JP4834337B2 - 水晶体前嚢カッター - Google Patents
水晶体前嚢カッター Download PDFInfo
- Publication number
- JP4834337B2 JP4834337B2 JP2005198178A JP2005198178A JP4834337B2 JP 4834337 B2 JP4834337 B2 JP 4834337B2 JP 2005198178 A JP2005198178 A JP 2005198178A JP 2005198178 A JP2005198178 A JP 2005198178A JP 4834337 B2 JP4834337 B2 JP 4834337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- handle piece
- elastic
- elastic guide
- cutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Description
(1)水晶体の前嚢切開を行うための水晶体前嚢カッターであって、
帯状の弾性ガイド部材と、該弾性ガイド部材がその長手方向にスライド可能に通されているものであるハンドルピースと、該ハンドルピース内に該弾性ガイド部材に沿ってスライド可能に通されている帯状の第1の弾性カッタープローブとを含んでなり、
該弾性ガイド部材は、該ハンドルピースの先端から突出しループを形成しつつ延びて再び該ハンドルピースの先端部に達しており、
該弾性ガイド部材をその長手方向に該ハンドルピースに対してスライドさせて、該弾性ガイド部材のうち該ハンドルピースの先端から延びる部分の長さを調節することにより、該ループの大きさを増減させることができるものであり、
該第1の弾性カッタープローブはその先端部に、該弾性ガイド部材の該ハンドルピースの先端から突出している部分に対しその長手方向にスライド可能に係合した係合手段及び該弾性ガイド部材の幅方向に突出した刃を備えており、
該第1の弾性カッタープローブをその長手方向に該ハンドルピースに対してスライドさせることにより、該第1の弾性カッタープローブの先端部を、該弾性ガイド部材が形成するループに沿って移動させることができるものである、
水晶体前嚢カッター。
(2)該弾性ガイド部材が、その先端において該ハンドルピースの先端部に所定角度で固定されているものである、上記1の水晶体前嚢カッター。
(3)該弾性ガイド部材が、その先端において該ハンドルピースの先端部に、該弾性ガイド部材の幅方向の軸周りに回動可能に取り付けられているものである、上記1の水晶体前嚢カッター。
(4)該弾性ガイド部材が、該ハンドルピースの先端から突出しループを形成しつつ延びて再び該ハンドルピースの先端部に達した後、該ハンドルピース内を通って更に延びており、該更に延びている弾性ガイド部材部分を、その長手方向に該ハンドルピースに対してスライドさせることが可能なものである、上記1の水晶体前嚢カッター。
(5)該ハンドルピース内に、該更に延びている弾性ガイド部材部分に沿ってスライド可能に通されている帯状の第2の弾性カッタープローブを更に含んでなり、
該第2の弾性カッタープローブはその先端部に、該弾性ガイド部材の該ハンドルピースの先端から突出している部分に対しその長手方向にスライド可能に係合した係合手段及び該弾性ガイド部材の幅方向に突出した刃を備えており、
該第2の弾性カッタープローブをその長手方向に該ハンドルピースに対してスライドさせることにより、該第2の弾性カッタープローブの先端部を、該弾性ガイド部材が形成するループに沿って移動させることができるものである、
上記4の水晶体前嚢カッター。
(6)弾性ガイド部材を所望の位置で固定することのできるストッパー手段を含むものである、上記1ないし5の何れかの水晶体前嚢カッター。
(7)該刃が、その前縁に沿って鋭利なエッジを備えると共に、該刃の先端に前方へと延びた部分よりなるガイド部を備えるものである、上記1ないし6の何れかの水晶体前嚢カッター。
Claims (7)
- 水晶体の前嚢切開を行うための水晶体前嚢カッターであって、
帯状の弾性ガイド部材と、該弾性ガイド部材がその長手方向にスライド可能に通されているものであるハンドルピースと、該ハンドルピース内に該弾性ガイド部材に沿ってスライド可能に通されている帯状の第1の弾性カッタープローブとを含んでなり、
該弾性ガイド部材は、該ハンドルピースの先端から突出しループを形成しつつ延びて再び該ハンドルピースの先端部に達しており、
該弾性ガイド部材をその長手方向に該ハンドルピースに対してスライドさせて、該弾性ガイド部材のうち該ハンドルピースの先端から延びる部分の長さを調節することにより、該ループの大きさを増減させることができるものであり、
該第1の弾性カッタープローブはその先端部に、該弾性ガイド部材の該ハンドルピースの先端から突出している部分に対しその長手方向にスライド可能に係合した係合手段及び該弾性ガイド部材の幅方向に突出した刃を備えており、
該第1の弾性カッタープローブをその長手方向に該ハンドルピースに対してスライドさせることにより、該第1の弾性カッタープローブの先端部を、該弾性ガイド部材が形成するループに沿って移動させることができるものである、
水晶体前嚢カッター。 - 該弾性ガイド部材が、その先端において該ハンドルピースの先端部に所定角度で固定されているものである、請求項1の水晶体前嚢カッター。
- 該弾性ガイド部材が、その先端において該ハンドルピースの先端部に、該弾性ガイド部材の幅方向の軸周りに回動可能に取り付けられているものである、請求項1の水晶体前嚢カッター。
- 該弾性ガイド部材が、該ハンドルピースの先端から突出しループを形成しつつ延びて再び該ハンドルピースの先端部に達した後、該ハンドルピース内を通って更に延びており、該更に延びている弾性ガイド部材部分を、その長手方向に該ハンドルピースに対してスライドさせることが可能なものである、請求項1の水晶体前嚢カッター。
- 該ハンドルピース内に、該更に延びている弾性ガイド部材部分に沿ってスライド可能に通されている帯状の第2の弾性カッタープローブを更に含んでなり、
該第2の弾性カッタープローブはその先端部に、該弾性ガイド部材の該ハンドルピースの先端から突出している部分に対しその長手方向にスライド可能に係合した係合手段及び該弾性ガイド部材の幅方向に突出した刃を備えており、
該第2の弾性カッタープローブをその長手方向に該ハンドルピースに対してスライドさせることにより、該第2の弾性カッタープローブの先端部を、該弾性ガイド部材が形成するループに沿って移動させることができるものである、
請求項4の水晶体前嚢カッター。 - 弾性ガイド部材を所望の位置で固定することのできるストッパー手段を含むものである、請求項1ないし5の何れかの水晶体前嚢カッター。
- 該刃が、その前縁に沿って鋭利なエッジを備えると共に、該刃の先端に前方へと延びた部分よりなるガイド部を備えるものである、請求項1ないし6の何れかの水晶体前嚢カッター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005198178A JP4834337B2 (ja) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | 水晶体前嚢カッター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005198178A JP4834337B2 (ja) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | 水晶体前嚢カッター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007014510A JP2007014510A (ja) | 2007-01-25 |
JP4834337B2 true JP4834337B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=37752179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005198178A Active JP4834337B2 (ja) | 2005-07-06 | 2005-07-06 | 水晶体前嚢カッター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4834337B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8657813B2 (en) * | 2008-01-14 | 2014-02-25 | Valens Associated Inc. | Circular thermal capsulotomy tool and system |
US9125720B2 (en) | 2008-10-13 | 2015-09-08 | Alcon Research, Ltd. | Capsularhexis device with flexible heating element |
US8814854B2 (en) | 2009-06-03 | 2014-08-26 | Alcon Research, Ltd. | Capsulotomy repair device and method for capsulotomy repair |
JP5488179B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-05-14 | ソニー株式会社 | 検査装置及び検査方法 |
US9241755B2 (en) | 2010-05-11 | 2016-01-26 | Alcon Research, Ltd. | Capsule polishing device and method for capsule polishing |
USD707818S1 (en) | 2013-03-05 | 2014-06-24 | Alcon Research Ltd. | Capsulorhexis handpiece |
USD737438S1 (en) | 2014-03-04 | 2015-08-25 | Novartis Ag | Capsulorhexis handpiece |
EP3193795B1 (en) * | 2014-09-17 | 2021-02-24 | Carl Zeiss Meditec Cataract Technology Inc. | Devices for the removal of lenticular tissue |
KR102012033B1 (ko) * | 2017-07-17 | 2019-08-19 | 주식회사 씨엠랩 | 안과용 절개 장치 |
CA3085339A1 (en) | 2017-12-14 | 2019-06-20 | Carl Zeiss Meditec Cataract Technology Inc. | Devices and methods for ocular surgery |
CN111803271A (zh) * | 2020-07-31 | 2020-10-23 | 温州医科大学附属眼视光医院 | 一种适用于微切口白内障超声乳化手术的晶状体预劈核装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0165657B1 (en) * | 1984-03-23 | 1989-07-12 | Alcon Pharmaceuticals Limited | Knife for cataract surgery |
JPH0654014B2 (ja) * | 1989-08-09 | 1994-07-20 | アルファ工業株式会社 | 機械の据え付け工法 |
GB9017784D0 (en) * | 1990-08-14 | 1990-09-26 | Mahmud Ahmed S D | Disposable capsulotomy knife with suction for extra-capsular cataract extraction |
JPH08275969A (ja) * | 1995-04-04 | 1996-10-22 | Manii Kk | メス及び眼科用切開器具 |
JPH09313522A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-09 | Nidek Co Ltd | 眼科手術装置 |
JPH10213A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-01-06 | Hideo Kimura | 前嚢カッター |
IL134370A0 (en) * | 2000-02-03 | 2001-04-30 | Cutmed Ltd | A medical instrument for use in cataract surgery and a method for use thereof |
US6379370B1 (en) * | 2000-02-18 | 2002-04-30 | Matthew Feinsod | Incising apparatus for use in cataract surgery |
-
2005
- 2005-07-06 JP JP2005198178A patent/JP4834337B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007014510A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6379370B1 (en) | Incising apparatus for use in cataract surgery | |
US5951579A (en) | Incision guide for intra-ocular surgery | |
AU657887B2 (en) | Sheath structure for a surgical knife | |
US5312413A (en) | Instrumentation for ophthalmic surgery and method of using the same | |
JP6748122B2 (ja) | 緑内障デバイス送達システム及び経結膜の送達方法 | |
US20080215078A1 (en) | Surgical blade and trocar system | |
JP4370371B2 (ja) | 水晶体嚢保持器具 | |
JP2019500989A (ja) | 眼科ナイフ及び使用方法 | |
JP4834337B2 (ja) | 水晶体前嚢カッター | |
JP2015516858A (ja) | 眼内インプラントのためのデリバリシステム | |
US20100274272A1 (en) | Instrument And Method For Creating A Controlled Capsulorhexis For Cataract Surgery | |
CN110573118A (zh) | 用于微创性青光眼手术的装置、系统和方法 | |
US8142459B2 (en) | Anterior capsulotomy device and procedure | |
Buratto et al. | Surgical instruments | |
JP2015100370A (ja) | 水晶体前嚢切開具 | |
JP2005007029A (ja) | 毛様溝ガイド | |
US6299617B1 (en) | Instrument for fixating the eye during cataract surgery | |
EA029263B1 (ru) | Шаблон для надреза склеры и специальный нож для глазной хирургии | |
JPS60212161A (ja) | 手術用器具 | |
US6113606A (en) | Incision guide for intra-ocular surgery | |
EP3193737A1 (en) | Iris retractor | |
JP6697206B1 (ja) | 眼科用器具 | |
EP4316433A1 (en) | Punching-type iridotomy instrument | |
JP2007283063A (ja) | 縫合針 | |
WO2013147752A1 (en) | Anterior capsulotomy device and procedure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110614 |
|
A59 | Written plea |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59 Effective date: 20110720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4834337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |