JP4821124B2 - 車両の発進摩擦要素制御装置 - Google Patents
車両の発進摩擦要素制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4821124B2 JP4821124B2 JP2005029913A JP2005029913A JP4821124B2 JP 4821124 B2 JP4821124 B2 JP 4821124B2 JP 2005029913 A JP2005029913 A JP 2005029913A JP 2005029913 A JP2005029913 A JP 2005029913A JP 4821124 B2 JP4821124 B2 JP 4821124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- friction element
- control device
- engine
- starting friction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 88
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 48
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
エンジン1が停止しているときは、オイルポンプ31が駆動されず油圧を発生しない。また、油圧コントロールユニット32も前進または後退の走行状態にはないため、前進クラッチ20、後退ブレーキ21ともに解放状態にあり、かつベルト式無段変速機構19も動力を伝達不能な状態となっている。
エンジン1が稼動状態にあって、セレクトレバーが非走行位置からD(ドライブ)位置などの前進走行位置に移動させられたときは、トランスミッションコントローラ41が、油圧コントロールユニット32内の図示しないバルブを切り換えて前進クラッチ20へ圧油を供給し始めるように制御する。このとき、前進クラッチ20へ供給される油圧の大きさは、当初、後述するように所定時間経過するまでは完全締結圧より低い油圧とされ、前進クラッチ20をスリップ状態とする。これにより、前進クラッチ20が高圧で急激に締結されることにより生じる締結ショックを回避しながら、エンジンから出力された動力の一部を熱に変え、残りの動力をクラッチ出力軸7に出力する。
上述のように、前進走行位置で発進した後、第1の所定時間が経過すると、トランスミッションコントローラ41が油圧コントロールユニット32のバルブを制御して前進クラッチ20への供給油圧をクラッチ入出力回転数差に応じて高めていく。最終的に前進クラッチ20でのクラッチ締結トルクがエンジントルク以上となるように前進クラッチ20をスリップなしの完全締結状態にする。
車両急制動時に駆動輪17、18がロックしている場合に、発進クラッチが締結したままになっていると、駆動輪17、18側からの負荷によって、エンジンストップが生じることがある。そこで、このような場合にエンジンストップを避ける目的で発進クラッチを解放すると、エンジン側からのプライマリプーリへの動力伝達が遮断される。プライマリプーリへの動力伝達が遮断されたままになっていると、プライマリプーリ及びセカンダリプーリの回転動力が十分でなく、ベルト式無段変速機構19が最低変速比付近まで戻ることができないことがある。よって、車両の再発進時には、高速側の変速比でしか発進できす、車両の発進加速性能が悪化することがある。
6 前後進切換機構
19 ベルト式無段変速機構
20 前進クラッチ
21 後退ブレーキ
41 トランスミッションコントローラ
Claims (9)
- 車両に搭載されエンジンと無段変速機構との間に設けられ、これら間の動力の伝達、遮断を行う車両の発進摩擦要素制御装置において、
車両が急制動状態にあるか否かを判断する急制動判断手段と、
前記急制動判断手段で急制動状態であると判断された場合には、前記発進摩擦要素をスリップ状態にして、アイドル制御でエンジンストップが発生しない最大トルクを前記発進摩擦要素が伝達可能とする急制動時制御手段と、
を備えたことを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。 - 請求項1に記載の車両の発進摩擦要素制御装置において、
前記急制動時制御手段は、前記無段変速機に連結されている駆動輪の回転速度が所定値以下となったと判断したときは、前記発進摩擦要素をスリップ状態にする制御を禁止することを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。 - 請求項2に記載の車両の発進摩擦要素制御装置において、
前記駆動輪の回転速度が所定値以下となったとの判断は、アンチロックブレーキシステムでの車輪のロックの判断に基づくことを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。 - 請求項1に記載の車両の発進摩擦制御装置において、
前記急制動時制御手段は、前記無段変速機に連結されている駆動輪の回転速度が所定値以下となったと判断したときには、前記発進摩擦要素をスリップ状態にする制御を禁止して、前記駆動輪の回転速度が所定値より大きいと判断したときには、前記発進摩擦要素がエンジン回転数に応じたトルクを伝達可能になるように、前記発進摩擦要素を前記スリップ状態に制御することを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。 - 請求項4に記載の車両の発進摩擦制御装置において、
前記急制動時制御手段は、前記無段変速機に連結されている駆動輪の回転速度が所定値より大きいと判断したときに、エンジン回転数が小さいほど小さなトルクを前記発進摩擦要素が伝達可能になるように前記スリップ状態を制御することを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。 - 請求項5に記載の車両の発進摩擦制御装置において、
前記急制動時制御手段は、エンジン回転数が所定値より小さいときには、前記発進摩擦要素をスリップ状態にする制御を禁止することを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。 - 請求項1に記載の車両の発進摩擦制御装置において、
前記急制動時制御手段は、前記発進摩擦要素がエンジン回転数に応じたトルクを伝達可能になるように前記スリップ状態に制御することを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。 - 請求項7に記載の車両の発進摩擦制御装置において、
前記急制動時制御手段は、エンジン回転数が小さいほど小さなトルクを前記発進摩擦要素が伝達可能になるように前記スリップ状態を制御することを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。 - 請求項8に記載の車両の発進摩擦制御装置において、
前記急制動時制御手段は、エンジン回転数が所定値より小さいときには、前記エンジン回転数に関わらず所定のトルクを前記発進摩擦要素が伝達可能になるように前記スリップ状態を制御することを特徴とする車両の発進摩擦要素制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005029913A JP4821124B2 (ja) | 2004-06-23 | 2005-02-07 | 車両の発進摩擦要素制御装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004185495 | 2004-06-23 | ||
JP2004185495 | 2004-06-23 | ||
JP2005029913A JP4821124B2 (ja) | 2004-06-23 | 2005-02-07 | 車両の発進摩擦要素制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006038212A JP2006038212A (ja) | 2006-02-09 |
JP4821124B2 true JP4821124B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=35903400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005029913A Expired - Fee Related JP4821124B2 (ja) | 2004-06-23 | 2005-02-07 | 車両の発進摩擦要素制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821124B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013186032A1 (de) * | 2012-06-13 | 2013-12-19 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Verfahren zur steuerung eines antriebsstrangs mit riemenscheibengenerator |
JP5786843B2 (ja) | 2012-12-12 | 2015-09-30 | トヨタ自動車株式会社 | 無段変速機の変速制御装置 |
JP5790670B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2015-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
KR102461507B1 (ko) * | 2017-09-25 | 2022-11-02 | 현대자동차주식회사 | 차량용 클러치 버스트 방지방법 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01101239A (ja) * | 1987-10-12 | 1989-04-19 | Daihatsu Motor Co Ltd | 発進クラッチ付無段変速機の油圧制御装置 |
JP2832280B2 (ja) * | 1989-12-28 | 1998-12-09 | 富士重工業株式会社 | 無段変速機の制御装置 |
JP2821535B2 (ja) * | 1990-02-14 | 1998-11-05 | 富士重工業株式会社 | 車両用自動クラッチの制御装置 |
JPH06265006A (ja) * | 1993-03-10 | 1994-09-20 | Nissan Motor Co Ltd | 無段変速機の制御装置 |
JPH08178014A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Honda Motor Co Ltd | 無段変速装置 |
JPH08177891A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-12 | Aisin Seiki Co Ltd | クラッチ制御装置 |
JP2001208109A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-08-03 | Suzuki Motor Corp | 発進クラッチの制御装置 |
JP2003014004A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Jatco Ltd | 無段変速装置 |
-
2005
- 2005-02-07 JP JP2005029913A patent/JP4821124B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006038212A (ja) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5728422B2 (ja) | ベルト式無段変速機の変速制御装置 | |
JP5740336B2 (ja) | 無段変速機の変速制御装置 | |
JP5039819B2 (ja) | コーストストップ車両及びコーストストップ方法 | |
US8771141B2 (en) | Coast stop vehicle and coast stop method | |
KR101322069B1 (ko) | 차량의 제어 장치 | |
KR101363904B1 (ko) | 자동 변속기 및 유압 제어 장치 | |
JP5315454B2 (ja) | 自動変速機及びその油圧制御方法 | |
WO2014136280A1 (ja) | 車両の油圧制御装置 | |
WO2013031408A1 (ja) | 車両制御装置 | |
WO2013151000A1 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP2005344859A (ja) | 車両の発進摩擦要素制御装置 | |
JP5463425B2 (ja) | 車両用無段変速装置 | |
WO2015012104A1 (ja) | 車両の制御装置、およびその制御方法 | |
JP4821124B2 (ja) | 車両の発進摩擦要素制御装置 | |
WO2014021117A1 (ja) | 車両用の自動変速機 | |
JP2014234048A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP5712331B2 (ja) | エンジン自動停止車両及びその制御方法 | |
JP6633929B2 (ja) | 車両の制御装置、及び車両の制御方法 | |
JP7169457B2 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP4378844B2 (ja) | 車両駆動装置 | |
WO2014021118A1 (ja) | 車両用の自動変速機 | |
JP4735009B2 (ja) | 自動変速機搭載車両の制御装置 | |
JP4042544B2 (ja) | 副変速機を備えた自動変速機の制御装置 | |
JP4779414B2 (ja) | 発進摩擦要素の締結力制御装置 | |
JP2005331037A (ja) | 車両の発進摩擦要素制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |