JP4818401B2 - モータ - Google Patents
モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4818401B2 JP4818401B2 JP2009143154A JP2009143154A JP4818401B2 JP 4818401 B2 JP4818401 B2 JP 4818401B2 JP 2009143154 A JP2009143154 A JP 2009143154A JP 2009143154 A JP2009143154 A JP 2009143154A JP 4818401 B2 JP4818401 B2 JP 4818401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- slot
- coil
- stator
- stator core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
また、一つのスロット部に挿入された同相の2つの巻線位置に段差を設けることにより、巻線の変形量をさらに小さくすることができる。その結果、巻線を構成する導線の被覆が損傷するのをより効果的に防止することができ、巻線の絶縁性能を確保することができる。
図1はステータの平面図である。なお、図1においては、コイル20はステータコア10面上での断面図で示している。図1に示すように、ステータ1は、円筒状に構成されたステータコア10と、ステータコア10の隣接するティース15,15間に形成されたスロット19に配されたコイル20と、で構成されている。ステータ1の円筒状の中心に形成された空間には、図示しないロータが回転可能に配置されている。
図4はコア片の帯状時の斜視図であり、図5はコア片の帯状時の部分平面図である。図4、5に示すように、複数の平板鋼板51を積層・接合して所望の厚みを有したコア片11を複数形成する。そして、コア片11を同じ向きに帯状に並べる。
図9はコイルの配置状態を示す斜視図であり、図10はコア片の円筒状時の平面図である。なお、本実施形態では円筒化前の帯状のコア片に対してコイルを挿入するが、ここでは円筒化後のコア片を示す図10を参照しつつ説明する。
Claims (3)
- ティース部およびヨーク部が形成されたステータコア片が複数連結されて円筒状に形成されたステータコアと、隣接する前記ステータコア片の前記ティース部間に形成されるスロット部に挿入された巻線と、を備えたステータと、
該ステータの内周側に配され、回転可能に支持されたロータと、を有するモータにおいて、
前記巻線は、3相を構成する第1巻線、第2巻線および第3巻線で構成され、
前記巻線は、それぞれ2つ離間した異なるスロット部の一方に一端側が挿入されるとともに、他方に他端側が挿入され、
前記第1巻線における前記ステータコアの軸方向端面から突出した第1巻線渡り部、前記第2巻線における前記ステータコアの軸方向端面から突出した第2巻線渡り部および前記第3巻線における前記ステータコアの軸方向端面から突出した第3巻線渡り部が、互いに交差するように前記第1巻線、前記第2巻線および前記第3巻線が配され、
隣り合う同相の巻線における一方の巻線の一端側と他方の巻線の他端側とが同一の前記スロット部に挿入されており、
前記ヨーク部における前記スロット部に面した内周面に段差部が形成され、前記一方の巻線の一端側と前記他方の巻線の他端側とが周方向に重なりつつ、径方向にずれて配置され、
前記一方の巻線の一端側が径方向外側に、前記他方の巻線の他端側が径方向内側に配置され、
前記第1巻線の前記一端側から突出した前記第1巻線渡り部は、隣り合う前記スロット部に他端側が収容される前記第3巻線の前記第3巻線渡り部の軸方向ステータ側をくぐるように配されていることを特徴とするモータ。 - 前記ステータコア片における前記ティース部の先端に、周方向に突出した爪部が前記ティース部の一方に形成され、前記爪部は同じ方向を向いて配置されていることを特徴とする請求項1に記載のモータ。
- 前記爪部における前記スロット部に面した側面が、前記ティース部側から前記爪部の先端に向かって形成される第1傾斜面と、該第1傾斜面に連接して前記爪部の先端まで形成される第2傾斜面と、を有し、
前記第1傾斜面と前記スロット部の側面とのなす傾斜角度が、前記第2傾斜面と前記スロット部の側面とのなす傾斜角度よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載のモータ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009143154A JP4818401B2 (ja) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | モータ |
US12/783,988 US8258669B2 (en) | 2009-05-21 | 2010-05-20 | Motor with stator configuration for increased coil length and coil space factors |
AT10163377T ATE547833T1 (de) | 2009-05-21 | 2010-05-20 | Motor |
EP10163377A EP2256902B1 (en) | 2009-05-21 | 2010-05-20 | Motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009143154A JP4818401B2 (ja) | 2009-06-16 | 2009-06-16 | モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011004456A JP2011004456A (ja) | 2011-01-06 |
JP4818401B2 true JP4818401B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=43561933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009143154A Expired - Fee Related JP4818401B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-06-16 | モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4818401B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014068497A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 回転電機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP7094369B2 (ja) * | 2018-08-03 | 2022-07-01 | 三菱電機株式会社 | ステータ、モータ、圧縮機、及び冷凍空調装置 |
MX2023004468A (es) | 2020-10-20 | 2023-12-13 | Marsilli S P A | Procedimiento y línea de procesamiento para fabricación de un estator para motores eléctricos. |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2708413B2 (ja) * | 1986-12-24 | 1998-02-04 | 株式会社日立製作所 | 回転電機の製造方法 |
JPH0260438A (ja) * | 1988-08-23 | 1990-02-28 | Toshiba Corp | 重ね巻巻線の巻装方法 |
JPH02276443A (ja) * | 1990-03-23 | 1990-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動機 |
JP2001157422A (ja) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Sawafuji Electric Co Ltd | 回転電機におけるステータの巻線方法 |
JP2002044893A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-08 | Hitachi Ltd | 回転電機またはリニアモータおよびその固定子 |
JP3621653B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2005-02-16 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の固定子および固定子鉄心並びにその製造方法 |
JP4606640B2 (ja) * | 2001-05-08 | 2011-01-05 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
US6822368B2 (en) * | 2002-06-04 | 2004-11-23 | Wavecrest Laboratories, Llc | Rotary permanent magnet electric motor having stator pole shoes of varying dimensions |
US7049725B2 (en) * | 2003-11-24 | 2006-05-23 | Tm4 Inc. | Dynamoelectric machine stator and method for mounting prewound coils thereunto |
-
2009
- 2009-06-16 JP JP2009143154A patent/JP4818401B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011004456A (ja) | 2011-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9712010B2 (en) | Motor having a cage wave stator winding | |
US8258669B2 (en) | Motor with stator configuration for increased coil length and coil space factors | |
EP3211772B1 (en) | Stator production method and coil | |
US8354769B2 (en) | Rotating electrical machine and manufacturing method of a stator thereof | |
JP6394972B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP5638723B2 (ja) | 車両用回転電機の固定子およびその製造方法 | |
US20110241461A1 (en) | Stator for electric rotating machine | |
US20110285138A1 (en) | Rotating electrical machine, manufacturing method of rotating electrical machine, and wind power generator system | |
JP6394971B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
KR20140115266A (ko) | 코일, 회전 전기 기계 및 회전 전기 기계의 제조 방법 | |
JP4834753B2 (ja) | ステータの製造方法およびモータ | |
JP6293576B2 (ja) | 回転電機用のステータ | |
WO2020174817A1 (ja) | 回転電機のステータ、回転電機、回転電機のステータの製造方法、および、回転電機の製造方法 | |
JP2012170295A (ja) | 回転電機のステータおよびその製造方法 | |
JP4818401B2 (ja) | モータ | |
JP4705947B2 (ja) | 固定子の製造方法 | |
JP5995883B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP5376262B2 (ja) | 回転電機の固定子及びその製造方法 | |
WO2017038570A1 (ja) | 電機子の製造方法および電機子 | |
US20150372551A1 (en) | Structure of stator | |
JP5123899B2 (ja) | 分布巻きモータおよびステータの製造方法 | |
JP5889235B2 (ja) | 回転電機の電機子およびその製造方法 | |
JP5563876B2 (ja) | コイルの製造方法およびモータ | |
JP5924703B2 (ja) | 車両用回転電機の固定子 | |
JP2011229290A (ja) | モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4818401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |