JP4829905B2 - Display device and method for adjusting optical gradation characteristics - Google Patents
Display device and method for adjusting optical gradation characteristics Download PDFInfo
- Publication number
- JP4829905B2 JP4829905B2 JP2008006689A JP2008006689A JP4829905B2 JP 4829905 B2 JP4829905 B2 JP 4829905B2 JP 2008006689 A JP2008006689 A JP 2008006689A JP 2008006689 A JP2008006689 A JP 2008006689A JP 4829905 B2 JP4829905 B2 JP 4829905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adjustment
- point
- gamma curve
- gamma
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、表示装置及び光学階調特性の調整方法、より詳細には、表示装置で表示させる画像の光学的階調特性(ガンマ特性)をユーザ操作によって調整できるようにする技術に関する。 The present invention relates to a display device and a method for adjusting an optical gradation characteristic, and more particularly to a technique that enables an optical gradation characteristic (gamma characteristic) of an image displayed on a display device to be adjusted by a user operation.
例えば液晶テレビなどの液晶パネルを表示手段として用いる表示装置では、画像をより自然に表示するため、あるいはユーザの好みに応じた品位で表示するために、入力されるデジタル画像データに対してガンマ補正を行うガンマ補正回路が設けられている。
このような表示装置に使用されるガンマ補正回路の一例においては、例えば使用される液晶パネル等のガンマ特性に応じて設定される適切な変換データが、ROM等に設定されたルックアップテーブル(LUT)に予め記憶されている。そしてガンマ補正回路は、入力されるデジタル画像データの階調値に対応した変換データを上記LUTから読み出すことによりガンマ補正を行うようにしている。
For example, in a display device using a liquid crystal panel such as a liquid crystal television as a display means, gamma correction is performed on input digital image data in order to display an image more naturally or in a quality according to user preference. A gamma correction circuit for performing the above is provided.
In an example of the gamma correction circuit used in such a display device, for example, appropriate conversion data set in accordance with the gamma characteristics of a liquid crystal panel or the like used is converted into a lookup table (LUT) set in a ROM or the like. ) In advance. The gamma correction circuit performs gamma correction by reading conversion data corresponding to the gradation value of the input digital image data from the LUT.
例えば特許文献1には、ガンマ補正を行うガンマ補正回路で用いられるガンマカーブを調整するための調整装置が開示されている。ここでは、ガンマカーブ上に複数の調整ポイントを設定し、隣り合う調整ポイントの入力階調値の差分がガンマカーブ上で異なるように設定することで、ガンマカーブを細かく調整する部分と、短時間で調整可能とする部分とを作成している。
上記のように、LUTを用いて入力映像信号の階調値を変換して出力する構成では、表示装置の製造時に予め所定の変換データを有するLUTがROMなどの不揮発性メモリに設定され、そのLUTに設定された変換データを用いてガンマ補正が行われるようになっている。つまり、LUTに記憶された変換データをソフトウェアが処理することで、液晶パネルなどの光学階調特性(ガンマ特性)が最適になるように設定している。 As described above, in the configuration in which the gradation value of the input video signal is converted and output using the LUT, an LUT having predetermined conversion data is set in advance in a nonvolatile memory such as a ROM when the display device is manufactured. Gamma correction is performed using conversion data set in the LUT. In other words, the software sets the optical gradation characteristics (gamma characteristics) of the liquid crystal panel or the like by processing the conversion data stored in the LUT.
しかしながら、液晶パネルなどの表示手段には、そのハードウェアの特性に起因するばらつきがあり、ガンマ特性においても出力映像信号の階調のばらつきが生じる。例えば、ハードウェアのばらつきに起因して、出力映像信号の黒側(低階調側)の階調が沈んでしまい(つまり出力映像信号の階調値が相対的に低くなってしまい)、黒側の階調が表現できずにつぶれて見えてしまう不具合が生じる。 However, the display means such as a liquid crystal panel has variations due to the characteristics of the hardware, and the gradation of the output video signal also occurs in the gamma characteristics. For example, due to hardware variations, the black side (low gradation side) gradation of the output video signal sinks (that is, the gradation value of the output video signal becomes relatively low), and black There is a problem in that the gradation on the side cannot be expressed and appears to be crushed.
このような不具合の問題に対して、従来では、例えば異なる変換データを持つ複数のLUTを予め用意しておき、任意のLUTを選択して使用できるようにしていた。しかしながら、予め用意した複数のLUTのなかから実際にガンマ調整に使用するLUTを選択する構成であっても、限られた特性のLUTから選択する必要があり、常に所望の品位の出力映像信号を得られないケースがあった。 In order to deal with such problems, conventionally, for example, a plurality of LUTs having different conversion data are prepared in advance, and an arbitrary LUT can be selected and used. However, even in a configuration in which an LUT that is actually used for gamma adjustment is selected from a plurality of LUTs prepared in advance, it is necessary to select an LUT having limited characteristics, and an output video signal having a desired quality is always selected. There was a case that could not be obtained.
例えば、上記のように出力映像信号における黒側の階調が沈んで黒がつぶれた映像になってしまうような場合、これを解決するためには、入力映像信号に対して出力映像信号の輝度の出力値を引き上げるようなLUTを選択することになる。しかしながらこの場合、当初の出力映像信号において黒側の階調がつぶれているものの、例えば白側では映像出力信号が沈むことなく、白側の一定の階調領域で最大階調値のレベルとなっている場合(所謂、白当たり)、LUTを選択して全体の出力映像信号の輝度レベルを引き上げると、黒側では映像品位が改善されるものの、白側ではさらに白当たりが顕著になって白側の映像品位が悪化してしまう、という問題が生じ得る。 For example, in the case where the black side gradation in the output video signal sinks as described above and the black image is crushed, in order to solve this, the brightness of the output video signal with respect to the input video signal Therefore, the LUT that increases the output value is selected. However, in this case, although the black side gradation is crushed in the initial output video signal, for example, the video output signal does not sink on the white side, and the level of the maximum gradation value is reached in a constant gradation region on the white side. If the LUT is selected and the luminance level of the entire output video signal is increased, the video quality is improved on the black side, but white perception becomes more noticeable on the white side. There may be a problem that the video quality on the side deteriorates.
上記のような問題を解決するためには、黒側の出力映像信号の輝度レベルのみを引き上げるようにLUTを用意しなければならない。このようにガンマ特性の一部分だけを変化させたい、というような要望に応えるためには数多くの複雑なパターンのLUTを持つ必要が生じる。このためにはメモリの資源を多く必要とし、しかも多くのパターンのLUTが存在することでユーザの混乱を招くという問題が生じる。 In order to solve the above problem, it is necessary to prepare an LUT so as to raise only the luminance level of the output video signal on the black side. In order to meet the demand for changing only a part of the gamma characteristic in this way, it is necessary to have a large number of complicated pattern LUTs. For this purpose, a large amount of memory resources is required, and the presence of many patterns of LUTs causes the problem of user confusion.
これに対して特許文献1の技術では、ガンマカーブ上の複数の調整点において出力階調値を増減可能とすることで、ユーザによるガンマカーブの調整を可能としている。しかしながら、特許文献1には調整点の位置や数をユーザが任意に設定することはできず、予め定められた調整点に従ってガンマカーブを調整する必要があるため、調整位置や調整範囲の設定の自由度が充分ではなく、常に所望のガンマカーブを設定できるとは限らない。
On the other hand, in the technique of
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、任意の階調範囲においてガンマカーブを任意に変更できるようにすることで、自由な設定のガンマカーブによる映像表現を容易に実行できるようにした表示装置、及び光学階調特性の設定方法を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances. By allowing the gamma curve to be arbitrarily changed in an arbitrary gradation range, it is possible to easily execute video expression using a freely set gamma curve. It is an object of the present invention to provide a display device and a method for setting optical gradation characteristics.
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、所定のガンマカーブが得られるように入力映像信号の階調値を変換して出力するガンマ補正部を備えた表示装置であって、所定のガンマカーブを表示する表示手段と、表示手段に表示したガンマカーブを変更する操作を受け付ける操作入力手段と、ガンマカーブを調整するガンマ調整手段とを有し、ガンマ調整手段は、操作入力手段に対する操作入力に従って、ガンマカーブ上の調整範囲の最大入力階調値をとる最大点と、調整範囲の最小入力階調値をとる最小点と、最大点と最小点との間の入力階調値における調整点とを設定し、操作入力手段に対する操作入力に従って調整点の出力階調値を変更することにより、ガンマカーブを調整することを特徴としたものである。 In order to solve the above-described problems, a first technical means of the present invention is a display device including a gamma correction unit that converts a gradation value of an input video signal so as to obtain a predetermined gamma curve. A display means for displaying a predetermined gamma curve, an operation input means for accepting an operation for changing the gamma curve displayed on the display means, and a gamma adjustment means for adjusting the gamma curve. According to the operation input to the input means, the maximum point that takes the maximum input tone value of the adjustment range on the gamma curve, the minimum point that takes the minimum input tone value of the adjustment range, and the input level between the maximum point and the minimum point The gamma curve is adjusted by setting the adjustment point in the tone value and changing the output tone value of the adjustment point according to the operation input to the operation input means.
第2の技術手段は、第1の技術手段において、ガンマ調整手段が、最大点、最小点、及び調整点の入力階調値を、操作入力手段に対する操作入力に従って自在に設定可能としたことを特徴としたものである。 According to a second technical means, in the first technical means, the gamma adjustment means can freely set the input gradation values of the maximum point, the minimum point, and the adjustment point according to the operation input to the operation input means. It is a feature.
第3の技術手段は、第2の技術手段において、ガンマ調整手段が、設定した最大点、最小点、及び調整点を曲線補間してガンマカーブを再計算することを特徴としたものである。 The third technical means is characterized in that, in the second technical means, the gamma adjusting means recalculates the gamma curve by performing curve interpolation on the set maximum point, minimum point, and adjustment point.
第4の技術手段は、第2または3の技術手段において、調整点が、ガンマカーブ上で最大点と最小点との間に複数設定が可能であって、複数設定されたそれぞれの調整点に対して出力階調値の変更を可能としたことを特徴としたものである。 According to a fourth technical means, in the second or third technical means, a plurality of adjustment points can be set between the maximum point and the minimum point on the gamma curve, and each of the plurality of adjustment points is set. On the other hand, the output gradation value can be changed.
第5の技術手段は、所定のガンマカーブが得られるように入力映像信号の階調値を変換して出力するガンマ補正部を備えた表示装置における光学階調特性の調整方法であって、所定のガンマカーブを表示するステップと、ガンマカーブ上の調整範囲の最大入力階調値をとる最大点、及び調整範囲の最小入力階調値をとる最小点を設定するステップと、最大点と最小点との間の入力階調値における調整点を設定するステップと、調整点の出力階調値を変更することにより、ガンマカーブを調整するステップとを有することを特徴としたものである。 A fifth technical means is a method for adjusting optical gradation characteristics in a display device including a gamma correction unit that converts and outputs a gradation value of an input video signal so that a predetermined gamma curve is obtained. The step of displaying the gamma curve of the image, the step of setting the maximum point for obtaining the maximum input gradation value of the adjustment range on the gamma curve, the step of setting the minimum point for obtaining the minimum input gradation value of the adjustment range, and the maximum and minimum points And a step of setting an adjustment point for an input gradation value between and a step of adjusting a gamma curve by changing an output gradation value of the adjustment point.
本発明によれば、任意の階調範囲においてガンマカーブを任意に変更できるようにすることで、自由な設定のガンマカーブによる映像表現を容易に実行できるようにした表示装置、及び光学階調特性の設定方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to easily change the gamma curve in an arbitrary gradation range, thereby easily performing image expression using a freely set gamma curve, and optical gradation characteristics. A setting method can be provided.
図1は、本発明に係る表示装置の一実施形態の構成例を説明するためのブロック図で、本発明の表示装置を液晶テレビに適用した例を示すものである。
表示装置1のAVセレクタ13には、アンテナ10で受信してチューナ部11で選局され復調された放送映像信号や、外部機器等から外部入力端子12に外部入力信号が入力され、AVセレクタ13によってその出力信号が選択される。
分離部14では、AVセレクタ13から出力された信号を映像信号、データ信号、音声信号等に分離する。デコーダ部15では、分離された信号に対してデコード処理を行う。データ信号には、EPG(電子番組表)の番組情報や、OSD(on screen display)表示用のコード信号などが含まれる。
FIG. 1 is a block diagram for explaining a configuration example of an embodiment of a display device according to the present invention, and shows an example in which the display device of the present invention is applied to a liquid crystal television.
The
The
デコーダ部15でデコード処理された音声信号は、音声処理部16で音声処理され、スピーカ17から音声出力される。
またデコーダ部15でデコード処理された映像信号やデータ信号は、ビデオプロセッサ18に入力する。ビデオプロセッサ18は、映像信号処理部181とガンマ補正部182とを有している。映像信号処理部181は、ADC(A/D変換処理)、YC分離処理、IP変換処理、マトリクス変換処理、あるいはその他映像処理を適宜必要に応じて実行し、RGB信号を出力する。
The audio signal decoded by the decoder unit 15 is subjected to audio processing by the
The video signal and data signal decoded by the decoder unit 15 are input to the
ガンマ補正部182は、映像信号処理部181から出力された映像のRGB信号を入力し、ガンマ調整処理を実行する。また不揮発性メモリ19には、ガンマ補正を行うための変換データを有するLUTが記憶保持されている。不揮発性メモリ19に保持されているLUTの変換データは、ビデオプロセッサ18のガンマ補正部182におけるガンマ補正処理、つまり所定のガンマカーブが得られるように入力映像信号の階調値を変換して出力する処理に用いられる。
The
また表示装置1では、ユーザ操作によって上記のガンマカーブを変更できる機能を備えている。ここではユーザは、表示装置1の液晶モジュール20に表示された調整UI(ユーザインタフェース)を確認しながら、図示しないリモコンなどの操作入力手段を使用してLUTのガンマカーブを任意に変更して調整を行うことができる。ガンマカーブが変更されると、そのガンマカーブを得るための新たな変換データがLUTに記憶され、ガンマ補正部182では、その新たな変換データを用いて入力映像信号の階調値の変換処理を行う。またLUTに記憶した変換データに基づくガンマカーブを更に呼び出して、ガンマカーブに調整を加えることもできる。さらに当初のLUTの変換データを保持しておき、所定のユーザ操作(例えばリセットボタンの操作等)に応じて当初のLUTの変換データに戻すことができるようにする。ガンマカーブの具体的な調整方法については後述する。
Further, the
表示装置1は、表示手段として液晶モジュール20を備えている。液晶モジュール20は、液晶パネルによる表示デバイスとバックライトとを備えている。液晶パネルは、ガンマ補正部182から出力された映像信号に従って液晶を駆動することにより映像を表示する。またバックライトは駆動回路と発光体とを備え、駆動回路によって発光体を駆動する。発光体としては、一般的な蛍光管(CCFL)やLED、あるいは蛍光管とLEDを併用したハイブリッドタイプのものが適用される。
The
上記の構成において、表示したガンマカーブを変更する操作を受け付ける操作入力手段は、図示しないリモコンや表示装置に設けられた操作入力ボタンと、それらの操作入力により生成された操作信号を認識して処理を行う図示しないマイコンなどにより実現される。またガンマカーブを変更する操作入力に従ってガンマカーブを計算するガンマ調整部も図示しないマイコンなどの制御部により実現される。 In the above configuration, the operation input means for accepting an operation for changing the displayed gamma curve recognizes and processes an operation input button provided on a remote controller or a display device (not shown) and an operation signal generated by the operation input. This is realized by a microcomputer (not shown) that performs the above. A gamma adjustment unit that calculates a gamma curve in accordance with an operation input for changing the gamma curve is also realized by a control unit such as a microcomputer (not shown).
図2は、本発明に係る表示装置により実行可能なガンマカーブの調整例について説明するための図である。ユーザがガンマカーブを調整する場合、不揮発性メモリ19に記憶保持されているLUTの変換データに基づくガンマカーブを液晶モジュールに表示させ、リモコン等の操作入力手段を使用して任意にそのガンマカーブの調整を行うことができる。そして調整されたガンマカーブに応じた変換データをLUTに記憶させる。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of gamma curve adjustment that can be executed by the display device according to the present invention. When the user adjusts the gamma curve, the gamma curve based on the LUT conversion data stored in the
ここではまずユーザは、リモコン等の操作入力手段を使用して、所定の調整UI(ユーザインタフェース)画面を呼び出し、図2に示すような調整用のガンマカーブを表示させる。ガンマカーブの呼び出しや調整、及び調整後の記憶等を行う操作入力手段としてリモコンを使用する場合、例えばリモコンに備えられた十字キーや決定キーによるポインタの移動や決定操作を用いる。 Here, first, the user uses an operation input means such as a remote controller to call a predetermined adjustment UI (user interface) screen to display an adjustment gamma curve as shown in FIG. When a remote controller is used as an operation input means for calling and adjusting a gamma curve and storing the adjusted gamma curve, for example, a pointer movement or a determination operation using a cross key or a determination key provided in the remote control is used.
ここでユーザは、表示されているガンマカーブ上の任意の最小点(Min)101と最大点(Max)102とを設定する。この最小点101と最大点102は、ガンマカーブを調整する範囲を定めるもので、最小点101は調整範囲の最小入力階調値をとり、最大点102は調整範囲の最大入力階調値をとる。これにより、ユーザが調整したい入力階調範囲を任意に設定することができる。
そして任意の最小点101と最大点102とを設定した後、ユーザは、最小点101から最大点102までの調整範囲内におけるガンマカーブ上の任意の調整点103を設定する。調整点103は、その入力階調値に対する出力階調値を変更するための点として設定するものである。本実施形態では、これら最小点101,調整点103,及び最大点102を設定するときの入力階調値をユーザ操作に応じて自在に設定が可能である。
Here, the user sets an arbitrary minimum point (Min) 101 and maximum point (Max) 102 on the displayed gamma curve. The
After setting the arbitrary
そしてユーザは、リモコン等の操作入力手段を用いて調整点103の出力階調値を上下させて、任意のガンマカーブを生成する。例えば調整点103の出力階調値を上げて調整点103´を設定する。あるいは同様に調整点103の出力階調値を下げて調整点103´´を設定することができる。そしてこのときに、表示装置1では、ユーザ操作に応じて調整点103の出力階調値を上下させるとともに、最小点101、調整点103(103´,103´´)、最大点102の3点を曲線補間して滑らかなカーブを生成する。3点の曲線補間に用いる補間理論については、特定の補間理論に限定されることなく、公知の補間理論を適宜適用することができる。
Then, the user raises or lowers the output gradation value of the
生成したガンマカーブに組み込まれて表示され、かつ不揮発性メモリ19のLUTにそのガンマカーブに応じた変換データが記憶される。そして記憶した変換データを用いて入力映像信号の階調を変換して出力し、表示画面に反映させる。
この場合、例えば受信した放送番組の映像や、外部機器から入力させた映像を表示装置で表示しているときに、調整UIの画面をOSDによって表示させ、ガンマカーブの調整結果をその表示画面に反映させるようにする。これによりユーザは、視聴中の映像によってガンマカーブの調整結果を確認することができる。
The converted data corresponding to the gamma curve is stored in the LUT of the
In this case, for example, when an image of a received broadcast program or an image input from an external device is displayed on the display device, the adjustment UI screen is displayed by the OSD, and the adjustment result of the gamma curve is displayed on the display screen. Reflect it. As a result, the user can confirm the adjustment result of the gamma curve based on the video being viewed.
図3は、本発明に係る表示装置により実行可能なガンマカーブの他の調整例について説明するための図である。上記図2の調整例では、ユーザ操作に応じて1点の調整点103を設定し、その調整点103の出力階調値を上下させてガンマカーブを調整していた。これに対して本例では、調整点103を複数設定し、各調整点103についてそれぞれ出力階調値を上下させてユーザ任意のガンマカーブを生成できるようにする。
FIG. 3 is a diagram for explaining another adjustment example of the gamma curve that can be executed by the display device according to the present invention. In the adjustment example of FIG. 2 described above, one
例えば図3の例では、任意の最小点101と最大点102との間の調整範囲内に任意の2つの調整点103を設定してガンマカーブを調整している。ここでは図2の例と同様に、ユーザはまず調整範囲を定める最小点(Min)101及び最大点(Max)102を設定し、その後調整範囲内で2つの調整点103を設定する。そして各調整点103において、出力階調値を上下させて任意の出力階調値に設定する。これに対して表示装置1では、最小点101、最大点102、及び2つの調整点103(103´,103´´)を曲線補間し、得られたガンマカーブを表示画面に反映させてユーザに確認させる。
なお本例では、調整点103を2点設定してガンマカーブの調整を行っているが、さらに3点以上の調整点を設定できるようにしてもよい。
For example, in the example of FIG. 3, the gamma curve is adjusted by setting two arbitrary adjustment points 103 within the adjustment range between the arbitrary
In this example, two
図4は、ガンマカーブを調整するためのユーザインタフェース画面の一例を示す図である。表示装置1では、ユーザによるメニュー選択に応じて、図4に示すような映像調整用の設定画面100をユーザインタフェース画面として表示させることができる。
ここで設定画面100に表示されている選択項目110の中から、ユーザの操作によって“ガンマ調整”111が選択されると、任意点選択画面120が表示される。任意点選択画面120には、調整範囲(最小点、最大点)の移動、調整点の追加及び移動を選択する項目を含む調整点選択メニュー121と、現在使用されているガンマカーブ122とが表示される。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a user interface screen for adjusting the gamma curve. The
Here, when “gamma adjustment” 111 is selected from the
そしてユーザは、リモコンなどの操作入力手段を使用して、調整点の設定処理を行う。例えば“調整範囲Min点移動”131を選択すると、ガンマカーブ122上の最小点(Min)101の移動調整が可能となる。ユーザはリモコンの十字キーなどを操作することで最小点101の位置をガンマカーブ上の任意の位置に移動させることができる。
同様にユーザが“調整範囲Max点移動”132を選択すると、最大点(Max)102をガンマカーブ122上の任意の位置に移動させることができる。
Then, the user performs adjustment point setting processing using operation input means such as a remote controller. For example, when “adjustment range Min point movement” 131 is selected, movement adjustment of the minimum point (Min) 101 on the
Similarly, when the user selects “adjustment range Max point shift” 132, the maximum point (Max) 102 can be moved to an arbitrary position on the
さらに“新規調整点追加”133を選択した場合には、現在設定されている調整点103に加えてさらに新たな調整点を追加することができる。図4の例では、調整点103は1つ設定されているが、“新規調整点追加”133を選ぶことによりさらに調整点を1つ追加することができる。同じ操作を繰り返せば、さらに複数の調整点の追加も可能となる。
また“調整点移動”134を選択することにより、現在設定されている調整点103のガンマカーブ上の位置を移動させることができる。調整点103が複数設定されている場合には、それぞれの調整点103についてそのガンマカーブ上の位置を移動させることができる。
When “add new adjustment point” 133 is selected, a new adjustment point can be added in addition to the
Also, by selecting “Move Adjustment Point” 134, the position of the currently set
“選択完了”134を選択すると、調整範囲と調整点の設定が終了し、後述する図5の調整画面に移行する。また“リセット”136を選択することにより、ユーザにより変更されたガンマカーブの変換データをリセットし、表示装置1が初期値として保持しているガンマカーブの変換データに戻す処理を行うことができる。
When “selection complete” 134 is selected, the setting of the adjustment range and the adjustment point is completed, and the screen shifts to an adjustment screen shown in FIG. In addition, by selecting “reset” 136, it is possible to reset the conversion data of the gamma curve changed by the user and return to the conversion data of the gamma curve held by the
図5は、ガンマカーブを調整するためのユーザインタフェース画面の他の例を示す図である。図4の画面において調整点の選択が完了すると、図5に示すような調整画面140が表示される。調整画面140では、調整点の出力階調値を調整する項目を含む調整メニュー151が表示され、ガンマカーブ122も同時に表示される。ここでユーザは、“調整”161を選択することにより、ガンマカーブ122上に設定されている調整点103の出力階調値を上下方向に任意に移動させることができる。
FIG. 5 is a diagram showing another example of a user interface screen for adjusting the gamma curve. When the selection of the adjustment point is completed on the screen of FIG. 4, an
そして表示装置1では、ユーザによる調整点103の調整に応じて、最小点(Min)101、調整点103、及び最大点(Max)102を曲線補間し、得られたガンマカーブを表示する。そしてユーザが“調整完了”162を選択すると、表示装置1では調整後のガンマカーブに応じた変換データをLUTに保存し、以後の映像調整にそのLUTの変換データを用いる。ここでは、上述したように設定画面100と調整画面140を通常表示画面に対してOSD表示し、調整後のガンマカーブを反映させて表示を行うことで、ユーザは調整結果を画面上で確認することができる。
Then, the
図6は、本発明に係る光学階調特性の調整方法の実施形態を説明するためのフローチャートである。ここでは図1の表示装置1を例としてその処理例を説明する。まず表示装置1では、ユーザ操作によってガンマ調整が選択された場合(ステップS1−YES)、上記図4に示したような任意点調整画面を表示する(ステップS2)。
そして任意点調整画面に対してユーザによる任意点(最大点、最小点、調整点)を選択する作業が終了すると(ステップS3−YES)、図5に示すような調整画面を表示する(ステップS4)。調整画面では調整用のガンマカーブを表示させる。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an embodiment of an optical gradation characteristic adjusting method according to the present invention. Here, an example of the processing will be described using the
When the user's operation of selecting arbitrary points (maximum point, minimum point, adjustment point) on the arbitrary point adjustment screen is completed (step S3-YES), an adjustment screen as shown in FIG. 5 is displayed (step S4). ). The gamma curve for adjustment is displayed on the adjustment screen.
ここで調整画面に対して任意の調整点の出力階調値が変更されると(ステップS5−YES)、表示装置1では、任意点間の曲線補間の計算を行う(ステップS6)。ここでは設定された最小点、最大点、及び調整点について曲線補間を行ってガンマカーブを再計算する。そしてユーザ操作により任意点調整の作業終了が指示されると(ステップS7−YES)処理を終了し、調整したガンマカーブに応じた変換データを階調値の変換に用いる変換データとして不揮発性メモリに記憶させる。任意点調整の作業が終了していない場合、及び上記ステップS5で調整点の変更が行われていない場合には、ステップS4の調整画面表示を維持する。
If the output gradation value of an arbitrary adjustment point is changed on the adjustment screen (step S5-YES), the
上記のような処理により、ユーザは、予め設定されているガンマカーブをさらに任意に調整することができる。ここではユーザ任意の階調範囲について、ユーザ任意の調整点の出力階調値を設定することができ、ユーザ所望のガンマカーブを容易に設定することが可能となる。 Through the processing as described above, the user can further arbitrarily adjust a preset gamma curve. In this case, the output gradation value of the user arbitrary adjustment point can be set for the user arbitrary gradation range, and the user desired gamma curve can be easily set.
1…表示装置、10…アンテナ、11…チューナ部、12…外部入力端子、13…AVセレクタ、14…分離部、15…デコーダ部、16…音声処理部、17…スピーカ、18…ビデオプロセッサ、19…不揮発性メモリ、20…液晶モジュール、100…設定画面、101…最小点、102…最大点、103…調整点、110…選択項目、120…任意点選択画面、121…調整点選択メニュー、122…ガンマカーブ、140…調整画面、151…調整メニュー、181…映像信号処理部、182…ガンマ補正部。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記所定のガンマカーブを表示する表示手段と、
該表示手段に表示したガンマカーブを変更する操作を受け付ける操作入力手段と、
前記ガンマカーブを調整するガンマ調整手段とを有し、
該ガンマ調整手段は、前記操作入力手段に対する操作入力に従って、前記ガンマカーブ上の調整範囲の最大入力階調値をとる最大点と、前記調整範囲の最小入力階調値をとる最小点と、前記最大点と最小点との間の入力階調値における調整点とを設定し、
前記操作入力手段に対する操作入力に従って前記調整点の出力階調値を変更することにより、前記ガンマカーブを調整することを特徴とする表示装置。 A display device including a gamma correction unit that converts and outputs a gradation value of an input video signal so as to obtain a predetermined gamma curve,
Display means for displaying the predetermined gamma curve;
An operation input means for accepting an operation for changing the gamma curve displayed on the display means;
Gamma adjustment means for adjusting the gamma curve,
The gamma adjustment means, according to an operation input to the operation input means, a maximum point that takes the maximum input gradation value of the adjustment range on the gamma curve, a minimum point that takes the minimum input gradation value of the adjustment range, Set the adjustment point for the input tone value between the maximum and minimum points,
A display device, wherein the gamma curve is adjusted by changing an output gradation value of the adjustment point according to an operation input to the operation input means.
前記所定のガンマカーブを表示するステップと、
前記ガンマカーブ上の調整範囲の最大入力階調値をとる最大点、及び前記調整範囲の最小入力階調値をとる最小点を設定するステップと、
前記最大点と最小点との間の入力階調値における調整点を設定するステップと、
前記調整点の出力階調値を変更することにより、前記ガンマカーブを調整するステップとを有することを特徴とする光学階調特性の調整方法。 A method for adjusting optical gradation characteristics in a display device including a gamma correction unit that converts and outputs a gradation value of an input video signal so as to obtain a predetermined gamma curve,
Displaying the predetermined gamma curve;
Setting a maximum point that takes the maximum input tone value of the adjustment range on the gamma curve and a minimum point that takes the minimum input tone value of the adjustment range;
Setting an adjustment point in an input gradation value between the maximum point and the minimum point;
Adjusting the gamma curve by changing the output tone value of the adjustment point.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008006689A JP4829905B2 (en) | 2008-01-16 | 2008-01-16 | Display device and method for adjusting optical gradation characteristics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008006689A JP4829905B2 (en) | 2008-01-16 | 2008-01-16 | Display device and method for adjusting optical gradation characteristics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009171192A JP2009171192A (en) | 2009-07-30 |
JP4829905B2 true JP4829905B2 (en) | 2011-12-07 |
Family
ID=40971890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008006689A Expired - Fee Related JP4829905B2 (en) | 2008-01-16 | 2008-01-16 | Display device and method for adjusting optical gradation characteristics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4829905B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9025084B2 (en) | 2013-05-14 | 2015-05-05 | Funai Electric Co., Ltd. | Video display apparatus having a function of adjusting color balance |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011090240A (en) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Panasonic Corp | Image display device and image display method |
JP2011128336A (en) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Seiko Epson Corp | Temperature characteristic compensation circuit, adjustment method of the same, and electronic equipment |
US10108049B2 (en) * | 2010-06-04 | 2018-10-23 | Apple Inc. | Gray scale inversion reduction or prevention in liquid crystal displays |
JP6090582B2 (en) * | 2013-10-07 | 2017-03-08 | 東芝ライテック株式会社 | Light control device |
CN103956151B (en) * | 2014-05-16 | 2016-06-22 | 上海集光安防科技股份有限公司 | A kind of method for improving video image permeability and dynamic range |
JP6578850B2 (en) * | 2015-09-28 | 2019-09-25 | セイコーエプソン株式会社 | Circuit device, electro-optical device and electronic apparatus |
EP3511812B1 (en) | 2018-01-15 | 2021-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus, method for controlling same, and program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000172825A (en) * | 1998-12-01 | 2000-06-23 | Fujitsu Ltd | LUT curve creation method |
JP2001309207A (en) * | 2000-04-24 | 2001-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Brightness adjustment device |
JP2003134528A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Gamma correction circuit |
JP4103528B2 (en) * | 2002-10-08 | 2008-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | Gradation characteristic table generation method, generation program, generation apparatus, and image display apparatus |
JP4738867B2 (en) * | 2004-10-22 | 2011-08-03 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Display device drive device |
-
2008
- 2008-01-16 JP JP2008006689A patent/JP4829905B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9025084B2 (en) | 2013-05-14 | 2015-05-05 | Funai Electric Co., Ltd. | Video display apparatus having a function of adjusting color balance |
US9307216B2 (en) | 2013-05-14 | 2016-04-05 | Funai Electric Co., Ltd. | Video display apparatus using adjustment images |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009171192A (en) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4829905B2 (en) | Display device and method for adjusting optical gradation characteristics | |
JP5083958B2 (en) | Display device and white balance adjustment method | |
US8711187B2 (en) | Picture quality control method and image display using same | |
KR100849669B1 (en) | How to set gamma curve adjustment device and adjustment point | |
JP2008083439A (en) | Liquid crystal display device and method for adjusting white balance | |
JP2013140353A (en) | Display apparatus and method for displaying image | |
JP2007235506A (en) | Image adjusting apparatus and image adjusting method | |
US20080186411A1 (en) | Television receiver, control system and control method | |
KR100471089B1 (en) | Display Device And Image Processing Method Thereof | |
WO2005104532A1 (en) | Display device | |
JP4660617B2 (en) | Video processing apparatus and video processing method | |
US7605871B2 (en) | Video signal processing apparatus and video signal processing method | |
US20080211830A1 (en) | Apparatus and Method for Video Signal Conversion | |
US8279353B2 (en) | Image processing device | |
JP4251205B2 (en) | Television and video display device | |
JP2009170999A (en) | Display device | |
JP4412956B2 (en) | Video display device | |
JP2009162946A (en) | Image display device | |
US20050215903A1 (en) | Apparatus, method, and medium for adaptive display control | |
JP5189810B2 (en) | Image quality control apparatus and image quality control method | |
JP5072742B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6650915B2 (en) | Display device and display control method | |
JP5194166B1 (en) | WHITE ADJUSTING CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM, AND DISPLAY DEVICE | |
KR20080029416A (en) | Image correction method and device according to backlight brightness | |
US20150172649A1 (en) | Display device, calibration device and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4829905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |