JP4818738B2 - 発光ダイオード駆動装置 - Google Patents
発光ダイオード駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4818738B2 JP4818738B2 JP2006012603A JP2006012603A JP4818738B2 JP 4818738 B2 JP4818738 B2 JP 4818738B2 JP 2006012603 A JP2006012603 A JP 2006012603A JP 2006012603 A JP2006012603 A JP 2006012603A JP 4818738 B2 JP4818738 B2 JP 4818738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- emitting diode
- light emitting
- circuit
- switching element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 94
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 22
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 claims description 19
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 10
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 8
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 6
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/37—Converter circuits
- H05B45/3725—Switched mode power supply [SMPS]
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Description
前記入力電圧検出回路は、前記整流回路の出力電圧が直接又は前記整流回路と前記入力電圧検出回路の間に挿入された抵抗を介して印加される、直列に接続された複数の抵抗と、前記複数の抵抗によって分圧された直流電圧をプラス入力端子に入力され、基準となる入力基準電圧をマイナス入力端子に入力されるコンパレータと、を有しても良い。以上のような構成にすることにより、交流電源の周波数の倍周期中(一般商用電源を使用した場合は100Hz/120Hz)で、発光ダイオードを発光させる期間と消光させる期間を正確に規定できる。また、整流回路と入力電圧検出回路の間に挿入された抵抗の抵抗値を変更することにより、整流回路の出力する電圧の変化に対して、スイッチング素子のオン/オフ制御が可能となる電圧レベルを任意に設定できる。これにより安全で複雑な光度調整が可能な、電力変換効率の高い発光ダイオード駆動装置を実現できる。
また、本発明によれば、入力電圧の変動に影響されずに、定電流駆動が可能な発光ダイオード駆動装置を実現できる。
さらに、本発明によれば、調光制御が可能な、高電力変換効率の発光ダイオード駆動装置を実現できる。
図1から図4を用いて、本発明の第1の実施形態の発光ダイオード駆動装置について説明する。図1に、第1の実施形態の発光ダイオード駆動装置を示す。第1の実施形態の発光ダイオード駆動装置は、発光ダイオード(LED)2と、発光ダイオード2のカソード端子に一端を接続されたチョークコイル3、及びアノード端子をチョークコイル3の他端に接続され、カソード端子を直流電源1の高電位端子と発光ダイオード2のアノード端子とに接続された整流ダイオード4を有する。整流ダイオード4は、チョークコイル3に発生する逆起電力を発光ダイオード2に供給する。発光ダイオード2のアノード端子は、電圧源である直流電源1の高電位端子に接続される。発光ダイオード2は、複数個の発光ダイオードが直列接続された発光ダイオード群である。しかし、発光ダイオード2の数は図1に限定されず、1個以上の発光ダイオードであれば良い。
図5及び図6を用いて、本発明の第2の実施形態の発光ダイオード駆動装置について説明する。図5に、第2の実施形態の発光ダイオード駆動装置を示す。第2の実施形態の発光ダイオード駆動装置に含まれる構成要素は、第1の実施形態の発光ダイオード駆動装置に含まれる構成要素と同一であるが、各構成要素の接続関係が以下のように異なる。
図7及び図8を用いて、本発明の第3の実施形態の発光ダイオード駆動装置について説明する。図7に、第3の実施形態の発光ダイオード駆動装置を示す。第3の実施形態は、第1の実施形態の制御回路ブロック7の一例を具体的に示すものである。
図9を用いて、本発明の第4の実施形態の発光ダイオード駆動装置について説明する。図9に、第4の実施形態の発光ダイオード駆動装置を示す。第4の実施形態は、第2の実施形態の制御回路ブロック7の一例を具体的に示すものである。すなわち、スイッチング駆動回路5は、整流回路9の高電位側とチョークコイル3の一端との間に接続され、チョークコイル3の他端は発光ダイオード2のアノード端子に接続される。第4の実施形態の制御回路ブロック7の内部回路は、第3の実施形態の制御回路ブロック7の内部回路と同一である。
図10及び図11を用いて、本発明の第5の実施形態の発光ダイオード駆動装置について説明する。図10に、第5の実施形態の発光ダイオード駆動装置を示す。本実施形態の発光ダイオード駆動装置は、図7に示す第3の実施形態と比較して、以下の点が異なる。
図12を用いて、本発明の第6の実施形態の発光ダイオード駆動装置について説明する。図12に、第6の実施形態の発光ダイオード駆動装置を示す。本実施形態の発光ダイオード駆動装置は、ソフトスタート回路35と調光用制御回路36とを追加したことが、図10に示す第5の実施形態と異なり、それ以外の構成については第5の実施形態と同様である。
2 発光ダイオード
3 チョークコイル
4 整流ダイオード
5 スイッチング駆動回路
6、25 スイッチング素子
7 制御回路ブロック
8 交流電源
9 整流回路
10 コンデンサ
11 起動/停止回路
12 電流検出回路
13 発振器
14 定電流源
15、16、26、28、29、30、31 抵抗
17、32、33 コンパレータ
18、27 入力電圧検出回路
19 レギュレータ
20、24、34 AND回路
21 オン時ブランキングパルス発生器
22 RSフリップフロップ
23 OR回路
35 ソフトスタート回路
36 調光用制御回路
70 制御回路
Claims (10)
- チョークコイルと、
電圧源の高電位端子に配線のみを介して直接接続されたアノードと、前記チョークコイルの一端に配線のみを介して直接接続されたカソードとを有する少なくとも1つの発光ダイオードと、
前記チョークコイルの他端に接続されたアノードと、前記発光ダイオードのアノードに接続されたカソードとを有し、前記チョークコイルに発生する逆起電力を前記発光ダイオードに供給する整流ダイオードと、
前記発光ダイオードに流れる電流を制御するスイッチング駆動回路とを備え、
前記スイッチング駆動回路は、
前記チョークコイルの他端に接続されたドレインと、前記電圧源の低電位端子に接続されたソースと、ゲートとを有し、前記発光ダイオードへの電流の印加/非印加を決定するスイッチング素子と、
前記スイッチング素子のオン/オフのタイミングを制御して前記発光ダイオードに流れる電流を制御する制御回路ブロックとを備え、
前記制御回路ブロックは、
前記スイッチング素子のソースとドレインとの間の電圧を所定の検出基準電圧と比較することにより、前記スイッチング素子に流れる電流を検出する電流検出回路を備え、
前記電圧源は、交流電圧を出力する交流電源と、前記交流電圧を整流する整流回路とを備え、
前記制御回路ブロックは、
前記整流回路に一端を接続された定電流源と、
前記定電流源の他端に接続され、前記定電流源の出力電圧が所定値以上であれば起動信号を出力し、前記定電流源の出力電圧が所定値未満であれば停止信号を出力するレギュレータと、
前記発光ダイオードに流れる電流が一定になるように、前記電流検出回路の出力信号に基づいて前記スイッチング素子を所定の発振周波数で断続的にオン/オフ制御する制御回路と、
前記レギュレータからの起動信号及び停止信号に基づいて、前記制御回路の起動と停止を制御する起動/停止回路と、
を有することを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - チョークコイルと、
電圧源の高電位端子に配線のみを介して直接接続されたアノードと、前記チョークコイルの一端に配線のみを介して直接接続されたカソードとを有する少なくとも1つの発光ダイオードと、
前記チョークコイルの他端に接続されたアノードと、前記発光ダイオードのアノードに接続されたカソードとを有し、前記チョークコイルに発生する逆起電力を前記発光ダイオードに供給する整流ダイオードと、
前記発光ダイオードに流れる電流を制御するスイッチング駆動回路とを備え、
前記スイッチング駆動回路は、
前記チョークコイルの他端に接続されたドレインと、前記電圧源の低電位端子に接続されたソースと、ゲートとを有し、前記発光ダイオードへの電流の印加/非印加を決定するスイッチング素子と、
前記チョークコイルの他端と前記スイッチング素子のドレインとの間の接続点に接続されたドレインと、ソースと、前記スイッチング素子のゲートに接続されたゲートとを有し、かつ前記スイッチング素子に流れる電流よりも小さくかつ前記スイッチング素子に流れる電流に対して一定の電流比の電流が流れる他のスイッチング素子と、
前記スイッチング素子及び前記他のスイッチング素子が連動してオン/オフするように当該オン/オフのタイミングを制御して前記発光ダイオードに流れる電流を制御する制御回路ブロックとを備え、
前記制御回路ブロックは、
前記他のスイッチング素子のソースに接続された一端と、前記電圧源の低電位端子に接続された他端とを有する電流検出抵抗と、
前記電流検出抵抗の両端電圧を所定の検出基準電圧と比較することにより、前記スイッチング素子に流れる電流を検出する電流検出回路とを備え、
前記電圧源は、交流電圧を出力する交流電源と、前記交流電圧を整流する整流回路とを備え、
前記制御回路ブロックは、
前記整流回路に一端を接続された定電流源と、
前記定電流源の他端に接続され、前記定電流源の出力電圧が所定値以上であれば起動信号を出力し、前記定電流源の出力電圧が所定値未満であれば停止信号を出力するレギュレータと、
前記発光ダイオードに流れる電流が一定になるように、前記電流検出回路の出力信号に基づいて前記スイッチング素子を所定の発振周波数で断続的にオン/オフ制御する制御回路と、
前記レギュレータからの起動信号及び停止信号に基づいて、前記制御回路の起動と停止を制御する起動/停止回路と、
を有することを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - チョークコイルと、
電圧源の高電位端子に配線のみを介して直接接続されたアノードと、前記チョークコイルの一端に配線のみを介して直接接続されたカソードとを有する少なくとも1つの発光ダイオードと、
前記チョークコイルの他端に接続されたアノードと、前記発光ダイオードのアノードに接続されたカソードとを有し、前記チョークコイルに発生する逆起電力を前記発光ダイオードに供給する整流ダイオードと、
前記発光ダイオードに流れる電流を制御するスイッチング駆動回路とを備え、
前記スイッチング駆動回路は、
前記チョークコイルの他端に接続されたドレインと、前記電圧源の低電位端子に接続されたソースと、ゲートとを有し、前記発光ダイオードへの電流の印加/非印加を決定するスイッチング素子と、
前記スイッチング素子のオン/オフのタイミングを制御して前記発光ダイオードに流れる電流を制御する制御回路ブロックとを備え、
前記制御回路ブロックは、
前記スイッチング素子に流れる電流に対応する電圧を所定の検出基準電圧と比較することにより、前記スイッチング素子に流れる電流を検出する電流検出回路と、
一定値に至るまで徐々に増加するように、前記検出基準電圧を発生して前記電流検出回路に出力するソフトスタート回路とを備え、
前記電圧源は、交流電圧を出力する交流電源と、前記交流電圧を整流する整流回路とを備え、
前記制御回路ブロックは、
前記整流回路に一端を接続された定電流源と、
前記定電流源の他端に接続され、前記定電流源の出力電圧が所定値以上であれば起動信号を出力し、前記定電流源の出力電圧が所定値未満であれば停止信号を出力するレギュレータと、
前記発光ダイオードに流れる電流が一定になるように、前記電流検出回路の出力信号に基づいて前記スイッチング素子を所定の発振周波数で断続的にオン/オフ制御する制御回路と、
前記レギュレータからの起動信号及び停止信号に基づいて、前記制御回路の起動と停止を制御する起動/停止回路と、
を有することを特徴とする発光ダイオード駆動装置。 - 前記発光ダイオードを静電気破壊から保護する素子を、前記発光ダイオードと並列に前記発光ダイオードの両端子に接続することを特徴とする請求項1から3までのうちのいずれか1つに記載の発光ダイオード駆動装置。
- 前記発光ダイオードは、発光素子とコンデンサが並列接続されて構成されることを特徴とする請求項1から3までのうちのいずれか1つに記載の発光ダイオード駆動装置。
- 前記発光ダイオードは、発光素子と、前記発光素子のアノード端子とカソード端子との間に逆並列接続されたツェナーダイオードとで構成されることを特徴とする請求項1から3までのうちのいずれか1つに記載の発光ダイオード駆動装置。
- 前記レギュレータと前記電圧源の低電位端子との間に接続されたコンデンサを更に有することを特徴とする請求項1から6までのうちのいずれか1つに記載の発光ダイオード駆動装置。
- 前記制御回路ブロックは、前記整流回路から出力された電圧を検出し、検出した電圧を所定値と比較することにより、前記発光ダイオードの発光または消光を制御する発光信号又は消光信号を前記起動/停止回路に出力する入力電圧検出回路を更に有し、
前記起動/停止回路は、前記レギュレータが停止信号を出力している場合は前記停止信号を前記制御回路に出力し、前記レギュレータが起動信号を出力している場合は、前記入力電圧検出回路の発光信号又は消光信号を前記制御回路に出力することを特徴とする請求項1から7までのうちのいずれか1つに記載の発光ダイオード駆動装置。 - 前記入力電圧検出回路は、前記整流回路の出力電圧が直接又は前記整流回路と前記入力電圧検出回路の間に挿入された抵抗を介して印加される、直列に接続された複数の抵抗と、
前記複数の抵抗によって分圧された直流電圧をプラス入力端子に入力され、基準となる入力基準電圧をマイナス入力端子に入力されるコンパレータと、
を有することを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオード駆動装置。 - 前記入力電圧検出回路は、前記整流回路の出力電圧が直接又は前記整流回路と前記入力電圧検出回路の間に挿入された抵抗を介して印加され、第1の分圧電圧及び前記第1の分圧電圧よりも低い第2の分圧電圧を出力する複数の抵抗と、
前記第1の分圧電圧をプラス入力端子に入力し、基準となる入力基準電圧をマイナス入力端子に入力する第1のコンパレータと、
前記第2の分圧電圧をマイナス入力端子に入力し、前記入力基準電圧をプラス入力端子に入力する第2のコンパレータと、
前記第1及び第2のコンパレータの出力信号を入力するAND回路と、
を有することを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオード駆動装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006012603A JP4818738B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | 発光ダイオード駆動装置 |
US11/623,363 US7638954B2 (en) | 2006-01-20 | 2007-01-16 | Light emitting diode drive apparatus |
CNA2007100044438A CN101005722A (zh) | 2006-01-20 | 2007-01-22 | 发光二极管驱动设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006012603A JP4818738B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | 発光ダイオード駆動装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011011639A Division JP5280467B2 (ja) | 2011-01-24 | 2011-01-24 | 発光ダイオード駆動装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007194478A JP2007194478A (ja) | 2007-08-02 |
JP2007194478A5 JP2007194478A5 (ja) | 2008-09-18 |
JP4818738B2 true JP4818738B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=38284884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006012603A Expired - Fee Related JP4818738B2 (ja) | 2006-01-20 | 2006-01-20 | 発光ダイオード駆動装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7638954B2 (ja) |
JP (1) | JP4818738B2 (ja) |
CN (1) | CN101005722A (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8791650B2 (en) * | 2006-02-09 | 2014-07-29 | Led Smart Inc. | LED lighting system |
DE102006034371B4 (de) * | 2006-04-21 | 2019-01-31 | Tridonic Ag | Betriebsschaltung und Betriebsverfahren für Leuchtdioden |
TWI362639B (en) * | 2007-01-31 | 2012-04-21 | Richtek Technology Corp | Backlight control circuit with flexible configuration |
DE102008003976A1 (de) * | 2008-01-11 | 2009-07-23 | Vastview Technology Inc. | Konstantstromregler mit Stromrückkopplung |
KR101478558B1 (ko) | 2008-02-19 | 2015-01-02 | 삼성전자주식회사 | Led 구동 회로 및 그를 구비하는 단말 |
CN101561125A (zh) * | 2008-04-18 | 2009-10-21 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 发光二极管模组 |
GB2461895A (en) * | 2008-07-16 | 2010-01-20 | Elliot Makin | Light emitting diode driver |
KR101483627B1 (ko) * | 2008-07-29 | 2015-01-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
JP4586905B2 (ja) * | 2008-08-13 | 2010-11-24 | ソニー株式会社 | 発光ダイオード駆動装置 |
JP2010050336A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Nec Lighting Ltd | 発光素子用の電源装置 |
EP2400819A4 (en) * | 2009-02-17 | 2012-12-05 | Luminature Co Ltd | ENERGY SAVING LED LIGHTING DEVICE |
JP5233904B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2013-07-10 | サンケン電気株式会社 | Led駆動回路 |
WO2011052834A1 (ko) * | 2009-10-26 | 2011-05-05 | (주)에어텍시스템 | 정전류 구동 led 모듈 장치 |
CN102076135B (zh) * | 2009-11-25 | 2013-11-13 | 登丰微电子股份有限公司 | 发光二极管电流控制电路、均流器及驱动装置 |
FR2953343B1 (fr) * | 2009-12-01 | 2011-12-16 | Inst Nat Sciences Appliq | Circuit a composants passifs de pilotage ultrarapide d'un dispositif optoelectronique |
US8493000B2 (en) * | 2010-01-04 | 2013-07-23 | Cooledge Lighting Inc. | Method and system for driving light emitting elements |
CN102223743B (zh) * | 2010-04-16 | 2014-04-02 | 北京京东方光电科技有限公司 | 发光二极管驱动控制电路和方法 |
US8362711B2 (en) * | 2010-05-03 | 2013-01-29 | Ge Investment Co., Ltd. | AC LED apparatus |
US8519636B2 (en) * | 2010-05-03 | 2013-08-27 | Ge Investment Co., Ltd. | AC LED apparatus |
JP5629191B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2014-11-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電源装置 |
US20120043893A1 (en) * | 2010-06-28 | 2012-02-23 | Innosys, Inc. | Dimmable LED Power Supply |
JP5707564B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2015-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Led点灯装置、led点灯装置を備える照明器具およびled点灯装置を備える照明システム |
JP5241793B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2013-07-17 | シャープ株式会社 | 電源装置及び照明装置 |
TW201228472A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-01 | Hanergy Technologies Inc | LED driver circuit |
JP2012227171A (ja) * | 2011-01-18 | 2012-11-15 | Sanken Electric Co Ltd | Led駆動装置及びled照明装置 |
JP5110197B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2012-12-26 | サンケン電気株式会社 | Led駆動装置及びled照明装置 |
JP2012174509A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Panasonic Corp | Led点灯装置、led点灯装置を備える照明器具 |
JP5947786B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2016-07-06 | ローム株式会社 | スイッチング電流制御回路、led調光システムおよびled照明機器 |
WO2012144178A1 (ja) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | シャープ株式会社 | バックライトシステム |
JP5972555B2 (ja) * | 2011-07-04 | 2016-08-17 | ローム株式会社 | 駆動電流生成回路、led電源モジュール、ledランプ |
CN102367953A (zh) * | 2011-08-28 | 2012-03-07 | 吴嘉懿 | 节能光源 |
US9288879B2 (en) * | 2012-04-03 | 2016-03-15 | Koninklijke Philips N.V. | Lamp device and a method for operating a lamp device |
CN102750920A (zh) * | 2012-07-02 | 2012-10-24 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种led背光驱动电路、背光模组及液晶显示装置 |
US8680780B2 (en) | 2012-07-02 | 2014-03-25 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | LED backlight driving circuit, backlight module, and LCD device |
CN102891624B (zh) * | 2012-09-25 | 2015-01-07 | 吴槐 | 脉冲功率稳定输出装置 |
CN103841700B (zh) * | 2012-11-26 | 2016-06-15 | 欧普照明股份有限公司 | 一种led驱动系统及半导体照明装置 |
KR102227773B1 (ko) | 2014-10-21 | 2021-03-16 | 삼성전자주식회사 | 발광장치 |
US10285227B2 (en) * | 2016-05-18 | 2019-05-07 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | Programmable and adaptable interface for dimming light emitting diodes |
CN109327933A (zh) * | 2018-10-22 | 2019-02-12 | 上海炬佑智能科技有限公司 | 光源驱动电路、光源驱动方法以及飞行时间测距传感器 |
US11876346B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-01-16 | Analog Devices, Inc. | Continuous wave laser driver with energy recycling |
US11075502B2 (en) | 2019-08-29 | 2021-07-27 | Analog Devices, Inc. | Laser diode driver circuit techniques |
CN113453405B (zh) * | 2021-07-16 | 2023-01-13 | 芯知微(上海)电子科技有限公司 | 一种led驱动电路及led灯具 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2854347B2 (ja) * | 1989-11-08 | 1999-02-03 | 富士通株式会社 | レーザーダイオード保護回路 |
US5329210A (en) * | 1991-11-13 | 1994-07-12 | At&T Bell Laboratories | High-speed driver for an LED communication system or the like |
US5381018A (en) * | 1993-12-20 | 1995-01-10 | Xerox Corporation | Electronic circuit to replace a light emitting diode and a light dependent resistor |
JP2001008443A (ja) | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Tdk Corp | 電流駆動回路 |
US6577072B2 (en) * | 1999-12-14 | 2003-06-10 | Takion Co., Ltd. | Power supply and LED lamp device |
US6653798B2 (en) * | 2000-09-29 | 2003-11-25 | Aerospace Optics, Inc. | Voltage dimmable LED display producing multiple colors |
US7071762B2 (en) * | 2001-01-31 | 2006-07-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Supply assembly for a led lighting module |
US6870148B2 (en) * | 2002-09-20 | 2005-03-22 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | LED with controlled capacitive discharge for photo sensing |
JP4493916B2 (ja) * | 2003-01-08 | 2010-06-30 | 三菱電機株式会社 | 自動車用前照灯 |
JP4770116B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2011-09-14 | 富士電機株式会社 | ランプおよびledの駆動回路 |
JP4060840B2 (ja) * | 2004-10-01 | 2008-03-12 | 松下電器産業株式会社 | 発光ダイオード駆動用半導体回路、及びそれを有する発光ダイオード駆動装置 |
-
2006
- 2006-01-20 JP JP2006012603A patent/JP4818738B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-16 US US11/623,363 patent/US7638954B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-22 CN CNA2007100044438A patent/CN101005722A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101005722A (zh) | 2007-07-25 |
US7638954B2 (en) | 2009-12-29 |
JP2007194478A (ja) | 2007-08-02 |
US20070170874A1 (en) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4818738B2 (ja) | 発光ダイオード駆動装置 | |
JP4832313B2 (ja) | 発光ダイオード駆動用半導体回路及び発光ダイオード駆動装置 | |
JP4060840B2 (ja) | 発光ダイオード駆動用半導体回路、及びそれを有する発光ダイオード駆動装置 | |
JP4564363B2 (ja) | Led駆動用半導体装置及びled駆動装置 | |
JP2008235530A (ja) | 発光ダイオード駆動装置、及びそれを用いた照明装置 | |
CN102256403B (zh) | 负载确定装置和使用该负载确定装置的照明设备 | |
JP4061312B2 (ja) | 発光ダイオード駆動用半導体装置および発光ダイオード駆動装置 | |
JP4726609B2 (ja) | 発光ダイオード駆動装置および発光ダイオード駆動用半導体装置 | |
JP2007194478A5 (ja) | ||
JP2010079377A (ja) | 直流電源装置、及びその出力電圧平滑方法 | |
JP2011078261A (ja) | 電流駆動回路 | |
JP2007059635A (ja) | 発光ダイオード駆動装置、および発光ダイオード駆動用半導体装置 | |
JP6358526B2 (ja) | 点灯装置および、これを用いた照明器具 | |
US8773046B2 (en) | Driving circuit having voltage dividing circuits and coupling circuit for controlling duty cycle of transistor and related circuit driving method thereof | |
JP5280467B2 (ja) | 発光ダイオード駆動装置 | |
JP6694408B2 (ja) | Led電源装置及びled照明装置 | |
JP2007073781A (ja) | 発光ダイオード駆動装置 | |
KR20170014066A (ko) | 직류-직류 변환기 및 이의 구동방법 | |
JP6365162B2 (ja) | 電源装置および照明装置 | |
US9287775B2 (en) | Power supply device and lighting device | |
JP2020198243A (ja) | Led駆動装置及び表示装置、並びにled駆動装置の制御装置 | |
JP2012195252A (ja) | 照明装置及び該照明装置を用いた照明器具 | |
JP2022182678A (ja) | 電圧供給回路及び照明装置 | |
JP5307482B2 (ja) | 光源駆動回路、光源装置および表示装置 | |
JP2010110030A (ja) | スイッチングパルス生成回路及びスイッチングレギュレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080804 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |