JP4821643B2 - 媒体送り出し装置 - Google Patents
媒体送り出し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4821643B2 JP4821643B2 JP2007037451A JP2007037451A JP4821643B2 JP 4821643 B2 JP4821643 B2 JP 4821643B2 JP 2007037451 A JP2007037451 A JP 2007037451A JP 2007037451 A JP2007037451 A JP 2007037451A JP 4821643 B2 JP4821643 B2 JP 4821643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- pressing member
- check
- guide surface
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/02—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
- B65H1/025—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/08—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
- B65H1/14—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0653—Rollers or like rotary separators for separating substantially vertically stacked articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/66—Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/31—Features of transport path
- B65H2301/312—Features of transport path for transport path involving at least two planes of transport forming an angle between each other
- B65H2301/3122—U-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/32—Orientation of handled material
- B65H2301/321—Standing on edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/60—Coupling, adapter or locking means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D2211/00—Paper-money handling devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Description
送り出し対象の小切手などのシート状媒体が積層状態で挿入される媒体挿入部と、
当該媒体挿入部に挿入されたシート状媒体を送り出すための媒体送り出し口と、
当該媒体送り出し口に向けてシート状媒体を案内するために対向配置されている第1お
よび第2媒体ガイド面と、
前記第1媒体ガイド面の側に配置され、前記媒体挿入部に挿入されたシート状媒体を媒
体送り出し口に向けて送り出すための繰り出しローラと、
前記媒体挿入部に挿入されたシート状媒体を、前記第2媒体ガイド面の側から前記繰り
出しローラに押し付けるための第1押し付け部材と、
前記媒体挿入部に挿入されたシート状媒体を、前記繰り出しローラから外れた位置にお
いて、前記第2媒体ガイド面の側から前記第1ガイド面に押し付けるための第2押し付け
部材と、
前記第1押し付け部材を、前記繰り出しローラに対して接近および離間する方向に動作
させる駆動機構と、
前記第2押し付け部材を、前記第1押し付け部材の動作に連動させて、前記第2ガイド
面に対して接近および離間する方向に移動させる連動機構とを有し、
前記第2押し付け部材は、前記第1押し付け部材に内蔵されており、前記連動機構によ
って当該第1押し付け部材内から突出して前記第1ガイド面に接近する方向に移動するよ
うになっていることを特徴としている。
付け部材の設置スペースを確保する必要がなく、コンパクトに構成できる。
ーラと前記媒体送り出し口との間の位置としておけばよい。具体的には、前記媒体挿入部
は、シート状媒体を挿入するための一定幅の媒体収納部分と、当該媒体収納部分の先端か
ら前記媒体送り出し口に接近するに連れて幅が狭くなっている媒体ガイド部分とを備えた
構成とされるので、前記媒体収納部分の先端側の部位を前記第2押し付け部材による前記
押し付け位置としておけばよい。
図1は本実施の形態に係る小切手処理装置の外観斜視図であり、図2はその平面図である。小切手処理装置1は、本体ケース2と、この上側に被せた蓋ケース3とを備えており、この内部に各部品が組み込まれた構成となっている。蓋ケース3には細幅の垂直溝からなる小切手4(シート状媒体)の搬送路5が形成されている。搬送路5は上から見た場合に全体としてU形状をしており、直線状の上流側搬送路部分6と、これに連続する湾曲状搬送路部7と、これに連続する僅かに屈曲した下流側搬送路部分8とを備えている。
図3は小切手処理装置1に組み込まれている搬送機構を中心に示す説明図である。小切手挿入部9には、ここに積層状態で挿入された小切手4を搬送路5に1枚ずつ送り出すための小切手送り出し機構13が配置されている。これら小切手挿入部9および小切手送り出し機構13によって、小切手送り出し装置が構成されている。小切手送り出し機構13の詳細構造については後述する。
図4は、小切手挿入部9および小切手送り出し機構13からなる小切手送り出し装置を取り出して示す概略構成図である。
次に、図6を参照して小切手送り出し機構13による小切手送り出し動作を説明する。
以上説明したように、本例の小切手送り出し機構13では、小切手4の先端側の部分が第2押し付け部材73によって第1ガイド面14の側に押し付けられているので、小切手4の先端部分に折り目などが付いていた場合であっても、小切手4の先端部分が第1ガイド面14の側に押し付けられ、第2ガイド面15における直交ガイド面部分15b等に当った状態のままになることがない。よって、繰り出しローラ71によって小切手4が確実に小切手送り出し通路17に送り出される。
図8は小切手処理装置1の制御系を示す概略ブロック図である。小切手処理装置1の制御系は、ROM、RAMを備え、CPUを中心に構成された制御部101を有している。制御部101は通信ケーブル102を介して上位のコンピュータシステム103に接続される。コンピュータシステム103は表示器103a、キーボード、マウスなどの操作部103bなどの入出力機器を備えており、当該コンピュータシステム103の側から小切手読取動作の開始指令などが制御部101に入力される。
図9は小切手処理装置1の処理動作を示す概略フローチャートである。まず、操作者が上位のコンピュータシステム103の操作部103bから読み取り開始指令を入力すると、センサが小切手4の挿入を検出すると、駆動モータ83によって繰り出しローラ71が回転し、押し付け部材72が移動して小切手4を繰り出しローラ71に押し付ける。この結果、小切手4が繰り出しローラ71によって送り出される。また、搬送モータ21が駆動して、各搬送ローラ31〜37が回転駆動される。送り出し通路17に繰り出された小切手4は、送り出し通路17に配置されている分離機構74によって一枚ずつに分離されて搬送路5に送り出される(ステップST1、ST2)。
Claims (6)
- 送り出し対象の小切手などのシート状媒体が積層状態で挿入される媒体挿入部と、
当該媒体挿入部に挿入されたシート状媒体を送り出すための媒体送り出し口と、
当該媒体送り出し口に向けてシート状媒体を案内するために対向配置されている第1お
よび第2媒体ガイド面と、
前記第1媒体ガイド面の側に配置され、前記媒体挿入部に挿入されたシート状媒体を媒
体送り出し口に向けて送り出すための繰り出しローラと、
前記媒体挿入部に挿入されたシート状媒体を、前記第2媒体ガイド面の側から前記繰り
出しローラに押し付けるための第1押し付け部材と、
前記媒体挿入部に挿入されたシート状媒体を、前記繰り出しローラから外れた位置にお
いて、前記第2媒体ガイド面の側から前記第1ガイド面に押し付けるための第2押し付け
部材と、
前記第1押し付け部材を、前記繰り出しローラに対して接近および離間する方向に動作
させる駆動機構と、
前記第2押し付け部材を、前記第1押し付け部材の動作に連動させて、前記第2ガイド
面に対して接近および離間する方向に移動させる連動機構とを有し、
前記第2押し付け部材は、前記第1押し付け部材に内蔵されており、前記連動機構によ
って当該第1押し付け部材内から突出して前記第1ガイド面に接近する方向に移動するよ
うになっていることを特徴とする媒体送り出し装置。 - 前記第2押し付け部材によるシート状媒体の押し付け位置は、前記繰り出しローラと前
記媒体送り出し口との間の位置であることを特徴とする請求項1に記載の媒体送り出し装
置。 - 前記媒体挿入部は、シート状媒体を挿入するための一定幅の媒体収納部分と、当該媒体
収納部分の先端から前記媒体送り出し口に接近するに連れて幅が狭くなっている媒体ガイ
ド部分とを備えており、
前記媒体収納部分の先端側の部位が前記第2押し付け部材による前記押し付け位置であ
ることを特徴とする請求項2に記載の媒体送り出し装置。 - 前記駆動機構は、前記第1押し付け部材を旋回可能な状態で支持している旋回軸と、こ
の旋回軸を中心として前記第1押し付け部材を前記媒体挿入部から退避させた退避位置お
よび当該媒体挿入部内に突出した突出位置に旋回させるモータとを備えていることを特徴
とする請求項1ないし3のうちのいずれかの項に記載の媒体送り出し装置。 - 前記連動機構は、
前記第2押し付け部材を前記第1ガイド面に対して接近および離間する方向に旋回可能
な状態で前記第1押し付け部材に取り付けている旋回軸と、
当該旋回軸を中心として、前記第2押し付け部材を前記第1ガイド面に接近する方向に
付勢しているばね部材と、
前記第2押し付け部材に形成した部材側係合部と、
前記第2ガイド面の側における定まった位置に形成された固定側係合部とを備え、
前記第1押し付け部材が前記退避位置にある状態では、前記部材側係合部が固定側係合
部に係合して前記第2押し付け部材が前記媒体挿入部から後退した位置に保持され、前記
第1押し付け部材が前記退避位置から前記突出位置に旋回する途中において前記部材側係
合部が前記固定側係合部から外れて、前記ばね部材の付勢力によって前記第2押し付け部
材が旋回して前記媒体挿入部内に突出するようになっていることを特徴とする請求項4に
記載の媒体送り出し装置。 - 請求項1ないし5のうちのいずれかの項に記載の媒体送り出し装置を搭載したことを特
徴とする媒体処理装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037451A JP4821643B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 媒体送り出し装置 |
US12/002,578 US7823872B2 (en) | 2007-02-19 | 2007-12-18 | Medium delivery device, medium processing apparatus and check delivery device with dual pressing members |
ES08000804T ES2386654T3 (es) | 2007-02-19 | 2008-01-17 | Dispositivo de suministro de soportes, aparato de procesamiento de soportes y dispositivo de suministro de cheques |
EP08000804A EP1958903B8 (en) | 2007-02-19 | 2008-01-17 | Medium delivery device, medium processing apparatus and check delivery device |
KR1020080005218A KR100955123B1 (ko) | 2007-02-19 | 2008-01-17 | 매체 송출 장치, 매체 처리 장치 및 수표 송출 장치 |
US12/899,953 US8141867B2 (en) | 2007-02-19 | 2010-10-07 | Medium delivery device and medium processing apparatus with a pressing unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007037451A JP4821643B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 媒体送り出し装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011151723A Division JP5229357B2 (ja) | 2011-07-08 | 2011-07-08 | 媒体送り出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008201501A JP2008201501A (ja) | 2008-09-04 |
JP4821643B2 true JP4821643B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=39469283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007037451A Expired - Fee Related JP4821643B2 (ja) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | 媒体送り出し装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7823872B2 (ja) |
EP (1) | EP1958903B8 (ja) |
JP (1) | JP4821643B2 (ja) |
KR (1) | KR100955123B1 (ja) |
ES (1) | ES2386654T3 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5076937B2 (ja) | 2008-02-06 | 2012-11-21 | セイコーエプソン株式会社 | シート状媒体送り出し装置およびシート状媒体処理装置 |
JP2010195510A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Seiko Epson Corp | 媒体送り出し装置および媒体処理装置 |
JP2012171715A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置及びカバーの取付構造 |
JP5994211B2 (ja) * | 2011-03-01 | 2016-09-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置およびシート給送構造 |
JP2013020331A (ja) | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Seiko Epson Corp | 媒体処理装置 |
KR101559507B1 (ko) | 2014-04-07 | 2015-10-14 | (주)메카이시스 | 시트 매체의 낱장 분리 수단을 구비한 시트 매체 공급 장치 및 이를 구비한 복합 처리기 |
US9114942B1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-08-25 | Digital Check Corporation | Automatic document alignment |
JP6558525B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2019-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、画像読取装置 |
JP2019091136A (ja) * | 2017-11-13 | 2019-06-13 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体処理装置 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58202235A (ja) * | 1982-05-18 | 1983-11-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙送り装置 |
JPS6067345A (ja) | 1984-07-04 | 1985-04-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 紙葉類送出装置 |
JPS628935A (ja) | 1985-07-05 | 1987-01-16 | Hitachi Ltd | 紙葉類取扱装置 |
JPS6250140A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-04 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 印刷機のインキング装置 |
US5088718A (en) * | 1990-12-06 | 1992-02-18 | Pitney Bowes Inc. | High capacity sheet feeder |
US5154408A (en) * | 1990-12-28 | 1992-10-13 | Pitney Bowes Inc. | High capacity sheet feeder with adjustable deck |
JPH06127705A (ja) | 1992-10-19 | 1994-05-10 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JPH06150106A (ja) * | 1992-11-05 | 1994-05-31 | Nippon Conlux Co Ltd | 紙幣識別装置 |
JPH06336392A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-12-06 | Toshiba Corp | ハンド |
JPH07323935A (ja) | 1994-04-07 | 1995-12-12 | Fujitsu Ltd | 画像読み取り装置用給紙装置及び給紙装置付き画像読み取り装置並びに給紙装置 |
JP3319240B2 (ja) | 1995-08-28 | 2002-08-26 | 富士電機株式会社 | 一括投入シートの一葉繰り出し装置 |
JP3336210B2 (ja) | 1996-02-29 | 2002-10-21 | ローレルバンクマシン株式会社 | 紙幣処理機 |
JP3643523B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2005-04-27 | 株式会社東芝 | 紙葉類搬送取り出し装置および紙葉類処理装置 |
US6983885B2 (en) | 2001-06-22 | 2006-01-10 | Seiko Epson Corporation | Print media processing apparatus and control method for the same |
US6832723B2 (en) | 2001-06-22 | 2004-12-21 | Seiko Epson Corporation | Scanner apparatus and multifunction device having a scanner |
JP4240861B2 (ja) | 2001-09-07 | 2009-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 印字媒体処理装置およびその制御方法 |
AU2002328497A1 (en) | 2002-08-26 | 2004-03-11 | Fujitsu Frontech Limited | Medium carrier |
JP2004206362A (ja) | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Canon Electronics Inc | 小切手類読取装置 |
JP3801600B2 (ja) | 2003-06-27 | 2006-07-26 | セイコーエプソン株式会社 | 給紙装置 |
KR100724877B1 (ko) | 2003-06-27 | 2007-06-04 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 용지 공급 장치 |
JP4200879B2 (ja) | 2003-10-30 | 2008-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 給紙装置 |
KR100610946B1 (ko) * | 2003-11-14 | 2006-08-09 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 용지 수용 장치 및 용지 처리 장치 |
JP4792728B2 (ja) | 2003-11-14 | 2011-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 用紙収容装置及び当該用紙収容装置を備えた用紙処理装置 |
JP2005145671A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Toshiba Corp | 紙葉類取出し装置 |
JP4651957B2 (ja) | 2004-03-05 | 2011-03-16 | ローレル精機株式会社 | 紙幣処理機 |
JP2005289625A (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Seiko Epson Corp | 給紙装置 |
KR100610535B1 (ko) | 2004-04-19 | 2006-08-09 | 와이즈큐브 주식회사 | 매체처리기의 에스크로장치 |
JP4379353B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2009-12-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4644025B2 (ja) | 2005-04-12 | 2011-03-02 | グローリー株式会社 | 紙葉類処理装置 |
JP4120891B2 (ja) | 2005-07-12 | 2008-07-16 | ブラザー工業株式会社 | シート材供給装置及び画像形成装置 |
US7651083B2 (en) * | 2006-09-21 | 2010-01-26 | Digital Check Corporation | Conveying apparatus and method |
JP2009029523A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Toshiba Corp | 折り処理装置とこれを備えた装置、及び折り処理方法 |
US7934719B2 (en) * | 2007-12-05 | 2011-05-03 | Burroughs Payment Systems, Inc. | Document feeder flag assembly |
-
2007
- 2007-02-19 JP JP2007037451A patent/JP4821643B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-18 US US12/002,578 patent/US7823872B2/en active Active
-
2008
- 2008-01-17 KR KR1020080005218A patent/KR100955123B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-01-17 EP EP08000804A patent/EP1958903B8/en not_active Not-in-force
- 2008-01-17 ES ES08000804T patent/ES2386654T3/es active Active
-
2010
- 2010-10-07 US US12/899,953 patent/US8141867B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1958903B1 (en) | 2012-06-06 |
JP2008201501A (ja) | 2008-09-04 |
ES2386654T3 (es) | 2012-08-24 |
US20080211163A1 (en) | 2008-09-04 |
US20110024974A1 (en) | 2011-02-03 |
US8141867B2 (en) | 2012-03-27 |
KR100955123B1 (ko) | 2010-04-28 |
EP1958903A2 (en) | 2008-08-20 |
US7823872B2 (en) | 2010-11-02 |
KR20080077315A (ko) | 2008-08-22 |
EP1958903B8 (en) | 2012-12-12 |
EP1958903A3 (en) | 2009-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4821643B2 (ja) | 媒体送り出し装置 | |
CN100564052C (zh) | 读/写处理装置 | |
JP5076937B2 (ja) | シート状媒体送り出し装置およびシート状媒体処理装置 | |
JP4983447B2 (ja) | 媒体分離送り出し機構および媒体処理装置 | |
EP1959404B1 (en) | Medium processing apparatus | |
JP5229357B2 (ja) | 媒体送り出し装置 | |
JP2009018891A (ja) | 媒体分離機構、媒体送り出し装置および媒体処理装置 | |
JP4910752B2 (ja) | 媒体処理装置 | |
JP2010195510A (ja) | 媒体送り出し装置および媒体処理装置 | |
JP2009018875A (ja) | 媒体分離機構、媒体送り出し装置および媒体処理装置 | |
JP2008201503A (ja) | 媒体送り出し装置 | |
JP2008201502A (ja) | 媒体送り出し装置および媒体分離方法 | |
JP2009018892A (ja) | 媒体送り出し装置および媒体処理装置 | |
JP2009018890A (ja) | 媒体分離送り出し機構および媒体処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |