JP4842952B2 - プッシュトゥトークシステムにおいて、グラフィックデータを送信するシステム及び方法 - Google Patents
プッシュトゥトークシステムにおいて、グラフィックデータを送信するシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4842952B2 JP4842952B2 JP2007530078A JP2007530078A JP4842952B2 JP 4842952 B2 JP4842952 B2 JP 4842952B2 JP 2007530078 A JP2007530078 A JP 2007530078A JP 2007530078 A JP2007530078 A JP 2007530078A JP 4842952 B2 JP4842952 B2 JP 4842952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- code
- push
- server
- talk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 143
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 142
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 7
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/7243—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
- H04M1/72439—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/4061—Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/10—Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/40—Connection management for selective distribution or broadcast
- H04W76/45—Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1016—IP multimedia subsystem [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
Claims (22)
- 無線電気通信ネットワークにおいて、プッシュトゥトークシステムを使って、プッシュトゥトークセッションを起動する無線デバイスからサーバへと、前記プッシュトゥトークセッションを起動した無線デバイスに関連するグラフィックイメージに対応するイメージコードを送信するための方法であって、
前記サーバへの送信のために選択され、かつ前記無線デバイス上に存在するとともに、それぞれがイメージコードによって識別され、第1のイメージセットコードに関連付けられた予め定めたグラフィックイメージのセットを、前記無線デバイスにおいて表示することと、
前記無線デバイスから前記サーバへ前記プッシュトゥトークシステムを経由して送信されるべきグラフィックイメージの選択指示を、前記無線デバイスにおいてユーザから受け取ることと、
前記無線デバイスにおいて、前記選択指示に対応するイメージコードを選択することと、
前記イメージコードを前記無線デバイスから前記サーバへプッシュトゥトーク通信チャネルを経由して送信することと、
前記サーバから受信した、別の予め定めたグラフィックイメージのセットを識別する第2のイメージセットコードと、前記第1のイメージセットコードとを比較することと、
前記第1のイメージセットコードが前記第2のイメージセットコードと異なる場合、前記無線デバイスから前記サーバへと、新たなグラフィックイメージのダウンロード要求を送ることと
を備える方法。 - 前記プッシュトゥトークセッションの起動要求を、前記無線デバイスにおいて、前記ユーザから受け取ることと、
前記無線デバイスから前記サーバへ前記起動要求を送信することと
からなる各ステップを更に備える請求項1の方法。 - 前記プッシュトゥトーク通信チャネルが利用可能であるかを示す指示を、前記無線デバイスが前記サーバから受信することを更に備える請求項1の方法。
- プッシュトゥトークシステムによってサーバから送られるイメージコードに対応するグラフィックイメージを無線デバイスにおいて表示する方法であって、
プッシュトゥトーク通信チャネルによって前記サーバから送られるプッシュトゥトーク要求を前記無線デバイスにおいて受信することと、
前記プッシュトゥトーク通信チャネルによって前記サーバから送られ、前記グラフィックイメージに対応するイメージコードを、前記無線デバイスにおいて受信することと、
前記無線デバイスに格納され、それぞれがユニークなイメージコードに関連付けられたグラフィックイメージの予め定めたセットから、前記イメージコードに対応するグラフィックイメージを選択することと、
前記無線デバイスにおいて前記グラフィックイメージを表示することと、
第1のイメージセットを識別する第1のイメージセットコードを前記サーバから前記無線デバイスにおいて受信すると、前記無線デバイス内の前記予め定めたグラフィックイメージのセットを識別する第2のイメージセットコードと、前記第1のイメージセットコードとを比較することと、
前記第1のイメージセットコードが前記第2のイメージセットコードと異なる場合、前記無線デバイスから前記サーバへと、新たなグラフィックイメージのダウンロード要求を送ることと
を備える方法。 - 前記イメージコードが、前記予め定めたグラフィックイメージのセット内にリストされていない場合、エラーを表示することからなるステップを更に備える請求項4の方法。
- 遠隔無線電気通信デバイスで受信されるグラフィックイメージ情報を、プッシュトゥトークシステムでサーバから送信する方法であって、
前記サーバにおいて、
プッシュトゥトークセッションに対する要求を受信することと、
グラフィックイメージに対応し、プッシュトゥトーク通信チャネルによって前記無線電気通信デバイスから送られるイメージコードを、前記サーバにおいて受信することと、
前記プッシュトゥトークセッションのために計画された受信無線電気通信デバイスのグループを判定することと、
前記計画されたグループ内の各受信無線電気通信デバイスに対して、前記プッシュトゥトークセッションを示す指示を送ることと、
前記計画されたグループ内の各受信無線電気通信デバイスに対して、前記プッシュトゥトーク通信チャネルによって前記イメージコードを送ることと、
前記計画された受信無線電気通信デバイスのうちの少なくとも1つに対して、第1のイメージのセットを識別する第1のイメージセットコードを送ることと、
前記少なくとも1つの計画された受信無線電気通信デバイスにおいて、前記第1のイメージセットコードが、前記受信無線電気通信デバイス上に存在する第2のイメージセットコードと比較され、両イメージセットコードが異なる場合、新たなグラフィックイメージのダウンロード要求を前記受信無線電気通信デバイスから受信することと
を備える方法。 - 前記サーバにおいて、
プッシュトゥトーク通信チャネルが利用可能であるかを判定することと、
前記プッシュトゥトーク通信チャネルが利用可能な場合、前記遠隔無線電気通信デバイスに対して前記プッシュトゥトーク通信チャネルを許可することと
を更に備える請求項6の方法。 - 前記サーバにおいてグラフィックイメージを受信することと、
前記サーバ内のイメージデータベースに前記グラフィックイメージを格納することと、
前記イメージデータベースに格納されたグラフィックイメージにイメージコードを関連付けることと
を更に備える請求項6の方法。 - プッシュトゥトークシステムによってグラフィックイメージに対するイメージコードを送信すること、及び前記グラフィックイメージを表示することを可能にする装置であって、
遠隔サーバとプッシュトゥトーク通信を送受信するトランシーバと、
イメージコードによって識別される複数のグラフィックイメージを含み、第1のイメージセットコードによって識別される予め定めたセットを、前記遠隔サーバから受け取る記憶装置と、
前記無線電気通信デバイスにおいて、前記予め定めたセット内のグラフィックイメージを表示するディスプレイユニットと、
前記無線電気通信デバイスにおいて、グラフィックイメージの選択指示をユーザから受け取るインタフェースユニットと、
プッシュトゥトーク要求を前記ユーザから受け取るプッシュトゥトークインタフェースと、
前記選択指示に対応するイメージコードを選択し、かつ前記イメージコード及び前記プッシュトゥトーク要求を前記遠隔サーバへ送信するコントローラとを備え、
前記予め定めたセットは、別の予め定めたイメージのセットを識別する第2のイメージセットコードが第1のイメージセットコードと比較され、両イメージセットコードが異なる場合、前記遠隔サーバへ送られたダウンロード要求に応答して受信され、
前記グラフィックイメージは、前記プッシュトゥトーク要求を行ったユーザに関連する装置。 - プッシュトゥトークセッション中、グラフィックイメージに対応するイメージコードを送信すること、及び前記グラフィックイメージを表示することを可能にする装置であって、
遠隔サーバとプッシュトゥトーク通信を送受信する手段と、
イメージコードによって識別される複数のグラフィックイメージを含み、第1のイメージセットコードによって識別される予め定めたセットを、前記遠隔サーバから受け取る手段であって、前記予め定めたセットは、別の予め定めたイメージのセットを識別する第2のイメージセットコードが第1のイメージセットコードと比較され、両イメージセットコードが異なる場合、前記遠隔サーバへ送られたダウンロード要求に応答して前記遠隔サーバから受信される、手段と、
前記予め定めたセット内のグラフィックイメージを表示する手段と、
グラフィックイメージの選択指示をユーザから受け取る手段と、
プッシュトゥトーク要求を前記ユーザから受け取る手段と、
前記選択指示に対応するイメージコードを選択し、かつ前記イメージコード及び前記プッシュトゥトーク要求を前記遠隔サーバへ送信するコントローラ手段と
を備え、
前記グラフィックイメージは、前記プッシュトゥトーク要求を行ったユーザに関連する装置。 - 無線電気通信ネットワーク上において、プッシュトゥトークシステムを使って、プッシュトゥトークセッションを起動する無線デバイスからサーバへと、前記無線デバイスに関連するグラフィックイメージに対応するイメージコードを送信するコンピュータープログラムが格納されたコンピューター読取可能媒体であって、
前記コンピュータープログラムは、前記無線デバイスにおけるコンピューターによって実行された場合に、
前記サーバへの送信のために選択され、かつ前記無線デバイス上に存在するとともに、それぞれがイメージコードによって識別され、第1のイメージセットコードに関連付けられた予め定めたグラフィックイメージのセットを、前記無線デバイスにおいて表示することと、
前記無線デバイスから前記サーバへ前記プッシュトゥトークシステムを経由して送信されるべきグラフィックイメージの選択指示を、前記無線デバイスにおいてユーザから受け取ることと、
前記無線デバイスにおいて、前記選択指示に対応するイメージコードを選択することと、
前記イメージコードを前記無線デバイスから前記サーバへプッシュトゥトーク通信チャネルを経由して送信することと、
前記サーバから受信した、別の予め定めたグラフィックイメージのセットを識別する第2のイメージセットコードと、前記第1のイメージセットコードとを比較することと、
前記第1のイメージセットコードが前記第2のイメージセットコードと異なる場合、前記無線デバイスから前記サーバへと、新たなグラフィックイメージのダウンロード要求を送ることと
からなる各ステップを実行するコンピューター命令を備えるコンピューター読取可能媒体。 - 前記プッシュトゥトークセッションの起動要求を、前記無線デバイスにおいて、ユーザから受け取ることと、
前記無線デバイスから前記サーバへ前記起動要求を送信することと
からなる各ステップを実行するコンピューター命令をさらに備える請求項11のコンピュータープログラム。 - 前記プッシュトゥトーク通信チャネルが利用可能かを示す指示を前記サーバから受信することからなるステップを実行するコンピューター命令をさらに備える請求項11のコンピュータープログラム。
- プッシュトゥトークシステムによってサーバから送られるイメージコードに対応するグラフィックイメージを無線デバイスにおいて表示するコンピュータープログラムが格納されたコンピューター読取可能媒体であって、
前記コンピュータープログラムは、前記無線デバイスにおけるコンピューターによって実行された場合に、
プッシュトゥトーク通信チャネルによって送られるプッシュトゥトーク要求を前記無線デバイスにおいて受信することと、
前記プッシュトゥトーク通信チャネルによって前記サーバから送られるイメージコードを、前記無線デバイスにおいて受信することと、
前記無線デバイスに格納され、それぞれがユニークなイメージコードに関連付けられたグラフィックイメージの予め定めたセットから、前記イメージコードに対応するグラフィックイメージを選択することと、
前記無線デバイスにおいて前記グラフィックイメージを表示することと、
第1のイメージセットを識別する第1のイメージセットコードをサーバから前記無線デバイスにおいて受信すると、前記無線デバイス内の前記予め定めたグラフィックイメージのセットを識別する第2のイメージセットコードと、前記第1のイメージセットコードとを比較することと、
前記第1のイメージセットコードが前記第2のイメージセットコードと異なる場合、前記無線デバイスから前記サーバへと、新たなグラフィックイメージのダウンロード要求を送ることと
からなる各ステップを実行するコンピューター命令を備えるコンピューター読取可能媒体。 - 前記イメージコードが、前記予め定めたグラフィックイメージのセット内にリストされていない場合、エラーを表示することからなるステップを実行するコンピューター命令をさらに備える請求項14のコンピュータープログラム。
- 遠隔無線電気通信デバイスで受信されるグラフィックイメージ情報を、プッシュトゥトークシステムでサーバから送信するコンピュータープログラムが格納されたコンピューター読取可能媒体であって、
前記コンピュータープログラムは、実行された場合に、前記サーバにおいて、
プッシュトゥトークセッションに対する要求を受信することと、
グラフィックイメージに対応し、プッシュトゥトーク通信チャネルによって前記無線電気通信デバイスから送られるイメージコードを、前記サーバにおいて受信することと、
前記プッシュトゥトークセッションのために計画された受信無線電気通信デバイスのグループを判定することと、
前記計画されたグループ内の各受信無線電気通信デバイスに対して、前記プッシュトゥトークセッションを示す情報を送ることと、
前記計画されたグループ内の各受信無線電気通信デバイスに対して、前記プッシュトゥトーク通信チャネルによって前記イメージコードを送ることと、
前記計画された受信無線電気通信デバイスのうちの少なくとも1つに対して、第1のイメージのセットを識別する第1のイメージセットコードを前記サーバから送ることと、
前記少なくとも1つの計画された受信無線電気通信デバイスにおいて、前記第1のイメージセットコードが、前記受信無線電気通信デバイス上に存在する第2のイメージセットコードと異なる場合、新たなグラフィックイメージのダウンロード要求を前記少なくとも1つの計画された受信無線電気通信デバイスから受信することと
からなる各ステップを実行するコンピューター命令を備えるコンピューター読取可能媒体。 - 前記サーバにおいて、
プッシュトゥトーク通信チャネルが利用可能であるかを判定することと、
前記プッシュトゥトーク通信チャネルが利用可能な場合、前記遠隔無線電気通信デバイスに対して前記プッシュトゥトーク通信チャネルを許可することと
からなる各ステップを更に実行する請求項16のコンピュータープログラム。 - 前記サーバにおいてグラフィックイメージを受信することと、
前記サーバ内のイメージデータベースに前記グラフィックイメージを格納することと、
前記イメージデータベースに格納されたグラフィックイメージにイメージコードを関連付けることと
からなる各ステップを実行するコンピューター命令をさらに備える請求項16のコンピュータープログラム。 - 無線通信ネットワークにおいて、プッシュトゥトーク通信セッション中にグラフィックイメージを送信しかつ表示するシステムであって、
複数のメンバーを備えた少なくとも1つのプッシュトゥトーク通信グループに関する情報を含み、前記無線通信ネットワークと通信するサーバと、
それぞれイメージコードによって識別されるグラフィックイメージの予め定めたセットを有し、前記無線通信ネットワークによって前記サーバと通信することが可能な複数の無線通信デバイスであって、異なるグラフィックイメージの予め定めたセットの各々は、異なるイメージセットコードによって識別される複数の無線通信デバイスとを備え、
第1の無線通信デバイスが、プッシュトゥトーク通信を用いてイメージコードを前記サーバへ送信し、前記サーバは、前記プッシュトゥトーク通信を用いて前記イメージコードを第2の無線通信デバイスへ送信し、前記第2の無線通信デバイスは、前記プッシュトゥトーク通信を用いて前記イメージコードを受信し、かつ前記イメージコードによって識別されたイメージを表示し、
前記第1の無線通信デバイス又は前記第2の無線通信デバイスは、前記サーバから送信され、第1のグラフィックイメージの予め定めたセットを識別する第1のイメージセットコードと、自己に存在する第2のグラフィックイメージの予め定めたセットを識別する第2のイメージセットコードとを比較し、前記第1のイメージセットコードが前記第2のイメージセットコードと異なる場合、前記第1の無線通信デバイス又は前記第2の無線通信デバイスは、新たなグラフィックイメージのダウンロード要求をサーバへ送るシステム。 - 前記サーバは更に、グラフィックイメージの予め定めたセットを含む請求項19のシステム。
- 前記予め定めたセットは、イメージセットコードによって識別される請求項19のシステム。
- 前記予め定めたセットは、イメージセットコードによって識別される請求項19のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/924,479 US7725119B2 (en) | 2004-08-24 | 2004-08-24 | System and method for transmitting graphics data in a push-to-talk system |
US10/924,479 | 2004-08-24 | ||
PCT/US2005/030079 WO2006023963A1 (en) | 2004-08-24 | 2005-08-24 | System and method for transmitting graphics data in a push-to-talk system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008511265A JP2008511265A (ja) | 2008-04-10 |
JP4842952B2 true JP4842952B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=35944082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007530078A Expired - Fee Related JP4842952B2 (ja) | 2004-08-24 | 2005-08-24 | プッシュトゥトークシステムにおいて、グラフィックデータを送信するシステム及び方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7725119B2 (ja) |
EP (1) | EP1792409A4 (ja) |
JP (1) | JP4842952B2 (ja) |
KR (2) | KR100959478B1 (ja) |
CN (1) | CN101044690A (ja) |
AR (1) | AR050848A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0514565A (ja) |
CA (1) | CA2578188A1 (ja) |
IL (1) | IL181478A0 (ja) |
MX (1) | MX2007002212A (ja) |
PE (1) | PE20060884A1 (ja) |
RU (1) | RU2342778C1 (ja) |
TW (1) | TW200631391A (ja) |
WO (1) | WO2006023963A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7222810B2 (ja) | 2019-05-29 | 2023-02-15 | 株式会社ダイヘン | アーク溶接装置及びアーク溶接方法 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100735328B1 (ko) * | 2005-02-04 | 2007-07-04 | 삼성전자주식회사 | Ptt 시스템에서 사용자 정보 자동 갱신 방법 및 그시스템 |
DE102005006331B4 (de) * | 2005-02-10 | 2008-12-04 | Pixcall Gmbh | Kommunikationsverfahren mit Übermittlung von Zusatzinformationen |
WO2006098235A1 (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Nec Corporation | 同報送信システムおよびデータ送信方法 |
US7899469B2 (en) | 2005-07-12 | 2011-03-01 | Qwest Communications International, Inc. | User defined location based notification for a mobile communications device systems and methods |
US8914070B2 (en) * | 2005-08-31 | 2014-12-16 | Thomson Licensing | Mobile wireless communication terminals, systems and methods for providing a slideshow |
CN101352026A (zh) * | 2005-11-04 | 2009-01-21 | 夏普株式会社 | PoC服务器自动搜索方法、质量调整方法以及使用这些方法的通信系统 |
US7634286B2 (en) * | 2006-04-28 | 2009-12-15 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Device and method including secondary actuator for push-to-talk application |
US20070281725A1 (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Hyatt Edward C | Device and method for silent push-to-talk call pacing |
FR2907621B1 (fr) * | 2006-10-18 | 2009-01-23 | Alcatel Sa | Enrichissement de la signalisation dans une session de communication de type "push to talk" par insertion d'une carte de visite |
US20080113075A1 (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Barry Callebaut Ag | Compositions |
US8428635B2 (en) * | 2008-03-11 | 2013-04-23 | Disney Enterprises, Inc. | System and method for managing group communications |
JP4552075B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2010-09-29 | 日本電気株式会社 | 画像共有システム |
AU2009202404A1 (en) | 2008-06-16 | 2010-01-07 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
US8244290B1 (en) | 2009-04-29 | 2012-08-14 | Nextel Communications, Inc. | Method and computer-readable medium for data object attachment and chained serial discussions with push-to-talk |
US10574614B2 (en) | 2009-08-03 | 2020-02-25 | Picpocket Labs, Inc. | Geofencing of obvious geographic locations and events |
US9544379B2 (en) | 2009-08-03 | 2017-01-10 | Wolfram K. Gauglitz | Systems and methods for event networking and media sharing |
CN101631280A (zh) * | 2009-08-19 | 2010-01-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于PoC的信息呈现方法 |
US8862663B2 (en) | 2009-12-27 | 2014-10-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and system for providing a collaborative event-share service |
US8552881B2 (en) | 2011-02-09 | 2013-10-08 | Harris Corporation | Electronic device with a situational awareness function |
CN104885429A (zh) * | 2013-01-04 | 2015-09-02 | 高通股份有限公司 | 用于带预览的一键分享文件分发的装置和方法 |
US10785323B2 (en) | 2015-01-05 | 2020-09-22 | Picpocket Labs, Inc. | Use of a dynamic geofence to control media sharing and aggregation associated with a mobile target |
KR102679011B1 (ko) * | 2016-11-25 | 2024-06-28 | 주식회사 엘지유플러스 | 통화 목적 알림 서비스 제공을 위한 장치 및 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002009844A (ja) * | 2000-04-20 | 2002-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 着信通知方法、着信通知システム、及び着信通知サーバ |
WO2002085051A1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-10-24 | Nokia Corporation | Packet mode speech communication |
JP2003092776A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-03-28 | Motorola Inc | Cdma移動通信システムにおけるディスパッチ呼の発呼とセットアップ |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5870149A (en) | 1993-03-12 | 1999-02-09 | Motorola, Inc. | Video/integrated land mobile dispatch radio and video unit |
AU726060B2 (en) | 1996-02-20 | 2000-10-26 | Ericsson Inc. | Sending graphic images to mobile terminals |
GB2383237B (en) | 1998-06-03 | 2003-10-22 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Mobile communications |
US6418330B1 (en) | 1998-09-14 | 2002-07-09 | Samsung Electronics, Co., Ltd. | Device and method for generating various ring tones in radio terminal |
JP2000278368A (ja) | 1999-03-19 | 2000-10-06 | Nec Corp | 無線通信機および無線通信機の表示制御方法 |
KR100377936B1 (ko) | 2000-12-16 | 2003-03-29 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 단말기의 감정 아이콘 입력방법 |
DE10129662A1 (de) * | 2001-06-20 | 2003-01-09 | Philips Corp Intellectual Pty | Kommunikationssystem mit Systemkomponenten zur Feststellung der Urheberschaft eines Kommunikationsbeitrages |
US7307963B2 (en) | 2001-08-03 | 2007-12-11 | At&T Corp. | Architecture and method for using IEEE 802.11-like wireless LAN system to emulate private land mobile radio system (PLMRS) radio service |
NO315679B1 (no) * | 2001-10-19 | 2003-10-06 | Dmates As | Rik kommunikasjon over internett |
GB0218221D0 (en) * | 2002-08-06 | 2002-09-11 | Wesby Philip B | System and method for a secure programmable communicator |
US8411594B2 (en) | 2002-09-20 | 2013-04-02 | Qualcomm Incorporated | Communication manager for providing multimedia in a group communication network |
US20040077358A1 (en) | 2002-10-18 | 2004-04-22 | Togabi Technologies | Methods and systems for distributed arbitration in a push-to-talk communications system |
JP2004153525A (ja) | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Nec Corp | 着信メロディ保存・再生方法およびシステム、着信メロディ保存サーバ、携帯電話 |
US7617287B2 (en) | 2002-11-27 | 2009-11-10 | Rga Intl, Inc. | Cellular messaging alert method and system |
US7874983B2 (en) * | 2003-01-27 | 2011-01-25 | Motorola Mobility, Inc. | Determination of emotional and physiological states of a recipient of a communication |
US20040219925A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Motorola, Inc. | Image data transfer over a dispatch voice channel |
US20040249765A1 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-09 | Neopost Inc. | Use of a kiosk to provide verifiable identification using cryptographic identifiers |
EP1652392A1 (en) * | 2003-07-31 | 2006-05-03 | Neomtel Co., Ltd. | Method for providing multimedia message |
US20050124365A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-09 | Senaka Balasuriya | Floor control in multimedia push-to-talk |
US20050223328A1 (en) * | 2004-01-30 | 2005-10-06 | Ashish Ashtekar | Method and apparatus for providing dynamic moods for avatars |
US20060041848A1 (en) * | 2004-08-23 | 2006-02-23 | Luigi Lira | Overlaid display of messages in the user interface of instant messaging and other digital communication services |
-
2004
- 2004-08-24 US US10/924,479 patent/US7725119B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-08-24 RU RU2007110836/09A patent/RU2342778C1/ru not_active IP Right Cessation
- 2005-08-24 TW TW094129025A patent/TW200631391A/zh unknown
- 2005-08-24 MX MX2007002212A patent/MX2007002212A/es not_active Application Discontinuation
- 2005-08-24 CN CNA2005800357817A patent/CN101044690A/zh active Pending
- 2005-08-24 WO PCT/US2005/030079 patent/WO2006023963A1/en active Application Filing
- 2005-08-24 EP EP05790677A patent/EP1792409A4/en not_active Withdrawn
- 2005-08-24 KR KR1020097011259A patent/KR100959478B1/ko active IP Right Grant
- 2005-08-24 KR KR1020077006453A patent/KR100924608B1/ko active IP Right Grant
- 2005-08-24 BR BRPI0514565-1A patent/BRPI0514565A/pt not_active Application Discontinuation
- 2005-08-24 JP JP2007530078A patent/JP4842952B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-08-24 PE PE2005000975A patent/PE20060884A1/es not_active Application Discontinuation
- 2005-08-24 CA CA002578188A patent/CA2578188A1/en not_active Abandoned
- 2005-08-26 AR ARP050103574A patent/AR050848A1/es unknown
-
2007
- 2007-02-21 IL IL181478A patent/IL181478A0/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002009844A (ja) * | 2000-04-20 | 2002-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 着信通知方法、着信通知システム、及び着信通知サーバ |
WO2002085051A1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-10-24 | Nokia Corporation | Packet mode speech communication |
JP2003092776A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-03-28 | Motorola Inc | Cdma移動通信システムにおけるディスパッチ呼の発呼とセットアップ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7222810B2 (ja) | 2019-05-29 | 2023-02-15 | 株式会社ダイヘン | アーク溶接装置及びアーク溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL181478A0 (en) | 2007-07-04 |
CA2578188A1 (en) | 2006-03-02 |
RU2342778C1 (ru) | 2008-12-27 |
AR050848A1 (es) | 2006-11-29 |
MX2007002212A (es) | 2007-05-07 |
WO2006023963A1 (en) | 2006-03-02 |
US7725119B2 (en) | 2010-05-25 |
CN101044690A (zh) | 2007-09-26 |
PE20060884A1 (es) | 2006-11-08 |
KR100959478B1 (ko) | 2010-05-25 |
US20060046755A1 (en) | 2006-03-02 |
KR100924608B1 (ko) | 2009-11-02 |
RU2007110836A (ru) | 2008-10-10 |
EP1792409A4 (en) | 2009-07-22 |
JP2008511265A (ja) | 2008-04-10 |
EP1792409A1 (en) | 2007-06-06 |
TW200631391A (en) | 2006-09-01 |
KR20070039618A (ko) | 2007-04-12 |
KR20090061683A (ko) | 2009-06-16 |
BRPI0514565A (pt) | 2008-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4842952B2 (ja) | プッシュトゥトークシステムにおいて、グラフィックデータを送信するシステム及び方法 | |
KR100978182B1 (ko) | 무선 시스템에서 다수의 동시 그룹 통신들을 위한 시스템 및 방법 | |
US8688161B2 (en) | System and method for creating an ad hoc group in a push-to-talk system | |
JP2010063113A (ja) | プッシュトゥトークシステムにおいて、アラートトーンを送信し鳴らすシステム及び方法 | |
JP4664404B2 (ja) | プッシュ・ツー・トークシステムにおける最後の話者を識別する装置および方法 | |
KR100640324B1 (ko) | 이동통신 단말기에서의 푸시투토크 방식의 그룹 통화 방법 | |
JP5155195B2 (ja) | プッシュ・トゥ・トークコールをセットアップする際に各ターゲットイテレーションのコールメッセージをプリパッケージすること | |
US7536195B2 (en) | Method for PTT service in the push to talk portable terminal | |
CN100376118C (zh) | 移动通信系统中即按即说呼叫期间的语音呼叫连接方法 | |
KR100640439B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 푸시투토크 방식의 통화 방법 | |
KR100724928B1 (ko) | 이동통신 시스템에서PTT(Push―To―Talk)방식의 통화 알림 장치및 방법 | |
KR100640326B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 푸시투토크 방식의 통화 알림 방법 | |
WO2009081319A1 (en) | Missed call interpretation service |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101110 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4842952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |