JP4836724B2 - Phase adjustment circuit and test apparatus - Google Patents
Phase adjustment circuit and test apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4836724B2 JP4836724B2 JP2006251152A JP2006251152A JP4836724B2 JP 4836724 B2 JP4836724 B2 JP 4836724B2 JP 2006251152 A JP2006251152 A JP 2006251152A JP 2006251152 A JP2006251152 A JP 2006251152A JP 4836724 B2 JP4836724 B2 JP 4836724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock signal
- phase
- circuit
- delay
- clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 82
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 45
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 37
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 35
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Description
本発明は、LSI、SRAMなどの半導体装置のテストに関する。 The present invention relates to testing of semiconductor devices such as LSI and SRAM.
デュアルポートメモリは、データを読み書きするための2つのポートを備える。これにより、ふたつのポートから別々に読み書きできる。デュアルポートメモリのテストにおいては、2つのポートにそれぞれクロック信号や制御信号を入力してテストを行う。 The dual port memory has two ports for reading and writing data. This allows reading and writing separately from the two ports. In the test of the dual port memory, a test is performed by inputting a clock signal and a control signal to each of the two ports.
特開平7−73699号公報、特開2004−13980号公報などに記載されている従来のデュアルポートメモリのテスト方法によれば、テスト内容として、外部から入力するメモリへのライトのクロック信号と、リードのクロック信号自体をそれぞれ調整することで、各位相関係におけるメモリテストをそれぞれ実施している。なお、特開平7−73699号公報や特開2004−13980号公報には、異常なアクセスを避けるための手法が記載されている。 According to the conventional dual port memory test method described in JP-A-7-73699, JP-A-2004-13980, and the like, as a test content, a write clock signal to the memory input from the outside, By adjusting the read clock signal itself, a memory test in each phase relationship is performed. Japanese Patent Laid-Open Nos. 7-73699 and 2004-13980 describe methods for avoiding abnormal access.
なお、特開2006−12363号公報に記載されているストローブ信号遅延装置は、遅延素子(DLL)を用いるデータ受信デバイスのインタフェース部分において、遅延素子により補正されるストローブ信号の、フリップフロップまでの遅延値とその変動量を無くすことを目的としている。そのため、遅延素子を使用してストローブ信号を位相を遅延して出力する。そして、遅延された位相を検出して、遅延素子の遅延量を制御している。なお、メモリのテストについては記載されていない。 Note that the strobe signal delay device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-12363 has a delay to a flip-flop of a strobe signal corrected by a delay element in an interface portion of a data receiving device using a delay element (DLL). The goal is to eliminate values and their variations. For this reason, the strobe signal is output with a phase delay using a delay element. The delayed phase is detected to control the delay amount of the delay element. The memory test is not described.
昨今の微細化プロセスにより、メモリ動作において、リーク、ノイズ等の影響によるメモリ動作不具合が懸念されている。特にデュアルポートメモリに関しては、ライトクロックとリードクロックの同時動作が発生することから、同時動作によるによるクロストークや、ノイズ発生の影響でデュアルポートメモリが正常に動作しない可能性が懸念されている。 Due to the recent miniaturization process, there is a concern about memory operation failure due to the influence of leak, noise, etc. in the memory operation. In particular, regarding dual port memory, simultaneous operation of a write clock and a read clock occurs, so there is a concern that the dual port memory may not operate normally due to the influence of crosstalk due to the simultaneous operation and the occurrence of noise.
特開平7−73699号公報、特開2004−13980号公報などに記載されている従来のデュアルポートメモリのテスト方法によれば、メモリテストにおいて、外部から入力するメモリへのライトクロック信号とリードクロック信号自体をそれぞれ調整している。このため、各クロック位相関係におけるデュアルポートメモリ試験を実施する場合、テストパターン作成に大きく工期が発生し、テスト時間も増大してしまう。 According to the conventional dual port memory test methods described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 7-73699, 2004-13980, etc., in the memory test, the write clock signal and the read clock to the memory input from the outside Each signal is adjusted. For this reason, when the dual port memory test in each clock phase relationship is performed, a great work period is required for test pattern creation, and the test time also increases.
本発明の目的は、デュアルポートメモリに対してライトクロック信号やリードクロック信号の位相差の変動を容易にテストできるようにすることである。 An object of the present invention is to make it possible to easily test a variation in a phase difference between a write clock signal and a read clock signal with respect to a dual port memory.
第1の発明に係る位相調整回路は、
直列に接続される複数の遅延バッファを備え、入力されるクロック信号が前記複数の遅延バッファを伝搬するときに、前記クロック信号の周期に応じた遅延バッファ数を算出する算出回路と、
直列に接続される複数の遅延バッファと選択回路とを備え、前記算出回路に入力される前記クロック信号を入力し、前記複数の遅延バッファを伝搬させて、前記クロック信号を位相遅延量だけ位相を遅延して、複数の遅延クロック信号を生成し、前記選択回路により前記複数の遅延クロック信号のうちの1つの遅延クロック信号を選択して出力する遅延クロック生成回路と、
前記算出回路により算出された前記遅延バッファ数を基に、遅延バッファ数を越えない前記位相遅延量を設定して、前記遅延クロック生成回路の選択回路に出力する位相差制御回路とを備え、
前記位相差制御回路は、外部から位相差を制御するための位相差制御信号を入力可能であり、前記遅延バッファ数および前記位相差制御信号に対応して、前記遅延クロック生成回路により生成されるべき複数の遅延クロック信号の間の位相差を設定し、前記複数の遅延クロック信号に対応する前記位相遅延量を順次生成して、前記遅延クロック生成回路の選択回路に出力し、
前記選択回路は、前記複数の遅延クロック信号から所定の位相間隔で1つの遅延クロック信号を選択して、選択した遅延クロック信号を、2つのポートを持つデュアルポートメモリに出力することにより、前記デュアルポートメモリのテストを実行することを特徴とする。
The phase adjustment circuit according to the first invention is:
A calculation circuit that includes a plurality of delay buffers connected in series, and that calculates the number of delay buffers according to the period of the clock signal when an input clock signal propagates through the plurality of delay buffers;
A plurality of delay buffers connected in series and a selection circuit; the clock signal input to the calculation circuit is input; and the plurality of delay buffers are propagated to phase the clock signal by a phase delay amount. A delay clock generating circuit that generates a plurality of delayed clock signals by delaying, and selects and outputs one of the plurality of delayed clock signals by the selection circuit ;
A phase difference control circuit that sets the phase delay amount not exceeding the number of delay buffers based on the number of delay buffers calculated by the calculation circuit and outputs the phase delay amount to a selection circuit of the delay clock generation circuit;
The phase difference control circuit can input a phase difference control signal for controlling the phase difference from the outside, and is generated by the delay clock generation circuit corresponding to the number of delay buffers and the phase difference control signal. Set a phase difference between the plurality of delay clock signals, sequentially generate the phase delay amount corresponding to the plurality of delay clock signals, and output to the selection circuit of the delay clock generation circuit,
The selection circuit selects one delayed clock signal from the plurality of delayed clock signals at a predetermined phase interval, and outputs the selected delayed clock signal to a dual port memory having two ports. A port memory test is performed.
前記位相調整回路において、好ましくは、前記位相差制御回路は、さらに、分割数を示す所定の位相分割制御信号に基づいて、前記入力クロック信号の1周期分をどれだけ分割して位相差をずらすかを決定して前記位相間隔を前記選択回路において設定することを特徴とする。 In the phase adjustment circuit, preferably, the phase difference control circuit further divides one phase of the input clock signal to shift the phase difference based on a predetermined phase division control signal indicating the number of divisions. And the phase interval is set in the selection circuit .
前記位相調整回路において、好ましくは、前記位相差制御回路は、さらに、外部から位相調整信号を入力可能であり、この位相調整信号に対応して遅延クロック信号の位相を変化させて遅延クロック信号を出力する。 In the phase adjustment circuit, preferably, the phase difference control circuit is further capable of inputting a phase adjustment signal from the outside, and changing the phase of the delay clock signal in response to the phase adjustment signal to generate the delay clock signal. Output.
第2の発明に係るテスト装置は、
前記位相調整回路であって、ライトクロック信号またはリードクロック信号を前記クロック信号として入力し、前記位相遅延量だけ遅延して出力する位相調整回路を備え、前記2つのポートを持つデュアルポートメモリのためのテスト装置であって、
前記テスト装置はさらに、前記位相調整回路から前記位相遅延量だけ遅延されたクロック信号を入力し、かつ、第2のライトクロック信号またはリードクロック信号を入力し、前記デュアルポートメモリの前記2つのポートにそれぞれアクセスするための2つのクロック信号を生成する組込自己テスト回路を備えたことを特徴とする。
The test apparatus according to the second invention is
For the dual port memory having the two ports, the phase adjustment circuit comprising a phase adjustment circuit that inputs a write clock signal or a read clock signal as the clock signal and outputs the clock signal after being delayed by the phase delay amount. Test equipment,
The test apparatus further inputs a clock signal delayed by the phase delay amount from the phase adjustment circuit, and inputs a second write clock signal or a read clock signal, and the two ports of the dual port memory And a built-in self-test circuit for generating two clock signals for accessing each .
第3の発明に係るテスタ装置は、
前記位相調整回路であって、第1のライトクロック信号またはリードクロック信号を前記クロック信号として入力し、前記遅延クロック信号を第1の遅延クロック信号として出力する第1の位相調整回路と、
前記位相調整回路であって、第2のライトクロック信号またはリードクロック信号を前記クロック信号として入力し、前記遅延クロック信号を第2の遅延クロック信号として出力する第2の位相調整回路とを備え、前記2つのポートを持つデュアルポートメモリのためのテスト装置であって、
前記テスト装置はさらに、前記第1の位相調整回路から前記第1の遅延クロック信号を入力し、かつ、前記第2の位相調整回路から前記第2の遅延クロック信号を入力し、前記デュアルポートメモリの2つのポートにアクセスするための2つのクロック信号を生成する組込自己テスト回路を備えたことを特徴とする。
A tester device according to a third invention is
A first phase adjusting circuit that is configured to input a first write clock signal or a read clock signal as the clock signal and output the delayed clock signal as a first delayed clock signal;
A second phase adjustment circuit for inputting a second write clock signal or a read clock signal as the clock signal and outputting the delayed clock signal as a second delayed clock signal; A test apparatus for a dual port memory having the two ports,
The test apparatus further receives the first delayed clock signal from the first phase adjustment circuit, and receives the second delayed clock signal from the second phase adjustment circuit, and the dual port memory. And a built-in self-test circuit for generating two clock signals for accessing the two ports .
デュアルポートメモリに対してライトクロックやリードクロックの位相差の変動に対するテストを容易に自動的に実施できる。細かい単位でのクロック位相調整でのテストが容易であるため、テストの精度も向上する。ライトクロック信号とリードクロック信号の位相を自動的にずらしながらテストできるため、テストパターン作成の手間とテストパターン量が大きく削減され、テスト時間も短縮される。これより、コスト・納期の面でも大きな効果が得られる。 The dual port memory can be easily and automatically tested for variations in the phase difference between the write clock and read clock. Since the test with the clock phase adjustment in fine units is easy, the test accuracy is also improved. Since the test can be performed while automatically shifting the phases of the write clock signal and the read clock signal, the labor for creating the test pattern and the amount of the test pattern are greatly reduced, and the test time is also shortened. As a result, significant effects can be obtained in terms of cost and delivery.
以下、添付の図面を参照して発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
本発明では、デュアルポートメモリのテストにおいて、ライトクロックやリードクロックの位相関係を位相調整回路内部で制御できるようにする。 In the present invention, in the dual port memory test, the phase relationship between the write clock and the read clock can be controlled inside the phase adjustment circuit.
図1に示す位相調整回路10は、デュアルポートメモリのテストに用いられ、メモリアクセスのためのライトクロック信号またはリードクロック信号(以下、単にクロック信号ともいう)および位相分割制御信号を入力して、位相(タイミング)が調整されたクロック信号を出力する。位相調整回路10は、DLL回路12、位相差制御回路14および遅延クロック選択回路16からなる。
A
DLL回路12は、所定数(たとえば9段)遅延バッファを備え、外部から入力されるクロック信号を、遅延バッファを伝播させて、入力クロックの1周期が遅延バッファのいくつ分に相当するかを算出する機能を持つ。一方、遅延クロック選択回路16においてもDLL回路12の内部と同等の遅延バッファを備える。DLL回路12において、メモリアクセスクロックの1周期分の遅延バッファ数を算出できるので、クロック1周期分のうちのどのくらいのクロック遅延を付加できるかが分かり、それを基に、遅延クロック選択回路16にて、遅延バッファにおいて必要な遅延位相量だけ遅延されたクロック信号を選択して、遅延クロック信号として出力できる。
The
図2は、DLL回路12の構成を示す。DLL回路12は、所定数(たとえば9段)の直列に接続される遅延バッファ30と選択回路32からなる遅延素子34と、位相比較器36と、遅延制御回路38からなる。遅延バッファ30と位相比較器36には、外部からクロック信号が入力される。クロック信号は、各遅延バッファ30を通るごとに遅延され、これにより10段階で遅延されたクロック信号が発生される。これらの10段階で遅延されたクロック信号は選択回路32に入力される。遅延制御回路38は選択器32にクロック選択信号を順次出力し、これに対応して、選択器32は、位相遅延量の順に、遅延されたクロック信号を選択して、位相比較器36に送り、位相比較器は、その位相比較の結果を遅延制御回路38に送る。遅延制御回路38は、位相比較結果より、遅延バッファ数、すなわち、入力クロックの1周期が遅延バッファのいくつ分に相当するかを算出し、位相差制御回路14に送る。
FIG. 2 shows the configuration of the
図1に戻って説明すると、位相差制御回路14は、DLL回路12の出力信号(すなわち、クロックの周期に応じた遅延バッファ数)と、外部からの遅延設定値とを入力して、遅延クロック選択信号を遅延クロック選択回路16に出力する。
Referring back to FIG. 1, the phase
遅延クロック選択回路16は、所定数(たとえば9個)の直列に接続される遅延バッファ18と、選択回路20を含む。遅延クロック選択回路16には、位相調整回路10に入力されるのと同じクロック信号が入力される。クロック信号は、各遅延バッファ16を通るごとに遅延され、これにより10段階で遅延されたクロック信号が発生される。選択回路20には、10段階で遅延されたクロック信号が入力される。選択回路20は、位相差制御回路14から遅延設定値を遅延クロック選択信号として受け取り、それに対応する遅延クロック信号を選択して出力する。すなわち、位相差制御回路14が出力する遅延クロック選択信号は、クロック信号の位相遅延量に対応しているので、遅延クロック選択回路16では、この遅延クロック選択信号に対応してクロック信号を遅延させる。
The delay
図1に示す位相調整回路10を、図3のように、組込自己テスト(BIST)回路22と共に組み込むことによって、デュアルポートメモリ24のためのテストが行うテスト装置を組み立てる。テスト回路26、BIST回路22およびデュアルポートメモリ24は、1つのPCBボード28に配置される。デュアルポートメモリ24は、2つのポートを持つメモリである。テスト回路26は、図1に示した位相調整回路10のほかに、もう1つのライトクロック信号またはリードクロック信号を直接にBIST回路22に出力するための入出力部を備える。位相調整回路10は、上に説明したように、遅延されたライトクロック信号またはリードクロック信号をBIST回路22に出力する。BIST回路22は、入力された2つのクロック信号を基に、デュアルポートメモリ24にアクセスするためのクロック信号を生成して、デュアルポートメモリ24の2つのポートに出力する。BIST回路22は、テスト自動化のために用いられ、テストデータを自動的に生成してメモリにアクセスできる。
1 is assembled with a built-in self test (BIST)
図4は、BIST回路22の構成を示す。BISTコントローラ40は、開始信号を受け取ると、テスト対象回路(デュアルポートメモリ24)に与えるテストパターンを発生し、メモリ24の2つのポートに出力する。そして、比較器およびテスト結果圧縮回路42は、テスト対象回路24からの出力パターンを期待出力パターンと比較し、その結果を圧縮して出力する。この組込自己テスト回路22の構成は通常の組込自己テスト回路と同様なので、その詳細な説明は省略する。
FIG. 4 shows the configuration of the
このテスト装置の特徴は、自動的に位相差をずらしてテスト対象回路のテストが行えることである。位相差制御回路14は、自動的に位相差をずらすように位相遅延量を設定する。たとえば、位相遅延量は、0からDLL回路12で算出された遅延バッファ数まで順次自動的に増加する。これにより、デュアルポートメモリのテストを、クロック信号の位相関係を自動的にずらして繰り返し実施できる。このため、位相調整回路10は、デュアルポートメモリのテストをするための、テストパターン作成の手間と、テストパターン量が大きく削減され、テスト時間も短縮される。これにより、テストのコスト・納期の面でも大きな効果が得られる。
The feature of this test apparatus is that the test target circuit can be tested by automatically shifting the phase difference. The phase
好ましくは、位相差制御回路14は、外部から遅延設定値を受け取る。遅延設定値は、遅延クロック選択回路16において遅延量を選択するために用いる。たとえば、遅延設定値は、図3に示される位相分割制御信号である。たとえば除算器を用いて遅延バッファ数を位相分割制御信号で除算して、その商に基づいて遅延量を設定する。たとえば、クロックの周期である遅延バッファ数が10である場合に、位相分割制御信号が5であれば、クロックの周期が5分割される。このとき、位相差制御回路14は、5つのサブ周期に対応する位相遅延量を選択して、出力する。なお、遅延設定値は、位相分割数でなくてもよい。たとえば、選択回路に入力される複数のクロック信号から所定の位相間隔で選択するようにしてもよい。この場合、位相間隔を入力するようにする。たとえば、位相間隔が2であると、それらの複数のクロック信号から2つおきに選択する。
Preferably, the phase
分割数を用いる場合、たとえば、遅延クロック選択回路16にて、選択回路20への入力クロックが10本の遅延クロック選択信号であることを想定する。ここで、位相分割制御信号(分割数)により、入力クロックの1周期分をどれだけ分割して位相差をずらすか、また、ずらしたクロックにてメモリテストをするかを任意に決めることができる。これにより、分割数を設定するだけで、クロック位相を自動的に調整しながら、メモリのテストを実施できる。
When the number of divisions is used, for example, it is assumed that the delay
図5に示すように、遅延バッファ数(1周期)が10であって、分割数に10を設定したならば、第1の入力クロックから順に設定していく。ここで、図6に示すように、第1の入力クロックを設定後にメモリテストを実施し、次に第2の入力クロックを設定後にメモリテストを実施し、次に第3の入力クロックを設定後にメモリテストを実施し、・・・、最後に第10の入力クロックを設定後にメモリテストを実施する。これにより、クロックの10の位相差においてメモリテストを実施する。また、図7に示すように、遅延バッファ数が10であって、分割数に5を設定した場合、第1の入力クロックを設定後にメモリテストを実施し、その後第3の入力クロックを設定後にメモリテストを実施し、その後第5の入力クロックを設定後にメモリテストを実施し、・・・、最後に第9の入力クロックを設定後にメモリテストを実施する。こうして、自動的に位相差をずらして計5回のメモリテストを実施する。 As shown in FIG. 5, if the number of delay buffers (one cycle) is 10 and the division number is set to 10, the first input clock is set in order. Here, as shown in FIG. 6, after setting the first input clock, the memory test is performed, then after setting the second input clock, the memory test is performed, and then after setting the third input clock. A memory test is performed, and finally a memory test is performed after setting the tenth input clock. Thereby, a memory test is performed at a phase difference of 10 clocks. As shown in FIG. 7, when the number of delay buffers is 10 and the number of divisions is set to 5, a memory test is performed after setting the first input clock, and then after setting the third input clock. A memory test is performed, and then a memory test is performed after setting the fifth input clock, and finally a memory test is performed after setting the ninth input clock. In this way, a total of five memory tests are performed with the phase difference automatically shifted.
また、図8に示すように、位相差制御回路14に、さらに、位相遅延量を入力クロックに対して相対的に特定の値だけずらすため外部位相調整信号を入力するようにしてもよい。位相差制御回路14は、位相調整信号に対応して遅延クロック信号の位相を変化させて遅延クロック信号を出力する。たとえば、1以上の遅延素子を直列に接続しておき、設定された外部位相調整信号に応じて、クロックの位相を遅延させる。これにより、外部のクロックの位相を変えることなく、特定のクロック位相にてデュアルポートメモリにアクセスできる。なお、遅延素子は、位相差制御回路14に設けてもよいし、遅延クロック選択回路20の出力側に設けてもよい。こうして、特定のクロック位相におけるメモリテストが可能になる。このように、特定のクロック位相を指定できるようにすると、デバッグ効率が向上する。また、細かい単位でのクロック位相調整でのテストが容易であるため、テスト精度も向上する。
Also, as shown in FIG. 8, an external phase adjustment signal may be input to the phase
また、通常は、PCBボードにチップを取り付けてしまうと、クロック位相を調整することは、手間のかかる作業である。しかし、外部位相調整信号を用いても外部においてクロック位相を制御できるため、チップ外部のクロックの位相を調整することなく、内部クロック位相関係を調整しテストできる。 Also, usually, once a chip is attached to the PCB board, adjusting the clock phase is a laborious operation. However, since the clock phase can be controlled externally using an external phase adjustment signal, the internal clock phase relationship can be adjusted and tested without adjusting the clock phase outside the chip.
また、BIST回路22は、テスト回路26が生成した位相調整クロックを基にクロック信号を生成して、デュアルポートメモリ24へアクセスする。メモリ24へのアクセスにはBIST回路22を使用するので、BIST回路22によりテストデータを自動的に生成してメモリアクセスを行えるが、さらにこれに加え、テスト回路26によりクロック位相も自動的にずらしながらのテストが可能になる。
The
図9に示すテスト回路26'では、リードクロックとライトクロックのそれぞれのための2つの位相調整回路10を内蔵する。テスト回路26'、BIST回路22およびデュアルポートメモリ24は、1つのPCBボード28’に配置される。リードクロックとライトクロックのそれぞれに位相調整回路10を用いるので、両クロックの位相を同時に遅延させながらデュアルポートメモリ24のテストを実施できる。
The
10 位相調整回路、 12 DLL回路、 14 位相差制御回路、 16 遅延クロック選択回路、 18 遅延バッファ、 20 選択回路、 22 組込自己テスト回路、 24 デュアルポートメモリ、 26 テスト回路。 10 phase adjustment circuit, 12 DLL circuit, 14 phase difference control circuit, 16 delay clock selection circuit, 18 delay buffer, 20 selection circuit, 22 built-in self test circuit, 24 dual port memory, 26 test circuit.
Claims (5)
直列に接続される複数の遅延バッファと選択回路とを備え、前記算出回路に入力される前記クロック信号を入力し、前記複数の遅延バッファを伝搬させて、前記クロック信号を位相遅延量だけ位相を遅延して、複数の遅延クロック信号を生成し、前記選択回路により前記複数の遅延クロック信号のうちの1つの遅延クロック信号を選択して出力する遅延クロック生成回路と、
前記算出回路により算出された前記遅延バッファ数を基に、遅延バッファ数を越えない前記位相遅延量を設定して、前記遅延クロック生成回路の選択回路に出力する位相差制御回路とを備え、
前記位相差制御回路は、外部から位相差を制御するための位相差制御信号を入力可能であり、前記遅延バッファ数および前記位相差制御信号に対応して、前記遅延クロック生成回路により生成されるべき複数の遅延クロック信号の間の位相差を設定し、前記複数の遅延クロック信号に対応する前記位相遅延量を順次生成して、前記遅延クロック生成回路の選択回路に出力し、
前記選択回路は、前記複数の遅延クロック信号から所定の位相間隔で1つの遅延クロック信号を選択して、選択した遅延クロック信号を、2つのポートを持つデュアルポートメモリに出力することにより、前記デュアルポートメモリのテストを実行することを特徴とする位相調整回路。 A calculation circuit that includes a plurality of delay buffers connected in series, and that calculates the number of delay buffers according to the period of the clock signal when an input clock signal propagates through the plurality of delay buffers;
A plurality of delay buffers connected in series and a selection circuit; the clock signal input to the calculation circuit is input; and the plurality of delay buffers are propagated to phase the clock signal by a phase delay amount. A delay clock generating circuit that generates a plurality of delayed clock signals by delaying, and selects and outputs one of the plurality of delayed clock signals by the selection circuit ;
A phase difference control circuit that sets the phase delay amount not exceeding the number of delay buffers based on the number of delay buffers calculated by the calculation circuit and outputs the phase delay amount to a selection circuit of the delay clock generation circuit;
The phase difference control circuit can input a phase difference control signal for controlling the phase difference from the outside, and is generated by the delay clock generation circuit corresponding to the number of delay buffers and the phase difference control signal. Set a phase difference between the plurality of delay clock signals, sequentially generate the phase delay amount corresponding to the plurality of delay clock signals, and output to the selection circuit of the delay clock generation circuit,
The selection circuit selects one delayed clock signal from the plurality of delayed clock signals at a predetermined phase interval, and outputs the selected delayed clock signal to a dual port memory having two ports. A phase adjustment circuit for performing a test of a port memory.
前記位相差制御回路は、さらに、外部から位相調整信号を入力可能であり、前記位相調整信号に対応して前記遅延クロック信号の位相を変化させて前記遅延クロック信号を出力することを特徴とする、位相調整回路。 The phase adjustment circuit according to claim 1 or 2,
The phase difference control circuit is further capable of inputting a phase adjustment signal from the outside, and changing the phase of the delayed clock signal in response to the phase adjustment signal and outputting the delayed clock signal. , Phase adjustment circuit.
前記テスト装置はさらに、
前記位相調整回路から前記位相遅延量だけ遅延されたクロック信号を入力し、かつ、第2のライトクロック信号またはリードクロック信号を入力し、前記デュアルポートメモリの前記2つのポートにそれぞれアクセスするための2つのクロック信号を生成する組込自己テスト回路を備えたことを特徴とするテスト装置。 The phase adjustment circuit according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a phase adjustment circuit that inputs a write clock signal or a read clock signal as the clock signal and outputs the clock signal after being delayed by the phase delay amount ; A test apparatus for a dual port memory having the two ports,
The test apparatus further includes
A clock signal delayed by the phase delay amount is input from the phase adjustment circuit, and a second write clock signal or a read clock signal is input to access each of the two ports of the dual port memory. A test apparatus comprising an embedded self-test circuit for generating two clock signals.
請求項1〜3のいずれかに記載された位相調整回路であって、第2のライトクロック信号またはリードクロック信号を前記クロック信号として入力し、前記遅延クロック信号を第2の遅延クロック信号として出力する第2の位相調整回路とを備え、前記2つのポートを持つデュアルポートメモリのためのテスト装置であって、
前記テスト装置はさらに、
前記第1の位相調整回路から前記第1の遅延クロック信号を入力し、かつ、前記第2の位相調整回路から前記第2の遅延クロック信号を入力し、前記デュアルポートメモリの2つのポートにアクセスするための2つのクロック信号を生成する組込自己テスト回路を備えたことを特徴とするテスト装置。 A phase adjusting circuit according to claim 1, the first write clock signal or the read clock signal input as the clock signal, outputting the delayed clock signal as a first delayed clock signal A first phase adjustment circuit that
A phase adjusting circuit according to claim 1, the second write clock signal or the read clock signal input as the clock signal, outputting the delayed clock signal as a second delayed clock signal A test device for a dual port memory having the two ports, comprising:
The test apparatus further includes
The first delayed clock signal is input from the first phase adjustment circuit, and the second delayed clock signal is input from the second phase adjustment circuit to access two ports of the dual port memory. A test apparatus comprising an embedded self-test circuit that generates two clock signals for performing
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006251152A JP4836724B2 (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Phase adjustment circuit and test apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006251152A JP4836724B2 (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Phase adjustment circuit and test apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008070317A JP2008070317A (en) | 2008-03-27 |
JP4836724B2 true JP4836724B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=39292014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006251152A Expired - Fee Related JP4836724B2 (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Phase adjustment circuit and test apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4836724B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5532724B2 (en) | 2009-07-30 | 2014-06-25 | 株式会社リコー | Interface circuit and semiconductor device having the same |
CN113707209A (en) * | 2021-08-31 | 2021-11-26 | 上海华力集成电路制造有限公司 | Dynamically adjustable clock path circuit |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3555934B2 (en) * | 2000-02-14 | 2004-08-18 | Necエレクトロニクス株式会社 | Test device and test method |
JP4416580B2 (en) * | 2004-06-28 | 2010-02-17 | 株式会社リコー | Delay control device |
JP2006175646A (en) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system and image forming method |
-
2006
- 2006-09-15 JP JP2006251152A patent/JP4836724B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008070317A (en) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7814385B2 (en) | Self programmable shared bist for testing multiple memories | |
US7834615B2 (en) | Bist DDR memory interface circuit and method for self-testing the same using phase relationship between a data signal and a data strobe signal | |
JP5665263B2 (en) | Semiconductor memory device and method for testing semiconductor memory device | |
CN103246582B (en) | A kind of FPGA fault detection method and device | |
US20090013228A1 (en) | Bist ddr memory interface circuit and method for testing the same | |
EP1231608A1 (en) | Built-in test circuit and method for an integrated circuit | |
US20080222460A1 (en) | Memory test circuit | |
JP5301787B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4836724B2 (en) | Phase adjustment circuit and test apparatus | |
US8341477B2 (en) | Test board having a plurality of test modules and a test system having the same | |
KR20100055036A (en) | Compact test circuit and integrated circuit having the same | |
US6681357B2 (en) | MISR simulation tool for memory BIST application | |
CN101373639A (en) | Memory time sequence measuring circuit and testing method thereof | |
JP5145844B2 (en) | Semiconductor device and memory system | |
US20090303806A1 (en) | Synchronous semiconductor memory device | |
JP2009276301A (en) | Circuit and method of measuring digital signal delay | |
JP4724774B2 (en) | Semiconductor circuit device, memory test circuit, and test method for semiconductor circuit device | |
JP3060580B2 (en) | Inspection device for package with memory | |
JP5625241B2 (en) | Semiconductor device and test method thereof | |
KR100883735B1 (en) | Semiconductor memory test device and address generator for fault analysis | |
JP2008020238A (en) | Signal processing apparatus and semiconductor integrated circuit test apparatus | |
JP2006179144A (en) | IC high-speed test method and apparatus | |
JP5359033B2 (en) | Test apparatus, test method and integrated circuit | |
JP2012177646A (en) | Semiconductor integrated circuit and test method of semiconductor integrated circuit | |
US7475300B2 (en) | Test circuit and test method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |