JP4811612B2 - 歯科光診断装置用プローブ - Google Patents
歯科光診断装置用プローブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4811612B2 JP4811612B2 JP2008207514A JP2008207514A JP4811612B2 JP 4811612 B2 JP4811612 B2 JP 4811612B2 JP 2008207514 A JP2008207514 A JP 2008207514A JP 2008207514 A JP2008207514 A JP 2008207514A JP 4811612 B2 JP4811612 B2 JP 4811612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- light
- optical
- dental
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 196
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 123
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 68
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 20
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 16
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 11
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 description 9
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 9
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 210000004262 dental pulp cavity Anatomy 0.000 description 1
- 210000004268 dentin Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004195 gingiva Anatomy 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004441 surface measurement Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
特にOCT(Optical Coherence Tomography)装置による歯科光診断装置用のプローブに関する。
また、前記OCT装置の生体における診断のための使用例は、
例えば眼科においては、眼底網膜下の詳細構造の光断層画像を取得するために用いられている。
例えばX線像による診断は侵襲の問題があり、他の計測手段も正確性に欠ける点があった。
また、前記眼科におけるOCT装置の使用例は、生体測定の対象が水、血液、脂肪などからなる軟組織であり、かつ患部の上面は空間に開放されているため測定も容易で、装置化も早期に行われている。
一方歯科においては、測定の対象が歯部であり、歯部は象牙質、エナメル質からなる硬組織と、歯肉部の前記軟組織であり、さらに歯の周囲の組織とで構成されている。
そして、歯列が存在する口腔内の使用できる空間は狭小であり、かつ形状も個人差が大である。
したがって、前記歯部の硬軟両組織の所定の深度において反射した反射光を測定する前記OCT装置では、歯部の表面に当接して適合波長が選択された低コヒーレンス光を照射し、かつ反射光を受光するための、装置端部のプローブ(ハンドピース)の形状と、その内部構造及び操作性とが特に重要である。
本発明は、上述の諸課題を解決する無侵襲で高分解能を有する歯科光診断装置用の各種プローブを提供する。
(1)被検体の歯部に照射するための、可視光線から普通赤外線の範囲の波長の低コヒーレント光の発生手段と、
前記低コヒーレント光を信号光として前記歯部の所定領域を走査し、走査領域内の所定深部からの反射光と、前記信号光と僅少な周波数の差を有する、あるいは、位相変調を与えた参照光との干渉によって、前記走査領域の光断層画像を取得するOCT手段とを備えてなる歯科光診断装置に備えられるプローブ(9)であって、
(2)(a)該プローブ(9)は、前記光断層画像を取得するための信号の取得構成がバルク型(空間伝搬型)であり、
(b)その先端部が歯部に当接される該プローブ(9)が、
握持して自在に姿勢制御するの大口径の角筒(85)と、
その前端部から前方に突設された小直径の半円筒(30)と、
該小直径の半円筒(30)の先端部側面又は正面に開設された計測用窓(12)と、
前記大口径の角筒(85)の基部より延設された信号線及びそれを被覆したチューブ(21)を備えてなり、
(c)そして、前記大口径の角筒(85)の内部には、下記構成の定盤(34)、すなわち、低コヒーレント光を発する光源(31)と、
前記光源(31)からの光を伝搬する光ファイバ(32)と、
該光ファイバ(32)の先端に配設されたレンズ(60)と、
該レンズ(60)の前方に配設されたビームスプリッタ(75)と、
該ビームスプリッタ(75)の下部よりプリズム(61a)を介して光路を直角に曲げられ,ミラー(78)により反射され、振動子(73)及び空間伝搬路(74)を有する参照光発生部と、
また、前記ビームスプリッタ(75)の上部よりシリンドリカルレンズ(88a)を介して光断層画像を受像する1次元のイメージセンサ(76)と、
前記ビームスプリッタ(75)の前方に配設されたシリンドリカルレンズ(88b)と、
そのシリンドリカルレンズ(88b)の前方に配設され光路を奥側に直角に曲げる直角プリズム61bと、前記直角プリズム(61b)の奧側に配設され振動子により横方向に走査するガルバノメータスキャナ(86)と、
前記ガルバノメータスキャナ(86)からの反射光を前記小直径の半円筒(30)方向に反射させるミラー(65)とで構成される光学系を配設した定盤(34)と、
該定盤(34)、を前後に移動させ深さ方向の走査を行うための機構とが内設され、
(d)前記小直径の半円筒(84)内には、前記反射ミラー(87)からの信号光を前記小直径の半円筒(84)先端部側面又は正面に開設された計測用窓(12)に送りかつ、歯部からの反射光を取得するためのビームスプリッタ(70)と、
が備えられてなることを特徴とする歯科光診断装置用プローブ。
(3)前項(1)又は(2)に記載のバルク型診断用プローブの、前記大口径の角筒の基部外周に回動可能なリング状の回動部を配設し、該リング状の回動部の側面に多関節アームの先端部を固設してなり、それらの移動により自在に姿勢制御しかつ、所要位置に停止させるものであることを特徴とする歯科光診断装置用プローブ。
また、カバーは手動により前後に調節設定できる機構を備えてなり、目的とする歯部の前後の適切な位置に前記防振盤を移動後固定させることを特徴とする前項(6)又は(7)に記載の歯科光診断装置用プローブ。
(10)前記プローブの大口径の角筒部を大直径の円筒部に換えてなることを特徴とする前項(1)〜(9)のいずれか1項に記載の歯科光診断装置用プローブ。
1、本発明の請求項1の発明によれば、
大口径の角筒の基部より延設された信号線及びそれを被覆したチューブとを備えているため、施術者がプローブを把持して自在に診断位置を設定することができる。
前記大口径の角筒の内部に、ガルバノメータスキャナを含む主光学系が配設された定盤と、該定盤を前後に移動させ深さ方向の走査を行うための機構とが内設され、
前記小直径の半円筒内には、前記反射ミラーからの信号光を前記小直径の半円筒先端部側面又は正面に開設された計測用窓を備え、その反射光より光断層像を取得するものでは、
プローブの内部に各要素を集約して収納することができ、
また、信号光は、空間を伝搬して送受信され、光学系は精度よく小型堅牢に作製することができる。
被検体の歯部の選定される所定領域にポイント光を、目視のためのガイド光として射出する手段を備えてなるため、
施術者はプローブを被検体の歯部の小領域に容易に当接することができる。
前記大口径の角筒の基部外周に回動可能なリング状の回動部を配設し、該リング状の回動部の側面に多関節アームの先端部を固設してなるため、
それらの移動により自在に姿勢制御しかつ、所要位置に停止でき、プローブのぶれなく診断することができる。
走査領域の光断層画像を取得するOCT手段を有する歯科光診断装置に備えられるプローブが、非偏光解消成分のみを抽出する直線偏光手段を備えてなるため、
入射光線の直線位置より外れた部分からの反射光を除去することにより、背景雑音を低減し、かつ分解能を高めることができるため、歯部に対して高分解能で良好な信号対雑音比で、光断層画像を得ることができる。
前記OCT手段を有する歯科光診断装置に備えられるプローブが
直線偏光している低コヒーレント光の光源光路に配設され、直線偏光を円偏光とする4分の1波長板と、該円偏光を互いに直交する直線偏光に2分割する偏光ビームスプリッタと、参照光路に配設され、前記偏光ビームスプリッタからの直線偏光を円偏光とする4分の1波長板と、反射光路に配設され、前記偏光ビームスプリッタからの直線偏光を円偏光とする4分の1波長板と、該4分の1波長板に近接して配設された直線偏光板とを備え、
非偏光解消成分のみを抽出する直線偏光手段を備えてなるため、
途中の光学的損失も最小にでき、互いに平行な直線偏光として、前記多重反射光波とは極めて効率よく干渉し検波され、歯部に対して高分解能で良好な信号対雑音比で、より高画質の光断層画像を得ることができる
歯科光診断装置用プローブにおいて、
計測用窓の配置方向設定及び使用後に消毒されるための、プローブに着脱されるプローブカバーが、前記大口径の角筒とその前端部から前方に突設された小直径の半円筒部に対して、各形状に沿って密接し、かつ着脱できる形状を備え、前記プローブカバーの先端部には計測用窓が配設されてなるため、
照射方向に対応して交換取着が可能であり、そして、使用後は、取り外して消毒できる。
歯科光診断装置用プローブにおいて、
装着時にプローブ本体を衝撃より防止し、かつ計測用窓の配置方向設定のため、プローブに着脱され、使用後は消毒を行うためのプローブカバーが、
前記大口径の角筒とその前端部から前方に突設された小直径の半円筒部に対して、各形状に沿って密接する緩衝材と、その上に重ねて設けられた外面カバーの2層よりなり、
前記プローブカバーの先端部には計測用窓が配設されてなり、照射方向に対応して交換取着が可能であり、そして、使用後は、取り外して消毒できるため、
万一外部から衝撃があっても、本体内部の特に光学系の精密な光軸アライメントを保持することができる。
歯科光診断装置用プローブにおいて、
歯部に当接するプローブの先端部のぶれを防止する機構が、
前記プローブカバーの計測用窓の前後にバキュームにより吸引される吸盤又は弾力性を有する防振盤を備え、
また、カバーは手動により前後に調節設定できる機構を備えてなり、目的とする歯部の前後の適切な位置に前記吸盤又は防振盤を移動後固定させることができるため、
診断時におけるプローブのぶれを防止することができる。
図1は、本発明の、歯科用チェアユニット内に組み込まれ、多関節アームの先端部に診断用プローブを備えた組込型歯科用光診断装置の外観斜視図である。
図において、1は歯科用チェアユニット、2は組込型光診断装置、3は本体収納部、4は操作部、5は表示部、6はメインポール、7は多関節アーム、8はアーム先端の回動部、9は診断用プローブ、10はプローブの回動部、11はプローブの先端部、12は計測用窓、13はプローブ及びライト用ポール、14はライト用アーム、15はトレーテーブル、16はハンドピースホルダー、17はチェア、18はスピットン、19はアシスタント側ハンドピースホルダー、20はトレーテーブル用アーム、122はフットスイッチを示す。
図1に示す本組込型光診断装置2は、診断用プローブ9以外の回路及び機構は、本体収納部3及びトレーテーブル15の部分に配設されている。
また、チェア17の側面近傍から立設されたポール6と、該ポール6からはトレーテーブル用アーム20とプローブ及びライト用ポール13が配設され、
該プローブ及びライト用ポール13からはライト用アーム14と、前記多関節アーム7が配設されており、多関節アーム7のアーム先端の回動部8には、基部にプローブの回動部10を有し、プローブの先端部11には、計測用窓12を備え、内部には光断層画像を取得するOCTの光学系とを有する歯科の診断用プローブ9を備えている。
そして、上記診断用プローブ9の先端部11の計測用窓12は、前記被検体の歯部の患部(後記)の所定位置に、前記多関節アーム7及びプローブの回動部10による姿勢制御によって当接することができる。
また、診断用プローブ9は当接時にぶれがないため、安定した光断層画像を得ることができる。
図において、21はチューブ、22は診断用プローブホルダー、23はチューブの先端を示す。
本組込型光診断装置2の診断用プローブ9は、診断用プローブホルダー22より伸長される前記チューブ21の先端23に、プローブの先端部11に計測用窓12と光断層画像を取得するOCTの光学系とを備えてなる。
また、診断用プローブ9を使用しないときは、診断用プローブホルダー22に収納する。
さらに該診断用プローブホルダー22の内面には緩衝材22’が配設されており、前記収納時の衝撃を吸収して診断用プローブ9内部の機構を保護する。
本装置は、前記多関節アーム7を使用しないため、装置の簡略化を図ることができる。
そして、本装置は、組込型光診断装置2が歯科用チェアユニット1に組み込まれているため、OCTによる歯部の診断機能を有する歯科用チェアユニットとして有用である。
上記タイプの他、OCTによる歯部の診断機能を搭載した独立型のカート又はスタンドタイプ(図示せず)を設けてもよい。
(イ)図は下顎左側歯列の表側面に、側面に計測窓を有する診断用プローブを多関節アームを介して当接した図、
(ロ)図は下顎左側歯列の裏側面に、側面に計測窓を有する診断用プローブを当接した図、
(ハ)図は下顎正面歯列の表面に、正面に計測窓を有する診断用プローブを当接した図、を示す。
図において、24は歯部、25は歯、26は歯肉、27は口腔、28は手指を示す。
例えば、図3の(ロ)図に示したように、診断用プローブ9先端部11の計測用窓12(側面又は正面向き)を目標の歯部(患部)24に対し、前記手指28の一部を口腔27外の口唇周辺に当てて支点とし、適用角度を変えて当接することにより、ぶれがなく歯列中のいずれの歯の表面、裏面、上面、及び歯肉の表面、裏面等を死角なく計測することができる。
図4は大円筒とその前方の小半円筒先端部の側面に計測窓を備えた診断用プローブ図である。
図において、72はカバーを示す。
握持して自在に姿勢制御するためのカバー72とその前端部から前方に突設されたプローブの先端部11には、カバー72の先端部側面に開設された計測用窓12を有している。
なお、カバー72は一体の形状で前記小半円筒及び大円筒を被覆するものとする。
また、前記カバー72の基部外周にリング状のプローブの回動部10を配設し、該プローブの回動部10の側面に多関節アーム7のアームの先端回動部8を固設して、その移動により自在に姿勢制御し、かつ所要位置に停止させることができる。そして停止時にはぶれがない。
本事例は、概要としては、OCT部は二次元の反射光プロファイルを取得し、さらに光ビームを深さ方向走査(プローブ内)することで3次元の光断層画像を得ており、両者を表示することで診断を容易にするものである。
また、光学系の信号の送受信は主としてバルク型(空間伝搬型)を使用する。
図において、123は空間伝搬路を示す。
本ブロック図は、低コヒーレンス干渉系と、照射レンズ間及び検出器間の信号伝搬に空間伝搬機構を用いたものでる。
図において、31は光源、32は光ファイバ、33は低コヒーレンス干渉計、35は信号光、37は検出器、38は信号線、39は増幅器、40は復調器、41はA/D変換器、42は信号処理部、43はコンピュータ、44は記憶装置、45はLAN接続、46はプリンタ、47は画像処理・走査制御部、48は信号線、49は表示部、52は光断層画像、53は計測パターン、54は計測データ、56は深さ方向走査示す。
上記の低コヒーレント光(信号光)は、光ファイバ32を経て、低コヒーレンス干渉計33を経由し、信号光35のように、前記光診断用プローブ9から前記歯部24に照射され、深部の複数層から反射される。
そして、増幅器39で増幅した干渉信号を復調器40で復調し、A/D変換器41でデジタルに変換し画像処理部47のコンピュータ43に送出される。
そして、OCTによる歯部の光断層画像52や、計測パターン53及び計測データ54等の表示を表示部49に表示し、施術者等の診断に供する。
また、前記中深さ方向の走査56は、プローブ内の光学系定盤34を移動(図示せず)させて行っている。
(イ)図は正面図、(ロ)図は(イ)図のA−A’の断面図、(ハ)図は(ロ)図の先端の下面図である。
図において、36は発光ダイオード、36’は集光レンズ、73は振動子、74はガラスロッド、75はビームスプリッタ、76はイメージセンサ、78はミラーを示す。
ここで、ガラスロッド74は、ガラスが空気より光の屈折率が大きいことを利用し、実際の光路長を短縮し、プローブ全体を短くして軽量化し、かつ、操作性を向上させることを目的とするものであり、プローブを多関節アーム先端に固設する場合など、軽量化等があまり問題でない場合は省略してもよい。
前記図6に記載のバルク型診断用プローブにおいて、
大直径の円筒29の内部に、低コヒーレント光を発する光源31と、同光を伝搬する光ファイバ32と、該光ファイバ32の先端に配設されたレンズ60と、
該レンズ60の前方に配設されたビームスプリッタ75と、
該ビームスプリッタ75の下部よりプリズム61を介して光路を直角に曲げられ、ミラー78により反射され、振動子73と空間伝搬路(ガラスロッド74)を有する参照光発生部と、
また、前記ビームスプリッタ75の上部より結像レンズ60’を介して光断層画像を52(図6)を受像する2次元のイメージセンサ76と、
前記光源31と光ファイバ32とビームスプリッタ75とレンズ60とイメージセンサ76と結像レンズ60’と、参照光発生部で構成される光学系を配設したプローブ内の光学系定盤34と、
該プローブ内の光学系定盤34をスライドレール65の上を前後に移動させ深さ方向の走査56を行うための機構と、
前記小直径の半円筒30内の先端部に配設され前記信号光35を下方光路35’に送り、かつガイド光を射出するためのビームスプリッタ70と、前記小直径の半円筒30内の先端側面に開口されている計測用窓12と、
赤色のガイド光を発生するための発光ダイオード36及び集光レンズ36’とを備えてなる。
図14は、直線偏光手段を備えたバルク型(空間伝搬型)診断用プローブの構造図である。
なお、本直線偏光手段を備えたバルク型診断用プローブの基本構造は、前記図7のバルク型診断用プローブの構造図に記載したものと同様であるから省略する。
図において、98は直線偏光板を示す。また、本図における光ファイバ32は、偏波面保存型を使用するものとする。
上記直線偏光板98は、ビームスプリッタ75と前記歯部24間の多重反射の光路35’に配設され、低コヒーレントな光波が直線偏光している場合でも、前記歯部24から非偏光解消成分のみを抽出検波することができる。
歯部24における微細不定形状面からの2次反射光波は、明確な偏光を示さなくなり偏光解消するが、入射光波の一次反射光波は偏光性を反映する。
したがって、前記ビームスプリッタ75と歯部24間の多重反射の光路35’に直線偏光板98を配置し、入射光波の直線位置よりずれた部分からの反射光波を除去することにより、背景雑音を低減し、かつ分解能を高めることができるため、歯部24に対して高分解能で良好な信号対雑音比で、光断層画像を得ることができる。
図において、99は4分の1波長板、75’は偏光ビームスプリッタを示す。前記のビームスプリッタ75を偏光ビームスプリッタ75’に代え、
該偏光ビームスプリッタ75’と前記直線偏光板98との間、ガラスロッド74と直角プリズム61との間及び、偏光ビームスプリッタ75’とレンズ60との間にそれぞれ、4分の1波長板99を配設したものである。また、本図における光ファイバ32は、偏波面保存型を使用するものとする。
低コヒーレンス光源31(発光素子のSLD)から出力される直線偏光を、4分の1波長板99を透過させ円偏光として、偏光ビームスプリッタ75’を用いて互いに直交する直線偏光に2分割する。
このうち、一方の直線偏光成分は、直角プリズム61を経由し4分の1波長板99を透過して、参照ミラー(ミラー78及び振動子73)で反射され、
逆の経路で再度、前記4分の1波長板99を透過した偏光は、偏光ビームスプリッタ75’との適宜な角度の組み合わせにより、直線偏光とされ、ビームスプリッタ75’を介して検出器(イメージセンサ76)に導かれる。
その結果、途中の光学的損失も最小にでき、互いに平行な直線偏光として、前記多重反射光波とは極めて効率よく干渉し検波される。
(イ)は正面図、(ロ)は(イ)図のB−B’断面図である。
前記、小直径の半円筒30内の先端部に配設された前記ライン状の信号光を前方に送りかつ、歯部24にガイド光を射出するためのビームスプリッタ70と、
小半円筒30先端正面に計測用窓12を備えてなり、
信号光を面(光路35’)として歯部24に照射し、その反射光より光断層画像52(図6
)を取得するものである。
図10は、他の大口径の角筒のバルク型診断用プローブの外観斜視図である。
図において、85は大口径の角筒を示す。
前記図9に示すバルク型に使用される先端部が口腔内の歯部24に当接する診断用プローブ9の外形は、握持して自在に姿勢制御するための大口径の角筒85と、
その前端部から前方に突設された小直径の半円筒30と、
該小直径の半円筒30の先端部側面に開設された計測用窓12と、
前記大口径の角筒85の基部外周に回動可能なプローブの回動部10を配設し、該プローブの回動部10の側面に多関節アーム7の先端部を固設して、その移動により自在に姿勢制御しかつ、所要位置に停止させる機構を備えてなる。
図10は、計測用窓12が正面に配設され、かつ角筒85の基部より延設された信号線及びそれを被覆したチューブ21を備えてなるタイプである。
本ブロック図は前記図19と同作用であるが、光源31をプローブ9内に収納し、信号光35をシリンドリカルレンズ88で集束し、一次元のイメージセンサである検出器37’を使用する点が異なる。
図12は、大口径の角筒のバルク型診断用プローブの構造図で、
(イ)図は正面図、(ロ)図は(イ)図のC−C’断面図である。
図13は、図12の下面図(一部透視図)である。
図において、84はカバー、85は角筒、86はガルバノメータスキャナ、87は反射ミラー、88bはシリンドリカルレンズを示す。
また、前記ビームスプリッタの上部よりシリンドリカルレンズ88aを介して光断層画像を受像する一次元のイメージセンサ76と、前記ビームスプリッタ75の前方に配設されたシリンドカリルレンズ88bと、
そのシリンドカリルレンズ88b前方に配設され光路を奥側に直角に曲げる直角プリズム61bと、前記直角プリズム61bの奧側に配設され
振動子により横方向走査55するガルバノメータスキャナ86と、前記ガルバノメータスキャナ86からの反射光を、前記小直径の半円筒30方向に反射させるミラー87と、で構成される光学系を配設したプローブ内の光学系定盤34と、
さらに反射ミラー87により、前記小直径の半円筒30内に配設され、前記ミラー87からの信号光を、下方に送りかつ、歯部24からの反射光を取得すると共に、ガイド光を射出するためのビームスプリッタ70と、
あるいは前記小直径の半円筒30内に配設され、前記ミラー87からの信号光を前方に送りかつ、歯部24からの反射光を取得すると共に、ガイド光を射出するためのビームスプリッタ70と、
赤色のガイド光を発生するための発光ダイオード36及び集光レンズ36’とを備えてなる。
そして、前記小直径の半円筒30の先端部側面又は正面に開設された計測用窓12と、前記大口径の角筒85の基部より延設された信号線及びそれを被覆したチューブ21を備えてなる。
ここで、ガラスロッド74はガラスが空気より光の屈折率が大きいことを利用とし、実際の光路長を短縮し、プローブ全長を短くして軽量化し、かつ操作性を向上せることを目的とするものであり、プローブを多関節アーム先端に固設する場合など、軽量化があまり問題でない場合は省略してもよい。
また、カバー84は着脱可能で、挿着時はOリング71により前記大直径の角筒85及び小半円筒30に密着する。
そして、前記カバー84は使用後は取り外し、消毒を実施する。
図において、100は一体カバー、101は大円筒部、102は小半円筒部、71’はカバーのOリング溝、104は側面の計測用窓、105は挿入の方向を示す。
この時、一体カバー100の前記Oリング溝71’は、プローブ9のOリング71に嵌合され、停止すると共に密着される。
光診断装置用プローブ9において、計測用窓の配置方向設定及び使用後の消毒のため、プローブ9に着脱されるプローブカバー100が、前記大円筒部又は角筒(図示せず)とその前端部から前方に突設された小直径の半円筒部102に対して、各形状に密接し、かつ着脱できる形状を備え、
また、前記カバーの先端部には側面の計測用窓104又は正面の計測用窓(図示せず)が配設されてなり、
照射方向に対応して交換取着が可能であり、そして、使用後は、取り外して消毒できることができる。
図において、101’は大円筒部のカバー、102’は小円筒部のカバー、104’は正面の計測用窓、106は嵌挿方向、107は照射方向、116、117は嵌合部、71’はカバーのOリング溝、103はOリング溝、71はOリング、を示す。
本方式では、大円筒部カバー101’は挿着したままで、小円筒部カバー102’のみをプローブ9に着脱することができる。
図において、114は緩衝材、115は計測用窓を示す。
光診断装置用プローブ9において、装着時にプローブ9の本体を衝撃より防止し、かつ計測用窓115の配置方向設定のため、プローブ9に着脱され、使用後は消毒を行うためのプローブカバーにおいて、
前記大円筒部101(図16)又は角筒85(図10)とその前端部から前方に突設された小直径の半円筒部102(図16)に対して、各形状に沿って密接する緩衝材114と、その上に重ねて設けられた一体のカバー121の2層よりなり、
また、前記一体のカバー121の先端部側面又は正面には計測用窓115が配設されてなり、計測方向に対応して交換取着が可能であり、そして、使用後は、取り外して消毒できる。
図示したようにプローブの本体は緩衝材114にて被覆されるため、万一外部から衝撃があっても、本体内部の特に光学系の精密な光軸アライメントを保持することができる。
(イ)図は正面図、(ロ)図は(イ)図のA−A’断面図、(ハ)図は(ロ)図の下面図、(ニ)図はバキューム部分の拡大図である。
図20は歯列の側面に吸盤を吸着させた時の外観図である。
図19において、71’はカバーのOリング溝、108は吸盤、108’は吸引孔、109は計測用窓、110はカバーのスライド方向、111はバキュームチューブ、112はバキューム接手、113は吸引通路、119はカバーを示す。
光診断装置用プローブ9において、歯部24に当接するプローブ9の先端部のぶれを防止する機構が、
前記カバー119の計測用窓109の前後に、バキュームにより吸引される吸盤108を備えてなり、
該吸盤108はバキューム部分の拡大図(ニ)に示したように、外部からバキュームチューブ111を導入し、バキューム接手112を吸引通路113の接続端に配設し、吸引通路113を経て吸引孔108’を有する前記吸盤108によって歯部24を吸引する。
また、カバーは手動によりカバーのスライド方向110のように、前後に調節設定でき、 図20に示したように目的とする歯部24の前後の適切な位置に前記吸盤108を移動後固定させる。
上記の固定は、図19の拡大図のようにプローブ9後部に配設されているOリング71に、前記前後に調節されたカバーのOリング溝71’を嵌合させて行う。
上記のようにして、診断用プローブ9の先端部は吸引固定され、ぶれを防止することができる。
(イ)図は正面図、(ロ)図は(イ)図のA−A’断面図、(ハ)図は(ロ)図の下面図である。
図22は歯列の側面に防振盤を吸着させた時の外観図である。
図において、118は吸着防振盤、120はカバーを示す。
本装置は、前記図19〜図20に示した吸引孔を有する吸盤の代わりに、
弾力性を有しかつ粘着性を有する例えば合成樹脂(エラストマ)等の吸着防振盤118を使用したものである。
したがって、バキューム関係は不要であるが、同様にプローブ9の先端部は粘着固定され、ぶれを防止することができる。
2:組込型光診断装置
3:本体収納部
4:操作部
5:表示部
6:メインポール
7:多関節アーム
8:アーム先端の回動部
9:診断用プローブ
10:プローブの回動部
11:プローブの先端部
12:計測用窓
13:プローブ及びライト用ポール
14:ライト用アーム
15:トレーテーブル
16:ハンドピースホルダー
17:チェア
18:スピットン
19:アシスタント側ハンドピースホルダー
20:トレーテーブル用アーム
21:チューブ
22:診断用プローブホルダー
22’:緩衝材
23:チューブの先端
24:歯部
25:歯
26:歯肉
27:口腔
28:手指
29:大直径の円筒
30:小直径の半円筒
31:光源 32:光ファイバ
33:低コヒーレンス干渉計
34:プローブ内の光学系定盤
35:信号光
35’:光路
36:発光ダイオード
36’集光レンズ
37:検出器
37’:検出器
38:信号線
39:増幅器
40:復調器
41:A/D変換器
42:信号処理部
43:コンピュータ
44:記憶装置
45:LAN接続
46:プリンタ
47:画像処理・走査制御部
48:信号線
49:表示部
52:光断層画像
53:計測パターン
54:計測データ
55:横方向走査
56:深さ方向走査
60:レンズ
60’:結像レンズ
61:直角プリズム
62:ポリゴンミラー
63:マイクロスイッチ
64:ストッパ
65:スライドレール
66:モータ
67:カップリング
68:ナット
69:ボールネジ
70:ビームスプリッタ
71:Oリング
71’:カバーのOリング溝
72:カバー
73:振動子
74:ガラスロッド
75:ビームスプリッタ
75’:偏光ビームスプリッタ
76:イメージセンサ
78:ミラー
79:カバー
80:湾曲イメージファイバ
81:計測用窓
82:大直径の円筒
83:中空円錐体
84:カバー
85:角筒
86:ガロバノメータスキャナ
87:反射ミラー
88:シリンドリカルレンズ
89:横設された円筒
90:有底円筒部
91:小直径の半円筒
92:カバー
93:送信機
94:無線送路
95:受信機
96:ピン
97:回動部
98:直線偏光板
99:4分の1波長板
100:一体カバー
101:大円筒部
101’:大円筒部のカバー
102:小直径の半円筒部
102’:小円筒部のカバー
103:Oリング溝
104:側面の計測用窓
104’:正面の計測用窓
105:挿入の方向
106:嵌挿方向
107:計測方向
108:吸盤
108’:吸引孔
109:計測用窓
110:カバーのスライド方向
111:バキュームチューブ
112:バキューム接手
113:吸引通路
114:緩衝材
115:計測用窓
116、117:嵌合部
118:吸着防振盤
119:カバー
120:カバー
121:一体のカバー
122:フットスイッチ
123:空間伝搬路
Claims (10)
- (1)被検体の歯部に照射するための、可視光線から普通赤外線の範囲の波長の低コヒーレント光の発生手段と、
前記低コヒーレント光を信号光として前記歯部の所定領域を走査し、走査領域内の所定深部からの反射光と、前記信号光と僅少な周波数の差を有する、あるいは、位相変調を与えた参照光との干渉によって、前記走査領域の光断層画像を取得するOCT手段とを備えてなる歯科光診断装置に備えられるプローブ(9)であって、
(2)(a)該プローブ(9)は、前記光断層画像を取得するための信号の取得構成がバルク型(空間伝搬型)であり、
(b)その先端部が歯部に当接される該プローブ(9)が、
握持して自在に姿勢制御するの大口径の角筒(85)と、
その前端部から前方に突設された小直径の半円筒(30)と、
該小直径の半円筒(30)の先端部側面又は正面に開設された計測用窓(12)と、
前記大口径の角筒(85)の基部より延設された信号線及びそれを被覆したチューブ(21)を備えてなり、
(c)そして、前記大口径の角筒(85)の内部には、下記構成の定盤(34)、すなわち、低コヒーレント光を発する光源(31)と、
前記光源(31)からの光を伝搬する光ファイバ(32)と、
該光ファイバ(32)の先端に配設されたレンズ(60)と、
該レンズ(60)の前方に配設されたビームスプリッタ(75)と、
該ビームスプリッタ(75)の下部よりプリズム(61a)を介して光路を直角に曲げられ,ミラー(78)により反射され、振動子(73)及び空間伝搬路(74)を有する参照光発生部と、
また、前記ビームスプリッタ(75)の上部よりシリンドリカルレンズ(88a)を介して光断層画像を受像する1次元のイメージセンサ(76)と、
前記ビームスプリッタ(75)の前方に配設されたシリンドリカルレンズ(88b)と、
そのシリンドリカルレンズ(88b)の前方に配設され光路を奥側に直角に曲げる直角プリズム(61b)と、前記直角プリズム(61b)の奧側に配設され振動子により横方向に走査するガルバノメータスキャナ(86)と、
前記ガルバノメータスキャナ(86)からの反射光を前記小直径の半円筒(30)方向に反射させるミラー(65)とで構成される光学系を配設した定盤(34)と、
該定盤(34)、を前後に移動させ深さ方向の走査を行うための機構とが内設され、
(d)前記小直径の半円筒(84)内には、前記反射ミラー(87)からの信号光を前記小直径の半円筒(84)先端部側面又は正面に開設された計測用窓(12)に送りかつ、歯部からの反射光を取得するためのビームスプリッタ(70)と、
が備えられてなることを特徴とする歯科光診断装置用プローブ。
- 請求項1に記載の歯科光診断装置用プローブにおいて、前記歯部の選定される所定領域にポイント光を、目視のためのガイド光として射出する手段を設けてなることを特徴とする歯科光診断装置用プローブ。
- 請求項1又は2に記載のバルク型診断用プローブの、前記大口径の角筒の基部外周に回動可能なリング状の回動部を配設し、該リング状の回動部の側面に多関節アームの先端部を固設してなり、
それらの移動により自在に姿勢制御しかつ、所要位置に停止させるものであることを特徴とする歯科光診断装置用プローブ。 - 前記走査領域の光断層画像を取得するOCT手段を備えてなる歯科光診断装置用プローブにおいて、
非偏光解消成分のみを抽出する直線偏光手段を備えてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の歯科光診断装置用プローブ。 - 直線偏光している低コヒーレント光の光路に配設され、直線偏光を円偏光とする4分の1波長板と、該円偏光を互いに直交する直線偏光に2分割する偏光ビームスプリッタと、参照光路に配設され、前記偏光ビームスプリッタからの直線偏光を円偏光とする4分の1波長板と、反射光路に配設され、前記偏光ビームスプリッタからの直線偏光を円偏光とする4分の1波長板と、該4分の1波長板に近接して配設された直線偏光板とを備え、
非偏光解消成分のみを抽出する直線偏光手段を備えてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の歯科光診断装置用プローブ。 - 歯科光診断装置用プローブにおいて、
計測用窓の配置方向設定及び使用後に消毒されるための、プローブに着脱されるプローブカバーが、
前記大口径の角筒とその前端部から前方に突設された小直径の半円筒部に対して、
各形状に沿って密接し、かつ着脱できる形状を備え、
前記プローブカバーの先端部には計測用窓が配設されてなり、
照射方向に対応して交換取着が可能であり、
そして、使用後は、取り外して消毒できることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の歯科光診断装置用プローブ。 - 歯科光診断装置用プローブにおいて、
装着時にプローブ本体を衝撃より防止し、かつ計測用窓の配置方向設定のため、プローブに着脱され、使用後は消毒を行うためのプローブカバーが、
前記大口径の角筒とその前端部から前方に突設された小直径の半円筒部に対して、
各形状に沿って密接する緩衝材と、その上に重ねて設けられた外面カバーの2層よりなり、
また、前記プローブカバーの先端部側面又は正面には計測窓が配設されてなり、
照射方向に対し交換取着が可能であり、そして使用後は、取り外して消毒できることを
特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の歯科光診断装置用プローブ。 - 歯科光診断装置用プローブにおいて、
歯部に当接するプローブの先端部のぶれを防止する機構が、
前記プローブカバーの計測用窓の前後にバキュームにより吸引される吸盤を有し、
また、カバーは手動により前後に調節設定できる機構を備えてなり、
目的とする歯部の前後の適切な位置に前記吸盤を移動後固定させることを特徴とする請求項6又は7に記載の歯科光診断装置用プローブ。 - 歯科光診断装置用プローブにおいて、
歯部に当接するプローブの先端部のぶれを防止する機構が、
前記プローブカバーの計測用窓の前後に弾力性を有する防振盤を有し、
また、カバーは手動により前後に調節設定できる機構を備えてなり、
目的とする歯部の前後の適切な位置に前記防振盤を移動後固定させることを特徴とする請求項6又は7に記載の歯科光診断装置用プローブ。 - 前記プローブの大口径の角筒部を大直径の円筒部に換えてなることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の歯科光診断装置用プローブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207514A JP4811612B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 歯科光診断装置用プローブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207514A JP4811612B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 歯科光診断装置用プローブ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003142683A Division JP4221579B2 (ja) | 2003-05-20 | 2003-05-20 | 歯科光診断装置用プローブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009018173A JP2009018173A (ja) | 2009-01-29 |
JP4811612B2 true JP4811612B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=40358302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008207514A Expired - Fee Related JP4811612B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 歯科光診断装置用プローブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4811612B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013051999A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-21 | Yoshida Dental Mfg Co Ltd | プローブ |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11026768B2 (en) | 1998-10-08 | 2021-06-08 | Align Technology, Inc. | Dental appliance reinforcement |
US9492245B2 (en) | 2004-02-27 | 2016-11-15 | Align Technology, Inc. | Method and system for providing dynamic orthodontic assessment and treatment profiles |
US7878805B2 (en) | 2007-05-25 | 2011-02-01 | Align Technology, Inc. | Tabbed dental appliance |
US8738394B2 (en) | 2007-11-08 | 2014-05-27 | Eric E. Kuo | Clinical data file |
US8108189B2 (en) | 2008-03-25 | 2012-01-31 | Align Technologies, Inc. | Reconstruction of non-visible part of tooth |
US9492243B2 (en) | 2008-05-23 | 2016-11-15 | Align Technology, Inc. | Dental implant positioning |
US8092215B2 (en) | 2008-05-23 | 2012-01-10 | Align Technology, Inc. | Smile designer |
US8172569B2 (en) | 2008-06-12 | 2012-05-08 | Align Technology, Inc. | Dental appliance |
US8152518B2 (en) | 2008-10-08 | 2012-04-10 | Align Technology, Inc. | Dental positioning appliance having metallic portion |
US8292617B2 (en) | 2009-03-19 | 2012-10-23 | Align Technology, Inc. | Dental wire attachment |
US8765031B2 (en) | 2009-08-13 | 2014-07-01 | Align Technology, Inc. | Method of forming a dental appliance |
US9211166B2 (en) | 2010-04-30 | 2015-12-15 | Align Technology, Inc. | Individualized orthodontic treatment index |
US9241774B2 (en) | 2010-04-30 | 2016-01-26 | Align Technology, Inc. | Patterned dental positioning appliance |
US9403238B2 (en) | 2011-09-21 | 2016-08-02 | Align Technology, Inc. | Laser cutting |
US9375300B2 (en) | 2012-02-02 | 2016-06-28 | Align Technology, Inc. | Identifying forces on a tooth |
US9220580B2 (en) | 2012-03-01 | 2015-12-29 | Align Technology, Inc. | Determining a dental treatment difficulty |
US9414897B2 (en) | 2012-05-22 | 2016-08-16 | Align Technology, Inc. | Adjustment of tooth position in a virtual dental model |
US10772506B2 (en) | 2014-07-07 | 2020-09-15 | Align Technology, Inc. | Apparatus for dental confocal imaging |
US9693839B2 (en) * | 2014-07-17 | 2017-07-04 | Align Technology, Inc. | Probe head and apparatus for intraoral confocal imaging using polarization-retarding coatings |
US9675430B2 (en) | 2014-08-15 | 2017-06-13 | Align Technology, Inc. | Confocal imaging apparatus with curved focal surface |
US10449016B2 (en) | 2014-09-19 | 2019-10-22 | Align Technology, Inc. | Arch adjustment appliance |
US9610141B2 (en) | 2014-09-19 | 2017-04-04 | Align Technology, Inc. | Arch expanding appliance |
US9744001B2 (en) | 2014-11-13 | 2017-08-29 | Align Technology, Inc. | Dental appliance with cavity for an unerupted or erupting tooth |
US10504386B2 (en) | 2015-01-27 | 2019-12-10 | Align Technology, Inc. | Training method and system for oral-cavity-imaging-and-modeling equipment |
WO2016176838A1 (zh) * | 2015-05-06 | 2016-11-10 | 北京大学口腔医院 | 一种口腔探测、数据处理装置和方法及口腔探测系统 |
US10248883B2 (en) | 2015-08-20 | 2019-04-02 | Align Technology, Inc. | Photograph-based assessment of dental treatments and procedures |
US11931222B2 (en) | 2015-11-12 | 2024-03-19 | Align Technology, Inc. | Dental attachment formation structures |
US11554000B2 (en) | 2015-11-12 | 2023-01-17 | Align Technology, Inc. | Dental attachment formation structure |
US11103330B2 (en) | 2015-12-09 | 2021-08-31 | Align Technology, Inc. | Dental attachment placement structure |
US11596502B2 (en) | 2015-12-09 | 2023-03-07 | Align Technology, Inc. | Dental attachment placement structure |
EP3988048B1 (en) | 2016-06-17 | 2024-01-17 | Align Technology, Inc. | Orthodontic appliance performance monitor |
US10470847B2 (en) | 2016-06-17 | 2019-11-12 | Align Technology, Inc. | Intraoral appliances with sensing |
EP4252698A3 (en) | 2016-07-27 | 2023-12-06 | Align Technology, Inc. | Intraoral scanner with dental diagnostics capabilities |
US10507087B2 (en) | 2016-07-27 | 2019-12-17 | Align Technology, Inc. | Methods and apparatuses for forming a three-dimensional volumetric model of a subject's teeth |
EP3534832B1 (en) | 2016-11-04 | 2023-09-27 | Align Technology, Inc. | Methods and apparatuses for dental images |
PL3547952T3 (pl) | 2016-12-02 | 2021-05-31 | Align Technology, Inc. | Ekspander podniebienny |
US11376101B2 (en) | 2016-12-02 | 2022-07-05 | Align Technology, Inc. | Force control, stop mechanism, regulating structure of removable arch adjustment appliance |
WO2018102702A1 (en) | 2016-12-02 | 2018-06-07 | Align Technology, Inc. | Dental appliance features for speech enhancement |
WO2018102811A1 (en) | 2016-12-02 | 2018-06-07 | Align Technology, Inc. | Methods and apparatuses for customizing rapid palatal expanders using digital models |
US10548700B2 (en) | 2016-12-16 | 2020-02-04 | Align Technology, Inc. | Dental appliance etch template |
US10456043B2 (en) | 2017-01-12 | 2019-10-29 | Align Technology, Inc. | Compact confocal dental scanning apparatus |
US10779718B2 (en) | 2017-02-13 | 2020-09-22 | Align Technology, Inc. | Cheek retractor and mobile device holder |
US12090020B2 (en) | 2017-03-27 | 2024-09-17 | Align Technology, Inc. | Apparatuses and methods assisting in dental therapies |
US10613515B2 (en) | 2017-03-31 | 2020-04-07 | Align Technology, Inc. | Orthodontic appliances including at least partially un-erupted teeth and method of forming them |
US11045283B2 (en) | 2017-06-09 | 2021-06-29 | Align Technology, Inc. | Palatal expander with skeletal anchorage devices |
EP3638146B1 (en) | 2017-06-16 | 2024-07-10 | Align Technology, Inc. | Automatic detection of tooth type and eruption status |
US10639134B2 (en) | 2017-06-26 | 2020-05-05 | Align Technology, Inc. | Biosensor performance indicator for intraoral appliances |
US10885521B2 (en) | 2017-07-17 | 2021-01-05 | Align Technology, Inc. | Method and apparatuses for interactive ordering of dental aligners |
US11419702B2 (en) | 2017-07-21 | 2022-08-23 | Align Technology, Inc. | Palatal contour anchorage |
WO2019023631A1 (en) | 2017-07-27 | 2019-01-31 | Align Technology, Inc. | SYSTEM AND METHODS FOR TREATING AN ORTHODONTIC ALIGNMENT USING OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY |
WO2019023461A1 (en) | 2017-07-27 | 2019-01-31 | Align Technology, Inc. | TINT, TRANSPARENCY AND DENTAL ENAMEL |
JP2019024877A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | 株式会社タニタ | 歯周病検査装置,光導波路アレイおよびマウス・ピース |
WO2019035979A1 (en) | 2017-08-15 | 2019-02-21 | Align Technology, Inc. | EVALUATION AND CALCULATION OF BUCCAL CORRIDOR |
WO2019036677A1 (en) | 2017-08-17 | 2019-02-21 | Align Technology, Inc. | SURVEILLANCE OF CONFORMITY OF DENTAL DEVICE |
US12171575B2 (en) | 2017-10-04 | 2024-12-24 | Align Technology, Inc. | Intraoral systems and methods for sampling soft-tissue |
US10813720B2 (en) | 2017-10-05 | 2020-10-27 | Align Technology, Inc. | Interproximal reduction templates |
CN114939001B (zh) | 2017-10-27 | 2025-02-18 | 阿莱恩技术有限公司 | 替代咬合调整结构 |
WO2019089773A1 (en) | 2017-10-31 | 2019-05-09 | Align Technology, Inc. | Dental appliance having selective occlusal loading and controlled intercuspation |
WO2019089989A2 (en) | 2017-11-01 | 2019-05-09 | Align Technology, Inc. | Automatic treatment planning |
WO2019100022A1 (en) | 2017-11-17 | 2019-05-23 | Align Technology, Inc. | Orthodontic retainers |
WO2019108978A1 (en) | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Align Technology, Inc. | Sensors for monitoring oral appliances |
US11432908B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-09-06 | Align Technology, Inc. | Closed loop adaptive orthodontic treatment methods and apparatuses |
US10980613B2 (en) | 2017-12-29 | 2021-04-20 | Align Technology, Inc. | Augmented reality enhancements for dental practitioners |
US11013581B2 (en) | 2018-01-26 | 2021-05-25 | Align Technology, Inc. | Diagnostic intraoral methods and apparatuses |
US11937991B2 (en) | 2018-03-27 | 2024-03-26 | Align Technology, Inc. | Dental attachment placement structure |
KR102736991B1 (ko) | 2018-04-11 | 2024-12-03 | 얼라인 테크널러지, 인크. | 해제 가능한 구개 확장기 |
CN118501063B (zh) * | 2024-07-19 | 2024-09-17 | 泸州启航科技有限公司 | 一种瓶盖缺陷检测方法及系统 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3325061B2 (ja) * | 1992-11-30 | 2002-09-17 | オリンパス光学工業株式会社 | 光断層イメージング装置 |
JP2879003B2 (ja) * | 1995-11-16 | 1999-04-05 | 株式会社生体光情報研究所 | 画像計測装置 |
JPH1172431A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Olympus Optical Co Ltd | 光断層イメージング装置 |
RU2148378C1 (ru) * | 1998-03-06 | 2000-05-10 | Геликонов Валентин Михайлович | Устройство для оптической когерентной томографии, оптоволоконное сканирующее устройство и способ диагностики биоткани in vivo |
AU5920899A (en) * | 1998-09-14 | 2000-04-03 | Lucid, Inc. | Imaging of surgical biopsies |
JP2001046321A (ja) * | 1999-08-09 | 2001-02-20 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡装置 |
JP2001087269A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-03 | Olympus Optical Co Ltd | 光プローブ装置 |
JP3318295B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2002-08-26 | オリンパス光学工業株式会社 | 光断層イメージング装置 |
JP2001174404A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-29 | Takahisa Mitsui | 光断層像計測装置および計測方法 |
JP3553451B2 (ja) * | 2000-02-18 | 2004-08-11 | 独立行政法人 科学技術振興機構 | 光干渉断層像観測装置 |
JP3564373B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2004-09-08 | 独立行政法人 科学技術振興機構 | 光計測システム |
JP2002113017A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | レーザ治療装置 |
JP3819273B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2006-09-06 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像化装置 |
-
2008
- 2008-08-11 JP JP2008207514A patent/JP4811612B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013051999A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-21 | Yoshida Dental Mfg Co Ltd | プローブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009018173A (ja) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4811612B2 (ja) | 歯科光診断装置用プローブ | |
US20080090199A1 (en) | Dental Optical Diagnostic Apparatus | |
JP2004344260A (ja) | 歯科光診断装置 | |
JP7516393B2 (ja) | 超音波歯周プローブ | |
JP4221579B2 (ja) | 歯科光診断装置用プローブ | |
JP4206821B2 (ja) | 歯科光診断装置用プローブ | |
US10682058B2 (en) | Device and system for doppler optical coherence tomography (OCT) of the human middle ear | |
JP6063187B2 (ja) | プローブ | |
JP4803405B2 (ja) | 歯科光診断用プローブ | |
CN108366713B (zh) | 光学相干断层成像装置 | |
JP4803403B2 (ja) | 歯科光診断装置用プローブ | |
JP2007083009A (ja) | 歯科光診断装置用ハンドピース | |
CN116211246A (zh) | 具有断层摄影功能的口腔扫描仪及利用其的口腔的断层摄影方法 | |
JP4803402B2 (ja) | 歯科光診断装置用プローブ | |
JP5839894B2 (ja) | プローブ | |
JP4803404B2 (ja) | 歯科光診断装置用プローブ | |
JP2009006155A (ja) | 歯科光診断装置 | |
JP2012217753A (ja) | プローブ | |
JP5930262B2 (ja) | 光干渉断層画像生成装置及び光干渉断層画像生成装置の集光点調整方法 | |
JP6198688B2 (ja) | プローブ並びに光干渉断層画像生成装置及びゼロ点補正方法 | |
JP3116347U (ja) | 歯科光診断装置用ハンドピース | |
JP3116830U (ja) | 歯科光診断装置用ハンドピース | |
JP3118839U (ja) | 歯科光診断装置用ハンドピース | |
JP3118718U (ja) | 歯科光診断装置用ハンドピース | |
JP3116348U (ja) | 歯科光診断装置用ハンドピース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |