JP4843737B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4843737B2 JP4843737B2 JP2011057035A JP2011057035A JP4843737B2 JP 4843737 B2 JP4843737 B2 JP 4843737B2 JP 2011057035 A JP2011057035 A JP 2011057035A JP 2011057035 A JP2011057035 A JP 2011057035A JP 4843737 B2 JP4843737 B2 JP 4843737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fin
- wiring board
- printed wiring
- heat
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
以下に、本特許出願の分割直前の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
排気口が設けられた筐体と、
前記筐体の中に収納されたプリント配線板と、
前記プリント配線板上に実装され通電されることで発熱する電子部品と、
前記筐体の中に収納されて遠心方向へ送風するファンと、
前記ファンの外周を囲うケースと、
前記ケースの外側に位置され、前記ファンによって発生する気流を前記排気口へ案内する案内部と、
複数のフィンで構成され前記プリント配線板を板厚方向にまたいで前記案内部と前記排気口との間に位置されて前記プリント配線板の一部を覆う範囲まで延びた拡張部を一部に有したフィン集合体と、
前記電子部品から前記フィン集合体まで熱を伝達するヒートパイプと
を備える電子機器。
[2]
前記拡張部は、前記ファンから出る気流を横切る方向へ前記プリント配線板に沿って延びている[1]に記載の電子機器。
[3]
前記拡張部は、前記案内部の出口と前記排気口との間を横切る前記プリント配線板側に延びている[1]に記載の電子機器。
[4]
前記フィン集合体は、
前記プリント配線板を板厚方向に横切る第1のフィンと、
前記拡張部に配置される第2のフィンと
で構成される[1]に記載の電子機器。
[5]
前記第2のフィンは、前記プリント配線板を板厚方向に挟む両側に設けられる[4]に記載の電子機器。
[6]
前記第2のフィンは、前記第1のフィンに対して平行に配置される[4]に記載の電子機器。
[7]
前記第2のフィンは、前記プリント配線板に対して平行に配置される[4]に記載の電子機器。
[8]
前記第1のフィンと前記第2のフィンとは、前記プリント配線板の板厚方向に前記フィン集合体を挟む熱伝導体で連結され、
前記熱伝導体は、前記案内部の一部を構成する[4]に記載の電子機器。
[9]
前記第1のフィンと前記第2のフィンとは、前記プリント配線板の板厚方向に前記フィン集合体を挟む熱伝導体で連結され、
前記ヒートパイプは、前記プリント配線板の面に沿って前記案内部を横切る方向に前記第1のフィンを貫通している[4]に記載の電子機器。
[10]
側壁に排気口が設けられた筐体と、
前記筐体の中に収納されたプリント配線板と、
前記プリント配線板上に実装され通電されることで発熱する電子部品と、
前記排気口の近傍に設置されロータの回転軸の遠心方向に送風するファンと、
前記ファンの外周を囲い前記ファンによって発生する気流を前記排気口へ案内するダクトと、
複数のフィンで構成され前記プリント配線板を板厚方向にまたいで前記ダクトの出口と前記排気口との間に配置されて前記プリント配線板に覆い被さる範囲まで熱的に一体に連結されて延びている拡張部を一部に有したフィン集合体と、
前記電子部品から前記フィン集合体まで前記電子部品で発生した熱を伝達するヒートパイプと、を備える電子機器。
Claims (15)
- 筐体と、
前記筐体に収容され、第1の面およびこの第1の面と反対側の第2の面を有するプリント配線板と、
前記プリント配線板を板厚方向に横切って配置された第1のフィン、および、前記第1の面および前記第2の面の一部をそれぞれ覆う拡張部に配置される第2のフィンを含み、前記プリント配線板に実装された電子部品の熱を放熱させるフィン集合体と、
を備えた電子機器。 - 前記第1のフィンと前記第2のフィンは、一続きに形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記第1のフィンと前記第2のフィンは、別体に構成され、熱的に接続されている
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記フィン集合体は、
前記第1のフィンと前記第2のフィンとを連結する熱伝導体を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記第2のフィンは、前記プリント配線板に実装された電子部品に接触しない高さに前記プリント配線板から離れて配置される
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記第2のフィンは、前記第1のフィンに対して平行に配置される
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記第2のフィンは、前記プリント配線板に対して平行に配置される
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記フィン集合体は、
前記第1のフィンと前記第2のフィンとの境界部に熱伝導性を有したベースを有し、
前記第2のフィンは、前記ベースに取り付けられる
ことを特徴とする請求項7に記載の電子機器。 - 前記電子部品の熱を前記フィン集合体へ伝達するヒートパイプを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記ヒートパイプの放熱端は、前記第1のフィンを貫通している
ことを特徴とする請求項9に記載の電子機器。 - 前記第1のフィンと前記第2のフィンとを連結し前記ヒートパイプの放熱端が固定される熱伝導体を備える
ことを特徴とする請求項9に記載の電子機器。 - 前記ヒートパイプの放熱端は、
前記第1のフィンと前記第2のフィンとが配置された範囲にわたって延びている
ことを特徴とする請求項11に記載の電子機器。 - 前記筐体の中に収納されて遠心方向へ送風するファンと、
前記ファンの外周を囲うケースと、をさらに備え、
前記筐体は、排気口を有し、
前記第1のフィンは、前記ケースと前記排気口との間に配置される
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記ファンは、
前記排気口寄りの前記プリント配線板を切り抜いた部分に前記プリント配線板を板厚方向に横切って配置される
ことを特徴とする請求項13に記載の電子機器。 - 前記ファンによって発生する気流を前記プリント配線板の前記第1の面と前記第2の面に沿って前記第2のフィンへ案内する拡張フードを備える
ことを特徴とする請求項14に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057035A JP4843737B2 (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057035A JP4843737B2 (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | 電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010252699A Division JP4709939B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119775A JP2011119775A (ja) | 2011-06-16 |
JP4843737B2 true JP4843737B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=44284617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011057035A Active JP4843737B2 (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4843737B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6117288B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2017-04-19 | 古河電気工業株式会社 | 冷却装置 |
US11867467B2 (en) | 2015-07-14 | 2024-01-09 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Cooling device with superimposed fin groups |
JP6407214B2 (ja) * | 2016-08-02 | 2018-10-17 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 電子機器 |
JP7268124B1 (ja) | 2021-12-09 | 2023-05-02 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器及び冷却モジュール |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000349475A (ja) * | 1999-06-03 | 2000-12-15 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2008198835A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Nippo Ltd | 放熱装置 |
JP2009128947A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-11 | Toshiba Corp | 電子機器 |
-
2011
- 2011-03-15 JP JP2011057035A patent/JP4843737B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011119775A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8405997B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP4719079B2 (ja) | 電子機器 | |
US8717762B2 (en) | Electronic apparatus and cooling fan | |
JP3994948B2 (ja) | 冷却装置及び電子機器 | |
US8238100B2 (en) | Centrifugal fan and electronic apparatus | |
US9268377B2 (en) | Electronic device having a passive heat exchange device | |
JP4793325B2 (ja) | 遠心ファン装置及びそれを備えた電子機器 | |
JP2009128947A (ja) | 電子機器 | |
JP2003023281A (ja) | 発熱体を内蔵する電子機器および空冷式の冷却装置 | |
JP2009169752A (ja) | 電子機器 | |
JP2008187120A (ja) | 電子機器および放熱フィン | |
JP4843737B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4818452B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4709939B2 (ja) | 電子機器 | |
TW200827991A (en) | Thermal module and electronic apparatus incorporating the same | |
JP4558627B2 (ja) | 電子機器の筐体および電子機器 | |
CN201312471Y (zh) | 导风罩 | |
JP2004221471A (ja) | ヒートシンク及び電子機器の冷却装置及び電子機器 | |
JP2001257494A (ja) | 電子機器 | |
JP7309842B2 (ja) | 電子機器、冷却モジュール、及びヒートシンク | |
JP2007123641A5 (ja) | ||
JP2019054055A (ja) | ファンユニット及び電子機器 | |
JP4922467B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4897107B2 (ja) | 電子機器 | |
CN114077292A (zh) | 导风罩及散热装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110315 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4843737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |