JP4839246B2 - 建物の構造設計支援システム - Google Patents
建物の構造設計支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4839246B2 JP4839246B2 JP2007056626A JP2007056626A JP4839246B2 JP 4839246 B2 JP4839246 B2 JP 4839246B2 JP 2007056626 A JP2007056626 A JP 2007056626A JP 2007056626 A JP2007056626 A JP 2007056626A JP 4839246 B2 JP4839246 B2 JP 4839246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- building
- wall
- design
- structural design
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
2 入力装置(入力手段)
3 記憶装置(記憶手段、出力手段)
4 演算装置
41 設計方針設定手段
42 プラン設定手段
43 演算手段
44 構造計算用データ作成手段
45 地震応答解析用データ作成手段
5 出力装置(出力手段)
6 建物
61 1階
62 2階
71 外壁(各階の形状)
72 開口
8 壁位置
91 耐力壁
Claims (4)
- 入力手段からの入力によって建物の構造設計方針データを設定する設計方針設定手段と、
記憶手段又は入力手段からの入力によって建物の各階の形状データ、各部屋若しくは各空間の形状データ、及び開口位置データを取り込むプラン設定手段と、
前記プラン設定手段で取り込まれたデータと、基準の設計寸法となる基準モジュールから壁位置データを設定する壁位置設定手段と、
前記設計方針設定手段、プラン設定手段及び壁位置設定手段によって設定されたデータに基づいて入力荷重を算定する荷重算定手段と、
前記壁位置データに対して前記構造設計方針データを含むすべての又は所定の条件を満たす耐力壁の配置パターンを複数生成する配置パターン生成手段と、
前記配置パターンの中から前記構造設計方針の条件を満たす壁量の配置パターンを抽出する許容配置パターン抽出手段とを備えたことを特徴とする建物の構造設計支援システム。 - 前記許容配置パターンの中から所定の条件により最適パターンを抽出する最適パターン判定手段と、
抽出された前記最適パターンから詳細設計データを算出する詳細設計手段と、
前記詳細設計手段による算定結果を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の建物の構造設計支援システム。 - 前記最適パターン判定手段は、前記許容配置パターンのすべてに対して建物の偏心率を算定し、その偏心率が最も小さいものを最適パターンとして抽出することを特徴とする請求項2に記載の建物の構造設計支援システム。
- 前記詳細設計手段では、構造計算用データの作成及び耐震性能の検証のための地震応答解析用データの作成の少なくとも一方をおこなうことを特徴とする請求項2又は3に記載の建物の構造設計支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007056626A JP4839246B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 建物の構造設計支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007056626A JP4839246B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 建物の構造設計支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008217631A JP2008217631A (ja) | 2008-09-18 |
JP4839246B2 true JP4839246B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=39837568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007056626A Active JP4839246B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 建物の構造設計支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4839246B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2895219C (en) * | 2012-12-19 | 2023-08-01 | Patco, Llc | Method and system of using standardized structural components |
JP6144921B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2017-06-07 | パナホーム株式会社 | 建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置 |
JP6348797B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2018-06-27 | パナソニックホームズ株式会社 | 架構体の設計方法 |
WO2025041278A1 (ja) * | 2023-08-22 | 2025-02-27 | 株式会社タイング | 住宅用の鉄筋コンクリート製躯体、住宅用の鉄筋コンクリート製躯体の設計方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000038768A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Misawa Homes Co Ltd | 建築物設計システム |
JP2960728B1 (ja) * | 1998-09-25 | 1999-10-12 | 住友林業株式会社 | 壁配置設計システム |
JP4215350B2 (ja) * | 1999-09-03 | 2009-01-28 | 旭化成ホームズ株式会社 | コンピュータを利用した建物の構造計算に使用される耐力壁の配置方法 |
-
2007
- 2007-03-07 JP JP2007056626A patent/JP4839246B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008217631A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4839246B2 (ja) | 建物の構造設計支援システム | |
JP2009026303A (ja) | 建物の構造設計支援システム | |
Kreslin et al. | Seismic evaluation of an existing complex RC building | |
Chacón et al. | Epistemic uncertainty in the seismic response of RC free-plan buildings | |
JP5016468B2 (ja) | 制振建物の設計支援システム | |
CN111859494A (zh) | 一种建筑模型的创建方法、装置及智能终端 | |
JP4940324B2 (ja) | サーバ室床耐荷重診断システム | |
JP7362473B2 (ja) | 架構データ判断装置、架構データ判断方法及び架構データ判断プログラム | |
KR102395065B1 (ko) | 비계 모델링 방법 및 컴퓨터프로그램 | |
JP5002376B2 (ja) | 設計シミュレーションシステム、設計シミュレーション方法、設計シミュレーションプログラム、及び記録媒体 | |
KR20140065830A (ko) | 자동화된 구조설계방법 | |
JP4040180B2 (ja) | 建築物の構造解析装置 | |
JP2960728B1 (ja) | 壁配置設計システム | |
JP4875418B2 (ja) | 耐震性能評価システム | |
JP2008297897A (ja) | コンピュータを利用した建物の構造計算に使用される耐力壁の配置方法 | |
JP5270526B2 (ja) | 混構造計算方法及び計算システム | |
JP5179084B2 (ja) | 建物の構造余裕度設定支援システム | |
JP7107781B2 (ja) | 設計支援システム | |
Hanna et al. | Efficient mass participation ratio of building with basement | |
Sonwane et al. | Seismic performance based design of reinforced concrete buildings using nonlinear pushover analysis | |
Surovek et al. | A simplified approach for joist girder moment frame design using equivalent beam theory | |
JP2023041418A (ja) | 木造建物の地震応答解析システム並びに木造建物の地震応答解析プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体 | |
Goo | Topology optimization of building bracing schemes | |
JP2022141269A (ja) | 設計支援装置、及び設計支援プログラム | |
JP2004036295A (ja) | 性能評価支援システム及びその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4839246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |