部11及び第2のフィールド記憶部12からはそれぞれ1フィールドずつ遅延された映像信号が得られる。
The input interlaced video signal is input to the first
フィールド内補間データ生成部13においては、第1のフィールド記憶部11から前記1フィールドずつ遅延した映像信号を受け取り、同一フィールド内の画素データから間引かれたラインに対する補間データを生成する。フィールド内補間データ生成部13による補間データ生成処理としては、補間するラインに隣接する上下のラインでの画素データの平均値を補間データとして生成する等、一般的に知られている補間データ生成処理が用いられる。
The intra-field interpolation
差分検出器14においては、インターレース映像信号と、第2のフィールド記憶部12から2フィールド(1フレーム)遅延した映像信号を受け取り、画素毎にフレーム間での差分値の絶対値を求め、フレーム間差分データを生成する。
The
第1の動き検出器15においては、差分検出器14から出力されるフレーム間差分データを受け取り、このフレーム間差分データと予め設定されている閾値データとを比較することにより、画素毎に動きを判定する。
The
すなわち、閾値データよりもフレーム間差分データが大きい場合には動画と判定し、小さい場合には静止画と判定する。ここで、フレーム間差分データとの比較を行う閾値データは、固定値であってもインターレース映像信号に応じて変化するものであってもよい。第1の動き検出器15にて得られた画素毎の動きデータは、動き適応IP変換処理にて用いられる。
That is, when the inter-frame difference data is larger than the threshold data, it is determined as a moving image, and when it is smaller, it is determined as a still image. Here, the threshold data to be compared with the inter-frame difference data may be a fixed value or may change according to the interlace video signal. The motion data for each pixel obtained by the
さらに、差分検出器14から出力されるフレーム間差分データは第2の動き検出器16にも入力される。第2の動き検出器16においてもフレーム間差分データと予め設定されている閾値データとの比較が行われ、テレシネ検出のために用いられる画素毎の動きデータが求められる。
Further, the inter-frame difference data output from the
本実施形態では、第1の動き検出器15で用いられる閾値と第2の動き検出器16で用いられる閾値とは別々に設定されているものとしている。なお、同じ閾値を用いる構成としてもよく、また、動き検出器を統一して、動き適応IP変換処理とテレシネ検出処理において同じ動きデータを用いる構成としてもよい。
In the present embodiment, the threshold used by the
積算カウンタ17は、第2の動き検出器16から出力される画素毎の動きデータをフィールド単位で積算していくものである。ここで、積算カウンタ17にて積算される動きデータは、フィールド全体の画素を対象としてもよく、フィールドの一部の画素を対象としてもよい。
The
フィールド動き検出器18においては、積算カウンタ17から出力される動き積算データと閾値データとを比較することにより、フィールドでの動きを判定する。すなわち、閾値データよりも動き積算データが大きい場合にはフィールド全体を動画と判定し、小さい場合にはフィールド全体を静止画と判定する。
In the
テレシネ判定部19においては、フィールド動き検出器18から出力されるフィールド単位での動きデータから、入力されたインターレース映像信号が2−3プルダウン処理によりテレシネ変換された映像であるかどうかを判定する。この判定の結果、テレシネ変換された映像であると判定した場合には、テレシネ検出信号を出力するとともに、テレシネ変換された映像特有の、5フィールド周期で繰り返されるテレシネサイクルを出力する。テレシネ変換映像の検出処理の詳細については後述する。
The
補間データ選択部20においては、第1の動き検出器15から出力される画素毎の動きデータと、テレシネ判定部19から出力されるテレシネ検出信号及びテレシネサイクル信号とを受け取る。そして、これに基づいて、インターレース映像信号、第2のフィールド記憶部12から出力される1フレーム遅延した映像信号、またはフィールド内補間データ生成部13にて生成された補間データの中から何れか1つを選択する。そして、間引かれたラインを補間するデータとして出力する。
The interpolation
合成部21においては、第1のフィールド記憶部11から出力される1フィールド遅延した映像信号に対して、補間データ選択部20から出力される補間データを合成して補間することにより、プログレッシブ映像信号に変換して出力する。すなわち、本実施形態によれば、入力されているインターレース映像信号のフィールドから1フィールド遅延した映像信号に対してIP変換処理が行われて、プログレッシブ映像信号を出力するようにしている。本実施形態においては、合成部21がプログレッシブ映像生成手段を構成している。
The synthesizing
図13は、本実施形態において、補間データを選択する手順の一例を示すフローチャートである。
まず、テレシネ判定部19は入力された映像信号がテレシネ変換された映像であるか否かを判断する(ステップS201)。この判断の結果、テレシネ変換された映像である場合は、補間データ選択部20はテレシネ判定部19から出力されるテレシネサイクル信号に従い、インターレース映像信号または第2のフィールド記憶部12から出力される映像信号の何れかを選択して補間データとして出力する(ステップS202)。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a procedure for selecting interpolation data in the present embodiment.
First, the
一方、ステップS201の判断の結果、入力された映像信号がテレシネ変換された映像でない場合は、補間データ選択部20は第1の動き検出器15から出力される画素毎の動きデータから、動画か静止画かの判断を1画素単位で行う(ステップS203)。
On the other hand, if the input video signal is not a telecine-converted video as a result of the determination in step S201, the interpolation
この判断の結果、動画である場合は、フィールド内補間データ生成部13にて生成されたデータを補間データとして選択して出力する(ステップS204)。一方、ステップS203の判断の結果、静止画である場合には、第2のフィールド記憶部12から出力される映像信号を補間データとして選択して出力する(ステップS205)。
If the result of this determination is a moving image, the data generated by the intra-field interpolation
次に、以上に説明した画像処理装置の構成において、テレシネ変換映像が入力された際のIP変換処理について説明を行う。
図14は、テレシネ変換映像が入力された際に行われる、テレシネ変換映像に適した補間処理の手順の一例を示すタイミングチャートである。
Next, an IP conversion process when a telecine conversion video is input in the configuration of the image processing apparatus described above will be described.
FIG. 14 is a timing chart showing an example of an interpolation process procedure suitable for a telecine-converted video performed when a telecine-converted video is input.
本実施形態では、フィルム映像「A」に相当するインターレース映像が「AO」と「AE」の2回のインターレースフィールド映像に分けられて入力される。また、次のフィルム映像「B」に相当するインターレース映像は「BO」、「BE」、「BO」と3回のインターレースフィールド映像に分けられて入力される。それ以降も、2−3プルダウンサイクルの周期を守って変換されたフィルム映像からインターレース映像が入力される。ここで、末尾の「O」は奇数フィールドでの映像を示し、「E」は偶数フィールドでの映像を示す。 In this embodiment, the interlaced video corresponding to the film video “A” is divided into two interlaced field videos “AO” and “AE” and input. Also, the interlaced video corresponding to the next film video “B” is divided into “BO”, “BE”, and “BO” and input into three interlaced field videos. Thereafter, the interlaced video is input from the film video converted in accordance with the 2-3 pull-down cycle period. Here, “O” at the end indicates an image in an odd field, and “E” indicates an image in an even field.
ところで、テレシネ変換されたインターレース映像信号からフレーム間差分データを求め、フィールド単位での動きデータを求めると、図14に示すように5フィールドに1回の周期で静止画のフィールドが出現する。ここで、「1」は動画と判断されたフィールド、「0」は静止画と判断されたフィールドを示す。 By the way, when inter-frame difference data is obtained from a telecine-converted interlaced video signal and motion data in field units is obtained, a still image field appears in a cycle of once every 5 fields as shown in FIG. Here, “1” indicates a field determined as a moving image, and “0” indicates a field determined as a still image.
テレシネ判定部19は、この「11110」の周期が検出されるか否かによってテレシネ変換された映像であるか否かを判定する。本実施形態では、フィールド動き検出器18から出力されるフィールド単位での動きデータが「1111011110」のパターンを示した時(5フィールドに1回の静止画フィールドが存在する周期が、同じ周期で2回検出された場合)にテレシネ変換された映像が入力されていると判断するものとする。
The
5フィールド分の動きデータにおいて、テレシネ変換された映像でなくとも5フィールドに1回の静止画フィールドがたまたま出現するケースは存在する。このため、本実施形態では10フィールド分の動きデータを参照してテレシネ判断を行うようにしているが、10フィールド分の動きデータの参照に限らず、それ以上のフィールドでの動きデータを参照するようにしてもよい。 In the motion data for 5 fields, there is a case where one still image field happens to appear in 5 fields even if the video is not telecine-converted. For this reason, in this embodiment, telecine determination is performed by referring to motion data for 10 fields. However, the motion data is not limited to referencing motion data for 10 fields, and motion data in more fields is referred to. You may do it.
テレシネ変換された映像であることを示すパターンを一度検出すると、テレシネ判定部19はテレシネ検出信号の状態を「1」として出力する。同時にテレシネ判定部19は、テレシネ変換された映像であることを示すパターンを検出したことにより、5フィールド周期のテレシネサイクル信号の状態を「0」に初期化して出力する。
Once a pattern indicating that the video is telecine converted is detected, the
テレシネサイクル信号は、テレシネ変換された映像であることを示すパターンが検出される度に「0」の状態に初期化され、テレシネ変換された映像であることを示すパターンが検出されない場合にはフィールド単位で「4」までカウントアップ動作が行われる。カウンタは、その次のフィールドでは自動で「0」に戻り再び「4」までのカウントアップ動作を行うフリーランカウンタにて構成されるものとする。なお、ここでテレシネサイクル周期の乱れが生じない限り、毎回テレシネサイクル信号の状態が「0」の時に初期化が行われるタイミングでパターン検出が行われることとなる。 The telecine cycle signal is initialized to a state of “0” every time a pattern indicating a telecine-converted video is detected, and a field indicating a telecine-converted video is not detected. The count-up operation is performed up to “4” in units. The counter is constituted by a free-run counter that automatically returns to “0” and performs a count-up operation up to “4” again in the next field. Here, as long as there is no disturbance in the telecine cycle period, pattern detection is performed at the timing when initialization is performed every time the state of the telecine cycle signal is “0”.
補間データ選択部20は、テレシネ判定部19から出力されるテレシネ検出信号の状態が「0」である期間は、図13のステップS204及びS205に示したような処理を行う。すなわち、動画である場合には第1の動き検出器15から出力される画素毎の動きデータに従い、フィールド内補間データ生成部13にて生成されたデータを補間データとして選択して出力する。また、静止画である場合には第1の動き検出器15から出力される画素毎の動きデータに従い、第2のフィールド記憶部12から出力される映像信号を補間データとして選択して出力する。
The interpolation
テレシネ判定部19からテレシネ検出信号の状態が「1」として出力されると、補間データ選択部20は、テレシネ判定部19から出力されるテレシネサイクル信号に従う。そして、入力されたインターレース映像信号または第2のフィールド記憶部12から出力される映像信号の何れかを補間データとして選択して出力する。
When the state of the telecine detection signal is output as “1” from the
すなわち、テレシネサイクル信号が偶数の場合には、第2のフィールド記憶部12から出力される映像信号を補間データとして選択して出力し、テレシネサイクル信号が奇数の場合には、入力されたインターレース映像信号を補間データとして選択して出力する。なお、入力されたインターレース映像信号またはフィールド記憶部12から出力される映像信号のどちらが補間データとして選択されるのかを、図14に矢印で示す。
That is, when the telecine cycle signal is an even number, the video signal output from the second
これにより、テレシネ変換映像を検出した後は、テレシネ変換映像に適した補間処理が行われることにより、オリジナルであるフィルム映像と同一の映像信号を再生することができるようになる。なお、テレシネ変換映像を検出する前は、動き適応IP変換処理が行われることとなり、図14にはそのフィールドでのIP変換結果を対応するフィールドの識別記号の小文字表記にて示している。例えば、1フィールド遅延映像の「AO」に相当するIP変換結果は「ao」、「AE」に相当するIP変換結果は「ae」として表記している。 Thus, after detecting the telecine-converted video, an interpolation process suitable for the telecine-converted video is performed, so that the same video signal as the original film video can be reproduced. Before detecting the telecine-converted video, the motion adaptive IP conversion process is performed, and FIG. 14 shows the IP conversion result in the field in lower case notation of the identification symbol of the corresponding field. For example, the IP conversion result corresponding to “AO” of the one-field delayed video is expressed as “ao”, and the IP conversion result corresponding to “AE” is expressed as “ae”.
図15は、テレシネ変換された映像信号からテレシネ変換された映像ではない映像信号に切り替わった際の補間処理を行う手順の一例を示すタイミングチャートである。
本実施形態では、フィールド動き検出器18から出力されるフィールド単位での動きデータが「1XXXX1XXXX1」というパターンを示した時に、テレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていると判断するものとする。
FIG. 15 is a timing chart illustrating an example of a procedure for performing an interpolation process when switching from a video signal subjected to telecine conversion to a video signal that is not a video subjected to telecine conversion.
In the present embodiment, when the motion data in the field unit output from the
ここで、「1」を検出するフィールドは、テレシネ判定部19から出力されるテレシネサイクル信号の状態が「0」のときのフィールドであり、テレシネ変換された映像が入力されている場合には必ず「0」となるべきフィールドである。また、「X」はフィールドでの動きデータを参照しないことを示す。
Here, the field for detecting “1” is a field when the state of the telecine cycle signal output from the
「X」の位置に相当するフィールドにおいては、テレシネ変換された映像であってもテレシネ変換された映像でなくとも「0」または「1」の何れも出現するフィールドであるため、このフィールドでの動きデータは参照しない。 The field corresponding to the position of “X” is a field in which either “0” or “1” appears even if the video is a telecine converted video or a telecine converted video. The motion data is not referenced.
なお、テレシネ判定部19から出力されるテレシネサイクル信号の状態が「0」のときのフィールドでの動きデータが「1」であるフィールドが3回連続して検出されると、テレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていると判断するようにしている。一方、3フィールド分の動きデータの参照に限ったものではなく、2回以上連続して検出されたことによりテレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていると判断してもよい。
If a field whose motion data is “1” when the state of the telecine cycle signal output from the
テレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていることを示すフィールドパターンが検出されると、テレシネ判定部19からはテレシネ検出信号の状態を「0」とする。そして、補間データ選択部20は第1の動き検出器15から出力される画素毎の動きデータに従い補間データを選択する動き適応IP変換処理を行うようになる。
When a field pattern indicating that a video signal that is not a telecine-converted video is input is detected, the
以上、図14及び図15に示したように、テレシネ変換された映像が入力された際及びテレシネ変換された映像ではない映像信号に切り替わった際の移行では、その判断に複数フィールド分の情報を用いて行われるため、処理の切り替えに相当の時間を要することとなる。 As described above, as shown in FIG. 14 and FIG. 15, in the transition when the telecine-converted video is input or when the video signal is not the telecine-converted video, the information for a plurality of fields is included in the determination. Therefore, it takes a considerable amount of time to switch processing.
テレシネ変換映像が入力された際のテレシネ変換映像対応IP変換処理への移行では、図14に示したように、9フィールド分の遅延時間を要する(IP変換映像の「ao」から「do」まで)。しかしながら、この期間の補間処理としては画素の動きに応じた動き適応IP変換処理にて行われるため、画質が極端に低下することはない。 As shown in FIG. 14, the transition to the IP conversion process corresponding to the telecine conversion video when the telecine conversion video is input requires a delay time of 9 fields (from “ao” to “do” of the IP conversion video). ). However, since the interpolation processing in this period is performed by motion adaptive IP conversion processing according to the motion of the pixels, the image quality does not extremely decrease.
次に、テレシネ変換された映像からテレシネ変換された映像ではない映像信号に切り替わった際の動き適応IP変換処理への移行では、図15に示したように14フィールド分の遅延時間を要する(IP変換映像で「EO」と表記し、網掛けのされているフィールド)。この期間の補間処理は、フィールド間で画像の相関がないにも拘わらず、テレシネ判定部19から出力されるテレシネサイクル信号に応じた、前後何れかのフィールドにおける映像データを補間データとして用いることによりIP変換処理が行われている。これにより、動画像において奇数ラインと偶数ラインのずれた二重画像となり、著しい画質劣化が生じる。
Next, the transition to the motion adaptive IP conversion processing when switching from the telecine-converted video to the video signal that is not the telecine-converted video requires a delay time of 14 fields as shown in FIG. 15 (IP (The field indicated as “EO” in the converted video and shaded). Interpolation processing during this period is performed by using video data in any of the preceding and following fields as interpolation data in accordance with the telecine cycle signal output from the
一方、一般的にテレビジョン放送においては、映画シーンからCMや他の番組に移行するような場合には、フェードアウトやブラックアウト(黒表示)といった処理が併用されて行われるため、著しい画質劣化は回避される可能性が高い。 On the other hand, in general, in television broadcasting, when moving from a movie scene to a commercial or another program, processing such as fade-out and black-out (black display) is performed in combination, so that significant image quality degradation is not caused. It is likely to be avoided.
しかしながら、映画紹介のような番組では、図16に示すように比較的短い時間の周期で異なったシーンのつなぎ合わせが行われる。このような映像信号では奇数ラインと偶数ラインのずれた二重画像が頻繁に発生することとなり、視聴者に対し不快感を招いてしまう。 However, in a program such as a movie introduction, different scenes are joined in a relatively short period of time as shown in FIG. In such a video signal, a double image in which odd lines and even lines are shifted frequently occurs, which causes discomfort to the viewer.
そこで本実施形態では、テレシネサイクルの異なるテレシネ変換映像が連続して発生するような編集されたテレシネ変換映像において、テレシネ変換された映像を検出中に異なるテレシネサイクルを検出した場合、テレシネ検出信号を解除するとともに、テレシネ変換映像が続いている間はテレシネ検出信号を再度発行することをせずに、動き適応処理等の通常の補間処理手段による補間結果を採用することにより、二重画像の発生を抑制する。 Therefore, in the present embodiment, in a telecine-converted video that has been edited so that telecine-converted video having different telecine cycles is continuously generated, when a different telecine-cycle is detected while detecting the telecine-converted video, the telecine detection signal is Double image generation by canceling and adopting the result of interpolation by normal interpolation processing means such as motion adaptation processing without re-issuing the telecine detection signal while the telecine conversion video continues Suppress.
図1は、図12に示す画像処理装置の構成において、テレシネ判定部19の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of the
図1に示すテレシネ判定部19は、図12に示したフィールド動き検出器18から出力される動きデータを受け、その情報を入力される垂直同期信号(VS)に同期して、フィールド単位に順次第1のラッチ1901から第10のラッチ1910へ記憶していく。
The
すなわち、第1のラッチ1901からは入力されているフィールドよりも1フィールド遅延したフィールドでの動きデータが出力される。また、第10のラッチ1910からは入力されているフィールドよりも10フィールド遅延したフィールドでの動きデータが出力される。
That is, the
パターン検出部1911では、入力されるフィールドでの動きデータと、各ラッチ(第1のラッチ1901〜第10のラッチ1910)から出力されるフィールド単位で遅延したフィールド毎の動きデータとから、2−3プルダウン処理によりテレシネ変換された映像特有のフィールドパターンが検出されたか否かの信号(テレシネパターン検出信号とテレシネ解除パターン検出信号)と、連続した静止画フィールドが検出されたか否かの信号(静止画検出信号)とを出力する。なお、このパターン検出部1911が本実施形態でのテレシネパターン検出信号出力手段に相当する。
The
第11のラッチ1913は、パターン検出部1911によりテレシネ変換映像の入力が検出され、テレシネパターン検出信号の状態が「1」として出力されたことを受け、テレシネ検出信号を「1」として出力する。この第11のラッチ1913が本実施形態におけるテレシネ検出信号出力手段を構成する。
The
テレシネパターン検出信号を「1」の状態として出力する解除は、パターン検出部1911からテレシネ解除パターン検出信号または静止画検出信号が出力されるか、後述するテレシネ解除信号生成部1915からテレシネ解除信号が出力されることにより行われる。なお、第11のラッチ1913での状態の解除に、連続した静止画フィールドが検出されたことを含めている理由については後述する。
To cancel the output of the telecine pattern detection signal as “1”, the
サイクルカウンタ1914は、フリーランカウンタであり、パターン検出部1911からテレシネパターン検出信号の状態が「1」として出力されたことを受け、カウンタの値を「0」に初期化する。そして、それ以外の状態では「0」から「4」までのカウントアップ動作を繰り返し行う。そのカウンタ値は、2−3プルダウン処理されたテレシネ変換映像でのフィールド位相を示すテレシネサイクル信号として出力する。このサイクルカウンタ1914が、本実施形態のテレシネサイクル信号生成手段に相当する。
The
テレシネ解除信号生成部1915は、パターン検出部1911から出力されるテレシネパターン検出信号及びテレシネ解除パターン検出信号、第11のラッチ1913から出力されるテレシネ検出信号、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号を受けて、テレシネ変換映像の入力検出中に異なるテレシネサイクルのテレシネ変換映像の入力を検出したことにより、テレシネ解除信号を「1」の状態を保持して出力する。
The telecine cancellation
図2は、本実施形態のテレシネ解除信号生成部1915の構成例を示すブロック図である。
サイクル検出器19151では、パターン検出部1911から出力されるテレシネパターン検出信号と、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号を受けて、テレシネサイクル周期の乱れを検出する。すなわち、本実施形態においては、サイクル検出器19151がテレシネサイクル異常検出手段として機能している。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the telecine cancellation
The
すなわち、テレシネサイクル信号が「4」以外の時にテレシネパターン検出信号の状態が「1」として出力された場合にはその時のテレシネパターン検出信号の状態(「1」)を出力する。また、テレシネサイクル信号が「4」の時にテレシネパターン検出信号の状態が「1」として出力された場合には出力状態を「0」にする。これにより、異なったテレシネサイクル周期でのテレシネ変換映像が入力された場合には「1」の状態が出力されることとなる。 That is, when the telecine pattern detection signal is output as “1” when the telecine cycle signal is other than “4”, the telecine pattern detection signal at that time (“1”) is output. If the telecine pattern detection signal is output as “1” when the telecine cycle signal is “4”, the output state is set to “0”. As a result, when a telecine-converted video with a different telecine cycle period is input, a state of “1” is output.
2入力AND素子19152は、入力されている映像信号がテレシネ変換映像であると判断されている時にはサイクル検出器19151から出力されるテレシネサイクル周期の検出結果を第12のラッチ19153に対して出力する。それ以外の時にはサイクル検出器19151から出力されるテレシネサイクル周期の検出結果を第12のラッチ19153に対して出力しないようにする。つまり、サイクル検出器19151から出力される信号と第11のラッチ1913から出力されるテレシネ検出信号との論理積を求めて出力するようにする。
The 2-input AND
すなわち、テレシネ検出信号が「1」の状態の時にはサイクル検出器19151から出力される信号の状態を第12のラッチ19153に対して出力する。またテレシネ検出信号が「0」の状態の時にはサイクル検出器19151から出力される信号の状態によらず、「0」の状態にする。
That is, when the telecine detection signal is “1”, the state of the signal output from the
第12のラッチ19153は、2入力AND素子19152から「1」が出力されたことにより、テレシネ解除信号を「1」の状態を保持して出力する。その状態の解除はパターン検出部1911からテレシネ解除パターン検出信号の状態が「1」として出力されたことによって行われる。
The
以上に説明したように、テレシネ解除信号生成部1915においては、検出中のテレシネ変換映像とは異なるテレシネサイクル周期のテレシネ変換映像の入力を検出した場合、テレシネ解除信号の状態を「1」として出力する。
As described above, in the telecine cancellation
図1の説明に戻ると、3入力OR素子1912は、入力される信号の論理和を求めて出力するものであり、何れかの入力信号の状態が「1」の状態である時には「1」の状態を出力する。すなわち、テレシネ解除信号生成部1915からテレシネ解除信号の状態が「1」として出力されると、3入力OR素子1912からは「1」の状態が出力される。
Returning to the description of FIG. 1, the three-input OR
そして、第11のラッチ1913では、3入力OR素子1912から「1」が出力されている間は、パターン検出部1911から出力されるテレシネパターン検出信号の状態に関わらず出力状態を「0」に保持する。換言すると、テレシネ変換された映像信号が入力されていることを示すテレシネ検出信号を出力しないようにする。この3入力OR素子1912が、テレシネ検出無効化手段に相当する。
In the
図12に示した補間データ選択部20は、テレシネ判定部19から出力されるテレシネ検出信号の状態が「1」の時には、テレシネサイクル検出部19から出力されるフィールドサイクル信号に従い、インターレース映像信号または第2のフィールド記憶部12から出力される映像信号の何れかを選択して補間データとして出力する。
When the state of the telecine detection signal output from the
また、テレシネ検出信号の状態が「0」の時には、第1の動き検出器15から出力される画素毎の動きデータに従い、動画である場合にはフィールド内補間データ生成部13にて生成されたデータを補間データとして選択して出力する。また、静止画である場合には第2のフィールド記憶部12から出力される映像信号を補間データとして選択して出力することとなる。
When the state of the telecine detection signal is “0”, it is generated by the intra-field interpolation
以上に説明した本実施形態の画像処理装置の構成により、テレシネ変換映像が入力された際の補間処理の行われる手順を、図3のタイミングチャートに示す。
本実施形態では、フィルム映像「K」に相当するインターレース映像が「KO」と「KE」の2回のフィールドに分けて入力されている。
The timing chart of FIG. 3 shows the procedure for performing the interpolation process when the telecine converted video is input by the configuration of the image processing apparatus of the present embodiment described above.
In the present embodiment, the interlaced video corresponding to the film video “K” is input in two fields “KO” and “KE”.
そして、次のフィルム映像「L」に相当するインターレース映像は、従来ならば2−3プルダウン処理によれば「LO」、「LE」、「LO」と3回のフィールドに分けて入力される。ところが、ここでは「LE」の出力後に別のフィルム映像「P」に相当するインターレース映像が入力されている。ここでテレシネ変換映像の編集が行われ、それ以前(シーン1に対応)とは異なるテレシネサイクル周期(シーン2に対応)にてインターレース映像が入力されることとなる。 Then, the interlaced video corresponding to the next film video “L” is divided into three fields, “LO”, “LE”, and “LO”, according to the conventional 2-3 pulldown process. However, an interlaced video corresponding to another film video “P” is input after “LE” is output. Here, the telecine-converted video is edited, and the interlaced video is input at a different telecine cycle period (corresponding to scene 2) than before (corresponding to scene 1).
シーン2でのテレシネ変換映像が入力されてから10フィールド後に、パターン検出部1911ではシーン2でのテレシネパターンを検出し、テレシネパターン検出信号を「1」として出力する。
Ten fields after the input of the telecine-converted video in
ここで、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号が「3」の時にパターン検出部1911からテレシネパターン検出信号の状態が「1」として出力される。これにより、テレシネ解除信号生成部1915は、シーン1でのテレシネサイクル周期に応じた補間処理を実行中に異なるテレシネサイクル周期のテレシネ変換映像が入力されたことを検出し、テレシネ解除信号の状態を「1」として出力する。
Here, when the telecine cycle signal output from the
第11のラッチ1913は、テレシネ解除信号生成部1915からテレシネ解除信号の状態が「1」として出力されたことにより、テレシネ検出信号の状態を「0」に変更する。以後、テレシネ解除信号の状態が「1」である間は、パターン検出部1911からテレシネ変換された映像が入力されていることを示すテレシネパターン検出信号が出力されても、テレシネ検出信号の状態を「0」のまま保持する。
The
テレシネ解除信号生成部1915から出力されるテレシネ解除信号の状態の変更は、パターン検出部1911においてテレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていることを検出し、テレシネ解除パターン検出信号の状態が「1」として出力されることにより行われる。
The change in the state of the telecine cancellation signal output from the telecine cancellation
以上に説明した構成によれば、図16に示すように比較的短い期間で異なった「シーン1」〜「シーン4」のつなぎ合わせが行われたような映像信号の入力において、テレシネ判定部19からはテレシネ検出信号が「シーン1」の期間だけ「1」として出力される。そして、「シーン2」でのテレシネサイクル周期が検出された後はテレシネ検出信号の状態が「0」として保持される。
According to the configuration described above, as shown in FIG. 16, in the input of a video signal in which different “
テレシネ検出信号の状態が「0」として保持されている間、補間データ選択部20は、テレシネ判定部19から出力されるテレシネサイクル信号に従った補間処理ではなく、動き適応処理等の通常の補間処理によるIP変換処理を選択する。これにより、奇数ラインと偶数ラインのずれた二重画像の発生を抑制することが可能となる。
While the state of the telecine detection signal is held as “0”, the interpolation
なお、テレシネ対応補間処理を実行中に異なるテレシネサイクル周期のテレシネ変換映像が入力されるというケースは、編集されたテレシネ変換映像でなくとも発生する可能性がある。図4は、そのようなケースの一例を示したものであり、視聴者により視聴映像の一時停止が行われた時の手順を示したものである。 Note that a case where a telecine converted video having a different telecine cycle period is input during the telecine-compatible interpolation processing may occur even if the telecine converted video is not an edited telecine converted video. FIG. 4 shows an example of such a case, and shows a procedure when the viewing video is paused by the viewer.
一連のテレシネサイクルにて入力される映像信号が、視聴者によりその再生が停止され、その後不定時間経過後に再生が開始された場合、再開後の映像では、それまでのテレシネサイクル周期と異なるタイミングでテレシネサイクル周期が発生することとなる。 When a video signal input in a series of telecine cycles is stopped by the viewer and then started after an indefinite period of time, the video after restarting will have a timing different from the previous telecine cycle period. A telecine cycle period will occur.
このようなケースでは、以上に説明した処理によれば、図4(a)に示すように、視聴者による一時停止の解除後はそれまでとは異なるテレシネサイクルによる映像信号の再生が行われる。このため、テレシネ解除信号生成部1915ではテレシネ解除信号を「1」として出力し、これによりテレシネ判定部19からはテレシネ変換映像が続く間テレシネ検出信号を「0」として保持することとなる。
In such a case, according to the process described above, as shown in FIG. 4A, after the temporary suspension is canceled by the viewer, the video signal is reproduced by a telecine cycle different from the previous one. For this reason, the telecine cancel
すなわち、二重画像の発生しない同一シーンでのテレシネ変換映像の入力においても、視聴者による一時停止操作等によりテレシネ変換映像に適した補間処理が実行されないこととなってしまう。 That is, even when telecine-converted video is input in the same scene where no double image is generated, interpolation processing suitable for the telecine-converted video is not executed due to a pause operation or the like by the viewer.
これは、パターン検出部1911にてテレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていると判断する条件に、静止画が入力されたことによる条件が含まれていないためである。つまり、視聴者による一時停止操作が行われてもパターン検出部1911からはテレシネパターン検出信号とテレシネ解除パターン検出信号の何れも発行されない。その結果、第11のラッチ1913からは、一時停止の期間中もテレシネ検出信号の状態を「1」として出力し続け、テレシネサイクルに応じた補間処理を実行し続ける。
This is because the condition for determining that a video signal that is not a telecine-converted video is input by the
連続して静止画が入力されている場合、テレシネサイクル周期に応じた補間処理で処理しても動き適応処理等通常の補間処理で処理しても同様の補間結果が得られる。このため、このようなケースでは、連続した静止画が入力されていることを検出したことにより第11のラッチ1913の状態を「0」に解除し、テレシネ検出信号の状態を「0」として保持する。これにより、視聴者による一時停止解除後に再びテレシネ変換映像に適した補間処理が実行されるようにすることが可能である。このような処理の手順を、図4(b)に示す。
When still images are continuously input, the same interpolation result can be obtained by processing by interpolation processing according to the telecine cycle period or by normal interpolation processing such as motion adaptation processing. For this reason, in such a case, the state of the
図1の説明に戻ると、パターン検出部1911は、入力されるフィールドでの動きデータと、各ラッチ(第1のラッチ1901〜第10のラッチ1910)から出力される、フィールド単位で遅延したフィールド毎の動きデータとから、連続した静止画が入力されていることを検出すると、静止画検出信号を「1」として出力する。
Returning to the description of FIG. 1, the
3入力OR素子1912は、パターン検出器1911から静止画検出信号の状態が「1」として出力されたことにより「1」の状態を出力する。そして、第11のラッチ1913は、3入力OR素子1912から「1」の状態が出力されたことにより、テレシネ検出信号の出力の状態を「0」に変更する。
The 3-input OR
ここで、パターン検出部1911にて行われる連続した静止画の入力検出は、入力されるフィールドでの動きデータ、または各ラッチ(第1のラッチ1901〜第10のラッチ1910)から出力される、フィールド単位で遅延したフィールド毎の動きデータのうちの2フィールド分以上のフィールドでの動きデータが連続して「0」の状態であることにより行われればよく、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号に従う必要はない。
Here, continuous still image input detection performed by the
また、図1に示した構成例では、パターン検出部1911による連続した静止画の入力検出結果は静止画検出信号として出力される。一方、連続した静止画の入力検出結果をパターン検出部1911から出力されるテレシネ解除信号に含め、3入力OR素子1912を2入力OR素子とする。そして、パターン検出部1911にてテレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていると判断した場合、または連続した静止画が入力されていると判断した場合にテレシネ解除パターン検出信号を「1」として出力する。このようにしても、図4(b)で示した動作と同様の効果を得ることができる。
Further, in the configuration example illustrated in FIG. 1, the continuous still image input detection result by the
(第2の実施形態)
図5は、図12に示す画像処理装置の構成におけるテレシネ判定部19の他の構成例を示すブロック図である。なお、本実施形態の画像処理装置の機能構成は、図12に示す第1の実施形態の構成と同様であるため、説明を省略する。
図5に示すテレシネ判定部19は、2入力AND素子1916を備えている。テレシネ解除信号生成部1915からは、パターン検出部1911から出力されるテレシネパターン検出信号及びテレシネ解除パターン検出信号、第11のラッチ1913から出力されるテレシネ検出信号、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号を受けて、テレシネ変換映像の入力検出中に異なるテレシネサイクル周期のテレシネ変換映像の入力を検出したことにより、テレシネ解除信号とテレシネパターンマスク信号が出力される。それ以外の構成については、図1に示すテレシネ判定部19の構成例と同じものであり、その説明は省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a block diagram showing another configuration example of the
The
図6は、本実施形態のテレシネ解除信号生成部1915の構成例を示すブロック図である。
図6に示すテレシネ解除信号生成部1915では、2入力AND素子19152の出力がテレシネ解除信号として出力され、第12のラッチ19153からの出力は極性を反転した信号がテレシネパターンマスク信号として出力される。それ以外の構成については、図2に示すテレシネ判定部19でのテレシネ解除信号生成部1915の構成例と同じものであり、その説明は省略する。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of the telecine release
In the telecine cancel
2入力AND素子19152では、入力されている映像信号がテレシネ変換映像であると判断されている時に、サイクル検出器19151から出力されるテレシネサイクル周期の検出結果を第12のラッチ19153に対して出力する。それ以外の時にはサイクル検出器19151から出力されるテレシネサイクル周期の検出結果を第12のラッチ19153に対して出力しないようにする。そして、サイクル検出器19151から出力される信号と第11のラッチ1913から出力されるテレシネ検出信号との論理積を求めて出力する。
The 2-input AND
すなわち、テレシネ検出信号の状態が「1」の時に、サイクル検出器19151にて異なったテレシネサイクル周期でのテレシネ変換映像が入力されたと判断されたことにより、テレシネ解除信号生成部1915からテレシネ解除信号の状態が「1」として出力される。
That is, when the state of the telecine detection signal is “1”, it is determined by the
第12のラッチ19153は、2入力AND素子19152から「1」の状態が出力されたことにより、テレシネパターンマスク信号の状態を「0」として出力する。なお、その状態の変更はパターン検出部1911からテレシネ解除パターン検出信号の状態が「1」として出力されることによって行われる。
The
図5の説明に戻ると、テレシネ解除信号生成部1915からテレシネ解除信号の状態が「1」として出力されると、第11のラッチ1913ではテレシネ検出信号の状態を「0」に変更する。同時にテレシネ解除信号生成部1915からはテレシネパターンマスク信号の状態が「0」として出力される。
Returning to the description of FIG. 5, when the state of the telecine release signal is output as “1” from the telecine
これにより、それ以降パターン検出部1911からテレシネパターン検出信号の状態が「1」として出力されても、テレシネパターンマスク信号の状態が「0」として出力されている間は2入力AND素子1916によりその状態がマスクされる。そして、第11のラッチ1913はテレシネ検出信号の状態を「0」に保持することとなる。
Accordingly, even if the state of the telecine pattern detection signal is output as “1” from the
以上に説明した画像処理装置の構成により、テレシネ変換映像が入力された際の補間処理を行う手順を、図7のタイミングチャートに示す。
図3に示すタイミングチャートと同様に、「LE」の出力後に別のフィルム映像「P」に相当するインターレース映像が入力されている。ここで、テレシネ変換映像の編集が行われ、それ以前(シーン1に対応)とは異なるテレシネサイクル周期(シーン2に対応)にてインターレース映像が入力される。
A timing chart of FIG. 7 shows a procedure for performing interpolation processing when a telecine-converted video is input by the configuration of the image processing apparatus described above.
Similar to the timing chart shown in FIG. 3, an interlaced video corresponding to another film video “P” is input after “LE” is output. Here, the telecine-converted video is edited, and the interlaced video is input at a telecine cycle period (corresponding to scene 2) different from that before (corresponding to scene 1).
「シーン2」でのテレシネ変換映像が入力されてから10フィールド後に、パターン検出部1911では「シーン2」でのテレシネパターンを検出し、テレシネパターン検出信号の状態を「1」として出力する。ここで、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号が「3」の時にパターン検出部1911からテレシネパターン検出信号が出力される。これにより、テレシネ解除信号生成部1915は、「シーン1」でのテレシネサイクル周期に応じた補間処理実行中に異なるテレシネサイクル周期のテレシネ変換映像が入力されたことを検出し、テレシネ解除信号の状態を「1」として出力する。
Ten fields after the input of the telecine converted video in “
第11のラッチ1913は、テレシネ解除信号生成部1915からテレシネ解除信号の状態が「1」として出力されたことにより、テレシネ検出信号の状態を「0」に変更する。同時に、テレシネ解除信号生成部1915からは、パターン検出部1911においてテレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていることが検出されてテレシネ解除パターン検出信号の状態が「1」として出力されるまで、テレシネパターンマスク信号の状態を「0」として出力し続けることとなる。
The
これにより、以後、パターン検出部1911によりテレシネ変換された映像が入力されていることを示すテレシネパターン検出信号が出力されても、2入力AND素子1916によりその状態がマスクされる。そして、第11のラッチ1913からはテレシネ検出信号の状態を「0」のまま出力し続けることとなる。
Thus, even if a telecine pattern detection signal indicating that a video that has been telecine-converted by the
以上に説明したように、本実施形態では、テレシネサイクルの異なるテレシネ変換映像が連続して発生するような編集されたテレシネ変換映像において、テレシネ変換映像検出中に異なるテレシネサイクル周期を検出した場合、テレシネ検出信号の状態を「1」に変更するとともに、テレシネ変換映像が続いている間は、テレシネ変換された映像が入力されていることを示すテレシネパターンを検出しても、その検出信号をマスクすることによりテレシネ検出信号の状態が「1」として再度出力されることがない。これにより、具体例1と同様に二重画像の発生を抑制することが可能となる。 As described above, in the present embodiment, in the edited telecine conversion video in which the telecine conversion video having different telecine cycles is continuously generated, when a different telecine cycle period is detected during the telecine conversion video detection, The telecine detection signal state is changed to “1”, and while the telecine conversion video continues, even if a telecine pattern indicating that the telecine conversion video is input is detected, the detection signal is masked. By doing so, the state of the telecine detection signal is not output again as “1”. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of a double image as in the first specific example.
ここで、図1に示した構成例と同様に、連続した静止画の入力検出結果をパターン検出部1911から出力されるテレシネ解除信号に含め、3入力OR素子1912を2入力OR素子とする。そして、パターン検出部1911にてテレシネ変換された映像ではない映像信号が入力されていると判断した場合、または連続した静止画が入力されていると判断した場合にテレシネ解除信号の状態を「1」として出力するようにしても同様の効果を得ることができる。
Here, similarly to the configuration example shown in FIG. 1, the input detection result of continuous still images is included in the telecine cancellation signal output from the
(第3の実施形態)
図8は、図12に示す画像処理装置の構成におけるテレシネ判定部19のその他の構成例を示すブロック図である。なお、本実施形態の画像処理装置の機能構成は、図12に示す第1の実施形態の構成と同様であるため、説明を省略する。
図8に示すテレシネ判定部19においては、パターン検出部1911から出力される静止画検出信号がテレシネ解除信号生成部1915に入力される。
(Third embodiment)
FIG. 8 is a block diagram showing another configuration example of the
In the
また、テレシネ解除信号生成部1915からは、パターン検出部1911から出力されるテレシネパターン検出信号、テレシネ解除パターン検出信号及び静止画検出信号、第11のラッチ1913から出力されるテレシネ検出信号、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号を受けて、テレシネ変換映像の入力検出中に異なるテレシネサイクル周期のテレシネ変換映像の入力を検出したことにより、テレシネ解除信号の状態を「1」として出力する。それ以外の構成については、第1の実施形態の構成と同じものであり、その説明は省略する。
Further, the telecine cancellation
図9は、テレシネ判定部19の中のテレシネ解除信号生成部1915の一構成例を示すブロック図である。
図9に示すテレシネ解除信号生成部1915は、サイクル検出マスク信号を生成する第13のラッチ19154と3入力AND素子19155とを備えている。それ以外の構成については、図2に示すテレシネ判定部19の中のテレシネ解除信号生成部1915の構成例と同じものであり、その説明は省略する。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of the telecine release
The telecine
第13のラッチ19154は、パターン検出部1911にて連続した静止画が入力されていると判断され、静止画検出信号の状態が「1」として出力されると、サイクル検出マスク信号の状態を「0」にして出力する。サイクル検出マスク信号の状態は、パターン検出部1911にてテレシネ変換された映像信号が入力されていると判断され、テレシネパターン検出信号の状態が「1」として出力されたことにより「1」に変更される。
The
3入力AND素子19155は、第13のラッチ19154から出力されるサイクル検出マスク信号と、サイクル検出器19151から出力される信号と、第11のラッチ1913から出力されるテレシネ検出信号との論理積を求めて出力する。そして、全ての信号の状態が「1」の状態である時に第12のラッチ19153に対して「1」の状態を出力する。
The 3-input AND
すなわち、パターン検出部1911にて連続した静止画が入力されていると判断され、第13のラッチ19154からサイクル検出マスク信号の状態が「0」として出力されている間は、サイクル検出器19151にてテレシネ変換映像の入力を検出中に異なるテレシネサイクル周期でのテレシネ変換映像が入力されたと判断されて「1」の状態が出力されても、3入力AND素子19155は第12のラッチ19153に対して「0」の状態を出力し続けることとなり、第12のラッチ19153からはテレシネ解除信号の状態が「0」のまま出力され続けることとなる。
That is, while the
以上に説明した画像処理装置の構成により、テレシネ変換映像が入力された際の補間処理を行う手順を、図10のタイミングチャートに示す。
本例では、フィルム映像「K」に相当するインターレース映像が「KO」と「KE」の2回のフィールドに分けて入力される。続くフィルム映像「L」に相当するインターレース映像が「LO」、「LE」、「LO」と3回のフィールドに分けて入力されている。
A timing chart of FIG. 10 shows a procedure for performing interpolation processing when a telecine-converted video is input with the configuration of the image processing apparatus described above.
In this example, the interlaced video corresponding to the film video “K” is input divided into two fields “KO” and “KE”. The interlaced video corresponding to the subsequent film video “L” is input in three fields, “LO”, “LE”, and “LO”.
その後、フィルム映像としては「L」の映像が連続した静止画のシーンとなり、インターレースでの入力映像としては、それ以前の偶数フィールドでの映像(「LE」)と奇数フィールドでの映像(「LO」)とが繰り返し入力される。その後、フィルム映像が動画シーンに戻り、「M」、「N」、「O」、「P」、「Q」と異なるフィルム映像にて構成されると、入力されるインターレース映像は2−3プルダウン周期でテレシネ変換された映像信号が入力される。ここで、途中に挿入される静止画シーンは、フィルム映像での一連のシーンとして含まれているものであり、フィルム映像「K」から「Q」までは同じテレシネサイクル周期でテレシネ変換される。 After that, the film image is a still image scene in which the “L” image is continuous, and the interlaced input image is an even field image (“LE”) and an odd field image (“LO”). )) Is repeatedly input. After that, when the film image returns to the moving image scene and is composed of film images different from “M”, “N”, “O”, “P”, “Q”, the input interlaced image is 2-3 pull down. A video signal telecine-converted at a period is input. Here, the still image scene inserted in the middle is included as a series of scenes in the film image, and the film images “K” to “Q” are telecine-converted in the same telecine cycle period.
連続した静止画の入力は、パターン検出部1911にて、入力されるフィールドでの動きデータと、各ラッチ(第1のラッチ1901〜第10のラッチ1910)から出力されるフィールド単位で遅延したフィールド毎の動きデータが「00000」というパターンを示した時に判断されるものとする。ここで、「00000」というパターンの検出では、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号に従う必要はない。
For the input of continuous still images, the
テレシネ解除信号生成部1915では、パターン検出部1911から静止画検出信号の状態が「1」として出力されると、第13のラッチ19154からサイクル検出マスク信号の状態が「0」として出力される。
In the telecine release
その後、フィルム映像が静止画シーンから動画シーンに変わると、パターン検出部1911は動画映像の入力から10フィールド後にテレシネパターンを検出し、テレシネパターン検出信号の状態を「1」として出力する。この時、サイクルカウンタ1914から出力されるテレシネサイクル信号が「4」の時にパターン検出部1911からテレシネパターン検出信号が出力される。
Thereafter, when the film image changes from a still image scene to a moving image scene, the
これにより、テレシネ解除信号生成部1915は、シーン1でのテレシネサイクル周期のテレシネ変換映像が継続していると判断する。サイクル検出器19151からは「0」の状態が出力され続けることで第12のラッチ19153からもテレシネ解除信号の状態を「0」のまま出力し続ける。そして、テレシネ判定部19はテレシネ検出信号の状態を「1」のまま出力し続けることとなる。
As a result, the telecine cancellation
図11は、本実施形態の画像処理装置の構成により、テレシネ変換映像が入力された際の補間処理を行う別の手順を示すタイミングチャートである。図10では、途中に挿入される静止画シーンがフィルム映像での一連のシーンとして含まれているものであり、フィルム映像「K」から「Q」までは同じテレシネサイクル周期でテレシネ変換されている場合での補間処理を行う手順を示した。一方、図11では、記録装置等からのフィルム映像の再生において、一連のテレシネサイクルにて入力される映像信号が、視聴者によりその再生が停止され、その後不定時間経過後に再生が開始された場合で補間処理を行う手順を示す。 FIG. 11 is a timing chart showing another procedure for performing an interpolation process when a telecine converted video is input according to the configuration of the image processing apparatus of the present embodiment. In FIG. 10, a still image scene inserted in the middle is included as a series of scenes in a film image, and film images “K” to “Q” are telecine-converted at the same telecine cycle period. The procedure for performing the interpolation process in some cases is shown. On the other hand, in FIG. 11, in the reproduction of film video from a recording device or the like, the video signal input in a series of telecine cycles is stopped by the viewer and then started after an indefinite time has elapsed. Shows the procedure for performing the interpolation process.
このようなケースでは、静止状態の解除は不定時間経過後に行われるため、同じテレシネ変換映像が継続して入力されるとしても、再開後のテレシネサイクル周期はそれ以前のテレシネサイクル周期とは異なる可能性が高い。 In such a case, the resting state is released after an indefinite period of time, so even if the same telecine conversion video is continuously input, the telecine cycle period after restart may be different from the previous telecine cycle period. High nature.
本例では、静止状態の解除後に動画映像の入力が再開されてから10フィールド後にテレシネパターンがパターン検出部1911により検出されるが、この時サイクルカウンタ1914から出力されているテレシネサイクル信号は「3」である。このため、サイクル検出器19151では、シーン1でのテレシネサイクル周期に応じた補間処理実行中に異なるテレシネサイクル周期のテレシネ変換映像が入力されたと判断して「1」の状態を出力する。
In this example, the telecine pattern is detected by the
しかし、第13のラッチ19154からは、パターン検出部1911にて連続した静止画の入力が検出されて静止画検出信号の状態が「1」として出力されたことによりサイクル検出マスク信号の状態を「0」として出力している。このため、3入力AND素子19155は第12のラッチ19153に対して「0」の状態を出力し続けることとなる。これにより第12のラッチ19153はテレシネ解除信号の状態を「0」のまま出力することとなり、テレシネ判定部19はテレシネ検出信号の状態を「1」のまま出力し続けることとなる。
However, the
以上に説明した本実施形態の構成によれば、図16で示したような、テレシネサイクルの異なるテレシネ変換映像が連続して発生するような編集されたテレシネ変換映像においては、テレシネ変換映像検出中に異なるテレシネサイクル周期を検出した場合にテレシネ検出信号を解除するとともに、テレシネ変換映像が続いている間はテレシネ検出信号を再度発行しないことにより二重画像の発生を抑制することが可能となる。 According to the configuration of the present embodiment described above, telecine-converted video is being detected in the edited telecine-converted video in which telecine-converted video having different telecine cycles as shown in FIG. 16 is continuously generated. When a different telecine cycle period is detected, the telecine detection signal is canceled, and the telecine detection signal is not issued again while the telecine conversion video continues, thereby suppressing the occurrence of double images.
一方、図4で示したような、テレシネ変換映像検出中に連続した静止画が挿入されるような場合においては、テレシネ検出信号の状態を「0」に変更することなく、連続してテレシネ変換映像に適した補間処理が行われることとなる。 On the other hand, in the case where continuous still images are inserted during the detection of the telecine conversion video as shown in FIG. 4, the telecine conversion is continuously performed without changing the state of the telecine detection signal to “0”. Interpolation processing suitable for the video is performed.
これにより、特に動画としての映像信号入力がそれ以前のテレシネサイクル周期と同じテレシネサイクル周期で再開されるような、フィルム映像の中で意図的に連続した静止画が挿入されている場合において、第1の実施形態及び第2の実施形態の構成によれば、連続した静止画を検出したことによりテレシネ変換映像に適した補間処理が一旦解除されるため、動画としての映像信号入力が再開された場合、テレシネ変換映像に適した補間処理が再開されるまでにはテレシネサイクル周期を検出するための時間を要し、その間は動き適応処理等通常の補間処理が行われることとなるが、本実施形態によればテレシネ変換映像に適した補間処理を継続して行うことが可能となる。 As a result, the video signal input as a moving image is resumed at the same telecine cycle period as the previous telecine cycle period. According to the configuration of the first embodiment and the second embodiment, since the interpolation process suitable for the telecine-converted video is once canceled by detecting continuous still images, the video signal input as a moving image is resumed. In this case, it takes time to detect the telecine cycle period until the interpolation process suitable for the telecine conversion video is resumed. During this period, normal interpolation process such as motion adaptation process is performed. According to the embodiment, it is possible to continuously perform the interpolation process suitable for the telecine conversion video.
(本発明に係る他の実施形態)
本発明の実施形態で説明した画像処理装置は、前述したように、インターレース信号をプログレッシブ信号に変換するものであり、具体的にはテレビ受信装置等が挙げられる。
(Other embodiments according to the present invention)
As described above, the image processing apparatus described in the embodiment of the present invention converts an interlace signal into a progressive signal, and specifically includes a television receiver.
前述した本発明の実施形態における画像処理装置及びテレビ受信装置を構成する各手段、並びに画像処理方法の各工程は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。 Each means constituting the image processing apparatus and the television receiver in the above-described embodiment of the present invention and each process of the image processing method can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.
また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。 Further, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium. Specifically, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices. The present invention may be applied to an apparatus composed of a single device.
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図3、7、10、11に示すタイミングチャートに対応したプログラム)を、システムまたは装置に直接、または遠隔から供給する。そして、そのシステムまたは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。 In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the timing charts shown in FIGS. 3, 7, 10, and 11) for realizing the functions of the above-described embodiments is directly or remotely transmitted to the system or apparatus. Supply. This includes the case where the system or apparatus computer also achieves by reading and executing the supplied program code.
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。 Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。 In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスクなどがある。さらに、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)などもある。 Examples of the recording medium for supplying the program include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, and a magneto-optical disk. Further, there are MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する方法がある。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。 As another program supply method, there is a method of connecting to a homepage on the Internet using a browser of a client computer. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。 It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.
また、その他の方法として、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記録媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。 As another method, the program of the present invention is encrypted, stored in a recording medium such as a CD-ROM, distributed to users, and encrypted from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Download the key information to be solved. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。 Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.
さらに、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。 As another method, the program read from the recording medium is first written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.
11 第1のフィールド記憶部
12 第2のフィールド記憶部
13 フィールド内補間データ生成部
14 差分検出器
15 第1の動き検出器
16 第2の動き検出器
17 積算カウンタ
18 フィールド動き検出器
19 テレシネ判定部
20 補間データ選択部
21 合成部
1901 第1のラッチ
1902 第2のラッチ
1903 第3のラッチ
1904 第4のラッチ
1905 第5のラッチ
1906 第6のラッチ
1907 第7のラッチ
1908 第8のラッチ
1909 第9のラッチ
1910 第10のラッチ
1913 第11のラッチ
19153 第12のラッチ
19154 第13のラッチ
1911 パターン検出部
1912 3入力OR素子
1914 サイクルカウンタ
1915 テレシネ解除信号生成部
1916 2入力AND素子
1917 2入力OR素子
19151 サイクル検出器
19152 2入力AND素子
19155 3入力AND素子
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号であるか否かを判別する判別手段と、
前記入力された映像信号を順次走査の映像信号に変換する手段であって、前記入力された映像信号の連続するフィールドを選択的に出力することにより順次走査の映像信号を生成する第1のモードと、前記入力された映像信号の動きに応じて補間信号を生成し、前記補間信号を用いて順次走査の映像信号を生成する第2のモードとを選択可能であり、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号である場合に前記第1のモードを選択し、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号でない場合に前記第2のモードを選択する変換手段と、
前記入力された映像信号における2−3プルダウン処理に応じたフィールド周期の乱れを検出する検出手段とを有し、
前記変換手段は、前記第1のモードを選択しているときに前記検出手段により前記入力された映像信号における2−3プルダウン処理に応じたフィールド周期の乱れが検出された場合、前記第2のモードに切り替え、前記第2のモードに切り替えた後、前記判別手段により、前記2−3プルダウン処理された映像信号でないことが判別されるまでの間、前記第2のモードを選択して、前記2−3プルダウン処理された映像信号でないことが判別されるまでの間に入力された前記2−3プルダウン処理された映像信号を前記第2のモードにより順次走査の映像信号に変換することを特徴とする信号処理装置。 A signal processing device that converts an interlaced scanning video signal into a progressive scanning video signal,
A discriminating means for discriminating whether or not the input video signal is a video signal subjected to 2-3 pull-down processing;
A first mode for converting the inputted video signal into a progressive scanning video signal, wherein the first video signal is generated by selectively outputting successive fields of the inputted video signal. And a second mode in which an interpolation signal is generated according to the movement of the input video signal, and a progressive scanning video signal is generated using the interpolation signal, and the input video signal can be selected. Selects the first mode when the video signal is a 2-3 pulldown processed video signal, and selects the second mode when the input video signal is not a 2-3 pulldown processed video signal. Conversion means;
Detecting means for detecting disturbance of a field period corresponding to 2-3 pull-down processing in the input video signal;
When the conversion unit detects disturbance of a field period corresponding to 2-3 pull-down processing in the input video signal by the detection unit when the first mode is selected, the conversion unit After switching to the mode and switching to the second mode, the second mode is selected until the determination means determines that the video signal is not the 2-3 pull-down process, The 2-3 pull-down processed video signal input until it is determined that the video signal is not a 2-3 pull-down processed signal is converted into a sequentially scanned video signal in the second mode. A signal processing device.
前記判別手段は、前記フィールド周期に基づく特定のフィールドに対し、前記動き検出手段により動きありであることを示す検出結果が所定回数連続して得られた場合に、前記前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号でないと判別することを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。 Motion detection means for detecting motion between frames of the input video signal;
When the detection result indicating that there is a motion is continuously obtained for a specific field based on the field period by the motion detection unit for a predetermined number of times, the determination unit determines that the input video signal is The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the signal processing apparatus determines that the video signal has not been subjected to 2-3 pull-down processing.
前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号であるか否かを判別する判別工程と、
前記入力された映像信号を順次走査の映像信号に変換する工程であって、前記入力された映像信号の連続するフィールドを選択的に出力することにより順次走査の映像信号を生成する第1のモードと、前記入力された映像信号の動きに応じて補間信号を生成し、前記補間信号を用いて順次走査の映像信号を生成する第2のモードとを選択可能であり、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号である場合に前記第1のモードを選択し、前記入力された映像信号が2−3プルダウン処理された映像信号でない場合に前記第2のモードを選択する変換工程と、
前記入力された映像信号における2−3プルダウン処理に応じたフィールド周期の乱れを検出する検出工程とを有し、
前記変換工程においては、前記第1のモードを選択しているときに前記検出工程により前記入力された映像信号における2−3プルダウン処理に応じたフィールド周期の乱れが検出された場合、前記第2のモードに切り替え、前記第2のモードに切り替えた後、前記判別工程において、前記2−3プルダウン処理された映像信号でないことが判別されるまでの間、前記第2のモードを選択して、前記2−3プルダウン処理された映像信号でないことが判別されるまでの間に入力された前記2−3プルダウン処理された映像信号を前記第2のモードにより順次走査の映像信号に変換することを特徴とする信号処理方法。 A signal processing method for converting an interlaced scanning video signal into a progressive scanning video signal,
A determination step of determining whether or not the input video signal is a video signal that has been subjected to 2-3 pulldown processing;
A step of converting the inputted video signal into a progressive scanning video signal, wherein a first mode of generating a progressive scanning video signal by selectively outputting successive fields of the inputted video signal; And a second mode in which an interpolation signal is generated according to the movement of the input video signal, and a progressive scanning video signal is generated using the interpolation signal, and the input video signal can be selected. Selects the first mode when the video signal is a 2-3 pulldown processed video signal, and selects the second mode when the input video signal is not a 2-3 pulldown processed video signal. Conversion process;
Detecting a disturbance of a field period according to 2-3 pull-down processing in the input video signal,
In the conversion step, when a disturbance in a field period corresponding to 2-3 pull-down processing in the input video signal is detected by the detection step when the first mode is selected, the second mode After switching to the second mode, after switching to the second mode, until the determination step determines that the video signal is not the 2-3 pull-down processing, the second mode is selected, Converting the 2-3 pulldown processed video signal input until it is determined that the video signal is not the 2-3 pulldown processed into a sequentially scanned video signal in the second mode. A characteristic signal processing method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006103647A JP4845569B2 (en) | 2006-04-04 | 2006-04-04 | Signal processing apparatus and signal processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006103647A JP4845569B2 (en) | 2006-04-04 | 2006-04-04 | Signal processing apparatus and signal processing method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007281725A JP2007281725A (en) | 2007-10-25 |
JP2007281725A5 JP2007281725A5 (en) | 2009-04-02 |
JP4845569B2 true JP4845569B2 (en) | 2011-12-28 |
Family
ID=38682748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006103647A Expired - Fee Related JP4845569B2 (en) | 2006-04-04 | 2006-04-04 | Signal processing apparatus and signal processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4845569B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002247529A (en) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Hitachi Ltd | Progressive scan converter |
JP2003179884A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Sony Corp | Pull-down signal detector, pull-down signal detection method, high resolution image processing apparatus, high resolution image processing method, image encoder and image encoding method |
JP4225930B2 (en) * | 2004-02-04 | 2009-02-18 | 三菱電機株式会社 | Video signal processing apparatus and video signal processing method |
-
2006
- 2006-04-04 JP JP2006103647A patent/JP4845569B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007281725A (en) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4280614B2 (en) | Noise reduction circuit and method | |
JP4929819B2 (en) | Video signal conversion apparatus and method | |
JP2004350281A (en) | Deinterlace method and deinterlace apparatus for video signal | |
JP4510874B2 (en) | Composite image detector | |
JP2005167887A (en) | Dynamic image format conversion apparatus and method | |
JP3398396B2 (en) | Video signal processing circuit | |
US7499102B2 (en) | Image processing apparatus using judder-map and method thereof | |
KR100786926B1 (en) | Image recording/reproducing apparatus and method | |
US8243814B2 (en) | Combing artifacts detection apparatus and combing artifacts detection method | |
JP4845569B2 (en) | Signal processing apparatus and signal processing method | |
JP4225930B2 (en) | Video signal processing apparatus and video signal processing method | |
US7796189B2 (en) | 2-2 pulldown signal detection device and a 2-2 pulldown signal detection method | |
CN102308576A (en) | Video processing device | |
JP2007288483A (en) | Image converter | |
JP2007129400A (en) | Film mode detector and video display | |
JP5288997B2 (en) | Video processing apparatus and method | |
JP2009188470A (en) | High resolution device and method | |
JP2005026885A (en) | Television receiver and its control method | |
JP4293963B2 (en) | Video signal processing device, video signal processing method, and video signal display device | |
JP2001339637A (en) | Image processing device, method and recording medium | |
JPH0795441A (en) | Television signal processing system | |
JPH07288780A (en) | Television signal processing method | |
JP2007074439A (en) | Video processor | |
JP5207866B2 (en) | Video signal processing method and video signal processing apparatus | |
JP4230903B2 (en) | Video signal processing apparatus and video signal processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |