[go: up one dir, main page]

JP4825804B2 - 穴あけヘッド - Google Patents

穴あけヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4825804B2
JP4825804B2 JP2007528914A JP2007528914A JP4825804B2 JP 4825804 B2 JP4825804 B2 JP 4825804B2 JP 2007528914 A JP2007528914 A JP 2007528914A JP 2007528914 A JP2007528914 A JP 2007528914A JP 4825804 B2 JP4825804 B2 JP 4825804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radial piston
tightening
drilling
counterweight
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007528914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511453A (ja
Inventor
テユジヤン,レーモン
フレイエルミユス,アラン
Original Assignee
ウー・ペー・ベー(ソシエテ・パル・アクシオン・サンプリフイエ)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウー・ペー・ベー(ソシエテ・パル・アクシオン・サンプリフイエ) filed Critical ウー・ペー・ベー(ソシエテ・パル・アクシオン・サンプリフイエ)
Publication of JP2008511453A publication Critical patent/JP2008511453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825804B2 publication Critical patent/JP4825804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/107Retention by laterally-acting detents, e.g. pins, screws, wedges; Retention by loose elements, e.g. balls
    • B23B31/1075Retention by screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03403Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing
    • B23B29/03407Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing by means of screws and nuts
    • B23B29/03414Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing by means of screws and nuts adjustment of the tool placed in the hole being possible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/107Retention by laterally-acting detents, e.g. pins, screws, wedges; Retention by loose elements, e.g. balls
    • B23B31/1075Retention by screws
    • B23B31/1076Retention by screws with conical ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/04Balancing rotating components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/136Springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17128Self-grasping
    • Y10T279/17171One-way-clutch type
    • Y10T279/17188Side detent
    • Y10T279/17196Ball or roller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/76Tool-carrier with vibration-damping means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8598Screw extending perpendicular to tool-axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明は、多目的のマシニングセンタ、セル、および作業所用のデジタル制御を有する工作機械の付属品の分野に関し、その目的は、交換可能な穴あけ工具によって、きわめて厳密な幾何学的特徴を呈する精密な穴を製造するための穴あけヘッドである。
選択される直径を調節するための装置は、現在知られているが、それらにおいて重量の不平衡が必然的に生じ、穴あけ作業時の不平衡につながり、この不平衡は、回転速度が大きくなるにつれてますます大きくなる。しかしながら、一般的に使用される最新の機械および新規な材料が、高速な切断速度を可能にしている。
したがって、調節の際の正確さが、この種の工具ホルダにとってきわめて重要であり、さらには最終の固定の際のばらつきを防止することが、不可欠である。
この欠点を克服するため、仏国特許出願公開第2561555号明細書によれば、ドリリングのための釣合い装置が提案されており、その装置は、端部で柔軟なリンクによって互いに接続され、且つドリリング工具ホルダに取り付けられる2つの釣合いおもりの形態であり、これらの釣合いおもりは、止めねじによって調節された位置に固定されることができる単一動作のカバースリーブによって、回転が固定されることができる。
この装置は、工具のずれによって引き起こされる不平衡を訂正することができるが、柔軟なリンクによって互いに接続される2つの釣合いおもりは、充分な精度で調節されることが困難であるため、特には工具をきわめて高い速度で回転させなければならない場合に、不平衡を取り除くための充分な精度を提供していない。さらに、この装置は、特に釣合いおもりを接続しているリンクに悪影響を及ぼす摩耗にもさらされ、これらリンクが伸びて、結果として調節の精度が低下するという恐れがある。
さらに、この文献によれば、工具の位置決めが、スライドナットに設けられた収容穴によってのみ確保され、スライドナットは、径方向に変位されかつ調節されることができ、単に止めねじによって固定され、したがって最終的な固定の際のばらつきが不可避である。
穴あけヘッドが、さらに仏国特許出願公開第2662103号明細書からも知られており、この穴あけヘッドは、ねじによって締め付けられることができる穴あけ工具を収容するためのラジアルピストンを備える本体からなり、前記ピストンの位置は、マイクロメータねじによって調節されることができる。この穴あけヘッドにおいては、さらに本体に、案内および方向付けのためのスライドナット、および穴あけ工具を収容するピストンのためのストロークの終わりの当接部、ならびに独立した釣合いおもりを備える釣合い装置が設けられている。
この実施形態は、工具の調節および固定、ならびに不平衡の補償の可能性を、大幅に改善している。しかしながら、特には材料の変形による工具の固定のための準備がない。
しかしながら、機械および工具の絶え間ない発展に鑑み、工具の調節および位置決めについて、わずか数ミクロンという程度の精度を保証することが今や必要であるが、このような要件は、工具ホルダの方向付けを同時に行う、締め付け手段では両立し得ない。
本発明の目的は、工具の位置決めの精度が改善されるようなやり方で、穴あけ工具を収容するためのラジアルピストンを同じ軸に沿って案内および締め付けるための穴あけヘッドを提案することによって、これらの欠点を克服することにある。
この目的のため、本発明による穴あけヘッドは、穴あけ工具を収容するためのラジアルピストンが備えられている本体からなり、穴あけ工具は、締め付け工具によって前記ラジアルピストンに締め付けられることができ、前記ラジアルピストンの位置は、マイクロメータねじによって調節されることができ、ピストンが、案内および締め付けの手段によって調節位置に案内されかつ締め付けられ、さらに前記本体は、釣合いおもりを備える釣合い装置が設けられ、穴あけ工具を本体のラジアルピストンに締め付けるための手段が、ばねによって引き起こされる張力下にある可動の中央パンチが備えられたねじ装置の形態であり、ラジアルピストンの調節位置への案内および締め付けのための手段が、前記案内および締め付けを径方向に達成する間接的な締め付け手段であることを特徴とする。
本発明を、あくまで非限定的な例として与えられ、添付の概略図に関連して説明される好ましい実施形態に関する以下の説明の助けによって、よりよく理解できるであろう。
添付の図面の図1から図3、および図4から図6は、例として、2つの穴あけヘッドを表している。穴あけヘッドは、基本的に、穴あけ工具3を収容するためのラジアルピストン2が備えられている本体1からなり、穴あけ工具3を、締め付け手段4によって前記ラジアルピストン2へと締め付けることができ、前記ラジアルピストン2の位置は、マイクロメータねじ5によって調節されることができ、ラジアルピストンは、案内および締め付けのための手段6によって調節位置に案内されかつ締め付けされ、さらに前記本体は、釣合いおもり8および9を備える釣合い装置7が設けられている。
本発明により、添付の図面の図1から図3に示されている第1の実施形態によれば、穴あけ工具3を本体1のラジアルピストン2へと締め付けるための手段4が、ばね12によって引き起こされる張力下の可動の中央パンチ11が備えられたねじ装置10の形態であり、ラジアルピストン2を調節位置に案内および締め付けるための手段6(図2および図3)は、前記案内および締め付けを径方向に達成する間接的な締め付け手段である。工具3は、知られている様相で、本体1の前面に当接して位置する支承フランジ31と、工具3の反対側で前記フランジ31の背後に延びて、可動ピストン2内に位置する結合部3’とを有する。
ばね12によって引き起こされる張力下の可動の中央パンチ11を備えるねじ装置は、ねじ山付きスリーブ10の形態である。このねじ山付きスリーブ10は、可動ピストン2のマイクロメータねじ5と反対の端部において本体1の外側へと開いている端部に、回転駆動のための手段を受け入れるための穴を備え、可動ピストン2内の工具3の結合部3’に向いている端部に、ばね12によって引き起こされる張力下の中央パンチ11を備える。中央パンチ11は、自身の円錐端によって、工具3の結合部3’の平坦部3”に設けられた円錐穴13と協働する。工具3の結合部3’の平坦部3”は、中央パンチ11を囲むねじ山付きスリーブ10の対応する端部のための支承面を形成している。
工具3の結合部3’に設けられる円錐穴13は、中央パンチ11の幅よりも大きい幅を呈することが好ましく、円錐穴13の軸と本体1上のフランジ31の対応する支承面との間の距離は、本体1の前面と穴あけ工具3を締め付けるための手段4を形成しているねじ装置10の軸との間の距離よりも、小さいことが好ましい。この結果、工具3の配置後に、締め付けるための手段4を可動ピストン2に締め込む際、可動ピストン2の対応するねじ山に装置10をねじ込むことで、まずは中央パンチ11の頭部を、工具3の結合部3’の平坦領域3”に設けられた円錐穴13に中心合わせする効果があり、これが一方では、接触する両要素の円錐性のために、平坦部3”をスリーブ10の対応する面に完璧な整列を結果として生じ、他方では、工具3のフランジ31の後面を本体1の前面に向かって付ける傾向がある、結合部3”の引張りを結果として生じる。
この工具3の変位に続く締め付けの動作において、スリーブ10は、工具3の結合部3’の平坦部3”にスリーブ10の対応する面で付けられ、これが、工具3の向きを決定的かつ完璧にするという効果を有するとともに、フランジ31を本体1の対応する面に付けた位置で、工具3を可動ピストン2内に締め付けるという効果を有する。
案内および締め付けのための手段6は、ラジアルピストン2の調節位置において、添付の図面の図2および図3にさらに詳しく示されている。この手段6は、間接的な締め付けを実現するものであり、好都合には、平頭ねじ15を収容する行き止まりのねじ山付きのスリーブ14の形態で構成されている。スリーブ14は、閉じている端部で、本体1内を案内される工具3を収容するためのラジアルピストン2に設けられた平坦部16に位置し、スリーブ14の壁14’が、スリーブ14のラジアルピストン2との支承端を閉じ、壁14’は、薄い厚さを呈しており、弾性的に変形可能である。平頭ねじ15には、回転駆動のための知られている手段が設けられている。
したがって、マイクロメータねじ5によって工具3の位置を調節し、締め付け手段4によって締め付けを行った後、ラジアルピストン2と工具3とから構成されるアセンブリを、案内および締め付けのための手段6によって、所定の位置に決定的に締め付けることができる。この目的のため、行き止まりのねじ山付きのスリーブ14が、まずはラジアルピストン2の平坦領域16に付けられて、ラジアルピストン2の方向を定め、次いで平頭ねじ15が、スリーブ14へと締め込まれて、スリーブ14の壁14’にわずかな変形を生じ、したがってより先のとがった形状の相補的な締め付けが前記ラジアルピストン2に生じる。結果として、ラジアルピストン2の方向を完璧にした後に、このラジアルピストン2の案内に残るあらゆる動作上の公差が、平頭ねじ15によって達成される相補的な締め付けによって補償され、ラジアルピストン2を動かぬようにするための締め付けが、この同じ軸に沿って径方向に完全に実行される。
添付の図面の図4から図6は、本発明の実施形態の変形を示しており、ラジアルピストン2の締め付けおよび方向付けが、それぞれ軸方向および径軸方向である直交する2つの軸に沿って実行されている。
本実施形態においては、ラジアルピストン2の調節位置に案内および締め付けのための手段6’が、やはり間接的な締め付けの手段であるが、一方では軸方向のプッシャ要素17、他方ではねじ山付きのスリーブ19で構成される。軸方向のプッシャ要素17は、本体1内に収容されて、一端がラジアルピストン2の平坦領域2’に位置し、他端が調節ねじ18によって負荷が与えられる。ねじ山付きのスリーブ19は、本体1に収容され、薄い壁20へ延び、該薄い壁20は、薄い壁の厚みの恒常性を保証する周状の溝21と、スリーブ19内へと案内されて薄い壁20に当接する平頭ねじ22によって、可動ピストン2のガイドに境界を定められる。
本発明の特徴によれば、軸方向のプッシャ要素17は、締め付けによる調節、または案内クッションを形成する樹脂を圧力下で射出することによる調節をともなって、本体1に収容されている(特に図4に示されている)。
したがって、ラジアルピストン2の方向付けが、ねじ18によって軸方向のプッシャ要素17で実行される。工具3の位置の調節の後、ラジアルピストン2の所定の位置への締め付けは、ねじ山付きのスリーブ19へと締め込まれる平頭ねじ22によって実行される。この締め付けに関連して、薄い壁20が、平頭ねじ22によって加えられる力の負荷にさらされ、これが、ハウジング内のラジアルピストン2を締め付けるための力へと変換される。
本体1に設けられる釣合いおもり8および9を有する釣合いのための装置7は、釣合いおもり8および9を形成する2つの歯付きクラウンからなり、これらの歯付きクラウンが、本体1内で径方向に案内される少なくとも2つの円錐ピニオン23に係合し、釣合いおもりのうちの一方、すなわち添付の図面の図1から図4に示されている例では釣合いおもり9が、ねじ25で調節リング24に接続されている。したがって、リング24を操作することによって、釣合いおもり9が回転の方向に動かされ、円錐ピニオン23によって釣合いおもり8が反対方向に回転させられることで、不平衡を調節することが可能である。不平衡を調節した後、駆動ねじ25を完全にねじ込んで釣合いおもり9のガイドの底部に当接させることで、装置7をその位置に固定することが可能である。
本発明の特徴によれば、各釣合いおもり8および9が、凹所(図示せず)、または密度が釣合いおもりの構成材料の密度と異なっている追加の釣合いおもり8’、9’の形態で、不平衡を有する。
本発明の他の特徴によれば、釣合いおもり8および9を形成している歯付きのクラウンが、好都合には、ピン9”で互いに接続される2つの半リングの形態である。半リングの形態の釣合いおもり8および9のこの実施形態は、釣合いおもりのきわめて正確な機械加工を可能にすること、およびそれらを本体1の案内溝へと最適な公差範囲で容易に設置できるようにすることを目的としている。この目的のため、機械加工の後に、釣合いおもり8および9が、直径方向に反対側のピン9”の直径に正確に一致する直径の2つの穿孔を前もって形成した後に、のこ引きによって直径方向に切断される。結果として、このようにして得られる半リングに形成されている歯車の歯のピッチが、完璧に保証される。
釣合いおもり8および9ならびに円錐ピニオン23の設置は、きわめて容易に実行することができ、これらの本体1内への保持は、取り付けたこれらの部品上にドライバ24を滑らせ、ねじ25を対応する釣合いおもり9へとねじ込むだけで達成できる。
添付の図面の図7は、釣合いおもり9の側方立面図である。釣合いおもり8は、駆動ねじ25を収容するためのねじ山を除き、釣合いおもり9と同一である。
本発明によれば、完璧かつ確実な工具の位置決めが可能であり、かつきわめて正確な不平衡の調節が可能な、穴あけヘッドを生み出すことが可能である。
当然ながら、本発明は、上述および添付の図面に提示した実施形態には限定されない。本発明の保護の範囲を超えることなく、特に種々の要素の構成に関して変更が可能なままであり、技術的に均等な手段による置き換えが可能である。
本発明による穴あけヘッドを通る部分断面の側方立面図である。 図1のFに従った図1と同様の図であるが、穴あけ工具は示されていない。 図2の詳細Aの拡大図である。 本発明の実施形態の変形についての図1と同様の図である。 本発明の実施形態の変形についての図2と同様の図である。 本発明の実施形態の変形についての図3と同様の図である。 釣合い装置7の釣合いおもり9の側方立面図である。

Claims (9)

  1. 穴あけ工具(3)を収容するためのラジアルピストン(2)が備えられ本体(1)からなる穴あけヘッドであって、穴あけ工具(3)が、締め付け手段(4)によって前記ラジアルピストン(2)へと締め付けられることができ、前記ラジアルピストン(2)の位置が、マイクロメータねじ(5)によって調節されることができ、ラジアルピストンが、案内および締め付け手段(6、6’)によって調節位置に案内されかつ締め付けされ、さらに前記本体が、釣合いおもり(8および9)を備える釣合い装置(7)を設けられ、
    穴あけ工具(3)を本体(1)のラジアルピストン(2)に締め付けるための手段(4)が、ばね(12)によって引き起こされ張力下可動の中央パンチ(11)備えねじ装置(10)の形態であり、ラジアルピストン(2)の調節位置への案内および締め付けのための手段(6)が、間接的な締め付け手段であることを特徴とする、穴あけヘッド。
  2. ばね(12)によって引き起こされた張力下可動の中央パンチ(11)を備えるねじ装置(10)が、ねじ山付きスリーブ(10)の形態であり、ねじ山付きスリーブ(10)が、マイクロメータねじ(5)とは反対側の可動ラジアルピストン(2)の端部で本体(1)の外側へと開いている端部に、回転駆動のための手段を受け入れるための穴を備え、可動ラジアルピストン(2)内の穴あけ工具(3)の結合部(3’)に向いている端部に、ばね(12)によって引き起こされた張力下にある中央パンチ(11)を備え、中央パンチ(11)が、中央パンチ自身の円錐端によって、穴あけ工具(3)の結合部(3’)の平坦領域(3”)に設けられた円錐穴(13)と協働し、平坦部が、中央パンチ(11)を囲むねじ山付きスリーブ(10)の対応する端部のための支承面を形成することを特徴とする、請求項1に記載の穴あけヘッド。
  3. 穴あけ工具(3)の結合部(3’)に設けられた円錐穴(13)が、中央パンチ(11)の幅よりも大きい幅を呈し、円錐穴(13)の軸と本体(1)上に位置するフランジ(31)の対応する支承面との間の距離が、本体(1)の前面と穴あけ工具(3)を締め付けるための手段(4)を形成しているねじ装置(10)の軸との間の距離よりも小さいことを特徴とする、請求項2に記載の穴あけヘッド。
  4. 案内および締め付けの手段(6)が、前記案内および締め付けを径方向に実行する間接的な締め付け手段であって、平頭ねじ(15)を収容する行き止まりのねじ山付きのスリーブ(14)の形態で構成され、スリーブ(14)が、閉じている端部で、本体(1)内を案内される穴あけ工具(3)を収容するためのラジアルピストン(2)に設けられた平坦領域(16)に位置し、スリーブ(14)の壁(14’)が、スリーブ(14)のラジアルピストン(2)との支承端を閉じており、壁(14’)が、小さな厚さを呈しており、弾性的に変形可能であることを特徴とする、請求項1に記載の穴あけヘッド。
  5. ラジアルピストン(2)の調節位置の案内および締め付けのための手段(6’)が、前記案内および締め付けを、それぞれ軸方向の軸および径方向の軸である直交する2つの軸に沿って実行する間接的な締め付けの手段であって、一方では軸方向のプッシャ要素(17)、他方ではねじ山付きのスリーブ(19)からなり、軸方向のプッシャ要素(17)が、本体(1)内に収容されて、一端部がラジアルピストン(2)の平坦領域(2’)に位置するとともに、反対側端が調節ねじ(18)によって負荷が与えられ、ねじ山付きのスリーブ(19)が、本体(1)に収容されるとともに、薄い壁(20)へと延び、該薄い壁(20)が、前記薄い壁の厚みを一定にするための周状の溝(21)と、スリーブ(19)内に案内されて薄い壁(20)に当接する平頭ねじ(22)とによって、可動ラジアルピストン(2)のガイド上に画定されることを特徴とする、請求項1に記載の穴あけヘッド。
  6. 軸方向のプッシャ要素(17)が、締め付けによる調節、または案内クッションを形成する樹脂を圧力下で射出による調節をともなって、本体(1)に収容されていることを特徴とする、請求項5に記載の穴あけヘッド。
  7. 本体(1)に設けられ釣合いおもり(8および9)を備える釣合い装置(7)が、釣合いおもり(8および9)を形成する2つの歯付きクラウンからなり、歯付きクラウンが、本体(1)内で径方向に案内される少なくとも2つの円錐ピニオン(23)に係合し、釣合いおもりのうちの一方(9)が、ねじ(25)で調節リング(24)に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の穴あけヘッド。
  8. 各釣合いおもり(8および9)が、凹所、または密度が釣合いおもりの構成材料の密度と異なっている追加の釣合いおもり(8’、9’)の形態で、不平衡を有することを特徴とする、請求項7に記載の穴あけヘッド。
  9. 釣合いおもり(8および9)を形成する歯付きのクラウンが、ピン(9”)で互いに接続される2つの半リングの形態であることを特徴とする、請求項7に記載の穴あけヘッド。
JP2007528914A 2004-08-31 2005-07-28 穴あけヘッド Expired - Fee Related JP4825804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0409225 2004-08-31
FR0409225A FR2874522B1 (fr) 2004-08-31 2004-08-31 Tete a aleser
PCT/FR2005/001981 WO2006027446A1 (fr) 2004-08-31 2005-07-28 Tete a aleser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511453A JP2008511453A (ja) 2008-04-17
JP4825804B2 true JP4825804B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=34948301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528914A Expired - Fee Related JP4825804B2 (ja) 2004-08-31 2005-07-28 穴あけヘッド

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8322952B2 (ja)
EP (1) EP1784271B1 (ja)
JP (1) JP4825804B2 (ja)
KR (1) KR101214283B1 (ja)
CN (1) CN101010162B (ja)
AT (1) ATE531470T1 (ja)
CA (1) CA2578805A1 (ja)
DK (1) DK1784271T3 (ja)
ES (1) ES2376625T3 (ja)
FR (1) FR2874522B1 (ja)
PL (1) PL1784271T3 (ja)
WO (1) WO2006027446A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI22475A (sl) * 2007-03-21 2008-10-31 Vpenjalni Sistemi, D.O.O. Vpenjalo za vpetje obdelovancev okroglih in pravokotnih oblik
DE102009017094A1 (de) * 2009-04-15 2010-10-21 Komet Group Gmbh Schneidwerkzeugeinstellsystem
EP2435202B1 (en) * 2009-05-26 2013-08-14 GKN Aerospace Sweden AB A holder for a cutting tool, a cutting tool and a cutting insert
CN102463357B (zh) * 2010-11-05 2013-11-27 蔡世雄 高速切削搪孔平衡设备的调整方法
CN102151879B (zh) * 2011-02-23 2013-04-24 河海大学常州校区 可移动镗刀刀架
DE102012209312A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Gühring Ohg Modularer Werkzeughalter
CN102773513A (zh) * 2012-07-23 2012-11-14 安徽奇峰机械装备有限公司 一种带配重的钻孔设备
US9505059B2 (en) * 2014-10-14 2016-11-29 X'pole Precision Tools Inc. Tools holder
CN104708038A (zh) * 2015-03-19 2015-06-17 上海松德数控刀具制造有限公司 动平衡可调的金属切削刀
US10124424B2 (en) * 2016-01-12 2018-11-13 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with internal balancing feature
US9796059B2 (en) * 2016-01-22 2017-10-24 Ching-Ting Chen Adjustable vibration absorption cutter holder
DE102016105354B4 (de) * 2016-03-22 2018-03-22 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Spanabhebendes Werkzeug
DE102017119524A1 (de) * 2017-08-25 2019-02-28 Wto Vermögensverwaltung Gmbh Schnittstelle zwischen einer Spannzangenaufnahme und einem Werkzeugadapter
EP4019174A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 Seco Tools Tooling Systems A boring head and a boring tool assembly
CN115815661B (zh) * 2023-02-20 2023-04-28 太原理工大学 一种动平衡可调节的可转位浅孔钻及其动平衡调节组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410492A (en) * 1977-06-23 1979-01-26 Hegenscheidt Gmbh Wilhelm Pendulum type cutter head
JPH01117803A (ja) * 1987-07-06 1989-05-10 Ici Americas Inc アシル化1,3−ジカルボニル除草剤とそのための解毒剤とから成る除草剤組成物
JPH04226812A (ja) * 1990-05-15 1992-08-17 Epb Emile Pfalzgraf Sa 中ぐりヘッド

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2282919A (en) * 1940-12-30 1942-05-12 Edward A Zempel Boring bar
US2305737A (en) * 1941-01-21 1942-12-22 James H Richards Boring attachment for milling machines
US2654610A (en) * 1950-05-10 1953-10-06 Vlieg Howard R De Offset boring head
US3044323A (en) * 1959-09-21 1962-07-17 De Vlieg Machine Co Adjustable boring head
SU435070A1 (ru) * 1972-06-13 1974-07-05 А. Ф. Дубиненко, Г. Резник, И. А. Тенин, Э. Н. Хомченко Борштанга для обработки отверстий малогодиаметра
DD147918B1 (de) * 1979-12-07 1984-03-14 Ursula Hilpert Einschneidiges ausbohrwerkzeug
US4370907A (en) * 1980-11-05 1983-02-01 Felice Leo C Positive stop center
SU1074661A1 (ru) * 1981-06-12 1984-02-23 Рязанский Филиал Государственного Проектно-Технологического И Экспериментального Института "Оргстанкинпром" Устройство дл радиального перемещени резца
CH663739A5 (de) * 1984-03-21 1988-01-15 Urma Werkzeug Maschf Vorrichtung an einem durchmesserverstellbaren ausdrehwerkzeug mit schneidplattenhalter.
DE3616230A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Stellram Gmbh Bohrwerkzeug
DE3620696C2 (de) * 1986-06-20 1996-10-02 Wohlhaupter E & Co Ausdrehwerkzeug
CH672757A5 (ja) * 1987-07-20 1989-12-29 Kaiser Heinz Ag
JPH01117803U (ja) * 1988-01-30 1989-08-09
US4861202A (en) * 1988-10-17 1989-08-29 Fendler Arthur H Boring head
US5396693A (en) * 1990-12-12 1995-03-14 Parlec, Inc. Precision boring tool and method of producing tool cartridge
US5454667A (en) * 1993-09-30 1995-10-03 Master Tool Corporation Adjustable cartridge for cutting head of a machine tool
DE59700196D1 (de) * 1996-05-02 1999-07-15 Kaiser Heinz Ag Einschneidiger Ausdrehkopf mit Unwuchtausgleich
JPH10309607A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Daishowa Seiki Co Ltd ボーリングバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410492A (en) * 1977-06-23 1979-01-26 Hegenscheidt Gmbh Wilhelm Pendulum type cutter head
JPH01117803A (ja) * 1987-07-06 1989-05-10 Ici Americas Inc アシル化1,3−ジカルボニル除草剤とそのための解毒剤とから成る除草剤組成物
JPH04226812A (ja) * 1990-05-15 1992-08-17 Epb Emile Pfalzgraf Sa 中ぐりヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
ATE531470T1 (de) 2011-11-15
EP1784271B1 (fr) 2011-11-02
PL1784271T3 (pl) 2012-03-30
CN101010162B (zh) 2011-01-19
US8322952B2 (en) 2012-12-04
ES2376625T3 (es) 2012-03-15
WO2006027446A1 (fr) 2006-03-16
KR20070063500A (ko) 2007-06-19
FR2874522A1 (fr) 2006-03-03
CN101010162A (zh) 2007-08-01
JP2008511453A (ja) 2008-04-17
US20080191429A1 (en) 2008-08-14
FR2874522B1 (fr) 2006-11-10
EP1784271A1 (fr) 2007-05-16
DK1784271T3 (da) 2012-02-13
KR101214283B1 (ko) 2012-12-20
CA2578805A1 (fr) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825804B2 (ja) 穴あけヘッド
US8770899B2 (en) Counterbalanced boring tool with clamping device
JPS6062434A (ja) 回転切削工具ホルダ
US20020094876A1 (en) Self-synchronizing tap driver for rigid tapping
WO2008053528A1 (fr) Dispositif de maintien de taraud
US20070235954A1 (en) Diaphragm chuck
JP2012091316A (ja) フェイスドライバー
EP1749617A1 (en) Rotating body balancing structure
KR20050107526A (ko) 드릴 공구
KR920007958B1 (ko) 공구 호울더
US7862051B2 (en) Diaphragm chuck
EP0390342A2 (en) Coupling mechanism
US20060285933A1 (en) Self-synchronizing tap driver for rigid tapping with starting force adjustment
JP3264859B2 (ja) 偏り解消機能を備えた単刃ドリルヘッド
US1166408A (en) Self-centering support for rotary heads.
US5533847A (en) Alignment adapter
US20230116863A1 (en) Tool holder for tool assembly and tool assembly comprising tool holder
GB2100627A (en) Clamping sleeve for gripping tool or workpiece
US4718799A (en) Cutting tool comprising a cutting head and a holding shank connected thereto
JP2018069360A (ja) 軸連結調整機構
EP0673710B1 (en) Balanced boring head
JP2020528360A (ja) 切削工具
CN110366466A (zh) 工具保持件的工具紧固方法以及工具保持件
JP6074562B2 (ja) 多機能ツールホルダー
MX2015002356A (es) Dispositivo de sujecion.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees