JP4835658B2 - Pinフォトダイオードおよびその製造方法 - Google Patents
Pinフォトダイオードおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835658B2 JP4835658B2 JP2008193139A JP2008193139A JP4835658B2 JP 4835658 B2 JP4835658 B2 JP 4835658B2 JP 2008193139 A JP2008193139 A JP 2008193139A JP 2008193139 A JP2008193139 A JP 2008193139A JP 4835658 B2 JP4835658 B2 JP 4835658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- silicon oxide
- region
- oxide film
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 176
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 176
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 176
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 130
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 130
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 65
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 42
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 33
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 27
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 27
- ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-silane;platinum Chemical group [SiH3].[Pt] ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 23
- 229910021339 platinum silicide Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 19
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 129
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 25
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 25
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 25
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 8
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DYCJFJRCWPVDHY-LSCFUAHRSA-N NBMPR Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(SCC=3C=CC(=CC=3)[N+]([O-])=O)=C2N=C1 DYCJFJRCWPVDHY-LSCFUAHRSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 1
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005527 interface trap Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F30/00—Individual radiation-sensitive semiconductor devices in which radiation controls the flow of current through the devices, e.g. photodetectors
- H10F30/20—Individual radiation-sensitive semiconductor devices in which radiation controls the flow of current through the devices, e.g. photodetectors the devices having potential barriers, e.g. phototransistors
- H10F30/21—Individual radiation-sensitive semiconductor devices in which radiation controls the flow of current through the devices, e.g. photodetectors the devices having potential barriers, e.g. phototransistors the devices being sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
- H10F30/22—Individual radiation-sensitive semiconductor devices in which radiation controls the flow of current through the devices, e.g. photodetectors the devices having potential barriers, e.g. phototransistors the devices being sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation the devices having only one potential barrier, e.g. photodiodes
- H10F30/223—Individual radiation-sensitive semiconductor devices in which radiation controls the flow of current through the devices, e.g. photodetectors the devices having potential barriers, e.g. phototransistors the devices being sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation the devices having only one potential barrier, e.g. photodiodes the potential barrier being a PIN barrier
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F71/00—Manufacture or treatment of devices covered by this subclass
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
前記水素シンターにより、前記側壁酸化物から水素が拡散される。
図13Aに示すように、図示しないマスクを用いて、シリコン層112内にP型の不純物をイオン注入し、シリコン層114内にP型の不純物を注入する。次いで、このマスクを用いてシリコン層114を選択酸化し、延在部160を含むフィールド酸化膜118が形成される。これにより、フィールド酸化膜118の下部には、チャンネルストップ領域と、コンタクト領域130が形成される。
次に、図14Bに示すように、フィールド酸化膜118内の接続領域(シリコン露出部)内にプラチナシリサイド層が形成され、次いで、カソードおよびアノード側の電極、およびエッチング停止層としての金属膜144が形成され、さらに多層配線領域136が形成される。
110:P型シリコン基板
112:低濃度のP型のシリコン層
114:低濃度のN型のシリコン層
116:中濃度のN型のシリコン領域
118:フィールド酸化膜
118a:フィールド酸化膜の端部
120、120a、120b、120c:シリコン酸化膜
122、122b、122c:シリコン窒化膜
124:高濃度のN型のコンタクト領域
126:シリサイド層
128:カソード側の電極
130:高濃度のP型のコンタクト領域
132:シリサイド層
134:アノード側の電極
136:多層配線領域
138:保護膜
140:ポリシリコン層
142:側壁酸化物
144:金属膜
146:露出部
150:マスク
152:開口
154:イオン注入
160:延在部
H:開口
Claims (16)
- フォトダイオードを含む半導体装置であって、
基板上に形成された第1導電型の第1のシリコン層と、
第1のシリコン層上に形成された第2導電型の第2のシリコン層と、
第2のシリコン層の活性領域を規定するシリコン酸化物領域と、
前記活性領域の表面を覆うシリコン酸化膜と、
少なくとも前記シリコン酸化膜を覆うシリコン窒化膜と、
を有し、
前記シリコン酸化物領域の側部が前記シリコン酸化膜に連結され、かつ前記シリコン酸化物領域の少なくとも一部の表面が水素拡散のための領域として露出され、
前記シリコン酸化物領域の露出された一部の表面、前記シリコン酸化物領域及び前記シリコン酸化膜を介して前記第2のシリコン層に水素が供給され、
前記フォトダイオードは前記活性領域に入射した光を検知する、半導体装置。 - 前記シリコン酸化物領域は、前記活性領域内に向けて延在する少なくとも一つの延在部を含み、当該少なくとも一つの延在部の側部が前記シリコン酸化膜に接続される、請求項1に記載の半導体装置。
- フォトダイオードを含む半導体装置であって、
基板上に形成された第1導電型の第1のシリコン層と、
第1のシリコン層上に形成された第2導電型の第2のシリコン層と、
第2のシリコン層の活性領域を規定するシリコン酸化物領域と、
前記活性領域の表面を覆うシリコン酸化膜と、
前記シリコン酸化膜上に形成されたゲート電極材料およびゲート電極材料の側壁に形成された側壁酸化物と、
少なくとも前記シリコン酸化膜を覆うシリコン窒化膜と、
を有し、
前記側壁酸化物が前記シリコン酸化膜に連結され、かつ前記側壁酸化物の少なくとも一部が水素拡散のための領域として露出され、
前記側壁酸化物の露出された一部、前記側壁酸化物及び前記シリコン酸化膜を介して前記第2のシリコン層に水素が供給され、
前記フォトダイオードは前記活性領域に入射した光を検知する、半導体装置。 - 半導体装置はさらに、前記フォトダイオードと電気的に接続されたMOSトランジスタを含む周辺回路を含み、前記ゲート電極材料は、MOSトランジスタを構成するゲートを形成するときに形成された電極材料であり、前記側壁酸化物は、ゲートの側壁に側壁酸化物を形成するときに同時に形成されたシリコン酸化物である、請求項3に記載の半導体装置。
- 前記ゲート電極材料は、前記活性領域の外周に沿って形成され、前記側壁酸化物は、前記ゲート電極材料の外側に形成される、請求項3または4に記載の半導体装置。
- フォトダイオードを含む半導体装置であって、
基板上に形成された第1導電型の第1のシリコン層と、
第1のシリコン層上に形成された第2導電型の第2のシリコン層と、
第2のシリコン層の活性領域を規定するシリコン酸化物領域と、
前記活性領域の表面を覆うシリコン酸化膜と、
少なくとも前記シリコン酸化膜を覆うシリコン窒化膜と、
前記活性領域の外周に沿って、かつ前記シリコン酸化物領域とシリコン酸化膜との間に形成された接続領域を介して形成されたシリサイド層と、
前記シリサイド層上に形成された電極と、
を有し、
前記シリサイド層の側部は、前記シリコン酸化膜に接続され、前記シリサイド層の表面の少なくとも一部は、水素拡散のための領域として露出され、
前記シリサイド層の露出された一部、前記シリサイド層及び前記シリコン酸化膜を介して前記第2のシリコン層に水素が供給され、
前記フォトダイオードは前記活性領域に入射した光を検知する、半導体装置。 - 前記シリサイド層は、プラチナシリサイド層である、請求項6に記載の半導体装置。
- 前記シリサイド層の側部は、ゲート電極材料の側壁酸化物を介して前記シリコン酸化膜と接続される、請求項6または7に記載の半導体装置。
- 第2のシリコン層は、その表面から一定の深さに第2導電型の高不純物濃度領域を含む、請求項1ないし8いずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記シリコン酸化膜は、熱酸化により形成される、請求項1ないし9いずれか1つに記載の半導体装置。
- フォトダイオードを備えた半導体装置の製造方法であって、
第1導電型の第1のシリコン層、第1のシリコン層上に形成された第2導電型の第2のシリコン層が形成された基板を用意し、
第2のシリコン層の活性領域を規定するシリコン酸化物領域を形成し、
前記活性領域の表面を覆うシリコン酸化膜を形成し、
前記シリコン酸化膜を覆うシリコン窒化膜を形成し、
水素シンターを行うステップを含み、
前記シリコン酸化物領域の一部の表面は、水素拡散のために露出され、かつ前記シリコン酸化物領域の一部の側部は、前記シリコン酸化膜に接続されており、
前記水素シンターにより、前記シリコン酸化物領域の露出された表面から水素が拡散され、前記シリコン酸化物領域の露出された表面、前記シリコン酸化物領域及び前記シリコン酸化膜を介して前記第2のシリコン層に水素が供給される、半導体装置の製造方法。 - 前記シリコン酸化物領域は、前記活性領域に向けて延在する少なくとも一つの延在部の側部が前記シリコン酸化膜に接続される、請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
- フォトダイオードを備えた半導体装置の製造方法であって、
第1導電型の第1のシリコン層、第1のシリコン層上に形成された第2導電型の第2のシリコン層が形成された基板を用意し、
第2のシリコン層の活性領域を規定するシリコン酸化物領域を形成し、
前記活性領域の表面を覆うシリコン酸化膜を形成し、
前記シリコン酸化膜上にゲート電極材料を形成し、
前記ゲート電極材料の側部に、前記シリコン酸化膜と接続される側壁酸化物を形成し、
少なくともシリコン酸化膜を覆うシリコン窒化膜を形成し、
水素シンターを行うステップを含み、
前記水素シンターにより、前記側壁酸化物から水素が拡散され、前記側壁酸化物及び前記シリコン酸化膜を介して前記第2のシリコン層に水素が供給される、半導体装置の製造方法。 - 半導体装置はさらに、フォトダイオードと電気的に接続されたMOSトランジスタを含み、前記ゲート電極材料は、MOSトランジスタのゲートを作成するときに形成され、前記側壁酸化物は、前記ゲートのサイドウォールを形成するときに形成される、請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
- フォトダイオードを備えた半導体装置の製造方法であって、
第1導電型の第1のシリコン層、第1のシリコン層上に形成された第2導電型の第2のシリコン層が形成された基板を用意し、
第2のシリコン層の活性領域を規定するシリコン酸化物領域を形成し、
前記活性領域の表面を覆うシリコン酸化膜を形成し、
少なくともシリコン酸化膜を覆うシリコン窒化膜を形成し、
前記シリコン酸化膜に接続され、かつ第2のシリコン層に電気的に接続されるシリサイド層を形成し、
前記シリサイド層の少なくとも一部が露出するように前記シリサイド層上に電極を形成し、
水素シンターを行うステップを含み、
前記水素シンターにより前記シリサイド層の露出された部分から水素を拡散させ、前記シリサイド層の露出された部分、前記シリサイド層及び前記シリコン酸化膜を介して前記第2のシリコン層に水素が供給される、半導体装置の製造方法。 - 前記水素シンターは、基板上に多層配線領域を形成した後に行われる、請求項10ないし15いずれかに記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193139A JP4835658B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Pinフォトダイオードおよびその製造方法 |
US12/510,384 US8138532B2 (en) | 2008-07-28 | 2009-07-28 | Pin photodiode and manufacturing method of same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193139A JP4835658B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Pinフォトダイオードおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010034181A JP2010034181A (ja) | 2010-02-12 |
JP4835658B2 true JP4835658B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=41567849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193139A Active JP4835658B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | Pinフォトダイオードおよびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8138532B2 (ja) |
JP (1) | JP4835658B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2999805B1 (fr) * | 2012-12-17 | 2017-12-22 | Commissariat Energie Atomique | Procede de realisation d'un dispositif de detection infrarouge |
JP6659283B2 (ja) * | 2015-09-14 | 2020-03-04 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
WO2017074867A1 (en) * | 2015-10-26 | 2017-05-04 | The University Of Florida Research Foundation, Inc. | Transfer of vertically aligned ultra-high density nanowires onto flexible substrates |
JP2017201647A (ja) | 2016-05-02 | 2017-11-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3628936B2 (ja) * | 2000-05-11 | 2005-03-16 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | フォトダイオードの製造方法 |
JP2006278620A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Texas Instr Japan Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2006351787A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Fujifilm Holdings Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP4588626B2 (ja) | 2005-12-27 | 2010-12-01 | 株式会社ケンウッド | 楽曲再生装置、再生制御方法、および、プログラム |
JP5007614B2 (ja) * | 2007-07-09 | 2012-08-22 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Pinフォトダイオード |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193139A patent/JP4835658B2/ja active Active
-
2009
- 2009-07-28 US US12/510,384 patent/US8138532B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100019293A1 (en) | 2010-01-28 |
US8138532B2 (en) | 2012-03-20 |
JP2010034181A (ja) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007614B2 (ja) | Pinフォトダイオード | |
US7538404B2 (en) | Optical semiconductor device and method for manufacturing the same | |
US7863701B2 (en) | Optical semiconductor device and method for manufacturing the same | |
KR100512236B1 (ko) | 포토다이오드및그제조방법 | |
US7888765B2 (en) | Optical semiconductor device | |
US20070243656A1 (en) | Photodiode and method of manufacturing the same | |
JP4131059B2 (ja) | 受光素子を有する半導体装置、光学ピックアップ装置、および受光素子を有する半導体装置の製造方法 | |
JP3798951B2 (ja) | 回路内蔵受光素子、その製造方法および該受光素子を用いた光学装置 | |
US6492702B2 (en) | Circuit-incorporating light receiving device | |
US20090261441A1 (en) | Optical semiconductor device | |
JP4835658B2 (ja) | Pinフォトダイオードおよびその製造方法 | |
JP2007317767A (ja) | 光半導体装置およびその製造方法 | |
CN100449795C (zh) | 光电二极管及其制造方法 | |
US20050129079A1 (en) | Optical semiconductor device and method for fabricating the same | |
KR100898621B1 (ko) | 향상된 감도를 가진 광반도체장치 | |
US20040262619A1 (en) | Semiconductor device having light-receiving elements and amplifying elements incorporated in the same chip and method of manufacturing the same | |
JP2004214598A (ja) | フォトダイオード、これを備えた光電子集積回路装置及びその製造方法 | |
JP2010183032A (ja) | 受光素子、半導体装置とその製造方法、光ピックアップ装置及び光ディスク記録再生装置 | |
JP2006210494A (ja) | 光半導体装置 | |
JP2003037259A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2004103704A (ja) | 半導体受光装置およびこれを備えた光学装置 | |
KR100590533B1 (ko) | 실리콘 포토 다이오드 | |
CN105164787B (zh) | 具有不同光电二极管结构的光电检测器阵列 | |
JP2008244315A (ja) | 光半導体装置の製造方法 | |
JP2009081162A (ja) | 受光素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |