JP4825554B2 - 塗料の定量供給制御装置および方法 - Google Patents
塗料の定量供給制御装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4825554B2 JP4825554B2 JP2006069865A JP2006069865A JP4825554B2 JP 4825554 B2 JP4825554 B2 JP 4825554B2 JP 2006069865 A JP2006069865 A JP 2006069865A JP 2006069865 A JP2006069865 A JP 2006069865A JP 4825554 B2 JP4825554 B2 JP 4825554B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- cylinder actuator
- chamber
- driving fluid
- capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
前記制御手段により、前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室から前記第1シリンダアクチュエータの駆動流体室へ供給される駆動流体の供給量を制御することで、前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の一定量を前記塗装ガンへ供給する塗料の定量供給制御装置において、
前記制御手段は、前記第1シリンダアクチュエータの塗料室の容量と前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量が殆ど同時に連動するように制御することを特徴とする。
特に、前記制御手段は、前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填した塗料容量が、前記駆動流体を介して前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室に供給された駆動流体の容量に反映されるように、前記塗料タンクから第1シリンダアクチュエータの塗料室に塗料を充填する指令を出力する。またはこれに代えて、前記制御手段は、前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の所定量を前記塗装ガンに供給するように前記第2シリンダアクチュエータに駆動指令を出力し、前記塗装ガンから塗料の吐出が完了したときの前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量に基づいて前記第1シリンダアクチュエータに残存した塗料容量を算出する。
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室の容量と前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量が殆ど同時に連動するように制御する。
特に、前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填した塗料容量が、前記駆動流体を介して前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量に反映されるように、前記塗料タンクから第1シリンダアクチュエータの塗料室に塗料を充填する。またはこれに代えて、前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の所定量を前記塗装ガンへ供給するように前記第2シリンダアクチュエータを駆動し、前記塗装ガンから塗料の吐出が完了したときの前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量に基づいて前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に残存した塗料容量を算出する。
図1〜図4は本発明に係る塗料の定量供給制御装置の実施形態を示す装置構成図であり、図1は原位置(基本位置)の状態、図2は塗料充填時の状態、図3は塗装時の状態、図4は塗装終了時の状態をそれぞれ示し、図5は本発明に係る塗料の定量供給制御装置の実施形態を示すタイムチャートである。
2…駆動流体ポンプ
3…第1シリンダアクチュエータ
3a…塗料室
3b…駆動流体室
3c…ピストン
4…第2シリンダアクチュエータ
4a…駆動流体室
4b…ピストンロッド
4c…ピストン
5…塗装ガン
6…塗料タンク
10…駆動流体タンク
16…サーボモータ
Claims (6)
- 塗料タンクからの塗料が充填される塗料室を有するとともにこの塗料を塗装ガンへ供給する第1シリンダアクチュエータと、
駆動流体が供給される駆動流体室を有し、当該駆動流体室から前記第1シリンダアクチュエータの駆動流体室へ駆動流体を供給して当該第1シリンダアクチュエータを駆動する第2シリンダアクチュエータと、
前記第2シリンダアクチュエータの駆動を制御する制御手段とを有し、
前記制御手段により、前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室から前記第1シリンダアクチュエータの駆動流体室へ供給される駆動流体の供給量を制御することで、前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の一定量を前記塗装ガンへ供給する塗料の定量供給制御装置において、
前記制御手段は、
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室の容量と前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量が同期するように制御するとともに、
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填した塗料容量が、前記駆動流体を介して前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室に供給された駆動流体の容量に反映されるように、前記塗料タンクから第1シリンダアクチュエータの塗料室に塗料を充填する指令を出力することを特徴とする塗料の定量供給制御装置。 - 塗料タンクからの塗料が充填される塗料室を有するとともにこの塗料を塗装ガンへ供給する第1シリンダアクチュエータと、
駆動流体が供給される駆動流体室を有し、当該駆動流体室から前記第1シリンダアクチュエータの駆動流体室へ駆動流体を供給して当該第1シリンダアクチュエータを駆動する第2シリンダアクチュエータと、
前記第2シリンダアクチュエータの駆動を制御する制御手段とを有し、
前記制御手段により、前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室から前記第1シリンダアクチュエータの駆動流体室へ供給される駆動流体の供給量を制御することで、前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の一定量を前記塗装ガンへ供給する塗料の定量供給制御装置において、
前記制御手段は、
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室の容量と前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量が同期するように制御するとともに、
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の所定量を前記塗装ガンに供給するように前記第2シリンダアクチュエータに駆動指令を出力し、前記塗装ガンから塗料の吐出が完了したときの前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量に基づいて前記第1シリンダアクチュエータに残存した塗料容量を算出することを特徴とする塗料の定量供給制御装置。 - 前記制御手段は、算出された残存塗料容量に基づいて、次回以降の第1シリンダアクチュエータの塗料室へ充填する塗料容量を補正することを特徴とする請求項2記載の塗料の定量供給制御装置。
- 塗料タンクからの塗料を第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填するとともに、第2シリンダアクチュエータの駆動流体室への駆動流体の供給量を制御することで、前記第1シリンダアクチュエータの駆動流体室に駆動流体を供給して前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の一定量を塗装ガンへ供給する塗料の定量供給制御方法において、
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室の容量と前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量が同期するように制御するとともに、
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填した塗料容量が、前記駆動流体を介して前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量に反映されるように、前記塗料タンクから第1シリンダアクチュエータの塗料室に塗料を充填することを特徴とする塗料の定量供給制御方法。 - 塗料タンクからの塗料を第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填するとともに、第2シリンダアクチュエータの駆動流体室への駆動流体の供給量を制御することで、前記第1シリンダアクチュエータの駆動流体室に駆動流体を供給して前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の一定量を塗装ガンへ供給する塗料の定量供給制御方法において、
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室の容量と前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量が同期するように制御するとともに、
前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に充填された塗料の所定量を前記塗装ガンへ供給するように前記第2シリンダアクチュエータを駆動し、前記塗装ガンから塗料の吐出が完了したときの前記第2シリンダアクチュエータの駆動流体室の容量に基づいて前記第1シリンダアクチュエータの塗料室に残存した塗料容量を算出することを特徴とする塗料の定量供給制御方法。 - 前記算出された残存塗料容量に基づいて、次回以降の第1シリンダアクチュエータの塗料室へ充填する塗料容量を補正することを特徴とする請求項5記載の塗料の定量供給制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069865A JP4825554B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 塗料の定量供給制御装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069865A JP4825554B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 塗料の定量供給制御装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007244962A JP2007244962A (ja) | 2007-09-27 |
JP4825554B2 true JP4825554B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=38589814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006069865A Active JP4825554B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 塗料の定量供給制御装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4825554B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5579963B2 (ja) * | 2007-10-17 | 2014-08-27 | 東芝機械株式会社 | 間欠塗工装置 |
JP5270909B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2013-08-21 | アネスト岩田株式会社 | シリンダポンプ装置 |
JP5570919B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-08-13 | 東芝機械株式会社 | 塗装装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2813931B2 (ja) * | 1992-03-05 | 1998-10-22 | 直義 大石 | 油圧ブースター式超高圧水ポンプの圧力変動調整装置 |
JP3453078B2 (ja) * | 1998-01-13 | 2003-10-06 | Abb株式会社 | 回転霧化頭型塗装装置 |
JP2002079161A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-19 | Nec Semiconductors Kyushu Ltd | ディスペンサー |
JP2002143743A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-21 | Taikisha Ltd | 高粘度材料用ガン及び高粘度材料の塗布方法 |
JP2004057850A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Tomen System Kk | 塗装装置 |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006069865A patent/JP4825554B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007244962A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5100074B2 (ja) | 直線作動を用いる空気圧式吐出システム及び方法 | |
JP5270909B2 (ja) | シリンダポンプ装置 | |
CN101541436B (zh) | 料盒用涂料填充装置 | |
EP2145690B1 (en) | Electrostatic painting method and apparatus | |
JP4825554B2 (ja) | 塗料の定量供給制御装置および方法 | |
US7686067B2 (en) | Die casting machine | |
WO2013118372A1 (ja) | 高粘度材料供給装置 | |
JP6803312B2 (ja) | 粘性材料吐出装置 | |
JP2018089616A (ja) | 流動調整ポンプ、流動調整システム、及び流動調整方法 | |
US5823389A (en) | Apparatus and method for dispensing fluid material | |
JP2004154733A (ja) | 機能性流動材の塗布装置および塗布方法 | |
CN113365793B (zh) | 用于操作流体致动器的方法和系统 | |
CN105849408A (zh) | 液体供给装置 | |
JP2000126666A (ja) | 液体定量吐出方法および装置 | |
JP4837477B2 (ja) | 射出装置の油圧回路及び背圧制御方法 | |
JP3124779U (ja) | 大シリンジと小シリンジで成るエア圧送式液体吐出装置 | |
JP2007152300A (ja) | 塗装システム | |
KR200439525Y1 (ko) | 점착성물질 정량도포장치의 정량미터유닛 | |
JP5080786B2 (ja) | 塗装システム | |
JP2020022939A (ja) | 粘性材料塗布システム、粘性材料塗布装置、カートリッジ、及び粘性材料塗布システムの制御方法 | |
JP2008036619A (ja) | シリンジを用いたエア圧送式液体吐出方法とその装置 | |
JP7510204B2 (ja) | 供給ユニット、供給ユニットの制御方法および流体吐出装置 | |
US20200398297A1 (en) | Method for conveying a working medium | |
JP5328191B2 (ja) | 塗装システム | |
KR100931123B1 (ko) | 실린더 기구를 이용한 수용성 도장 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4825554 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |