JP4822280B2 - 移動体行動解析装置 - Google Patents
移動体行動解析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4822280B2 JP4822280B2 JP2007061560A JP2007061560A JP4822280B2 JP 4822280 B2 JP4822280 B2 JP 4822280B2 JP 2007061560 A JP2007061560 A JP 2007061560A JP 2007061560 A JP2007061560 A JP 2007061560A JP 4822280 B2 JP4822280 B2 JP 4822280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- behavior
- moving body
- mobile
- series data
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 38
- 206010000117 Abnormal behaviour Diseases 0.000 claims description 96
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 90
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 65
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 11
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 claims description 10
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 claims description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003064 k means clustering Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係る移動体行動解析装置を示すブロック図である。図1に示すように、本実施の形態に係る移動体行動解析装置は、移動体位置時系列データ検出装置1と、移動体位置時系列データ蓄積装置31と、移動体異常行動検出手段32と、移動体行動特徴データ検出手段33と、移動体行動パターン検出手段34と、移動体異常行動再検出手段35と、移動体行動パターン蓄積装置36と、現在移動体異常行動検出手段37と、現在移動体行動パターン検出手段38と、表示装置39と、移動体行動パターン更新手段40とを備える。
図7は、本実施の形態に係る移動体行動解析装置を示すブロック図である。図7に示すように、本実施の形態に係る移動体行動解析装置は、移動体位置時系列データ検出装置1と、移動体属性検出装置2と、移動体位置時系列データ蓄積装置31と、移動体異常行動検出手段32と、移動体行動特徴データ検出手段33と、移動体行動パターン検出手段34と、移動体異常行動再検出手段35と、移動体行動パターン蓄積装置36と、現在移動体異常行動検出手段37と、現在移動体行動パターン検出手段38と、表示装置39と、移動体行動パターン更新手段40とを備える。
Claims (12)
- 複数の移動体について前記移動体ごとに位置時系列データを検出する移動体位置時系列データ検出装置と、
前記移動体位置時系列データ検出装置で検出された前記位置時系列データを予め格納する移動体位置時系列データ蓄積装置と、
前記移動体ごとに前記位置時系列データを所定の時系列データ統計的分析手法によりモデル化し、一の前記移動体に対応する前記モデルと、他の複数の前記移動体に対応する前記モデルそれぞれとの間の所定の類似度を、予め定められた基準に照合することにより、前記一の移動体の行動が異常であるか否かを判定する移動体異常行動検出手段と、
前記モデル間の前記所定の類似度を変換して得られる多次元ベクトルを前記移動体の所定の行動特徴データとして検出する移動体行動特徴データ検出手段と、
前記移動体行動特徴データ検出手段から検出された前記所定の行動特徴データをクラスタリングし、当該クラスタそれぞれの前記所定の行動特徴データに対応する移動体行動パターンを検出し、それに対応する前記モデルを検出する移動体行動パターン検出手段とを備える、
移動体行動解析装置。 - 前記所定の時系列データ統計的分析手法は、隠れマルコフモデルであり、
前記所定の類似度は、前記一の移動体に対応する前記モデルと、前記他の複数の移動体に対応する前記モデルとの間の確率的距離であり、
前記移動体異常行動検出手段は、
前記確率的距離の最小値が予め定められた所定の閾値以上である場合に、前記一の移動体の行動が異常であると判定する、
請求項1に記載の移動体行動解析装置。 - 前記移動体行動パターン検出手段で検出された前記モデルと、前記複数の移動体の前記位置時系列データそれぞれとから算出される所定の適合度の最大値が、予め定められた所定の閾値以下である場合に、前記移動体の行動が異常であると判定する移動体異常行動再検出手段をさらに備える、
請求項1または請求項2に記載の移動体行動解析装置。 - 前記移動体行動パターン検出手段で検出された前記モデルを予め格納する移動体行動パターン蓄積装置と、
前記移動体行動パターン蓄積装置に予め格納された前記モデルそれぞれと、一の前記移動体の前記位置時系列データとから算出される所定の適合度の最大値が、予め定められた所定の閾値以下である場合に、前記一の移動体の行動が異常であると判定する現在移動体異常行動検出手段とをさらに備える、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の移動体行動解析装置。 - 前記移動体行動パターン検出手段で検出された前記モデルを予め格納する移動体行動パターン蓄積装置と、
前記移動体行動パターン蓄積装置に予め格納された前記モデルそれぞれと、一の前記移動体の前記位置時系列データとから算出される所定の適合度に応じて、尤度が最大となる前記一の移動体の移動体行動パターンを検出する現在移動体行動パターン検出手段とをさらに備える、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の移動体行動解析装置。 - 前記移動体行動パターン蓄積装置に予め格納された前記移動体行動パターンの前記モデルを更新する移動体行動パターン更新手段をさらに備える、
請求項4または請求項5に記載の移動体行動解析装置。 - 複数の移動体について前記移動体ごとに位置時系列データを検出する移動体位置時系列データ検出装置と、
前記複数の移動体の属性を前記移動体ごとに検出する移動体属性検出装置と、
前記移動体位置時系列データ検出装置で検出された前記位置時系列データを前記移動体属性検出装置で検出された前記属性ごとに予め格納する移動体位置時系列データ蓄積装置と、
一の前記属性の前記移動体ごとに前記位置時系列データを所定の時系列データ統計的分析手法によりモデル化し、一の前記移動体に対応する前記モデルと、他の複数の前記移動体に対応する前記モデルそれぞれとの間の所定の類似度を、予め定められた基準に照合することにより、前記一の属性の前記一の移動体の行動が異常であるか否かを判定する移動体異常行動検出手段と、
前記モデル間の前記所定の類似度を変換して得られる多次元ベクトルを前記一の属性の前記移動体の所定の行動特徴データとして検出する移動体行動特徴データ検出手段と、
前記移動体行動特徴データ検出手段から検出された前記所定の行動特徴データをクラスタリングし、当該クラスタそれぞれの前記所定の行動特徴データに対応する移動体行動パターンを検出し、それに対応する前記モデルを検出する移動体行動パターン検出手段とを備える、
移動体行動解析装置。 - 前記所定の時系列データ統計的分析手法は、隠れマルコフモデルであり、
前記所定の類似度は、前記一の移動体に対応する前記モデルと、前記他の複数の移動体に対応する前記モデルとの間の確率的距離であり、
前記移動体異常行動検出手段は、
前記確率的距離の最小値が予め定められた所定の閾値以上である場合に、前記一の属性の前記一の移動体の行動が異常であると判定する、
請求項7に記載の移動体行動解析装置。 - 前記移動体行動パターン検出手段で検出された前記モデルと、前記一の属性の前記複数の移動体の前記位置時系列データそれぞれとから算出される所定の適合度の最大値が、予め定められた所定の閾値以下である場合に、前記一の属性の前記移動体の行動が異常であると判定する移動体異常行動再検出手段をさらに備える、
請求項7または請求項8に記載の移動体行動解析装置。 - 前記移動体行動パターン検出手段で検出された前記モデルを予め格納する移動体行動パターン蓄積装置と、
前記移動体行動パターン蓄積装置に予め格納された前記モデルそれぞれと、前記一の属性の一の前記移動体の前記位置時系列データとから算出される所定の適合度の最大値が、予め定められた所定の閾値以下である場合に、前記一の属性の前記一の移動体の行動が異常であると判定する現在移動体異常行動検出手段とをさらに備える、
請求項7乃至請求項9のいずれかに記載の移動体行動解析装置。 - 前記移動体行動パターン検出手段で検出された前記モデルを予め格納する移動体行動パターン蓄積装置と、
前記移動体行動パターン蓄積装置に予め格納された前記モデルそれぞれと、前記一の属性の一の前記移動体の前記位置時系列データとから算出される所定の適合度に応じて、尤度が最大となる前記一の属性の前記一の移動体の移動体行動パターンを検出する現在移動体行動パターン検出手段とをさらに備える、
請求項7乃至請求項9のいずれかに記載の移動体行動解析装置。 - 前記移動体行動パターン蓄積装置に予め格納された前記移動体行動パターンに対応する前記モデルを更新する移動体行動パターン更新手段をさらに備える、
請求項10または請求項11に記載の移動体行動解析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007061560A JP4822280B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 移動体行動解析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007061560A JP4822280B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 移動体行動解析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008225734A JP2008225734A (ja) | 2008-09-25 |
JP4822280B2 true JP4822280B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=39844298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007061560A Expired - Fee Related JP4822280B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 移動体行動解析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4822280B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11496507B2 (en) | 2017-03-09 | 2022-11-08 | Nec Corporation | Abnormality detection device, abnormality detection method and abnormality detection program |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101017449B1 (ko) | 2009-01-28 | 2011-02-25 | 서경대학교 산학협력단 | 은닉 마르코프 모델 기반 동작 인식 방법 및 이를 실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체 |
CN102265112B (zh) | 2009-09-04 | 2014-07-02 | 松下电器产业株式会社 | 位置矫正信息收集装置以及位置矫正装置 |
JP5358851B2 (ja) * | 2009-11-12 | 2013-12-04 | 将文 萩原 | 不審行動検知方法および不審行動検知装置 |
JP5675229B2 (ja) | 2010-09-02 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5928165B2 (ja) * | 2012-06-01 | 2016-06-01 | 富士通株式会社 | 異常遷移パターン検出方法、プログラム及び装置 |
CN103810717B (zh) * | 2012-11-09 | 2016-08-24 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种人体行为检测方法及装置 |
US20180025175A1 (en) | 2015-01-15 | 2018-01-25 | Nec Corporation | Information output device, camera, information output system, information output method, and program |
JP6448506B2 (ja) * | 2015-10-13 | 2019-01-09 | 日本電信電話株式会社 | パターン抽出装置、方法、及びプログラム |
CN108615055B (zh) * | 2018-04-19 | 2021-04-27 | 咪咕动漫有限公司 | 一种相似度计算方法、装置及计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0569222A (ja) * | 1991-09-06 | 1993-03-23 | Hitachi Koki Co Ltd | 切断機のブレード着脱装置 |
JP3996428B2 (ja) * | 2001-12-25 | 2007-10-24 | 松下電器産業株式会社 | 異常検知装置及び異常検知システム |
JP2004021342A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Shigeo Kaneda | 集団的行動判別システム、集団的行動判別方法および集団的行動判別プログラム |
JP2004328622A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 行動パターン識別装置 |
JP4027838B2 (ja) * | 2003-05-08 | 2007-12-26 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 隠れマルコフモデルによる運動データの認識・生成方法、それを用いた運動制御方法及びそのシステム |
-
2007
- 2007-03-12 JP JP2007061560A patent/JP4822280B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11496507B2 (en) | 2017-03-09 | 2022-11-08 | Nec Corporation | Abnormality detection device, abnormality detection method and abnormality detection program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008225734A (ja) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4822280B2 (ja) | 移動体行動解析装置 | |
Vishnu et al. | Human fall detection in surveillance videos using fall motion vector modeling | |
Ferris et al. | Wifi-slam using gaussian process latent variable models. | |
Zhang et al. | Deep neural networks for wireless localization in indoor and outdoor environments | |
US7426301B2 (en) | Usual event detection in a video using object and frame features | |
US20180129873A1 (en) | Event detection and summarisation | |
CN110288627B (zh) | 一种基于深度学习和数据关联的在线多目标跟踪方法 | |
US11836751B2 (en) | Measuring relatedness between prediction tasks in artificial intelligence and continual learning systems | |
CN107679558A (zh) | 一种基于度量学习的用户轨迹相似性度量方法 | |
CN105139040A (zh) | 一种排队状态信息检测方法及其系统 | |
CN110401977B (zh) | 一种基于Softmax回归多分类识别器的多楼层室内定位方法 | |
CN103970883B (zh) | 基于对齐聚类分析的运动序列检索方法 | |
JP2006012174A (ja) | ビデオ中の異常事象を検出する方法 | |
Fergani | Evaluating C-SVM, CRF and LDA classification for daily activity recognition | |
CN106326906B (zh) | 活动识别方法和装置 | |
Cupec et al. | Place recognition based on matching of planar surfaces and line segments | |
Jenkins et al. | Information-based adaptive sensor management for sensor networks | |
Alshamaa et al. | A hidden Markov model for indoor trajectory tracking of elderly people | |
Niu et al. | AtLAS: An activity-based indoor localization and semantic labeling mechanism for residences | |
CN109068349A (zh) | 一种基于小样本迭代迁移的室内入侵检测方法 | |
Zhang et al. | Transfer learning‐based online multiperson tracking with Gaussian process regression | |
Milotta et al. | Egocentric visitors localization in natural sites | |
Li et al. | Optimal feature selection for activity recognition based on ant colony algorithm | |
Utaminingrum et al. | Indoor staircase detection for supporting security systems in autonomous smart wheelchairs based on deep analysis of the Co-occurrence Matrix and Binary Classification | |
Ahmad | Fuzziness-based spatial-spectral class discriminant information preserving active learning for hyperspectral image classification |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070313 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4822280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |