[go: up one dir, main page]

JP4824794B2 - Printer having replenishment control interface - Google Patents

Printer having replenishment control interface Download PDF

Info

Publication number
JP4824794B2
JP4824794B2 JP2009163052A JP2009163052A JP4824794B2 JP 4824794 B2 JP4824794 B2 JP 4824794B2 JP 2009163052 A JP2009163052 A JP 2009163052A JP 2009163052 A JP2009163052 A JP 2009163052A JP 4824794 B2 JP4824794 B2 JP 4824794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
ink
printer
cradle
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009163052A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009262572A (en
Inventor
カイア シルバーブルック,
ゲイリー, レイモンド ジャクソン,
Original Assignee
シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド filed Critical シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority to JP2009163052A priority Critical patent/JP4824794B2/en
Publication of JP2009262572A publication Critical patent/JP2009262572A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4824794B2 publication Critical patent/JP4824794B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、プリンタシステムに関し、詳細には、インクジェットプリンタシステム用の取外し可能なプリンタカートリッジに関する。   The present invention relates to printer systems, and in particular, to removable printer cartridges for ink jet printer systems.

[同時係属中の出願]
本出願人は、本出願と同時に以下の出願をすでに出願している。
PCT/AU__/_____(WAL), PCT/AU__/_____(MPA), PCT/AU__/_____(SMA)
[Pending application]
The applicant has already filed the following application simultaneously with the present application.
PCT / AU __ / _____ (WAL), PCT / AU __ / _____ (MPA), PCT / AU __ / _____ (SMA)

これらの同時係属中の出願の開示は、本文書に参考とすることにより組み込まれる。上記の出願は、出願整理番号によって識別されているが、これらの番号は、対応する出願番号が割り当てられた時点でそれらに置き換えられる。   The disclosures of these co-pending applications are incorporated herein by reference. The above applications are identified by application serial numbers, which are replaced when the corresponding application numbers are assigned.

従来、市販されているインクジェットプリンタのほとんどは、印刷時に印刷媒体の幅全体にわたり左右に往復する印字ヘッドを採用している。そのような印字ヘッドには印刷用インクが供給され、一般には寿命があり、寿命が切れた印字ヘッドを交換する必要がある。往復型印字ヘッドは、そのサイズ及び形状構成のため取外し及び交換が比較的容易であり、プリンタ装置は、この要素に容易にアクセスできるように設計されている。そのような従来の往復型印字ヘッドを採用しているプリンタシステムは、十分な品質で印刷タスクを実行できることが証明されているが、静止している印刷媒体の上を印字ヘッドが絶えず往復しなければならないため、システムは一般に遅く、特に写真画質の印刷ジョブの実行に使用されるときには遅い。   Conventionally, most commercially available inkjet printers employ a print head that reciprocates left and right over the entire width of the print medium during printing. Such print heads are supplied with printing ink and generally have a lifetime, and it is necessary to replace a print head that has expired. The reciprocating printhead is relatively easy to remove and replace due to its size and shape configuration, and the printer device is designed to allow easy access to this element. Printer systems that employ such conventional reciprocating printheads have proven to perform printing tasks with sufficient quality, but the printheads must constantly reciprocate over stationary print media. As a result, the system is generally slow, especially when used to perform photographic quality print jobs.

最近では、印刷媒体が送り込まれている間、印字ヘッドが静止したままとなるように、印刷媒体の幅全体にわたる印字ヘッドを提供することが可能になった。そのような印字ヘッドは、一般にはページ幅印字ヘッドと称されており、この印字ヘッドの場合、印字ヘッドが印刷媒体上を左右に往復しないため、従来の往復型印字ヘッドよりもずっと速い印刷速度が可能である。しかしながら、印字ヘッドが印刷媒体の長さにわたるため、プリンタ装置の構造の中に印字ヘッドを支持しなければならず、また、印字ヘッドを駆動するためには電力及びデータを供給するために複数の電気接点が必要であり、従って、印字ヘッドの取外し及び交換が従来の往復型印字ヘッドの場合ほど容易ではない。   More recently, it has become possible to provide a print head that spans the entire width of the print medium such that the print head remains stationary while the print medium is being fed. Such a print head is generally referred to as a page width print head. In this print head, since the print head does not reciprocate left and right on the print medium, the printing speed is much faster than a conventional reciprocating print head. Is possible. However, because the print head spans the length of the print medium, the print head must be supported within the structure of the printer device, and multiple drive power and data must be supplied to drive the print head. Electrical contacts are required and, therefore, removal and replacement of the print head is not as easy as with conventional reciprocating print heads.

従って、高品質且つ高速の印刷ジョブを提供することができ、且つ必要時に印字ヘッドの比較的容易な交換を可能にするプリンタシステムを提供するニーズが存在する。   Accordingly, there is a need to provide a printer system that can provide high quality and high speed print jobs and that allows relatively easy replacement of the print head when needed.

本発明の第1の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と連通しているページ幅印字ヘッドと、を含んでいるプリンタカートリッジ、が提供される。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, the printer cartridge including a printing fluid storage means and a page width print head in communication with the printing fluid storage means. Is done.

ページ幅印字ヘッドは、少なくとも幅8インチの印刷物を生成するようにすることができ、印刷流体収容手段と流体連通している少なくとも20,000個の印刷流体供給ノズルを含んでいることができる。   The page-width printhead can be adapted to produce prints that are at least 8 inches wide and can include at least 20,000 print fluid supply nozzles in fluid communication with the print fluid containing means.

印刷流体収容手段は、外部の供給源から印刷流体を補充する手段を含んでいる本体内に収納することができ、印刷用インクを収容する1つ以上の収容リザーバを含んでいることができる。収容リザーバは、カラー印刷に十分な一連のカラーインクと、ページ幅印字ヘッドによって供給されるインクの定着を助けるインク定着剤と、いくつかのアプリケーションにおいて要求される、目に見えない帯域において印刷を行うことができるようにする赤外線インクとを、個別に収容することができる。   The printing fluid containing means can be contained within a body that includes means for replenishing printing fluid from an external source and can include one or more containing reservoirs that contain printing ink. The containment reservoir provides a series of color inks sufficient for color printing, an ink fixer to help fix the ink supplied by the page width printhead, and prints in the invisible band required in some applications. Infrared inks that can be performed can be individually accommodated.

プリンタカートリッジは、ページ幅印字ヘッドと電気通信状態に設けられている第1の電気コネクタであって、インクジェットプリンタの第1の対応するコネクタと結合するようにページ幅印字ヘッドの第1の端部に隣接して配置されている、第1の電気コネクタ、を含んでいることができる。更に、ページ幅印字ヘッドと電気通信状態に設けられている第2の電気コネクタであって、インクジェットプリンタの第2の対応するコネクタと結合するようにページ幅印字ヘッドの第2の端部に隣接して配置されている、第2の電気コネクタ、を設けることができる。そのような配置構造においては、プリンタカートリッジがインクジェットプリンタに受け入れられているとき、第1及び第2の電気コネクタと、インクジェットプリンタの対応するコネクタとの間の結合関係によって、インクジェットプリンタからページ幅印字ヘッドに電力及びデータを伝送することができる。   The printer cartridge is a first electrical connector provided in electrical communication with the page width print head, the first end of the page width print head being coupled to the first corresponding connector of the ink jet printer. A first electrical connector disposed adjacent to the first electrical connector. Further, a second electrical connector in electrical communication with the page width print head, adjacent to the second end of the page width print head so as to couple with a second corresponding connector of the inkjet printer A second electrical connector can be provided. In such an arrangement, when the printer cartridge is received by the ink jet printer, page width printing from the ink jet printer is caused by the coupling relationship between the first and second electrical connectors and the corresponding connector of the ink jet printer. Power and data can be transmitted to the head.

プリンタカートリッジは、流体供給ノズルの上に紙或いはダストが落下して印刷ジョブの印刷品質が低下することを防止するために、印字ヘッドの上に空気を導くようにされているアセンブリも含んでいることができる。このアセンブリは、空気が印字ヘッドの上に導かれる前に空気を濾過し、これによって、供給される空気に含まれうる粒子を除去するフィルタ、を含んでいることができる。このアセンブリは、インクジェットプリンタ内に配置されている供給源など、外部の供給源からの空気を受け入れる吸入口も含んでいることができる。   The printer cartridge also includes an assembly adapted to direct air over the print head to prevent paper or dust from falling onto the fluid supply nozzles and degrading the print quality of the print job. be able to. The assembly can include a filter that filters air before it is directed onto the printhead, thereby removing particles that may be included in the supplied air. The assembly can also include an inlet for receiving air from an external source, such as a source located within the inkjet printer.

従って、本発明の更なる実施形態においては、ページ幅印字ヘッドを有するタイプのインクジェットプリンタの保守を容易にする方法であって、互いに分離することのできる少なくとも第1の部分と第2の部分とにおいてインクジェットプリンタを提供するステップであって、第1の部分が、使用時に第2の部分よりも頻繁に交換を必要とする、ステップ、を含んでおり、第1の部分がページ幅印字ヘッドを含んでいる方法、が提供される。   Accordingly, in a further embodiment of the present invention, a method for facilitating maintenance of an ink jet printer of the type having a page width print head, wherein at least a first part and a second part are separable from each other. Providing an ink jet printer, wherein the first part requires replacement more frequently than the second part in use, wherein the first part includes a page width printhead. A method of including is provided.

第1の部分は、ページ幅印字ヘッドによって供給される印刷流体を収容する印刷流体収容手段であって、第2の部分の中に取外し自在に受け入れられ得るプリンタカートリッジの形態における、印刷流体収容手段、を更に含んでいることができる。   The first part is a printing fluid containing means for containing a printing fluid supplied by a page width print head, the printing fluid containing means in the form of a printer cartridge removably received in the second part. , May further be included.

第2の部分は、プリンタカートリッジを受け入れるようにされている空洞を有するプリンタクレードルユニットとすることができる。このプリンタクレードルユニットは、プリンタクレードルユニット内にプリンタカートリッジを受け入れた後に、プリンタカートリッジに設けられている対応する電力・データコネクタと結合する電力・データコネクタを介してプリンタカートリッジの動作を制御する電気制御ユニット、を更に含んでいることができる。このプリンタクレードルユニットは、印刷媒体の表面への印刷を容易にするために、印刷媒体をプリンタカートリッジの印字ヘッドに供給する印刷媒体搬送システム、も含んでいることができる。   The second portion can be a printer cradle unit having a cavity adapted to receive a printer cartridge. This printer cradle unit is an electric control that controls the operation of the printer cartridge via the power / data connector that is coupled to the corresponding power / data connector provided on the printer cartridge after receiving the printer cartridge in the printer cradle unit. A unit. The printer cradle unit can also include a print medium transport system that supplies the print medium to the print head of the printer cartridge to facilitate printing on the surface of the print medium.

第2の側面においては、本発明は、インクジェットプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段を含んでいる本体と、印刷流体収容手段と流体連通している少なくとも20,000個の印刷流体供給ノズルを含んでいる印字ヘッドと、を含んでいるインクジェットプリンタカートリッジ、を提供する。   In a second aspect, the invention is an inkjet printer cartridge comprising a body containing printing fluid containing means and at least 20,000 printing fluid supply nozzles in fluid communication with the printing fluid containing means. And a print head including the ink jet printer cartridge.

本発明のこの側面の代替実施形態においては、印字ヘッドは、印刷流体収容手段と流体連通している少なくとも30,000個の印刷流体供給ノズルを含んでいることができる。更に別の実施形態においては、印字ヘッドは、ページ幅印字ヘッドを備えていることができる。   In an alternative embodiment of this aspect of the invention, the print head may include at least 30,000 printing fluid supply nozzles in fluid communication with the printing fluid containing means. In yet another embodiment, the print head can comprise a page width print head.

プリンタカートリッジの印刷流体収容手段は、印刷用の1つ以上の印刷流体を個別に収容する1つ以上の収容リザーバを含んでいることができる。そのような印刷流体は、カラー印刷に十分な一連のカラーインクとすることができ、流体供給ノズルによる供給後にインクの定着を促進するインク定着剤と、赤外線インクも含んでいることができる。   The printing fluid storage means of the printer cartridge can include one or more storage reservoirs that individually store one or more printing fluids for printing. Such a printing fluid can be a series of color inks sufficient for color printing, and can also include an ink fixer that promotes ink fixing after supply by a fluid supply nozzle and an infrared ink.

本発明の第3の側面によると、インクジェットプリンタであって、クレードルと、クレードルと取外し自在に係合するインクジェットプリンタカートリッジであり、インク及びインク定着剤をそれぞれ収容する少なくとも第1の収容手段及び第2の収容手段と、第1の収容手段及び第2の収容手段と流体連通しているページ幅印字ヘッドと、を含んでいるインクジェットプリンタカートリッジと、印字ヘッドによる供給後に印刷媒体へのインクの定着を促進する目的で、印字ヘッドによるインク及びインク定着剤の適用を制御する手段と、を含んでいるインクジェットプリンタ、が提供される。   According to a third aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer which is a cradle and an ink jet printer cartridge that is detachably engaged with the cradle, and includes at least first containing means and ink containing an ink fixing agent. An ink-jet printer cartridge including a second storage means, a page width print head in fluid communication with the first storage means and the second storage means, and fixing of ink to a print medium after supply by the print head In order to promote the above, there is provided an inkjet printer including means for controlling application of ink and ink fixing agent by a print head.

インクジェットプリンタカートリッジは、カラー印刷に十分な一連のカラーインクを個別に収容する更なる収容手段、を含んでいることができる。   The ink jet printer cartridge can include additional storage means for individually storing a series of color inks sufficient for color printing.

本発明のこの側面の別の実施形態によると、インクジェットプリンタと取外し自在に係合するようにされているインクジェットプリンタカートリッジであって、インク及びインク定着剤をそれぞれ含んでいる少なくとも第1の収容手段及び第2の収容手段と、第1の収容手段及び第2の収容手段と流体連通しているページ幅印字ヘッドと、を含んでいるインクジェットプリンタカートリッジ、が提供される。   According to another embodiment of this aspect of the present invention, an inkjet printer cartridge adapted to be removably engaged with an inkjet printer, at least a first containing means each containing ink and an ink fixing agent And an ink jet printer cartridge including a second storage means and a page width print head in fluid communication with the first storage means and the second storage means.

本発明のこの側面の更に別の実施形態によると、上記のプリンタカートリッジを含んでいるタイプのインクジェットプリンタを動作させる方法であって、ページ幅印字ヘッドを制御してインクによって媒体に印刷するステップと、ページ幅印字ヘッドを制御して媒体にインク定着剤を塗布することによって、媒体へのインクの定着を促進するステップと、を含んでいる方法、が提供される。   According to yet another embodiment of this aspect of the present invention, a method of operating an ink jet printer of the type including the above-described printer cartridge, the step of controlling a page width print head to print on a medium with ink; Controlling the page width print head to apply an ink fixer to the medium to facilitate fixing of the ink to the medium.

本発明の第4の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、1つ以上の印刷用インクと、1つ以上のインクと流体連通している印字ヘッドと、を含んでおり、1つ以上のインクの少なくとも1つが赤外線インクである、プリンタカートリッジが提供される。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, comprising one or more printing inks and a print head in fluid communication with the one or more inks. A printer cartridge is provided wherein at least one of the one or more inks is infrared ink.

プリンタカートリッジは、印刷用インクを収容するようにされている本体を更に含んでいることができ、印字ヘッドは、流体連通を容易にするため本体に取り付けられているページ幅印字ヘッドとすることができる。本体内に収容されている1つ以上のインクは、カラー印刷を可能にする一連のカラーインクを含んでいることもできる。   The printer cartridge can further include a main body adapted to contain printing ink, and the print head can be a page width print head attached to the main body to facilitate fluid communication. it can. The one or more inks contained within the body can also include a series of color inks that enable color printing.

本発明の第5の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、1つ以上の印刷流体を収容する印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と流体連通しているページ幅印字ヘッドと、印刷流体収容手段と流体連通している補給ポートと、を含んでいる、プリンタカートリッジ、が提供される。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an inkjet printer, a printing fluid containing means for containing one or more printing fluids, and a page width print head in fluid communication with the printing fluid containing means. And a refill port in fluid communication with the printing fluid containing means.

本発明のプリンタカートリッジは、印刷流体収容手段が中に配置されており、且つ、ページ幅印字ヘッド及び補給ポートが取り付けられている、本体、を更に含んでいることができる。更に、印刷流体収容手段は、1つ以上の印刷流体それぞれに個別の印刷流体収容リザーバを含んでいることもでき、1つ以上の印刷流体は、カラー印刷を可能にする一連のカラーインクを含んでいることができる。更には、補給ポートは、個別の印刷流体収容リザーバのそれぞれに対応し且つそれぞれと流体連通している1つ以上の注入口を含んでいることができる。   The printer cartridge of the present invention may further include a main body in which the printing fluid containing means is disposed and the page width print head and the replenishment port are attached. Further, the printing fluid containing means may include a separate printing fluid containing reservoir for each of the one or more printing fluids, the one or more printing fluids including a series of color inks that allow color printing. You can be out. Further, the refill port can include one or more inlets corresponding to and in fluid communication with each of the individual printing fluid containing reservoirs.

本発明の第6の側面によると、インクジェットプリンタ用の取外し可能なプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と流体連通している印字ヘッドと、印字ヘッドの上に空気を導くようにされており、且つフィルタを含んでいるアセンブリと、を含んでいる、取外し可能なプリンタカートリッジ、が提供される。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a removable printer cartridge for an ink jet printer, comprising a printing fluid containing means, a print head in fluid communication with the printing fluid containing means, and air over the print head. A removable printer cartridge is provided that includes an assembly that is adapted to guide and includes a filter.

アセンブリは、プリンタカートリッジから離れて配置されている供給源、例えば、インクジェットプリンタに設けられている供給源、からの空気を受け入れる吸入口、を更に含んでいることができる。プリンタカートリッジの印字ヘッドは、ページ幅印字ヘッドを備えていることができ、フィルタは、外部の供給源から受け取られる空気の中に存在している粒子物質を収集できるものとすることができる。これに関して、プリンタカートリッジはインクジェットプリンタから取り外すことができるため、カートリッジの交換時、空気を濾過するフィルタも交換される。このアセンブリの目的は、紙或いは粒子物質が印字ヘッドの表面上に蓄積或いは衝突する(これは、印字ヘッドの損傷の原因となり、印字ヘッドによって実行される印刷ジョブの品質に影響する)ことを防ぐことである。   The assembly can further include a suction port that receives air from a source located remotely from the printer cartridge, such as a source provided in an inkjet printer. The print head of the printer cartridge can include a page width print head and the filter can be capable of collecting particulate matter present in the air received from an external source. In this regard, since the printer cartridge can be removed from the ink jet printer, the filter for filtering air is also replaced when the cartridge is replaced. The purpose of this assembly is to prevent paper or particulate matter from accumulating or colliding on the surface of the printhead (this can cause damage to the printhead and affect the quality of print jobs performed by the printhead). That is.

本発明のこの側面の更なる実施形態によると、取外し可能なプリンタカートリッジの印字ヘッドの劣化を防止する方法であって、空気の流れを発生させるステップと、濾過された空気を生成する目的で、カートリッジに取り付けられているフィルタによって空気の流れから粒子物質を濾過するステップと、濾過された空気を印字ヘッドの上に導くステップと、を含んでいる、方法が提供される。   According to a further embodiment of this aspect of the present invention, a method for preventing degradation of a print head of a removable printer cartridge, the step of generating an air flow and the purpose of generating filtered air, A method is provided that includes filtering particulate matter from an air stream by a filter attached to the cartridge and directing the filtered air over the printhead.

本発明の第7の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と流体連通している印字ヘッドと、空気吸入口と、空気吸入口からの空気を印字ヘッドの上に導くようにされている1本以上の導管と、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, comprising: a printing fluid containing means; a print head in fluid communication with the printing fluid containing means; an air inlet; and an air inlet A printer cartridge is provided that includes one or more conduits adapted to direct air over the printhead.

プリンタカートリッジの印字ヘッドは、ページ幅印字ヘッドとすることができ、カートリッジは、プリンタカートリッジの交換を容易にするために、インクジェットプリンタから取外し可能とすることができる。   The print head of the printer cartridge can be a page width print head, and the cartridge can be removable from the ink jet printer to facilitate replacement of the printer cartridge.

空気吸入口は、プリンタカートリッジから離れて配置されている空気供給源からプリンタカートリッジに空気を供給することができるように、インクジェットプリンタの相補的な形状部と結合するように構成することができる。   The air inlet can be configured to couple with a complementary feature of the ink jet printer so that air can be supplied to the printer cartridge from an air supply located remotely from the printer cartridge.

本発明の第8の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と流体連通している印字ヘッドと、印字ヘッドを吸い取るようにされている印刷流体吸取り器と、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, the printing fluid containing means, the print head in fluid communication with the printing fluid containing means, and the printing adapted to suck the print head A printer cartridge is provided that includes a fluid sucker.

好ましい実施形態においては、カートリッジの印刷流体収容手段及び印字ヘッドは、プリンタカートリッジの本体に固定されるようにすることができ、印刷流体吸取り器は、本体に結合することができる。   In a preferred embodiment, the print fluid containment means and print head of the cartridge can be secured to the main body of the printer cartridge, and the print fluid sucker can be coupled to the main body.

印刷流体吸取り器は、印刷流体吸取り器を印字ヘッドに選択的に連携させるアセンブリを係合させる係合手段、を含んでいることもでき、印刷流体吸取り器は、印字ヘッドから発射される印刷流体を、印字ヘッドが印刷媒体に印刷していないときに吸収するようにされている吸収材料、を含んでいることができる。   The print fluid blotter may also include engagement means for engaging an assembly that selectively associates the print fluid blotter with the print head, the print fluid blotter being a print fluid fired from the print head. An absorbent material adapted to absorb when the print head is not printing on the print medium.

印刷流体吸取り器は、プリンタカートリッジの本体に回転自在に結合することができ、更に摺動自在に本体に結合することもできる。印字ヘッドがページ幅印字ヘッドを備えている場合、吸取り器は、印字ヘッドの長さ全体に沿って吸取り機能を実行するために、ページ幅印字ヘッドに沿って延在していることができる。   The printing fluid blotter can be rotatably coupled to the main body of the printer cartridge, and can also be slidably coupled to the main body. If the print head includes a page width print head, the blotter can extend along the page width print head to perform a blot function along the entire length of the print head.

本発明のこの側面の別の実施形態によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、少なくとも1つの印刷流体リザーバを含んでいる本体と、本体に取り付けられており、且つ少なくとも1つの印刷流体リザーバと流体連通している印字ヘッドと、回転自在に本体に結合されている印刷流体吸取り器と、印刷流体吸取り器に配置されている係合手段であって、印刷流体吸取り器を印字ヘッドに選択的に連携させるアセンブリを係合させる、係合手段と、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to another embodiment of this aspect of the present invention, a printer cartridge for an inkjet printer, a body including at least one printing fluid reservoir, and attached to the body and at least one printing fluid reservoir A print head that is in fluid communication with the printer, a printing fluid sucker that is rotatably coupled to the body, and an engagement means disposed on the printing fluid sucker, wherein the printing fluid sucker is selected as the print head A printer cartridge is provided that includes engaging means for engaging a mechanically associated assembly.

本発明の第9の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と流体連通している印字ヘッドと、印字ヘッドに対する補助的なアセンブリであって、印字ヘッドに関連する複数の異なる機能を選択的に実行するようにされている、アセンブリと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, comprising: a print fluid containing means; a print head in fluid communication with the print fluid containing means; and an auxiliary assembly for the print head. A printer cartridge is provided that includes an assembly that is adapted to selectively perform a plurality of different functions associated with the printhead.

好ましい実施形態においては、アセンブリによって実行される異なる機能は、印字ヘッドを吸い取る、印字ヘッドを覆う、印字ヘッドに対するプラテンとして機能する、のうちの少なくとも1つを含んでいることができる。   In a preferred embodiment, the different functions performed by the assembly can include at least one of blotting the print head, covering the print head, and functioning as a platen for the print head.

印字ヘッドに対する補助的なアセンブリは、印字ヘッドに隣接してプリンタカートリッジに結合されている回転可能部材、を更に含んでいることができる。回転可能部材は、上に挙げた異なる機能の1つを実行するようにそれぞれが構成されている複数の面を含んでいることができる。   The auxiliary assembly for the print head may further include a rotatable member coupled to the printer cartridge adjacent to the print head. The rotatable member can include a plurality of surfaces that are each configured to perform one of the different functions listed above.

プリンタカートリッジは、回転可能部材に固定されている係合手段であって、機能面が印字ヘッドに選択的に連携するようにインクジェットプリンタの機構と係合する、係合手段、を更に含んでいることができる。この係合手段は、アセンブリが、プリンタの特定の状態に要求される望ましい向きであるように、プリンタによって制御可能である。これに関して、プリンタカートリッジは、アセンブリが1つの望ましい機能を実行するためのポジションに必ずあるように、通常において回転可能部材の面を印字ヘッドに付勢するようにされている付勢手段を含んでいることもできる。   The printer cartridge further includes engagement means fixed to the rotatable member, the engagement means engaging the mechanism of the ink jet printer so that the functional surface is selectively associated with the print head. be able to. This engagement means is controllable by the printer so that the assembly is in the desired orientation required for the particular state of the printer. In this regard, the printer cartridge includes a biasing means that is normally adapted to bias the surface of the rotatable member against the printhead so that the assembly is always in a position to perform one desired function. You can also.

好ましい実施形態においては、プリンタカートリッジは、印字ヘッドの長さにわたるアセンブリを備えているページ幅印字ヘッドを備えている。   In a preferred embodiment, the printer cartridge includes a page width printhead with an assembly that spans the length of the printhead.

本発明の第10の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と流体連通しているページ幅印字ヘッドと、印字ヘッドと電気通信状態にある第1の電気コネクタであって、インクジェットプリンタの第1の対応するコネクタと結合するようにページ幅印字ヘッドの第1の端部に隣接して配置されている、第1の電気コネクタと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, which is in electrical communication with a print fluid containing means, a page width print head in fluid communication with the print fluid containing means, and the print head. A first electrical connector disposed adjacent to the first end of the page width print head so as to couple with a first corresponding connector of the inkjet printer; Including, a printer cartridge is provided.

プリンタカートリッジは、ページ幅印字ヘッドの第2の端部に隣接して配置されている第2の電気コネクタであって、インクジェットプリンタの第2の対応するコネクタと結合する、第2の電気コネクタ、を更に含んでいることができる。そのような電気コネクタは、印刷媒体に印刷するために印字ヘッドを制御するためのデータ及び電力をプリンタカートリッジに提供することのできる手段、を提供する。プリンタカートリッジがインクジェットプリンタと係合すると、第1及び第2の電気コネクタと、インクジェットプリンタの対応するコネクタとの間の結合によって、電力及びデータを伝送することが可能になる。これに関して、印刷流体収容手段と、ページ幅印字ヘッドと、第1及び第2の電気コネクタは、それぞれ、プリンタカートリッジの本体に取り付けることができる。   The printer cartridge is a second electrical connector disposed adjacent to the second end of the page width print head, the second electrical connector coupling with a second corresponding connector of the inkjet printer; Can further be included. Such electrical connectors provide a means by which the printer cartridge can be provided with data and power for controlling the print head to print on the print medium. When the printer cartridge is engaged with the ink jet printer, the coupling between the first and second electrical connectors and the corresponding connector of the ink jet printer allows power and data to be transmitted. In this regard, the printing fluid containing means, the page width print head, and the first and second electrical connectors can each be attached to the main body of the printer cartridge.

本発明のこの側面の別の実施形態によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、インクジェットプリンタ内に受け入れられるようにされており、且つ印刷流体収容手段を含んでいる細長い本体と、本体に取り付けられており、且つ印刷流体収容手段と流体連通しているページ幅印字ヘッドと、印字ヘッドと電気通信状態にある第1及び第2の電気コネクタであって、細長い本体に取り付けられており、インクジェットプリンタの対応する第1及び第2の電気コネクタと結合するようにページ幅印字ヘッドの両端部に隣接して配置されている、第1及び第2の電気コネクタと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to another embodiment of this aspect of the present invention, a printer cartridge for an ink jet printer, the elongate body adapted to be received within the ink jet printer and including a printing fluid containing means, A page-width printhead attached and in fluid communication with the printing fluid containing means, and first and second electrical connectors in electrical communication with the printhead, attached to the elongated body; A printer including first and second electrical connectors disposed adjacent to opposite ends of the page width print head for coupling with corresponding first and second electrical connectors of the inkjet printer A cartridge is provided.

本発明の第11の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、インク収容リザーバと、インク収容リザーバと連通している印字ヘッドと、インク収容リザーバと連通している補給ポートであって、インク収容リザーバを補充するために補給インクを受け入れるようにされている、補給ポートと、補給インクと、インク収容リザーバに収容されているインク、の少なくとも一方の特性に関する情報を格納するようにされている集積回路アセンブリと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, including an ink storage reservoir, a print head communicating with the ink storage reservoir, and a replenishment port communicating with the ink storage reservoir. Storing information relating to characteristics of at least one of a replenishment port, replenishment ink, and ink contained in the ink containment reservoir, adapted to receive replenishment ink to replenish the ink containment reservoir; An integrated circuit assembly is provided.

好ましい実施形態においては、補給インク、又はインク収容リザーバに収容されているインクの特性に関する情報は、インク収容リザーバに残っているインクの量と、補給インクの製造元と、補給インクのレオロジー特性と、補給インクの色とに関する任意の情報を含んでいることができる。集積回路アセンブリは、インクジェットプリンタに取り付けられている電気接点であって、補給インクを含んでいる補給カートリッジの集積回路と接続している、電気接点、を含んでいることが好ましい。   In a preferred embodiment, the information regarding the characteristics of the refill ink, or ink stored in the ink reservoir, includes the amount of ink remaining in the ink reservoir, the manufacturer of the refill ink, the rheological characteristics of the refill ink, Any information regarding the color of the refill ink can be included. The integrated circuit assembly preferably includes electrical contacts attached to the ink jet printer and connected to the integrated circuit of the replenishment cartridge containing replenishment ink.

好ましい形態においては、印字ヘッドカートリッジの印字ヘッドは、ページ幅印字ヘッドである。   In a preferred form, the print head cartridge print head is a page width print head.

本発明のこの側面の別の実施形態においては、ページ幅印字ヘッドと連通しているインク収容手段を含んでいる取外し可能なプリンタカートリッジを含んでいるタイプのインクジェットプリンタ、のインクサプライの真正性(authenticity)を維持する方法であって、補給インクの特性に関する情報を格納している集積回路アセンブリを含んでいるインク補給カートリッジを提供するステップと、インク補給カートリッジをプリンタカートリッジに結合するステップと、補給インクの特性と、インク収容手段に収容されているインクの特性とを比較するテストを実行するステップと、を含んでいる、方法が提供される。   In another embodiment of this aspect of the invention, the ink supply authenticity of an inkjet printer of the type that includes a removable printer cartridge that includes ink containing means in communication with a page-width printhead ( a method of maintaining an authenticity, comprising providing an ink supply cartridge that includes an integrated circuit assembly that stores information relating to the characteristics of the supply ink, coupling the ink supply cartridge to the printer cartridge, and replenishment Performing a test comparing the characteristics of the ink with the characteristics of the ink contained in the ink containing means is provided.

補給インクの特性と、インク収容手段に収容されているインクの特性とを比較するステップは、インクサプライによってインク収容手段を補給することが可能であるようにこれらのインクが同じ特性を共有しているかを判断するステップ、を含んでいることが好ましい。   The step of comparing the characteristics of the replenished ink with the characteristics of the ink contained in the ink containing means is such that these inks share the same characteristics so that the ink containing means can be replenished by the ink supply. Preferably, the method includes a step of determining whether or not.

本発明の第12の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、それぞれが所定の印刷流体を専用に収容するようにされている複数の収容リザーバと、収容リザーバと連通している印字ヘッドと、補給カートリッジの対応するコネクタと結合するようにされている補給ポートであって、収容リザーバのそれぞれに対応しており且つ流体連通している注入口を含んでいる、補給ポートと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, each of which contains a plurality of storage reservoirs dedicated to storing a predetermined printing fluid, and printing in communication with the storage reservoir. A replenishment port adapted to couple with a head and a corresponding connector of the replenishment cartridge, the replenishment port corresponding to each of the receiving reservoirs and including an inlet in fluid communication; Including, a printer cartridge is provided.

好ましい実施形態においては、プリンタカートリッジの印字ヘッドは、ページ幅印字ヘッドとすることができ、印刷流体は、カラー印刷用の一連のカラーインク、インク定着剤、及び赤外線インクのうちの任意の1つ以上を含んでいることができる。   In a preferred embodiment, the print head of the printer cartridge can be a page width print head, and the printing fluid is any one of a series of color inks, ink fixers, and infrared inks for color printing. The above can be included.

本発明のこの側面の代替実施形態によると、インクジェットプリンタ補給システムであって、複数の収容リザーバのそれぞれに対応しており且つ流体連通している注入口を含んでいる補給ポートを有するプリンタカートリッジであって、リザーバのそれぞれが、複数の印刷流体のうちの所定の1つを専用に収容するようにされている、プリンタカートリッジと、複数の印刷流体の1つを含んでおり、且つ、補給ポートと結合するようにされているコネクタを含んでいる、少なくとも1つの補給カートリッジであって、コネクタが、複数の収容リザーバのうち、補給カートリッジに含まれている印刷流体を専用に収容するようにされている特定の1つと連通している、補給注入ポートのうちの特定の1つ、と連通する位置にある出口、を有する、補給カートリッジと、を含んでいる、インクジェットプリンタ補給システムが提供される。   According to an alternative embodiment of this aspect of the invention, an ink jet printer refill system, wherein the printer cartridge has a refill port corresponding to each of a plurality of storage reservoirs and including an inlet in fluid communication. Each of the reservoirs includes a printer cartridge, one of the plurality of printing fluids, and a replenishment port, wherein each of the reservoirs is dedicated to receive a predetermined one of the plurality of printing fluids. At least one refill cartridge including a connector adapted to be coupled to the connector, wherein the connector is dedicated to receive printing fluid contained in the refill cartridge of the plurality of reservoirs. Having an outlet in communication with a particular one of the refilling injection ports, in communication with the particular one And it includes a supply cartridge, the inkjet printer supply system is provided.

インクジェットプリンタ補給システムのプリンタカートリッジは、印刷流体収容リザーバと連通している印字ヘッドを含んでいることができ、印字ヘッドは、ページ幅印字ヘッドとすることができる。   The printer cartridge of the ink jet printer replenishment system can include a print head in communication with the print fluid reservoir, and the print head can be a page width print head.

本発明の第13の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と流体連通しているページ幅印字ヘッドであって、印字ヘッドの長さにわたる2つのプリントチップを含んでいる、ページ幅印字ヘッドと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, comprising: a printing fluid containing means; a page width print head in fluid communication with the printing fluid containing means; A printer cartridge is provided that includes a page width printhead that includes two print chips.

2つのプリントチップは、好ましくは互いに当接して印字ヘッドの長さにわたるようにされている。   The two print chips are preferably in contact with each other over the length of the print head.

プリンタカートリッジは、プリンタクレードル内に受け入れられるようにされている細長い本体を含んでいることが好ましく、印字ヘッドの両端部に位置しており且つ2つの印字ヘッドチップと電気通信状態にある電気コネクタを有することが好ましい。   The printer cartridge preferably includes an elongate body adapted to be received within the printer cradle and includes an electrical connector located at both ends of the print head and in electrical communication with the two print head chips. It is preferable to have.

本発明の第14の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段と、印刷流体収容手段と流体連通しているページ幅印字ヘッドと、印字ヘッドの長さにわたるシールドであって、カートリッジがインクジェットプリンタクレードルに挿入されたときに、印字ヘッドを紙との接触から保護するようにされている、シールドと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an inkjet printer, comprising: a printing fluid containing means; a page width print head in fluid communication with the printing fluid containing means; and a shield over the length of the print head. A printer cartridge is provided that includes a shield adapted to protect the print head from contact with paper when the cartridge is inserted into an inkjet printer cradle.

プリンタカートリッジは、印刷流体収容手段を収納する細長い本体であって、インクジェットプリンタのクレードルの中に取外し自在に受け入れられるようにされている、細長い本体、を含んでいることが好ましい。   The printer cartridge preferably includes an elongate body containing printing fluid containing means and adapted to be removably received within a cradle of an ink jet printer.

本発明のこの側面の別の実施形態によると、インクジェットプリンタカートリッジであって、プリンタクレードル内に受け入れられるようにされている細長い本体と、細長い本体の中に収納されている少なくとも1つの印刷流体収容リザーバと、細長い本体に取り付けられており、且つ少なくとも1つの印刷流体収容リザーバと流体連通しているページ幅印字ヘッドと、印字ヘッドの長さにわたるシールドであって、カートリッジがインクジェットプリンタクレードルに挿入されたときに、印字ヘッドを紙との接触から保護するようにされており、更に、インクジェットプリンタカートリッジの空気ダクトを密封するようにされている、シールドと、を含んでいる、インクジェットプリンタカートリッジが提供される。   According to another embodiment of this aspect of the invention, an inkjet printer cartridge, an elongate body adapted to be received within a printer cradle, and at least one printing fluid containment contained within the elongate body. A reservoir, a page-width printhead attached to the elongate body and in fluid communication with at least one printing fluid containing reservoir, and a shield over the length of the printhead, wherein the cartridge is inserted into the inkjet printer cradle An ink jet printer cartridge is provided that includes a shield that is adapted to protect the print head from contact with the paper and further to seal the air duct of the ink jet printer cartridge. Is done.

本発明の第15の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、印刷流体収容手段を収納しており、且つインクジェットプリンタクレードルの中に受け入れられるようにされている細長い本体と、本体に取り付けられており、且つ印刷流体収容手段と流体連通しているページ幅印字ヘッドと、ページ幅印字ヘッドに沿って圧縮空気を均一に流通させるようにされている空気流通アセンブリと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, containing an elongate body containing printing fluid containing means and adapted to be received in an ink jet printer cradle; A page width printhead attached and in fluid communication with the printing fluid containing means; and an air flow assembly adapted to distribute the compressed air uniformly along the page width printhead. A printer cartridge is provided.

空気流通アセンブリは、外部の供給源から圧縮空気を受け入れる空気吸入口と、細長い本体に形成されている溝であって、吸入口と連通しており且つページ幅印字ヘッドに沿って配置されている、溝と、を含んでいることが好ましい。空気流通アセンブリは、溝の長さにわたり密封するフィルタであって、その長手方向に沿って印字ヘッドに空気を導くようにされている、フィルタ、を更に含んでいる。フィルタは、溝の中の空気圧がしきい値レベルに達したときにのみ空気を通過させるようにされていることが好ましい。このことは、しきい値レベルに対応する(determine)寸法を有する複数の孔を含んでいるフィルタによって達成することができる。   The air flow assembly is an air inlet that receives compressed air from an external source, and a groove formed in the elongate body that communicates with the inlet and is disposed along the page width printhead. And a groove. The air flow assembly further includes a filter that is hermetically sealed over the length of the groove and is adapted to direct air along the length of the print head. The filter is preferably adapted to allow air to pass only when the air pressure in the groove reaches a threshold level. This can be achieved by a filter including a plurality of holes having dimensions that correspond to threshold levels.

本発明の第16の側面によると、インクジェットプリンタ用のプリンタカートリッジであって、1つ以上の印刷流体リザーバと、1つ以上の印刷流体供給溝を画成している印刷流体供給部材と、1つ以上の印刷流体供給溝によって1つ以上の印刷流体リザーバと流体連通しているページ幅印字ヘッドと、を含んでいる、プリンタカートリッジが提供される。   According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a printer cartridge for an ink jet printer, the printing fluid supply member defining one or more printing fluid reservoirs, the one or more printing fluid supply grooves, A printer cartridge is provided that includes a page-width printhead in fluid communication with one or more print fluid reservoirs by one or more print fluid supply channels.

1つ以上の印刷流体リザーバは、細長い本体内に収納されていることが好ましく、ページ幅印字ヘッドは、細長い本体に取り付けられていることが好ましい。   One or more printing fluid reservoirs are preferably housed within the elongate body, and the page-width printhead is preferably attached to the elongate body.

印刷流体供給部材は、印字ヘッドの長さにわたるようにされていることが好ましく、ページ幅印字ヘッドは、印刷流体供給部材によって細長い本体に取り付けられていることが好ましい。印刷流体供給部材は、収容リザーバからの印刷流体を印字ヘッドに供給する複数の印刷流体供給溝を画成していることが好ましい。   The print fluid supply member is preferably adapted to span the length of the print head, and the page width print head is preferably attached to the elongated body by the print fluid supply member. The printing fluid supply member preferably defines a plurality of printing fluid supply grooves for supplying the printing fluid from the storage reservoir to the print head.

本発明の第17の側面によると、インクジェットプリンタクレードルであって、ページ幅印字ヘッド及びインクサプライを有するタイプの取外し可能なインクジェットカートリッジと相補的な本体と、本体に固定されているデータ接続ポイントであって、印刷イメージを定義するデータ信号を外部のデータ源から受け取る、データ接続ポイントと、データ接続ポイントに結合されている処理手段であって、データ信号に応答してページ幅印字ヘッドを動作させてイメージを印刷するようにされている、処理手段と、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer cradle having a body complementary to a removable ink jet cartridge of a type having a page width print head and an ink supply, and a data connection point fixed to the body. A data connection point for receiving a data signal defining an image to be printed from an external data source and a processing means coupled to the data connection point for operating a page width print head in response to the data signal. And an inkjet printer cradle including processing means adapted to print the image.

インクジェットプリンタクレードルの本体は、取外し可能なページ幅インクジェットカートリッジがクレードル本体によってサポートされるようにカートリッジを受け入れる形状を有するくぼみ、を画成していることが好ましい。クレードル本体は、外部の電力源から動作電力を受け取る電力接続ポイントを更に含んでいることができる。   The body of the inkjet printer cradle preferably defines a recess having a shape that receives the cartridge such that a removable page width inkjet cartridge is supported by the cradle body. The cradle body may further include a power connection point that receives operating power from an external power source.

本発明の第18の側面によると、インクジェットプリンタクレードルであって、複数の取外し可能なインクジェットカートリッジのそれぞれと相補的な本体であって、取外し可能なインクジェットカートリッジのそれぞれが、ページ幅印字ヘッド及びインクサプライを有するタイプであり、且つそれぞれが異なる性能特性を有する、本体と、クレードルに結合されたときに複数のカートリッジのそれぞれの性能特性を調べ、調べた性能特性に応答してカートリッジのそれぞれを動作させるようにされているコントローラと、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   According to an eighteenth aspect of the present invention, an ink jet printer cradle is a body complementary to each of a plurality of removable ink jet cartridges, each of the removable ink jet cartridges comprising a page width print head and an ink. A type that has a supply, each of which has different performance characteristics, and examines the performance characteristics of each of a plurality of cartridges when coupled to the cradle, and operates each of the cartridges in response to the performance characteristics examined. An ink jet printer cradle is provided that includes a controller adapted to cause the controller to operate.

コントローラは、最適な印刷速度及びインク容量、のうちの少なくとも一方が異なる性能特性を有する複数の取外し可能なインクジェットカートリッジ、のそれぞれを動作させるようにされていることが好ましい。   The controller is preferably adapted to operate each of a plurality of removable ink jet cartridges, wherein at least one of optimal printing speed and ink capacity has different performance characteristics.

本体は、複数の取外し可能なインクジェットカートリッジのうちの任意の1つを受け入れるくぼみを含んでいることが好ましい。   The body preferably includes a recess for receiving any one of a plurality of removable ink jet cartridges.

本発明の第19の側面によると、ページ幅印字ヘッドを含んでいるタイプのインクジェットプリンタのアップグレードを容易にする方法であって、インクジェットプリンタを相補的なクレードル及びスターターカートリッジとして提供するステップであって、クレードルが、異なる性能特性を有する複数のカートリッジを動作させるようにされている、ステップと、スターターカートリッジを、複数のカートリッジのうち改良された性能特性を有する別のカートリッジと交換することを容易にするステップと、を含んでいる、方法が提供される。   According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a method for facilitating an upgrade of an ink jet printer of the type including a page width printhead, the step of providing the ink jet printer as a complementary cradle and starter cartridge. The cradle is adapted to operate a plurality of cartridges having different performance characteristics, and the stepper facilitates replacing a starter cartridge with another cartridge having improved performance characteristics among the plurality of cartridges. And a step is provided.

カートリッジの異なる性能特性は、印刷速度、インク容量、インクの数及び種類、のうちの1つ以上を含んでいることが好ましい。   The different performance characteristics of the cartridge preferably include one or more of printing speed, ink capacity, number and type of ink.

クレードルによってサポートされる様々なカートリッジの印刷速度は、15ppm〜60ppmの間の様々な速度であることができる。   The printing speed of the various cartridges supported by the cradle can be various speeds between 15 ppm and 60 ppm.

クレードルによってサポートされる様々なカートリッジのインク容量は、150mlのインク〜300mlのインクの間の様々な容量であることができる。   The ink capacity of the various cartridges supported by the cradle can vary from 150 ml ink to 300 ml ink.

クレードルによってサポートされる様々なカートリッジによって担持されるインクの数及び種類は、黒、シアン、マゼンダ、黄、赤外線、インク定着剤のうちの任意の1つ以上を含んでいることができる。   The number and type of ink carried by the various cartridges supported by the cradle can include any one or more of black, cyan, magenta, yellow, infrared, ink fixer.

本発明の第20の側面によると、インクジェットプリンタシステムであって、複数のインクジェットプリンタカートリッジと、くぼみを画成している本体をそれぞれが含んでいる複数のインクジェットプリンタクレードルであって、複数のインクジェットプリンタカートリッジのうちの一連のサポートされているインクジェットプリンタカートリッジのそれぞれを受け入れて動作させるようにされている、複数のインクジェットプリンタクレードルと、を含んでおり、複数のインクジェットプリンタカートリッジのうち、複数のインクジェットプリンタクレードルのうちの特定の1つにおいてサポートされている一連のインクジェットプリンタカートリッジに属していないインクジェットカートリッジが、特定のインクジェットプリンタクレードルのくぼみに受け入れられることが阻止される形状を有する、インクジェットプリンタシステムが提供される。   According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided an inkjet printer system, a plurality of inkjet printer cradles each including a plurality of inkjet printer cartridges and a body defining a recess, A plurality of inkjet printer cradles adapted to receive and operate each of a series of supported inkjet printer cartridges of the printer cartridge, wherein the plurality of inkjet printers of the plurality of inkjet printer cartridges Inkjet cartridges that do not belong to the set of inkjet printer cartridges supported in a particular one of the printer cradle may be Be accepted in a recess of the dollar has a shape to be prevented is an ink jet printer system is provided.

インクジェットプリンタカートリッジは、ページ幅印字ヘッドを含んでおり、且つ、ページ幅印字ヘッドと流体連通している内部インク貯蔵部を含んでいることが好ましい。内部インク貯蔵部は、印刷用インクを個別に収容する複数の個々のインク収容リザーバを含んでいることができる。   The inkjet printer cartridge preferably includes a page width print head and includes an internal ink reservoir in fluid communication with the page width print head. The internal ink reservoir may include a plurality of individual ink storage reservoirs that individually store printing inks.

特定のインクジェットプリンタクレードルによってサポートされていないインクジェットプリンタカートリッジには、カートリッジをクレードルに挿入しようとしたときに特定のインクジェットプリンタクレードルの凹部又は突起と結合しない突起又は凹部が形成されていることが好ましい。   Ink jet printer cartridges that are not supported by a particular ink jet printer cradle are preferably formed with protrusions or recesses that do not couple with the recesses or protrusions of the particular ink jet printer cradle when attempting to insert the cartridge into the cradle.

特定のインクジェットプリンタクレードルによってサポートされているインクジェットプリンタカートリッジを視覚的に識別することを支援する目的で、インクジェットプリンタカートリッジとインクジェットプリンタクレードルとに表示(indicia)を設けることができる。そのような表示は、カラーマーカーなどの形態とすることができる。   Indicia can be provided on the ink jet printer cartridge and the ink jet printer cradle to assist in visually identifying the ink jet printer cartridge supported by the particular ink jet printer cradle. Such a display can be in the form of a color marker or the like.

本発明の第21の側面によると、インクジェットプリンタクレードルであって、ページ幅印字ヘッド及びインクサプライを有するタイプの取外し可能なインクジェットカートリッジと相補的な本体と、カートリッジの認証デバイスをテストするようにされている集積回路アセンブリと、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードル、が提供される。   According to a twenty-first aspect of the present invention, an inkjet printer cradle is adapted to test a body complementary to a removable inkjet cartridge of the type having a page width printhead and an ink supply, and an authentication device for the cartridge. An ink jet printer cradle including an integrated circuit assembly.

取外し可能なインクジェットカートリッジの認証デバイスは、カートリッジの動作特性に関する情報を格納している品質保証チップを備えていることが好ましい。   The removable inkjet cartridge authentication device preferably includes a quality assurance chip that stores information regarding the operating characteristics of the cartridge.

プリンタクレードル本体は、取外し可能なインクジェットカートリッジを受け入れるくぼみを画成していることが好ましく、集積回路アセンブリは、取外し可能なインクジェットカートリッジがくぼみに挿入されたときに、カートリッジの品質保証チップとしっかり接続する位置において本体に取り付けられているコネクタ、を含んでいることができる。集積回路アセンブリは、インクジェットプリンタクレードルの制御回路の一部を更に備えていることができ、制御回路は、カートリッジの認証デバイスを確認できないことを示すようにすることができる。   The printer cradle body preferably defines a recess that accepts a removable inkjet cartridge, and the integrated circuit assembly securely connects with the cartridge quality assurance chip when the removable inkjet cartridge is inserted into the recess. A connector attached to the body at a position to be included. The integrated circuit assembly may further comprise a portion of the inkjet printer cradle control circuit, which may indicate that the cartridge authentication device cannot be verified.

本発明の第22の側面によると、インクジェットプリンタクレードルであって、ページ幅印字ヘッドを有するタイプの取外し可能なインクジェットカートリッジを収容する寸法を有するくぼみ、を画成している本体と、本体に配置されている端子であって、カートリッジがくぼみに挿入されたときに、取外し可能なインクジェットカートリッジに配置されている対応する端子と接触し、これによってクレードルとカートリッジとの間の電気通信を可能にする、端子と、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   According to a twenty-second aspect of the present invention, a body defining an ink jet printer cradle having a dimension to accommodate a removable ink jet cartridge of the type having a page width printhead, and disposed in the body Terminals that are in contact with corresponding terminals located on the removable ink jet cartridge when the cartridge is inserted into the recess, thereby allowing electrical communication between the cradle and the cartridge An inkjet printer cradle including a terminal.

プリンタクレードル本体の端子は、くぼみの1つ以上の壁に配置されていることが好ましい。くぼみは、細長いくぼみとすることができ、端子は、くぼみの少なくとも一端の壁に配置されていることが好ましい。別の実施形態においては、端子は、細長いくぼみの両端の壁に配置することができる。   The terminals of the printer cradle body are preferably located on one or more walls of the recess. The indentation may be an elongated indentation, and the terminal is preferably located on the wall of at least one end of the indentation. In another embodiment, the terminals can be located on the walls at both ends of the elongated indentation.

プリンタクレードルの端子のそれぞれは、プリンタクレードルとインクジェットカートリッジとの間でのデータ及び電力の伝送を可能にするデータ・電力端子を備えていることができる。   Each of the printer cradle terminals may include a data and power terminal that allows transmission of data and power between the printer cradle and the ink jet cartridge.

本発明のこの側面の別の実施形態によると、インクジェットプリンタクレードルであって、ページ幅印字ヘッドを有するタイプの取外し可能なインクジェットカートリッジと結合する寸法を有する細長いくぼみ、を画成している本体と、くぼみの両端の壁に配置されている電力・データ端子であって、カートリッジがくぼみに挿入されたときに、取外し可能なインクジェットカートリッジに配置されている対応する端子と接触し、これによってクレードルとカートリッジとの間の電気通信を可能にする、電力・データ端子と、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   According to another embodiment of this aspect of the invention, a body defining an ink jet printer cradle, elongate indentation, dimensioned to mate with a removable ink jet cartridge of the type having a page width printhead; Power and data terminals located on the walls at both ends of the indentation, which contact the corresponding terminals located on the removable ink jet cartridge when the cartridge is inserted into the indentation, thereby An inkjet printer cradle is provided that includes power and data terminals that enable electrical communication with the cartridge.

本発明の第23の側面によると、インクジェットプリンタクレードルであって、取外し可能なインクジェットカートリッジを収容する寸法を有するくぼみ、を画成している本体と、カートリッジをくぼみの中に保持するようにされている保持手段と、使用時にカートリッジを保持手段及び本体にしっかりと保持するようにされている1つ以上の弾性部材と、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   According to a twenty-third aspect of the present invention, an inkjet printer cradle is configured to hold a body defining a recess having a dimension to receive a removable inkjet cartridge, and the cartridge in the recess. An ink jet printer cradle is provided that includes a retaining means and one or more resilient members adapted to securely hold the cartridge to the retaining means and the body in use.

好ましい実施形態においては、1つ以上の弾性部材は、プリンタの使用中、カートリッジがプリンタクレードルの中に保持された後、カートリッジを保持手段に付勢するようにされている。別の実施形態においては、1つ以上の弾性部材は、プリンタの使用中、カートリッジをクレードルに付勢するようにすることができる。   In a preferred embodiment, the one or more resilient members are adapted to bias the cartridge against the holding means after the cartridge is held in the printer cradle during use of the printer. In another embodiment, the one or more resilient members can cause the cartridge to be biased against the cradle during use of the printer.

取外し可能なインクジェットカートリッジは、取外し可能なインクジェットカートリッジの中に含まれている印刷流体収容リザーバと好ましくは流体連通しているページ幅印字ヘッド、を含んでいることが好ましい。   The removable ink jet cartridge preferably includes a page width printhead that is preferably in fluid communication with a print fluid containing reservoir contained within the removable ink jet cartridge.

保持手段は、ラッチを含んでいることができ、1つ以上の弾性部材は、1本以上のばねを備えていることができる。プリンタクレードル本体におけるくぼみは、1つ以上の弾性部材が上に配置されている棚部を含んでいることが好ましい。   The retaining means can include a latch and the one or more resilient members can comprise one or more springs. The indentation in the printer cradle body preferably includes a shelf having one or more elastic members disposed thereon.

本発明のこの側面の別の実施形態においては、インクジェットプリンタクレードルであって、棚部を有するくぼみを画成している本体であって、くぼみが、ページ幅印字ヘッドを有するタイプの取外し可能なインクジェットカートリッジを収容する寸法を有する、本体と、カートリッジをくぼみの中に保持するようにされているラッチと、棚部の上に配置されており、使用時にカートリッジをラッチに付勢するようにされている1本以上のばねと、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   In another embodiment of this aspect of the invention, an inkjet printer cradle is a body defining a recess having a shelf, the recess being a removable type of page having a page width printhead. A body having dimensions to accommodate the ink jet cartridge, a latch adapted to hold the cartridge in the recess, and disposed on the shelf so as to bias the cartridge into the latch in use. And an ink jet printer cradle including one or more springs.

本発明のこの側面の更に別の実施形態においては、インクジェットプリンタカートリッジをインクジェットプリンタクレードルの中で安定させる方法であって、クレードルの本体によって画成されているくぼみの中にカートリッジを収容するステップと、カートリッジをくぼみの中にラッチによって保持するステップと、カートリッジを1つ以上の弾性部材によってラッチ及び本体にしっかりと保持するステップと、を含んでいる、方法が提供される。   In yet another embodiment of this aspect of the invention, a method of stabilizing an ink jet printer cartridge in an ink jet printer cradle, the step of housing the cartridge in a recess defined by the body of the cradle; A method is provided comprising: holding the cartridge in a recess by a latch; and holding the cartridge firmly to the latch and the body by one or more resilient members.

1つの形態においては、カートリッジをしっかりと保持するステップは、インクジェットプリンタカートリッジをラッチに付勢するステップを含んでいることができる。これに代えて、カートリッジをしっかりと保持するステップは、インクジェットプリンタカートリッジを本体に付勢するステップを更に含んでいることができる。   In one form, holding the cartridge firmly may include biasing the inkjet printer cartridge into the latch. Alternatively, the step of securely holding the cartridge can further include biasing the ink jet printer cartridge against the body.

本発明の第24の側面によると、ページ幅印字ヘッドを含んでいるタイプのインクジェットプリンタカートリッジと相補的なインクジェットプリンタクレードルであって、カートリッジに対する補助的な複数の機構と、1つのモーターと、1つのモーターを複数の機構のそれぞれに結合している伝達アセンブリと、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer cradle complementary to an ink jet printer cartridge of the type including a page width print head, comprising a plurality of auxiliary mechanisms for the cartridge, a motor, An inkjet printer cradle is provided that includes a transmission assembly that couples a motor to each of the plurality of mechanisms.

複数の機構は、圧縮空気をプリンタカートリッジに供給する空気圧縮器と、印刷するために印刷媒体を印字ヘッドに搬送する印刷媒体搬送アセンブリとを含んでいることが好ましい。   The mechanisms preferably include an air compressor that supplies compressed air to the printer cartridge and a print media transport assembly that transports the print media to the print head for printing.

伝達アセンブリは、圧縮器とモーターの軸との間の直接駆動結合を含んでいることが好ましい。直接駆動結合は、モーターの軸から延在しているウォーム歯車であって、印刷媒体搬送アセンブリの歯と噛み合って印刷媒体搬送アセンブリを駆動する、ウォーム歯車、を含んでいることができる。   The transmission assembly preferably includes a direct drive coupling between the compressor and the shaft of the motor. The direct drive coupling may include a worm gear that extends from the shaft of the motor and engages the teeth of the print media transport assembly to drive the print media transport assembly.

本発明のこの側面の別の実施形態においては、ページ幅印字ヘッドを含んでいるタイプのインクジェットプリンタカートリッジと相補的なインクジェットプリンタクレードルであって、ページ幅印字ヘッドの上に導かれる空気を生成する空気圧縮器と、印字ヘッドを横切って印刷媒体を搬送するようにされている印刷媒体搬送アセンブリと、1つのモーターと、1つのモーターを空気圧縮器と印刷媒体搬送アセンブリとに結合するようにされている伝達アセンブリと、を含んでおり、伝達アセンブリが、1つのモーターの軸から空気圧縮器への直接駆動結合と、軸から印刷媒体搬送アセンブリへの歯車式結合とを含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   In another embodiment of this aspect of the invention, an inkjet printer cradle that is complementary to an inkjet printer cartridge of the type that includes a page-width printhead, which produces air directed over the page-width printhead. An air compressor, a print media transport assembly adapted to transport print media across the print head, a motor, and a motor coupled to the air compressor and the print media transport assembly. An inkjet printer, wherein the transmission assembly includes a direct drive coupling from one motor shaft to an air compressor and a geared coupling from the shaft to the print media transport assembly. A cradle is provided.

本発明の第25の側面によると、ページ幅印字ヘッドと、印字ヘッドに関連する複数の異なる機能を選択的に実行するようにされている印字ヘッド補助部材と、を含んでいるタイプのインクジェットプリンタカートリッジ、と相補的なプリンタクレードルであって、印字ヘッド補助部材と選択的に係合して印字ヘッド補助部材を駆動するようにされている伝達アセンブリ、を含んでいる、プリンタクレードル、が提供される。   According to a twenty-fifth aspect of the present invention, an ink jet printer of the type including a page width print head and a print head auxiliary member adapted to selectively perform a plurality of different functions associated with the print head. A printer cradle comprising a cartridge, a printer cradle complementary to the cartridge, the transmission cradle including a transmission assembly that is selectively engaged with and drives the print head auxiliary member. The

伝達アセンブリは、駆動軸を含んでおり、アセンブリは、駆動軸が第1の方向及び第2の方向に回転するとき、それぞれ、印字ヘッド補助部材と係合する、及び印字ヘッド補助部材との係合が外れるようにされていることが好ましい。更に、伝達アセンブリは、印字ヘッド補助部材の駆動軸と選択的に係合するフリッパー歯車アセンブリを含んでいることが好ましく、フリッパー歯車アセンブリは、駆動軸に固定されている第1の歯車と、第1の歯車から半径方向に離れて配置されている第2の歯車と、第2の歯車と第1の歯車とを噛み合い状態に保持する収容部材と、を備えていることが好ましい。   The transmission assembly includes a drive shaft that engages the print head auxiliary member and engages with the print head auxiliary member when the drive shaft rotates in the first direction and the second direction, respectively. It is preferable that the combination is removed. In addition, the transmission assembly preferably includes a flipper gear assembly that selectively engages the drive shaft of the printhead auxiliary member, the flipper gear assembly including a first gear fixed to the drive shaft, It is preferable to include a second gear disposed radially away from the first gear, and a housing member that holds the second gear and the first gear in mesh.

本発明の第26の側面によると、インクジェットプリンタクレードルであって、ページ幅印字ヘッドと空気吸入ポートとを有するタイプの取外し可能なインクジェットカートリッジと相補的な本体と、インクジェットプリンタクレードルとカートリッジとが結合するときに空気吸入ポートと結合するように配置されている空気出口パイプを有する空気圧縮器と、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードル、が提供される。   According to a twenty-sixth aspect of the present invention, an ink jet printer cradle, which is complementary to a removable ink jet cartridge of the type having a page width print head and an air suction port, and the ink jet printer cradle and cartridge are combined. An ink jet printer cradle is provided that includes an air compressor having an air outlet pipe that is arranged to couple with an air intake port.

プリンタクレードル本体は、取外し可能なインクジェットカートリッジを受け入れて収容する寸法を有するくぼみを画成しており、空気出口パイプの端部がくぼみ内に存在していることが好ましい。空気出口パイプは、本体のうちくぼみの内部棚部を画成している部分を横切り、取外し可能なインクジェットカートリッジにおける空気吸入ポートの上のシールの貫通を支援するように構成されている端部形状を有することが好ましい。   The printer cradle body defines a recess having dimensions to receive and accommodate a removable ink jet cartridge, and preferably the end of the air outlet pipe is in the recess. The air outlet pipe is configured to support the penetration of the seal above the air intake port in the removable inkjet cartridge across the portion of the body defining the interior shelf of the indentation. It is preferable to have.

本発明のこの側面の別の実施形態においては、インクジェットプリンタクレードルであって、ページ幅印字ヘッド及び空気吸入ポートを有するタイプの取外し可能なインクジェットカートリッジを収容する寸法を有するくぼみ、を画成している本体と、本体のうちくぼみの内部棚部を画成している部分を横切るようにされている空気出口パイプを有する空気圧縮器であって、パイプが、インクジェットプリンタクレードルがくぼみに挿入されたときに空気吸入ポートと結合するように配置されており、且つ、空気吸入ポートの上のシールの貫通を支援するように構成されている、空気圧縮器と、を含んでいる、インクジェットプリンタクレードルが提供される。   In another embodiment of this aspect of the invention, an ink jet printer cradle is defined that defines a recess having dimensions to accommodate a removable ink jet cartridge of the type having a page width print head and an air suction port. An air compressor having a body and an air outlet pipe adapted to traverse a portion of the body defining an interior shelf of the recess, the pipe having an inkjet printer cradle inserted into the recess An ink jet printer cradle, including an air compressor, sometimes arranged to couple with an air intake port and configured to assist penetration of a seal over the air intake port Provided.

本発明の第27の側面によると、印刷流体注入器であって、インク出口を有するインクリザーバと、インクを出口から押し出す目的で、インクリザーバに圧力を印加する手段と、出口から押し出されるインクの圧力を所定のレベルに制限する手段と、を含んでいる、印刷流体注入器が提供される。   According to a twenty-seventh aspect of the present invention, there is provided a printing fluid injector, an ink reservoir having an ink outlet, means for applying pressure to the ink reservoir for the purpose of pushing the ink out of the outlet, and the ink pushed out of the outlet. And a means for limiting the pressure to a predetermined level.

インクリザーバは、変形可能なメンブレンを備えており、出口から押し出されるインクの圧力を制限する手段は、インクリザーバに直接印加される圧力を制限する手段を備えていることが好ましい。   The ink reservoir preferably includes a deformable membrane, and the means for limiting the pressure of the ink pushed out from the outlet preferably includes means for limiting the pressure applied directly to the ink reservoir.

インクリザーバに圧力を印加する手段は、ハンドルを備えていることができ、インクリザーバに印加される圧力を制限する手段は、圧力が所定のレベルに制限されるように選択されている変形特性を有する弾性部材、を含んでいることができる。弾性部材は、インクリザーバと、インクリザーバに圧力を印加する手段との間に位置していることが好ましく、ばねを備えていることが好ましい。リザーバとばねの両方は、ハンドルの部分の中に配置することができる。   The means for applying pressure to the ink reservoir can comprise a handle, and the means for limiting the pressure applied to the ink reservoir has a deformation characteristic selected such that the pressure is limited to a predetermined level. The elastic member which has can be included. The elastic member is preferably located between the ink reservoir and the means for applying pressure to the ink reservoir, and preferably includes a spring. Both the reservoir and the spring can be placed in the handle portion.

使用時、注入器は、外部リザーバに結合されており、インクは、注入器の出口から押し出されて外部リザーバに供給されることが好ましい。外部リザーバは、取外し可能なインクジェットカートリッジに設けられており、所定の圧力レベルは、外部リザーバが破裂するのに要する圧力に関連付けられていることが好ましい。   In use, the injector is preferably coupled to an external reservoir, and the ink is preferably pushed out of the injector outlet and supplied to the external reservoir. The external reservoir is preferably provided in a removable ink jet cartridge, and the predetermined pressure level is preferably related to the pressure required for the external reservoir to rupture.

本発明のこの側面の別の実施形態においては、印刷流体注入器であって、出口を有する、印刷流体の変形可能な容器と、インクを出口から押し出す目的で、容器に圧力を印加するようにされているハンドルと、使用時に注入器に結合されている外部リザーバの破裂を防止する目的で、変形可能な容器にハンドルによって印加される圧力を制限するようにされている弾性部材と、を含んでいる、印刷流体注入器が提供される。   In another embodiment of this aspect of the invention, a printing fluid injector having a discharge fluid deformable container and a pressure applied to the container for the purpose of pushing ink out of the discharge outlet. And a resilient member adapted to limit the pressure applied by the handle to the deformable container for the purpose of preventing rupture of an external reservoir coupled to the injector during use. A printing fluid injector is provided.

変形可能な容器は、印刷流体を収容するメンブレンを備えていることが好ましく、弾性部材は、メンブレンに当たるようにされている基台を含んでいるばねを備えていることが好ましい。   The deformable container preferably includes a membrane that contains the printing fluid, and the elastic member preferably includes a spring that includes a base adapted to abut the membrane.

本発明の第28の側面によると、複数の印刷流体注入器を備えている印刷流体注入器システムであって、複数の印刷流体注入器のそれぞれが、複数の印刷流体のうちの1つと、補給されるインクジェットプリンタコンポーネント上の所定の位置に注入器を位置させるように構成されている形状部分と、形状部分に対する複数の所定のポジションのうち、注入器の中の印刷流体の種類に応じた1つのポジションに位置している出口と、を含んでいる、印刷流体注入器システムが提供される。   According to a twenty-eighth aspect of the present invention, there is provided a printing fluid injector system comprising a plurality of printing fluid injectors, each of the plurality of printing fluid injectors being replenished with one of the plurality of printing fluids. A shape portion configured to position the injector at a predetermined position on the inkjet printer component to be selected, and one of a plurality of predetermined positions relative to the shape portion, depending on the type of printing fluid in the injector A printing fluid injector system including an outlet located at one position.

インクジェットプリンタコンポーネントは、取外し可能なインクジェットプリンタカートリッジであることが好ましく、取外し可能なインクジェットプリンタカートリッジは、ページ幅印字ヘッドを含んでいることが好ましい。   The inkjet printer component is preferably a removable inkjet printer cartridge, and the removable inkjet printer cartridge preferably includes a page width printhead.

注入器を所定の位置に位置させるように構成されている形状部分は、インクジェットプリンタコンポーネントの補給ポートと結合するようにされているコネクタを備えていることが好ましく、出口の複数の所定のポジションは、コネクタによって画成されている領域内に存在していることが好ましい。   Preferably, the shaped portion configured to position the injector in place comprises a connector adapted to couple with a refill port of the inkjet printer component, wherein the plurality of predetermined positions of the outlet are , Preferably present in the region defined by the connector.

好ましい実施形態においては、複数の印刷流体は、カラー印刷を可能にする一連のカラーインクを含んでいる。   In a preferred embodiment, the plurality of printing fluids includes a series of color inks that enable color printing.

本発明のこの側面の別の実施形態においては、複数の印刷流体注入器を備えている印刷流体注入器システムであって、複数の印刷流体注入器のそれぞれが、カラーインクと、補給されるインクジェットプリンタカートリッジの補給ポートと結合するようにされているコネクタであって、補給ポートが、個別に配置されている複数の注入口を含んでいる、コネクタと、個別に配置されている注入ポートのうち、カラーインクの色に応じた1つ、と結合するように配置されている出口と、を含んでいる、印刷流体注入器システムが提供される。   In another embodiment of this aspect of the invention, a printing fluid injector system comprising a plurality of printing fluid injectors, each of the plurality of printing fluid injectors being replenished with color ink and ink jet. A connector adapted to couple with a refill port of a printer cartridge, wherein the refill port includes a plurality of individually disposed inlets and a separately disposed inlet port A printing fluid injector system is provided that includes an outlet arranged to couple with the one depending on the color of the color ink.

本発明の第29の側面によると、印刷流体注入器であって、互いに対して動くことのできる第1の部分及び第2の部分を備えているハウジングと、第1の部分及び第2の部分の相対的な動きに応える、印刷流体のリザーバであって、印刷流体をハウジングの外側のポイントまで運ぶようにされている出口を有する、リザーバと、を含んでおり、使用時、第1の部分及び第2の部分を互いの方に動かすことによって、印刷流体が出口から出る、印刷流体注入器が提供される。   According to a twenty-ninth aspect of the present invention, a printing fluid injector, a housing comprising a first part and a second part movable relative to each other, and a first part and a second part A reservoir of printing fluid responsive to the relative movement of the reservoir, the reservoir having an outlet adapted to carry the printing fluid to a point outside the housing, and in use, the first part And by moving the second part towards each other, a printing fluid injector is provided in which the printing fluid exits the outlet.

リザーバは、ハウジング内に配置されている変形可能な容器を備えており、第1の部分及び第2の部分が互いの方に動くことによって、変形可能な容器が圧縮されることが好ましい。   Preferably, the reservoir comprises a deformable container disposed within the housing, and the deformable container is compressed by movement of the first and second portions toward each other.

ハウジングの第1の部分及び第2の部分は、互いに摺動するようにされていることが好ましく、変形可能な容器と、ハウジングの第1の部分及び第2の部分のいずれか又は両方との間に、弾性部材が配置されていることが好ましい。弾性部材は、変形可能な容器における圧力が使用時に所定のレベルに制限されるように選択される特性を有することが好ましい。   The first part and the second part of the housing are preferably adapted to slide relative to each other, the deformable container and either or both of the first part and the second part of the housing. It is preferable that an elastic member is disposed between them. The elastic member preferably has a property selected such that the pressure in the deformable container is limited to a predetermined level during use.

弾性部材は、ばねを備えていることができ、ハウジングの第1の部分及び第2の部分は、基部及びプランジャを備えていることができ、この場合、ばねは、変形可能な容器とプランジャとの間に位置している。   The resilient member can comprise a spring and the first and second portions of the housing can comprise a base and a plunger, wherein the spring comprises a deformable container and a plunger. Located between.

変形可能な容器は、変形可能なメンブレンを備えていることが好ましい。   The deformable container preferably comprises a deformable membrane.

本発明のこの側面の別の実施形態によると、印刷流体注入器であって、基部及びプランジャを備えているハウジングと、ハウジング内に配置されており、印刷流体を収容する変形可能な容器と、変形可能な容器に結合されており、印刷流体をハウジングの外側のポイントまで運ぶようにされている出口と、変形可能な容器とプランジャとの間に配置されているばねであって、変形可能な容器における圧力が使用時に所定のレベルに制限されるように選択される特性を有する、ばねと、を含んでおり、使用時、プランジャを基部の方に動かすことに起因して、ばねと基部との間で変形可能な容器が圧縮され、印刷流体が出口から出る、印刷流体注入器が提供される。   According to another embodiment of this aspect of the invention, a printing fluid injector, a housing comprising a base and a plunger, a deformable container disposed within the housing and containing a printing fluid, A spring coupled to the deformable container and adapted to carry the printing fluid to a point outside the housing, and a spring disposed between the deformable container and the plunger, the deformable A spring having characteristics selected such that the pressure in the container is limited to a predetermined level during use, and in use, the spring and base due to moving the plunger toward the base A printing fluid injector is provided in which the deformable container is compressed and the printing fluid exits from the outlet.

本発明の第30の側面によると、印刷流体注入器であって、互いに対して動くことのできる第1の部分及び第2の部分を備えているハウジングと、第1の部分及び第2の部分の相対的な動きに応える、印刷流体のリザーバであって、印刷流体をハウジングの外側のポイントまで運ぶようにされている出口を有する、リザーバと、を含んでおり、第1及び第2の部分に所定のレベルの動作力が印加されるまで、第1及び第2の部分の互いに対する動きを阻止するようにされている結合する形状部分、を第1の部分及び第2の部分が含んでいる、印刷流体注入器が提供される。   According to a thirtieth aspect of the present invention, a printing fluid injector, a housing comprising a first part and a second part movable relative to each other, and a first part and a second part A reservoir of printing fluid responsive to the relative movement of the reservoir, the reservoir having an outlet adapted to carry the printing fluid to a point outside the housing, the first and second portions The first portion and the second portion include mating shape portions adapted to prevent movement of the first and second portions relative to each other until a predetermined level of operating force is applied to the first portion and the second portion. A printing fluid injector is provided.

好ましい実施形態においては、印刷流体のリザーバは、ハウジング内に配置されている変形可能な容器を備えており、流体注入器の第1の部分及び第2の部分を互いの方に動かすことに起因して容器が圧縮され、これによって、注入器から印刷流体が運ばれる。   In a preferred embodiment, the reservoir of printing fluid comprises a deformable container disposed within the housing, resulting from moving the first and second portions of the fluid infuser toward each other. The container is then compressed, thereby carrying the printing fluid from the injector.

第1の部分及び第2の部分は、基部及びプランジャを備えていることが好ましく、結合する形状部分は、基部及びプランジャの対向する壁に形成されている1つ以上の相補的な突起を備えていることができる。   The first part and the second part preferably comprise a base and a plunger, and the shape part to be joined comprises one or more complementary protrusions formed on opposing walls of the base and the plunger. Can be.

本発明のこの側面の別の実施形態においては、印刷流体注入器であって、満杯分の(a full complement of)印刷流体を含んでいる変形可能な容器と、プランジャを摺動自在に係合させる基部を含んでおり、変形可能な容器を収容しているハウジングと、変形可能な容器に結合されており、印刷流体をハウジングの外側のポイントまで運ぶようにされている出口と、を含んでおり、第1及び第2の部分に所定のレベルの動作力が印加されるまで、第1及び第2の部分の互いに対する動きを阻止するようにされている結合する形状部分、を第1の部分及び第2の部分が含んでいる、印刷流体注入器が提供される。   In another embodiment of this aspect of the present invention, a printing fluid injector, wherein the plunger is slidably engaged with a deformable container containing a full complement of printing fluid. And a housing containing a deformable container and an outlet coupled to the deformable container and adapted to carry printing fluid to a point outside the housing. A joining shaped portion adapted to prevent movement of the first and second portions relative to each other until a predetermined level of operating force is applied to the first and second portions; A printing fluid injector is provided that includes the portion and the second portion.

本発明の第31の側面によると、印刷流体注入器であって、互いに対して動くことのできる第1の部分及び第2の部分を備えているハウジングと、第1の部分及び第2の部分の互いに対する動きに応える、印刷流体を収容しているリザーバ、であって、印刷流体をハウジングの外側のポイントまで運ぶようにされている出口を有する、リザーバと、を含んでおり、第1の部分及び第2の部分が、注入器の動作後に第1及び第2の部分が互いに分離されること阻止するようにされているロック形状部分、を含んでいる、印刷流体注入器が提供される。   According to a thirty-first aspect of the present invention, a printing fluid injector, a housing comprising a first part and a second part movable relative to each other, and a first part and a second part A reservoir containing a printing fluid responsive to movement relative to each other, the reservoir having an outlet adapted to carry the printing fluid to a point outside the housing; A printing fluid injector is provided, wherein the portion and the second portion include a lock-shaped portion adapted to prevent the first and second portions from being separated from each other after operation of the injector. .

印刷流体を収容しているリザーバは、ハウジング内に配置されている変形可能な容器であって、第1の部分及び第2の部分を互いの方に動かすことに起因して圧縮される、容器、を備えていることが好ましい。   The reservoir containing the printing fluid is a deformable container disposed within the housing, the container being compressed due to moving the first and second parts toward each other Are preferably provided.

第1の部分及び第2の部分は、基部及びプランジャを備えていることが好ましく、ロック形状部分は、基部及びプランジャの対向する壁に形成されている1つ以上の相補的な突起及び凹部を備えていることが好ましい。   The first and second portions preferably include a base and a plunger, and the lock-shaped portion includes one or more complementary protrusions and recesses formed on opposing walls of the base and plunger. It is preferable to provide.

本発明のこの側面の別の実施形態によると、印刷流体注入器であって、印刷流体の変形可能な容器と、プランジャを摺動自在に係合させている基部との間に変形可能な容器を収容しているハウジングと、変形可能な容器に結合されており、印刷流体をハウジングの外側のポイントまで運ぶようにされている出口と、を含んでおり、基部及びプランジャが、基部及びプランジャの対向する壁に形成されている1つ以上の相補的な突起及び凹部であって、注入器の動作後にプランジャが基部から取り外されることを防止するために配置されている、突起及び凹部、によって互いに係合している、印刷流体注入器が提供される。   According to another embodiment of this aspect of the present invention, a printing fluid infuser is a deformable container between a deformable container of printing fluid and a base slidably engaging a plunger. And a outlet coupled to the deformable container and adapted to carry the printing fluid to a point outside the housing, wherein the base and the plunger are connected to the base and the plunger. One or more complementary protrusions and recesses formed in the opposing walls, the protrusions and recesses being arranged to prevent the plunger from being removed from the base after operation of the injector. An engaging printing fluid injector is provided.

本発明の第32の側面によると、取外し可能なインクジェットカートリッジを補給する方法であって、取外し可能なインクジェットカートリッジを相補的なインクジェットクレードルに結合するステップと、補給カートリッジを取外し可能なインクジェットカートリッジに結合するステップと、取外し可能なインクジェットカートリッジの真正性を確認するステップと、補給カートリッジの真正性を確認するステップと、その後、確認ステップに基づいてクレードルを動作させるステップと、を含んでいる、方法が提供される。   According to a thirty-second aspect of the present invention, there is provided a method of replenishing a removable ink jet cartridge, the step of coupling the removable ink jet cartridge to a complementary ink jet cradle, and the coupling of the refill cartridge to the removable ink jet cartridge. And a step of confirming authenticity of the removable ink jet cartridge, confirming authenticity of the replenishment cartridge, and then operating the cradle based on the confirmation step. Provided.

取外し可能なインクジェットカートリッジを相補的なインクジェットクレードルに結合するステップは、インクジェットカートリッジの認証デバイスとクレードルのコントローラとの間の電気通信を可能にするステップを含んでいることが好ましい。   The step of coupling the removable ink jet cartridge to the complementary ink jet cradle preferably includes enabling electrical communication between the ink jet cartridge authentication device and the cradle controller.

補給カートリッジを取外し可能なインクジェットカートリッジに結合するステップは、補給カートリッジの認証デバイスとクレードルのコントローラとの間の電気通信を可能にするステップを含んでいることが好ましい。   The step of coupling the refill cartridge to the removable ink jet cartridge preferably includes enabling electrical communication between the refill cartridge authentication device and the cradle controller.

その後に確認ステップに基づいてクレードルを動作させるステップは、補給カートリッジ又は取外し可能なインクジェットカートリッジのいずれかの認証に失敗したことをユーザに知らせるステップを含んでいることが好ましい。   The step of subsequently operating the cradle based on the confirmation step preferably includes notifying the user that authentication of either the refill cartridge or the removable ink jet cartridge has failed.

本発明のこの側面の別の実施形態においては、プリンタの取外し可能なインクジェットプリンタカートリッジの認証デバイスと、取外し可能なインクジェットプリンタカートリッジに結合されている補給カートリッジの認証デバイスとを確認するようにされているコントローラ、を含んでいるインクジェットプリンタが提供される。   In another embodiment of this aspect of the invention, a printer removable ink jet printer cartridge authentication device and a replenishment cartridge authentication device coupled to the removable ink jet printer cartridge are identified. An ink jet printer is provided.

コントローラは、プリンタのクレードルの中に配置されていることが好ましく、且つ、コントローラは、認証デバイスとの電気通信が確立される位置においてクレードルの本体に取り付けられている電気接点、に結合されていることが好ましい。認証デバイスのそれぞれは、集積回路を備えていることが好ましい。   The controller is preferably located in the cradle of the printer, and the controller is coupled to electrical contacts that are attached to the cradle body at a location where electrical communication with the authentication device is established. It is preferable. Each of the authentication devices preferably comprises an integrated circuit.

本発明は、印字ヘッドと、プリンタシステムのクレードルユニットから容易に取り外す、及び交換することのできるカートリッジ形式における関連付けられる印刷流体収容手段と、を採用しているプリンタシステムを提供することが理解されるであろう。取外し可能且つ交換可能のカートリッジは、既存のプリンタシステムより品質及び速度が優れている印刷ジョブを提供することのできる印字ヘッドを含んでおり、このカートリッジでは、印刷流体の減少時にカートリッジに印刷流体を補給することができる。更に、本発明は、高品質且つ高速の印刷ジョブを提供することができ、且つ必要時に印字ヘッドの容易な取外し及び交換が可能であるプリンタシステムを提供する目的で、カートリッジに印刷流体を補給及び注入するシステム及び方法を提供する。   It is understood that the present invention provides a printer system that employs a print head and associated print fluid containment means in cartridge form that can be easily removed and replaced from the cradle unit of the printer system. Will. A removable and replaceable cartridge includes a print head that can provide a print job that is superior in quality and speed to existing printer systems, in which the print fluid is applied to the cartridge when the print fluid is reduced. Can be replenished. Furthermore, the present invention replenishes and supplies a print fluid to the cartridge for the purpose of providing a printer system that can provide high quality and high speed printing jobs and that allows easy removal and replacement of the print head when needed. Systems and methods for infusion are provided.

図1は、本発明の好ましい実施形態による、クレードル4を含んでいるインクジェットプリンタ2を示しており、クレードル4は、自身の本体に形成されているくぼみの中に交換可能なプリントカートリッジ6を受け入れている。カートリッジ6は、ヒンジによってクレードル4に結合されているラッチ7の形態における保持器によって、クレードルのくぼみに固定されている。プリントカートリッジ6の上面には、使用時にインク補給カートリッジを受け入れるインク補給ポート8が見えている。   FIG. 1 shows an ink jet printer 2 including a cradle 4 according to a preferred embodiment of the present invention, which accepts a replaceable print cartridge 6 in a recess formed in its body. ing. The cartridge 6 is secured to the cradle recess by a retainer in the form of a latch 7 which is connected to the cradle 4 by a hinge. On the upper surface of the print cartridge 6, an ink supply port 8 for receiving the ink supply cartridge when used is visible.

[プリントカートリッジ]
次に図2を参照し、この図は、取外し可能なインクジェットプリンタカートリッジ6のブロック図を示している。カートリッジ6は、インク補給ポート8と、インクを収容しており、MEMSであるページ幅印字ヘッドチップ52にインクを供給するインク供給アセンブリ10とを含んでいる。ページ幅印字ヘッドチップ52は、クレードル4から電力・データインタフェース58を介して電力及びデータ信号を受け取る。クレードル4によって機械的に駆動されるローター要素60は、3つの面を有し、これらの面は、それぞれ、インク発射後にページ幅印字ヘッドチップ52を吸い取る、使用しないときに印字ヘッドを密封する、印刷時にプラテンとして機能する。従って、ローター要素60は、印字ヘッドの適正な機能を維持することを支援することにおいて、印字ヘッドの補助アセンブリとして機能する。また、カートリッジ6は、品質保証チップ57の形態における認証デバイスも含んでおり、このチップ57は、使用時にクレードル4のコントローラボード82の電子回路によって読み取られる様々なメーカーコードを含んでいる。メーカーコードは、カートリッジ6の真正性を確認する目的で読み取られる。
[Print cartridge]
Reference is now made to FIG. 2, which shows a block diagram of a removable inkjet printer cartridge 6. The cartridge 6 includes an ink supply port 8 and an ink supply assembly 10 that contains ink and supplies ink to a page-width printhead chip 52 that is a MEMS. The page width print head chip 52 receives power and data signals from the cradle 4 via the power / data interface 58. The rotor element 60 mechanically driven by the cradle 4 has three sides, each of which sucks the page width print head chip 52 after firing the ink, sealing the print head when not in use. Functions as a platen during printing. Thus, the rotor element 60 functions as a printhead auxiliary assembly in helping to maintain the proper functioning of the printhead. The cartridge 6 also includes an authentication device in the form of a quality assurance chip 57, which includes various manufacturer codes that are read by the electronic circuitry of the controller board 82 of the cradle 4 when in use. The manufacturer code is read for the purpose of confirming the authenticity of the cartridge 6.

図3〜図9を参照し、最初に図6において、構造的なカートリッジ6は、ポリエチレンメンブレン26を収納しているベースモールディング20を含んでいる本体を有し、ポリエチレンメンブレン26は、4種類の印刷流体のそれぞれのための、ポケットの形態におけるインクリザーバ28、30、32、34を含んでいる。印刷流体は、一般には、シアンインク、マゼンタインク、黄インク、及び黒インクである。様々なアプリケーションにおいて必要となることのあるインク定着剤若しくは赤外線インク、又はその両方を受け入れて収容しておく目的で、ベースモールディング20内に追加の収容リザーバを設けることもできる。これに関して、ベースモールディング20には最大6つの収容リザーバを設けることができる。メンブレン26は、印刷流体によって満たされると膨張し、逆に、印刷時にインクが消費されるにつれて形が壊れる。
Referring to FIGS. 3 to 9, and initially referring to FIG. 6, the structural cartridge 6 has a body including a base molding 20 containing a polyethylene membrane 26, and the polyethylene membrane 26 has four types. Ink reservoirs 28 , 30 , 32 , 34 in the form of pockets for each of the printing fluids are included. The printing fluid is typically cyan ink, magenta ink, yellow ink, and black ink. Additional storage reservoirs may be provided within the base molding 20 for the purpose of receiving and storing ink fixer and / or infrared ink that may be required in various applications. In this regard, the base molding 20 can be provided with a maximum of six receiving reservoirs. The membrane 26 expands when filled with printing fluid, and conversely breaks down as ink is consumed during printing.

カバーモールディング36は、複数の通路を有するインク注入口モールディング24を受け入れるくぼみ38を含んでいる。くぼみ38には、複数の開口42A〜42Eが形成されており、これらの開口は、インク注入口モールディング24の対応する通路と連通するようにされている。インク注入口部材の通路は、外側から取り付けられるインク補給カートリッジからのインクを、インクメンブレン26に形成されている一連のインク供給経路を介してインク収容リザーバのそれぞれまで伝える。インク供給経路は、インク注入口部材24の各開口42A〜42Eを、それぞれの専用のインクリザーバ28〜34に結合している。インクは、一般には、圧力下で供給され、これによってメンブレン26のリザーバに流れ込み、リザーバを膨張させる。インク注入口シール40は、使用前に開口42A〜42Eを密封する目的で、くぼみ38の外側に配置されている。
Cover molding 36 includes a recess 38 that receives ink inlet molding 24 having a plurality of passages. A plurality of openings 42 </ b> A to 42 </ b> E are formed in the recess 38, and these openings communicate with the corresponding passages of the ink injection port molding 24. The passage of the ink inlet member conveys ink from the ink supply cartridge attached from the outside to each of the ink storage reservoirs through a series of ink supply paths formed in the ink membrane 26. In the ink supply path, the openings 42A to 42E of the ink inlet member 24 are coupled to the dedicated ink reservoirs 28 to 34, respectively. Ink is generally supplied under pressure, thereby flowing into the reservoir of the membrane 26 and expanding the reservoir. The ink inlet seal 40 is disposed outside the recess 38 for the purpose of sealing the openings 42A to 42E before use.

ページ幅印字ヘッドチップ52は、カートリッジのベースモールディング20の外側に沿って、インク収容リザーバの下の領域に配置されている。図7に示したように、カートリッジのベースモールディングの下側には、複数の導管43A〜43Eが形成されており、これらは、インクリザーバ28、30、32、34のそれぞれと直接連通している。これらの導管は、カートリッジのベースモールディング20の下側から、ページ幅印字ヘッドチップ52が取り付けられているインク供給モールディング48に設けられている入口ポートまでのインク供給経路を提供している。
The page width print head chip 52 is disposed along the outside of the base molding 20 of the cartridge in a region below the ink storage reservoir. As shown in FIG. 7, a plurality of conduits 43 </ b> A to 43 </ b> E are formed below the base molding of the cartridge, and these are in direct communication with each of the ink reservoirs 28, 30, 32, and 34. . These conduits provide an ink supply path from the underside of the cartridge base molding 20 to the inlet port provided in the ink supply molding 48 to which the page width printhead chip 52 is attached.

再び図6を参照し、インク供給モールディング48は、LCP(液晶ポリマー)などのプラスチックから射出成形工程によって作製されていることが好ましく、メンブレン26におけるリザーバからの印刷流体をページ幅印字ヘッドチップ52に分配するようにされている複数の細長い導管が、インク供給モールディング48の長手方向に沿って配置されている。細長い導管のそれぞれは、特定の流体(特定のカラーインク或いは定着剤など)を専用に運び、その流体を印字ヘッドの長手方向に沿って分配することができる。印刷流体を制御下で供給することを支援するため、カートリッジのベースモールディング20とインク供給モールディング48との間にインクシール片45が配置されている。インクシール片には、これら2つの要素間で流体が移動することのできる孔が形成されているが、このシール片は、流体の漏れを防止するためカートリッジのベースモールディングに形成されている溝を密封するように機能する。
Referring again to FIG. 6, the ink supply molding 48 is preferably made from a plastic such as LCP (Liquid Crystal Polymer) by an injection molding process, and print fluid from the reservoir in the membrane 26 is transferred to the page-width printhead chip 52 . A plurality of elongate conduits adapted to dispense are disposed along the length of the ink supply molding 48. Each of the elongate conduits can carry a specific fluid (such as a specific color ink or fixer) dedicated and distribute that fluid along the length of the printhead. An ink seal strip 45 is disposed between the base molding 20 of the cartridge and the ink supply molding 48 to assist in supplying the printing fluid under control. The ink seal piece has a hole through which fluid can move between these two elements, but this seal piece has a groove formed in the base molding of the cartridge to prevent fluid leakage. Serves to seal.

カートリッジのベースモールディング20には、細長いインク分配導管の横に空気流通溝50が形成されており、この溝は、吸入ポート76からの加圧された空気をページ幅印字ヘッドチップ52のノズルの上に流すように機能する。空気流通溝は、ページ幅印字ヘッドチップ52の長手方向に沿って存在しており、空気吸入ポート76と連通している。多孔質空気フィルタ51は、空気流通溝50の長手方向に沿って延びており、空気中に存在していて除去しないとページ幅印字ヘッドチップ52を汚す可能性のあるダスト及び粒子物質を除去する役割を果たす。多孔質空気フィルタ51は、望ましいしきい値圧力にある空気のみが自身を通過できるように選択された多孔性であり、これによって空気は、印字ヘッドの長手方向に沿って一定の圧力で均一に供給される。使用時、溝50は、最初に、溝内のしきい値圧力に達するまで圧縮空気で満たされる。しきい値圧力に達すると、空気は、フィルタの長手方向に沿って均一に多孔質空気フィルタ51を通過することができる。次いで、濾過された空気が印字ヘッドの上に導かれる。
An air flow groove 50 is formed in the cartridge base molding 20 next to the elongated ink distribution conduit, which allows the pressurized air from the suction port 76 to flow over the nozzles of the page width printhead chip 52. To flow into. The air circulation groove exists along the longitudinal direction of the page width print head chip 52 and communicates with the air suction port 76. The porous air filter 51 extends along the longitudinal direction of the air flow groove 50 and removes dust and particulate matter that are present in the air and may contaminate the page width print head chip 52 if not removed. Play a role. The porous air filter 51 is porous so that only air at the desired threshold pressure can pass through it so that the air is evenly distributed at a constant pressure along the length of the print head. Supplied. In use, the groove 50 is initially filled with compressed air until the threshold pressure in the groove is reached. When the threshold pressure is reached, air can pass through the porous air filter 51 uniformly along the length of the filter. The filtered air is then directed onto the print head.

加圧された空気の目的は、ダスト及びデブリスが存在しない状態にノズルを維持することによって、印字ヘッドの劣化を防止することである。加圧された空気は、クレードル4に組み込まれている空気圧縮器(図14の要素122)によって供給される。圧縮器の空気ノズル(図15の要素124)は、カートリッジ6をクレードル4に挿入したときに空気シール44を貫通し、吸入ポート76と結合する。空気カバープレート54は、カートリッジのベースモールディングに固定されており、上述したように空気をページ幅印字ヘッドチップ52全体にわたり均一に流通させる。
The purpose of the pressurized air is to prevent the print head from deteriorating by maintaining the nozzle in the absence of dust and debris. Pressurized air is supplied by an air compressor (element 122 in FIG. 14) incorporated in the cradle 4. The compressor air nozzle (element 124 in FIG. 15) passes through the air seal 44 when the cartridge 6 is inserted into the cradle 4 and is coupled to the suction port 76. The air cover plate 54 is fixed to the base molding of the cartridge, and distributes air uniformly throughout the page width print head chip 52 as described above.

ページ幅印字ヘッドチップ52には、データ・電力コネクタ58A及び58Bに結合されているバスバー56によって、電力及びデータ信号が供給される。データ・電力コネクタ58Aには、品質保証(QA)チップ57の形態における認証デバイスが取り付けられている。プリンタカートリッジ6をクレードル4に挿入すると、データ・電力コネクタ58A、58B及びQAチップ57が、クレードル4における対応するコネクタ(図9のクレードルコネクタ84A、84B)と結合し、これによって、クレードルとカートリッジとの間の電力及びデータの伝達が可能になる。QAチップ57は、コントローラボード82のうち、適切な確認回路として機能するように構成されている部分によって、使用時にテストされる。
The page width printhead chip 52 is supplied with power and data signals by a bus bar 56 coupled to data and power connectors 58A and 58B. An authentication device in the form of a quality assurance (QA) chip 57 is attached to the data / power connector 58A. When the printer cartridge 6 is inserted into the cradle 4, the data / power connectors 58A, 58B and the QA chip 57 are coupled to the corresponding connectors in the cradle 4 ( cradle connectors 84A, 84B in FIG. 9). Power and data can be transmitted between the two. The QA chip 57 is tested in use by a portion of the controller board 82 that is configured to function as a suitable verification circuit.

ローター要素60は、ページ幅印字ヘッドチップ52に隣接して平行に、回転自在に取り付けられている。ローター要素は、上に簡単に説明したように3つの面を有し、すなわち、印刷時に印刷媒体の支持体として機能し、印刷媒体をページ幅印字ヘッドチップ52の近くに搬送することを支援するプラテン面と、ノズルからの印刷流体の蒸発を低減させる目的で、使用されないときに印字ヘッドを覆うキャッピング面と、印刷動作後に印字ヘッドを吸い取る吸取り器面である。ローター要素の3つの面は、それぞれ120度隔てられている。
The rotor element 60 is rotatably mounted parallel to and adjacent to the page width print head chip 52 . The rotor element has three sides as briefly described above, i.e., serves as a support for the print media during printing and assists in transporting the print media close to the page-width printhead chip 52. A platen surface, a capping surface that covers the print head when not in use for the purpose of reducing evaporation of the printing fluid from the nozzles, and a blotter surface that sucks the print head after printing. The three faces of the rotor element are each separated by 120 degrees.

ローター要素60の両端部には、それぞれ歯62A及び62Bが固定されている軸方向ピン64A及び64Bが延びている。軸方向ピン64A及び64Bの自由端部は、摺動ブロック66A及び66Bに受け入れられている。摺動ブロック66A及び66Bは、エンドプレート22A及び22Bのスロット70A及び70Bの中に配置されているフランジ68A及び68Bを含んでいる。エンドプレートは、カートリッジのベースモールディング20の両端部に固定されている。   Extending from both ends of the rotor element 60 are axial pins 64A and 64B to which teeth 62A and 62B are fixed, respectively. Free ends of the axial pins 64A and 64B are received in the sliding blocks 66A and 66B. Sliding blocks 66A and 66B include flanges 68A and 68B disposed in slots 70A and 70B of end plates 22A and 22B. The end plate is fixed to both ends of the base molding 20 of the cartridge.

摺動ブロック66A及び66Bは、両端部に保持されているばね72A及び72Bによって、スロット70A及び70Bの印字ヘッド側の端部の方に付勢されており、これは、摺動ブロック66A及び66Bの止まり穴にばねを挿入し、これらのばねをスロット70A及び70Bの中、突起の上に着座させることによる(図8において最も明らかである)。従って、通常ではローター要素60は付勢されており、ページ幅印字ヘッドチップ52に隣接している。
The sliding blocks 66A and 66B are biased toward the print head side ends of the slots 70A and 70B by springs 72A and 72B held at both ends, which are slid to the sliding blocks 66A and 66B. By inserting springs into the blind holes and seating these springs in the slots 70A and 70B over the protrusions (most obvious in FIG. 8). Thus, normally, the rotor element 60 is energized and is adjacent to the page width printhead chip 52 .

ローター要素60は、輸送時と、プリンタカートリッジ6がクレードル4に挿入されている間、周囲の空気によって印字ヘッドのノズルが乾燥することを防止する目的で、そのキャッピング面がページ幅印字ヘッドチップ52を覆うようにされている。
The rotor element 60 has a capping surface with a page width print head chip 52 for the purpose of preventing the print head nozzles from being dried by ambient air during transportation and while the printer cartridge 6 is inserted into the cradle 4. It is made to cover.

[印字ヘッド]
次に、ページ幅印字ヘッドチップ52の好ましい設計について説明する。以下のタイプの印字ヘッドは、必要な場合には8インチより大きな幅で作製することができ、一般には、少なくとも20,000個のノズル、変形形態においては30,000個より多いノズルを含んでいる。以下では、ノズル及び対応するアクチュエータを備えている、印字ヘッドノズルの好ましい配置構造について、図10〜図19を参照しながら説明する。図19は、シリコン基板8015上に形成されている一連のノズル構造部801を示している。これらのノズル構造部は同一であるが、好ましい実施形態においては、異なるノズル構造部に異なるカラーインク及び定着剤が送られる。なお、ノズル構造部801の列は互い違いにされており、これにより、ノズルを一列に配置する場合に可能であるよりも印刷時のインクドットの間隔を狭くすることができる。複数の列では、(必要な場合に)冗長性を提供することもでき、これによって、ノズルあたりの所定の障害率が許容される。
[Print head]
Next, a preferred design of the page width print head chip 52 will be described. The following types of printheads can be made with widths greater than 8 inches if required, and generally include at least 20,000 nozzles, and in variations, more than 30,000 nozzles. Yes. Hereinafter, a preferred arrangement structure of the print head nozzles provided with the nozzles and the corresponding actuators will be described with reference to FIGS. FIG. 19 shows a series of nozzle structures 801 formed on a silicon substrate 8015. Although these nozzle structures are the same, in a preferred embodiment, different color inks and fixers are sent to different nozzle structures. Note that the rows of the nozzle structure portions 801 are staggered, whereby the interval between the ink dots during printing can be made narrower than possible when the nozzles are arranged in a row. Multiple rows can also provide redundancy (if necessary), which allows a predetermined failure rate per nozzle.

各ノズル構造部801は、集積回路製造技術によって作製されている。具体的には、ノズル構造部801は、MEMS(微小電子機械システム)である。   Each nozzle structure 801 is manufactured by an integrated circuit manufacturing technique. Specifically, the nozzle structure 801 is a MEMS (micro electro mechanical system).

以下では、説明を明瞭且つ容易にするため、1つのノズル構造部801の構造及び動作について、図10〜図18を参照しながら説明する。   Hereinafter, the structure and operation of one nozzle structure portion 801 will be described with reference to FIGS.

インクジェットプリンタチップ12は、シリコンウエハ基板801を含んでいる。0.35ミクロン、1 P4M、12ボルトのCMOSマイクロプロセッサ回路が、シリコンウエハ基板8015の上に配置されている。   The inkjet printer chip 12 includes a silicon wafer substrate 801. A 0.35 micron, 1 P4M, 12 volt CMOS microprocessor circuit is disposed on a silicon wafer substrate 8015.

ウエハ基板8015の上には、二酸化ケイ素(或いはガラス)層8017が配置されている。この二酸化ケイ素層8017は、CMOS誘電層を画成している。CMOSの最上位金属は、二酸化ケイ素層8017上に配置されている一対の整列したアルミニウム電極接触層8030を画成している。シリコンウエハ基板8015と二酸化ケイ素層8017のいずれも、エッチングされて、(平面図において)ほぼ円形の断面を有するインク吸入路8014を画成している。二酸化ケイ素層8017には、CMOS金属1、CMOS金属2、3、及びCMOS最上位金属のアルミニウム拡散バリア8028が、インク吸入路8014を中心に配置されている。拡散バリア8028は、駆動回路層8017のCMOS酸化膜を通じてヒドロキシルイオンが拡散することを阻止する役割を果たす。   A silicon dioxide (or glass) layer 8017 is disposed on the wafer substrate 8015. This silicon dioxide layer 8017 defines a CMOS dielectric layer. The top metal of the CMOS defines a pair of aligned aluminum electrode contact layers 8030 disposed on the silicon dioxide layer 8017. Both the silicon wafer substrate 8015 and the silicon dioxide layer 8017 are etched to define an ink suction path 8014 having a substantially circular cross section (in plan view). In the silicon dioxide layer 8017, CMOS metal 1, CMOS metals 2 and 3, and an aluminum diffusion barrier 8028 of the CMOS topmost metal are disposed around the ink suction path 8014. The diffusion barrier 8028 serves to prevent hydroxyl ions from diffusing through the CMOS oxide film of the driving circuit layer 8017.

アルミニウム接触層8030及び二酸化ケイ素層8017の上には、窒化シリコン層8031の形態における不動態層が配置されている。不動態層8031のうち接触層8030の上に位置している部分のそれぞれには、接点8030へのアクセスを提供する開口8032が画成されている。   A passivation layer in the form of a silicon nitride layer 8031 is disposed on the aluminum contact layer 8030 and the silicon dioxide layer 8017. Each portion of the passive layer 8031 located above the contact layer 8030 has an opening 8032 that provides access to the contact 8030.

ノズル構造部801は、環状ノズル壁8033によって画成されているノズル室8029を含んでおり、この環状ノズル壁8033は、その上端部がノズルルーフ8034にあり、半径方向のノズル内側縁部804(平面図において円形である)が形成されている。インク吸入路8014は、ノズル室8029と流体連通している。ノズル壁の下端部には、移動シールリップ8040を含んでいる移動縁部8010が配置されている。包囲壁8038は、可動ノズルを囲んでおり、静止シールリップ8039を含んでいる。静止シールリップ8039は、図10に示したようにノズルが静止しているときには、移動縁部8010に隣接している。静止シールリップ8039と移動シールリップ8040との間に捕捉されるインクの表面張力に起因して、流体シール8011が形成される。これにより、包囲壁8038とノズル壁8033との間には低抵抗結合(low resistance coupling)が提供されるが、ノズル室からのインクの漏れが防止される。   The nozzle structure 801 includes a nozzle chamber 8029 defined by an annular nozzle wall 8033, the upper end of which is located on the nozzle roof 8034, and the radially inner nozzle edge 804 ( Is circular in the plan view). The ink suction path 8014 is in fluid communication with the nozzle chamber 8029. A moving edge 8010 including a moving seal lip 8040 is disposed at the lower end of the nozzle wall. The surrounding wall 8038 surrounds the movable nozzle and includes a stationary seal lip 8039. The stationary seal lip 8039 is adjacent to the moving edge 8010 when the nozzle is stationary as shown in FIG. Due to the surface tension of the ink trapped between the stationary seal lip 8039 and the moving seal lip 8040, a fluid seal 8011 is formed. This provides a low resistance coupling between the surrounding wall 8038 and the nozzle wall 8033, but prevents ink leakage from the nozzle chamber.

図17において最も明らかであるように、ルーフ8034には、ノズル縁部804を中心に半径方向に延びている複数のくぼみ8035が画成されている。くぼみ8035は、インクがノズル縁部804を超えて流れ出たときの半径方向のインクの流れを収容する役割を果たす。   As best seen in FIG. 17, the roof 8034 defines a plurality of indentations 8035 extending radially about the nozzle edge 804. The recess 8035 serves to accommodate the radial ink flow as the ink flows over the nozzle edge 804.

ノズル壁8033は、キャリア8036に取り付けられているレバー構造部の一部を形成しており、キャリア8036はほぼU形状の輪郭を有し、その底部8037が窒化シリコン層8031に取り付けられている。   The nozzle wall 8033 forms part of the lever structure attached to the carrier 8036, the carrier 8036 has a substantially U-shaped profile, and its bottom 8037 is attached to the silicon nitride layer 8031.

レバー構造部は、ノズル壁から延びており且つ横補強梁8022が組み込まれているレバーアーム8018も含んでいる。レバーアーム8018は、窒化チタン(TiN)から形成されており且つノズル構造部の片側に配置されている一対の受動梁806に取り付けられている(図13及び図18において最も明らかである)。受動梁806の他方の端部は、キャリア8036に取り付けられている。   The lever structure also includes a lever arm 8018 that extends from the nozzle wall and incorporates a lateral reinforcement beam 8022. The lever arm 8018 is made of titanium nitride (TiN) and is attached to a pair of passive beams 806 located on one side of the nozzle structure (most apparent in FIGS. 13 and 18). The other end of the passive beam 806 is attached to the carrier 8036.

レバーアーム8018は、TiNから形成されているアクチュエータ梁807にも取り付けられている。なお、アクチュエータ梁へのこの取り付けは、受動梁806に取り付けられている位置よりもわずかではあるが重要な距離だけ高い位置において行われている。   The lever arm 8018 is also attached to an actuator beam 807 made of TiN. Note that this attachment to the actuator beam is performed at a position slightly higher than the position attached to the passive beam 806 by a significant distance.

図13及び図16において最も明らかあるように、アクチュエータ梁807は、平面図において実質的にU形状であり、電極809と反対の電極8041との間の電流経路を画成している。電極809及び8041のそれぞれは、接触層8030におけるそれぞれのポイントに電気的に接続されている。アクチュエータ梁は、接点809を介して電気的に結合されていることに加え、アンカー808に機械的に固定されている。アンカー808は、ノズル構造部が動作するときに、アクチュエータ梁807が図10〜図12における左に動くことを制約するように構成されている。   As best seen in FIGS. 13 and 16, the actuator beam 807 is substantially U-shaped in plan view and defines a current path between the electrode 809 and the opposite electrode 8041. Each of the electrodes 809 and 8041 is electrically connected to a respective point in the contact layer 8030. The actuator beam is mechanically fixed to the anchor 808 in addition to being electrically coupled via the contact 809. Anchor 808 is configured to constrain actuator beam 807 from moving to the left in FIGS. 10-12 as the nozzle structure operates.

アクチュエータ梁807のTiNは、導電性であるが、電極809と電極8041との間に電流が流れるときに自身が発熱するだけの十分な電気抵抗を持つ。受動梁806には電流が流れず、従って受動梁806は膨張しない。   The TiN of the actuator beam 807 is conductive, but has sufficient electrical resistance to generate heat when a current flows between the electrode 809 and the electrode 8041. No current flows through the passive beam 806, so the passive beam 806 does not expand.

使用時、静止状態にあるデバイスがインク8013によって満たされ、このインクは、表面張力の影響下においてメニスカス803を画成している。インクは、メニスカスによって室8029に保持され、一般には何らかの他の物理的影響が存在しなければ外に漏れることはない。   In use, a stationary device is filled with ink 8013, which defines a meniscus 803 under the influence of surface tension. The ink is held in chamber 8029 by the meniscus and generally does not leak out unless some other physical effect is present.

図11に示したように、ノズルからインクを発射させるため、接点809と接点8041との間に電流が流れ、このときアクチュエータ梁807を流れる。梁807は、その抵抗のため発熱し、これによって膨張する。アクチュエータ梁807の寸法及び設計は、図10〜図12における水平方向における膨張の大部分を意味する。膨張は、左側がアンカー808によって制約され、従って、レバーアーム8018に隣接する、アクチュエータ梁807の端部が右に進む。   As shown in FIG. 11, in order to eject ink from the nozzle, a current flows between the contact 809 and the contact 8041, and at this time, it flows through the actuator beam 807. The beam 807 generates heat due to its resistance and thereby expands. The dimensions and design of the actuator beam 807 mean the majority of the horizontal expansion in FIGS. Expansion is constrained on the left by anchors 808, thus the end of actuator beam 807 adjacent to lever arm 8018 advances to the right.

受動梁806は、水平方向の撓み性が相対的に小さいため、レバーアーム8018が水平に大きく動くことを阻止している。しかしながら、受動梁とアクチュエータ梁のそれぞれがレバーアームに取り付けられている位置がずれているため、ねじり運動が生じ、これに起因して、レバーアーム8018がほぼ下方に動く。この運動は、実質的に旋回運動又はヒンジ運動である。しかしながら、真の旋回中心が存在しないため、回転の中心は受動梁806の曲がりによって画成される旋回領域である。   Since the passive beam 806 has a relatively small horizontal flexibility, the passive arm 806 prevents the lever arm 8018 from moving largely horizontally. However, the position where each of the passive beam and the actuator beam is attached to the lever arm is deviated, so that a torsional motion occurs, and the lever arm 8018 moves substantially downward due to this. This movement is substantially a pivoting movement or a hinge movement. However, since there is no true turning center, the center of rotation is the turning area defined by the bending of the passive beam 806.

レバーアーム8018の下向きの運動(及びわずかな回転)は、受動梁806からノズル壁8033までの距離によって増幅される。ノズル壁及びルーフが下向きに動くことにより室29内の圧力が高まり、これにより図11に示したようにメニスカスが膨らむ。なお、インクの表面張力により、インクが漏れ出すことなくこの動きによって流体シール11が伸びる。   The downward movement (and slight rotation) of the lever arm 8018 is amplified by the distance from the passive beam 806 to the nozzle wall 8033. As the nozzle wall and the roof move downward, the pressure in the chamber 29 increases, which causes the meniscus to swell as shown in FIG. The fluid seal 11 is extended by this movement without leakage of ink due to the surface tension of the ink.

図12に示したように、適切なタイミングにおいて駆動電流が止まり、アクチュエータ梁807が急速に冷えて収縮する。収縮によって、レバーアームがその静止位置に戻り始め、それによって室8029内の圧力が下がる。膨張するインクの勢い及び液体としての表面張力と、ノズル室8029が上向きに動くことによる負の圧力との相互作用に起因して、膨張中のメニスカスが細くなり最終的には切り離されてインク滴802が画成され、このインク滴は、隣接している印刷媒体に触れるまで上昇を続ける。   As shown in FIG. 12, the drive current stops at an appropriate timing, and the actuator beam 807 cools rapidly and contracts. By contraction, the lever arm begins to return to its rest position, thereby reducing the pressure in chamber 8029. Due to the interaction between the momentum of the expanding ink and the surface tension as the liquid, and the negative pressure due to the upward movement of the nozzle chamber 8029, the expanding meniscus becomes thinner and eventually cut off. 802 is defined and this drop of ink continues to rise until it touches the adjacent print media.

滴802が切り離された直後、メニスカス803は、図12に示した凹形状を形成している。表面張力のため、インクが吸入口8014を通じて上向きに吸い込まれるまでは、室8029の圧力が比較的低いままとなり、吸い込まれると、ノズル構造部及びインクは図10に示した静止状態に戻る。   Immediately after the drop 802 is cut off, the meniscus 803 forms the concave shape shown in FIG. Due to the surface tension, the pressure in the chamber 8029 remains relatively low until the ink is sucked upward through the suction port 8014, and when sucked, the nozzle structure and the ink return to the stationary state shown in FIG.

図13において最も明らかであるように、ノズル構造部には、製造後と、印字ヘッドのインストール後に定期的に使用することのできるテスト機構も組み込まれている。テスト機構は、テスト回路(図示していない)に接続されている一対の接点8020を含んでいる。レバーアーム8018から延びているフィンガー8043には、ブリッジング接点(bridging contact)8019が設けられている。ブリッジング接点8019は受動梁806の反対側であるため、ノズルが作動すると、ブリッジング接点が上向きに動いて接点8020と接触する。テスト回路は、接点8019及び8020によって形成されている回路が作動によって閉じることを確認するために使用することができる。回路が適切に閉じるならば、一般的にはノズルが動作していると推測することができる。   As is most apparent in FIG. 13, the nozzle structure also incorporates a test mechanism that can be used periodically after manufacture and after installation of the printhead. The test mechanism includes a pair of contacts 8020 connected to a test circuit (not shown). A finger 8043 extending from the lever arm 8018 is provided with a bridging contact 8019. Since the bridging contact 8019 is opposite the passive beam 806, when the nozzle is activated, the bridging contact moves upward and contacts the contact 8020. The test circuit can be used to confirm that the circuit formed by the contacts 8019 and 8020 closes upon actuation. If the circuit closes properly, it can generally be assumed that the nozzle is operating.

[クレードル]
図20は、プリンタクレードル4の機能ブロック図である。プリンタクレードルは、1つ以上のカスタムのスモールオフィスホームオフィスプリンタエンジンチップ(SoPEC:Small Office Home Office Printer Engine Chips)を含んでいるコントローラボード82を中心として構築されており、このチップのアーキテクチャの詳細については、後から簡潔に説明する。コントローラボード10は、印刷するデジタルファイルを含んでいるパーソナルコンピュータ或いはデジタルカメラなどの外部のコンピューティングデバイスと接続するためのUSBポート130に結合されている。更に、コントローラボード10は、以下を監視する。
・印刷媒体の存在を検出する用紙センサー192
・使用時にプリンタカートリッジのQAチップ57に結合されるプリンタカートリッジチップインタフェース84
・使用時にインク補給カートリッジのQAチップ(図37における要素176として示してある)に結合されるインク補給カートリッジQAチップ接点132
・ローター要素60の向きを検出するローター要素角度センサー156
[Cradle]
FIG. 20 is a functional block diagram of the printer cradle 4. The printer cradle is built around a controller board 82 that includes one or more custom small office home office printer engine chips (SoPEC), and details about the architecture of this chip Will be briefly described later. The controller board 10 is coupled to a USB port 130 for connection to an external computing device such as a personal computer or digital camera that contains the digital file to be printed. Furthermore, the controller board 10 monitors the following.
A paper sensor 192 that detects the presence of a print medium
A printer cartridge chip interface 84 that is coupled to the QA chip 57 of the printer cartridge when in use
Ink supply cartridge QA tip contact 132 coupled to the QA tip of the ink supply cartridge (shown as element 176 in FIG. 37) in use.
A rotor element angle sensor 156 that detects the orientation of the rotor element 60

使用時、コントローラボードは、USBポート130からと、上述した様々なセンサーとから受信されるデータを処理し、それに応答して、モーター110とトリカラーインジケータLED 135とを駆動し、インタフェース84を介してページ幅印字ヘッドチップ52を駆動する。後から更に詳しく説明するように、プリントカートリッジ6の補助的なサービスを提供する複数の機構を駆動するため、モーター110が機械的に結合されている。駆動される機構としては以下が挙げられる。
・ローター要素60を動作させるローター要素駆動アセンブリ145
・印刷時にページ幅印字ヘッドチップ52を横切って印刷媒体を送る印刷媒体搬送アセンブリ93
ページ幅印字ヘッドチップ52をデブリスがない状態に維持するために圧縮空気を供給する空気圧縮器122
In use, the controller board processes data received from the USB port 130 and the various sensors described above, and in response drives the motor 110 and the tricolor indicator LED 135 via interface 84. Then, the page width print head chip 52 is driven. As will be described in more detail later, a motor 110 is mechanically coupled to drive a plurality of mechanisms that provide ancillary services for the print cartridge 6. Examples of the mechanism to be driven include the following.
A rotor element drive assembly 145 for operating the rotor element 60
A print media transport assembly 93 that feeds the print media across the page width print head chip 52 during printing.
An air compressor 122 that supplies compressed air to maintain the page width print head chip 52 free of debris.

後から詳細を簡潔に説明するように、モーター110は、上記の機構のそれぞれに伝達アセンブリによって結合されており、この伝達アセンブリは、モーターの軸から空気圧縮器のインペラへの直接駆動結合と、ローター要素及び印刷媒体搬送アセンブリへのウォーム歯車及び歯による伝達とを含んでいる。   As briefly described in detail later, the motor 110 is coupled to each of the above mechanisms by a transmission assembly that includes a direct drive coupling from the motor shaft to the impeller of the air compressor; Worm gear and toothed transmission to the rotor element and print media transport assembly.

次に、クレードル4の構造について図21〜図31を参照しながら説明する。図26の分解図において最も明らかであるように、クレードル4は、カートリッジ6と結合するときにインクジェットプリンタを形成するような、カートリッジ6と相補的な形状の本体を有する。クレードル本体は、ベースモールディング90とクレードルモールディング80とから形成されている。ベースモールディングは、クレードルの支持台として機能し、駆動モーター110と、ローター要素ローラー94と、駆動ローラー96とを収容している。ベースモールディングは、複数の対応するフランジ120及びスロット123によって、クレードルモールディング80に結合して固定される。クレードルモールディング80には、プリントカートリッジ6を収容する寸法を有する細長いくぼみ89が画成されている。クレードルの内壁には、カートリッジ6のリブ78(図4)の形態における相補的な突起を受け入れる、スロット86の形態における複数の凹部が形成されている。結果的に、カートリッジ6をクレードルモールディング80に完全に収容するためには、カートリッジ6が正しい向きでなければならない。更に、このスロットにより、クレードルに挿入できるスロットは、クレードルの電子回路によってサポートされている、従ってリブが衝突しないカートリッジのみとなり、これによって、クレードルの駆動電子回路が、サポートされていない性能特性を持つカートリッジを駆動しようとする問題が克服される。コントローラ82は、クレードル4に挿入されているカートリッジの性能特性を調べ、調べた性能特性に応答して各カートリッジを動作させるようにされている。結果として、比較的基本的な性能特性を持つスターターカートリッジをインクジェットクレードルに提供しておき、その後、必要なときに、スターターカートリッジを高い性能のアップグレードカートリッジに交換することによって、アップグレードすることが可能である。例えば、アップグレードカートリッジは、スターターカートリッジよりも高速で印刷することができる、或いは多くのインクをサポートできるものとすることができる。   Next, the structure of the cradle 4 will be described with reference to FIGS. As is most apparent in the exploded view of FIG. 26, the cradle 4 has a body shaped complementary to the cartridge 6 such that when coupled to the cartridge 6 forms an ink jet printer. The cradle body is formed of a base molding 90 and a cradle molding 80. The base molding functions as a support for the cradle and houses the drive motor 110, the rotor element roller 94, and the drive roller 96. The base molding is coupled and fixed to the cradle molding 80 by a plurality of corresponding flanges 120 and slots 123. The cradle molding 80 defines an elongated indentation 89 having a size for accommodating the print cartridge 6. The inner wall of the cradle is formed with a plurality of recesses in the form of slots 86 that receive complementary projections in the form of ribs 78 (FIG. 4) of the cartridge 6. As a result, in order to fully accommodate the cartridge 6 in the cradle molding 80, the cartridge 6 must be oriented correctly. In addition, this slot allows the only slot that can be inserted into the cradle to be supported by the cradle's electronics, so that the cartridge does not collide with the ribs, so that the cradle's drive electronics have unsupported performance characteristics. The problem of trying to drive the cartridge is overcome. The controller 82 examines the performance characteristics of the cartridges inserted into the cradle 4 and operates each cartridge in response to the examined performance characteristics. As a result, it is possible to upgrade by providing a starter cartridge with relatively basic performance characteristics in the inkjet cradle and then replacing the starter cartridge with a higher performance upgrade cartridge when needed. is there. For example, the upgrade cartridge can print faster than the starter cartridge or can support more ink.

図25を参照し、モーター110の駆動軸127の端部には、歯125Bと噛み合うウォーム歯車129が取り付けられており、歯は駆動ローラー96に固定されている。再び図26を参照し、駆動ローラーは、両端部においてベアリングマウントアセンブリ100A及び100Bによって支持されており、アセンブリ100A及び100Bは、クレードルモールディング80のスロット101A及び101Bに固定されている。同様に、ローター要素変換ローラー94及びピンチローラー98も、ベアリングマウントアセンブリ100A及び100Bによって支持されている。   Referring to FIG. 25, a worm gear 129 that meshes with the teeth 125 </ b> B is attached to the end of the drive shaft 127 of the motor 110, and the teeth are fixed to the drive roller 96. Referring to FIG. 26 again, the drive roller is supported by bearing mount assemblies 100A and 100B at both ends, and the assemblies 100A and 100B are fixed to the slots 101A and 101B of the cradle molding 80. Similarly, the rotor element conversion roller 94 and the pinch roller 98 are also supported by the bearing mount assemblies 100A and 100B.

次に、図30を参照し、駆動ローラー96のモーター端部の反対側には、フリッパー(flipper)歯車アセンブリ140が配置されている。フリッパー歯車アセンブリは、互いに噛み合う内側歯車142と外側歯車143とを保持しているハウジング144から成る。内側歯車142は、駆動ローラー96と同軸に固定されているのに対して、ハウジング144は駆動ローラー96を中心に自由に回転する。使用時、ハウジングは、駆動ローラー96と一緒に回転し、外側歯車143がクレードルのベースモールディング90に配置されているストッパーに当たるか、又は外側歯車143がローター要素駆動歯146と噛み合うまで、外側歯車143を伴って回転する。駆動ローラー96の回転方向は、コントロールボード82によってモーター110に流される駆動電流の方向に依存する。外側歯車143とローター要素駆動歯146とが噛み合うと、駆動ローラー96と、内側歯車142と、外側歯車143と、ローター要素駆動歯146とを備えているローター要素駆動アセンブリ145が形成される。結果的に、この形状構成においては、駆動ローラー96からローター要素駆動ローラー94に動力を伝えることができる。   Referring now to FIG. 30, a flipper gear assembly 140 is disposed on the opposite side of the motor end of the drive roller 96. The flipper gear assembly comprises a housing 144 that holds an inner gear 142 and an outer gear 143 that mesh with each other. The inner gear 142 is fixed coaxially with the drive roller 96, whereas the housing 144 rotates freely around the drive roller 96. In use, the housing rotates with the drive roller 96 and the outer gear 143 until the outer gear 143 hits a stopper located on the base molding 90 of the cradle or the outer gear 143 meshes with the rotor element drive teeth 146. Rotate with The rotation direction of the drive roller 96 depends on the direction of the drive current that is passed to the motor 110 by the control board 82. When the outer gear 143 and the rotor element drive teeth 146 mesh, a rotor element drive assembly 145 comprising a drive roller 96, an inner gear 142, an outer gear 143, and a rotor element drive tooth 146 is formed. As a result, in this configuration, power can be transmitted from the drive roller 96 to the rotor element drive roller 94.

図31を参照し、ローター要素駆動ローラー94の両端部には、対応するカムフォロア150A及び150Bに配置されているカム148A及び148Bが取り付けられている。カムフォロア150A及び150Bは、環形状であり、それぞれ、片側においてピボットピン152A及び152Bによって旋回自在に固定されている。ヒンジ式ジョー154A及び154Bは、プリンタカートリッジのローター要素摺動ブロック(図6の要素66A、66B)をつかむように設けられている。このジョーは、それぞれ、カムフォロア150A及び150Bに、ピン152A及び152Bの反対側において旋回自在に結合されている。ローター要素駆動ローラー94が回転すると、カム148A及び148Bがカムフォロア150A及び150Bの内壁に当接し、これによって、カムフォロアがそれぞれジョー154A及び154Bを伴って持ち上がる。   Referring to FIG. 31, cams 148 </ b> A and 148 </ b> B disposed on corresponding cam followers 150 </ b> A and 150 </ b> B are attached to both ends of rotor element driving roller 94. Cam followers 150A and 150B are ring-shaped, and are pivotally fixed by pivot pins 152A and 152B on one side, respectively. The hinged jaws 154A and 154B are provided to grip the rotor element sliding blocks (elements 66A and 66B in FIG. 6) of the printer cartridge. The jaws are pivotally coupled to cam followers 150A and 150B, respectively, on opposite sides of pins 152A and 152B. As the rotor element drive roller 94 rotates, the cams 148A and 148B abut against the inner walls of the cam followers 150A and 150B, thereby lifting the cam followers with the jaws 154A and 154B, respectively.

ローター要素60を正しい角度だけ回転させる目的で、クレードル4は、ローター要素の実際の向きを検出するローター要素センサーユニット156(図20)を含んでいる。センサーユニット156は、光源と、反射光の存在を検出する検出器ユニットとから成る。ローター要素60は、ローター要素の向きをセンサー156によって検出することができるように光源からの光線を反射するようにされている反射面を有する。具体的には、センサーユニット156を監視することによって、コントローラボード82は、ローター要素60のどの面がページ幅印字ヘッドチップ52に隣接しているかを確定することができる。
In order to rotate the rotor element 60 by the correct angle, the cradle 4 includes a rotor element sensor unit 156 (FIG. 20) that detects the actual orientation of the rotor element. The sensor unit 156 includes a light source and a detector unit that detects the presence of reflected light. The rotor element 60 has a reflective surface adapted to reflect light from the light source so that the orientation of the rotor element can be detected by the sensor 156. Specifically, by monitoring the sensor unit 156, the controller board 82 can determine which face of the rotor element 60 is adjacent to the page width printhead chip 52 .

駆動ローラー96以外に、モーター110は、ファンハウジング112と、空気フィルタ116と、インペラ114とを含んでいる空気圧縮器122も駆動する。ファンハウジング112は、カートリッジ6の空気吸入ポート76(図6)と結合するようにされている空気出口124を含んでいる。   In addition to the drive roller 96, the motor 110 also drives an air compressor 122 that includes a fan housing 112, an air filter 116, and an impeller 114. The fan housing 112 includes an air outlet 124 that is adapted to couple with an air intake port 76 (FIG. 6) of the cartridge 6.

図25の側面図と図27の断面とにおいて最も明らかであるように、クレードルモールディング80の後面には、金属のバックプレーン92が固定されている。バックプレーン92には、様々な電子回路が搭載されているコントロールボード82が取り付けられている。コントロールボードは、金属の無線周波数干渉(RFI)シールド102によって覆われている。コントロールボード82は、フレキシブルPCBコネクタ106を介してクレードルコネクタ84A及び84Bに電気的に結合されており、また、USBポートコネクタ130の形態における外部データ及び電力の接続ポイントにも結合されている。USBコネクタ130は、外部のパーソナルコンピュータ又はその他のコンピューティングデバイスとの接続を可能にする。クレードルコネクタ84A及び84Bは、クレードルモールディング80の両端部に形成されているスロットにおいて支持されており、プリンタカートリッジ6がクレードルモールディングのくぼみ89に完全に挿入されたときにカートリッジのデータ・電力コネクタ58A及び58Bに電気的に接触するようにされている。
As is clear from the side view of FIG. 25 and the cross section of FIG. 27, a metal backplane 92 is fixed to the rear surface of the cradle molding 80. A control board 82 on which various electronic circuits are mounted is attached to the backplane 92. The control board is covered by a metal radio frequency interference (RFI) shield 102. The control board 82 is electrically coupled to the cradle connectors 84A and 84B via the flexible PCB connector 106, and is also coupled to an external data and power connection point in the form of the USB port connector 130. The USB connector 130 allows connection to an external personal computer or other computing device. The cradle connectors 84A and 84B are supported in slots formed at both ends of the cradle molding 80 so that when the printer cartridge 6 is fully inserted into the cradle molding recess 89, the cartridge data / power connector 58A and 58B is in electrical contact.

コントローラボード82は、様々なケーブルルーム(cable loom)及びフレキシブルPCB 106によってQAチップ接点132に接続されている。QAチップ接点は、クレードルモールディング80に形成されているくぼみ134に配置されており、後から簡潔に説明するように、インクの補給時にインク補給カートリッジ162に配置されているQAチップ176と接触するように配置されている。   Controller board 82 is connected to QA chip contacts 132 by various cable rooms and flexible PCB 106. The QA chip contact is disposed in a recess 134 formed in the cradle molding 80 so as to come into contact with the QA chip 176 disposed in the ink supply cartridge 162 when ink is replenished, as will be briefly described later. Is arranged.

コントローラボード82は、ライトパイプ136に光学的に結合されているトリカラーインジケータLED(図20の要素135)も駆動する。ライトパイプの端部は、クレードルモールディング80に形成されているインジケータポート138に取り付けられており、従って、トリカラーインジケータLEDからの光をケーシングの外側から見ることができる。   The controller board 82 also drives a tricolor indicator LED (element 135 in FIG. 20) that is optically coupled to the light pipe 136. The end of the light pipe is attached to an indicator port 138 formed in the cradle molding 80 so that the light from the tricolor indicator LED can be seen from the outside of the casing.

[コントローラボード]
本発明の好ましい実施形態によるプリンタ装置は、基本的な構造部として、クレードルアセンブリ(必要な電子回路すべてを含んでいる)と、電力及び用紙の取り扱いに必要な部分と、カートリッジユニットとを備えており、このうちカートリッジユニットは、高度に特殊化されている印字ヘッドと、インクの取り扱いに必要な部分とを含んでいる。従って、新しいクレードルユニットを購入する必要なしに、1つのクレードルユニットが、異なる性能・機能を備えたカートリッジユニットをサポートすることが可能である。
[Controller board]
A printer apparatus according to a preferred embodiment of the present invention includes, as basic structural parts, a cradle assembly (including all necessary electronic circuits), a part necessary for handling power and paper, and a cartridge unit. Of these, the cartridge unit includes a highly specialized print head and a portion necessary for handling ink. Therefore, one cradle unit can support cartridge units having different performance and functions without the need to purchase a new cradle unit.

これに関して、それぞれが複数の異なる機能・性能を持つ一連のカートリッジユニットを提供することができる。例えば、単純な形態においては、次の3種類のカートリッジユニットを提供することが可能であろう。
・スターターユニット:インク容量150mlの15ppmカートリッジ
・標準ユニット:インク容量300mlの30ppmカートリッジ
・プロフェッショナルユニット:インク収容量が更に300ml増しの60ppmカートリッジ
In this regard, a series of cartridge units each having a plurality of different functions and performances can be provided. For example, in a simple form, it will be possible to provide the following three types of cartridge units.
・ Starter unit: 15ppm cartridge with 150ml ink capacity ・ Standard unit: 30ppm cartridge with 300ml ink capacity ・ Professional unit: 60ppm cartridge with 300ml additional ink capacity

このようなシステムは、1つのクレードルユニットにおいてサポートすることができ、ユーザは自身の要件及びコスト面に応じて様々なカートリッジユニットを購入することができる。   Such a system can be supported in one cradle unit, and the user can purchase various cartridge units depending on his requirements and cost.

プロフェッショナルユニットの場合には、そのようなカートリッジユニットの高度で先進な機能をサポートする専用のクレードルユニットを用意する必要があるようにすることができる。様々な機能を備えたカートリッジユニットには、クレードルユニットとの互換性を容易に認識することができるように、カラーコードマーク(color coded marking)などの標示を付すことができる。   In the case of a professional unit, it may be necessary to provide a dedicated cradle unit that supports the advanced and advanced functions of such a cartridge unit. The cartridge unit having various functions can be provided with a mark such as a color code marking so that the compatibility with the cradle unit can be easily recognized.

これに関して、図32は、15〜30ppmにおいて動作するクレードルユニット用のメインPCBユニットを示しており、図33は、60ppmにおいて動作するカートリッジユニットを駆動するメインPCBユニットを示している。図から明らかなように、これらのPCBはほぼ同一であり、主な違いは、60ppmのPCBには2つのSoPECチップが存在していることである。従って、より強力なカートリッジユニットが最初はサポートされないクレードルユニットをユーザが購入した場合にも、本発明のシステム構造では、そのようなシステムがサポートされるようにクレードルユニットを容易にアップグレードすることができる。   In this regard, FIG. 32 shows a main PCB unit for a cradle unit operating at 15-30 ppm, and FIG. 33 shows a main PCB unit driving a cartridge unit operating at 60 ppm. As is apparent from the figure, these PCBs are nearly identical, the main difference being that there are two SoPEC chips in the 60 ppm PCB. Therefore, even if a user purchases a cradle unit that does not initially support a stronger cartridge unit, the system structure of the present invention allows the cradle unit to be easily upgraded to support such a system. .

プリンタは、1つ以上のSoC(システムオンチップ)コンポーネントと、印刷パイプラインに関連する上述した機能の一部又はすべてを実行するように構成されている、アプリケーションに固有な印刷エンジンパイプライン制御ロジックと、を更に含んでいることが好ましい。   The printer is application specific print engine pipeline control logic configured to perform one or more SoC (system on chip) components and some or all of the functions described above associated with the print pipeline. It is preferable that these are further included.

次に図34を参照し、SoPECデバイスは、大きく分けて3つの異なるサブシステム、すなわち、CPU(中央処理ユニット)サブシステム301と、DRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)サブシステム302と、印刷エンジンパイプライン(PEP)サブシステム303とから成る。   Referring now to FIG. 34, the SoPEC device is broadly divided into three different subsystems: a CPU (Central Processing Unit) subsystem 301, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) subsystem 302, and a print engine pipeline. (PEP) subsystem 303.

CPUサブシステム301は、他のサブシステムのすべての側面を制御及び設定するCPU 30を含んでいる。このサブシステムは、外部のプリンタと内部の印刷エンジンとの間のインタフェース処理と、これらの間の同期処理のための全般的なサポートを提供する。このサブシステムは、QAチップ(本明細書の別の段落に説明してある)との低速通信も制御する。また、CPUサブシステム301は、汎用I/O(GPIO:モーター制御を含む)、割込みコントローラユニット(ICU)、LSSマスタータイマー及び汎用タイマーなど、CPUを支援する様々な周辺デバイスも含んでいる。CPUサブシステム上のシリアル通信ブロック(SCB)は、ホストとのフルスピードUSB1.1インタフェースと、他のSoPECデバイス(図示していない)とのSoPEC間インタフェース(ISI)とを提供する。   The CPU subsystem 301 includes a CPU 30 that controls and sets all aspects of other subsystems. This subsystem provides general support for interface processing between an external printer and an internal print engine and for synchronization processing between them. This subsystem also controls low speed communication with the QA chip (described in another paragraph of this specification). The CPU subsystem 301 also includes various peripheral devices that support the CPU, such as general-purpose I / O (GPIO: including motor control), interrupt controller unit (ICU), LSS master timer, and general-purpose timer. A serial communication block (SCB) on the CPU subsystem provides a full speed USB 1.1 interface with the host and an inter-SoPEC interface (ISI) with other SoPEC devices (not shown).

DRAMサブシステム302は、CPU、シリアル通信ブロック(SCB)、及びPEPサブシステム内のブロックからの要求を受け取る。このDRAMサブシステム302、具体的にはDRAMインタフェースユニット(DIU)は、様々な要求の調停を行い、DRAMへのアクセスをどの要求に割り当てるべきかを判断する。DIUは、設定されているパラメータに基づいて、要求元すべてにDRAMへの十分なアクセスが許可されるように調停する。また、DIUは、ページサイズ、バンク数、リフレッシュレートなどDRAMの実装上の仕様を隠す。   The DRAM subsystem 302 receives requests from the CPU, serial communication block (SCB), and blocks in the PEP subsystem. The DRAM subsystem 302, specifically the DRAM interface unit (DIU), arbitrates various requests and determines which request should be assigned access to the DRAM. Based on the set parameters, the DIU arbitrates so that all requesters are allowed sufficient access to the DRAM. In addition, the DIU hides the specifications for mounting the DRAM such as the page size, the number of banks, and the refresh rate.

印刷エンジンパイプライン(PEP)サブシステム303は、DRAMからの圧縮されたページを受け取り、それらを、バイリシック印字ヘッドの最大2つのセグメントと直接通信する印字ヘッドインタフェースに送られる特定のプリントライン用の2階調ドットに変換する。ページ展開パイプラインの第1段は、連続階調復号器ユニット(CDU:Contone Decoder Unit)、ロスレス2階調復号器(LBD:Lossless Bi−level Decoder)、及びタグ符号器(TE:Tag Encoder)である。このうちCDUは、JPEG圧縮されている連続階調(一般にはCMYK)層を展開し、LBDは、圧縮されている2階調層(一般にはK)を展開し、TEは、後からレンダリング(一般には赤外線インク又はKインクによる)するためにネットページ(Netpage)タグを符号化する。第1段からの出力は、一連のバッファ、すなわち、連続階調FIFOユニット(CFU)、スポットFIFOユニット(SFU)、及びタグFIFOユニット(TFU)である。CFUバッファ及びSFUバッファは、DRAMに実装されている。   A print engine pipeline (PEP) subsystem 303 receives compressed pages from DRAM and sends them to a printhead interface that communicates directly with up to two segments of the bilithic printhead. Convert to gradation dots. The first stage of the page expansion pipeline consists of a continuous tone decoder unit (CDU), a lossless two-tone decoder (LBD), and a tag encoder (TE). It is. Among them, CDU develops a continuous tone (generally CMYK) layer that is JPEG compressed, LBD develops a compressed two tone layer (generally K), and TE renders later ( In general, a netpage tag is encoded for infrared ink or K ink. The output from the first stage is a series of buffers: a continuous tone FIFO unit (CFU), a spot FIFO unit (SFU), and a tag FIFO unit (TFU). The CFU buffer and the SFU buffer are mounted on the DRAM.

第2段は、中間調合成器ユニット(HCU:Halftone Compositor Unit)であり、このユニットは、連続階調層をディザリングし、結果としてのディザリングされた2階調層の上にポジションタグ及び2階調スポット層を合成する。   The second stage is a halftone synthesizer unit (HCU), which dithers the continuous tone layer and places the position tag and dither on the resulting dithered two tone layer. A two-tone spot layer is synthesized.

SoPECデバイスと一緒に使用される印字ヘッドに応じて、複数の合成オプションを実装することができる。この段からは、最大6チャンネルの2階調データが生成され、ただし、すべてのチャンネルが印字ヘッドに存在していなくてもよい。例えば、印字ヘッドをCMYのみとし、KをCMYチャンネルに押し込み、IRを無視することができる。或いは、IRインクが利用できない場合(又はテストを目的とする場合)、符号化されたタグをKで印刷することができる。   Depending on the print head used with the SoPEC device, multiple synthesis options can be implemented. From this stage, 2 gradation data of a maximum of 6 channels are generated. However, not all channels need to exist in the print head. For example, the print head can be CMY only, K can be pushed into the CMY channel, and IR can be ignored. Alternatively, if IR ink is not available (or for testing purposes), the encoded tag can be printed in K.

第3段においては、不良ノズル補正器(DNC:Dead Nozzle Compensator)が、色の冗長性と、不良ノズルデータを周囲のドットに誤差拡散することとによって、印字ヘッド内の不良ノズルを補正する。   In the third stage, a defective nozzle corrector (DNC: Dead Nozzle Compensator) corrects defective nozzles in the print head by color redundancy and error diffusion of defective nozzle data to surrounding dots.

結果としての2階調、6チャンネルのドットデータ(一般にはCMYK、赤外線、定着剤)は、バッファに格納され、ドットラインライターユニット(DWU:Dotline Writer Unit)によって、DRAMに格納されている一連のラインバッファに書き込まれる。   The resulting two-gradation, six-channel dot data (generally CMYK, infrared, fixing agent) is stored in a buffer, and a series of data stored in DRAM by a dot line writer unit (DWU). Written to the line buffer.

最後に、ドットデータがDRAMからロードされ、ドットFIFOを介して印字ヘッドインタフェースに渡される。ドットFIFOは、ラインローダーユニット(LLU:Line Loader Unit)からのデータをシステムクロックレート(pclk)において受け取り、その一方で、印字ヘッドインタフェース(PHI)が、FIFOからのデータを削除し、システムクロックレートの2/3倍のレートにおいてそれを印字ヘッドに送る。   Finally, dot data is loaded from the DRAM and passed to the printhead interface via the dot FIFO. The dot FIFO receives data from the line loader unit (LLU) at the system clock rate (pclk), while the print head interface (PHI) deletes the data from the FIFO and the system clock rate. It is sent to the printhead at a rate 2/3 times that of the printhead.

好ましい形態においては、DRAMは、サイズが2.5Mバイトであり、そのうち約2Mバイトが、圧縮されたページストアデータ(page store data)用に利用することができる。圧縮されたページは、2つ以上の帯域(band)において受信され、複数の帯域がメモリに格納されている。ページの帯域が印刷のためにPEPサブシステム303によって消費されると、新しい帯域をダウンロードすることができる。この新しい帯域は、現在のページ又は次のページの帯域である。   In a preferred form, the DRAM is 2.5 Mbytes in size, about 2 Mbytes of which can be used for compressed page store data. The compressed page is received in two or more bands, and a plurality of bands are stored in the memory. Once the page bandwidth is consumed by the PEP subsystem 303 for printing, a new bandwidth can be downloaded. This new band is the band of the current page or the next page.

帯域方式を使用することにより、圧縮されているページ全体がダウンロードされる前に、ページの印刷を開始することが可能であるが、印刷するデータがつねに利用可能であるように注意しなければならず、さもないとバッファアンダーランが起こることがある。   By using the bandwidth method, it is possible to start printing the page before the entire compressed page is downloaded, but care must be taken that the data to be printed is always available. Otherwise, a buffer underrun may occur.

埋め込まれているUSB1.1デバイスは、ホストPCから圧縮されているページデータと制御コマンドとを受け取り、DRAMへの(以下に説明するようにマルチSoPECシステムにおいては別のSoPECデバイスへの)データ伝送を可能にする。   The embedded USB 1.1 device receives the compressed page data and control commands from the host PC and transmits the data to the DRAM (to another SoPEC device in a multi-SoPEC system as described below). Enable.

代替実施形態においては、複数のSoPECデバイスを使用することができ、複数のSoPECデバイスは、特定の実施形態に応じて様々な機能を実行することができる。例えば、場合によっては、1つのSoPECデバイスを単純にオンボードDRAM用に使用することができ、その一方で、別のSoPECデバイスを、上述した様々な解凍機能及びデータ形式変換(formatting)機能に使用する。これによって、バッファアンダーランの可能性を低減することができ、バッファアンダーランは、ページのデータすべてが受信される前にプリンタがそのページの印刷を開始し、残りのデータの受信が間に合わない場合に起こりうる。メモリのバッファリング能力用に更なるSoPECデバイスを追加すると、たとえ追加されたチップのそれ以外の能力が利用されなくても、バッファに格納することのできるデータの量が2倍になる。   In alternative embodiments, multiple SoPEC devices can be used, and multiple SoPEC devices can perform various functions depending on the particular embodiment. For example, in some cases, one SoPEC device can simply be used for on-board DRAM, while another SoPEC device is used for the various decompression and data formatting functions described above. To do. This can reduce the possibility of a buffer underrun, where the printer starts printing the page before all the data on the page has been received and the remaining data is not received in time. Can happen. Adding additional SoPEC devices for memory buffering capabilities doubles the amount of data that can be stored in the buffer, even if the additional capabilities of the added chip are not utilized.

SoPECシステムのそれぞれは、プリンタ構造の品質と、(印刷時に印字ヘッドのノズルが損傷しないように)インクサプライの品質と、(印字ヘッド及び構造が損傷しないように)ソフトウェアの品質とが保証されるように互いに協調するように設計されている、複数の品質保証(QA)デバイスを備えていることができる。   Each of the SoPEC systems guarantees the quality of the printer structure, the quality of the ink supply (so as not to damage the printhead nozzles during printing), and the quality of the software (so as not to damage the printhead and structure). Multiple quality assurance (QA) devices that are designed to cooperate with each other.

通常、印刷SoPECのそれぞれには、最大印刷速度などのプリンタ属性情報が格納されているプリンタQAが関連付けられている。本システムにおいて使用するインクカートリッジも、インクQAチップを含んでおり、このチップは、インク残量などのカートリッジ情報を格納している。更に、印字ヘッドは、ROMとして(実際にはEEPROMとして)機能するように構成されているQAチップを有し、このチップは、不良ノズルのマッピングや印字ヘッド特性など、印字ヘッドに固有な情報を格納している。オプションとして、SoPECデバイスにおけるCPUは、実際にはシリアルEEPROMとして機能するQAチップからプログラムコードをロードして実行することができる。SoPECデバイスにおけるCPUは、論理QAチップ(すなわちソフトウェアQAチップ)を実行する。   Normally, each print SoPEC is associated with a printer QA that stores printer attribute information such as the maximum print speed. The ink cartridge used in this system also includes an ink QA chip, and this chip stores cartridge information such as the remaining amount of ink. In addition, the print head has a QA chip that is configured to function as a ROM (actually as an EEPROM), which provides information specific to the print head, such as mapping of defective nozzles and print head characteristics. Storing. As an option, the CPU in the SoPEC device can actually load and execute program code from a QA chip that functions as a serial EEPROM. The CPU in the SoPEC device executes a logical QA chip (ie, a software QA chip).

通常、システム内のすべてのQAチップは物理的に同一であり、フラッシュメモリの内容のみが互いに異なる。   Normally, all QA chips in the system are physically the same, and only the contents of the flash memory are different from each other.

SoPECデバイスのそれぞれは、システム認証及びインク使用量計算のためにQAデバイスと通信することのできる2本のLSSシステムバスを有する。1本のバスあたり多数のQAデバイスを使用することができ、また、システムにおけるQAデバイスの位置は制限されないが、例外として、プリンタQAデバイス及びインクQAデバイスは個別のLSSバス上とすべきである。   Each SoPEC device has two LSS system buses that can communicate with the QA device for system authentication and ink usage calculations. Multiple QA devices can be used per bus, and the location of QA devices in the system is not limited, with the exception that printer QA devices and ink QA devices should be on separate LSS buses. .

使用時、論理QAは、インクQAと通信し、残りのインクを調べる。インクQAからの応答は、プリンタQAを参照して認証される。プリンタQAからの確認は、それ自体が論理QAによって認証され、これにより、インクQAからの応答に追加の認証レベルが間接的に加えられる。   In use, the logic QA communicates with the ink QA and examines the remaining ink. The response from the ink QA is authenticated with reference to the printer QA. The confirmation from the printer QA is itself authenticated by the logical QA, which indirectly adds an additional authentication level to the response from the ink QA.

印字ヘッドQA以外のQAチップ間で渡されるデータは、デジタル署名によって認証される。好ましい実施形態においては、データにはHMAC−SHA1認証が使用され、プログラムコードにはRSAが使用されるが、代わりに別の方式を使用することもできる。   Data passed between QA chips other than the print head QA is authenticated by a digital signature. In the preferred embodiment, HMAC-SHA1 authentication is used for the data and RSA is used for the program code, but other schemes could be used instead.

1つのSoPECデバイスは、2つのバイリシック印字ヘッドと、最大6つのカラーチャンネルとを制御することができる。カラーインクの6つのチャンネルは、個人事業所(SOHO)或いはオフィスのバイリシック印刷環境において予測される最大数であり、以下を含んでいる。
・CMY(シアン、マゼンダ、黄):通常のカラー印刷用
・K(黒):黒のテキスト、ライングラフィック、及びグレースケール印刷用
・IR(赤外線):Netpage対応アプリケーション用
・F(定着剤):印刷物のにじみを防止することによって高速での印刷を可能にする
One SoPEC device can control two bilithic print heads and up to six color channels. The six channels of color ink are the maximum numbers expected in a personal office (SOHO) or office bilithic printing environment and include:
-CMY (cyan, magenta, yellow): for normal color printing-K (black): for black text, line graphics, and grayscale printing-IR (infrared): for Netpage compatible applications-F (fixing agent): Enables high-speed printing by preventing bleeding of printed matter

バイリシックプリンタは非常に高速で印刷することができるため、すでに印刷されたページに別のページが触れる前にインクを乾燥させるために定着剤が必要となることがある。定着剤を使用しないと、ページ間でインクがにじむことがある。比較的低速での印刷環境においては、定着剤は必要ないかもしれない。   Because bilithic printers can print at very high speeds, a fixer may be required to dry the ink before another page touches the already printed page. If the fixing agent is not used, ink may bleed between pages. In relatively slow printing environments, a fixer may not be necessary.

好ましい実施形態においては、SoPECデバイスは色空間に依存しない。CMYX又はRGBX(Xはオプションの4番目のチャンネル)としての連続階調データを受理できるが、任意の印刷色空間における連続階調データを受理することもできる。更に、SoPECでは、インクを最適化するためにドットを組み合わせる、或いは任意の数の別のチャンネルに基づいてチャンネルを生成するなど、入力チャンネルを出力チャンネルに任意にマッピングするメカニズムが提供される。しかしながら、一般に入力は、連続階調入力の場合にはCMYKであり、2階調入力の場合にはKであり、オプションのNetpageタグドットは一般に赤外線層にレンダリングされる。定着剤チャンネルは、一般には高速印刷アプリケーションの場合に生成される。   In the preferred embodiment, the SoPEC device is independent of color space. Continuous tone data as CMYX or RGBX (X is an optional fourth channel) can be accepted, but continuous tone data in any print color space can also be accepted. In addition, SoPEC provides a mechanism for arbitrarily mapping input channels to output channels, such as combining dots to optimize ink, or creating channels based on any number of other channels. However, in general, the input is CMYK for continuous tone input and K for two tone input, and optional Netpage tag dots are typically rendered in the infrared layer. Fixer channels are typically generated for high speed printing applications.

好ましい形態においては、SoPECデバイスは解像度にも依存しない。SoPECデバイスでは、入力解像度と出力解像度との間のマッピングは単にスケール係数によって提供される。好ましい実施形態の場合の予測される出力解像度は1600dpiであるが、SoPECは、実際にはバイリシック印字ヘッドの物理解像度の情報を持たない。   In the preferred form, the SoPEC device is also independent of resolution. In SoPEC devices, the mapping between input resolution and output resolution is simply provided by the scale factor. The predicted output resolution for the preferred embodiment is 1600 dpi, but SoPEC does not actually have information on the physical resolution of the bilithic printhead.

好ましい形態においては、SoPECデバイスは、ページ長さに依存しない。連続するページは一般には複数の帯域に分割され、情報の各帯域が消費されるにつれてページストアにダウンロードされる。

Figure 0004824794

Figure 0004824794

Figure 0004824794
In the preferred form, the SoPEC device is independent of page length. Successive pages are generally divided into multiple bands and downloaded to the page store as each band of information is consumed.
Figure 0004824794

Figure 0004824794

Figure 0004824794

[インク補給カートリッジ]
前述したように、印字ヘッドカートリッジ6は、インクリザーバ28〜34を含んでいるインク収容メンブレン26を含んでおり、インクリザーバ28〜34は、カバーモールディング36の上面に形成されているインク補給ポート8に接続されている。インクリザーバ28〜34に補給する目的で、図35〜図42に示したようなインク補給カートリッジの形態におけるインク注入器が提供される。以下では、補給カートリッジ160の構造について、カートリッジの分解図である図37を主として参照しながら説明する。
[Ink supply cartridge]
As described above, the print head cartridge 6 includes the ink containing membrane 26 including the ink reservoirs 28 to 34, and the ink reservoirs 28 to 34 are formed on the upper surface of the cover molding 36. It is connected to the. For the purpose of refilling the ink reservoirs 28-34, an ink injector in the form of an ink refill cartridge as shown in FIGS. 35-42 is provided. Hereinafter, the structure of the replenishment cartridge 160 will be described with reference mainly to FIG. 37 which is an exploded view of the cartridge.

インクカートリッジ160は、操作ハンドル又は「プランジャ」として機能し且つ内部ばねアセンブリ164を含んでいる外側モールディング162を有する。ばねアセンブリ164は、基台178を含んでおり、ばね部材180がこの基台から延びてカバーモールディング162の内側に当接している。ばね部材は、基台178を変形可能なインクメンブレン166に付勢しており、インクメンブレン166は、一般にはポリエチレンから作製されており、例えばカラーインク或いは定着剤などの印刷流体を含んでいる。インクメンブレン166は、図38及び図39において最も明らかであるように、外側モールディング162の中で摺動するポリエチレンのベースモールディング170の中に収納されている。インク出口パイプ182は、メンブレン166から延びて、ベースモールディング170の底部に形成されているエラストマーカラー172の中に収まっている。インク補給カートリッジの使用前には、シール174がカラー172を覆っている。   The ink cartridge 160 has an outer molding 162 that functions as an operating handle or “plunger” and includes an inner spring assembly 164. The spring assembly 164 includes a base 178, and a spring member 180 extends from the base and contacts the inside of the cover molding 162. The spring member urges the base 178 against the deformable ink membrane 166, and the ink membrane 166 is generally made of polyethylene and contains a printing fluid such as color ink or fixing agent. The ink membrane 166 is housed in a polyethylene base molding 170 that slides within the outer molding 162, as best seen in FIGS. The ink outlet pipe 182 extends from the membrane 166 and fits in an elastomeric collar 172 formed at the bottom of the base molding 170. A seal 174 covers the collar 172 before using the ink supply cartridge.

ベースモールディング170の底部には、位置決め形状部分として機能し、インクジェットプリンタコンポーネントの補給ポート(プリンタカートリッジ6のインク補給ポート8など)と結合する形状を有する突起190が延在している。突起190に対する出口パイプ182及びカラー172の位置は、インク補給カートリッジに含める印刷流体の種類に依存して変わる。従って、収容する印刷流体の種類に応じてそれぞれ出口が突起190に対して配置されている複数の印刷流体注入器を備えている、印刷流体システムが提供される。結果として、補給カートリッジがポート8に結合すると、出口182が該当する注入口42A〜42Eに結合し、従って、同じ種類の印刷流体を専用に収容するようにされている特定のインクリザーバ28、30、32、34が補給される。
Extending from the bottom of the base molding 170 is a protrusion 190 that functions as a positioning feature and has a shape that mates with a refill port of an inkjet printer component (such as the ink refill port 8 of the printer cartridge 6). The position of the outlet pipe 182 and the collar 172 relative to the protrusion 190 will vary depending on the type of printing fluid included in the ink supply cartridge. Accordingly, a printing fluid system is provided that includes a plurality of printing fluid injectors each having an outlet disposed with respect to the protrusion 190 depending on the type of printing fluid to be received. As a result, when a refill cartridge is coupled to port 8, outlet 182 couples to the corresponding inlet 42A-42E, and thus a specific ink reservoir 28, 30 that is dedicated to contain the same type of printing fluid. , 32, 34 are replenished.

ベースモールディング170の底部の一方の側からフランジ184が延びており、このフランジ184には、品質保証(QA)チップ176の形態における認証手段が取り付けられている。インクカートリッジ160をインク補給ポート8に挿入すると、QAチップ176は、クレードル4に配置されているQAチップ接点132と接触する。   A flange 184 extends from one side of the bottom of the base molding 170, and an authentication means in the form of a quality assurance (QA) chip 176 is attached to the flange 184. When the ink cartridge 160 is inserted into the ink supply port 8, the QA chip 176 comes into contact with the QA chip contact 132 disposed on the cradle 4.

ベースモールディング170の外壁からは保持突起168が延びており、この突起は、押し込み前くぼみ165又は押し込み後くぼみ169のいずれかである凹部に受け入れられる。これらのくぼみは、図37及び図38に示したように、いずれも上側カバーモールディング162の壁の内周に形成されている。押し込み前くぼみ165は、上側カバーモールディングの開口付近に配置されているのに対し、押し込み後くぼみ169は、内壁のこれより上に配置されている。インクカートリッジ160が完全に充填されると、保持突起168が押し込み前くぼみ165と係合する。後から更に簡潔に説明するように、この係合に打ち勝つためには、所定のしきい値より大きな押し込み力を上側カバーモールディングに慎重に印加しなければならない。押し込みによってインクが出口172から送り出され、保持突起168が押し込み後くぼみ169に受け入れられるまで、ばねアセンブリ164の付勢に打ち勝ってベースモールディング170が上側カバーモールディング162の中に入っていく。   Extending from the outer wall of the base molding 170 is a retaining projection 168 that is received in a recess that is either a pre-push indent 165 or a post-push indent 169. As shown in FIGS. 37 and 38, these recesses are formed on the inner periphery of the wall of the upper cover molding 162. The indentation recess 165 is disposed near the opening of the upper cover molding, while the indentation recess 169 is disposed above the inner wall. When the ink cartridge 160 is completely filled, the holding protrusion 168 engages with the depression 165 before pushing. As will be explained more concisely later, in order to overcome this engagement, a pushing force greater than a predetermined threshold must be carefully applied to the upper cover molding. The ink is pumped out of the outlet 172 by the push, and the base molding 170 enters the upper cover molding 162 by overcoming the bias of the spring assembly 164 until the retaining protrusion 168 is received in the recess 169 after the push.

[使用例]
使用時、プリンタカートリッジ6は、図3に示したようにクレードル4の上に正しく位置合わせされ、次いで、上側クレードルモールディング80のくぼみ89に挿入される。カートリッジユニットがクレードル4に挿入されると、クレードルコネクタ84A及び84Bが、カートリッジ6のデータ・電力コネクタ58A及び58Bと電気的に接続される。同時に、空気圧縮器アセンブリ122の空気ノズル124が空気シール44を貫通し、カートリッジ6の空気吸入ポート76に入る。
[Example of use]
In use, the printer cartridge 6 is properly aligned on the cradle 4 as shown in FIG. 3 and then inserted into the recess 89 of the upper cradle molding 80. When the cartridge unit is inserted into the cradle 4, the cradle connectors 84 A and 84 B are electrically connected to the data / power connectors 58 A and 58 B of the cartridge 6. At the same time, the air nozzle 124 of the air compressor assembly 122 passes through the air seal 44 and enters the air intake port 76 of the cartridge 6.

図27において明らかであるように、くぼみ89の内壁には、挿入後にカートリッジが上に乗る台座又は棚部が形成されている。ばね190の形態における複数の弾性部材が設けられており、これらは、カートリッジが所定の位置に置かれたときにカートリッジに対して作用し、更に、保持ラッチがカートリッジの上で固定されたときに保持ラッチに対しても作用する。結果的に、これらのばねは、挿入時に衝撃を吸収し、その後、所定の位置におけるカートリッジをラッチにしっかりと付勢することによって、カートリッジをクレードル4及びラッチ7にしっかりと保持するように機能する。代替形態においては、ばねをラッチ7に配置することができ、その場合、カートリッジ6はクレードル4に付勢される。   As is apparent in FIG. 27, a pedestal or shelf on which the cartridge is placed after insertion is formed on the inner wall of the recess 89. A plurality of elastic members in the form of springs 190 are provided which act on the cartridge when the cartridge is in place and when the retention latch is secured over the cartridge. It also acts on the holding latch. As a result, these springs function to hold the cartridge firmly in the cradle 4 and latch 7 by absorbing the shock upon insertion and then urging the cartridge in place into the latch. . In the alternative, a spring can be placed in the latch 7, in which case the cartridge 6 is biased against the cradle 4.

カートリッジを正しくない方向で挿入しようとしても、クレードル4における特定の向きのスロット86と、カートリッジ6における特定の向きのリブ78とが存在するため、挿入できない。同様に、本クレードルと一緒に使用するように意図されていないカートリッジは、特定の向きのスロット86に対応するリブを備えていないため、どのような向きであろうと受け入れられない。特に、デュアルSoPECチップコントローラボードを有するクレードルによって駆動する必要のあるカートリッジは、シングルSoPECチップコントローラボードを有するクレードルに受け入れられるための正しいリブ形状を備えていない。   An attempt to insert the cartridge in the wrong direction is not possible due to the presence of a specific orientation slot 86 in the cradle 4 and a specific orientation rib 78 in the cartridge 6. Similarly, cartridges that are not intended for use with the present cradle are not acceptable in any orientation because they do not have ribs that correspond to slots 86 in a particular orientation. In particular, cartridges that need to be driven by a cradle with a dual SoPEC chip controller board do not have the correct rib shape to be received by a cradle with a single SoPEC chip controller board.

カートリッジユニットが最初にクレードルユニット4に挿入されたとき、及び輸送時には、ローター要素60は、そのキャッピング面がページ幅印字ヘッドチップ52と係合することによって印字ヘッドのノズル開口が密封されるような向きにある。同様に、プリンタ装置が使用されないときにも、ページ幅印字ヘッドチップ52の底部を密封する目的でキャッピング面は底部と接触している。印字ヘッドを密封することにより、通常は水であるインク溶媒の蒸発が減少し、従って、プリンタが使用されない間の印刷ノズルにおけるインクの乾燥が減少する。
When the cartridge unit is first inserted into the cradle unit 4 and during transport, the rotor element 60 is such that its capping surface engages the page width print head chip 52 such that the nozzle opening of the print head is sealed. In the direction. Similarly, when the printer device is not used, the capping surface is in contact with the bottom for the purpose of sealing the bottom of the page width print head chip 52 . Sealing the print head reduces the evaporation of the ink solvent, usually water, and therefore reduces the drying of the ink at the print nozzles while the printer is not in use.

デジタルカメラやパーソナルコンピュータなど遠隔のコンピューティングデバイスは、電力及び印刷データ信号をクレードル4に供給する目的で、USBポート130に接続される。コントローラボード82の処理回路は、電力の供給に応答して様々な初期化ルーチンを実行し、例えば、QAチップ57に格納されているメーカーコードを確認する、インクリザーバ28〜34の状態をインクリザーバセンサー35によってチェックする、ローター要素60の状態をセンサー156によってチェックする、用紙又はその他の印刷媒体がクレードルに挿入されているかを用紙センサー192によってチェックする、トリカラーインジケータLED 135によってユニットの状態をライトパイプ136を通じて外部に示す、などである。
Remote computing devices such as digital cameras and personal computers are connected to the USB port 130 for the purpose of supplying power and print data signals to the cradle 4. The processing circuit of the controller board 82 executes various initialization routines in response to the supply of power, for example, confirms the manufacturer code stored in the QA chip 57, and sets the status of the ink reservoirs 28 to 34 to the ink reservoir. Check unit status by tricolor indicator LED 135, check by sensor 35, check status of rotor element 60 by sensor 156, check by paper sensor 192 whether paper or other print media is inserted in cradle It is shown to the outside through the pipe 136.

印刷動作を実行する前に、用紙又はその他の印刷媒体をクレードル4に送り込まなければならない。コントローラボード82は、印刷を開始するための信号を外部のコンピューティングデバイスから受信すると、用紙の存在を用紙センサー192によってチェックする。用紙が存在していない場合、注意を喚起するためにトリカラーLED 135を設定し、コントローラは印刷を開始しない。しかしながら、印刷媒体が存在していることを用紙センサー192が示す場合、コントローラボード82は、ローター要素60を所定の印刷ポジションまで回転させることによって応答する。   Before performing the printing operation, paper or other print media must be fed into the cradle 4. When the controller board 82 receives a signal for starting printing from an external computing device, the controller board 82 checks the presence of the sheet by the sheet sensor 192. If no paper is present, the tricolor LED 135 is set to call attention and the controller does not start printing. However, if the paper sensor 192 indicates that print media is present, the controller board 82 responds by rotating the rotor element 60 to a predetermined print position.

これに関して、起動時又は保守ルーチン中に印刷動作モードが検出されると、ローター要素60は、その吸取り面がページ幅印字ヘッドチップ52のインク発射経路に位置するように回転する。吸取り面は、一種の痰壷(spittoon)として機能して印刷ノズルからのインクを受け取ることができ、受け取ったインクは、吸取り面に設けられている材料の吸収特性によってローター要素60の本体内に引き込まれる。ローター要素60は、プリンタカートリッジ6の一部であるため、カートリッジを交換するときに交換され、これにより、吸取り面にインクがたまって汚れた状態になることはない。
In this regard, when a printing mode of operation is detected at startup or during a maintenance routine, the rotor element 60 rotates so that its blotting surface is located in the ink firing path of the page width printhead chip 52 . The blotting surface functions as a kind of spitton and can receive ink from the printing nozzles, and the received ink is contained in the body of the rotor element 60 due to the absorption characteristics of the material provided on the blotting surface. Be drawn. Since the rotor element 60 is a part of the printer cartridge 6, the rotor element 60 is replaced when the cartridge is replaced. As a result, ink does not accumulate on the suction surface and become dirty.

USBポート130において印刷コマンドが検出され、印刷媒体の存在が確認されると、コントローラボード82はモーター110を駆動し、これにより駆動ローラー96が回転を始め、ピンチローラー98と協働して印刷媒体をページ幅印字ヘッドチップ52に送り込む。同時に、コントローラボード82は、ページ幅印字ヘッドチップ52用の制御信号を生成する目的で、外部のコンピューティングデバイスからの印刷データを処理する。制御信号は、クレードルコネクタ84A、84Bと、カートリッジのデータ・電力コネクタ58A、58Bと、ページ幅印字ヘッドチップ52の両端部におけるフレキシブルPCB接点とを介して、印字ヘッドに渡される。ページ幅印字ヘッドチップ52はバイリシック(bilithic)である、すなわち、印字ヘッドの長さにわたる2つの細長いチップを備えており、データは印字ヘッドの両端部に供給され、各チップの長手方向に沿って個々のノズルのそれぞれに伝送される。電力は、チップの長手方向に沿って延在しているバスバーを介して、印字ヘッドチップの個々のノズルに供給される。印字ヘッドの個々のノズルは、受け取ったデータ及び電力に応答して、印刷媒体がローター要素60のプラテン面の上に引き込まれるにつれて印刷媒体上にインクを選択的に発射し、これによって、USBポート130に送信されたデータ信号に符号化されていたイメージを印刷する。
When a print command is detected at the USB port 130 and the presence of the print medium is confirmed, the controller board 82 drives the motor 110, whereby the drive roller 96 starts rotating and cooperates with the pinch roller 98 to print medium. Is fed into the page width print head chip 52 . At the same time, the controller board 82 processes print data from an external computing device for the purpose of generating control signals for the page width print head chip 52 . Control signals are passed to the printhead via cradle connectors 84A, 84B, cartridge data and power connectors 58A, 58B, and flexible PCB contacts at both ends of the page width printhead chip 52 . The page width printhead chip 52 is bilithic, i.e. comprises two elongate chips that span the length of the printhead, and data is fed to both ends of the printhead along the longitudinal direction of each chip. It is transmitted to each individual nozzle. Power is supplied to individual nozzles of the printhead chip via bus bars extending along the length of the chip. The individual nozzles of the print head are responsive to the received data and power to selectively fire ink onto the print media as it is drawn over the platen surface of the rotor element 60, thereby providing a USB port. The image encoded in the data signal transmitted to 130 is printed.

モーター110の動作によって、空気圧縮器122がカートリッジのベースモールディングに空気を導く。空気は、カートリッジのベースモールディング20における流体供給経路を介して、空気フィルタ51の後ろの空間に導かれる。空気フィルタ51の抵抗に十分に打ち勝つレベルまで空気圧が高まると、空気は、カートリッジのベースモールディングの底部の長手方向に沿って空気フィルタ51の孔を通じて外に導かれる。導かれた空気は、プリンタが動作している間、ページ幅印字ヘッドチップ52と空気カバープレート54との間に受け入れられて印字ヘッドチップの表面の上を通過し、これにより、ダスト及びデブリスがない状態に印字ヘッドを維持することによって、印字ヘッドの劣化を防止する役割を果たす。
The operation of motor 110 causes air compressor 122 to direct air to the base molding of the cartridge. The air is guided to the space behind the air filter 51 through the fluid supply path in the base molding 20 of the cartridge. When the air pressure increases to a level that sufficiently overcomes the resistance of the air filter 51, the air is directed out through the holes in the air filter 51 along the length of the bottom of the cartridge base molding. The guided air is received between the page-width printhead chip 52 and the air cover plate 54 and passes over the surface of the printhead chip while the printer is operating, thereby preventing dust and debris from flowing. By maintaining the print head in a non-existing state, it serves to prevent the print head from deteriorating.

次に図40を参照し、インク補給手順の最初のステップは、インクリザーバ28、30、32、34の中の印刷流体が不足していることを補給センサー35がコントローラボード82に伝えることによって開始される。コントローラボード82は、補給センサー35からの信号に応答して、インジケータLED 135を作動させる。これに代えて、印刷インクが不足しているかの検出は、コントローラボードの電子回路によって計算することができる。1回のノズル発射あたりのインク体積は既知であり、印字ヘッドの動作全体を通じて一定である(約1ピコリットル)ため、印字ヘッドによって供給されたインクの量と、各色又は各タイプのインクの消費量とを計算することができる。これに関して、コントローラボード82は、各印刷流体の消費量を監視することができ、そのレベルが所定のレベルに達すると、トリカラーインジケータLEDを作動させて、その印刷流体を補充する必要があることをユーザに知らせることができる。
Referring now to FIG. 40, the first step of the ink replenishment procedure begins with the replenishment sensor 35 telling the controller board 82 that there is a shortage of printing fluid in the ink reservoirs 28, 30, 32, 34. Is done. Controller board 82 activates indicator LED 135 in response to a signal from replenishment sensor 35. Alternatively, detection of the lack of printing ink can be calculated by the controller board electronics. The volume of ink per nozzle firing is known and constant throughout the printhead operation (approximately 1 picoliter), so the amount of ink supplied by the printhead and the consumption of each color or type of ink The quantity can be calculated. In this regard, the controller board 82 can monitor the consumption of each printing fluid, and when that level reaches a predetermined level, the tricolor indicator LED must be activated to replenish that printing fluid. Can be notified to the user.

プリンタのオペレータにクレードル4のインジケータポート138において情報を表示する目的で、インジケータLEDからの光はライトパイプ136によって伝えられる。この情報は、補充が必要であるインクの色又はタイプをユーザに伝えることができる。また、コントローラボードは、USBポート130を介して遠隔のコンピューティングデバイスに信号を送り、補充が必要であるインクのタイプをそのコンピューティングデバイスを通じてユーザに表示することもできる。   Light from the indicator LED is conveyed by a light pipe 136 for the purpose of displaying information at the indicator port 138 of the cradle 4 to the printer operator. This information can tell the user the color or type of ink that needs to be replenished. The controller board can also send a signal to the remote computing device via the USB port 130 to indicate to the user through the computing device the type of ink that needs to be refilled.

補給手順を進行させるためには、プリンタカートリッジ6がプリンタクレードル4の所定の位置に収まっていなければならない。次いで、必要なインクタイプのインク補給カートリッジ160を、プリンタカートリッジ6の上面に配置されているインク補給ポート8の上にもっていく。前述したように、インク補給ポート8は、密封フィルム40によって保護されている一連の注入口42A〜42Eを含んでいる。密封フィルム40の下には、インクリザーバ28、30、32、34に直接連通している複数の印刷流体導管43A〜43Eが位置している。印刷流体、すなわちC、M、Y、K、赤外線インク、及び定着剤(必要な場合)のそれぞれにインク注入口が設けられている。異なる流体それぞれの注入口の位置は、補給カートリッジ160のインク出口ピン182が、注入口42A〜42Eのうち、カートリッジ160に含まれている補充される特定の印刷流体に対応する注入口と自動的に位置が合って連通するように、注入ポート8に沿って特定の並び順序で配置されている。
In order for the replenishment procedure to proceed, the printer cartridge 6 must be in a predetermined position on the printer cradle 4. Next, the ink supply cartridge 160 of the necessary ink type is moved over the ink supply port 8 disposed on the upper surface of the printer cartridge 6. As described above, the ink supply port 8 includes a series of injection ports 42 </ b> A to 42 </ b> E protected by the sealing film 40. Located below the sealing film 40 are a plurality of printing fluid conduits 43A-43E that are in direct communication with the ink reservoirs 28, 30, 32, 34. An ink inlet is provided for each of the printing fluids, ie, C, M, Y, K, infrared ink, and fixing agent (if necessary). The position of the inlet of each of the different fluids is such that the ink outlet pin 182 of the replenishment cartridge 160 automatically matches the inlet corresponding to the particular printing fluid to be refilled included in the cartridge 160 among the inlets 42A-42E. Are arranged in a specific arrangement order along the injection port 8 so as to communicate with each other.

インク補給段階の第2段階は、図41に示してある。この図においては、補給カートリッジ160がカートリッジユニットの補給ポート8に挿入されている。補給カートリッジ160が補給ポート8に挿入された時点で、インク補給QAチップ176及びクレードルユニットのQA接点132の位置が自動的に合う。コントローラボード82は、インク補給カートリッジ160の完全性(integrity)及び真正性を確認する目的で、QAチップ176に格納されている様々なコードを調べる。コントローラボード82は、真正のインク、すなわち正しいメーカーからの必要な色又はタイプであるインクが存在していることが、QAチップ176によって確認されるものと判断すると、黄色に光るようにインジケータLED 135を設定し、これによって、補給カートリッジ160が受け入れられたことを示す。しかしながら、コントローラボード82は、エラー状態が存在しているものと判断すると、補給カートリッジに問題があることを知らせる目的で、LED 135を赤に設定する。例えば、QAチップ176が確認ステップに合格しないときには、エラー状態が存在するものと判断することができる。更には、インクリザーバ28、30、32、34のうちの1つのみが補充を必要としている場合がしばしばある。例えば、シアン色のインクを収容するように割り当てられているリザーバが、補給を必要としていることがある。その場合、インク補給カートリッジ160にシアンインクが含まれていないことをQAチップ176が示すと、コントローラボード82は、エラー状態を知らせる目的でインジケータLED 135を赤に設定する。
The second stage of the ink supply stage is shown in FIG. In this figure, a supply cartridge 160 is inserted into the supply port 8 of the cartridge unit. When the supply cartridge 160 is inserted into the supply port 8, the positions of the ink supply QA chip 176 and the QA contact 132 of the cradle unit automatically match. The controller board 82 examines various codes stored in the QA chip 176 for the purpose of verifying the integrity and authenticity of the ink supply cartridge 160. When controller board 82 determines that the presence of genuine ink, i.e., the ink of the required color or type from the correct manufacturer, is confirmed by QA chip 176, indicator LED 135 shines yellow. , Thereby indicating that the refill cartridge 160 has been received. However, if controller board 82 determines that an error condition exists, controller board 82 sets LED 135 to red for the purpose of notifying that there is a problem with the refill cartridge. For example, when the QA chip 176 does not pass the confirmation step, it can be determined that an error condition exists. Moreover, often only one of the ink reservoirs 28, 30, 32, 34 needs to be refilled. For example, a reservoir assigned to contain cyan ink may require replenishment. In that case, if the QA chip 176 indicates that the ink supply cartridge 160 does not contain cyan ink, the controller board 82 sets the indicator LED 135 to red for the purpose of notifying an error condition.

品質保証が確保される補給を行うためには、プリンタ装置のすべての部分の間の通信が必要であることが理解されるであろう。すなわち、プリンタカートリッジ6はプリンタクレードル4の中に配置されていなければならず、インク補給カートリッジ160は、インク補給QAチップ176がQAチップ接点132と接触するようにカートリッジ6に挿入されていなければならない。これによって、補給動作のそれぞれが制御され、プリンタの機構を損傷しうる誤った補給の可能性が減少する。   It will be appreciated that communication between all parts of the printer device is required to provide replenishment that ensures quality assurance. That is, the printer cartridge 6 must be disposed in the printer cradle 4 and the ink supply cartridge 160 must be inserted into the cartridge 6 such that the ink supply QA chip 176 contacts the QA chip contact 132. . This controls each of the refill operations and reduces the possibility of false refills that can damage the printer mechanism.

図41に示したように、インク補給カートリッジ160がカートリッジユニット6の補給ポート8に挿入されると、インク出口パイプ182が密封フィルム40を貫通し、補給ポートの開口42〜A42Eの1つがインク注入口24のうちの対応する1つと連通する。インク注入口24は、インクシール32(インク補給カートリッジのインク出口パイプ182の先に位置している)の貫通が自動的に起こるように、エラストマーモールディングとして形成されている。この結果として、補給カートリッジ160に収容されているインクと、インク供給導管43A〜43Eと、インクリザーバ28〜34との間で、密封状態での流体連通(self−sealing fluid communication)が確保される。密封状態での流体連通の結果として、外側モールディング162が押されたとき、圧力によってインクがインクリザーバ28、30、32、34のうちの1つに流れ込む。
As shown in FIG. 41, when the ink supply cartridge 160 is inserted into the supply port 8 of the cartridge unit 6, the ink outlet pipe 182 penetrates the sealing film 40, and one of the supply port openings 42 to A42E is injected with ink. It communicates with a corresponding one of the inlets 24. The ink inlet 24 is formed as an elastomer molding so that the penetration of the ink seal 32 (located ahead of the ink outlet pipe 182 of the ink supply cartridge) occurs automatically. As a result, fluid communication (self-sealing fluid communication) in a sealed state is ensured between the ink stored in the replenishment cartridge 160, the ink supply conduits 43A to 43E, and the ink reservoirs 28 to 34. . As a result of the fluid communication in the sealed state, when the outer molding 162 is pushed, pressure causes ink to flow into one of the ink reservoirs 28, 30, 32, 34.

図42に示したように、上側カバーモールディング162が押されると、インク補給手順の第3段階が起こり、インク補給カートリッジ160の中に存在しているインクがプリンタカートリッジのインクリザーバ28〜34のうちの1つに押し出される。外側モールディング162が押された後、オペレータには、インク補給カートリッジ160が空になったことが明らかであり、この補給段階はこの時点で完了し、カートリッジ160をプリンタカートリッジ6から抜くことができる。この補給段階が完了すると、補給センサー35によって、インクリザーバ28〜34のそれぞれにおける印刷流体のレベルが所定のレベルを超えていることを示す信号が生成される。コントローラボード82は、補給センサーからの信号に応答して、インジケータLED 135を緑に光るように設定し、これによって、補給プロセスが正常に完了したことをオペレータに知らせる。 As shown in FIG. 42, when the upper cover molding 162 is pushed, the third stage of the ink supply procedure occurs, and the ink present in the ink supply cartridge 160 is out of the ink reservoirs 28 to 34 of the printer cartridge. Extruded into one of the After the outer molding 162 is pushed, it is clear to the operator that the ink supply cartridge 160 has been emptied, and this supply phase is now complete and the cartridge 160 can be removed from the printer cartridge 6. When this replenishment phase is complete, the replenishment sensor 35 generates a signal indicating that the level of printing fluid in each of the ink reservoirs 28-34 exceeds a predetermined level. In response to the signal from the replenishment sensor, the controller board 82 sets the indicator LED 135 to glow green, thereby notifying the operator that the replenishment process has been completed successfully.

インク補給カートリッジ160からインクが押し出される力は、オペレータが上側カバーモールディング162に印加する押し込み力の程度によって決まる。従って、上側カバーモールディング162は、インク補給カートリッジの操作ハンドル又はプランジャとして機能する。結果として、補給ステップが慎重に行われない、或いは急いで行われると、過度に高い圧力でインクがプリンタカートリッジ6に供給されることがあり得る。そのような圧力に起因して、プリンタカートリッジ6に収容されているインクによってインク収容メンブレン26が破裂し、従ってカートリッジユニットの中でインクが漏れて、修復できない程度にプリンタカートリッジが損傷することがある。内部のばねモールディング164は、補給ユニットから押し出されるインクの圧力が過度に高まることに対する安全メカニズムを提供することによって、不注意によるメンブレンの破裂を防止する。これに関して、ばねモールディング164は、上側カバーモールディング14を押し込むことによって変形可能なインクメンブレン26に伝わる最大の力を制限するように設計されている。上側カバーモールディング14に印加される力として、最大許容レベルを超える圧力でインクが押し出されるような力は、ばねモールディング164によって吸収され、ばね部材180に蓄積される。ばねモールディング164は、補給インクメンブレン166に過度な力が瞬間的に印加されることを防止するように適切に設計されている。すなわち、ばねモールディング164の変形特性若しくは弾性特性、又はその両方は、メンブレン内の圧力が所定のレベルに制限されるように選択されている。   The force with which ink is pushed out from the ink supply cartridge 160 is determined by the degree of pushing force applied to the upper cover molding 162 by the operator. Accordingly, the upper cover molding 162 functions as an operation handle or a plunger of the ink supply cartridge. As a result, if the replenishment step is not performed carefully or is performed quickly, ink may be supplied to the printer cartridge 6 at an excessively high pressure. Due to such pressure, the ink containing membrane 26 may be ruptured by the ink contained in the printer cartridge 6, and thus the ink may leak inside the cartridge unit and damage the printer cartridge to such an extent that it cannot be repaired. . The internal spring molding 164 prevents inadvertent rupture of the membrane by providing a safety mechanism against excessive pressure of ink pushed out of the refill unit. In this regard, the spring molding 164 is designed to limit the maximum force transmitted to the deformable ink membrane 26 by pushing the upper cover molding 14. As a force applied to the upper cover molding 14, a force that causes ink to be pushed out at a pressure exceeding the maximum allowable level is absorbed by the spring molding 164 and accumulated in the spring member 180. The spring molding 164 is suitably designed to prevent an excessive force from being momentarily applied to the replenishment ink membrane 166. That is, the deformation and / or elastic properties of the spring molding 164 are selected such that the pressure in the membrane is limited to a predetermined level.

図38及び図39に最も明確に示してあるように、ベースモールディング170の側面には保持突起168が配置されている。インクカートリッジ160が押し込み前の状態である間は、保持突起168は押し込み前くぼみ165と結合している。突起168と押し込み前くぼみとの係合は、補給プロセス中の更なる安全方策を提供している。なぜなら、この係合によって、上側カバーモールディングから内部のインクメンブレン166に意図しない力が印加されることが防止され、従って、輸送時或いは配送時に上部カバーが不注意に押し込まれることが防止される。インク補給カートリッジ160が補給ポート8に挿入された後、押し込み前くぼみ165と保持突起168との係合に十分に打ち勝つだけの力で上部カバー162が押し込まれる。上側カバーモールディング162が押し込まれることにより、ばねアセンブリ164の基台178がインクメンブレン166に当たり、これにより、インクが出口パイプ182を通じてプリンタカートリッジのインクリザーバメンブレン166の中に押し出される。保持突起168の最初の係合に打ち勝つためには、最初に大きな力を印加する必要がある。ばね部材164は、この場合にインクメンブレン166に過度な圧力が加わることを防止するように瞬間的に機能する。この最初の力の印加に続いて、通常の押し込みに進む。図38に示したように、補給ステップが完了すると、保持突起168は、押し込み後くぼみ169の形態におけるロック形状と係合し、このくぼみ169は、インクカートリッジの外側モールディング162の内壁の上の方に配置されている。保持突起168が上側くぼみ169と結合することにより、インクが押し出された後、インクカートリッジの外側モールディング162がベースモールディング170に固定される。この配置構造では、プリンタカートリッジのノズル及びインク補給カートリッジを損傷させうる低品質のインクをユーザがインク補給カートリッジ162に補充しようとする可能性が克服されることが理解されるであろう。押し込み後のこの状態においては、使用済みのインク補給カートリッジをサプライヤに戻すことができる。サプライヤには、補給カートリッジを開いて上部カバーを上側位置に戻すための工具が提供され、このとき、再利用できるように補給ユニットに真正のインクを補給し、インクの真正性が確認されるようにQAチップ176を再プログラムすることができる。   As shown most clearly in FIGS. 38 and 39, a holding projection 168 is disposed on the side surface of the base molding 170. While the ink cartridge 160 is in the state before being pushed in, the holding projection 168 is coupled to the depression 165 before being pushed in. Engagement of the protrusion 168 with the pre-push indentation provides an additional safety measure during the refill process. This engagement prevents an unintended force from being applied to the inner ink membrane 166 from the upper cover molding, and thus prevents the upper cover from being inadvertently pushed during transportation or delivery. After the ink supply cartridge 160 is inserted into the supply port 8, the upper cover 162 is pushed in with a force sufficient to overcome the engagement between the depression 165 before pushing and the holding protrusion 168. As the upper cover molding 162 is pushed, the base 178 of the spring assembly 164 strikes the ink membrane 166, thereby pushing ink through the outlet pipe 182 into the ink reservoir membrane 166 of the printer cartridge. In order to overcome the initial engagement of the retaining protrusion 168, a large force must first be applied. The spring member 164 functions instantaneously so as to prevent excessive pressure from being applied to the ink membrane 166 in this case. Following the application of this initial force, it proceeds to normal pushing. As shown in FIG. 38, when the replenishment step is complete, the retaining projection 168 engages the locking shape in the form of a post-indent recess 169, which is the upper side of the inner wall of the outer molding 162 of the ink cartridge. Is arranged. The holding protrusion 168 is coupled to the upper recess 169 so that the ink is pushed out, and then the outer molding 162 of the ink cartridge is fixed to the base molding 170. It will be appreciated that this arrangement overcomes the possibility of a user attempting to refill the ink supply cartridge 162 with low quality ink that could damage the nozzles and ink supply cartridges of the printer cartridge. In this state after pushing, the used ink supply cartridge can be returned to the supplier. The supplier is provided with a tool to open the refill cartridge and return the top cover to the upper position, so that the refill unit is refilled with authentic ink so that it can be reused and the authenticity of the ink is confirmed. The QA chip 176 can be reprogrammed.

当然ながら、ここまでの記載は本発明を説明するための一例としてのみ示したものであり、当業者には明らかであろう変更形態及び変形形態のすべてが、添付の請求項によって定義される本発明の広い範囲に含まれるものとみなされることを理解されたい。   Of course, the foregoing description has been given by way of example only to illustrate the invention, and all modifications and variations that would be apparent to a person skilled in the art are defined by the appended claims. It should be understood that it is considered to fall within the broad scope of the invention.

本発明は、その例示的な実施形態に関連して図示及び説明したが、当業者には、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、様々な変更形態が明らかであり、容易に変更することができるであろう。従って、本明細書に添付されている請求項の範囲は、本明細書に記載した説明に制限されるものではなく、請求項は広く解釈されるものとする。   Although the invention has been illustrated and described in connection with exemplary embodiments thereof, various modifications will be apparent to and readily altered by those skilled in the art without departing from the scope and spirit of the invention. Would be able to. Accordingly, the scope of the claims appended hereto should not be limited to the description set forth herein, but the claims shall be construed broadly.

本発明の好ましい実施形態によるプリンタカートリッジをプリンタクレードルと組み合わせたときの、前側、上側、及び右側を示している斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a front side, an upper side, and a right side when a printer cartridge according to a preferred embodiment of the present invention is combined with a printer cradle. プリンタカートリッジのブロック図である。2 is a block diagram of a printer cartridge. FIG. プリンタクレードルに挿入する前のプリンタカートリッジの前側、上側、及び右側を示している斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a front side, an upper side, and a right side of a printer cartridge before being inserted into a printer cradle. プリンタカートリッジの後面、下側、及び左側を示している斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a rear surface, a lower side, and a left side of the printer cartridge. 部分的に分解した状態における、プリンタカートリッジの前側、下側、及び右側を示している斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a front side, a lower side, and a right side of the printer cartridge in a partially disassembled state. 分解した状態における、プリンタカートリッジの前側、下側、及び右側を示している斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a front side, a lower side, and a right side of the printer cartridge in an exploded state. 複数の印刷流体導管を示す、カートリッジのベースモールディングの下側の平面図である。FIG. 4 is a plan view of the underside of the cartridge base molding showing a plurality of printing fluid conduits. プリンタカートリッジの右側の平面図である。FIG. 3 is a plan view of the right side of the printer cartridge. プリンタカートリッジの断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of a printer cartridge. 第1の動作状態における印字ヘッドチップノズルを切断した断面図である。It is sectional drawing which cut | disconnected the print head chip nozzle in the 1st operation state. 第2の動作状態における印字ヘッドチップノズルを切断した断面図である。It is sectional drawing which cut | disconnected the print head chip nozzle in the 2nd operation state. インク滴の発射後の印字ヘッドチップノズルを切断した断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of the print head chip nozzle after ink droplets are ejected. インク滴の発射後の印字ヘッドチップノズルの斜視図(一部断面図)である。FIG. 5 is a perspective view (partially sectional view) of a print head chip nozzle after ejection of ink droplets. 印字ヘッドチップノズルの断面斜視図である。It is a cross-sectional perspective view of a print head chip nozzle. 印字ヘッドチップノズルの断面図である。It is sectional drawing of a print head chip nozzle. 印字ヘッドチップノズルの斜視図(一部断面図)である。It is a perspective view (partial sectional view) of a print head chip nozzle. 印字ヘッドチップノズルの平面図である。It is a top view of a print head chip nozzle. 印字ヘッドチップノズルの平面図(一部断面図)である。It is a top view (partial sectional view) of a print head chip nozzle. 印字ヘッドチップの一部の断面斜視図である。It is a cross-sectional perspective view of a part of the print head chip. プリンタクレードルのブロック図である。It is a block diagram of a printer cradle. プリンタクレードルの前側、左側、及び上側を示している斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a front side, a left side, and an upper side of the printer cradle. プリンタクレードルの前側の平面図である。It is a top view of the front side of a printer cradle. プリンタクレードルの上側の平面図である。It is a top view of the upper side of a printer cradle. プリンタクレードルの下側の平面図である。It is a top view of the lower side of a printer cradle. プリンタクレードルの右側の平面図である。It is a top view of the right side of a printer cradle. 分解した状態におけるプリンタクレードルの左側、前側、及び上側の斜視図である。It is a perspective view of the left side, the front side, and the upper side of the printer cradle in an exploded state. プリンタクレードルの右側の平面図(一部断面図)である。It is a top view (partial sectional view) of the right side of the printer cradle. プリントカートリッジを挿入した状態における、プリンタクレードルの左後ろ及び上側の斜視図である。FIG. 3 is a left rear and upper perspective view of the printer cradle with a print cartridge inserted. RFIシールドを取り外した状態における、プリンタクレードルの左後ろ及び上側の斜視図である。FIG. 6 is a left rear and upper perspective view of the printer cradle with the RFI shield removed. プリンタクレードルの左側の一部の詳細な斜視図である。FIG. 3 is a detailed perspective view of a portion of the left side of the printer cradle. プリンタクレードルの右側の一部の詳細な斜視図である。FIG. 3 is a detailed perspective view of a portion of the right side of the printer cradle. シングルSoPECチップコントローラボードの斜視図である。It is a perspective view of a single SoPEC chip controller board. デュアルSoPECチップコントローラボードの斜視図である。It is a perspective view of a dual SoPEC chip controller board. SoPECチップのブロック図である。It is a block diagram of a SoPEC chip. 空の状態におけるインク補給カートリッジの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of the ink supply cartridge in an empty state. いっぱいに満たされた状態におけるインク補給カートリッジの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of the ink supply cartridge in a fully filled state. 分解した状態におけるインク補給カートリッジの斜視図である。It is a perspective view of the ink supply cartridge in a disassembled state. 空の状態におけるインク補給カートリッジの断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of the ink supply cartridge in an empty state. いっぱいに満たされた状態におけるインク補給カートリッジの断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of the ink supply cartridge in a fully filled state. プリンタカートリッジに挿入するために位置合わせされているインク補給カートリッジを示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an ink supply cartridge that is aligned for insertion into a printer cartridge. プリンタカートリッジに挿入されており、インクを注入する前のインク補給カートリッジを示す図である。It is a figure which shows the ink replenishment cartridge inserted in the printer cartridge and before inject | pouring ink. プリンタカートリッジに挿入されており、インクを注入した後のインク補給カートリッジを示す図である。It is a figure which shows the ink replenishment cartridge inserted in the printer cartridge and injecting ink.

Claims (8)

プリンタであって、
印刷流体を収容する複数のリザーバ、前記複数のリザーバと連通する印字ヘッド、前記複数のリザーバのうち対応するものと流体連通した複数の入口を含む補給ポートを含むプリントカートリッジであって、前記入口は前記補給ポート内に位置し、各入口が、複数の印刷流体補給カートリッジのうち対応する印刷流体補給カートリッジのそれぞれに位置するコネクタを受け取る、前記プリントカートリッジと、
前記プリントカートリッジを取り外し可能な状態で受け取り、本体を含むクレードルであって、前記本体は、前記プリンタを制御するコントローラ、受け取られた前記プリントカートリッジを前記コントローラに接続するクレードルコネクタ、前記補給ポートにより受け取られた前記印刷流体補給カートリッジの品質保証(QA)チップ前記コントローラ接続するQAチップコンタクトを含む、前記クレードルと、
を備え、
前記コントローラは、受け取られた前記印刷流体補給カートリッジの前記QAチップに前記QAチップコンタクトが接続される場合に、受け取られた前記印刷流体補給カートリッジから印刷流体で前記リザーバを補給することを制御し、さらに、受け取られた前記プリントカートリッジに前記クレードルコネクタが接続される場合に、受け取られた前記プリントカートリッジの前記印字ヘッドによる印刷を制御するように構成される、前記プリンタ。
A printer,
A plurality of reservoirs for containing the printing fluid, wherein the plurality of reservoir communicating with the print head, a plurality of inlets through corresponding one fluid communication among the plurality of reservoirs A print cartridge comprising including supply port, said inlet Is located in the replenishment port, and each inlet receives a connector located in each of the corresponding print fluid replenishment cartridges of the plurality of print fluid replenishment cartridges ;
A cradle that receives the print cartridge in a removable state and includes a body , the body received by a controller that controls the printer, a cradle connector that connects the received print cartridge to the controller, and a replenishment port. A cradle including a QA chip contact connecting the controller to a quality assurance (QA) chip of the printed fluid supply cartridge
With
The controller controls replenishment of the reservoir with print fluid from the received print fluid supply cartridge when the QA chip contact is connected to the QA chip of the received print fluid supply cartridge. further, when the cradle connector on the print cartridge received is connected, configured to control the printing by the print head of the print cartridge received, said printer.
前記印字ヘッドがページ幅印字ヘッドである、請求項1に記載のプリンタ。   The printer of claim 1, wherein the print head is a page width print head. 前記クレードルコネクタが、前記プリントカートリッジが受け取られる前記クレードルの前記本体のくぼみの1つ以上の壁に置されている、請求項に記載のプリンタ。 The cradle connector, the print cartridge is placed into one or more walls of the recess of the body of the cradle to be received, the printer according to claim 1. 前記クレードルコネクタが前記くぼみの少なくとも一端の壁に置されている、請求項に記載のプリンタ。 The cradle connector is placed on the walls of at least one end of said recess, a printer according to claim 3. 前記クレードルコネクタが前記くぼみの両端の壁に置されている、請求項に記載のプリンタ。 The cradle connector is placed on the walls at both ends of the depression, the printer according to claim 3. 前記クレードルコネクタがデータコネクタと電力コネクタの両方を備えている、請求項に記載のプリンタ。 The printer of claim 1 , wherein the cradle connector comprises both a data connector and a power connector. 前記印刷流体がインクである、請求項1に記載のプリンタ。   The printer of claim 1, wherein the printing fluid is ink. 前記複数のリザーバの各々が、所定のカラーインクを収容する、請求項に記載のプリンタ。 The printer according to claim 7 , wherein each of the plurality of reservoirs contains a predetermined color ink.
JP2009163052A 2009-07-09 2009-07-09 Printer having replenishment control interface Expired - Fee Related JP4824794B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163052A JP4824794B2 (en) 2009-07-09 2009-07-09 Printer having replenishment control interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163052A JP4824794B2 (en) 2009-07-09 2009-07-09 Printer having replenishment control interface

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549766A Division JP2007534518A (en) 2004-01-21 2004-01-21 Inkjet printer system with removable cartridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009262572A JP2009262572A (en) 2009-11-12
JP4824794B2 true JP4824794B2 (en) 2011-11-30

Family

ID=41389006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163052A Expired - Fee Related JP4824794B2 (en) 2009-07-09 2009-07-09 Printer having replenishment control interface

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4824794B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2752495B2 (en) * 1990-02-13 1998-05-18 キヤノン株式会社 Ink jet recording device
US6227638B1 (en) * 1997-01-21 2001-05-08 Hewlett-Packard Company Electrical refurbishment for ink delivery system
DE60026804T2 (en) * 2000-01-05 2006-10-19 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Inkjet pen with a two-part lid
JP3509853B2 (en) * 2000-05-29 2004-03-22 セイコーエプソン株式会社 Cartridge filling device
JP4613399B2 (en) * 2000-07-14 2011-01-19 ソニー株式会社 Cartridge management apparatus, cartridge management method, and computer-readable program storage medium storing a program having a cartridge management function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009262572A (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8292406B2 (en) Inkjet printer with releasable print cartridge
US7976142B2 (en) Ink cartridge with an internal spring assembly for a printer
US7708391B2 (en) Inkjet printer cartridge refill dispenser with plunge action
US20100265288A1 (en) Printer cradle for ink cartridge
US20110304677A1 (en) Removable inkjet printer cartridge integrating printhead, printing fluid storage and capper
US7946679B2 (en) Print cradle for retaining pagewidth print cartridge
US7954920B2 (en) Inkjet printer assembly with driven mechanisms and transmission assembly for driving driven mechanisms
AU2009202995B2 (en) Inkjet printer cartridge refill dispenser
US7862136B2 (en) Inkjet printer system with interchangeable printhead cartridges and cradles
US7832850B2 (en) Inkjet printer with a controller cradle and printing cartridge
JP2009262570A (en) Inkjet printer cartridge controlled over refilling
US7950784B2 (en) Compressible ink refill cartridge
US7364263B2 (en) Removable inkjet printer cartridge
JP4824794B2 (en) Printer having replenishment control interface
JP4981105B2 (en) Common inkjet printer cradle for page width print head printer cartridge
US20080291250A1 (en) Printer cartridge for a pagewidth printer having a refill port and a controller board
JP2009262573A (en) Inkjet printer printing ink and fixative
JP2009279938A (en) Inkjet printer cartridge having integrated maintenance station

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4824794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees