JP4838318B2 - 発電方法及び発電プラント - Google Patents
発電方法及び発電プラント Download PDFInfo
- Publication number
- JP4838318B2 JP4838318B2 JP2008539506A JP2008539506A JP4838318B2 JP 4838318 B2 JP4838318 B2 JP 4838318B2 JP 2008539506 A JP2008539506 A JP 2008539506A JP 2008539506 A JP2008539506 A JP 2008539506A JP 4838318 B2 JP4838318 B2 JP 4838318B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- heat exchanger
- turbine
- supplied
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 84
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 121
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 120
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K3/00—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
- F01K3/18—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters
- F01K3/181—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters using nuclear heat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K23/00—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
- F01K23/02—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
- F01K23/06—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
- F01K23/10—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K3/00—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
- F01K3/18—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters
- F01K3/185—Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters using waste heat from outside the plant
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C6/00—Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
- F02C6/18—Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/16—Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
- Y02E20/18—Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Description
蒸気発生器と、第1、第2及び第3の蒸気タービンと、再熱器と、ガスタービンと、少なくとも1つの熱交換器とを備え、複数の運転モードを有する発電方法であって、
第1の運転モードは、
前記蒸気発生器に給水を供給し、前記蒸気発生器から出力される蒸気を発生させる工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第1の気流を第1の蒸気タービンに供給して前記第1の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程と、
蒸気を含む回収気流を前記第1の蒸気タービンから回収し、前記回収気流の少なくとも一部を前記再熱器に供給する工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第2の気流を前記熱交換器へ供給し、前記ガスタービンから少なくとも1つの高温排気ガスを前記熱交換器へ供給することにより、前記熱交換器において前記第2の気流を加熱する工程と、
前記第2の蒸気タービンに加熱された前記第2の気流を供給して、前記第2の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第3の気流を前記再熱器へ供給して、前記第1の蒸気タービンからの前記回収気流を加熱する工程と、
前記第1のタービンからの加熱された回収気流を前記再熱器から回収する工程、及び
前記第1のタービンからの前記加熱された回収気流の少なくとも一部を前記第3の蒸気タービンへ供給して、前記第3の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程を含んでなり、
プラントの第2の運転モードは、
前記蒸気発生器に給水を供給し、前記蒸気発生器から出力される蒸気を発生させる工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第1の気流を前記第1の蒸気タービンに供給して、前記第1の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程と、
蒸気を含む回収気流を前記第1の蒸気タービンから回収し、前記回収気流の少なくとも一部を前記再熱器に供給する工程と、
前記蒸気発生器からの蒸気を含む第2の気流を前記再熱器へ供給して、前記第1の蒸気タービンからの前記回収気流を加熱する工程と、
前記第1のタービンからの加熱された回収気流を前記再熱器から回収する工程、及び
前記第1のタービンからの前記加熱された回収気流の少なくとも一部を前記第3の蒸気タービンへ供給して、前記第3の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程を含んでなり、
プラントの第3の運転モードは、
前記蒸気発生器を迂回して給水を前記熱交換器に供給し、前記ガスタービンから少なくとも1つの高温排気ガスを前記熱交換器へ供給することにより、前記熱交換器において前記給水の流れを加熱する工程、及び
加熱された蒸気を前記熱交換器から回収し、前記回収、加熱された蒸気流の少なくとも一部を前記第2の蒸気タービンへ供給して、前記第2の蒸気タービンにおいて電力を発生させる工程を含んでなる発電方法が提供される。
・ハイブリッドサイクルで一体化されるガスタービンと飽和蒸気サイクル双方の熱効率を著しく改善する。例えば、ハイブリッドサイクルの正味の効率は、基本飽和蒸気サイクルの37%と比較し、約39%から42%とできる。
・ガスタービンサイクルの追加によって改善される場合、元の飽和蒸気サイクルと比較した追加電力に対するガスの効率は、他の手段により実現されうるものより実質的に高く、60%を越える正味の変換効率を達成する。
・ハイブリッドプラントの追加容量の特定の資本コストは、従来の発電所あるいは原子力発電所よりむしろ、複合サイクルガスタービンのそれに匹敵している。飽和蒸気サイクルへの改良は、プラント機器間の費用分配を変えるが、標準的飽和蒸気サイクルと比較し、一般に費用全体を低減する。
・同じガスタービン維持費のため、正味容量が著しく増加するため、サイクルの特定の運転維持費は、同様の複合サイクルガスタービンプラントより低い。
・発電力の高燃料変換効率、低特定資本、運営、および維持費は、通常同じ燃料費がかかる従来の複合サイクルガスタービンプラントの費用の約85%の出力で、あらゆる利用可能な代替技術より著しく低コストでガスからの電力発生を可能にする。
・複合蒸気サイクルの構成は、飽和蒸気プラントにおいて、ガスタービンの停止といったガスタービンサイクルにおける障害の影響を最小化し、そのような障害にもかかわらず飽和蒸気発生器が通常どおり機能し続けられるようにする。蒸気発生器へのわずかな影響とは、蒸気発生器を介するあらゆる原子力一次循環に関連する安全性の問題が最小化されることを意味する。
・ガスタービンサイクルからの追加容量は、飽和蒸気プラントに著しい影響を及ぼすことなく、電力需要に従って柔軟に処理できる。
・ガスタービンに関連する容量の起動と負荷変動が、従来の複合サイクルガスタービンプラントより著しく速くなるように、ガスタービン熱回収システムでの熱交換器の構成は、大きい厚肉断面蒸発器を避けている。
・ガスタービン発電所あるいは蒸気発生器への原子力熱供給のいずれかの故障は、発生した出力の全損をもたらさない。故障事例としては、独立複合サイクル発電所もしくは従来の原子力発電所においてそれぞれ現在認められている値と同等の、送電網への出力の予測可能な損失がある。
・燃料転換の改善効率は、利用できる最良の化石燃料発電所と比較し、炭素、硫黄、酸化窒素、及び、環境への低温排水のエネルギー単位あたりの排出の約20%の低減を含む環境上の利点をもたらす。追加的な低費用の発電力は、より高い放出を伴うより古くて費用のかかるプラントに取って代わり、更に環境への排出を全面的に抑えている。
・この概念は、同様の利点がある新しい発電所、あるいは、既存の飽和蒸気サイクルプラントに適用できる。
・蒸気発生器(例えば、原子力)の停止における電力生産の損失は、例えば、原子力発電所の標準出力容量以上10%未満に著しく制限することにより、最小化される。
・ガスタービンサイクルの顕著な効率が、核サイクルと一体化した運転で達成される一方で、原子炉が非稼動の間、ガスタービンサイクルの運転は、適度に高効率で維持されている。したがって、ガスタービンサイクルの高可用性は、原子力発電所が非稼動中、例えば給油中でも、収益に貢献する。
・ガスタービンサイクル容量の柔軟な処理を可能にする一方で、(原子力)蒸気発生器もしくはガスタービンいずれかの起動及び停止は、原子炉蒸気システムの安全規定を維持しながら、最小限の相互干渉で、柔軟に、簡潔に、達成することができる。
・(原子力)蒸気発生器の停止におけるガスタービンサイクル運転の強化された構造安定性は、重大な停止期間中の安全な原子炉操作の維持を可能にする発電の保全性を増大させる。
・給水過熱モードと沸騰モードの間の熱交換器の状態の相互作用は、運転が簡略化され、周回動作が、蒸気サイクル、あるいは、ガスタービンの状態における変化許容性があるように、円滑で、自動調整するものである。
・ハイブリッドサイクルの終了以前に、低減した効率での運転を可能にしながら、別々の時点でガスタービン及び原子力発電所の建設に着手することができる。
・建設費を最小限にできるように、図2から図6の熱交換器区間と分離器の設計は、複合サイクルガスタービン発電所のエネルギー回収熱交換器においては従来どおりである。
・レトロフィットのための接合部分が最小となり、あらゆる潜在的安全事例の影響が可能な限り低レベルに減少するよう、ガスタービンに関連する蒸気及び水循環の設計は、原子力蒸気サイクルから最大限に独立するよう設計できる。
101、102、104、107、108、108a、110、112、114、116、118、119、120、122、123、124、251、201、202、204、207、208、210、214、224、225、228、230、232、233、234、237、304、310、432、516、524、525、530、561、562、565、568、616、624、625、632、660 ライン
103 高圧蒸気タービン
105、205 湿分分離器/再熱器
106、206、564 脱気器
109、509、563、567 給水加熱器
111、311 低圧蒸気タービン
113、213、227、413、427、527、627 コンデンサ
117、217 低圧給水加熱器
115、121、221、215、231、238、431、531、538、566、569、631、638 給水ポンプ
205a、205b、305a、305b 再熱器
209、240 高圧給水加熱器
203、211、526、611、626 蒸気タービン
226 第2の蒸気タービン
229 吸入バルブ
235、535、635 分離器
236 迂回導管
250、450、650 ガスタービン
252、352、552、652 エネルギー回収熱交換器
253 蒸気過熱器
254、354、554、654 中間温度部
255、555、655 節熱器
256 排気筒
411 低圧タービン
426 二次蒸気タービン
433 スロットルバルブ
441 低圧工程部
553、653 過熱器
560 蒸気過熱蒸発器
570 バルブ
Claims (28)
- 蒸気発生器(200;500;600)と、第1、第2及び第3の蒸気タービン(203,211;311;411;511;611,226;426;526;626)と、再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)と、ガスタービン(250;350;450;550;650)と、少なくとも1つの熱交換器(252;352;452;552;652)とを備え、複数の運転モードを有する発電方法であって、
第1の運転モードは、
前記蒸気発生器(200;500;600)に給水を供給し、前記蒸気発生器(200;500;600)から出力される蒸気を発生させる工程と、
前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第1の気流を第1の蒸気タービン(203)に供給して前記第1の蒸気タービン(203)において電力を発生させる工程と、
蒸気を含む回収気流を前記第1の蒸気タービン(203)から回収し、前記回収気流の少なくとも一部を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)に供給する工程と、
前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第2の気流を前記熱交換器(252;352;452;552;652)へ供給し、前記ガスタービン(250;350;450;550;650)から少なくとも1つの高温排気ガスを前記熱交換器(252;352;452;552;652)へ供給することにより、前記熱交換器(252;352;452;552;652)において前記第2の気流を加熱する工程と、
前記第2の蒸気タービン(226;426;526;626)に加熱された前記第2の気流を供給して、前記第2の蒸気タービン(226;426;526;626)において電力を発生させる工程と、
前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第3の気流を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)へ供給して、前記第1の蒸気タービン(203)からの前記回収気流を加熱する工程と、
前記第1の蒸気タービン(203)からの加熱された回収気流を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)から回収する工程、及び
前記第1の蒸気タービン(203)からの前記加熱された回収気流の少なくとも一部を前記第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611)へ供給して、前記第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611)において電力を発生させる工程を含んでなり、
プラントの第2の運転モードは、
前記蒸気発生器(200;500;600)に給水を供給し、前記蒸気発生器(200;500;600)から出力される蒸気を発生させる工程と、
前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第1の気流を前記第1の蒸気タービン(203)に供給して、前記第1の蒸気タービン(203)において電力を発生させる工程と、
蒸気を含む回収気流を前記第1の蒸気タービン(203)から回収し、前記回収気流の少なくとも一部を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)に供給する工程と、
前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む第2の気流を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)へ供給して、前記第1の蒸気タービン(203)からの前記回収気流を加熱する工程と、
前記第1の蒸気タービン(203)からの加熱された回収気流を前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)から回収する工程、及び
前記第1の蒸気タービン(203)からの前記加熱された回収気流の少なくとも一部を前記第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611)へ供給して、前記第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611)において電力を発生させる工程を含んでなり、
プラントの第3の運転モードは、
前記蒸気発生器(200;500;600)を迂回して給水を前記熱交換器(252;352;452;552;652)に供給し、前記ガスタービン(250;350;450;550;650)から少なくとも1つの高温排気ガスを前記熱交換器(252;352;452;552;652)へ供給することにより、前記熱交換器(252;352;452;552;652)において前記給水の流れを加熱する工程、及び
加熱された蒸気を前記熱交換器(252;352;452;552;652)から回収し、前記回収、加熱された蒸気流の少なくとも一部を前記第2の蒸気タービン(226;426;526;626)へ供給して、前記第2の蒸気タービン(226;426;526;626)において電力を発生させる工程を含んでなる発電方法。 - 前記熱交換器(252;352;452;552;652)は、少なくとも第1の区間(253;453;553;653)と第2の区間(254;354;454;554;654)を含む複数の区間(253,254,255;354;453,454;553,554,555;653,654,655)を有する、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の運転モードにおいて、前記蒸気発生器(200;500;600)からの蒸気を含む前記第2の気流は、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)に供給される、請求項1に記載の方法。
- プラントの前記第3の運転モードにおいて、前記蒸気発生器(200;500;600)を迂回する前記給水は、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)に供給される、請求項2又は3に記載の方法。
- 前記給水は、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)で加熱され、少なくとも部分的に蒸発し、
前記方法は、前記少なくとも部分的に蒸発した加熱された給水流を分離器(235;535;635)に供給する工程と、蒸気流を前記分離器(235;535;635)から回収し、前記蒸気流を前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)に供給する工程を含む、請求項4に記載の方法。 - 前記第1の運転モードにおいて、前記方法は、
前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)に給水を供給する工程であって、前記給水の流れが少なくとも1つの高温排気ガスにより前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)において加熱される工程と、
加熱された給水の流れを前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)から回収し、前記回収、加熱された給水の流れを分離器(235;535;635)に供給する工程と、
前記加熱された給水の流れを前記分離器(235;535;635)から回収し、少なくとも蒸気発生器(200;500;600)に供給する給水の一部として、前記回収気流を前記蒸気発生器(200;500;600)に供給する工程を含む、請求項2〜5のいずれか1項に記載の方法。 - プラントの前記第1の運転モードにおいて、前記方法は、
前記蒸気発生器(200;500;600)からの前記第2の気流が、前記蒸気発生器(200;500;600)から回収されるように、前記第2の気流を実質的に下回らない温度と圧力で前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)に供給される、請求項2〜6のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第1の運転モードにおいて、前記方法は、
前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)から補助熱流を供給する工程であって、少なくとも1つの高温排気ガスにより前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間(254;354;454;554;654)で前記補助熱流が加熱される工程と、
前記補助熱流を、第1の蒸気タービン(203)からの前記回収気流の少なくとも一部を加熱するために前記再熱器(205a;305a;405a)へ供給する、及び/又は、前記蒸気発生器(200;500;600)に供給される前記給水の少なくとも一部を予熱するために給水過熱器に供給する工程からなる、請求項2〜7のいずれか1項に記載の方法。 - 前記補助熱流は混合相を含む、請求項8に記載の方法。
- 前記補助熱流の蒸気含有相の少なくとも一部が、前記補助熱流から分離され、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)に供給される、請求項9に記載の方法。
- 前記第2及び第3の蒸気タービン(211;311;411;511;611,226;426;526;626)からの前記出力蒸気は、全体もしくは一部が、1つ以上のコンデンサ(213;227;413;427;527;627)に供給される、請求項6〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記コンデンサ(213;227;413;427;527;627)からの前記出力蒸気の少なくとも一部は、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の第3の区間(255;555;655)に供給され、少なくとも1つの高温排気ガスを前記ガスタービン(250;350;450;550;650)から記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第3の区間(255;555;655)に供給することにより、そこで加熱される、請求項11に記載の方法。
- 記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第3の区間(255;555;655)に供給される前記コンデンサからの前記出力蒸気は、1つ以上の低圧給水加熱器(217)を通過する、請求項12に記載の方法。
- 前記熱交換器(252;352;452;552;652)は、
前記蒸気発生器(200;500;600)からの第2の気流を加熱する前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第1の区間(253;453;553;653)の少なくとも1つの第1の伝熱面に接触して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過し、
前記補助熱流を加熱する前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第2の区間の少なくとも1つの第2の伝熱面に接触して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過し、
前記コンデンサからの前記回収凝縮流もしくはその一部を加熱する前記熱交換器(252;352;452;552;652)の前記第3の区間(255;555;655)の少なくとも1つの第3の伝熱面に接触して、前記少なくとも1つの高温排気ガスが通過するように構成される、請求項12又は13に記載の方法。 - 前記ガスタービン(250;350;450;550;650)からの前記少なくとも1つの高温排気ガスは、前記熱交換器(252;352;452;552;652)の第1から第3の区間(253,254,255;354;453,454;553,554,555;653,654,655)にかけて次第に冷たくなりながら、前記少なくとも1つの第1の伝熱面、前記少なくとも1つの第2の伝熱面、及び、前記少なくとも1つの第3の伝熱面、に接触して順次通過する、請求項14に記載の方法。
- プラントの前記第2の運転モードにおいて、前記蒸気発生器(200;500;600)からの前記第2の気流は、直接前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b;505)に供給される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
- プラントの前記第1又は第2の運転モードにおいて、前記第1の蒸気タービン(203)は湿り蒸気タービンであり、前記蒸気発生器(200;500;600)からの前記第1の気流の蒸気は、飽和状態もしくはそれに近い状態で供給される、請求項1から16のいずれか1項に記載の方法。
- 前記蒸気発生器(200;500;600)からの前記第1の蒸気流に対する第2の蒸気タービン(226;426;526;626)に供給される気流の流量比は、約0.05から約0.5である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2の蒸気タービン(426)は、第1の高圧区間と第2の低圧区間(441)からなる複数の区間を備える、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2の蒸気タービン(426)の前記第1の区間からの、冷却され、膨張した蒸気は、少なくとも一部が前記第2(426)、及び/または、第3の蒸気タービン(411)の前記第2の区間に供給される、請求項19に記載の方法。
- 前記再熱器(505)は、前記蒸気発生器(500;600)からの熱流を供給する手段、及び、必要なところに前記熱交換器(552;652)から補助熱流を供給する手段を有する、単一ユニットとして構成される、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
- 前記再熱器(205,205a,205b;305a,305b;405a,405b)は、複数のユニットに分割されている、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1の蒸気タービン(203)からの前記回収気流は、前記蒸気発生器(200)から、及び/または、前記第1の蒸気タービン(203)での抽気による熱流とともに第1の再熱器ユニットに供給される第1の回収気流部と、前記熱交換器(252;352;452)からの熱流と共に第2の再熱器ユニットに供給される第2の回収気流部とに分割される、請求項22に記載の方法。
- 前記回収気流の流動は、前記第2の再熱器ユニットを通る流動が、前記ガスタービン(250;350;450)出力における遮断あるいは変動に応じて停止、もしくは、変更できるように、切り替え可能である、請求項23に記載の方法。
- 前記第1の運転モードにおいて、前記給水の少なくとも一部が、高温給水加熱器を介して前記蒸気発生器(200;500;600)に供給される、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
- 前記給水流動は、前記給水加熱器を通る前記流動が、前記ガスタービン(250;350;450;550;650)出力における遮断あるいは変動に応じて停止、もしくは、変更できるように、切り替え可能である、請求項25に記載の方法。
- 前記ガスタービン(250;350;450;550;650)から供給される前記少なくとも1つの高温排気ガスのエネルギー流は、前記蒸気発生器(200;500;600)から回収された材料の正味のエンタルピーが約0.05〜約0.3である、請求項1〜26のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1〜27のいずれか1項に記載の方法を行うように構成された発電プラント。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0522591.7A GB0522591D0 (en) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | Process and plant for power generation |
GB0522591.7 | 2005-11-04 | ||
PCT/GB2006/050339 WO2007052070A2 (en) | 2005-11-04 | 2006-10-20 | Nuclear and gas turbine combined cycle process and plant for power generation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009515092A JP2009515092A (ja) | 2009-04-09 |
JP4838318B2 true JP4838318B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=35516398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008539506A Expired - Fee Related JP4838318B2 (ja) | 2005-11-04 | 2006-10-20 | 発電方法及び発電プラント |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7900431B2 (ja) |
EP (1) | EP1945914B1 (ja) |
JP (1) | JP4838318B2 (ja) |
GB (2) | GB0522591D0 (ja) |
TW (1) | TW200733511A (ja) |
WO (1) | WO2007052070A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014105612A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Kubota Kankyo Service Kk | 廃熱回収設備、廃熱回収方法及び廃棄物処理炉 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070245736A1 (en) * | 2006-04-25 | 2007-10-25 | Eastman Chemical Company | Process for superheated steam |
GB0624046D0 (en) | 2006-12-01 | 2007-01-10 | Parsons Brinckerhoff Ltd | Flow control device |
ES2304118B1 (es) * | 2008-02-25 | 2009-07-29 | Sener Grupo De Ingenieria, S.A | Procedimiento para generar energia mediante ciclos termicos con vapor de presion elevada y temperatura moderada. |
CA2717798A1 (en) * | 2008-02-28 | 2009-12-10 | Roger Ferguson | Hybrid power plant |
US20090260585A1 (en) * | 2008-04-22 | 2009-10-22 | Foster Wheeler Energy Corporation | Oxyfuel Combusting Boiler System and a Method of Generating Power By Using the Boiler System |
US8250848B2 (en) * | 2009-05-05 | 2012-08-28 | General Electric Company | Steam turbine power system and method of assembling the same |
US8402762B2 (en) * | 2009-06-30 | 2013-03-26 | Hatch Ltd. | Power generation plant and method of generating electric energy |
EP2467590A4 (en) * | 2009-08-23 | 2014-04-16 | Ferguson Roger | HYBRID POWER PLANT |
FR2965341B1 (fr) * | 2010-09-27 | 2014-11-28 | Areva Solar Inc | Fluide pour systeme de stockage de milieu pour vapeur d'eau a haute temperature |
JP5818557B2 (ja) * | 2010-10-19 | 2015-11-18 | 株式会社東芝 | 蒸気タービンプラント |
JP5912323B2 (ja) * | 2010-10-19 | 2016-04-27 | 株式会社東芝 | 蒸気タービンプラント |
ES2422955B1 (es) * | 2012-03-09 | 2014-09-19 | Sener Grupo De Ingeniería, S.A. | Procedimiento para mejorar el rendimiento del ciclo térmico en las centrales nucleares. |
US9359913B2 (en) | 2013-02-27 | 2016-06-07 | General Electric Company | Steam turbine inner shell assembly with common grooves |
RU2550362C1 (ru) * | 2014-01-22 | 2015-05-10 | Виктор Николаевич Иванюк | Устройство повышения кпд и мощности траснпортабельной атомной электростанции |
GB2533547B (en) * | 2014-10-30 | 2018-10-03 | Parsons Brinckerhoff Ltd | Process and plant for power generation |
WO2017127010A1 (en) | 2016-01-20 | 2017-07-27 | Climeon Ab | A heat recovery system and a method using a heat recovery system to convert heat into electrical energy |
US11506088B2 (en) * | 2018-06-22 | 2022-11-22 | Gas Technology Institute | Hydro-turbine drive methods and systems for application for various rotary machineries |
CN111561366A (zh) * | 2019-04-25 | 2020-08-21 | 李华玉 | 单工质蒸汽联合循环 |
CN110107368B (zh) * | 2019-06-11 | 2024-04-19 | 赫普科技发展(北京)有限公司 | 蒸汽冷凝方法、蒸汽冷凝系统及发电系统 |
CN115263469A (zh) * | 2019-09-02 | 2022-11-01 | 李华玉 | 单工质蒸汽联合循环 |
CN115263475A (zh) * | 2019-09-04 | 2022-11-01 | 李华玉 | 单工质蒸汽联合循环 |
WO2021047126A1 (zh) * | 2019-09-10 | 2021-03-18 | 李华玉 | 逆向单工质蒸汽联合循环 |
WO2021072994A1 (zh) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | 李华玉 | 单工质联合循环热泵装置 |
WO2022007374A1 (zh) * | 2020-07-07 | 2022-01-13 | 李华玉 | 第二类单工质联合循环 |
CN113131672B (zh) * | 2021-04-19 | 2022-08-19 | 哈电发电设备国家工程研究中心有限公司 | 一种应用于核电站主给水泵机组的冷却系统 |
WO2024243576A1 (en) * | 2023-05-25 | 2024-11-28 | Nuscale Power, Llc | Nuclear reactor system based indirect heat cycle management |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2010974A (en) * | 1977-12-05 | 1979-07-04 | Fiat Spa | Heat Recovery System |
JPS57116134A (en) * | 1980-11-25 | 1982-07-20 | Bbc Brown Boveri & Cie | Gas turbine apparatus for obtaining high temperature process heat |
US4578953A (en) * | 1984-07-16 | 1986-04-01 | Ormat Systems Inc. | Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid |
JPH09209714A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 原子炉冷却材加熱蒸気発生器を備えた複合発電装置 |
JPH1089016A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-07 | Toshiba Corp | 原子力発電とガスタービン発電との複合発電プラント |
US6164072A (en) * | 1998-10-21 | 2000-12-26 | Battelle Memorial Institute | Method and apparatus for matching a secondary steam supply to a main steam supply of a nuclear or thermal renewable fueled electric generating plant |
US20010004829A1 (en) * | 1999-12-23 | 2001-06-28 | Erhard Liebig | Method for supplementing a saturated steam generation system having at least one steam turbine set, and steam power plant supplemented using the method |
JP2003074309A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Hitachi Ltd | 蒸気タービン発電プラント |
JP2004044533A (ja) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | タービン設備 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB682003A (en) * | 1949-10-21 | 1952-11-05 | Vickers Electrical Co Ltd | Improvements in marine power plant |
FR1350025A (fr) * | 1962-12-10 | 1964-01-24 | Rateau Soc | Centrale nucléaire perfectionnée, à turbine à gaz combinée permettant la fourniture d'énergie de pointe |
GB1242534A (en) | 1967-08-15 | 1971-08-11 | Rolls Royce | Bladed fluid flow machine |
US4387563A (en) * | 1979-06-20 | 1983-06-14 | General Motors Corporation | Articulated power turbine gate |
FR2576974B1 (fr) * | 1985-02-06 | 1989-02-03 | Snecma | Dispositif de variation de section du col d'un distributeur de turbine |
NL8701573A (nl) * | 1987-07-03 | 1989-02-01 | Prometheus Energy Systems | Werkwijze en inrichting voor het opwekken van elektrische en/of mechanische energie uit tenminste een laagwaardige brandstof. |
JPH04298604A (ja) * | 1990-11-20 | 1992-10-22 | General Electric Co <Ge> | 複合サイクル動力装置及び蒸気供給方法 |
DE4126038A1 (de) | 1991-08-06 | 1993-02-11 | Siemens Ag | Gas- und dampfturbinenkraftwerk mit einem solarbeheizten dampferzeuger |
GB2274883B (en) * | 1993-02-03 | 1996-09-11 | Europ Gas Turbines Ltd | Electric power generation system |
US5428950A (en) * | 1993-11-04 | 1995-07-04 | General Electric Co. | Steam cycle for combined cycle with steam cooled gas turbine |
US5526386A (en) * | 1994-05-25 | 1996-06-11 | Battelle Memorial Institute | Method and apparatus for steam mixing a nuclear fueled electricity generation system |
US5660037A (en) * | 1995-06-27 | 1997-08-26 | Siemens Power Corporation | Method for conversion of a reheat steam turbine power plant to a non-reheat combined cycle power plant |
US5857322A (en) * | 1997-09-30 | 1999-01-12 | Electric Power Research Institute, Inc. | Hybrid solar and fuel fired electrical generating system |
DE19832293A1 (de) * | 1998-07-17 | 1999-10-21 | Siemens Ag | Gas- und Dampfturbinenanlage |
DE10001995A1 (de) * | 2000-01-19 | 2001-07-26 | Alstom Power Schweiz Ag Baden | Verfahren zur Einstellung bzw. Regelung der Dampftemperatur des Frischdampfes und/oder Zwischenüberhitzerdampfers in einem Verbundkraftwerk sowie Verbundkraftwerk zur Durchführung des Verfahrens |
JP3690972B2 (ja) * | 2000-08-08 | 2005-08-31 | 三菱重工業株式会社 | 蒸気冷却ガスタービン |
CA2353073C (en) * | 2001-07-27 | 2002-09-10 | Itzhak Rosenbaum | Combined multi-fuel electrical generator and method |
DE10221469A1 (de) * | 2002-04-16 | 2003-12-04 | Swe Strom Und Fernwaerme Gmbh | Verfahren zur energetischen Nutzung von Restabfällen |
EP2103785A3 (en) * | 2002-08-09 | 2013-11-13 | Hitachi Ltd. | Combined cycle plant |
US6901348B2 (en) * | 2003-05-22 | 2005-05-31 | General Electric Company | Methods of measuring steam turbine efficiency |
EP1571298A1 (de) | 2004-03-02 | 2005-09-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Schaufel für eine Strömungsmaschine und Strömungsmaschine |
DE102004047103A1 (de) | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Bayerische Motoren Werke Ag | Turbolader |
WO2009039265A1 (en) * | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Goldman Sachs & Co. | Apparatuses, methods and systems for a high density financial asset information display |
-
2005
- 2005-11-04 GB GBGB0522591.7A patent/GB0522591D0/en not_active Ceased
-
2006
- 2006-10-20 EP EP06794996.6A patent/EP1945914B1/en not_active Not-in-force
- 2006-10-20 WO PCT/GB2006/050339 patent/WO2007052070A2/en active Application Filing
- 2006-10-20 GB GB0620799A patent/GB2431968B/en active Active
- 2006-10-20 US US12/092,553 patent/US7900431B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-20 JP JP2008539506A patent/JP4838318B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-02 TW TW095140563A patent/TW200733511A/zh unknown
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2010974A (en) * | 1977-12-05 | 1979-07-04 | Fiat Spa | Heat Recovery System |
JPS57116134A (en) * | 1980-11-25 | 1982-07-20 | Bbc Brown Boveri & Cie | Gas turbine apparatus for obtaining high temperature process heat |
US4578953A (en) * | 1984-07-16 | 1986-04-01 | Ormat Systems Inc. | Cascaded power plant using low and medium temperature source fluid |
JPH09209714A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 原子炉冷却材加熱蒸気発生器を備えた複合発電装置 |
JPH1089016A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-07 | Toshiba Corp | 原子力発電とガスタービン発電との複合発電プラント |
US6164072A (en) * | 1998-10-21 | 2000-12-26 | Battelle Memorial Institute | Method and apparatus for matching a secondary steam supply to a main steam supply of a nuclear or thermal renewable fueled electric generating plant |
US20010004829A1 (en) * | 1999-12-23 | 2001-06-28 | Erhard Liebig | Method for supplementing a saturated steam generation system having at least one steam turbine set, and steam power plant supplemented using the method |
JP2003074309A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Hitachi Ltd | 蒸気タービン発電プラント |
JP2004044533A (ja) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | タービン設備 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014105612A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Kubota Kankyo Service Kk | 廃熱回収設備、廃熱回収方法及び廃棄物処理炉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200733511A (en) | 2007-09-01 |
WO2007052070A3 (en) | 2008-01-24 |
WO2007052070A2 (en) | 2007-05-10 |
EP1945914B1 (en) | 2013-10-16 |
JP2009515092A (ja) | 2009-04-09 |
GB0620799D0 (en) | 2006-11-29 |
GB2431968B (en) | 2010-09-15 |
EP1945914A2 (en) | 2008-07-23 |
GB0522591D0 (en) | 2005-12-14 |
GB2431968A (en) | 2007-05-09 |
US20090025387A1 (en) | 2009-01-29 |
US7900431B2 (en) | 2011-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4838318B2 (ja) | 発電方法及び発電プラント | |
US6694740B2 (en) | Method and system for a thermodynamic process for producing usable energy | |
JP5674922B2 (ja) | 複合サイクル発電システムにおける出力増大のためのエネルギ回収および蒸気供給 | |
KR101594323B1 (ko) | 통합형 연료 가스 예열을 갖는 발전소 | |
US20070017207A1 (en) | Combined Cycle Power Plant | |
US20100269503A1 (en) | Method and device for converting thermal energy of a low temperature heat source to mechanical energy | |
JP5062380B2 (ja) | 排熱回収システム及びエネルギ供給システム | |
CN1182467A (zh) | 运行一种余热蒸汽发生器的方法及按此方法工作的余热蒸汽发生器 | |
CN103154446A (zh) | 用于运行带有热电联产的联合循环动力设备的方法以及用于实施该方法的联合循环动力设备 | |
JP3925985B2 (ja) | コンバインドサイクル発電プラント | |
CN105874272A (zh) | 用于热电联产的方法和设备 | |
KR101878536B1 (ko) | 열 통합형 공기 분리 유닛을 갖는 순산소 보일러 발전소 | |
JPH11173111A (ja) | 火力発電プラント | |
US11313252B2 (en) | Enhanced HRSG for repowering a coal-fired electrical generating plant | |
US20150027121A1 (en) | Method to integrate regenerative rankine cycle into combined cycle applications | |
CA2988273A1 (en) | Method to integrate regenerative rankine cycle into combined cycle applications using an integrated heat recovery steam generator | |
KR100567914B1 (ko) | 가스터빈 복합발전용 배열회수보일러 | |
JP7373801B2 (ja) | ごみ発電システム及びその運転方法 | |
JP2002371807A (ja) | タービン設備及び蒸気変換装置 | |
US20160123192A1 (en) | Process and plant for power generation | |
EP3757359A1 (en) | Parallel regenerative cycle in organic rankine cycle with convective heat source | |
JP2004060507A (ja) | 複合発電プラント | |
JPS63253105A (ja) | 複合発電プラント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |