JP4812534B2 - 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法 - Google Patents
基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4812534B2 JP4812534B2 JP2006169429A JP2006169429A JP4812534B2 JP 4812534 B2 JP4812534 B2 JP 4812534B2 JP 2006169429 A JP2006169429 A JP 2006169429A JP 2006169429 A JP2006169429 A JP 2006169429A JP 4812534 B2 JP4812534 B2 JP 4812534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel quality
- quality information
- mobile station
- base station
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 36
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0027—Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0028—Formatting
- H04L1/0029—Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0057—Physical resource allocation for CQI
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
3GPPTS 25.214, "Physicallayer procedures (FDD)"
システム帯域幅をMのブロックに分割し、移動局宛のデータを分割されたブロックに割り当てて送信する基地局であって:
前記Mのうち前記移動局がチャネル品質情報を通知するブロック数Nを、データ量が多い移動局ほど大きくなるよう移動局毎に設定するN設定部;
前記ブロック数Nを前記移動局に通知するための制御情報を作成する制御情報作成部;
前記移動局からNのチャネル品質情報と、Nのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報の平均値とを受信するチャネル品質情報受信部;及び
前記Nのチャネル品質情報と、前記Nのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報の平均値とを用いて前記移動局に対して無線リソースを割り当てるスケジューリング部;
を有する基地局、によって解決することができる。
システム帯域幅をMのブロックに分割してデータを割り当てて送信する基地局と通信する移動局であって:
前記Mのうち、当該移動局のデータ量が多いほど大きくなるよう移動局毎に設定されたチャネル品質情報を通知するブロック数Nを、前記基地局から受信するN受信部;
前記Mのブロックに対応するMのチャネル品質情報から、Nのチャネル品質情報を選択するN選択部;
選択されたNのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報を平均化する残チャネル品質情報平均化部;及び
前記Nのチャネル品質情報と、前記平均化されたチャネル品質情報とを前記基地局に通知するための帰還情報を作成する帰還情報作成部;
を有する移動局、によっても解決することができる。
システム帯域幅をMのブロックに分割し、移動局宛のデータを分割されたブロックに割り当てて送信する基地局と、該基地局と通信する移動局とを有する通信システムにおけるチャネル品質情報通知方法であって:
前記基地局が、前記Mのうち前記移動局がチャネル品質情報を通知するブロック数Nを、データ量が多い移動局ほど大きくなるよう移動局毎に設定するステップ;
前記基地局が、前記ブロック数Nを前記移動局に通知するステップ;
前記移動局が、前記ブロック数Nを、前記基地局から受信するステップ;
前記移動局が、前記Mのブロックに対応するMのチャネル品質情報から、Nのチャネル品質情報を選択するステップ;
前記移動局が、選択されたNのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報を平均化するステップ;及び
前記移動局が、前記Nのチャネル品質情報と、前記平均化されたチャネル品質情報とを前記基地局に通知するステップ;
前記基地局が、前記移動局からNのチャネル品質情報と、Nのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報の平均値とを受信するステップ;及び
前記基地局が、前記Nのチャネル品質情報と、前記Nのチャネル品質情以外のチャネル品質情報の平均値とを用いて前記移動局に対して無線リソースを割り当てるステップ;
を有するチャネル品質情報通知方法、によっても解決することができる。
前記のように、図3に示すCQI報告フォーマットを用いる場合、移動局毎に240kbpsの無線リソースが必要になる。本発明の実施例では、この無線リソースを低減するために、移動局は信号受信品質が良好な順に(CQIが大きい順に)N個のCQIを選択する。選択したN個については、移動局はリソースブロック番号とCQIの値とを基地局に通知する。残りのCQIは平均化し、N+1個のCQIに相当する情報量のCQI報告フォーマットを作る。CQIのビット数をa、リソースブロック番号の識別に必要なビット数をbとすると、このような報告形式とすることで、CQI報告フォーマットの情報量は、{a・(N+1)+b・N}/(a・M)になる(Mは1サブフレーム当たりのリソースブロック数を示す)。システム帯域幅を24のリソースブロックに分割した場合、リソースブロック番号を一意に表現するために5bit必要となるため、b=5となる。
本発明の実施例に従って基地局(eNodeB)と移動局(UE)との間で通信される信号のフローを図5に示す。
図6は、本発明の実施例に係る移動局10のブロック図である。移動局10は、受信RF部101と、CQI測定部103と、BestN選択部105と、N受信部107と、残CQI平均化部109と、帰還情報作成部111と、送信バッファ113と、送信信号作成部115と、多重合成部117と、送信RF部119とを有する。
図7は、本発明の実施例に係る基地局20のブロック図である。基地局20は、受信RF部201と、CQI受信部203と、スケジューラ205と、N設定部207と、制御情報作成部209と、送信バッファ211と、送信信号作成部213と、多重合成部215と、送信RF部217とを有する。
このスケジューリング結果として、リソースブロックに割り当てるデータサイズ(トランスポートブロックサイズ)を送信バッファ211に指示する。また、スケジューラ205は、割り当て情報や送信バッファの滞留データ量のようなトラヒック量をN設定部207に通知する。N設定部207は、移動局がCQIを通知するブロック数Nをトラヒック量に応じて制御する。前記のように、トラヒック量が多い場合にNを小さくし、トラヒック量が少ない場合にNを大きくする。また、N設定部207は、移動局毎のサービスに応じてNを移動局毎に設定してもよい。制御情報作成部209は、報知チャネル又は制御チャネルを用いてブロック数Nを移動局に通知するための制御情報を作成する。
101 受信RF部
103 CQI測定部
105 BestN選択部
107 N受信部
109 残CQI平均化部
111 帰還情報作成部
113 送信バッファ
115 送信信号作成部
117 多重合成部
119 送信RF部
20 基地局
201 受信RF部
203 CQI受信部
205 スケジューラ
207 N設定部
209 制御情報作成部
211 送信バッファ
213 送信信号作成部
215 多重合成部
217 送信RF部
Claims (5)
- システム帯域幅をMのブロックに分割し、移動局宛のデータを分割されたブロックに割り当てて送信する基地局であって:
前記Mのうち前記移動局がチャネル品質情報を通知するブロック数Nを、データ量が多い移動局ほど大きくなるよう移動局毎に設定するN設定部;
前記ブロック数Nを前記移動局に通知するための制御情報を作成する制御情報作成部;
前記移動局からNのチャネル品質情報と、Nのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報の平均値とを受信するチャネル品質情報受信部;及び
前記Nのチャネル品質情報と、前記Nのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報の平均値とを用いて前記移動局に対して無線リソースを割り当てるスケジューリング部;
を有する基地局。 - 前記N設定部は、移動局毎のサービスに応じてNを移動局毎に設定することを特徴とする請求項1に記載の基地局。
- システム帯域幅をMのブロックに分割してデータを割り当てて送信する基地局と通信する移動局であって:
前記Mのうち、当該移動局のデータ量が多いほど大きくなるよう移動局毎に設定されたチャネル品質情報を通知するブロック数Nを、前記基地局から受信するN受信部;
前記Mのブロックに対応するMのチャネル品質情報から、Nのチャネル品質情報を選択するN選択部;
選択されたNのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報を平均化する残チャネル品質情報平均化部;及び
前記Nのチャネル品質情報と、前記平均化されたチャネル品質情報とを前記基地局に通知するための帰還情報を作成する帰還情報作成部;
を有する移動局。 - 前記帰還情報作成部は、前記Nが所定の閾値より大きい場合に、前記Mのブロックに対応するMのチャネル品質情報を前記基地局に通知するための帰還情報を作成することを特徴とする請求項3に記載の移動局。
- システム帯域幅をMのブロックに分割し、移動局宛のデータを分割されたブロックに割り当てて送信する基地局と、該基地局と通信する移動局とを有する通信システムにおけるチャネル品質情報通知方法であって:
前記基地局が、前記Mのうち前記移動局がチャネル品質情報を通知するブロック数Nを、データ量が多い移動局ほど大きくなるよう移動局毎に設定するステップ;
前記基地局が、前記ブロック数Nを前記移動局に通知するステップ;
前記移動局が、前記ブロック数Nを、前記基地局から受信するステップ;
前記移動局が、前記Mのブロックに対応するMのチャネル品質情報から、Nのチャネル品質情報を選択するステップ;
前記移動局が、選択されたNのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報を平均化するステップ;
前記移動局が、前記Nのチャネル品質情報と、前記平均化されたチャネル品質情報とを前記基地局に通知するステップ;
前記基地局が、前記移動局からNのチャネル品質情報と、Nのチャネル品質情報以外のチャネル品質情報の平均値とを受信するステップ;及び
前記基地局が、前記Nのチャネル品質情報と、前記Nのチャネル品質情以外のチャネル品質情報の平均値とを用いて前記移動局に対して無線リソースを割り当てるステップ;
を有するチャネル品質情報通知方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006169429A JP4812534B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法 |
CNA2007800293585A CN101502150A (zh) | 2006-06-19 | 2007-06-15 | 基站、移动台及信道质量信息通知方法 |
KR20097000499A KR20090026336A (ko) | 2006-06-19 | 2007-06-15 | 기지국, 이동국 및 채널품질정보 통지방법 |
EP20070745426 EP2037697B1 (en) | 2006-06-19 | 2007-06-15 | Base station, mobile station, and channel quality information reporting method |
PCT/JP2007/062172 WO2007148633A1 (ja) | 2006-06-19 | 2007-06-15 | 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法 |
US12/305,321 US8169928B2 (en) | 2006-06-19 | 2007-06-15 | Base station, mobile station, and channel quality information reporting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006169429A JP4812534B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007336488A JP2007336488A (ja) | 2007-12-27 |
JP4812534B2 true JP4812534B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=38833375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006169429A Expired - Fee Related JP4812534B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8169928B2 (ja) |
EP (1) | EP2037697B1 (ja) |
JP (1) | JP4812534B2 (ja) |
KR (1) | KR20090026336A (ja) |
CN (1) | CN101502150A (ja) |
WO (1) | WO2007148633A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2051409A1 (en) * | 2006-08-08 | 2009-04-22 | Panasonic Corporation | Radio communication mobile station device and resource allocation method |
EP2187551A1 (en) * | 2007-08-07 | 2010-05-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Base station device, terminal, and communication system |
US8305974B2 (en) * | 2008-04-09 | 2012-11-06 | Nokia Siemens Networks Oy | Method, apparatus and computer program for permutation and subchannelization |
EP2117155B1 (en) * | 2008-05-06 | 2014-03-19 | Godo Kaisha IP Bridge 1 | Control channel signalling for triggering the independent transmission of a channel quality indicator |
JP5083411B2 (ja) * | 2008-10-02 | 2012-11-28 | 日本電気株式会社 | 無線基地局、スケジューリングシステム、割り当て制御方法および記録媒体 |
CN101835199A (zh) * | 2009-03-10 | 2010-09-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种过载指示器报告的触发方法和系统 |
US9065603B2 (en) | 2009-09-30 | 2015-06-23 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and apparatus for controlling the total overhead used to transmit channel state information in a wireless network |
WO2011053204A1 (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A radio base station and a method of selecting a channel quality reporting mode |
KR101473543B1 (ko) | 2010-02-08 | 2014-12-16 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | 무선 기지국, 제어 프로세서, 프로그램 및 무선 리소스 할당 제어 방법 |
CN102196394B (zh) | 2010-03-16 | 2016-03-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 信令跟踪信息的发送方法及装置 |
US9912597B2 (en) | 2012-03-08 | 2018-03-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling traffic of radio access network in a wireless communication system |
WO2013133676A1 (ko) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 무선 억세스 네트워크의 트래픽 제어 방법 및 장치 |
US11533682B2 (en) * | 2016-08-17 | 2022-12-20 | Nokia Technologies Oy | Method for coordinated sleep mode in RAN for energy savings |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3796212B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2006-07-12 | 松下電器産業株式会社 | 基地局装置及び送信割り当て制御方法 |
JP4256158B2 (ja) | 2002-12-26 | 2009-04-22 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置及び無線通信方法 |
RU2366087C2 (ru) * | 2003-08-06 | 2009-08-27 | Панасоник Корпорэйшн | Устройство беспроводной связи и способ беспроводной связи |
JP4584248B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2010-11-17 | パナソニック株式会社 | 受信品質報告方法、無線通信端末装置及び基地局装置 |
KR20050119590A (ko) * | 2004-06-16 | 2005-12-21 | 삼성전자주식회사 | 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서채널 품질 정보 피드백 장치 및 방법 |
KR100606083B1 (ko) * | 2004-11-04 | 2006-07-31 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 부채널 할당 시스템 및 방법 |
JP2006148490A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高速パケット伝送システムにおけるdrc信号送信方法 |
JP2006169429A (ja) | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶組成物および液晶素子 |
KR20060115293A (ko) * | 2005-05-04 | 2006-11-08 | 삼성전자주식회사 | Ofdma 방식의 시스템에서 채널의 구성 및 운용 방법과송수신 장치 및 방법 |
US8229448B2 (en) * | 2005-08-01 | 2012-07-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for adaptive channel quality feedback in a multicarrier wireless network |
WO2007119148A2 (en) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Nokia Corporation | Method providing efficient and flexible control signal for resource allocation |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006169429A patent/JP4812534B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-15 WO PCT/JP2007/062172 patent/WO2007148633A1/ja active Application Filing
- 2007-06-15 KR KR20097000499A patent/KR20090026336A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-06-15 EP EP20070745426 patent/EP2037697B1/en not_active Not-in-force
- 2007-06-15 CN CNA2007800293585A patent/CN101502150A/zh active Pending
- 2007-06-15 US US12/305,321 patent/US8169928B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2037697A1 (en) | 2009-03-18 |
KR20090026336A (ko) | 2009-03-12 |
CN101502150A (zh) | 2009-08-05 |
EP2037697A4 (en) | 2012-09-19 |
US8169928B2 (en) | 2012-05-01 |
EP2037697B1 (en) | 2013-12-25 |
WO2007148633A1 (ja) | 2007-12-27 |
JP2007336488A (ja) | 2007-12-27 |
US20090275342A1 (en) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4812534B2 (ja) | 基地局、移動局及びチャネル品質情報通知方法 | |
JP4869997B2 (ja) | チャネル品質情報報告方法、基地局及びユーザ端末 | |
EP1635522B1 (en) | Obtaining a relative indicator for use in scheduling uplink transmissions | |
US8155064B2 (en) | Communication system, communication device, communication method, and program | |
CN101553007B (zh) | 虚拟集中的上行链路调度 | |
JP4869357B2 (ja) | 移動通信システムにおけるアップリンク制御シグナリングのオーバヘッド削減 | |
JP3997253B2 (ja) | Harq処理制限およびアップリンクチャネルを介するスケジューリング対象外制御データの送信 | |
JP4101825B2 (ja) | 向上した上りリンク専用チャンネルを支援する移動通信システムにおける自律送信を遂行するための方法及び装置 | |
JP4510826B2 (ja) | ユーザ装置の上りリンク送信をスケジューリングする方法及び基地局 | |
TWI375442B (en) | Wireless communication method and system for configuring radio access bearers for enhanced uplink services | |
US20080026744A1 (en) | Providing dynamically controlled CQI technique adapted for available signaling capacity | |
WO2007072828A1 (ja) | 通信システムおよびそれに用いる基地局および端末 | |
US20110195681A1 (en) | Transmission apparatus | |
JP5848924B2 (ja) | 基地局及び通信制御方法 | |
JP4666230B2 (ja) | 無線通信システム、移動局、基地局制御装置、及び無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4812534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |