JP4818045B2 - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4818045B2 JP4818045B2 JP2006265563A JP2006265563A JP4818045B2 JP 4818045 B2 JP4818045 B2 JP 4818045B2 JP 2006265563 A JP2006265563 A JP 2006265563A JP 2006265563 A JP2006265563 A JP 2006265563A JP 4818045 B2 JP4818045 B2 JP 4818045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- code
- unit
- output
- bits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
- H04J13/0007—Code type
- H04J13/004—Orthogonal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
- H04J13/0074—Code shifting or hopping
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
第2実施形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号
を付している。
図1は、本発明の第1の実施形態を示す無線送受信装置である。
以上に説明した通り、受信部6は、受信した信号に高速フーリエー変換を実行し、n個のデータX(X=X0乃至Xn−1)に分ける。次に、データXに対して、逆拡散を実行し、コード選択に用いられた軟判定系列B(B=B0,0乃至Bn−1,q−1)を出力する。次に、軟判定系列Bに対して、誤り訂正符号の復号を行い、復号ビット系列I(I=I0,0乃至In−1,q−1)及び補正パリティ系列e(e=e0,0乃至en−1,q−1)を出力する。次に、補正パリティ系列eを再帰的に用い、データXの相関とを用いて、復号ビート群Aを出力する。次に、復号ビット系列Iと復号ビート群Aとを用いて、2進情報ビット系列を復元する。
次に、第1の実施形態の具体例について、図5及び図6を用いて説明する。図5は、符号化部11として(7,3)RS符号化を適用した場合の送信部5の構成である。図6は、図5の送信機に応じた受信部6の構成である。
本発明の第2の実施形態について、図7を用いて説明する。
図8は、図7に示す実施形態に、(7,3)RSイレイザーデコーディングを用いた場合の実施形態を示した図である。
本実施形態では、符号化部11としてRS符号化を用いたが、他の誤り訂正符号化でも構わない。
なす論述及び図面はこの発明を限定するものではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
を理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特
定事項によってのみ限定されるものである。
2 … 送受信部
3 … RF部
4 … アンテナ
5 … 送信部
6 … 受信部
10 … シリアルパラレル変換部
11 … 符号化部
12 … コード選択部
13 … 拡散部
14 … 逆高速フーリエー変換部
20 … 高速フーリエー変換部
21 … 相関部
22 … 復号部
23 … パラレルシリアル変換部
25 … サブ相関部
26 … データ変換部
40 … イレイザーコード部
Claims (5)
- コ−ド選択CDMA方式を用いた無線送受信装置であって、
外部から入力されたN=k*(q+1)+(n−k)で示されるN個のビット数を有する第1のデータの中からn個のビット数を有する第2のデータを出力し、さらに前記第2のデータを除いたビット数を有する第3のデータを各々qビットを有するk個の第1のブロックとして出力する変換部と、
前記変換部に接続され、前記第1のブロック各々に対してReed−Solomon符号化を実行し、各々qビットを有するn個の第2のブロックとして出力する符号化部と、
前記符号化部に接続されて、前記第2のブロック内の複数のブロック各々に応じて、2 q 個の直交コードの中から1つのコードを選択するコード選択部と、
前記変換部と前記符号化部とに接続されて、前記第2のデータの中の1つのビットと前記選択されたコードとを拡散して無線通信を行うことを特徴とする無線送受信装置。 - コ−ド選択CDMA方式を用いた無線送受信装置であって、
外部から入力されたデータの逆拡散を実行し、さらに前記逆拡散されたデータとの相関が最も高いコードを検索し、前記コードに応じた軟判定データを出力する複数の相関部と、
前記複数の相関部に接続されて、前記軟判定データを用いてReed−Solomon符号の誤り訂正復号を実行して復号データを出力し、さらに前記復号データに対してReed−Solomon誤り訂正符号化を実行し補正パリティデータとして出力する復号部とを有し、
前記複数の相関部の各々は、前記補正パリティデータが再帰的に入力されて、前記外部から入力されたデータに対して前記補正パリティデータを用いて逆拡散を実行して復号ビートを出力し、
前記複数の相関部と前記復号部とに接続されて、前記復号データと前記復号ビートとが入力されて、2進情報ビット系列として出力することを特徴とする無線送受信装置。 - 前記複数の相関部はさらに相関係数を出力し、
前記複数相関部に接続され、前記相関係数が入力されて、所定の閾値に応じて消失箇所を特定し、前記消失箇所を消失分として出力するイレイザー部をさらに有し、
前記復号部は前記イレイザー部に接続され、前記消失分を基に、前記軟判定データに対して、消失訂正復号を用いてReed−Solomon誤り訂正復号をさらに実行することを特徴とする請求項2記載の無線送受信装置。 - コ−ド選択CDMA方式を用いた無線通信方式において、
外部から入力されたN=k*(q+1)+(n−k)で示されるN個のビット数を有する第1のデータの中からn個のビット数を有する第2のデータを出力し、さらに前記第2のデータを除いたビット数を有する第3のデータを各々qビットを有するk個の第1のブロックとして出力し、
前記第1のブロック各々に対してReed−Solomon符号化を実行し、各々qビットを有するn個の第2のブロックとして出力し、
前記第2のブロック内の複数のブロック各々に応じて、2 q 個の直交コードの中から1つのコードを選択し、
前記第2のデータの中の1つのビットと前記選択されたコードとを拡散して無線通信を行うことを特徴とする無線通信方式。 - コ−ド選択CDMA方式を用いた無線通信方式において、
外部から入力されたデータの逆拡散を実行し、さらに前記逆拡散されたデータとの相関が最も高いコードを検索し、
前記コードに応じた軟判定データを出力し、
前記軟判定データを用いてReed−Solomon符号の誤り訂正復号を実行して復号データを出力し、
前記復号データに対してReed−Solomon誤り訂正符号化を実行し補正パリティデータとして出力し、
前記外部から入力されたデータに対して前記補正パリティデータを用いて逆拡散を実行して復号ビートを出力し、
前記復号データと前記復号ビートとが入力されて、2進情報ビット系列を出力することを特徴とする無線送受信方式。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006265563A JP4818045B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 無線通信装置 |
US11/862,788 US7912029B2 (en) | 2006-09-28 | 2007-09-27 | Wireless communication system and wireless communication method |
US13/029,256 US8483187B2 (en) | 2006-09-28 | 2011-02-17 | Wireless communication system and wireless communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006265563A JP4818045B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008085870A JP2008085870A (ja) | 2008-04-10 |
JP4818045B2 true JP4818045B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=39356218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006265563A Expired - Fee Related JP4818045B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 無線通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7912029B2 (ja) |
JP (1) | JP4818045B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9210020B1 (en) * | 2014-07-02 | 2015-12-08 | Huawei Technologies Co., Inc. | System and method for suppressing PAPR in MC-CDMA and derivatives |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5353352A (en) * | 1992-04-10 | 1994-10-04 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | Multiple access coding for radio communications |
JP2775710B2 (ja) * | 1992-08-03 | 1998-07-16 | 松下電器産業株式会社 | スペクトラム拡散方式通信装置 |
JP3285475B2 (ja) * | 1995-08-14 | 2002-05-27 | 松下電器産業株式会社 | スペクトル拡散方式通信装置 |
US6584144B2 (en) * | 1997-02-24 | 2003-06-24 | At&T Wireless Services, Inc. | Vertical adaptive antenna array for a discrete multitone spread spectrum communications system |
US6359923B1 (en) * | 1997-12-18 | 2002-03-19 | At&T Wireless Services, Inc. | Highly bandwidth efficient communications |
US6359874B1 (en) * | 1998-05-21 | 2002-03-19 | Ericsson Inc. | Partially block-interleaved CDMA coding and decoding |
US6122310A (en) * | 1998-01-29 | 2000-09-19 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for facilitating multi-rate data transmission by selecting a plurality of spreading codes |
US6888813B1 (en) * | 1998-05-14 | 2005-05-03 | Masahichi Kishi | Code division multiple access (CDMA) transmission system |
DE19933489C2 (de) * | 1999-07-16 | 2003-05-08 | Infineon Technologies Ag | Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen eines kanal- und teilnehmercodierten Nachrichtensignals |
US6631124B1 (en) * | 1999-11-03 | 2003-10-07 | Ericsson Inc. | Methods and apparatus for allocating resources in hybrid TDMA communication systems |
KR20010061738A (ko) | 1999-12-29 | 2001-07-07 | 에릭 발리베 | 회전식 베인형 진공펌프 |
US6934317B1 (en) * | 2000-10-11 | 2005-08-23 | Ericsson Inc. | Systems and methods for communicating spread spectrum signals using variable signal constellations |
US7054375B2 (en) * | 2000-12-22 | 2006-05-30 | Nokia Corporation | Method and apparatus for error reduction in an orthogonal modulation system |
EP1286491B1 (en) * | 2001-08-22 | 2004-06-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multichannel ARQ method and apparatus |
KR100449546B1 (ko) * | 2001-10-08 | 2004-09-21 | 주식회사 카서 | 코드선택 코드분할 다중접속 변복조 방법 및 그것을구현한 장치 |
KR100474682B1 (ko) * | 2001-10-31 | 2005-03-08 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 패킷 재전송을 위한 송수신 장치 및 방법 |
US7406647B2 (en) * | 2001-12-06 | 2008-07-29 | Pulse-Link, Inc. | Systems and methods for forward error correction in a wireless communication network |
US7289494B2 (en) * | 2001-12-06 | 2007-10-30 | Pulse-Link, Inc. | Systems and methods for wireless communication over a wide bandwidth channel using a plurality of sub-channels |
CA2415170C (en) * | 2001-12-28 | 2008-07-15 | Ntt Docomo, Inc. | Receiver, transmitter, communication system, and method of communication |
JP2003204313A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置及び無線通信方法 |
WO2004073169A2 (en) * | 2003-02-13 | 2004-08-26 | Nokia Corporation | Apparatus, and associated method, for selecting codes of a code set for coding data communicated during operation of a multi-access communication system |
US7433296B2 (en) * | 2003-05-29 | 2008-10-07 | Silicon Integrated Systems Corp. | Mode detection for OFDM signals |
JP2005094455A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Tdk Corp | 非可逆回路素子 |
KR100587788B1 (ko) * | 2004-09-22 | 2006-06-09 | 전자부품연구원 | 정진폭 다중부호 이진직교 변조 신호의 최적 복조와준최적 복조방법, 및 그 장치 |
EP1845635A4 (en) * | 2005-01-31 | 2013-01-02 | Panasonic Corp | WIRELESS TRANSMISSION DEVICE AND WIRELESS TRANSMISSION METHOD |
KR100790359B1 (ko) * | 2005-06-08 | 2008-01-02 | 한국전자통신연구원 | 공간/코드블록코딩 송신 다이버시티 장치 및 그 방법, 그를 이용한 cdma다이버시티 송신기와, 그에 따른 cdma이동국 수신기 |
US8208516B2 (en) * | 2006-07-14 | 2012-06-26 | Qualcomm Incorporated | Encoder initialization and communications |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006265563A patent/JP4818045B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-27 US US11/862,788 patent/US7912029B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-17 US US13/029,256 patent/US8483187B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008085870A (ja) | 2008-04-10 |
US8483187B2 (en) | 2013-07-09 |
US20080304465A1 (en) | 2008-12-11 |
US20110188479A1 (en) | 2011-08-04 |
US7912029B2 (en) | 2011-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6483828B1 (en) | System and method for coding in a telecommunications environment using orthogonal and near-orthogonal codes | |
KR101131717B1 (ko) | 플래시 타입 시그널링을 위한 데이타 인코딩 방법 및 장치 | |
US8225186B2 (en) | Ecoding and decoding methods and apparatus for use in a wireless communication system | |
CN1099179C (zh) | 对编码的信号进行译码的方法和装置 | |
US6233271B1 (en) | Method and apparatus for decoding trellis coded direct sequence spread spectrum communication signals | |
CN108880566B (zh) | 一种Polar码传输方法及装置 | |
CN1643859A (zh) | 移动通信系统中接收分组数据控制信道的装置和方法 | |
CN1400827A (zh) | 在移动通信系统中发射和接收信号的方法和系统 | |
KR20090115112A (ko) | 무선 통신 시스템에서의 비컨 코딩 | |
CN1389020A (zh) | 用于码分多址移动通信系统的信道编码/解码设备和方法 | |
US9967059B2 (en) | Method for concurrent transmission of information symbols in wireless communication systems | |
JP4903867B2 (ja) | 移動切り替えアンテナを使用可能にすること | |
EP1235404A1 (en) | Wireless transmission device and transmission signal mapping method | |
EP1292057A1 (en) | Error correcting/decoding method | |
KR101299771B1 (ko) | 무선통신 시스템에서 부호어의 생성 방법 및 장치 | |
KR101518831B1 (ko) | 통신시스템에서 순환중복검사 첨부를 위한 장치 | |
JP4011059B2 (ja) | 定振幅多重符号双直交変調信号の復調方法 | |
US6954484B2 (en) | Method and device for generating a channel-coded and subscriber-coded message signal | |
US6256355B1 (en) | Transmitter, receiver, communication method and radio communication system | |
US10868628B1 (en) | Method and apparatus for generating and implementing spectrally-efficient orthogonal codes for wireless communications | |
JP4818045B2 (ja) | 無線通信装置 | |
KR20020072252A (ko) | 소프트 핸드오프 방법 및 장치 | |
CN1294704C (zh) | 减少符号间干扰的扩展频谱的通信、发送和接收方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |