JP4836041B2 - Rf信号をサンプリングするための方法及び装置 - Google Patents
Rf信号をサンプリングするための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4836041B2 JP4836041B2 JP2008551934A JP2008551934A JP4836041B2 JP 4836041 B2 JP4836041 B2 JP 4836041B2 JP 2008551934 A JP2008551934 A JP 2008551934A JP 2008551934 A JP2008551934 A JP 2008551934A JP 4836041 B2 JP4836041 B2 JP 4836041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- filtered
- sampling
- frequency
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/30—Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/0003—Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
- H04B1/0007—Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
IEEE固体回路2004の会報(the proceeding of IEEE Solid State Circuit,2004)
少なくとも一つの所定の干渉周波数成分をRF信号からフィルタ除去してノッチフィルタ処理済みRF信号を生成するためのフィルタリングユニットと、
前記ノッチフィルタ処理済みRF信号を所定のサンプリングレートでサンプリングして離散アナログ信号を生成するためのサンプリングユニットと、
を備える装置が提供される。
a)少なくとも一つの所定の干渉周波数成分をRF信号からフィルタ除去してノッチフィルタ処理済みRF信号を生成するステップと、
b)前記ノッチフィルタ処理済みRF信号を所定のサンプリングレートでサンプリングして離散アナログ信号を生成するステップと、
を含む方法が提供される。
Claims (12)
- 複数の干渉周波数成分と有用な周波数成分とを含むRF信号をサンプリングするための装置であって、
少なくとも一つの所定の干渉周波数成分を前記RF信号からフィルタリングしてフィルタリングされたRF信号を生成するためのフィルタリングユニットと、
前記フィルタリングされたRF信号を所定のサンプリングレートでサンプリングして時間離散アナログ信号を生成するためのサンプリングユニットとを備え、
前記フィルタリングされたRF信号は、ノッチフィルタリングされたRF信号であり、前記所定の干渉周波数成分の中心周波数と所定の中間周波数との差分値が、前記サンプリングレートの倍数であることを特徴とする装置。 - 前記中間周波数が、ゼロ周波数及び所定の低IFのうちの一方であり、前記所定の低IFが、前記有用な周波数成分の中心周波数よりも十分に低いことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記フィルタリングユニットは、前記一つの所定の干渉周波数成分をフィルタ除去するための少なくとも一つのノッチフィルタを備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記RF信号を帯域通過フィルタリングして、前記有用な周波数成分と前記少なくとも一つの所定の干渉周波数成分とを含む帯域通過フィルタリングされたRF信号を生成するための帯域通過フィルタと、
前記帯域通過フィルタ処理済みRF信号を増幅して増幅された帯域通過フィルタリングされたRF信号を生成するとともに、前記増幅された帯域通過フィルタリングされたRF信号を前記フィルタリングユニットへ転送するための低雑音増幅器と、
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。 - 前記時間離散アナログ信号の帯域外干渉を抑制してフィルタリングされた離散アナログ信号を生成するための離散フィルタと、
前記フィルタリングされた離散アナログ信号をデジタル信号へ変換するためのアナログ・デジタル変換器と、
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。 - 無線通信ネットワーク用の受信器であって、複数の干渉周波数成分と有用な周波数成分とを含むRF信号をサンプリングするためのRFサンプリングユニットを備え、
前記RFサンプリングユニットは、
少なくとも一つの所定の干渉周波数成分をRF信号からフィルタリングしてフィルタリングされたRF信号を生成するためのフィルタリングユニットと、
前記フィルタリングされたRF信号を所定のサンプリングレートでサンプリングして時間離散アナログ信号を生成し、前記フィルタリングされたRF信号はノッチフィルタリングされたRF信号であり、前記所定の干渉周波数成分の中心周波数と所定の中間周波数との差分値が、前記サンプリングレートの倍数である、サンプリングユニットと、
前記離散アナログ信号の帯域外干渉を抑制してフィルタリングされた時間離散アナログ信号を生成する離散フィルタと、
前記フィルタリングされた離散アナログ信号をデジタル信号へ変換するためのアナログ・デジタル変換器と、
前記デジタル信号を処理するためのデジタル信号処理ユニットと、
を備える、
ことを特徴とする受信器。 - 前記中間周波数が、ゼロ周波数及び所定の低IFのうちの一方であり、前記所定の低IFが、前記有用な周波数成分の中心周波数よりも十分に低いことを特徴とする請求項6に記載の受信器。
- 複数の干渉周波数成分と有用な周波数成分とを含むRF信号をサンプリングするための方法であって、
a)少なくとも一つの所定の干渉周波数成分をRF信号からフィルタ除去してフィルタリングされたRF信号を生成するステップと、
b)前記フィルタリングされたRF信号を所定のサンプリングレートでサンプリングして時間離散アナログ信号を生成し、前記フィルタリングされたRF信号はノッチフィルタリングされたRF信号であり、前記所定の干渉周波数成分の中心周波数と所定の中間周波数との差分値が、前記サンプリングレートの倍数であるステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記中間周波数が、ゼロ周波数及び所定の低IFのうちの一方であり、前記所定の低IFが、前記有用な周波数成分の中心周波数よりも十分に低いことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記ステップa)では、少なくとも一つのノッチフィルタを使用して、前記一つの所定の干渉周波数成分をフィルタ除去することを特徴とする請求項8に記載の方法。
- c)前記RF信号に対して帯域通過フィルタリングを行って、前記有用な周波数成分の帯域外干渉を抑制することにより、帯域通過フィルタリングされたRF信号を生成するステップと、
d)前記ステップa)のフィルタリングプロセスのために使用されるように、前記帯域通過フィルタリングされたRF信号を増幅するステップと、
を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。 - c)前記時間離散アナログ信号をフィルタリングしてフィルタリングされた時間離散アナログ信号を生成するステップと、
d)前記フィルタリングされた時間離散アナログ信号に対してアナログ・デジタル変換を行ってデジタル信号を生成するステップと、
を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200610006735 | 2006-01-27 | ||
CN200610006735.0 | 2006-01-27 | ||
PCT/IB2007/050261 WO2007086020A1 (en) | 2006-01-27 | 2007-01-25 | Method and apparatus for sampling rf signals |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009524375A JP2009524375A (ja) | 2009-06-25 |
JP4836041B2 true JP4836041B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=38069305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008551934A Expired - Fee Related JP4836041B2 (ja) | 2006-01-27 | 2007-01-25 | Rf信号をサンプリングするための方法及び装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8170521B2 (ja) |
EP (1) | EP1982425B1 (ja) |
JP (1) | JP4836041B2 (ja) |
CN (1) | CN101375512B (ja) |
AT (1) | ATE455399T1 (ja) |
DE (1) | DE602007004303D1 (ja) |
WO (1) | WO2007086020A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101159887B1 (ko) * | 2008-12-22 | 2012-06-26 | 창원대학교 산학협력단 | 디지털 직접 변환 수신 장치 및 방법 |
FR2954628B1 (fr) | 2009-12-18 | 2012-02-24 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif et procede de reception de signaux rf basee sur une architecture heterodyne a sous-echantillonnage if complexe |
US8325865B1 (en) * | 2011-07-31 | 2012-12-04 | Broadcom Corporation | Discrete digital receiver |
US9201548B2 (en) * | 2012-05-03 | 2015-12-01 | Texas Instruments Incorporated | Material-discerning proximity sensing |
JP6029065B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2016-11-24 | 国立大学法人東北大学 | 受信装置 |
CN103248380B (zh) * | 2013-04-25 | 2015-05-20 | 中国电子科技集团公司第三十六研究所 | 一种无模拟变频射频数字化接收机的设计方法及其接收机 |
US9599739B2 (en) * | 2014-09-09 | 2017-03-21 | Texas Instruments Incorporated | Material-discerning sensing by measurement of different points of impedance |
US10034159B2 (en) * | 2016-03-11 | 2018-07-24 | Semiconductor Components Industries, Llc | Accommodating interference between wireless streaming and control protocols |
DE102017212431A1 (de) * | 2017-07-20 | 2019-01-24 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung eines Signals |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5640698A (en) * | 1995-06-06 | 1997-06-17 | Stanford University | Radio frequency signal reception using frequency shifting by discrete-time sub-sampling down-conversion |
US20040146127A1 (en) * | 2003-01-28 | 2004-07-29 | Kent Samuel D. | Mixed technology MEMS/SiGe BiCMOS digitizing analog front end with direct RF sampling |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6545728B1 (en) * | 1994-05-04 | 2003-04-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Digital television receivers that digitize final I-F signals resulting from triple-conversion |
JP2002043965A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-08 | Pioneer Electronic Corp | 受信機 |
US20020173341A1 (en) * | 2001-05-16 | 2002-11-21 | Amr Abdelmonem | Method and apparatus for increasing sensitivity in a communication system base station |
US7986922B2 (en) * | 2006-12-15 | 2011-07-26 | Qualcomm Incorporated | Jammer detection and suppression for wireless communication |
-
2007
- 2007-01-25 EP EP07705706A patent/EP1982425B1/en not_active Not-in-force
- 2007-01-25 AT AT07705706T patent/ATE455399T1/de not_active IP Right Cessation
- 2007-01-25 DE DE602007004303T patent/DE602007004303D1/de active Active
- 2007-01-25 JP JP2008551934A patent/JP4836041B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 US US12/162,175 patent/US8170521B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 CN CN2007800036196A patent/CN101375512B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-25 WO PCT/IB2007/050261 patent/WO2007086020A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5640698A (en) * | 1995-06-06 | 1997-06-17 | Stanford University | Radio frequency signal reception using frequency shifting by discrete-time sub-sampling down-conversion |
US20040146127A1 (en) * | 2003-01-28 | 2004-07-29 | Kent Samuel D. | Mixed technology MEMS/SiGe BiCMOS digitizing analog front end with direct RF sampling |
JP2006523044A (ja) * | 2003-01-28 | 2006-10-05 | レイセオン・カンパニー | アナログのフロントエンドを直接RFサンプリングによりデジタル化する混合された技術のMEMS/SiGeBiCMOS |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101375512B (zh) | 2013-02-13 |
CN101375512A (zh) | 2009-02-25 |
US8170521B2 (en) | 2012-05-01 |
US20090017785A1 (en) | 2009-01-15 |
EP1982425A1 (en) | 2008-10-22 |
EP1982425B1 (en) | 2010-01-13 |
DE602007004303D1 (de) | 2010-03-04 |
JP2009524375A (ja) | 2009-06-25 |
WO2007086020A1 (en) | 2007-08-02 |
ATE455399T1 (de) | 2010-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4836041B2 (ja) | Rf信号をサンプリングするための方法及び装置 | |
EP1249944B1 (en) | A subsampling RF receiver architecture | |
Mirabbasi et al. | Classical and modern receiver architectures | |
JP4004951B2 (ja) | 無線受信機 | |
JP2004527187A (ja) | 受信機での中間周波数信号の直交エンベロープサンプリング | |
US20070060077A1 (en) | Receiver architecture for wireless communication | |
US8630381B2 (en) | Apparatus and method for receiving dual band RF signals simultaneously | |
CN115865115B (zh) | 零中频架构软件无线电中镜像干扰的抑制系统和方法 | |
US8050365B2 (en) | Radio communication device | |
JP2007513562A (ja) | バンドパスサンプリング受信器及びサンプリング方法 | |
US20100093301A1 (en) | Heterodyne receiver using analog discrete-time signal processing and signal receiving method thereof | |
JP2014502457A (ja) | プログラム可能なデジタルダウンコンバージョンのための方法及びシステム | |
US8660213B1 (en) | Bandpass-sampling wide-band receiver | |
EP1317074B1 (en) | System and method for an IF-sampling transceiver | |
JP6029065B2 (ja) | 受信装置 | |
Mailand et al. | An effort reduced six-port direct conversion receiver and its calibration | |
JP2012028918A (ja) | イメージ信号を除去するアンダーサンプリングを用いた受信機、プログラム及び方法 | |
Fakatselis et al. | Subsampling digital IF receiver implementations | |
KR20090131790A (ko) | 이동통신 시스템에서 간섭을 제거하기 위한 수신 장치 및수신 방법 | |
JP2020178293A (ja) | 受信機 | |
KR20060044112A (ko) | 디씨 오프셋 억압 장치 및 그를 이용한 직접변환 수신시스템 | |
US20120155581A1 (en) | Implementation of a high performance multi-carrier receiver using frequency selectivity and digital compensation techniques | |
Qian | Choice of the Sampling Frequency for the Quadrature RF-sampling Receiver | |
Puvaneswari et al. | Digital Front–End for Wideband Analog Front–End in a Multi–Standard Software Defined Radio Receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |