[go: up one dir, main page]

JP4816571B2 - 光脱毛機器 - Google Patents

光脱毛機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4816571B2
JP4816571B2 JP2007141099A JP2007141099A JP4816571B2 JP 4816571 B2 JP4816571 B2 JP 4816571B2 JP 2007141099 A JP2007141099 A JP 2007141099A JP 2007141099 A JP2007141099 A JP 2007141099A JP 4816571 B2 JP4816571 B2 JP 4816571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light shielding
skin
main body
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007141099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008289812A (ja
Inventor
章次 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007141099A priority Critical patent/JP4816571B2/ja
Priority to RU2009148527/14A priority patent/RU2432975C2/ru
Priority to US12/601,054 priority patent/US20100152719A1/en
Priority to PCT/JP2008/059653 priority patent/WO2008146788A1/ja
Priority to EP08764686A priority patent/EP2151261B1/en
Publication of JP2008289812A publication Critical patent/JP2008289812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4816571B2 publication Critical patent/JP4816571B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/203Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser applying laser energy to the outside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • A61B2018/00476Hair follicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B2018/1807Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using light other than laser radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/036Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on tissue or skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/04Protection of tissue around surgical sites against effects of non-mechanical surgery, e.g. laser surgery
    • A61B2090/0409Specification of type of protection measures
    • A61B2090/0436Shielding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/04Protection of tissue around surgical sites against effects of non-mechanical surgery, e.g. laser surgery
    • A61B2090/049Protection of tissue around surgical sites against effects of non-mechanical surgery, e.g. laser surgery against light, e.g. laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • A61B2090/065Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は光照射部から皮膚に光を照射して脱毛処理を行う光脱毛機器に関する。
脱毛処理を行うための機器として、レーザダイオードやフラッシュランプが発する光エネルギを毛に伝えることで毛乳頭を加熱し、毛に栄養が届き難くすることで脱毛処理を行う光脱毛機器が知られている。このような光脱毛機器においては、毛の生えた皮膚に対して垂直方向に光を照射することが要求される。これに対して特許文献1や特許文献2に開示される光脱毛機器においては、機器先端のレーザ光照射部を囲む位置に複数の接触センサを配置し、各接触センサが皮膚との接触を検知した時点で垂直姿勢にあると判断し、レーザ光照射を開始するように設けている。
しかし、上記光脱毛機器は外部への光漏れに対する安全対策としては不十分であり、特にフラッシュランプの閃光を光源として用いるような場合には、閃光が外部に漏れやすく、この閃光が目に入る恐れがあり、より確実な安全対策が求められる。
特開2005−278724号公報 特表2006−525036号広報
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、脱毛処理時に皮膚に照射される光が漏れて目に入ることを確実に防止でき、またメンテナンスを容易に行うことができ、しかも意図しない時に脱毛処理用の光が照射されて目に入ることを防止でき、安全性の高い光脱毛機器を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係る光脱毛機器は、機器本体1と、該機器本体1の外面に設けた光照射部(ランプカバー4)と、前記機器本体1の外面側において光照射部を包囲する遮光筒6を備え、該遮光筒6の軸方向における機器本体1と反対側の端面を皮膚接触面11とし、該皮膚接触面11に皮膚Sを接触させた状態で前記光照射部から前記遮光筒6で囲まれた皮膚Sに光を照射して脱毛処理を行う光脱毛機器であって、前記遮光筒6を前記機器本体1に対して前記遮光筒6の軸方向にフロート自在に且つ着脱自在に取り付け、該遮光筒6の沈み量Dが所定量D1以上となったことを検知するスイッチSW1を設けると共に、該遮光筒6の皮膚接触面11に皮膚Sとの接触を検知するための接触センサ12を設け、前記遮光筒6の沈み量Dが所定量D1以上で且つ前記接触センサ12により皮膚Sとの接触を検知した状態である場合にのみ光照射部から光を照射可能とする制御回路5を設けることで、前記遮光筒6を機器本体1に取り付けていない状態で光照射部から光を照射不能とし、前記機器本体1に取り付けられた前記遮光筒6の内側に位置する機器本体1の外面に照射スイッチ15を設け、前記遮光筒6に当該遮光筒6が下方に一定量沈んだ場合にのみ前記照射スイッチ15を露出させる操作口16を形成し、前記スイッチSW1で前記遮光筒6の沈み量Dが所定量D1以上となったことを検知し且つ前記接触センサ12により皮膚Sとの接触を検知した状態で、前記操作口16から露出した照射スイッチ15を操作した場合にのみ前記光照射部から光が照射されるようにしたことを特徴とする
上記構成により、遮光筒6の皮膚接触面11を皮膚Sに接触させた状態で光照射部から皮膚Sに脱毛処理用の光を照射でき、この時、光照射部を包囲する遮光筒6で光照射部から照射される光が外に漏れることを防止できる。また、遮光筒6を機器本体1に対して着脱自在に取り付けることで、機器本体1のメンテナンスを行う際等に、遮光筒6を機器本体1から取り外して作業を容易に行うことができる。また、遮光筒6を機器本体1に取り付けていない状態では光照射部から光を照射不能としたので、遮光筒6を取り外した状態では光照射部からの光が目に入ることを防止できる
本発明では、遮光筒の皮膚接触面を皮膚に接触させた状態で光照射部から皮膚に脱毛処理用の光を照射でき、この時、遮光筒で光照射部から照射される光が外に漏れることを確実に防止できる。また、機器本体のメンテナンスを行う際等に、遮光筒を機器本体から取り外して作業を容易に行うことができる。また、遮光筒を機器本体に取り付けた場合にのみ、光照射部から光を照射可能であるので、遮光筒を機器本体から取り外した状態では光照射部から光が照射されることがなく、光照射部からの光が目に入ることを確実に防止でき、安全である。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。図1〜図3には、本発明の実施形態における一例の光脱毛機器の全体を概略的に示している。本例の光脱毛機器は、片手で把持可能な箱型の機器本体1内に、キセノンランプから成るフラッシュライト2を光源部20として内蔵している。機器本体1の先端部の外面であってフラッシュライト2近傍となる位置にはフラッシュライト2に対向する光照射口3を開口させており、光照射口3には透明のランプカバー4を嵌め込んでいる。フラッシュライト2が発するパルス状の閃光は前記ランプカバー4を通じて機器本体1外に向けて照射されるものであって、即ち本例では光照射口3に設けたランプカバー4により皮膚Sに光を照射する光照射部を構成している。符号5は、フラッシュライト2と接続した状態で機器本体1に内蔵される制御回路である。制御回路5は、電源から供給される電圧を昇圧させて成る高電圧をフラッシュライト2に印加し、該フラッシュライト2の発光のオンオフ等を適宜制御する。
機器本体1の外周面における光照射口3を囲む位置に、ゴムやエラストマー等の柔軟な弾性体を用いて楕円筒状に形成した遮光筒6を、フロート自在且つ着脱自在に接続させてある。ここでのフロート自在な状態とは、遮光筒6を軸方向における機器本体1と反対側の方向に付勢しながら一定範囲内で遮光筒6を軸方向に進退自在とした状態である。以下、遮光筒6の軸方向における機器本体1と反対側(即ち光照射方向に沿って進む方向)を「上方」といい、遮光筒6の軸方向における機器本体1側(即ち光照射方向に沿って後退する方向)を「下方」という。
図示例では遮光筒6を機器本体1にフロート自在に連結させる手段として、遮光筒6の内周面から内方に連結凸部7を延設し、機器本体1の側壁には上記連結凸部7を挿入して上下に進退自在に連結させる連結口8を開口させるとともに、機器本体1の内周面であって連結口8の下端縁近傍となる位置には受け部9を設け、この受け部9と連結凸部7との間にバネ部材10を介在させた構造にしている。また、各遮光筒6の着脱は例えば遮光筒6を若干弾性変形させた状態で遮光筒6から機器本体1を引き抜いたり挿入する等して行われる。
上記遮光筒6は、図1及び図2に示すように軸方向における機器本体1と反対側の端面(即ち上端面)を、人体の皮膚Sに対して直接接触して押圧される皮膚接触面11としている。皮膚接触面11上の互いに等間隔を隔てた複数個所には接触センサ12を配してあり、制御回路5は全ての接触センサ12が皮膚Sとの接触を検知した場合にのみ、人体の皮膚Sが遮光筒6の先端部に密着しているとしてフラッシュライト2を発光可能状態とする。
図1(a)には遮光筒6が最上方に位置した(即ち、遮光筒6の機器本体1に対する沈み量D=0の)状態を示し、図1(b)には遮光筒6を最も下方に沈めた(即ち、沈み量D=最大沈み量Dmaxの)状態を示しているが、いずれの場合においても遮光筒6の皮膚接触面11は機器本体1の光照射口3よりも上方に位置するように、遮光筒6の上下寸法を設定している。また、遮光筒6が最大沈み量Dmaxだけ沈んだ状態にあっても、皮膚接触面11に押圧されて下方に膨らんだ皮膚Sが光照射口3との間に隙間dを確保するように遮光筒6の上下寸法を設定している。
更に、図4に示すように、遮光筒6の内周面にはスイッチバネ13が固定してあり、制御回路5は、機器本体1の所定位置に取り付けた遮光筒6の機器本体1に対する下方への沈み量Dが予め設定された設定沈み量D1(0<D1<Dmax)以上となった場合にのみ、該遮光筒6のスイッチバネ13が機器本体1に内蔵した一対の接続端子14に接触して該接続端子14間の通電を可能とし、フラッシュライト2を発光可能状態としてある。そしてこのようにスイッチバネ13と接続端子14の接触を条件としてフラッシュライト2を発光可能状態とすることで、機器本体1に対して遮光筒6を所定の位置に取り付けた場合にのみフラッシュライト2を発光可能状態とし、機器本体1から遮光筒6を取り外した状態ではフラッシュライト2を発光不能としてある。
また、機器本体1の外周面には、図2及び図3に示すように、フラッシュライト2の発光のオンオフを手動操作する照射スイッチ15を正面側中央に設けている。遮光筒6には、該遮光筒6が下方に一定量沈んだ場合に照射スイッチ15を露出させる操作口16を形成してり、制御回路5は、操作口16から露出した照射スイッチ15を使用者が押下し続けた(或いはオン状態に固定した)場合にのみフラッシュライト2が発光可能となるようにしてある。
本例の制御回路5にあっては、図5に概略的に示すように、遮光筒6の機器本体1に対する沈み量Dが所定量D1以上となった場合にオンとなるようにスイッチバネ13や接続端子14(図4参照)で形成されるスイッチSW1と、遮光筒6先端の全ての接触センサ12が皮膚Sとの接触を検知した場合にオンとなるように各タッチセンサ12と電気的に接続されるスイッチSW2と、機器本体1に設置した照射スイッチ15を押下した場合にオンとなるように形成されるスイッチSW3とを、直列接続して3重スイッチ回路を構成してある。
従って、各スイッチSW1,SW2,SW3が全てオンとなる場合にのみ、つまり、遮光筒6の機器本体1に対する沈み量Dが所定量D1以上となり、且つ遮光筒6先端が皮膚Sに密着して全ての接触センサ12がオンとなり、且つ使用者が機器本体1の照射スイッチ15を手動操作したという条件を満たす場合にのみ、フラッシュライト2がパルス状に発光するようになっている。
上記構成から成る本例の光脱毛機器によれば、使用者は機器本体1を片手で把持した状態で、人体の皮膚Sに対してまず遮光筒6の皮膚接触面11を当て、リング状を成す皮膚接触面11に囲まれる領域内に処理対象部位の皮膚Sが位置するように設ける。この状態で更に機器本体1を皮膚S側に押し込んでゆくと、遮光筒6は上方への付勢力を強めながら下方に沈み込んでゆき、皮膚接触面11を全周に亘って皮膚Sに密着させる。ここで機器本体1を多少動かしても、フロート自在である遮光筒6は追従して上下動をしながら皮膚Sに密着した状態を維持する。
そして、遮光筒6の沈み量Dが一定量D1以上となり、且つ各接触センサ12が皮膚Sの接触を検知した状態で、遮光筒6の操作口16から露出した操作スイッチ15を使用者が手動操作でオンにしたときに、フラッシュライト2はパルス状に発光して光照射口3から処理対象部位の皮膚Sを照射し、脱毛処理を行う。この時、遮光筒6の皮膚接触面11は、その全周に亘って皮膚Sに圧接した状態を維持しているので、光照射口3から照射される閃光が外に漏れるといった事態は防止され、使用者等の目に入る等の危険性がない。また、遮光筒6をゴム等の柔軟な弾性体で形成してあることで、更に密着性が確保されている。
しかも、フラッシュライト2をオンオフするスイッチを上記3重スイッチとしているため、遮光筒6の皮膚接触面11が全周に亘って十分な荷重で皮膚Sに密着した状態で、意図的に照射スイッチ15を操作しないと発光することがなく、更に安全性の高いものとなっている。
また、上記遮光筒6は機器本体1に対して着脱自在であるので、ランプカバー4を取り外してフラッシュライト2を交換する等のメンテナンスを行う際に、遮光筒6を機器本体1から取り外して作業を容易に行うことができる。また、本例では、遮光筒6のスイッチバネ13と機器本体1の接続端子14の接触した状態、即ち遮光筒6を機器本体1に取り付けた場合にのみ、光照射部から光を照射可能としたので、上記のように遮光筒6を機器本体1から取り外した状態で光照射部から光が照射されることを防止でき、フラッシュライト2の閃光が目に入ることを防止できる。
なお、制御回路5中のスイッチを3重スイッチとせず、図6に示すようにスイッチSW1,S2を直列接続させた2重スイッチ回路としてもよいし、或いは図7に示すようなスイッチSW1のみから成るスイッチ回路としてもよい。図6の場合には、遮光筒6の機器本体1に対する沈み量Dが所定量D1以上となり、且つ遮光筒6先端が皮膚Sに密着して全ての接触センサ12がオンとなった段階でフラッシュライト2がパルス状に発光するようになっている。また図7の場合には、遮光筒6の機器本体1に対する沈み量Dが所定量D1以上となった段階でフラッシュライト2がパルス状に発光するようになっている。
また、光源部20についてもキセノンライトから成るフラッシュライト2に限定されず、他の構成から成るフラッシュライト2であってもよいし、或いはレーザダイオード等を用いてレーザ光を照射するものであってもよい。
本発明の実施の形態の一例の光脱毛機器を概略的に示したものであり、(a)は遮光筒が最上方に位置した状態における断面図であり、(b)は遮光筒が最下方に位置した状態における断面図である。 (a)〜(c)は同上の遮光筒の正面図、側面図、平面図である。 同上の遮光筒を下方に沈めて照射スイッチを露出させた状態を示し、(a)は正面図であり、(b)は側断面図である。 同上のスイッチSW1の機構を示し、(a)は断面図であり、(b)は側面図である。 一例の制御回路を概略的に示す回路ブロック図である。 他例の制御回路を概略的に示す回路ブロック図である。 更に他例の制御回路を概略的に示す回路ブロック図である。
符号の説明
S 皮膚
1 機器本体
4 ランプカバー
5 制御回路
6 遮光筒
11 皮膚接触面

Claims (1)

  1. 機器本体と、該機器本体の外面に設けた光照射部と、前記機器本体の外面側において光照射部を包囲する遮光筒を備え、該遮光筒の軸方向における機器本体と反対側の端面を皮膚接触面とし、該皮膚接触面に皮膚を接触させた状態で前記光照射部から前記遮光筒で囲まれた皮膚に光を照射して脱毛処理を行う光脱毛機器であって、前記遮光筒を前記機器本体に対して前記遮光筒の軸方向にフロート自在に且つ着脱自在に取り付け、該遮光筒の沈み量が所定量以上となったことを検知するスイッチを設けると共に、該遮光筒の皮膚接触面に皮膚との接触を検知するための接触センサを設け、前記遮光筒の沈み量が所定量以上で且つ前記接触センサにより皮膚との接触を検知した状態にある場合にのみ光照射部から光を照射可能とする制御回路を設けることで、前記遮光筒を機器本体に取り付けていない状態で光照射部から光を照射不能とし、前記機器本体に取り付けられた前記遮光筒の内側に位置する前記機器本体の外面に照射スイッチを設け、前記遮光筒に当該遮光筒が下方に一定量沈んだ場合にのみ前記照射スイッチを露出させる操作口を形成し、前記スイッチで前記遮光筒の沈み量が所定量以上となったことを検知し且つ前記接触センサにより皮膚との接触を検知した状態で、前記操作口から露出した照射スイッチを操作した場合にのみ前記光照射部から光が照射されるようにしたことを特徴とする光脱毛機器
JP2007141099A 2007-05-28 2007-05-28 光脱毛機器 Expired - Fee Related JP4816571B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141099A JP4816571B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 光脱毛機器
RU2009148527/14A RU2432975C2 (ru) 2007-05-28 2008-05-26 Устройство оптической депиляции
US12/601,054 US20100152719A1 (en) 2007-05-28 2008-05-26 Optical depilation apparatus
PCT/JP2008/059653 WO2008146788A1 (ja) 2007-05-28 2008-05-26 光脱毛機器
EP08764686A EP2151261B1 (en) 2007-05-28 2008-05-26 Optical depilation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141099A JP4816571B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 光脱毛機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008289812A JP2008289812A (ja) 2008-12-04
JP4816571B2 true JP4816571B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=40075029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141099A Expired - Fee Related JP4816571B2 (ja) 2007-05-28 2007-05-28 光脱毛機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100152719A1 (ja)
EP (1) EP2151261B1 (ja)
JP (1) JP4816571B2 (ja)
RU (1) RU2432975C2 (ja)
WO (1) WO2008146788A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4925361B2 (ja) * 2008-12-22 2012-04-25 パナソニック株式会社 光照射型美容装置
JP4380785B1 (ja) * 2009-01-08 2009-12-09 パナソニック電工株式会社 光照射装置
US20110152977A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Light-irradiating beauty care device
US8968281B2 (en) 2011-07-28 2015-03-03 Illuminage Beauty, Ltd. Handholdable laser device featuring sensor for eye safe activation
ITMI20111770A1 (it) * 2011-09-30 2013-03-31 Giuseppe Caccia Sistema a luce pulsata mobile, di gestione e controllo della temperatura cutanea
BR112014015683A8 (pt) * 2011-12-27 2017-07-04 Koninklijke Philips Nv barbeador
WO2014135176A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Giuseppe Caccia Pulsed light control system for skin treatments
US9247981B2 (en) 2013-03-12 2016-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Laser type fixation member securement device and activation system, and related system and methods
EP3653261A1 (en) 2013-03-12 2020-05-20 DePuy Synthes Products, Inc. Laser type fixation member securement device
US10092449B2 (en) * 2013-04-30 2018-10-09 Tear Film Innovations, Inc. Systems and methods for the treatment of eye conditions
US9763827B2 (en) 2013-04-30 2017-09-19 Tear Film Innovations, Inc. Systems and methods for the treatment of eye conditions
WO2015062842A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Koninklijke Philips N.V. Light treatment device.
CN103691069B (zh) * 2013-12-27 2018-10-30 固安翌光科技有限公司 一种有机发光理疗装置
CN103691068B (zh) * 2013-12-27 2018-10-30 固安翌光科技有限公司 一种理疗装置
KR101403331B1 (ko) * 2014-01-29 2014-06-05 (주)하배런메디엔뷰티 광선 및 쿨링 카트리지의 교체가 가능한 포터블 제모기
US10398507B2 (en) * 2015-04-14 2019-09-03 Koninklijke Philips N.V. Method for setting a cutting distance between a laser beam and a skin surface in a laser shaving device
CN109195662B (zh) * 2016-05-27 2020-12-22 夏普株式会社 光治疗装置及固定件
US10974063B2 (en) 2016-06-30 2021-04-13 Alcon Inc. Light therapy for eyelash growth
EP3821757B1 (en) * 2019-11-18 2024-04-17 Braun GmbH Personal care device
US11253720B2 (en) 2020-02-29 2022-02-22 Cutera, Inc. Dermatological systems and methods with handpiece for coaxial pulse delivery and temperature sensing
US20220212026A1 (en) * 2020-02-29 2022-07-07 Cutera, Inc. Dermatological laser systems and methods with pressure sensing handpiece
JP7437690B2 (ja) 2020-06-18 2024-02-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 毛切断装置
JP7499470B2 (ja) * 2020-06-18 2024-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 毛切断装置
JP7570054B2 (ja) * 2020-06-18 2024-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 毛切断装置
JP7595274B2 (ja) * 2021-02-05 2024-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 光照射式脱毛装置
JP7557740B2 (ja) * 2021-02-05 2024-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 光照射式脱毛装置
CN115317121A (zh) * 2022-02-22 2022-11-11 徐州医科大学附属医院 一种激光治疗的皮肤保护装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49146793U (ja) * 1973-04-13 1974-12-18
JPS59131370A (ja) * 1983-12-28 1984-07-28 富士写真光機株式会社 光刺激治療装置
JPH0769200B2 (ja) * 1989-10-06 1995-07-26 富士ファコム制御株式会社 産業用監視制御装置
US5142600A (en) * 1991-02-25 1992-08-25 General Electric Company Optical fiber quick connect/disconnect for a power laser
JPH0557027A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 汚染防止用キヤツプ
AT401342B (de) * 1995-01-17 1996-08-26 Myles Handels Gmbh Softlaser mit integriertem punktfinder für akupunkturpunkte
IL122840A (en) * 1997-12-31 2002-04-21 Radiancy Inc Hair removal device and methods
JP2001238968A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Ya Man Ltd レーザ光照射プローブ
JP3577439B2 (ja) * 2000-03-21 2004-10-13 ヤーマン株式会社 レーザ光照射プローブ
JP2002030620A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 East Japan Railway Co コンクリート構造物の吸音構造及び構築方法
JP2002306230A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Ya Man Ltd レーザー処理装置
JP2003126276A (ja) * 2001-10-23 2003-05-07 Japan Pierced Earring System Inc Co 医療・美容用レーザー照射装置
AU2002321806A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-23 Inolase 2002 Ltd. Method and apparatus for improving safety during exposure to a monochromatic light source
WO2004043543A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Palomar Medical Technologies, Inc. Apparatus for performing optical dermatology
EP1624787A4 (en) 2003-03-06 2010-12-15 Tria Beauty Inc METHOD AND APPARATUS FOR DETECTING SKIN CONTACT
JP4263059B2 (ja) * 2003-08-29 2009-05-13 株式会社東海 電池式ライター
JPWO2005092438A1 (ja) * 2004-03-26 2008-05-22 ヤーマン株式会社 トリートメント装置
JP2005278724A (ja) 2004-03-26 2005-10-13 Ya Man Ltd トリートメント装置
JP2006116088A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Ya Man Ltd レーザトリートメント装置
JP2006192073A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光線治療器
JP2007260172A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 脱毛装置
JP4200333B2 (ja) * 2006-11-16 2008-12-24 パナソニック電工株式会社 光脱毛装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008146788A1 (ja) 2008-12-04
EP2151261B1 (en) 2013-01-09
EP2151261A4 (en) 2010-07-14
JP2008289812A (ja) 2008-12-04
US20100152719A1 (en) 2010-06-17
EP2151261A1 (en) 2010-02-10
RU2432975C2 (ru) 2011-11-10
RU2009148527A (ru) 2011-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4816571B2 (ja) 光脱毛機器
JP2008289818A (ja) 光脱毛機器
US7530978B2 (en) Optical hair removing device
JP2009034239A (ja) 発毛調節光照射装置
JP4442637B2 (ja) 光脱毛機器
JP4569602B2 (ja) 光脱毛機器
US11633509B2 (en) Ultraviolet ray irradiation device and ultraviolet ray blocking unit
US10646273B2 (en) Apparatus for irradiating laser
JP7305675B2 (ja) 内視鏡フードおよび内視鏡システム
JP5339927B2 (ja) 施療器
JP2022508821A (ja) ハンドヘルド電気外科用器具に取り付けるための照明装置
US20110152977A1 (en) Light-irradiating beauty care device
JP4595963B2 (ja) 光脱毛機器
JP4518106B2 (ja) 光脱毛機器
JP2009153614A (ja) 光照射装置
JP5204606B2 (ja) 発毛調節光照射装置
JP2009034235A (ja) 発毛調節光照射装置
JP5174508B2 (ja) 発毛調節光照射装置
JP5081032B2 (ja) 発毛調節光照射装置
JP2001149380A (ja) レーザ治療装置
JP6664077B2 (ja) 光照射装置
JPH0311013Y2 (ja)
JP3137117U (ja) 携帯用紫外線照射灯
JP2009240396A (ja) 発毛調節光照射装置
JP4520275B2 (ja) レーザー光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees