JP4836874B2 - 伝動装置 - Google Patents
伝動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4836874B2 JP4836874B2 JP2007154213A JP2007154213A JP4836874B2 JP 4836874 B2 JP4836874 B2 JP 4836874B2 JP 2007154213 A JP2007154213 A JP 2007154213A JP 2007154213 A JP2007154213 A JP 2007154213A JP 4836874 B2 JP4836874 B2 JP 4836874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor cam
- rotator
- output
- swing lever
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 26
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 18
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009365 direct transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M15/00—Transmissions characterised by use of crank shafts and coupling rods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
回転自在に支持される入力回転体と出力回転体とを含み、前記入力回転体から出力回転体に回転駆動力を伝達する伝動装置であり、
前記入力回転体に連動して互いに同速回転する第1ロータカム及び第2ロータカムと、
前記第1ロータカム及び第2ロータカムにより第1端部を交互に逆向きに押圧されると共に他方の第2端部が前記第1端部との間に設けられる支点部を中心に第1位置と第2位置との間を往復移動可能とされる揺動レバーと、
前記揺動レバーの揺動運動を前記出力回転体の回転運動に変換するクランク機構と、を具備し、
前記クランク機構は、
前記出力回転体に固設されるクランクアームと、
前記揺動レバーの第2端部が第1位置と第2位置との間を一往復するときに前記出力回転体が一回転するよう前記クランクアームの先端部と前記揺動レバーの第2端部とを連接する連桿と、から成り、
前記入力回転体と出力回転体との間には、前記クランクアームと連桿との結節点が前記揺動レバーの第2端部と出力回転体の回転中心とを通る直線上に位置したとき前記出力回転体の回転方向が定まらなくなることを防止すべく、前記入力回転体の回転駆動力を受けて前記出力回転体を所定の回転方向に間欠送りする死点解除手段が介在され、
前記死点解除手段は、前記入力回転体に連動して回転する第3ロータカムと、該第3ロータカムによる一端部の押圧により作動するリンク機構と、前記出力回転体に固定されるラチェットホイールとを含み、前記リンク機構には前記ラチェットホイールに係合する掛爪が取り付けられることを特徴とする。
2 主軸(入力回転体)
3 出力軸(出力回転体)
4 スプロケット(出力回転体)
5 揺動レバー
5A 支点部
5B 第1端部
5C 第2端部
51 受圧ピン
6 クランク機構
61 クランクアーム
62 連桿
63 クランクピン
7 第1ロータカム
7A 腕部
8 第2ロータカム
8A 腕部
9 連動機構
20 死点解除手段
21 第3ロータカム
22 リンク機構
23 ラチェットホイール
28 掛爪
Claims (2)
- 回転自在に支持される入力回転体と出力回転体とを含み、前記入力回転体から出力回転体に回転駆動力を伝達する伝動装置であり、
前記入力回転体に連動して互いに同速回転する第1ロータカム及び第2ロータカムと、
前記第1ロータカム及び第2ロータカムにより第1端部を交互に逆向きに押圧されると共に他方の第2端部が前記第1端部との間に設けられる支点部を中心に第1位置と第2位置との間を往復移動可能とされる揺動レバーと、
前記揺動レバーの揺動運動を前記出力回転体の回転運動に変換するクランク機構と、を具備し、
前記クランク機構は、
前記出力回転体に固設されるクランクアームと、
前記揺動レバーの第2端部が第1位置と第2位置との間を一往復するときに前記出力回転体が一回転するよう前記クランクアームの先端部と前記揺動レバーの第2端部とを連接する連桿と、から成り、
前記入力回転体と出力回転体との間には、前記クランクアームと連桿との結節点が前記揺動レバーの第2端部と出力回転体の回転中心とを通る直線上に位置したとき前記出力回転体の回転方向が定まらなくなることを防止すべく、前記入力回転体の回転駆動力を受けて前記出力回転体を所定の回転方向に間欠送りする死点解除手段が介在され、
前記死点解除手段は、前記入力回転体に連動して回転する第3ロータカムと、該第3ロータカムによる一端部の押圧により作動するリンク機構と、前記出力回転体に固定されるラチェットホイールとを含み、前記リンク機構には前記ラチェットホイールに係合する掛爪が取り付けられることを特徴とする伝動装置。 - 前記第1ロータカム及び第2ロータカムは、それぞれ前記揺動レバーの第1端部を順繰りに押圧する複数の腕部を有し、その各腕部は前記第1ロータカム及び第2ロータカムの回転方向に等ピッチに設けられることを特徴とする請求項1記載の伝動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154213A JP4836874B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | 伝動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154213A JP4836874B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | 伝動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008304032A JP2008304032A (ja) | 2008-12-18 |
JP4836874B2 true JP4836874B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=40232924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007154213A Expired - Fee Related JP4836874B2 (ja) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | 伝動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4836874B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2981328B1 (fr) * | 2011-10-12 | 2014-04-25 | Jean Pierre Georges Armand Crepin | Pedalage direct et inverse pour une bicyclette avec changement de vitesse automatique remplacant le derailleur et embrayage fonctionnant a tres basse vitesse |
JP5900406B2 (ja) * | 2013-04-16 | 2016-04-06 | マツダ株式会社 | 紙葉類送出ローラの駆動機構及び紙葉類送出装置 |
CN104249803A (zh) * | 2013-06-26 | 2014-12-31 | 韦德密 | 翘行器 |
JP6230056B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2017-11-15 | 宮本 忠 | 発電システム |
CN109353445B (zh) * | 2018-12-10 | 2023-08-29 | 叶建君 | 一种循环增力高速自行车 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59137653A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-07 | Canon Inc | 定回転角駆動装置 |
JPH0230564A (ja) * | 1988-07-21 | 1990-01-31 | Casio Comput Co Ltd | プリンタ |
JPH0281954A (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-22 | Aisan Ind Co Ltd | 燃料噴射装置における燃料霧化方法 |
JP2003312581A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-06 | San Life:Kk | 抗力対応自動伸縮変化型クランク機構を備えた自転車 |
-
2007
- 2007-06-11 JP JP2007154213A patent/JP4836874B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008304032A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6577600B2 (ja) | 往復直線運動から一方向円運動への変換装置及び該装置を用いた乗り物 | |
JP4836874B2 (ja) | 伝動装置 | |
EP2193068B1 (en) | Drive mechanism for a vehicle propellable by muscle power and vehicle | |
US8840127B2 (en) | Spiral cone pulley reciprocal pedal drive system and methods | |
JP4823308B2 (ja) | 無段変速機 | |
US20080146390A1 (en) | Constant torque variable speed drive train | |
JP6116127B2 (ja) | 周期的可変速比をもつ足踏み駆動式の偏心伝動輪システム | |
CN1630790A (zh) | 机械传动装置 | |
JP2022549592A (ja) | ストライドエミュレータ装置 | |
JPH0260892A (ja) | 足踏み式自転車の変速装置 | |
CN205469621U (zh) | 一种摆动式无死点驱动自行车的驱动机构 | |
KR20210022603A (ko) | 페달링에 의해 구동되는 주기적인 속도비를 가진 편심바퀴 전동 휠 시스템 | |
JPH0920279A (ja) | 自転車の推進力付加方法及び装置 | |
KR100968689B1 (ko) | 인력 구동형 동력전달장치 | |
JP2001030973A (ja) | 自転車における動力伝達機構 | |
KR100588807B1 (ko) | 레버식 자전거 | |
WO2017208259A1 (en) | Simultaneously working multiple ratchet gear box for free power generation plant | |
JP3177593U (ja) | 周期的可変速比をもつ足踏み駆動式の偏心伝動輪システム | |
WO2015090319A1 (en) | A transmission for a human powered vehicle (hpv) and such vehicle | |
WO2019017815A1 (ru) | Транспортное средство, производимое в действие мускульной силой человека, преимущественно велосипед | |
JP3838429B2 (ja) | 自転車用クランク駆動チェーン装置 | |
KR101169139B1 (ko) | 인력 구동형 동력전달장치 | |
JPH0617902A (ja) | 回転力合成装置 | |
US599689A (en) | crandall | |
RU6178U1 (ru) | Привод велосипеда с возвратно-поступательно движущимися педалями |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |