JP4817689B2 - 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム - Google Patents
医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4817689B2 JP4817689B2 JP2005086672A JP2005086672A JP4817689B2 JP 4817689 B2 JP4817689 B2 JP 4817689B2 JP 2005086672 A JP2005086672 A JP 2005086672A JP 2005086672 A JP2005086672 A JP 2005086672A JP 4817689 B2 JP4817689 B2 JP 4817689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blood vessel
- processing apparatus
- image processing
- image
- medical image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 125
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 135
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 51
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 25
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 19
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 claims description 18
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 claims description 16
- 230000000004 hemodynamic effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 3
- 230000002792 vascular Effects 0.000 claims 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 38
- 238000005206 flow analysis Methods 0.000 description 35
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 34
- 230000003727 cerebral blood flow Effects 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 9
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 6
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 6
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 210000001627 cerebral artery Anatomy 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 2
- 210000000798 superior sagittal sinus Anatomy 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004298 cerebral vein Anatomy 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009206 nuclear medicine Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008728 vascular permeability Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/507—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for determination of haemodynamic parameters, e.g. perfusion CT
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
図1〜8を参照して、第1の実施の形態を説明する。
[数1]
CBV(x、y)=AUC(x、y)/AUC100
の演算を画素毎に行い、CBV(脳血液量)を求める(ステップS2H)。この算出の際、second pass (2次循環)及びHametocrit(ヘマクリット)についても合わせて補正される。
[数2]
CBV(x、y)>CBVth
となる画素(x、y)には、組織内の毛細血管の血流(パフュージョン)ではなく、動脈又は静脈(血管)であると認定して、複数枚のダイナミックCT像(原画像)それぞれの画素値P(x,y)の変更を示すフラグF=1を立てる(ステップS2I,S2J)。これに対し、
[数3]
CBV(x、y)≦CBVth
となる画素(x、y)には、脳組織内の毛細血管の血流(パフュージョン)であると認定して、複数枚のダイナミックCT像(原画像)の画素値P(x、y)の変更をしない旨を示すフラグF=0を立てる(ステップS2I,S2K)。この閾値処理は、複数のダイナミックCT像の全ての画素(x、y)について実行される(ステップS2L)。
図9、10A及び10Bを参照して、本発明に係る画像処理装置および医用画像の処理方法の第2の実施の形態を説明する。なお、この第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同等又は同一の構成要素には同一符号を付して、その説明を省略又は簡単化する。
12 画像記憶装置
13 画像処理プロセッサ
14 ROM
15 RAM
16 操作器
17 モニタ
N 通信ネットワーク
MM 医用モダリティ
Claims (15)
- 造影剤が注入された被検体に医用モダリティがスキャンを行って収集した複数枚の原画像のデータのそれぞれから血管の領域のデータを除去する血管除去ユニットと、
この血管除去ユニットにより生成された前記複数枚の画像それぞれにおける前記血管の領域の画素値を当該領域の周囲に存在する実質部に近似した画素値に置換する置換ユニットと、
この置換ユニットによる処理を経た複数枚の画像のデータに、ノイズを除去するノイズ除去処理を含む前処理を実行する前処理ユニットと、
この前処理ユニットによる前処理を経た複数枚の画像のデータから実質部の血行動態情報を解析する解析ユニットと、
を備えたことを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項1に記載の医用画像処理装置において、
前記前処理は、前記ノイズ除去処理に加えて、所定の複数画素を1つの画素に束ねる画素束ね処理を含むことを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項1の医用画像処理装置において、
前記造影剤は非血管透過性の造影剤であることを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項1の医用画像処理装置において、
前記スキャンは、複数枚の前記原画像のデータを収集するダイナミックスキャンであることを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項4の医用画像処理装置において、
前記血行動態情報はパフュージョンであることを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項5の医用画像処理装置において、
前記血管除去ユニットは、
前記複数枚の原画像のデータから時間−濃度曲線(TDC)のデータを画素毎に作成する曲線作成手段と、
この曲線作成手段により作成された曲線データについて画素毎に当該曲線のカーブ下面積値を算出する算出手段と、
この算出手段により算出された各画素のカーブ下面積値が所定の閾値よりも大きいか否かを判断する判断手段と、
この判断手段により判断された前記閾値よりも大きいカーブ下面積値を有する画素の部分を前記血管の領域であると認識する認識手段と、
この認識手段により認識された血管の領域を前記複数枚の画像のデータそれぞれから除去する除去手段と、を備えることを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項6の医用画像処理装置において、
前記置換ユニットは、前記除去手段により生成された複数枚の画像それぞれの前記血管の領域の画素値を、当該領域の周囲に存在する複数の画素値の平均値に置換するユニットであることを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項7の医用画像処理装置において、
前記除去手段により生成された画像と前記置換ユニットにより生成された画像と選択的に表示する画像表示ユニットを設けたことを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項7の医用画像処理装置において、
前記解析ユニットにより解析された画像と前記認識手段により認識された血管の領域を示す画像とを共に表示する画像表示ユニットを設けたことを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項9の医用画像処理装置において、
前記画像表示ユニットは、前記解析ユニットにより解析された画像と前記認識手段により認識された血管の領域を示す画像とを並列に表示するユニットであることを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項9の医用画像処理装置において、
前記認識手段は、前記血管の領域を示す画素に最高値の画素値又は当該画素に特定のカラーを示す画素情報を設定する手段を有し、
前記画像表示ユニットは、前記解析ユニットにより解析された画像に、前記認識手段により認識された血管の領域を示す画像を重ねて表示するユニットであることを特徴とする医用画像処理装置。 - 請求項1の医用画像処理装置において、
前記医用モダリティはX線CT装置であり、前記原画像はX線CT画像であることを特徴とする医用画像処理装置。 - 造影剤が注入された被検体に医用モダリティがスキャンを行って収集した複数枚の原画像のデータを記憶する記憶装置と、
この記憶装置に記憶された複数枚の画像のデータのそれぞれから血管の領域のデータを除去し、この生成された前記複数枚の画像それぞれにおける前記血管の領域の画素値を当該領域の周囲に存在する実質部に近似した画素値に置換し、この処理を経た複数枚の画像データに、ノイズを除去するノイズ除去処理を含む前処理を実行し、この前処理を経た複数枚の画像データから実質部の血行動態情報を解析する、各処理を行なうプロセッサと、を備えたことを特徴とする医用画像処理装置。 - 造影剤が注入された被検体に医用モダリティがスキャンを行って収集した複数枚の原画像のデータのそれぞれから血管の領域のデータを除去する血管除去手段と、
この血管除去手段により生成された前記複数枚の画像それぞれにおける前記血管の領域の画素値を当該領域の周囲に存在する実質部に近似した画素値に置換する置換手段と、
この置換手段による処理を経た複数枚の画像のデータに、ノイズを除去するノイズ除去処理を含む前処理を実行する前処理手段と、
この前処理手段による前処理を経た複数枚の画像のデータから実質部の血行動態情報を解析する解析手段と、
を備えたことを特徴とする医用画像処理装置。 - メモリに格納され且つコンピュータにより読み出して実行可能な手順を記述したプログラムであって、その実行によって当該コンピュータにより、
造影剤が注入された被検体に医用モダリティがスキャンを行って収集した複数枚の原画像のデータのそれぞれから血管の領域のデータを除去する血管除去手段と、
この血管除去手段により生成された前記複数枚の画像それぞれにおける前記血管の領域の画素値を当該領域の周囲に存在する実質部に近似した画素値に置換する置換手段と、
この置換手段による処理を経た複数枚の画像のデータに、ノイズを除去するノイズ除去処理を含む前処理を実行する前処理手段と、
この前処理手段による前処理を経た複数枚の画像のデータから実質部の血行動態情報を解析する解析手段と、を機能的に実現させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005086672A JP4817689B2 (ja) | 2004-03-31 | 2005-03-24 | 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004108291 | 2004-03-31 | ||
JP2004108291 | 2004-03-31 | ||
JP2005086672A JP4817689B2 (ja) | 2004-03-31 | 2005-03-24 | 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005312937A JP2005312937A (ja) | 2005-11-10 |
JP4817689B2 true JP4817689B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=35440965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005086672A Expired - Lifetime JP4817689B2 (ja) | 2004-03-31 | 2005-03-24 | 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4817689B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006025423A1 (de) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Siemens Ag | Röntgenanlage mit dual energy Betrieb und Auswertungsverfahren für im dual energy Betrieb erfasste Projektionsbilder |
CN101466311B (zh) * | 2006-06-13 | 2012-01-11 | Ge医疗系统环球技术有限公司 | 用于脑出血分割的方法和设备 |
CN101919230B (zh) * | 2007-12-25 | 2013-02-13 | 梅迪奇视觉-脑科技有限公司 | 降低图像噪声的方法 |
JP5575497B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2014-08-20 | 株式会社東芝 | X線診断装置及び画像処理装置 |
JP5562610B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2014-07-30 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
WO2011092982A1 (ja) * | 2010-02-01 | 2011-08-04 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 動態画像処理システム及びプログラム |
CN103033560B (zh) * | 2012-12-11 | 2014-09-03 | 武汉大学 | 一种基于b超成像技术的低含沙量测量方法 |
WO2015005485A1 (ja) | 2013-07-11 | 2015-01-15 | 株式会社 東芝 | X線ct装置、x線ctシステム及びインジェクター |
US10799192B2 (en) * | 2018-11-06 | 2020-10-13 | Canon Medical Systems Corporation | Method and apparatus for partial volume identification from photon-counting macro-pixel measurements |
CN113616226B (zh) * | 2021-09-14 | 2023-06-23 | 上海联影医疗科技股份有限公司 | 一种血管分析方法、系统、设备及存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003175022A (ja) * | 1996-06-26 | 2003-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | X線画像装置 |
DE10107765A1 (de) * | 2001-02-17 | 2002-08-29 | Siemens Ag | Verfahren zur Bildbearbeitung ausgehend von einem unter Verwendung eines Kontrastmittels aufgenommenen Computertomographie(CT)-Bildes einer Lunge und CT-Gerät zur Durchführung eines solchen Verfahrens |
JP4582974B2 (ja) * | 2001-09-07 | 2010-11-17 | 株式会社日立メディコ | 画像処理装置 |
JP4363833B2 (ja) * | 2001-10-16 | 2009-11-11 | 株式会社東芝 | 局所血流動態に関するインデックスを演算する方法及び装置 |
JP4216496B2 (ja) * | 2001-10-16 | 2009-01-28 | 株式会社東芝 | 脳組織内毛細血管の血流動態に関するインデックス演算方法、装置及びプログラムコード |
-
2005
- 2005-03-24 JP JP2005086672A patent/JP4817689B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005312937A (ja) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100382760C (zh) | 医用图像处理装置和医用图像的处理方法 | |
CN1127700C (zh) | 通过消除主结构增强数据显象能力 | |
JP4937922B2 (ja) | 画像解析装置及び方法 | |
JP5658686B2 (ja) | 貫壁性のかん流の勾配の画像分析 | |
US8965080B2 (en) | Perfusion imaging | |
CN102232845B (zh) | 用ct系统自动识别患者血管中造影剂流动的方法及ct系统 | |
CN104644202A (zh) | 医用图像数据处理装置、医用图像数据处理方法以及医用图像数据处理程序 | |
CN110648338B (zh) | 图像分割方法、可读存储介质及图像处理装置 | |
KR20040102038A (ko) | 이미지 픽셀 인코딩 방법, 이미지 처리 방법 및 하나이상의 이미지 픽셀들에 의해 재생된 객체의 특성 인식을위한 이미지 처리 방법 | |
US20200020079A1 (en) | Contrast injection imaging | |
JP2005131011A (ja) | 急性脳梗塞診断治療支援装置 | |
CN109377481B (zh) | 图像质量评价方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
KR20130083725A (ko) | 초음파 영상 처리 방법 및 장치 | |
JP4817689B2 (ja) | 医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム | |
TW201219013A (en) | Method for generating bone mask | |
JP2015066311A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理装置の制御プログラム、記録媒体 | |
US11631160B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and X-ray CT apparatus | |
CN109389653A (zh) | 心脏图像重建方法、装置、计算机设备和可读存储介质 | |
CN112562058B (zh) | 一种基于迁移学习的颅内血管模拟三维模型快速建立方法 | |
JP4651375B2 (ja) | 医用画像表示装置及びその方法 | |
RU2565521C2 (ru) | Обработка набора данных изображения | |
JP2008509773A (ja) | フレキシブル3次元回転血管造影−コンピュータ断層撮影融合方法 | |
JP2007135858A (ja) | 画像処理装置 | |
CN112669439B (zh) | 基于迁移学习的颅内血管造影增强三维模型的建立方法 | |
CN109345526A (zh) | 图像重建方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4817689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |