JP4836231B2 - LED lighting device - Google Patents
LED lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4836231B2 JP4836231B2 JP2005189068A JP2005189068A JP4836231B2 JP 4836231 B2 JP4836231 B2 JP 4836231B2 JP 2005189068 A JP2005189068 A JP 2005189068A JP 2005189068 A JP2005189068 A JP 2005189068A JP 4836231 B2 JP4836231 B2 JP 4836231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- lens
- leds
- center
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は、LED(発光ダイオード)照明装置関するものであり、特に、製品検査等に好適なLED照明装置関するものである。 The present invention relates to an LED (light emitting diode) illumination device, and more particularly to an LED illumination device suitable for product inspection and the like.
従来、カメラによって製品の画像を取り込んで、製品の傷や印刷された文字等を識別する場合に、照明光の照射角度によって傷や文字と背景とのコントラストが大きく変化することが知られている。そこで、製品検査等のために、例えばLEDを使用し、広い角度に照明光を照射することができる照明装置が提案されている。 Conventionally, when a product image is captured by a camera and a product scratch or printed character is identified, it is known that the contrast between the scratch or the character and the background changes greatly depending on the illumination light irradiation angle. . Therefore, for product inspection and the like, there has been proposed an illumination device that can illuminate illumination light at a wide angle using, for example, an LED.
下記の特許文献1には、本発明者が先に出願したLED照明装置が記載されている。図6は、このLED照明装置を使用した製品検査の構成を示す説明図である。LED照明装置81は、半ドーナツ型の光拡散樹脂板の内部にLED素子を配列して発光させることにより、光拡散樹脂板内での乱反射により光拡散樹脂板の形状に沿った光が外部の広範囲に均一に照射されるものである。
The following
製品検査においては、LED照明装置81において試料80を照明し、カメラ83において試料80の表面の傷や印刷された文字等を撮影する。この時、照明光の照射角度によって傷や印刷された文字等の見え方が異なり、例えば背景とのコントラストが最大となる最適な照射角度が存在する。そして、試料80の表面の材質や仕上げの方法などによって最適な照射角度は異なる。
In the product inspection, the LED illumination device 81 illuminates the
そこで、LED照明装置81と試料80との距離を変えることにより、試料80への光の照射角度を変えて、最適な照射角度になる位置を見つけ、LED照明装置81をその位置に固定する。そして、検出対象が替わった場合にはLED照明装置81の位置も変更する。
前記したような製品検査において照明が必要な領域は内側の試料の置かれている近傍の領域のみである。ところが、上記した従来のLED照明装置においては、LED照明装置の下方の全ての方向に光を照射しており、照明効率が悪く、照度が低いという問題点があった。また、照度を上げるためには多数のLEDを必要とし、発熱も大きくなるので小型化が困難であるという問題点もあった。本発明は、上記した課題を解決し、少ないLEDで必要な領域に光を効率良く照射することができるLED照明装置を提供することを目的とする。 In the product inspection as described above, the area that needs to be illuminated is only the area in the vicinity where the inner sample is placed. However, the above-described conventional LED lighting device irradiates light in all directions below the LED lighting device, and has a problem that illumination efficiency is poor and illuminance is low. In addition, in order to increase the illuminance, a large number of LEDs are required, and heat generation is increased, which makes it difficult to reduce the size. An object of the present invention is to solve the above-described problems and to provide an LED illumination device that can efficiently irradiate light to a necessary area with a small number of LEDs.
本発明のLED照明装置は、中央の開口部分の周囲に配置され、光軸が照明装置の中心軸方向に傾斜して配置された複数のLEDからなるLED発光手段と、前記LED発光手段の前面に配置され、照明装置の中心軸を通る断面において前記LED発光手段の中心からレンズの中心へ延びる軸が中心軸側に傾斜しているレンズ手段とを備えたことを主要な特徴とする。 The LED lighting device of the present invention is arranged around a central opening portion, and LED light emitting means comprising a plurality of LEDs arranged with the optical axis inclined in the direction of the central axis of the lighting device, and the front surface of the LED light emitting means And a lens unit that has an axis extending from the center of the LED light emitting unit to the center of the lens in a cross section passing through the central axis of the lighting device is inclined toward the central axis.
また、前記したLED照明装置において、前記レンズ手段の一方あるいは双方の表面、前記LED発光手段と前記レンズ手段の間に設けられた光拡散手段を備えた点にも特徴がある。また、前記したLED照明装置において、前記LED発光手段は、円錐形の側面を異なる位置で軸に垂直な平面で切断した形状のプリント配線基板に装着された複数の表面実装型LEDである点にも特徴がある。 Further, the above-described LED illumination device is characterized in that one or both surfaces of the lens means, and a light diffusion means provided between the LED light emitting means and the lens means are provided. Further, in the LED lighting device described above, the LED light emitting means is a plurality of surface-mounted LEDs mounted on a printed wiring board having a shape in which a conical side surface is cut at a plane perpendicular to the axis at different positions. There is also a feature.
また、前記したLED照明装置において、前記レンズ手段は断面が円形であることことを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。また、前記したLED照明装置において、前記LED発光手段は同心円状の複数列に配置されたLEDを備え、更に特定の列のLEDのみを選択的に点灯させる点灯列制御手段を備えた点にも特徴がある。
The LED lighting device according to
また、前記したLED照明装置において、前記レンズ手段の基台に対する位置を調整するレンズ位置調整手段を備えた点にも特徴がある。また、前記したLED照明装置において、前記LED発光手段の基台に対する位置を調整するLED位置調整手段を備えた点にも特徴がある。 Further, the LED lighting device described above is characterized in that it includes lens position adjusting means for adjusting the position of the lens means with respect to the base. In addition, the above LED lighting device is characterized in that it includes LED position adjusting means for adjusting the position of the LED light emitting means with respect to the base.
本発明の他のLED照明装置は、複数のLEDおよびレンズを内蔵した直線状の照明ユニットを回動可能に保持したことを主要な特徴とする。また、前記したLED照明装置において、複数の照明ユニットを環状に配置し、全ての照明ユニットが連動して回動するための連結回動手段を備えた点にも特徴がある。 Another LED illumination device of the present invention is characterized in that a linear illumination unit incorporating a plurality of LEDs and lenses is rotatably held. In addition, the above-described LED illumination device is characterized in that a plurality of illumination units are arranged in a ring shape and provided with connecting and rotating means for rotating all the illumination units in conjunction with each other.
本発明のLED照明装置は上記のような特徴によって、必要な領域に光を効率良く照射することができるので、従来と同じLEDを使用した場合には従来よりも照度が上がるという効果がある。また従来よりも少ないLEDでも従来と同じ照度が得られ、従来よりも発熱が減少するという効果がある。 The LED illumination device of the present invention can efficiently irradiate a necessary region with light due to the above-described features, and therefore, when the same LED as the conventional LED is used, there is an effect that the illuminance is higher than the conventional one. Further, even with fewer LEDs than the conventional one, the same illuminance as before can be obtained, and there is an effect that heat generation is reduced as compared with the conventional one.
LED照明装置に本発明の調整手段を備えれば、出荷時あるいは製品検査の現場において、主な照射角度や集光度合いを調整可能であり、特定の照射角度において照度が最大になるように調整することができるという効果がある。 If the LED lighting device is equipped with the adjusting means of the present invention, it is possible to adjust the main irradiation angle and the degree of light collection at the time of shipment or at the site of product inspection, and adjust so that the illuminance is maximized at a specific irradiation angle. There is an effect that can be done.
以下実施例について図面を参照して説明する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明のLED照明装置の実施例1〜3の構成を示す断面図である。また、図2は、本発明のLED照明装置の構成を示す正面図および側面図である。本発明のLED照明装置10は図2に示すように中央に開口部25を備えた円形あるいは四角形の形状を有している。なお、形状は任意の角数の正多角形であってもよい。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of Examples 1 to 3 of the LED lighting device of the present invention. Moreover, FIG. 2 is the front view and side view which show the structure of the LED lighting apparatus of this invention. As shown in FIG. 2, the
LED照明装置10は基台11、レンズ13を兼ねたカバー12、複数のLED15が同心円状に装着されたプリント配線基板16からなる。基台11は、LED照明装置10を構成するためのベースであり、例えばネジを切った孔を設けることにより図示しない支持装置にネジで固定する。基台11は放熱効果を持たせるために例えばアルミニウム等の金属板により作成される。
The
カバー12は、例えば透明な樹脂素材でできたブロックを全体形状がドーナツを中心軸と垂直な平面で切断した半ドーナツ型に切削するか、あるいは射出成形したものである。カバー12の一部はレンズ13を兼ねている。LED照明装置10の中心軸17を通る断面におけるレンズ13の光軸18は前記中心軸17に対して傾斜している。カバー12は基台11に接着剤等によって固着されている。
The
レンズ13の形状として、図1においてはカバー12の内側の断面が直線である片凸レンズの形状が開示されているが、レンズの形状は両凸レンズ、断面が円形のレンズ、フレネルレンズなど集光機能を有する公知の任意のレンズ形状を採用可能である。
As the shape of the
リング状のプリント配線基板16は、例えば絶縁用のシートを挟んで図示しないネジあるいは接着剤等によって基台11に固着されている。プリント配線基板16には複数のLED15が例えば3列の同心円状に装着されている。個々のLED15は、光軸が照明装置の中心軸方向に傾斜して配置されており、LED15の光軸とレンズ13の光軸18とは平行になっている。
The ring-shaped printed
なお、LED12とレンズ13の距離および光軸の方向については、必要とする照射領域内において照度むらが許容範囲内に収まり、かつ照度がなるべく高くなるように実験により決定すればよい。
The distance between the
図5は、本発明のLED照明装置10およびLED駆動装置70の回路を示す回路図である。照明装置10において、LED15は例えば赤(R)、緑(G)、青(B)のLEDを基板16上に交互に配置し、同じ発光色のLED15を例えば3個直列接続した直列回路を複数回路並列に接続している。なお、直列接続するLEDの個数は任意である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing circuits of the
LED駆動装置70は、3個の可変定電流電源回路71、72、73および、外部からの制御信号あるいはボリューム等による手動設定に基づき、3個の可変定電流電源回路71、72、73をそれぞれ所望の電流値に制御する制御回路74からなる。
The
なお、各色のLED駆動電流が他の色のLEDに影響を与えないように、照明装置10の各色のLED回路とLED駆動装置21内の3個の可変定電流電源回路40、41、42の間を接続するリード線は、各色それぞれ完全に独立している。このような構成によって任意の色の照明が可能であるので、例えば傷や印刷と背景とのコントラストが最大となる最適な色に調整することができる。
It should be noted that the LED drive current of each color of the
実施例1の構成においては、LED照明装置10の中心軸17を通る断面においてLED15の中心からレンズ13の中心へ延びる軸18を中心軸17側に傾斜させたことにより、レンズ13によって集光された光の最も強い光軸18の方向が試料が置かれるLED照明装置10の中心軸17の方向に向くので、同じLEDを使用した場合に従来よりも試料近傍の照度が向上する。
In the configuration of the first embodiment, in a cross section passing through the central axis 17 of the
図1(b)は本発明のLED照明装置の実施例2の構成を示す断面図である。実施例2は、実施例1の構成に光拡散手段を付加したものである。光拡散手段としては、例えばレンズ13の表面14あるいは内面(裏面)のどちらか一方、あるいは双方にサンドブラスト加工等を施し、表面で光が乱反射するようにする。あるいはレンズ13の表面あるいは内面(裏面)のどちらか一方、あるいは双方に光拡散シート14を貼り付けてもよい。
FIG.1 (b) is sectional drawing which shows the structure of Example 2 of the LED lighting apparatus of this invention. In the second embodiment, a light diffusing unit is added to the configuration of the first embodiment. As the light diffusing means, for example, sandblasting or the like is performed on one or both of the
また、レンズ13の材質を例えば乳白色などの光を拡散する樹脂で形成してもよい。更に、LED15とレンズ13の間の空間に例えば光を拡散する樹脂でできた光拡散板を配置してもよい。光拡散手段を設けることにより、場所や照明装置10の高さによる照度むら、色むらが減少する。実施例2の構成は後述する実施例3以降の構成と組み合わせて実施可能である。
Further, the material of the
図1(c)は本発明のLED照明装置の実施例3の構成を示す断面図である。この実施例3は実施例1の構成において、プリント配線基板19として曲面基板を使用し、表面実装型LED20を実装できるようにした例である。プリント配線基板19は円錐形の側面を異なる位置で軸に垂直な平面で切断した曲面形状であり、表面実装型LED20を実装する。なお、このような曲面状のプリント配線基板は入手可能である。実施例3によればLED20の位置決めが容易となり、LED照明装置の製造が容易となる。実施例3の構成は後述する実施例4〜7の構成と組み合わせて実施可能である。
FIG.1 (c) is sectional drawing which shows the structure of Example 3 of the LED lighting apparatus of this invention. Example 3 is an example in which a curved surface board is used as the printed
図3(a)は本発明のLED照明装置の実施例4の構成を示す断面図である。この実施例4は実施例1の構成において、断面が円形のレンズ31を採用した例である。レンズ31は断面が円のドーナツ状であり、このようなレンズは容易に入手可能である。このようなレンズを採用することにより、集光率が向上して照度が増す。なお、レンズの形状は両凸レンズであってもよい。
Fig.3 (a) is sectional drawing which shows the structure of Example 4 of the LED lighting apparatus of this invention. The fourth embodiment is an example in which the
実施例4の構成においては実施例1と同様に、LED照明装置10の中心軸を通る断面においてLED15の中心からレンズ31の中心へ延びる光軸を中心軸側に傾斜させたことにより、レンズ31によって集光された光の最も強い光軸の方向が試料が置かれるLED照明装置10の中心軸の方向に向くので、同じLEDを使用した場合に従来よりも試料近傍の照度が向上する。実施例4の構成は後述する実施例5〜7の構成と組み合わせて実施可能である。
In the configuration of the fourth embodiment, as in the first embodiment, the optical axis extending from the center of the
図3(b)は本発明のLED照明装置の実施例5の構成を示す断面図である。この実施例5は実施例4の構成において、複数列のLED32の内の駆動する列を選択するようにした例である。プリント配線基板には複数のLED32が例えば5列の同心円状に配列されている。個々のLED32は、光軸がレンズ31の中心を向くように配置されている。そして、LED32の5つの列がそれぞれ独立した回路を備えており、独立してオン/オフできるように構成されている。
FIG.3 (b) is sectional drawing which shows the structure of Example 5 of the LED lighting apparatus of this invention. The fifth embodiment is an example in which, in the configuration of the fourth embodiment, a row to be driven is selected from among a plurality of rows of
実施例5において、例えば垂直に近い照射角度を得たい場合には内側の3列のLED32のみをオンにする。また、照射角度を45度程度にしたい場合には外側の3列のLEDのみをオンにする。照射角度を60度程度にしたい場合には中間の3列のLEDのみをオンにする。このように、オンにするLED32の列を選択することにより、光の最も強い照射角度を変えることが可能となる。
In Example 5, for example, when it is desired to obtain an irradiation angle close to vertical, only the inner three rows of
なお、この実施例において、照度が足りれば1列のみあるいは隣接する2列だけをオンにしてもよい。更に発熱が許容できれば隣接する4列あるいは5列をオンにしてもよい。実施例5の構成は後述する実施例6、7の構成と組み合わせて実施可能である。 In this embodiment, if the illuminance is sufficient, only one column or two adjacent columns may be turned on. Further, if the heat generation is allowable, the adjacent four or five rows may be turned on. The configuration of the fifth embodiment can be implemented in combination with the configurations of the sixth and seventh embodiments described later.
図3(c)は本発明のLED照明装置の実施例6の構成を示す断面図である。この実施例6は実施例1〜5の構成において、レンズ13あるいは31の位置を垂直方向に調整可能にした例である。基台35には内側と外側の2つの円筒形状のリブが設けられ、外側のリブ36の外面にはネジ山が切られている。また、カバー37の基台11の前記ネジ山と対向する内面にも前記ネジ山と嵌合するネジ山が切られている。
FIG.3 (c) is sectional drawing which shows the structure of Example 6 of the LED lighting apparatus of this invention. The sixth embodiment is an example in which the position of the
従って、基台11を固定してカバー37全体を回転させることにより、レンズと基台11との垂直方向の距離が変化し、基台11に固着されている基板に装着されているLED15との距離も変化する。なお、LED照明装置10の中心軸を通る断面においてLED15の中心とレンズ31の中心との垂直位置がずれているので、レンズとLED15との距離を変化させると、光の照射角度も変化する。
Accordingly, by fixing the
実施例6においては、現場で所望の照射角度において照度が最高になるように調整することが可能となり、照射効率がより向上するという効果がある。また、実施例6においてはカバー37の取り付け、取り外しが可能であるので、複数種類のレンズ付きカバーを用意しておくことにより、現場においてレンズを交換することができるという効果もある。なお、ネジ山は内側のリブに設けてもよく、またリブ36がカバー37の外側にくるようにしてもよい。
In Example 6, it is possible to adjust the illuminance to be the highest at a desired irradiation angle in the field, and there is an effect that the irradiation efficiency is further improved. In the sixth embodiment, since the
図3(d)は本発明のLED照明装置の実施例7の構成を示す断面図である。この実施例7は実施例1〜6の構成において、LEDの装着されているプリント配線基板44の位置を垂直方向に調整可能にした例である。基台40の円周を3等分した位置にネジ孔が設けられ、ネジ41が挿入されている。なお、図3(d)においてはネジが双方に現れているが、ネジを3カ所に設けた場合には断面の双方にはネジは現れない。
FIG.3 (d) is sectional drawing which shows the structure of Example 7 of the LED lighting apparatus of this invention. The seventh embodiment is an example in which the position of the printed
ネジ孔の下部はネジ41の頭部より径が小さくなっている。ネジ41はネジ孔、コイルバネ43、プリント配線基板44を貫通してナット42と嵌合している。ナット42はプリント配線基板44に固着されているか、あるいは回動しないように基板44に係合している。
The lower part of the screw hole is smaller in diameter than the head of the
従って、ドライバーによって3本のネジ41をそれぞれ同じ回転角度だけ回転させることにより、LEDの装着されているプリント配線基板44の位置を垂直方向に調整できる。ネジ41の数は、2本では基板が十分固定されず、4本以上では基板がねじれる恐れがあるので、3本が好ましい。
実施例7においては、やはり現場で所望の照射角度において照度が最高になるように調整することが可能となり、照射効率がより向上するという効果がある。
Therefore, the position of the printed
In the seventh embodiment, it is possible to adjust the illuminance to be the highest at a desired irradiation angle in the field, and there is an effect of further improving the irradiation efficiency.
図4は、本発明のLED照明装置の実施例8の構成を示す正面図、断面図である。実施例8は、位置調整可能なLEDおよびレンズを内蔵した直線状の照明ユニットを回動可能に保持したものである。そして、複数の照明ユニットを環状に配置し、全ての照明ユニットが連動して回動する連結手段を備えたものである。 FIG. 4: is the front view and sectional drawing which show the structure of Example 8 of the LED lighting apparatus of this invention. In the eighth embodiment, a linear illumination unit incorporating a position-adjustable LED and lens is rotatably held. And the some illumination unit is arrange | positioned cyclically | annularly and it has the connection means which all the illumination units rotate in response.
図4に示す実施例8は4個の照明ユニット50を使用したものである。中央に開口部を備えた正方形の基台53は四隅に照明ユニット50を回動可能に支持する箱状部材を備え、4つの照明ユニット50が箱状部材に回動可能に装着されている。
The eighth embodiment shown in FIG. 4 uses four
それぞれの照明ユニット50の端部円周部分には傾斜角度45度の傘歯車52が形成されており、隣接する傘歯車52同士はそれぞれ係合している。従って1つの照明ユニット50を回動させると他の照明ユニット50も、照明ユニット50の光軸と照明装置10の中心軸となす角度が同じ角度になるように回動する。
Bevel gears 52 having an inclination angle of 45 degrees are formed on the circumferential portions of the end portions of the
照明ユニット50は、断面を図4(b)〜(d)に示すように円柱状のケースの内部に多数のLED61が装着されたプリント配線基板58が位置調整可能に装着されている。LED61の前面にはケースと一体にかまぼこ状のレンズ61が形成されている。プリント配線基板58の両端は、例えば図3(d)に示した実施例7の構造と同じネジ55、ナット56、バネ57によって保持されており、2カ所のネジ55を同じ回転角度だけ回動させることにより、LED61とレンズ60との距離を調整できる。
As shown in FIGS. 4B to 4D, the
この実施例においては、LED61とレンズ60との距離および照明ユニット50の基台53に対する方向(光軸方向)を調整できるので、必要とされる照射角度、照射面積、照度等に応じて最適な状態に調整を行うことができる。
In this embodiment, since the distance between the
なお、実施例においては、照明ユニット50を4個を使用する例を開示したが、5個以上の任意個を使用して照明装置を作成することも可能である。また、LED61とレンズ60との距離調整手段であるネジ55を省略してプリント配線基板58をケースに固着してもよい。また、傘歯車52を省略してそれぞれの照明ユニットが独立して回動するように構成してもよい。
In the embodiment, an example in which four
10…LED照明装置
11…基台
12…カバー
13…レンズ
14…光拡散シート
15…LED
16…プリント配線基板
DESCRIPTION OF
16 ... Printed circuit board
Claims (4)
前記基台とほぼ同じ形状の中央に開口部を備えた円形あるいは四角形であり、かつ前記基台に固着されたプリント配線基板に装着され、光軸が照明装置の中心軸方向に傾斜して配置された複数のLEDと、
前記基台とほぼ同じ形状の中央に開口部を備えた円形あるいは四角形であり、かつ前記LEDの前面に配置され、かつ照明装置の中心軸を通る断面において前記LEDの中心からレンズの中心へ延びる軸が前記中心軸側に傾斜している凸レンズを備えたカバーと、
前記レンズと前記LEDとの距離を調整するレンズ位置調整手段と
を備えたことを特徴とするLED照明装置。 A circular or square base with an opening in the center;
It is circular or square with an opening in the center of the same shape as the base, and is mounted on a printed wiring board fixed to the base, and the optical axis is inclined to the central axis direction of the lighting device A plurality of LEDs,
Approximately in the center of the same shape it is circular or square with an opening, and are disposed in front of the LED, and extends in a cross-section through the central axis of the illumination device to the center of the lens from the center of the LED and the base a cover having a convex lens axis is inclined to the central axis side,
An LED illumination device comprising: lens position adjusting means for adjusting a distance between the lens and the LED.
前記LEDは、円錐形の側面を異なる位置で軸に垂直な平面で切断した形状のプリント配線基板に装着された複数の表面実装型LEDであることを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。 The base is circular with an opening in the center,
2. The LED illumination according to claim 1, wherein the LEDs are a plurality of surface-mounted LEDs mounted on a printed wiring board having a shape obtained by cutting a conical side surface at a plane perpendicular to an axis at different positions. apparatus.
前記LEDは同心円状の複数列に配置され、
更に特定の列のLEDみを選択的に点灯させる点灯列制御手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。 The base is circular with an opening in the center,
The LEDs are arranged in a plurality of concentric rows,
2. The LED lighting device according to claim 1, further comprising a lighting row control means for selectively lighting only a specific row of LEDs .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189068A JP4836231B2 (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | LED lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189068A JP4836231B2 (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | LED lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007010380A JP2007010380A (en) | 2007-01-18 |
JP4836231B2 true JP4836231B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=37749106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005189068A Expired - Fee Related JP4836231B2 (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | LED lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4836231B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102602504B1 (en) * | 2016-01-12 | 2023-11-14 | 한화정밀기계 주식회사 | A vision inspection apparatus for a screen printer |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009009926A (en) * | 2007-03-23 | 2009-01-15 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Light emitting diode lighting device |
JP5142616B2 (en) * | 2007-07-26 | 2013-02-13 | シャープ株式会社 | Lighting device |
JP4919502B2 (en) * | 2007-05-21 | 2012-04-18 | 有限会社シマテック | LED lighting device |
JP5019219B2 (en) * | 2007-09-26 | 2012-09-05 | Necエンベデッドプロダクツ株式会社 | Lighting device |
WO2009059466A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Lite-On It Corporation | Optical system for illumination |
CN101509611A (en) * | 2009-03-19 | 2009-08-19 | 威海东兴电子有限公司 | Energy-conserving lighting fixture for classroom |
JP5394805B2 (en) * | 2009-04-17 | 2014-01-22 | 株式会社ミツトヨ | Ring lighting device |
CN102374410B (en) * | 2010-08-24 | 2013-09-11 | 亚世达科技股份有限公司 | LED Light Bulb Unit |
JP2012104296A (en) * | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Shimatec:Kk | Led lighting system |
JP5563149B2 (en) * | 2011-03-04 | 2014-07-30 | Necライティング株式会社 | lighting equipment |
JP2012240021A (en) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Panasonic Industrial Devices Sunx Co Ltd | Ultraviolet irradiation device |
CN102261590A (en) * | 2011-08-10 | 2011-11-30 | 戴培钧 | Light emitting diode (LED) lamp capable of emitting light laterally |
CN102865514B (en) * | 2012-09-18 | 2014-12-10 | 上海创波光电科技有限公司 | Surface defect detection line light source |
KR101453869B1 (en) | 2013-04-04 | 2014-11-03 | 주식회사 동부엘이디 | Side lighting type Light Emitting Diode Module |
KR200474087Y1 (en) * | 2013-11-29 | 2014-09-19 | 피에스아이트레이딩 주식회사 | Apparatus for detecting defects on a film |
JP2014170016A (en) * | 2014-06-24 | 2014-09-18 | Koito Mfg Co Ltd | Foreign matter inspection device and foreign matter inspection method for vehicular lamp |
KR101739204B1 (en) * | 2015-11-18 | 2017-05-25 | 조영선 | Device for inspecting surface |
JP3207005U (en) * | 2015-12-24 | 2016-10-13 | メトラス株式会社 | Hair care equipment |
JP7165579B2 (en) * | 2018-12-27 | 2022-11-04 | マークテック株式会社 | Ultraviolet flaw detection lamp with spot illumination mechanism |
JP7323922B2 (en) * | 2019-09-27 | 2023-08-09 | 有限会社シマテック | LED illuminator |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2964736B2 (en) * | 1990-10-05 | 1999-10-18 | 富士電機株式会社 | Identification method of mechanical time constant of coupling axis in two inertia system |
JPH08327941A (en) * | 1995-05-29 | 1996-12-13 | Nikon Corp | Illumination device for optical equipment |
JP3106986B2 (en) * | 1996-05-02 | 2000-11-06 | 株式会社パトライト | LED illuminator |
JP3455031B2 (en) * | 1996-10-23 | 2003-10-06 | シャープ株式会社 | Bump appearance inspection device |
JP3686329B2 (en) * | 2000-08-22 | 2005-08-24 | シーシーエス株式会社 | Illumination device for surface inspection and surface inspection device |
JP2002367406A (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Algol:Kk | Ring-like led lighting system |
JP2003202294A (en) * | 2001-10-29 | 2003-07-18 | Ccs Inc | Lighting system for inspection |
JP4235427B2 (en) * | 2002-09-24 | 2009-03-11 | オスラム・メルコ株式会社 | Light emitting diode lamp |
JP2004265730A (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Ushio Inc | Lighting equipment |
-
2005
- 2005-06-28 JP JP2005189068A patent/JP4836231B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102602504B1 (en) * | 2016-01-12 | 2023-11-14 | 한화정밀기계 주식회사 | A vision inspection apparatus for a screen printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007010380A (en) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4836231B2 (en) | LED lighting device | |
EP3052858B1 (en) | Illumination device with spinning zoom lens | |
US9144120B2 (en) | Background light effects LED light fixture with light guided second light sources | |
US6474837B1 (en) | Lighting device with beam altering mechanism incorporating a plurality of light souces | |
CN100351685C (en) | Surface lighting device and liquid crystal display with the same | |
CN112902095A (en) | Starry sky projection lamp | |
JP4558417B2 (en) | Lighting control device | |
US9267663B2 (en) | Illumination device | |
US10690842B2 (en) | Wash light luminaire with special effects capabilities | |
JP2008243498A (en) | Led lighting device | |
KR20080036195A (en) | Illumination system | |
US10041651B1 (en) | Projection lamp | |
CN103982838A (en) | Illuminating device | |
JP2012164626A (en) | Light emitting device | |
US8662711B2 (en) | Optical reflection plate and lighting device having the same | |
JP2013195179A (en) | Ring-shaped lighting device | |
US10760768B2 (en) | Optical device and illumination device | |
KR20110116452A (en) | Directional variable light generator | |
JP4842090B2 (en) | LED lighting device | |
KR101071727B1 (en) | Lighting equipment | |
CN214038219U (en) | Starry sky projection lamp | |
JP2012104296A (en) | Led lighting system | |
JP4919502B2 (en) | LED lighting device | |
JP2009117315A (en) | Led illumination device | |
EP3006822A1 (en) | Led lighthouse beacon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110922 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4836231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |