JP4840871B2 - 鉄道車両運行管理システムおよび鉄道車両運行管理プログラム - Google Patents
鉄道車両運行管理システムおよび鉄道車両運行管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4840871B2 JP4840871B2 JP2007088730A JP2007088730A JP4840871B2 JP 4840871 B2 JP4840871 B2 JP 4840871B2 JP 2007088730 A JP2007088730 A JP 2007088730A JP 2007088730 A JP2007088730 A JP 2007088730A JP 4840871 B2 JP4840871 B2 JP 4840871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- vehicle
- position data
- gps
- operation management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 75
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 71
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 67
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 64
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 36
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 35
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 16
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 14
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L27/00—Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
- B61L27/10—Operations, e.g. scheduling or time tables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L25/00—Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
- B61L25/02—Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
- B61L25/025—Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/14—Receivers specially adapted for specific applications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B61—RAILWAYS
- B61L—GUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
- B61L2205/00—Communication or navigation systems for railway traffic
- B61L2205/04—Satellite based navigation systems, e.g. global positioning system [GPS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
1.鉄道路線上に任意に設定された各チェックポイントにおいて、自動的に運転士に各種の運行案内をすることができ、ダイヤ通りの運行が要求される運転士の精神的圧迫を軽減し、安全な運行を補助することができる。
2.GPS信号を受信しにくい不感地域であっても、高精度な車両位置データを取得し、安価でありながら確度の高い運行管理を行うことができる。
3.各チェックポイントにおいて、所定の有効エリアを設定してGPS信号を取得するため車両位置データの取得漏れを低減できる。
4.異常運行の発生を認識し、その異常発生前後における映像データやGPSデータを自動的に保存するため、これらのデータを解析することで当該異常運行の原因を解明し、事故の再発防止の一助として利用することができる等の効果を奏する。
2 路線データ記憶手段
3 運行予定データ記憶手段
4 運行実績データ記憶手段
5 異常データ記憶手段
6 GPS信号受信手段
7 運行案内出力手段
8 運行状況撮影手段
9 運行管理処理手段
91 運行用データ取得部
92 GPS信号取得部
93 GPSデータ算出部
94 システムチェック部
95 GPS信号受信数判別部
96 補正用データ取得部
97 予測走行距離算出部
98 予測位置データ算出部
99 受信不可時間判別部
100 位置データ比較判別部
101 補正用位置データ採用部
102 車両位置採用部
103 異常運行判断部
104 異常時データ保存部
105 チェックポイント到達判断部
106 運行案内出力部
107 運行実績データ保存部
108 次路線データ判別部
Sa 三次元加速度センサ
Sj ジャイロセンサ
Claims (18)
- 鉄道路線を走行する車両の運行を管理する鉄道車両運行管理システムであって、
鉄道路線上のカーブ位置を特定するカーブ特定点の緯度・経度データと、車両の速度変更予定位置を特定する車速変更予定地点の緯度・経度データとからなる路線特定位置データ、およびこれら各路線特定位置を結んだ路線上に任意に設定した車両の運行を管理するためのチェックポイントの緯度・経度データからなるチェックポイント位置データを記憶する路線データ記憶手段と、
前記チェックポイントの通過予定時刻、予定速度、停車駅案内情報を当該チェックポイント位置データに対応付けて適宜設定した運行予定データを記憶する運行予定データ記憶手段と、
グローバルポジショニングシステム(GPS)からGPS信号を受信するGPS信号受信手段と、
前記GPS信号に基づいて前記車両に関するGPSデータを算出し、このGPSデータおよび前記運行予定データに基づいて前記車両のチェックポイントにおける通過予定時刻とのずれや予定速度とのずれ、次の停車駅情報等のサポート情報を取得し、運行管理を行う運行管理処理手段と、
この運行管理処理手段によって取得した通過予定時刻とのずれや予定速度とのずれ、次の停車駅情報等のサポート情報を適宜運転手に案内する運行案内出力手段と
を有することを特徴とする鉄道車両運行管理システム。 - 請求項1において、前記運行管理処理手段は、
前記GPS信号から前記車両に関する実測位置データ、時間データおよび時速データ等からなるGPSデータを算出するGPSデータ算出部と、
前記GPS信号の受信数を判別するGPS信号受信数判別部と、
このGPS信号受信数判別部によってGPS信号が3つ以上受信されたと判断された場合、このGPS信号によって算出された実測位置データを補正用位置データとして採用する補正用位置データ採用部と、
前記GPS受信数判別部によってGPS信号の受信数が2つ以下と判断された場合、直前の補正用位置データ、前記時間データおよび前記時速データを取得する補正用データ取得部と、
前記直前の補正用位置データにより特定される補正開始位置からの経過時間および前記時速データに基づいて前記車両の予測走行距離を算出する予測走行距離算出部と、
前記路線特定位置データによって特定される鉄道路線に沿って前記補正開始位置から前記予測走行距離だけ進んだ予測位置を示す予測位置データを算出する予測位置データ算出部と
を有していることを特徴とする鉄道車両運行管理システム。 - 請求項2において、前記運行管理処理手段は、前記GPS信号の受信数が2つ以下の状態が所定時間連続した場合、この時点での前記予測位置データと2つのGPS信号から求められた実測位置データとを比較判別する位置データ比較判別部を有しており、この位置データ比較判別部により前記予測位置データが前記実測位置データとほぼ等しいと判断された場合、前記補正用位置データ採用部が、前記予測位置データあるいは前記実測位置データを補正用位置データとして採用することを特徴とする鉄道車両運行管理システム。
- 請求項3において、前記位置データ比較判別部は、直前の補正用位置データと次の路線特定位置とをつないだ線上に前記予測位置を設定し、この予測位置を基準として所定の有効幅で設定された有効測定ゾーンの範囲内に前記実測位置データが位置している場合に、前記予測位置データが前記実測位置データとほぼ等しいと判断することを特徴とする鉄道車両運行管理システム。
- 請求項1から請求項4のいずれかにおいて、前記路線データ記憶手段には、鉄道路線上においてチェックポイント位置から車両の進行方向後方に所定の間隔を隔てて設定されるサブチェックポイントの位置を特定するサブチェックポイント位置データが記憶されており、
前記運行管理処理手段は、前記実測位置データにより特定される車両位置または前記予測位置データにより特定される車両位置が、前記運行予定データにおけるチェックポイント位置データおよびサブチェックポイント位置データによってそれぞれ特定される位置を基準にして所定の有効範囲をもって設けられるCP測定エリア内に入ったとき、当該車両がチェックポイントに到達したと判断するチェックポイント到達判断部を有していることを特徴とする鉄道車両運行管理システム。 - 請求項1から請求項5のいずれかにおいて、
前記運行管理処理手段は、前記運行予定データと前記時間データおよび前記速度データとを比較し、所定のチェックポイントにおける通過予定時刻とのずれ、および予定速度とのずれを求めて、所定の許容値を超えていないか否か、あるいは三次元加速度センサから取得した加速度アナログデータが所定の許容値を超えていないか否かを判断する異常運行判断部と、
この異常運行判断部により異常運行が検出されたとき、前記車両に搭載される各種機器から得られるデータ、あるいは前記車両外の機器から受信した各種のデータのうち、前記異常動作の発生前から発生後までの所定時間内における各種のデータを異常データ記憶手段に保存する異常時データ保存部と
を有していることを特徴とする鉄道車両運行管理システム。 - 請求項6において、前記車両の周囲状況あるいは前記運転手の運転状況を撮影する運行状況撮影手段を有しており、
前記異常時データ保存部は、前記運行状況撮影手段により撮影された映像データおよび前記GPSデータを異常データ記憶手段に保存することを特徴とする鉄道車両運行管理システム。 - 請求項6において、前記異常時データ保存部は、ATS(Automatic Train Stop)の地上子から得られる地上子IDおよび車両速度からなるATSデータを異常データ記憶手段に保存することを特徴とする鉄道車両運行管理システム。
- 請求項1から請求項8のいずれかにおいて、前記運行管理処理手段は、前記車両の出発地点に関する緯度・経度データと前記GPSデータとの比較結果や、前記チェックポイント位置データと前記GPSデータとの比較結果、あるいはジャイロセンサの方位データとチェックポイント間の方位データとの比較結果に基づいて、前記鉄道車両運行管理システムが正常に動作しているか否かを判断するシステムチェック部を有していることを特徴とする鉄道車両運行管理システム。
- 鉄道路線を走行する車両の運行を管理する鉄道車両運行管理プログラムであって、
鉄道路線上のカーブ位置を特定するカーブ特定点の緯度・経度データと、車両の速度変更予定位置を特定する車速変更予定地点の緯度・経度データとからなる路線特定位置データ、およびこれら各路線特定位置を結んだ路線上に任意に設定した車両の運行を管理するためのチェックポイントの緯度・経度データからなるチェックポイント位置データを記憶する路線データ記憶手段と、
前記チェックポイントの通過予定時刻、予定速度、停車駅案内情報を当該チェックポイント位置データに対応付けて適宜設定した運行予定データを記憶する運行予定データ記憶手段と、
グローバルポジショニングシステム(GPS)からGPS信号を受信するGPS信号受信手段と、
前記GPS信号に基づいて前記車両に関するGPSデータを算出し、このGPSデータおよび前記運行予定データに基づいて前記車両のチェックポイントにおける通過予定時刻とのずれや予定速度とのずれ、次の停車駅情報等のサポート情報を取得し、運行管理を行う運行管理処理手段と、
この運行管理処理手段によって取得した通過予定時刻とのずれや予定速度とのずれ、次の停車駅情報等のサポート情報を適宜運転手に案内する運行案内出力手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。 - 請求項10において、前記運行管理処理手段は、
前記GPS信号から前記車両に関する実測位置データ、時間データおよび時速データ等からなるGPSデータを算出するGPSデータ算出部と、
前記GPS信号の受信数を判別するGPS信号受信数判別部と、
このGPS信号受信数判別部によってGPS信号が3つ以上受信されたと判断された場合、このGPS信号によって算出された実測位置データを補正用位置データとして採用する補正用位置データ採用部と、
前記GPS受信数判別部によってGPS信号の受信数が2つ以下と判断された場合、直前の補正用位置データ、前記時間データおよび前記時速データを取得する補正用データ取得部と、
前記直前の補正用位置データにより特定される補正開始位置からの経過時間および前記時速データに基づいて前記車両の予測走行距離を算出する予測走行距離算出部と、
前記路線特定位置データによって特定される鉄道路線に沿って前記補正開始位置から前記予測走行距離だけ進んだ予測位置を示す予測位置データを算出する予測位置データ算出部と
して機能することを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。 - 請求項11において、前記運行管理処理手段は、前記GPS信号の受信数が2つ以下の状態が所定時間連続した場合、この時点での前記予測位置データと2つのGPS信号から求められた実測位置データとを比較判別する位置データ比較判別部として機能し、この位置データ比較判別部により前記予測位置データが前記実測位置データとほぼ等しいと判断された場合、前記補正用位置データ採用部が、前記予測位置データあるいは前記実測位置データを補正用位置データとして採用することを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。
- 請求項12において、前記位置データ比較判別部は、直前の補正用位置データと次の路線特定位置とをつないだ線上に前記予測位置を設定し、この予測位置を基準として所定の有効幅で設定された有効測定ゾーンの範囲内に前記実測位置データが位置している場合に、前記予測位置データが前記実測位置データとほぼ等しいと判断することを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。
- 請求項10から請求項13のいずれかにおいて、前記路線データ記憶手段には、鉄道路線上においてチェックポイント位置から車両の進行方向後方に所定の間隔を隔てて設定されるサブチェックポイントの位置を特定するサブチェックポイント位置データが記憶されており、
前記運行管理処理手段は、前記実測位置データにより特定される車両位置または前記予測位置データにより特定される車両位置が、前記運行予定データにおけるチェックポイント位置データおよびサブチェックポイント位置データによってそれぞれ特定される位置を基準にして所定の有効範囲をもって設けられるCP測定エリア内に入ったとき、当該車両がチェックポイントに到達したと判断するチェックポイント到達判断部として機能することを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。 - 請求項10から請求項14のいずれかにおいて、
前記運行管理処理手段は、前記運行予定データと前記時間データおよび前記速度データとを比較し、所定のチェックポイントにおける通過予定時刻とのずれ、および予定速度とのずれを求めて、所定の許容値を超えていないか否か、あるいは三次元加速度センサから取得した加速度アナログデータが所定の許容値を超えていないか否かを判断する異常運行判断部と、
この異常運行判断部により異常運行が検出されたとき、前記車両に搭載される各種機器から得られるデータ、あるいは前記車両外の機器から送信される各種のデータのうち、前記異常動作の発生前から発生後までの所定時間内における各種のデータを異常データ記憶手段に保存する異常時データ保存部と
として機能することを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。 - 請求項15において、前記異常時データ保存部は、車両の周囲状況あるいは運転手の運転状況を撮影する運行状況撮影手段により撮影された映像データおよび前記GPSデータを異常データ記憶手段に保存することを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。
- 請求項15において、前記異常時データ保存部は、ATS(Automatic Train Stop)の地上子から得られる地上子IDおよび車両速度からなるATSデータを異常データ記憶手段に保存することを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。
- 請求項10から請求項17のいずれかにおいて、前記運行管理処理手段は、前記車両の出発地点に関する緯度・経度データと前記GPSデータとの比較結果や、前記チェックポイント位置データと前記GPSデータとの比較結果、あるいはジャイロセンサの方位データとチェックポイント間の方位データとの比較結果に基づいて、前記鉄道車両運行管理システムが正常に動作しているか否かを判断するシステムチェック部として機能することを特徴とする鉄道車両運行管理プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007088730A JP4840871B2 (ja) | 2006-05-22 | 2007-03-29 | 鉄道車両運行管理システムおよび鉄道車両運行管理プログラム |
KR1020087028724A KR101055331B1 (ko) | 2006-05-22 | 2007-03-30 | 철도차량 운행관리 시스템 및 철도차량 운행관리 프로그램 |
PCT/JP2007/057249 WO2007135808A1 (ja) | 2006-05-22 | 2007-03-30 | 鉄道車両運行管理システムおよび鉄道車両運行管理プログラム |
CN2007800186210A CN101448693B (zh) | 2006-05-22 | 2007-03-30 | 铁道车辆运行管理系统 |
HK09107667.8A HK1131774A1 (en) | 2006-05-22 | 2009-08-20 | Railroad train operation management system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006141961 | 2006-05-22 | ||
JP2006141961 | 2006-05-22 | ||
JP2007088730A JP4840871B2 (ja) | 2006-05-22 | 2007-03-29 | 鉄道車両運行管理システムおよび鉄道車両運行管理プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008001347A JP2008001347A (ja) | 2008-01-10 |
JP2008001347A5 JP2008001347A5 (ja) | 2009-10-15 |
JP4840871B2 true JP4840871B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=38723120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007088730A Active JP4840871B2 (ja) | 2006-05-22 | 2007-03-29 | 鉄道車両運行管理システムおよび鉄道車両運行管理プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4840871B2 (ja) |
KR (1) | KR101055331B1 (ja) |
CN (1) | CN101448693B (ja) |
HK (1) | HK1131774A1 (ja) |
WO (1) | WO2007135808A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009183109A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Toshiba Corp | 列車運転履歴モニタシステム |
JP5042066B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2012-10-03 | 株式会社日立製作所 | 列車制御システム |
JP5000675B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2012-08-15 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Atsシステムの登録データ検証装置 |
JP5059044B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2012-10-24 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 運転士の列車操縦時の二次的エラー防止システム |
DE102010030257A1 (de) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | Robert Bosch Gmbh | Fahrerassistenzverfahren sowie Fahrerassistenzeinrichtung |
WO2012077184A1 (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-14 | 三菱電機株式会社 | 列車保安装置および列車位置決定方法 |
CN102602435B (zh) * | 2012-04-11 | 2013-05-29 | 北京立信伟业科技发展有限公司 | 一种自动闭塞控制系统和方法 |
CN102642550B (zh) * | 2012-05-16 | 2015-10-28 | 北京世纪东方国铁科技股份有限公司 | 一种高速列车的定位控制方法及其定位控制系统 |
JP5829199B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2015-12-09 | 株式会社京三製作所 | 路線データ生成装置及び路線データ生成方法 |
CN104661179B (zh) * | 2013-11-20 | 2019-07-05 | 沈阳晨讯希姆通科技有限公司 | 定位数据共享方法及系统 |
CN103838872B (zh) * | 2014-03-21 | 2016-12-28 | 上海富欣智能交通控制有限公司 | 轨道交通软件开发中的数据结构定义方法 |
CN104240477B (zh) * | 2014-09-18 | 2017-10-31 | 南京富岛信息工程有限公司 | 一种铁道车辆停车智能防溜系统及其方法 |
CN106405535B (zh) * | 2015-07-31 | 2021-10-08 | 株式会社京三制作所 | 列车速度检测装置及列车速度检测方法 |
CN105469244A (zh) * | 2015-12-04 | 2016-04-06 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 一种运输车辆出发、到达状态确定的方法及系统 |
CN105551337B (zh) * | 2015-12-21 | 2018-02-09 | 北京交通大学 | 一种列车司机辅助驾驶方法与系统 |
JP6850064B2 (ja) * | 2016-10-07 | 2021-03-31 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 車載装置、走行位置推定システム、走行位置推定方法およびプログラム |
WO2020008525A1 (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | 日本製鉄株式会社 | 検査システム、検査方法、およびプログラム |
KR102079169B1 (ko) | 2018-10-30 | 2020-02-19 | 투아이시스(주) | 사물 인터넷을 기반으로 하는 철도시설물 관리시스템 및 관리방법 |
JP7351790B2 (ja) * | 2020-04-02 | 2023-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | 自律走行車両の運行管理装置および自律走行車両 |
CN111669440A (zh) * | 2020-05-28 | 2020-09-15 | 北京瑞华赢科技发展有限公司 | 车载设备定位管理方法、装置及交通运输装置 |
KR102720883B1 (ko) * | 2021-12-30 | 2024-10-22 | 현대로템 주식회사 | 철도차량용 승하차 발판 제어방법 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3267310B2 (ja) * | 1991-07-10 | 2002-03-18 | パイオニア株式会社 | Gpsナビゲーション装置 |
JP2001048021A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-20 | Nippon Signal Co Ltd:The | 移動体走行制御装置 |
JP2002234440A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-20 | Toshiba Corp | 鉄道の軌道内異常時緊急連絡システム、駅務遠隔監視システム、及び映像配信機能を持つ監視システム |
JP4490606B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2010-06-30 | 東芝トランスポートエンジニアリング株式会社 | 列車運行制御装置 |
JP3902929B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2007-04-11 | 三菱重工業株式会社 | 車上装置 |
JP3816018B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2006-08-30 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 列車自車位置検出方法、及び列車自車位置検出システム |
JP2003285737A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-07 | Railway Technical Res Inst | 異常時誘導案内システム |
JP3759141B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2006-03-22 | 北海道旅客鉄道株式会社 | 鉄道車両 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007088730A patent/JP4840871B2/ja active Active
- 2007-03-30 KR KR1020087028724A patent/KR101055331B1/ko active IP Right Grant
- 2007-03-30 WO PCT/JP2007/057249 patent/WO2007135808A1/ja active Search and Examination
- 2007-03-30 CN CN2007800186210A patent/CN101448693B/zh active Active
-
2009
- 2009-08-20 HK HK09107667.8A patent/HK1131774A1/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008001347A (ja) | 2008-01-10 |
HK1131774A1 (en) | 2010-02-05 |
KR101055331B1 (ko) | 2011-08-08 |
WO2007135808A1 (ja) | 2007-11-29 |
KR20090010078A (ko) | 2009-01-28 |
CN101448693B (zh) | 2011-12-21 |
CN101448693A (zh) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4840871B2 (ja) | 鉄道車両運行管理システムおよび鉄道車両運行管理プログラム | |
US20190056732A1 (en) | Automated driving assistance apparatus, automated driving assistance system, automated driving assistance method and automated driving assistance program | |
CN109753058B (zh) | 自动驾驶车辆 | |
CN111989725B (zh) | 信息处理方法、以及信息处理系统 | |
CN112750333A (zh) | 异常判定装置、车辆辅助系统、服务器 | |
US20220001900A1 (en) | Driver abnormality response device, driver abnormality response system, and driver abnormality response method | |
JP2008001347A5 (ja) | ||
CN110126722A (zh) | 车内状况报告系统、车内状况报告方法以及存储介质 | |
JP2007334574A (ja) | 緊急通報装置および緊急通報システムならびに緊急車両案内システム | |
JP5029480B2 (ja) | 車両用通報装置 | |
Rustamov et al. | Evaluation Safety of Vehicle Motion in The Condition of Visual Impairment | |
US20190080614A1 (en) | Vehicle Communication Management Systems and Methods | |
KR20120057683A (ko) | 열차 접근 경보 시스템 및 방법 | |
KR101413409B1 (ko) | 자동차 사고 관리 시스템 및 그 방법 | |
JP7085391B2 (ja) | サーバ及び通信システム | |
KR101569068B1 (ko) | 단체버스의 안전운행 원격모니터링 관리방법 및 장치 | |
JP2007249778A (ja) | 運転者管理システム、携帯無線通信端末、サーバ装置、運転者管理方法およびプログラム | |
JP4805607B2 (ja) | 列車運転支援装置 | |
JP7087982B2 (ja) | 天候案内システムおよび天候案内プログラム | |
JPH09226583A (ja) | 踏切監視システム | |
JP7099116B2 (ja) | 車両管理システム、車載機、およびセンタ装置 | |
JP6590757B2 (ja) | 衝突通知システムおよびこの衝突通知システムを利用した車載装置 | |
JP7578448B2 (ja) | 車両管理装置、車両管理システム及び車両管理プログラム | |
JP2006190066A (ja) | 異常交通流検出装置及び異常交通流検出方法 | |
KR101855383B1 (ko) | 운전 서비스를 이용하는 고객을 위한 에스코트 서비스 제공 방법, 서버 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4840871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |