JP4841996B2 - 洗浄装置、めっき被膜付きフィルムの製造装置、洗浄方法及びめっき被膜付きフィルムの製造方法 - Google Patents
洗浄装置、めっき被膜付きフィルムの製造装置、洗浄方法及びめっき被膜付きフィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4841996B2 JP4841996B2 JP2006100694A JP2006100694A JP4841996B2 JP 4841996 B2 JP4841996 B2 JP 4841996B2 JP 2006100694 A JP2006100694 A JP 2006100694A JP 2006100694 A JP2006100694 A JP 2006100694A JP 4841996 B2 JP4841996 B2 JP 4841996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- cleaning
- liquid
- spraying
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/06—Wires; Strips; Foils
- C25D7/0614—Strips or foils
- C25D7/0628—In vertical cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Description
さらに、吹き付け手段の一部が、液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付けると共に、液絞りローラに吹き付けられた洗浄液が第1洗浄槽に流れ落ちる。液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付けるので、液絞りローラの上方のニップ部に洗浄液が溜まることがなく、液絞り効果が維持される。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記吹き付け手段のみによって前記第1洗浄槽に洗浄液が供給され注がれることを特徴としている。
請求項4に記載の発明によれば、前記吹き付け手段のみによって前記第1洗浄槽に洗浄液が供給され注がれるため、前記第1洗浄槽に洗浄液を供給する他の供給手段が不要となる。
さらに、吹き付け手段の一部が、液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付けると共に、液絞りローラに吹き付けられた洗浄液が第1洗浄槽に流れ落ちる。液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付けるので、液絞りローラの上方のニップ部に洗浄液が溜まることがなく、液絞り効果が維持される。
さらに、吹き付け手段の一部が、液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付けると共に、液絞りローラに吹き付けられた洗浄液が第1洗浄槽に流れ落ちる。液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付けるので、液絞りローラの上方のニップ部に洗浄液が溜まることがなく、液絞り効果が維持される。
18 感光ウエブ(フィルム)
60A めっき槽
60B めっき槽
61 めっき液
70A 洗浄装置
70B 洗浄装置
72 第1洗浄槽
74 第2洗浄槽
76A 液中ロール
76B 液中ロール
78A、78B 搬送ロール
82A パイプ(吹き付け手段)
82B パイプ(吹き付け手段)
84A パイプ(吹き付け手段)
84B パイプ(吹き付け手段)
86 液絞りロール
90 供給管
92 供給管
94 導入管
96 流量調整弁
98 圧力計
100 流量計
102 パイプ
108 隔壁
110 仕切板
110A 上端部
112 通水口
154 隔壁
156 排水槽
158 排水管
L 洗浄水(洗浄液)
Claims (7)
- フィルムを搬送しながら洗浄する洗浄装置であって、
前記フィルムに新鮮な洗浄液を吹き付ける吹き付け手段と、
前記吹き付け手段より前記フィルムの搬送方向上流側であって、前記吹き付け手段の下方に設けられ、通過する前記フィルムを洗浄すると共に、前記吹き付け手段によって前記フィルムに吹き付けられた洗浄液を受ける第1洗浄槽と、
前記吹き付け手段より前記フィルムの搬送方向下流側であって、前記吹き付け手段の上方に設けられ、前記フィルムをニップする1対の液絞りローラと、を備え、
前記吹き付け手段の一部が、前記液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付けると共に、前記液絞りローラに吹き付けられた洗浄液が前記第1洗浄槽に流れ落ちる、ことを特徴とする洗浄装置。 - 前記第1洗浄槽より前記フィルムの搬送方向上流側に、前記第1洗浄槽と隔壁を挟んで隣接する第2洗浄槽と、
前記隔壁より前記第2洗浄槽側に設けられ、前記隔壁より上端部が高く、前記第2洗浄槽の底面との間に通水口を構成する仕切板と、
をさらに備え、
前記第1洗浄槽の洗浄液を前記隔壁でオーバーフローさせて、前記通水口から前記第2洗浄槽へ導入することを特徴とする請求項1に記載の洗浄装置。 - 導電面を有するフィルムを搬送しながら、フィルム導電面をカソード給電ローラに接触させ、電解めっき浴にて前記フィルム導電面にめっき被膜を形成するめっき被膜付きフィルムの製造装置であって、
前記電解めっき浴より前記フィルムの搬送方向下流側に、前記フィルムに付着しためっき液を洗浄する洗浄装置を備え、
前記洗浄装置は、
前記フィルムに新鮮な洗浄液を吹き付ける吹き付け手段と、
前記吹き付け手段より前記フィルムの搬送方向上流側であって、前記吹き付け手段の下方に設けられ、通過する前記フィルムを洗浄すると共に、前記吹き付け手段によって前記フィルムに吹き付けられた洗浄液を受ける第1洗浄槽と、
前記吹き付け手段より前記フィルムの搬送方向下流側であって、前記吹き付け手段の上方に設けられ、前記フィルムをニップする1対の液絞りローラと、
を備え、
前記吹き付け手段の一部が、前記液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付けると共に、前記液絞りローラに吹き付けられた洗浄液が前記第1洗浄槽に流れ落ちる、ことを特徴とするめっき被膜付きフィルムの製造装置。 - 前記吹き付け手段のみによって前記第1洗浄槽に洗浄液が供給され注がれることを特徴とする請求項3に記載のめっき被膜付きフィルムの製造装置。
- フィルムを搬送しながら洗浄する洗浄方法であって、
吹き付け手段により前記フィルムに新鮮な前記洗浄液を吹き付ける噴射工程と、
前記噴射工程の前に実施され、前記吹き付け手段の下方に設けられて前記フィルムに吹き付けられた洗浄液を受ける第1洗浄槽に、前記フィルムを通過させる工程と、
前記吹き付け手段により前記フィルムの搬送方向下流側で、前記吹き付け手段の上方に設けられた1対の液絞りローラにより前記フィルムをニップし、前記吹き付け手段の一部により、前記液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付ける工程と、
を有し、
前記吹き付け手段の一部により前記液絞りローラに吹き付けられた洗浄液が前記第1洗浄槽に流れ落ちる、ことを特徴とする洗浄方法。 - 前記第1洗浄槽の洗浄液がオーバーフローして第2洗浄槽に導入され、
前記第1洗浄槽に前記フィルムを通過させる前に、前記第2洗浄槽に前記フィルムを通過させる工程を設けたことを特徴とする請求項5に記載の洗浄方法。 - 導電面を有するフィルムを搬送しながら、フィルム導電面をカソード給電ローラに接触させ、電解めっき浴にて前記フィルム導電面にめっき被膜を形成するめっき被膜付きフィルムの製造方法であって、
前記フィルムを前記電解めっき浴に搬送した後、前記フィルムに付着しためっき液を洗浄方法で洗浄し、
前記洗浄方法は、
吹き付け手段により前記フィルムに新鮮な前記洗浄液を吹き付ける噴射工程と、
前記噴射工程の前に実施され、前記吹き付け手段の下方に設けられて前記フィルムに吹き付けられた洗浄液を受ける第1洗浄槽に、前記フィルムを通過させる工程と、
前記吹き付け手段により前記フィルムの搬送方向下流側で、前記吹き付け手段の上方に設けられた1対の液絞りローラにより前記フィルムをニップし、前記吹き付け手段の一部により、前記液絞りローラに下方から洗浄液を吹き付ける工程と、
を有し、
前記吹き付け手段の一部により前記液絞りローラに吹き付けられた洗浄液が前記第1洗浄槽に流れ落ちる、ことを特徴とするめっき被膜付きフィルムの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006100694A JP4841996B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 洗浄装置、めっき被膜付きフィルムの製造装置、洗浄方法及びめっき被膜付きフィルムの製造方法 |
CN2007800008995A CN101346496B (zh) | 2006-03-31 | 2007-03-20 | 洗净装置、镀膜料片的制造装置、洗净方法以及镀膜料片的制造方法 |
US11/997,407 US20090260979A1 (en) | 2006-03-31 | 2007-03-20 | Washing apparatus, apparatus for manufacturing plating-filmed web, washing process, and process for manufacturing plating-filmed web |
PCT/JP2007/056515 WO2007116775A1 (en) | 2006-03-31 | 2007-03-20 | Washing apparatus, apparatus for manufacturing plating-filmed web, washing process, and process for manufacturing plating-filmed web |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006100694A JP4841996B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 洗浄装置、めっき被膜付きフィルムの製造装置、洗浄方法及びめっき被膜付きフィルムの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007270321A JP2007270321A (ja) | 2007-10-18 |
JP2007270321A5 JP2007270321A5 (ja) | 2008-11-20 |
JP4841996B2 true JP4841996B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=38581071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006100694A Expired - Fee Related JP4841996B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 洗浄装置、めっき被膜付きフィルムの製造装置、洗浄方法及びめっき被膜付きフィルムの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090260979A1 (ja) |
JP (1) | JP4841996B2 (ja) |
CN (1) | CN101346496B (ja) |
WO (1) | WO2007116775A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5588597B2 (ja) | 2007-03-23 | 2014-09-10 | 富士フイルム株式会社 | 導電性材料の製造方法及び製造装置 |
JP5117808B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-01-16 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 極板用芯材の洗浄装置及び洗浄方法、並びにその洗浄方法を用いたアルカリ蓄電池の製造方法 |
KR101405174B1 (ko) * | 2007-12-10 | 2014-06-10 | 주식회사 디엠에스 | 필름 전처리 시스템 |
JP5094424B2 (ja) * | 2008-01-04 | 2012-12-12 | 富士フイルム株式会社 | 製膜方法 |
EP2264360A4 (en) | 2008-04-11 | 2015-11-25 | Fujifilm Corp | FRONT PANEL FOR A VEHICLE LIGHTING ARMATURE, METHOD FOR PRODUCING THE FRONT PANEL AND ELECTRIC HEATING STRUCTURE |
US8816256B2 (en) | 2008-04-11 | 2014-08-26 | Fujifilm Corporation | Heat generating body |
JP5430921B2 (ja) | 2008-05-16 | 2014-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フイルム及び透明発熱体 |
JP5425459B2 (ja) | 2008-05-19 | 2014-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フイルム及び透明発熱体 |
KR101412767B1 (ko) | 2010-08-19 | 2014-07-02 | 주식회사 엘지화학 | 유체 공급 장치 및 이를 이용한 박판 세정 시스템 및 방법 |
CN102453939B (zh) * | 2010-10-25 | 2014-06-25 | 嘉联益科技股份有限公司 | 用于卷对卷输送选择性电镀软性电路板的机台及其制程 |
CN102477569A (zh) * | 2010-11-22 | 2012-05-30 | 三门三友冶化技术开发有限公司 | 一种阴极板的清洗工艺 |
CN102531254A (zh) * | 2010-12-21 | 2012-07-04 | 苏州市甘泉自动化环保设备厂 | 一种电镀废水闭路循环零排放的方法 |
KR101818802B1 (ko) * | 2011-02-07 | 2018-01-15 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 다공질 중공사막의 세정 장치, 및 다공질 중공사막의 제조 방법 |
WO2013018900A1 (ja) | 2011-08-03 | 2013-02-07 | 三菱レイヨン株式会社 | 多孔質膜の製造方法および製造装置 |
CN103998655A (zh) * | 2012-02-06 | 2014-08-20 | 贝卡尔特公司 | 在多个高度处的多金属线镀覆生产线 |
JP5937876B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-06-22 | 名古屋メッキ工業株式会社 | めっき繊維製造装置及び方法 |
JP6207846B2 (ja) | 2013-03-04 | 2017-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 透明導電性フィルムおよびタッチパネル |
CN103990620B (zh) * | 2014-05-16 | 2017-04-05 | 广东壮丽彩印股份有限公司 | 一种基膜脱铝的方法及设备 |
JP6027214B1 (ja) * | 2015-06-11 | 2016-11-16 | 住友化学株式会社 | フィルム製造方法 |
CN110783513B (zh) * | 2015-09-30 | 2022-03-29 | 住友化学株式会社 | 膜制造方法以及膜制造装置 |
JP6725331B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2020-07-15 | 住友化学株式会社 | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 |
WO2017122229A1 (ja) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 株式会社Jcu | 樹脂フィルムの湿式処理装置 |
CN108792729A (zh) * | 2018-06-11 | 2018-11-13 | 怀宁县恒源再生科技有限公司 | 一种铁皮回收用卷取装置 |
CN108941010A (zh) * | 2018-09-07 | 2018-12-07 | 扬州快乐机械有限公司 | 乳胶制品的清洗装置 |
WO2020195635A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 東レ株式会社 | フィルム洗浄装置および洗浄済みフィルムの製造方法 |
ES2974987T3 (es) * | 2019-12-03 | 2024-07-02 | Tata Steel Ijmuiden Bv | Aparato de enjuague y uso del mismo |
IT202100011120A1 (it) * | 2021-05-05 | 2022-11-05 | Centro Galvanico Sud | Impianto di lavaggio ottimizzato per componenti metallici post trattamento chimico |
CN113560266B (zh) * | 2021-09-28 | 2021-12-24 | 常州恒锌禹晟智能装备股份有限公司 | 膜萃取清洗用输送系统以及张力自适应调节方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3358980A (en) * | 1965-01-21 | 1967-12-19 | Inland Steel Co | Apparatus for quenching web material |
GB1202993A (en) * | 1967-08-01 | 1970-08-26 | Hunt Co Rodney | Method and apparatus for wet processing a continuous length of moving material |
EP0495170B1 (de) * | 1991-01-18 | 1995-09-20 | A. Monforts GmbH & Co | Pad-Batch-Vorrichtung |
JP2881526B2 (ja) * | 1992-03-23 | 1999-04-12 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法およびこれに用いる自動現像機 |
US5472515A (en) * | 1994-08-01 | 1995-12-05 | Worldsource Coil Coating, Inc. | Apparatus for the pretreatment of moving metal strip |
TW421656B (en) * | 1995-10-16 | 2001-02-11 | Showa Denko Plastic Prod Co | Highly clean plastic film or sheet and process for its production |
JP3032460B2 (ja) * | 1996-02-05 | 2000-04-17 | 株式会社木村鉄工所 | 織物の洗絨方法 |
JP4156787B2 (ja) * | 2000-10-23 | 2008-09-24 | 富士フイルム株式会社 | 金属板洗浄装置、金属板洗浄方法及び金属板処理方法 |
US6780305B2 (en) * | 2001-02-20 | 2004-08-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for producing support for planographic printing plate, support for planographic printing plate, and planographic printing plate precursor |
US6823984B2 (en) * | 2001-03-28 | 2004-11-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Automatic developing device, roller washing method, photosensitive material processing device, and preparation method for processing liquid |
JP2002316116A (ja) * | 2001-04-23 | 2002-10-29 | Toppan Printing Co Ltd | プラスチックフィルムの洗浄装置およびそれを用いた洗浄方法 |
JP2004156073A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 酸洗装置および酸洗鋼板の製造方法 |
JP4125148B2 (ja) * | 2003-02-03 | 2008-07-30 | 株式会社荏原製作所 | 基板処理装置 |
JP4597533B2 (ja) * | 2004-01-05 | 2010-12-15 | エムケー精工株式会社 | マット洗浄機 |
JP2005264193A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 電気めっき装置および電気めっき方法 |
JP4379234B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2009-12-09 | Jsr株式会社 | フィルムの処理方法 |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006100694A patent/JP4841996B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-20 CN CN2007800008995A patent/CN101346496B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-20 WO PCT/JP2007/056515 patent/WO2007116775A1/en active Application Filing
- 2007-03-20 US US11/997,407 patent/US20090260979A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090260979A1 (en) | 2009-10-22 |
CN101346496A (zh) | 2009-01-14 |
CN101346496B (zh) | 2011-08-31 |
WO2007116775A1 (en) | 2007-10-18 |
JP2007270321A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4841996B2 (ja) | 洗浄装置、めっき被膜付きフィルムの製造装置、洗浄方法及びめっき被膜付きフィルムの製造方法 | |
JP2007270321A5 (ja) | ||
JP4786393B2 (ja) | 洗浄装置及びめっき被膜付きフィルムの製造装置 | |
JP2008248337A (ja) | 通電処理装置及びめっき被膜付きフィルムの製造装置 | |
JP2006348351A (ja) | めっき被膜付きフィルムの製造装置及び方法 | |
JP2008080270A (ja) | 洗浄液切り乾燥装置、めっき被膜付きフィルムの製造装置及び洗浄液切り乾燥方法 | |
JP2006283133A (ja) | 光透過性導電性材料の製造装置及び製造方法、並びに、電解めっき装置及び電解めっき方法 | |
JP4805195B2 (ja) | 軸受体、液切り装置及びめっき被膜付きフィルムの製造装置 | |
JP2009256757A (ja) | フィルム支持装置及びめっき被膜付きフィルムの製造装置 | |
JP2006286410A (ja) | 光透過性導電性材料の製造装置及び製造方法 | |
JP5079269B2 (ja) | 搬送装置及びめっき被膜付きフィルムの製造装置 | |
JP2009003418A (ja) | 感光材方向転換部材及び現像処理装置 | |
US7878722B2 (en) | Method of developing photosensitive material and method of producing conductive layer-attached film | |
JP5171383B2 (ja) | 感光材現像処理方法、導電膜付きフィルムの製造方法及び感光材現像処理装置 | |
JP5178113B2 (ja) | 導電性材料の現像処理方法及び導電性材料の現像処理装置 | |
JP3939290B2 (ja) | スペーサテープの洗浄装置およびスペーサテープの洗浄方法 | |
JP4033983B2 (ja) | 印刷版処理装置 | |
JP4481865B2 (ja) | 現像機におけるスカム除去方法およびその装置 | |
JP2008163407A (ja) | めっき装置、液中ロール、およびフィルムのめっき方法 | |
WO2022224886A1 (ja) | 湿式処理装置およびフレキシブルプリント基板の製造方法 | |
JP2009108196A (ja) | フィルム浸漬装置および異物除去方法 | |
JPH1090913A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009080415A (ja) | 導電性材料の処理方法、導電性材料形成方法及び導電性材料の処理装置 | |
JP2001046941A (ja) | 基板処理装置 | |
TW201737347A (zh) | 導體形成裝置及導體製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081007 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4841996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |