JP4823763B2 - 熱処理炉及び熱処理炉用バーナーポート - Google Patents
熱処理炉及び熱処理炉用バーナーポート Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823763B2 JP4823763B2 JP2006145476A JP2006145476A JP4823763B2 JP 4823763 B2 JP4823763 B2 JP 4823763B2 JP 2006145476 A JP2006145476 A JP 2006145476A JP 2006145476 A JP2006145476 A JP 2006145476A JP 4823763 B2 JP4823763 B2 JP 4823763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- phase
- burner
- heat treatment
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 83
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 80
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 49
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 37
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 30
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 115
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 32
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 22
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 21
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 16
- VQCBHWLJZDBHOS-UHFFFAOYSA-N erbium(iii) oxide Chemical compound O=[Er]O[Er]=O VQCBHWLJZDBHOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 9
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 9
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);ytterbium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Yb+3].[Yb+3] UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 229910003454 ytterbium oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 229940075624 ytterbium oxide Drugs 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000001272 pressureless sintering Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- 101100371219 Pseudomonas putida (strain DOT-T1E) ttgE gene Proteins 0.000 description 1
- 208000013201 Stress fracture Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910021431 alpha silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- ZXGIFJXRQHZCGJ-UHFFFAOYSA-N erbium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Er+3].[Er+3] ZXGIFJXRQHZCGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Tunnel Furnaces (AREA)
Description
例えば、連続式溶融金属めっきラインでは、冷延鋼板を加熱焼鈍する熱処理炉と溶融めっき槽とから構成されている。具体的には、冷延鋼板に高温の燃焼ガスをバーナーから吹き付ける直火加熱式熱処理炉にて加熱し、次いで間接加熱式熱処理炉、例えばラジアントチューブ式熱処理炉の還元性雰囲気中で鋼板を加熱する。直火加熱式熱処理炉では、還元バーナーから燃焼ガスを吹き付けて加熱するため、鋼板を急速に加熱でき、そして、鋼板表面に薄い酸化膜を形成する。
間接加熱式熱処理炉の還元雰囲気中で還元処理した鋼板は、引き続き均熱炉で均熱した後に、冷却炉内の徐冷炉で所定の温度まで徐冷し、急冷炉で急冷して、溶融金属めっき槽で溶融めっきが行われる。
連続式溶融金属めっきラインに設けられている直火加熱式熱処理炉は、従来その炉壁等が不定形耐火物或いはレンガで構成されており、炉壁に設置されているバーナーは不定形耐火物(耐火キャスタブル)で取り囲まれていた。
また、不定形耐火物或いはレンガは熱容量が大きいため、炉の立ち上げ時間(例えば約8時間)または休止のための冷却時間(例えば約24時間)に長時間を要し、補修が長引き、生産性低下の主因となっていた。
しかし、加熱式バーナーは高流速炎を発生し、その流速は50m/秒にも達するものであるから、この発明の炉壁では耐風速性が十分とは言えず、しかもセラミックファイバーブランケットを複雑な構造に加工し、設置するのが困難であり、材料コストも高くなるので、工業的設備としては問題があるものと考えられる。
しかし、このようなセラミックバーナータイルはバーナー火炎の直進性を維持するものでなく、円筒状セラミックバーナーポート材の耐熱性に関する記述もないため十分でないと考えられる。
しかし、この特許文献3に開示された焼結体を用いたとしても、鋼材等にバーナーから燃焼ガスを吹き付けて加熱、熱処理するための熱処理炉等では、1500℃以上のより高い温度に晒される使用環境であるため、長期耐久性に劣り、粒界相の主相(β-Si3N4)に対する割合が高いことにより、繰り返し熱衝撃による膨張・収縮に伴う劣化の速度が高まるため、十分ではなく、1500℃以上の高温でも長期耐久性に優れた焼結体が望まれていた。
その結果、熱延前の熱処理炉や、連続式溶融金属めっきのめっき前の熱処理炉等について、セラミックファイバーを炉壁材として使用し、炉壁に設けられたバーナー用挿入孔にバーナーポートを設置して使用すると、セラミックファイバーは、耐熱スポール性に優れており、耐熱衝撃性が高いので炉壁に亀裂や剥落は生じないが、バーナーポート部材の経年劣化という問題が生じたり、また、炉内を通板する鋼板が炉内で板厚方向に揺動した際に、炉壁のセラミックファイバーと鋼板とが接触して、炉壁のセラミックファイバーが破損するという問題が生じることが判った。
また、該バーナーポートを炉壁面より突出させてプロテクターの機能を具備させることで、板厚方向に揺動した鋼板が該バーナーポートの先端と先に接触してプロテクトするので、セラミックファイバー炉壁との接触が防止できることを知見した。
また、炉内のドッグボーンを吹き抜ける加熱バーナーから炉内に噴出した排ガス流速は、25m/秒にも達し、セラミックファイバー製炉壁のセラミックファイバーを吹き飛ばし炉壁を損傷させる問題が生じるが、この問題は該セラミックバーナーポートがセラミックファイバーを固定するアンカーの役割を果たし、解決できることを知見した。
(1) 炉壁に1つ以上のバーナーが配設されている熱処理炉において、少なくとも炉壁内側にセラミックファイバーが配設された炉壁構造を具備し、炉壁に設けられた挿入孔にバーナーが設置され、該バーナーの炉内側に、Y2Si2O7相とEr2Si2O7相とYb2Si2O7相の少なくとも1相を2.5〜4.8質量%、Si2N2O相を2〜6.5質量%、平均粒径0.1μm以上0.7μm以下のSiC質粒子を2〜5質量%、並びに、β-Si3N4及び不可避的不純物を残部とする組成である窒化珪素質セラミックス焼結体で構成されたバーナーポートが隣接して配置され、かつ、該バーナーポートの先端が炉内壁面より炉内側に突出して配置されたことを特徴とする熱処理炉。
(3) 炉壁に1つ以上のバーナーが配設されている熱処理炉において、少なくとも炉壁内側にセラミックファイバーが配設された炉壁構造を具備し、炉壁に設けられた挿入孔にバーナーが設置され、該バーナーの先端部の外側に、Y2Si2O7相とEr2Si2O7相とYb2Si2O7相の少なくとも1相を2.5〜4.8質量%、Si2N2O相を2〜6.5質量%、平均粒径0.1μm以上0.7μm以下のSiC質粒子を2〜5質量%、並びに、β-Si3N4及び不可避的不純物を残部とする組成である窒化珪素質セラミックス焼結体で構成されたバーナーポートが嵌合され、かつ、該バーナーポートの先端が炉内壁面より炉内側に突出して配置されたことを特徴とする熱処理炉。
(5) 前記バーナーポートの先端、またはバーナーポートの支持用部材の先端が、炉内壁面より炉内側に5mm以上30mm以下突出して配置されたことを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の熱処理炉。
(6) 少なくとも炉壁内側にセラミックファイバーが配設された炉壁構造を具備し、炉壁に設けられた挿入孔にバーナーが設置された熱処理炉の前記バーナーの炉内側に隣接して配置される熱処理炉用バーナーポートであって、Y2Si2O7相とEr2Si2O7相とYb2Si2O7相の少なくとも1相を2.5〜4.8質量%、Si2N2O相を2〜6.5質量%、平均粒径0.1μm以上0.7μm以下のSiC質粒子を2〜5質量%、並びに、β-Si3N4及び不可避的不純物を残部とする組成である窒化珪素質セラミックス焼結体から構成されることを特徴とする熱処理炉用バーナーポート。
また、炉の立ち上げや休止に要する時間が大幅に短縮できるので、生産性の向上を図ることができる。
加熱式熱処理炉は、その炉壁等が不定形耐火物で構成されていて、炉壁に設置されているバーナーは不定形耐火物(耐火キャスタブル)或いはレンガで取り囲まれている。
バーナー周囲の耐火物は、バーナーの点火燃焼、消火の切り替えによる長年のヒートサイクルおよび熱衝撃を受け、バーナー周囲の壁面に亀裂や層状の剥落が生じたり、アンカー煉瓦の首切れにより追出し(せりだし)が大きくなる。
また、耐火物は熱容量が大きいため、炉の立ち上げ時間(例えば約8時間)または休止のための冷却時間(例えば約24時間)に長時間を要し、定期修理が長引き、生産性の向上を阻害するという問題があった。
図1は、本発明の直火加熱式熱処理炉の炉壁構造の第1の実施の形態を例示的に示す図である。
図1に示すように、内部に鋼板1が通板する加熱式熱処理炉の炉壁等は、炉内壁側に炉内上昇気流に対する耐風速性セラミックファイバー3を設置し、その外側にセラミックファイバーのブランケット材8を設置している。そして、炉壁の挿入孔に燃焼バーナー2を配置している。
さらに、耐風速性セラミックファイバーだけで炉壁内側を構成した場合、炉内側面にある煙道を吹き抜ける排ガス流速である25m/秒程度であれば、耐風速性は確保できるものの、炉壁のバーナー挿入孔における燃焼バーナーからの燃焼ガスの流速については50m/秒にも達するので、燃焼バーナーの燃焼ガス炎と接触する耐風速性セラミックファイバーでも耐風速性が足りず、燃焼ガス流によってファイバーが吹き飛ばされ、炉壁の損傷が発生し、火炎の直進性を損なうことになる。
これにより、バーナー燃焼炎とセラミックファイバー3との接触がバーナーポート4によって防止できるので、炉壁の損傷を生じることがない。
ここで、炉壁面からのバーナーポート4の炉内側への突出距離L1を5〜30mmとすることで、炉内を通板する鋼板1(板厚0.6〜6.0mm)が板厚方向に揺動しても、鋼板1はバーナーポート4と先に接触し、炉壁セラミックファイバー面と直接接触することがないため、好ましい。
この突出距離が5mm未満であるとプロテクターの機能を持たせることが十分にはできず、一方30mmを超えると鋼板との不必要な接触が生じやすくなるので好ましくない。
このバーナーポート支持用部材5の先端も、炉内壁面より炉内側に突出して配置されていることが好ましく、炉内側への突出距離L2は、バーナーポート4の場合と同様の理由により、5〜30mmが好ましい。
なお、セラミックファイバーは、例えば、アルミナ含有量が40〜75質量%、シリカ含有量が25〜60質量%のアルミナ−シリカを主成分とするものを用いることができる。
セラミックファイバーの熱容量は、8.4〜16.7×104J/m3・℃程度であり、不定形キャスタブル或いはレンガの熱容量167.4〜251.1×104J/m3・℃程度と比較して、熱容量が十分に小さく、耐熱衝撃性も優れている。
即ち、従来の耐火物構造の加熱式熱処理炉では、例えば、熱処理炉の立ち上げに約8時間、休止のために約24時間を要したが、本発明の加熱式熱処理炉によれば、それぞれその約1/2の時間で立ち上げ、休止を行なうことが可能である。
さらに、図1に示す様に、炉壁内側にセラミックファイバー3とし、その外側にセラミックファイバーブランケット材8が配設された炉壁構造としても良い。
セラミックファイバーブランケットは、セラミックファイバーをブランケット状やフェルト状等に成形したものが代表的で、高温断熱材、炉の天井や炉壁等に用いることができる材料として知られている汎用の材料を用いることができる。
また、図2は、本発明の直火加熱式熱処理炉の炉壁構造の第2の実施の形態を例示的に示す図である。この様に、燃焼バーナー2の先端部に筒状のバーナーポート7を被せて嵌合し、ホルダー機能を付与しても構わない。
すなわち、バーナー燃焼火炎とセラミックファイバー炉壁との部分的な接触による炉壁の損傷をも防止する手段として、燃焼バーナー2の先端部に筒状のバーナーポート7を嵌合し、ホルダー機能を合わせもつことができる。
一方、バーナーポート7の内周面には、リング状の溝部71が形成されている。
そして、ガイドパイプ6の突条部61にバーナーポート7の溝部71を嵌合することにより、バーナーポート7は、燃焼バーナー2の先端部に保持される。
尚、バーナーポート7の先端を炉壁面(パネル面)から突出させて、プロテクターの機能を持たせるのは前述のバーナーポートの場合と同様である。
バーナーポート7を配置することにより、バーナー燃焼炎がバーナーポート7の内側面に当たって、燃焼炎の流れの直進性が維持され、炉内の鋼板1にバーナー燃焼炎が均一な状態で吹き付けられるため、還元性の均一化が図れる。
また、前記バーナーポート4,7、及びバーナーポート用支持部材5の材質の選定に関し、本発明者らは、耐酸化性や耐熱衝撃性に優れ、高強度、高靭性で、かつ、1500℃以上の高温でも長期耐久性に優れたセラミックスを開発した。
窒化珪素質焼結体は、アルミナやジルコニア等を主成分とするセラミックス焼結体と異なり、耐熱性に優れると共に、高温下における機械強度も保持できる特徴を有するため、バーナーポートの材質へ適用することを検討した。
そこで、窒化珪素質セラミックス焼結体を構成する結晶相及び結晶粒の微細化に関する検討を鋭意行った。より詳しくは、本発明者等は各種結晶相より構成される窒化珪素質焼結体を作製し、その特性を評価した。
さらに1500℃以上のより高い温度で長期耐久性を保つためには、粒界相の主相(β-Si3N4)に対する割合が高い場合には、熱膨張の僅かに異なる2相の繰り返し熱衝撃による膨張・収縮に伴う劣化の速度が高まるため好適ではない。
すなわち、Y2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の少なくとも1相を4.8質量%以下とすることで、高温での長期耐久性を確保できた。
さらに、本発明の熱処理炉に用いる窒化珪素質セラミックス焼結体は、平均粒径0.1μm以上0.7μm以下のSiC質微粒子の分散効果によって、母相の結晶粒成長が抑制され、β-Si3N4の平均結晶粒径(一線切断法)が0.5〜2μm、平均アスペクト比が1.5〜10程度と細かく、かつ、β-Si3N4の柱状結晶粒が絡み合った組織を呈し、また粒界に高融点のY2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の少なくとも1相及びSi2N2O相が微細に析出している。
但し、抗折強さ500MPa以上の高強度が維持できる温度は、特に規定をするものではないが、1550〜1600℃程度までは、高強度が十分に維持できる。
同様に、Y2Si2O7結晶相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相は、粉末X線回折法により同定されるY2Si2O7結晶、Er2Si2O7結晶、Yb2Si2O7結晶と同じ型のX線回折パターンを持ち、それぞれY2O3とSiO2、Er2O3とSiO2、Yb2O3とSiO2からなる化合物の中で高温酸化雰囲気中にて最も安定な化合物である。
さらに、Y2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の少なくとも1相、及び、β-Si3N4相、Si2N2O相により構成される窒化珪素質焼結体の相対密度は理論密度に対して98%以上であることが望ましい。
相対密度が98%未満では、熱的安定性、機械的安定性が不充分になり易く、長期耐久性の向上効果が見られない恐れが高くなる。
次に、本発明の熱処理炉に用いる窒化珪素質セラミックス焼結体の製造方法について説明する。
原料として使用される窒化珪素粉末は、α型の結晶構造をもつSi3N4粉末が焼結性の点から好適であるが、β型あるいは非晶質Si3N4粉末が含まれていても構わない。焼結時に十分に高い密度とするためには、平均粒径1μm以下の微粒子であることが望ましい。
窒化珪素は共有結合性の強い物質であり、単独では焼結が困難であることが多いため、一般に緻密化するために焼結助剤を添加する。
あるいは、これらに酸化物換算によって添加量が求められる、酸窒化物(Si2N2O)、及び酸化珪素、酸化イットリウム、酸化エルビウム、酸化イッテルビウムの複合酸化物(Y2SiO5やY2Si2O7、Er2SiO5やEr2Si2O7、Yb2SiO5やYb2Si2O7など)でも構わない。
しかし、通常の酸化層を有する窒化珪素粉末ならば、酸化珪素が3質量%未満の場合は、Y2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の少なくとも1相及びSi2N2O相が形成されない。
一方、酸化珪素が7質量%を超えると、Y2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の少なくとも1相及びSi2N2O相が形成されず、比較的低融点のSiO2相が形成され、高温での機械的強度が低下するため好ましくない。
一方、酸化イットリウム、酸化エルビウム、酸化イッテルビウムの少なくとも1種の添加量が6質量%を超えると、Y2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の少なくとも1相が形成されず、比較的低融点のY2SiO5相、Er2SiO5相、Yb2SiO5相が形成され、得られた焼結体の高温での機械的強度および耐酸化性が低下する。
焼結助剤として用いるこれら原料粉末は比較的安価であり、水中での混合工程での変質せず安定なセラミックス粉末である。
用いるポットやボールの材質としては、実質的にSiC質焼結体の本体及び蓋からなるものが好ましく、大量製造用のポットミルではライナーとしてSiC製タイルを貼り付けたものを用いても構わない。
また、摩耗混入質量について、混合方法、回転数、他の原料粉末の粒径等によって若干の違いは認められるが、おおよそポット内壁摩耗:ボール摩滅=1:10〜20(質量比)でボール摩滅が圧倒的に多い。
混入量としては、2質量%未満では母相結晶粒の成長抑制効果が乏しく、5質量%を超すと母相の柱状成長並びに結晶相の交差による高靭化を阻害するため好ましくない。
窒素ガスを含む雰囲気で焼結するのは、焼結中でのSi3N4の分解を抑制するためである。Si3N4は窒素ガス0.1MPa下では約1800℃以上で分解が生じるため、1800℃以上にて焼結を行う場合は、窒素ガス圧を焼結温度におけるSi3N4の臨界分解圧力以上に設定するようにする。
無加圧及び熱間静水圧プレス焼結条件としては、焼結温度が1770〜1850℃であることが望ましい。
1770℃未満では、緻密な焼結体が得られず、固溶体粒子近傍に残留応力を十分に発生させることが困難となり、高靭性の焼結体とすることができない。
一方、1850℃を超える高温では、β-Si3N4結晶粒が粗大化したり、Si2N2O相、Y2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の分解などにより強度低下を起こし、高硬度と耐熱衝撃性が得られない。
粒界相として、Y2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の少なくとも1相及びSi2N2O相を結晶化させるためには、降温過程で、降温速度を10℃/分以下とすることが好ましいが、より望ましくは5℃/分〜10℃/分である。降温速度が5℃/分より遅い場合は、炉寿命縮減や生産効率の低下などを引き起こし、10℃/分より速い場合は、Y2Si2O7相、Er2Si2O7相、Yb2Si2O7相の少なくとも1相及びSi2N2O相が生成しにくい。
(実施例1〜5)
窒化珪素(Si3N4)粉末(α化率97%以上、純度99.7%、平均粒径0.7μm)に、
酸化イットリウム(Y2O3)粉末(平均粒径2.5μm)、酸化エルビウム(Er2O3)粉末(平均粒径2.4μm)、酸化イッテルビウム(Yb2O3)粉末(平均粒径1.8μm)、酸化イットリウムと酸化珪素の複合酸化物(Y2SiO5)粉末(平均粒径2.9μm)、酸化イッテルビウムと酸化珪素の複合酸化物(Yb2Si2O7)粉末(平均粒径2.7μm)、酸化珪素(SiO2)粉末(平均粒径1.9μm)を、下記表1に示す所定量(質量%)添加し、
分散媒として精製水またはアセトンを用い、
混合用ボールは直径10mmのSiCボールをセラミックス全粉末原料100gに対し2倍の200gの割合で用い、SiCタイルを内壁及び蓋に内貼りしたボールミルで48時間混練した。尚、精製水またはアセトンの添加量は、セラミックス全粉末原料100gに対し120gとした。
SiCタイルやSiCボールの質量減少量から混入量を求めた。SiCの平均粒径は、の平均粒径は、0.2〜0.5μmであり、各実施例における混入量は表1に示す通りである。
また、各実施例において、X線回折パターンより求められる結晶相割合と比較を行った。尚、各種結晶相の比率に関して、予めX線回折ピーク高さから求めた検量線に従って求めた。結果を表1に示す。
実施例1〜2については、焼結条件としては、窒素ガス0.4MPa加圧雰囲気中にて、表1中に示す温度で8時間保持のガス圧焼結を行い、降温時に1550℃で同じく表1記載の時間だけ保持と室温まで表1記載の降温速度にて炉冷を行った。
実施例3〜5については、窒素ガス0.4MPa加圧雰囲気中にて、表1中に示す温度で8時間保持のガス圧焼結を行い、表1記載の常温までの降温時放冷を行った後に、窒素雰囲気中1550℃まで再加熱し表1記載の保持時間の後、降温時放冷を行い、実施例1〜5の焼結体を得た。
比較例1、2は実施例1〜5と同一原料を用いるが、ポットの内壁や蓋もボールもSiC材を用いずSi3N4材を用い、同じく精製水またはアセトンで調製したが、それぞれ異常粒成長により相対密度が98%を下回った場合(比較例1)、Si2N2O相、Y2Si2O7相が得られなかった場合(比較例2)の各比較例である。これらを併せて表1に示す。
実施例1〜5、及び比較例1、2で得られた焼結体からJIS規格の曲げ試験片を切り出し、機械的特性を評価した。抗折強さは、JIS R1601により、大気中常温および1500℃にて測定した。硬さは、押込荷重98Nにてビッカース硬さとして測定した。
靭性についてはJIS R1607のSEPB法により室温にて破壊靭性値KICを測定した。また、耐熱衝撃性としては、曲げ試験片を大気中にて所定の温度に加熱後、水中急冷し、抗折強さの劣化が始まる急冷温度差ΔTで評価した。耐酸化性としては、曲げ試験片を大気中にて1400℃に加熱後、64時間保持し、単位表面積当たりの質量変化量ΔWで評価した。
焼結体密度は、アルキメデス法により相対密度として測定した。得られた各焼結体の諸特性を表2に示す。
その結果、表2に示すように、本発明の実施例によるものは、比較例に対して、常温及び高温の強度も高く、耐熱衝撃性、耐酸化性が極めて優れることが確認された。
また、上記の実施例1〜5、および比較例1、2の焼結体を、実際の操業設備であるスラブの熱延前の熱処理炉、および連続式溶融金属めっきのめっき前の熱処理炉について、それぞれ図2に示す形態で、バーナーポート7として適用した。バーナーポート7の先端は、炉内側に5mm突き出して配置した。
その結果、実施例1〜5の焼結体をバーナーポートとして適用した場合、2年後でも、破損、酸化層の形成による表面の凹凸、スケール等の付着は観測されなかった。
これに対し、比較例1、2の焼結体をバーナーポートとして適用した場合、常温及び高温の強度が低く、耐熱衝撃性、耐酸化性が劣り、実機搭載時も3ヶ月以内に破損、酸化層の形成による表面の凹凸、スケール等の付着が観測された。
Claims (6)
- 炉壁に1つ以上のバーナーが配設されている熱処理炉において、
少なくとも炉壁内側にセラミックファイバーが配設された炉壁構造を具備し、炉壁に設けられた挿入孔にバーナーが設置され、
該バーナーの炉内側に、
Y2Si2O7相とEr2Si2O7相とYb2Si2O7相の少なくとも1相を2.5〜4.8質量%、Si2N2O相を2〜6.5質量%、
平均粒径0.1μm以上0.7μm以下のSiC質粒子を2〜5質量%、並びに、
β-Si3N4及び不可避的不純物を残部とする組成である窒化珪素質セラミックス焼結体で構成されたバーナーポートが隣接して配置され、かつ、
該バーナーポートの先端が炉内壁面より炉内側に突出して配置されたことを特徴とする熱処理炉。 - 前記バーナーポートの外側に、前記窒化珪素質セラミックス焼結体で構成されたバーナーポート支持用部材が配置され、かつ、
該バーナーポート支持用部材の先端が炉内壁面より炉内側に突出して配置されたことを特徴とする請求項1に記載の熱処理炉。 - 炉壁に1つ以上のバーナーが配設されている熱処理炉において、
少なくとも炉壁内側にセラミックファイバーが配設された炉壁構造を具備し、炉壁に設けられた挿入孔にバーナーが設置され、
該バーナーの先端部の外側に、
Y2Si2O7相とEr2Si2O7相とYb2Si2O7相の少なくとも1相を2.5〜4.8質量%、
Si2N2O相を2〜6.5質量%、平均粒径0.1μm以上0.7μm以下のSiC質粒子を2〜5質量%、並びに、
β-Si3N4及び不可避的不純物を残部とする組成である窒化珪素質セラミックス焼結体で構成されたバーナーポートが嵌合され、かつ、
該バーナーポートの先端が炉内壁面より炉内側に突出して配置されたことを特徴とする熱処理炉。 - 前記窒化珪素質セラミックス焼結体は、98%以上の相対密度を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の熱処理炉。
- 前記バーナーポートの先端、または該バーナーポートの支持用部材の先端が、炉内壁面より炉内側に5mm以上30mm以下突出して配置されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の熱処理炉。
- 少なくとも炉壁内側にセラミックファイバーが配設された炉壁構造を具備し、炉壁に設けられた挿入孔にバーナーが設置された熱処理炉の前記バーナーの炉内側に隣接して配置される熱処理炉用バーナーポートであって、
Y2Si2O7相とEr2Si2O7相とYb2Si2O7相の少なくとも1相を2.5〜4.8質量%、Si2N2O相を2〜6.5質量%、
平均粒径0.1μm以上0.7μm以下のSiC質粒子を2〜5質量%、並びに、
β-Si3N4及び不可避的不純物を残部とする組成である窒化珪素質セラミックス焼結体から構成されることを特徴とする熱処理炉用バーナーポート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006145476A JP4823763B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 熱処理炉及び熱処理炉用バーナーポート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006145476A JP4823763B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 熱処理炉及び熱処理炉用バーナーポート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007315669A JP2007315669A (ja) | 2007-12-06 |
JP4823763B2 true JP4823763B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=38849687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006145476A Active JP4823763B2 (ja) | 2006-05-25 | 2006-05-25 | 熱処理炉及び熱処理炉用バーナーポート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823763B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104807329A (zh) * | 2014-01-27 | 2015-07-29 | 上海华林工业气体有限公司 | 一种观火孔异型砖的固定结构 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5765276B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2015-08-19 | 新日鐵住金株式会社 | 耐久性に優れた電縫溶接用インピーダーの保護カバー |
JP6015143B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-10-26 | 新日鐵住金株式会社 | プラズマ照射加熱装置用のコリメータノズルの耐熱部材 |
EP3058300B1 (en) * | 2013-10-14 | 2018-12-05 | Bloom Engineering Company, Inc. | Burner port block assembly |
JP6354621B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2018-07-11 | 新日鐵住金株式会社 | 窒化珪素質セラミックス焼結体及びその製造方法 |
CN107282928B (zh) * | 2017-07-17 | 2023-05-09 | 贵州理工学院 | 磁场下粉末扩散法制备高硅硅钢薄带的方法及装置 |
CN116768636B (zh) * | 2023-06-06 | 2024-03-29 | 衡阳凯新特种材料科技有限公司 | 一种连续式氮化法制备氮化硅粉体生产线 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6086748A (ja) * | 1983-10-19 | 1985-05-16 | Hitachi Ltd | 電子顕微鏡用雰囲気試料室 |
JPH06281132A (ja) * | 1991-04-12 | 1994-10-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | セラミックファイバー製バーナータイル |
JP2001141203A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Nippon Steel Corp | バーナー構造及びバーナーの装着方法 |
JP2004059346A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Nippon Steel Corp | 窒化珪素質セラミックス焼結体及びその製造方法 |
JP4921027B2 (ja) * | 2006-04-26 | 2012-04-18 | 新日本製鐵株式会社 | 直火加熱式熱処理炉 |
-
2006
- 2006-05-25 JP JP2006145476A patent/JP4823763B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104807329A (zh) * | 2014-01-27 | 2015-07-29 | 上海华林工业气体有限公司 | 一种观火孔异型砖的固定结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007315669A (ja) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4823763B2 (ja) | 熱処理炉及び熱処理炉用バーナーポート | |
US7642209B2 (en) | Silicon nitride sintered material and method for manufacturing | |
JP5292690B2 (ja) | 蓄熱部材及びこれを用いた熱交換器 | |
KR101729650B1 (ko) | 뮬라이트 세라믹스 및 그 제조방법 | |
US10618845B2 (en) | Refractory ceramic product | |
US10519069B2 (en) | Roller for a roller furnace having at least one coating on the surface | |
JP5704131B2 (ja) | リジェネレイティブ熱交換器用の蓄熱部材及びこれを用いたリジェネレイティブ熱交換器 | |
JP3754271B2 (ja) | バタフライ弁及びその製造方法 | |
JP6015143B2 (ja) | プラズマ照射加熱装置用のコリメータノズルの耐熱部材 | |
JP4499928B2 (ja) | 溶融金属めっき浴用浸漬部材及び製造方法 | |
JP4787310B2 (ja) | リフター | |
JP4460144B2 (ja) | 溶融金属めっき浴用浸漬部材 | |
JP2007302529A (ja) | セラミックス焼結体、ロールクリーニング装置、および、ロールクリーニング方法 | |
JP5765276B2 (ja) | 耐久性に優れた電縫溶接用インピーダーの保護カバー | |
KR100575327B1 (ko) | 저팽창성 대형 세라믹평판 및 세터, 그리고 그 제조방법 | |
JP4822573B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体の製造方法 | |
JP5157142B2 (ja) | 高耐食性、耐熱衝撃性、難付着性セラミックス | |
JP4485615B2 (ja) | 耐食性スピネル質焼結体およびそれよりなる熱処理用部材 | |
JP2015175527A (ja) | セラミックファイバーブロックの固定冶具及び固定構造 | |
RU2267469C1 (ru) | Сырьевая смесь для изготовления огнеупорных изделий | |
US6174832B1 (en) | Ceramic compounds undergoing martensitic transformation and methods for producing them, and highly-tough composite materials | |
JP2002020171A (ja) | バタフライ弁 | |
JP2005273022A (ja) | 紡糸口金およびその製造方法 | |
US20210354991A1 (en) | Malleable Ceramics | |
KR20230168570A (ko) | 전구 물질 소성용 내화갑 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4823763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |