[go: up one dir, main page]

JP4805136B2 - 連続鋳造設備内における、ローラーの冷却装置 - Google Patents

連続鋳造設備内における、ローラーの冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4805136B2
JP4805136B2 JP2006500575A JP2006500575A JP4805136B2 JP 4805136 B2 JP4805136 B2 JP 4805136B2 JP 2006500575 A JP2006500575 A JP 2006500575A JP 2006500575 A JP2006500575 A JP 2006500575A JP 4805136 B2 JP4805136 B2 JP 4805136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
roller
cooling medium
continuous casting
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006500575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006515804A (ja
Inventor
ブロツキ・ヘルベルト
フェスト・トーマス
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2006515804A publication Critical patent/JP2006515804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805136B2 publication Critical patent/JP4805136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing
    • B22D11/1287Rolls; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、右側の軸受ケーシング、左側の軸受ケーシングおよびローラーとから成り、このローラーが軸受ジャーナルを用いてこれら軸受ケーシング内において回転軸受けされている、連続鋳造設備内におけるローラー装置であって、冷却媒体がこのローラー内における軸線方向の穿孔を通って導かれ、且つ軸受ケーシング内に収納された軸受の周囲に穿孔が設けられており、これら穿孔が、閉鎖された冷却管路を形成している様式の、ローラー装置に関する。
ドイツ連邦共和国特許第42 07 042号明細書(特許文献1)は、特に連続鋳造設備のための、バックアップロール、および移送ロールの冷却媒体を連結するための装置を記載しており、このロールが、軸受台内におけるジャーナルを介して、ころ軸受によって軸受けされており、且つ、軸線方向にこれらジャーナルを通って導かれた穿孔を介して、冷却媒体によって貫通流動される。
構造的に簡単な構造において、維持補修し易い方法で、冷却媒体の確実な供給、もしくは導出を保証する、冒頭に記載した様式の、長寿命の装置を提供するために、
それぞれの軸受台が、蓋によって閉鎖されていること、
この蓋が、冷却管路を有しており、この冷却管路が一端で冷却媒体供給、もしくは導出部と接続されており、且つ他端でジャーナル穿孔の領域内においてその終端を接していること、
この蓋の管路開口と、ロールの穿孔との間に、頭部状の封隙材を有している弾性的なスリーブが設けられていること、および、
この封隙材が、ロール軸線に対して同軸に設けられた封隙面に接触すること、
が提案される。
ヨーロッパ特許第859 676号明細書(特許文献2)から、連続鋳造設備内における、案内ロールの冷却水供給および導出のための回転管継手が公知である。この発明の根底にある課題は、冒頭に記載した様式の回転管継手を提供することであり、この回転管継手の、カバー板と軸受ジャーナルとの間に作用的な封隙材が、公知の回転管継手における封隙材よりもより構造的に僅かの経費だけが必要である。この課題は、この発明により、リング形状の、フランジ状のメンブレンとしての封隙材の中心部分が、合成物質またはゴムから形成されており、
このメンブレンが、このメンブレンの内側の縁部でもって、ブッシュの外側面において、および、このメンブレンの外側の縁部でもってフランジにおいて、側面で加硫により付着されている、ことによって解決される。
この回転管継手は、この回転管継手の簡単な、構造的な、且つコンパクトな形状によって特徴付けられている。この回転管継手は、完全に、軸受ジャーナルの端面に組み付け可能である。従って、その内に封隙材を格納するために、冷却ローラー内における分配システムの軸線方向の管路を、軸受ジャーナルの端面側の前方の領域内において、直径において拡大することはもはや必要ではない。この中央の管路は、従って、一般に、同じ断面積を有することは可能である。
回転管継手の実施形態は、例えば、ヨーロッパ特許出願公開第1 125 656号明細書(特許文献3)、および、国際公開第99/26745号パンフレット(特許文献4)
内において記載されている。
ドイツ連邦共和国特許第198 16 577号明細書(特許文献5)は、結合導管を介して冷却媒体供給装置に接続されているローラーを装着する、セグメントに分割された上側および下側のロールスタンドを有する、特に鋼から成る金属ストランドを製造するための、ストランド案内装置を記載している。
簡単な手段でもって、ローラーと冷却媒体供給装置との間の、メンテナンスのいらない、漏洩のない、現場で容易に解離可能および再び結合可能に、および、一目瞭然に所属して設けることが可能である、結合を提案するために、
この発明により、これらローラーに、スリーブが設けられており、これらスリーブの開口が、水平方向に整向されていること、
これらスリーブが結合導管と対応しており、これら結合導管が金属的な管体として構成されており、これら管体が、一端で、この冷却媒体供給装置に接続されており、且つ、他端で、封隙材との結合状態にあり、この封隙材が、漏洩無しに管体端部とスリーブとの間の軸線方向の、および側面からの移動を許容すること、
が提案される。
このようなローラー装置の、公知の実施形態における欠点は、冷却媒体が、ただローラーの1つの側においてだけで、供給および導出されることである。この冷却媒体は、その際、ローラー内における軸線方向の穿孔を通って、相対して位置している側へと搬送され、そこで方向転換され、且つ、環状管路を通って、再び、出口側へと導かれ、この出口側から冷却および貯蔵槽への結合部が備えられている。
ドイツ連邦共和国特許第42 07 042号明細書 ヨーロッパ特許第859 676号明細書 ヨーロッパ特許出願公開第1 125 656号明細書 国際公開第99/26745号パンフレット ドイツ連邦共和国特許第198 16 577号明細書
従って、この公知技術を出発点として、本発明の根底をなす課題は、
このようなローラー装置の冷却作用を高めること、および、個別の構造部材の組み付けおよび取り外しを改善することである。
この課題は本発明に従い、冷却媒体のために、軸受ケーシングの端面に設けられた出口穿孔は、軸受蓋の傍らに設けられていること、中心で、軸受蓋内において設けられた回転管継手は、軸受ケーシングの端面において、剛性のまたは可撓性の継手を介して出口穿孔と結合されており、この場合回転管継手は、解離可能に、軸受蓋と結合されていて、かつ軸受蓋内においてローラーの長さ方向への伸張を補償可能であるように構成されていることによって解決される。
本発明の有利な実施形態により、冷却媒体は、一方の側で、ローラー装置の軸受ケーシング内へと流入し、この軸受ケーシング内において収納された軸受の周囲に導かれ、引き続いて、ローラー内における軸線方向の穿孔を通って他方の側へと流動し、そこで、他方の軸受ケーシング内において収納された軸受の周囲に導かれ、且つその後、このローラー装置から導出される。
本発明の特別な実施形態において、冷却媒体は、軸受ケーシングから、端面にフランジを介して接合された、剛性のまたは可撓性の継手を通って、回転管継手内へと導かれる。
本発明によるローラー装置において、軸受ケーシング内に収納された軸受の周囲に穿孔が設けられており、これら穿孔が、閉鎖された冷却管路を形成している。
本発明の有利な実施形態では、冷却媒体のために、軸受ケーシングの端面に設けられた出口穿孔は、軸受蓋の外側に設けられている。
中心で、軸受蓋内において設けられた回転管継手は、剛性のまたは可撓性の継手を介して、軸受ケーシングの端面における出口穿孔と結合されている。
更に、本発明において、回転管継手は、解離可能に、軸受蓋内において固定されている。
本発明の有利な実施形態において、軸受蓋内における回転管継手は、ローラーの長さ方向への伸張を補償可能である。
次に、本発明の実施例を、概略的な図に基づいて詳しく説明する。
図1内において、右側の軸受ケーシング2、および左側の軸受ケーシング3、およびローラー4から成る、ローラー装置1が図示されている。端面上に、継手5、6がフランジを介して接合されており、これら継手は、出口穿孔を、軸受蓋9、10内における回転管継手7、8と結合している。メンテナンスのために、または故障の際に、この継手5、6は解離される。引き続いて、この軸受蓋9、10は、この回転管継手7、8と共に、この軸受ケーシング3、4から取り外される。ただこの回転管継手7、8だけを解体することの可能性も同様にある。
軸受13の周囲の、閉鎖された中空室のための穿孔15の配設は、図2に図示されている。この中空室は、多数の穿孔15によって形成されており、これら穿孔が、軸受ケーシング2の外側面から間隔をおいて設けられている。これら穿孔は、その際、ある角度のもとで互いの中に移行し、または、直角に互いに位置している。1つの閉鎖された中空室を得るために、個別の穿孔が、この軸受ケーシング2の表面において閉鎖される。冷却媒体は、下側面上で軸受ケーシング2内へと導入され、この軸受13の周囲に設けられている中空室を貫流し、且つ、この軸受ケーシング2の端面上の出口穿孔に到達する。
図3内において、一方の軸受ケーシング2の端面が見て取れる。右側の側面の上で、軸受蓋9と並んで設けられた出口穿孔は、継手5によって、回転管継手7と結合されている。この回転管継手7は、中心で、軸受蓋9内において設けられている。
透視図におけるローラー装置の図である。 縦断面図における軸受ケーシングの図である。 側面図(端面)における、図2の軸受ケーシングの図である。
1 ローラー装置
2 右側の軸受ケーシング
3 左側の軸受ケーシング
4 ローラー
5 右側の継手
6 左側の継手
7 右側の回転管継手
8 左側の回転管継手
9 右側の軸受蓋
10 左側の軸受蓋
11 右側の軸受ジャーナル
12 左側の軸受ジャーナル
13 右側の軸受
14 左側の軸受
15 穿孔

Claims (1)

  1. 右側の軸受ケーシング、左側の軸受ケーシングおよびローラー(4)とから成り、このローラーが軸受ジャーナルを用いてこれら軸受ケーシング内において回転軸受けされている、連続鋳造設備内におけるローラー装置であって、冷却媒体がこのローラー(4)内における軸線方向の穿孔を通って導かれ、且つ軸受ケーシング(2、3)内に収納された軸受(13、14)の周囲に穿孔(15)が設けられており、これら穿孔が、閉鎖された冷却管路を形成している様式の、ローラー装置において、
    冷却媒体のための軸受ケーシング(2、3)の端面に設けられた出口穿孔は、軸受蓋(9、10)の傍らに設けられていること、
    中心で、軸受蓋(9、10)内において設けられた回転管継手(7、8)は、軸受ケーシング(2、3)の端面において、剛性のまたは可撓性の継手(5、6)を介して出口穿孔と結合されており、
    この場合回転管継手(7、8)は、解離可能に、軸受蓋(9、10)と結合されていて、且つ軸受蓋(9、10)内においてローラー(4)の長さ方向への伸張を補償可能であるように構成されていることを特徴とする連続鋳造設備内におけるローラー装置
JP2006500575A 2003-01-23 2004-01-16 連続鋳造設備内における、ローラーの冷却装置 Expired - Lifetime JP4805136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10302474.3 2003-01-23
DE10302474A DE10302474A1 (de) 2003-01-23 2003-01-23 Kühlung von Rollen in Stranggießanlagen
PCT/EP2004/000278 WO2004065040A1 (de) 2003-01-23 2004-01-16 Kühlung von rollen in stranggiessanlagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006515804A JP2006515804A (ja) 2006-06-08
JP4805136B2 true JP4805136B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=32667757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500575A Expired - Lifetime JP4805136B2 (ja) 2003-01-23 2004-01-16 連続鋳造設備内における、ローラーの冷却装置

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7601110B2 (ja)
EP (1) EP1585609B1 (ja)
JP (1) JP4805136B2 (ja)
KR (1) KR101068470B1 (ja)
CN (1) CN100361765C (ja)
AT (1) ATE332777T1 (ja)
AU (1) AU2004205470B2 (ja)
BR (1) BRPI0406897B1 (ja)
CA (1) CA2513819C (ja)
DE (2) DE10302474A1 (ja)
ES (1) ES2268618T3 (ja)
MX (1) MXPA05007742A (ja)
PL (1) PL207744B1 (ja)
RU (1) RU2324573C2 (ja)
UA (1) UA83021C2 (ja)
WO (1) WO2004065040A1 (ja)
ZA (1) ZA200504194B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10302474A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Sms Demag Ag Kühlung von Rollen in Stranggießanlagen
RU2553616C2 (ru) * 2009-11-27 2015-06-20 Актиеболагет Скф Корпус подшипника для подшипника качения и линия прокатки для машины непрерывного литья, содержащая такой корпус подшипника качения
CN102228967A (zh) * 2011-06-14 2011-11-02 金真 连铸机扇形段部位的自由辊
AT513431B1 (de) * 2012-09-28 2015-10-15 Primetals Technologies Austria GmbH Gekühlte, mehrfach gelagerte Strangführungsrolle
US9682334B2 (en) 2013-03-13 2017-06-20 Ecolab Usa Inc. Solid water separation to sample spray water from a continuous caster
AT514625B1 (de) * 2013-07-24 2018-07-15 Primetals Technologies Austria GmbH Gekühlte Strangführungsrolle
CN105057623A (zh) * 2015-08-20 2015-11-18 唐山渤海冶金设备有限责任公司 一种圆矩坯连铸机二冷段通用型辊道
DE102016224761A1 (de) 2015-12-11 2017-06-14 Sms Group Gmbh Lagerbock zur Aufnahme eines Lagers für eine Rolle
US10722824B2 (en) 2016-10-18 2020-07-28 Ecolab Usa Inc. Device to separate water and solids of spray water in a continuous caster, and method to monitor and control corrosion background
US11110511B2 (en) * 2018-03-22 2021-09-07 Roser Technologies, Inc. Continuous caster roll having a spiral fluted axle
AU2019264544A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-18 Ciilock Engineering Pty Ltd A roller assembly and a roller carriage for the same
CN114391070A (zh) * 2019-09-18 2022-04-22 杰富意钢铁株式会社 旋转辊的轴承箱、旋转辊的轴承箱的冷却方法、钢的连续铸造机以及钢的连续铸造方法
JP7311370B2 (ja) * 2019-09-18 2023-07-19 Jfeスチール株式会社 高温物体を搬送する回転ロールの軸受箱
CN110640105A (zh) * 2019-10-09 2020-01-03 中国重型机械研究院股份公司 一种扇形段辊子轴承冷却配管结构及其使用方法
CN110985525A (zh) * 2019-12-20 2020-04-10 王铁刚 一种多功能轴承及轴承箱及其装配方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482327A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Kawasaki Steel Co Intermediate bearing device for devided casttstrippguidinggroller in continuous casting apparatus
JPS5650552U (ja) * 1975-08-19 1981-05-06
JPS5832558A (ja) * 1981-08-18 1983-02-25 Nippon Steel Corp 連続鋳造設備の分割ロ−ル支持装置
JPS6052053U (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 新日本製鐵株式会社 連続鋳造機の分割ロ−ル
JPS6395659U (ja) * 1986-12-11 1988-06-20
JPH08168859A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 連続鋳造設備におけるロールセグメント冷却装置
JPH0952157A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Kobe Steel Ltd 連続鋳造用のロール装置
JPH09103858A (ja) * 1995-08-04 1997-04-22 Nok Corp ロール冷却装置
JP2001225155A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロール組立体の冷却水供給構造
JP2001523583A (ja) * 1997-11-26 2001-11-27 ツェーツェーテー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コンティニュアス キャスティング テクノロジー 支持ブロック内において支持ピンで端部が回転可能に支持されている支持及び/又は輸送ローラの冷却水の供給及び除去のための、特に連続的な鋳造プラント等における回転式管路

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1820985A (en) * 1927-07-01 1931-09-01 Central United Nat Bank Temperature controlled motor driven roller
US2731306A (en) * 1953-10-29 1956-01-17 William M Keller Fluid cooled journal bearing
US3704669A (en) * 1970-07-15 1972-12-05 Stevens Corp Vibrating roller with means for circulating a cooling fluid for use in bearing and drive gear lubrication
US3753463A (en) * 1970-12-28 1973-08-21 Dienes Honeywell Gmbh Device for cooling the bearings of heated rolls
US3894323A (en) * 1974-10-24 1975-07-15 Edmund Lorne Hamlen Conveyor belt rollers
US4027928A (en) * 1976-06-01 1977-06-07 Turbodyne Corporation (Steam Turbine Div.) Cooling and lubrication arrangement for water cooled bearings having self contained lubrication systems
US4459726A (en) * 1981-12-21 1984-07-17 Usm Corporation Temperature control for shell type rolls
FR2613003B1 (fr) * 1987-03-25 1990-11-30 Fives Cail Babcock Dispositif de montage pour rouleau comprenant un palier refroidi
DE3730153C3 (de) * 1987-09-09 1996-04-11 Kuesters Eduard Maschf Walze
US4948269A (en) * 1989-07-11 1990-08-14 Hamilton James T Bearing temperature regulation and lubrication system
US5010633A (en) * 1990-06-21 1991-04-30 Beloit Corporation Controlled deflection roll with heat barrier
US5058496A (en) * 1990-09-17 1991-10-22 Integrated Design Corp. Roll apparatus with cooling system for maintaining constant gap size and method
DE4207042C1 (en) 1992-03-02 1993-09-16 Mannesmann Ag, 40213 Duesseldorf, De Coolant coupling for roll device - with good sealant properties provided by elastic socket feeding coolant into roll bore
DE4209712A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Escher Wyss Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchmesserbeeinflussung im Endbereich von Durchbiegungseinstellwalzen
JP2581054Y2 (ja) * 1992-06-04 1998-09-17 株式会社小森コーポレーション 印刷機
CN2202002Y (zh) * 1994-09-19 1995-06-28 张文 用于连铸机带有水冷却装置的辊
DE19502475C2 (de) * 1995-01-27 1998-07-30 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Duktortemperierung im Farbwerk einer Druckmaschine
WO1996035839A1 (de) * 1995-05-09 1996-11-14 Eduard Küsters Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Beheizbare walze
US5915843A (en) 1996-07-12 1999-06-29 The Torrington Company Fluid-cooled bearing housing
CN2284658Y (zh) * 1996-07-27 1998-06-24 衡阳市东方红机械厂 连铸机水内冷双轴承座出坯辊道
DE19648590C1 (de) * 1996-11-23 1998-05-20 Thyssen Stahl Ag Führungsvorrichtung, insbesondere zur seitlichen Führung eines Gießstrangs
US6059003A (en) * 1998-07-29 2000-05-09 Integrated Design Corporation Web heating and pressing apparatus
DE19857108A1 (de) * 1998-12-10 2000-06-15 Baldwin Grafotec Gmbh Temperiervorrichtung einer Druckmaschine
CN2406751Y (zh) * 1999-09-06 2000-11-22 王金堂 双水内冷外淋连铸滚道机
DE10006630C1 (de) * 2000-02-14 2001-07-19 Thyssenkrupp Stahl Ag Drehdurchführung an einer flüssigkeitsgekühlten Rolle, insbesondere einer Transportrolle eines Rollenherdofens
DE50112183D1 (de) * 2000-05-30 2007-04-26 Andritz Kuesters Gmbh & Co Kg Walzenvorrichtung
CN1164386C (zh) * 2001-02-02 2004-09-01 鞍钢集团机械设计研究院 连铸机二冷区用复合辊
DE10302474A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Sms Demag Ag Kühlung von Rollen in Stranggießanlagen
JP5005907B2 (ja) * 2004-11-11 2012-08-22 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 印刷機
DE102005043098A1 (de) * 2005-09-10 2007-03-15 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckmaschinenzylinder und Verfahren zur Kompensation thermisch bedingter Druckmaschinenzylinderdeformationen
US8408304B2 (en) * 2008-03-28 2013-04-02 Baker Hughes Incorporated Pump mechanism for cooling of rotary bearings in drilling tools and method of use thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650552U (ja) * 1975-08-19 1981-05-06
JPS5482327A (en) * 1977-12-14 1979-06-30 Kawasaki Steel Co Intermediate bearing device for devided casttstrippguidinggroller in continuous casting apparatus
JPS5832558A (ja) * 1981-08-18 1983-02-25 Nippon Steel Corp 連続鋳造設備の分割ロ−ル支持装置
JPS6052053U (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 新日本製鐵株式会社 連続鋳造機の分割ロ−ル
JPS6395659U (ja) * 1986-12-11 1988-06-20
JPH08168859A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 連続鋳造設備におけるロールセグメント冷却装置
JPH09103858A (ja) * 1995-08-04 1997-04-22 Nok Corp ロール冷却装置
JPH0952157A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Kobe Steel Ltd 連続鋳造用のロール装置
JP2001523583A (ja) * 1997-11-26 2001-11-27 ツェーツェーテー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コンティニュアス キャスティング テクノロジー 支持ブロック内において支持ピンで端部が回転可能に支持されている支持及び/又は輸送ローラの冷却水の供給及び除去のための、特に連続的な鋳造プラント等における回転式管路
JP2001225155A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd ロール組立体の冷却水供給構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20090314468A1 (en) 2009-12-24
KR101068470B1 (ko) 2011-09-30
RU2324573C2 (ru) 2008-05-20
RU2005126609A (ru) 2006-02-10
US8216117B2 (en) 2012-07-10
JP2006515804A (ja) 2006-06-08
US7601110B2 (en) 2009-10-13
ATE332777T1 (de) 2006-08-15
AU2004205470A8 (en) 2004-08-05
CN1771101A (zh) 2006-05-10
BRPI0406897B1 (pt) 2013-06-25
AU2004205470B2 (en) 2008-09-11
CA2513819C (en) 2011-01-04
UA83021C2 (ru) 2008-06-10
DE10302474A1 (de) 2004-08-05
US20060183614A1 (en) 2006-08-17
BRPI0406897A (pt) 2006-01-03
MXPA05007742A (es) 2005-09-30
PL207744B1 (pl) 2011-01-31
KR20050097498A (ko) 2005-10-07
CN100361765C (zh) 2008-01-16
CA2513819A1 (en) 2004-08-05
ZA200504194B (en) 2006-05-31
WO2004065040A1 (de) 2004-08-05
EP1585609B1 (de) 2006-07-12
DE502004000956D1 (de) 2006-08-24
AU2004205470A1 (en) 2004-08-05
EP1585609A1 (de) 2005-10-19
ES2268618T3 (es) 2007-03-16
PL376212A1 (en) 2005-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805136B2 (ja) 連続鋳造設備内における、ローラーの冷却装置
JP2006524136A (ja) ストランド・ガイド・ローラー
TW419402B (en) An arbourless casting roll for casting stell strip and apparatus for continuously casting steel strip
US7004509B2 (en) Journal bearing mounted hub seal rotary joint
FI64441B (fi) Vals med reglerad boejning
JPS5922918Y2 (ja) 連続鋳造設備における鋳片案内装置のロ−ラ装置
JP4473263B2 (ja) 支承部内の油をリサイクルするための方法
CN100482435C (zh) 用于形成薄膜条带的装置
CN110640105A (zh) 一种扇形段辊子轴承冷却配管结构及其使用方法
JP4276330B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造装置
US974651A (en) Means for setting meters.
JPS61189854A (ja) 水冷ロ−ル
JPH0732047Y2 (ja) ローラ冷却構造
US2310805A (en) Mold
CN205763727U (zh) 长寿命连铸扇形段自由辊
JP2004522113A (ja) ジャーナルベアリングを有するハブシール回転継手
CN219734618U (zh) 一种阻力平衡器
CN217017995U (zh) 一种快换除鳞集管的装置
US1197637A (en) Rotary pump.
AU2012308999A1 (en) Modular coolant jacket for rolling mills and rolling mill laying head comprising such a coolant jacket
RU2083318C1 (ru) Узел ролика для установок непрерывной разливки металла
SU749554A1 (ru) Машина дл центробежного лить
US5928122A (en) Split roll for continuous casting
CN112756406A (zh) 一种水冷转向辊
MX2008006245A (es) Fundidor de doble rodillo, y equipo y metodo para operar el mismo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4805136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term