JP4823879B2 - 保水性シート - Google Patents
保水性シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823879B2 JP4823879B2 JP2006327970A JP2006327970A JP4823879B2 JP 4823879 B2 JP4823879 B2 JP 4823879B2 JP 2006327970 A JP2006327970 A JP 2006327970A JP 2006327970 A JP2006327970 A JP 2006327970A JP 4823879 B2 JP4823879 B2 JP 4823879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water retention
- water
- retention sheet
- sheet
- upper layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
(1)単位面積質量(目付)
JIS L−1908に規定される方法に準じて測定した。
(2)カバーファクター
カバーファクター(CF)は下記式により求めた。
CF=(d1×n1)/S+(d2×n2)/S−(d1×d2)×(n1×n2)/S
ここで、Sは織物の単位面積、d1はタテ糸の直径、d2はヨコ糸の直径、n1は単位面積S中に存在するタテ糸の本数、n2は単位面積S中に存在するヨコ糸の本数を示す。
(3)透水係数
JIS L−3204に規定される方法に準じて測定した。
(4)遮光率
JIS L−1096のA法によって規定される方法に準じて測定した。
(5)サンシャイン耐候試験
JIS B 7751法に規定される方法に準じて測定した。
(6)保水率
シートを10cm×10cmにカットしたサンプルを、80℃で120分乾燥後、20℃、65%RHの部屋で24時間調湿し、この調湿後のシートの重量(W1)を測定する。次いで、該シートを20℃の純水に浸漬し、手で十分に脱泡後、30分間放置してから引き上げ、水滴が止まるまで放置(約20分間)し、その重量(W2)を測定し、下記の計算式により保水率を算出した。
保水率=(W2−W1)/W1×100%
(7)耐火性
シートを10cm×10cmにカットしたサンプルを、80℃で120分乾燥後、20℃、65%RHの部屋で24時間調湿し、該シートを760℃に20分放置し、冷却した。得られたシートの表面を観察し、上記処理で発生した直径0.5mm以上のピンホールが、6ヶ未満のものを良好、6ヶ以上のものを不良と判定した。
短繊維の繊度が22dtex、繊維長が51mmであり、顔料としてカーボンブラックを0.5重量%含有するポリエチレンテレフタレート短繊維(帝人ファイバー株式会社製)をカーディング工程にて開繊して得たウェブに、ニードルパンチ処理を200ポイント/cm2の条件により強制交絡処理を施し、目付が350g/m2の上層に用いる不織布を作成した。この上層に用いる不織布の遮光率は95%、透水係数は5×10-1cm/sであった。
ポリエチレンテレフタレート短繊維のカーボンブラックの含有量を表1のように変更した以外は実施例1と同様にして保水性シートを得た。結果を表1に示す。
ポリエチレンテレフタレート短繊維の量を変更し、上層に用いる不織布の目付を表1のように変更した以外は実施例1と同様にして保水性シートを得た。結果を表1に示す。
ガラスヤーンの製織条件を変更し、下層に用いる平織物のタテ糸密度、ヨコ糸密度、カバーファクターを表1のように変更した以外は実施例1と同様にして保水性シートを得た。結果を表1に示す。
上層に用いる不織布の目付および下層に用いる平織物のタテ糸密度、ヨコ糸密度、カバーファクターを表1のように変更した以外は実施例1と同様にして保水性シートを得た。結果を表1に示す。
Claims (7)
- 上層と下層の2層からなる保水性シートにおいて、該上層が、顔料を0.01〜2重量%含有する合成繊維からなる、目付が50〜1000g/m2の繊維構造体であり、該下層が、不燃性繊維からなるカバーファクターが0.30〜0.80の織物であることを特徴とする保水性シート。
- 上層および下層の透水係数が下記関係を満足する請求項1記載の保水性シート。
1×10-4cm/s<下層の透水係数<上層の透水係数<5×10-1cm/s - 下層を構成する不燃性繊維が、ガラス繊維である請求項1または2記載の保水性シート。
- 上層の遮光率が80%以上である請求項1〜3のいずれかに記載の保水性シート。
- 上層の繊維構造体が、顔料としてカーボンブラックを含有するポリエステル繊維からなる不織布である請求項1〜4のいずれかに記載の保水性シート。
- 保水性シートの保水量が500〜5000g/m2、かつ保水性シートの透水係数が1×10-5〜1×10-1cm/sである請求項1〜5のいずれかに記載の保水性シート。
- サンシャイン耐候試験において500時間暴露した後の保水性シートの強度保持率が50%以上である請求項1〜6のいずれかに記載の保水性シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327970A JP4823879B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | 保水性シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327970A JP4823879B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | 保水性シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008138478A JP2008138478A (ja) | 2008-06-19 |
JP4823879B2 true JP4823879B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=39600236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006327970A Expired - Fee Related JP4823879B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | 保水性シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823879B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104823752B (zh) * | 2015-05-28 | 2017-07-11 | 湖北工业大学 | 一种绿化屋顶用保水净水毯及其制作方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3573612B2 (ja) * | 1998-02-18 | 2004-10-06 | ユニチカ株式会社 | 生分解性防草シート |
JP2005117938A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Dynic Corp | 植物育成用シートとそれを使用した植物栽培方法 |
-
2006
- 2006-12-05 JP JP2006327970A patent/JP4823879B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008138478A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103732054B (zh) | 农业用被覆材 | |
US7638445B2 (en) | Membrane encapsulated fiber and method for producing same | |
ES2248278T3 (es) | Velo de vidrio y membrana bituminosa que comprende el velo como sustrato. | |
JP6533732B2 (ja) | 防草ボード及びその使用方法 | |
JP4920868B2 (ja) | コケ緑化用マットおよびパネル | |
JP5684436B2 (ja) | 農業用被覆材及びその製造方法 | |
JP4823879B2 (ja) | 保水性シート | |
JPH05193037A (ja) | 張り腰のある透湿・防水性シート | |
JP2008220233A (ja) | 緑化基盤用シート、緑化基盤材、並びに建物の緑化システム | |
JP2017012067A (ja) | 防草シート | |
EP3481174A1 (en) | Multilayer substrate for cultivating plants | |
WO2016039266A1 (ja) | 防草シート | |
WO2002008540A1 (en) | Temperature moderating cover for a building roof | |
JP6171155B2 (ja) | メッシュシェード | |
JP6360452B2 (ja) | 防草シート並びにその製造方法及び使用方法 | |
JP4060284B2 (ja) | 壁面緑化用人工土壌シート | |
JP2010189983A (ja) | 壁面昇温防止シートおよび壁面昇温防止方法 | |
EP3337922B1 (en) | Composite, greening system and device for thermal insulation | |
JP4546865B2 (ja) | 周辺植生導入型エロージョン防止材および周辺植生導入型エロージョン防止工法 | |
JP5827768B1 (ja) | 水蒸散シート及び水蒸散ユニット | |
JP3481414B2 (ja) | 透水性クロスシート | |
JP2004073146A (ja) | 防草シート | |
JP6472316B2 (ja) | 土壌流出防止シート | |
JP4868817B2 (ja) | 覆土代替材料 | |
CN106982643A (zh) | 基于倾斜屋顶的绿化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |