JP4804994B2 - フォークリフト用電源装置 - Google Patents
フォークリフト用電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4804994B2 JP4804994B2 JP2006104392A JP2006104392A JP4804994B2 JP 4804994 B2 JP4804994 B2 JP 4804994B2 JP 2006104392 A JP2006104392 A JP 2006104392A JP 2006104392 A JP2006104392 A JP 2006104392A JP 4804994 B2 JP4804994 B2 JP 4804994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- battery
- power supply
- forklift
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態1であるフォークリフト用電源装置の構成を示す回路図である。また、図2は、図1に示したフォークリフト用電源装置が搭載されるフォークリフトの構成を示す図である。図1に示したフォークリフト用電源装置1は、図2に示したフォークリフト10に搭載されて用いられる。
電圧値VBATおよびキャパシタ5の電圧値VCAPなどをもとにスイッチ群3を制御する。
は、図示しない充電器によるバッテリー2に対する充電、いわゆる押し込み充電を行う場合に生じる。この場合、バッテリー2に対する充電を行っても、キャパシタ5の耐圧が大きければ問題ないが、キャパシタ5の耐圧が小さくても、上述した予充電処理を行うことによって、キャパシタ5の長寿命化を確保することができる。なお、図3に示した起動時処理と図4に示した予充電処理とは、コントローラCによって並列処理される。
つぎに、この発明の実施の形態2について説明する。この実施の形態2では、上述した実施の形態1のバッテリー2とキャパシタ5との間に電力変換回路21を設けるようにし、インバータ6およびモータ7の負荷側に対してキャパシタ5からのエネルギー供給を効率的に行うようにしている。
し、バッテリー2からエネルギー供給がなされ、キャパシタ5を設けた効果が薄れる可能性がある。
2 バッテリー
3 スイッチ群
4 バッテリープラグ
5 キャパシタ
6 インバータ
7 モータ
8 操作部
10 フォークリフト
11 マスト
12 フォーク
13 カウンターウェイト
14 レバー
15 アクセル
21 電力変換回路
31 メインコンタクタ
32 微小予充電回路
33 急速充電回路
C コントローラ
SW キースイッチ
SW1,SW2 スイッチ
R1,R2,R3 抵抗
Claims (8)
- 押し込み充電されるバッテリーと負荷との間がメンテナンス用のプラグによって着脱可能であり、該プラグと負荷との間に並列接続されたキャパシタを有し、前記負荷が前記キャパシタに蓄えられたエネルギーを用いるフォークリフト用電源装置であって、
前記プラグと前記バッテリーとの間に設けられたノーマリーオフスイッチであるメインコンタクタと、
前記キャパシタからの漏れ電流値を超え、かつ該漏れ電流値近傍の微小電流値で前記キャパシタを予め充電するよう、抵抗とノーマリーオン状態のスイッチとの直列接続回路からなり、前記メインコンタクタに並列接続されたノーマリーオンの微小予充電回路と、
前記バッテリーの電圧値が前記キャパシタの耐圧を超えたか否かを判定し、前記バッテリーの電圧値が前記キャパシタの耐圧を超えていないときは、前記微小予充電回路の前記スイッチをオン状態とし、前記バッテリーの電圧値が前記キャパシタの耐圧を超えているときは、前記微小予充電回路の前記スイッチをオフ状態とする制御手段と、
を備えたことを特徴とするフォークリフト用電源装置。 - 前記メインコンタクタに並列接続され、前記キャパシタを急速充電するノーマリーオフの急速充電回路を備えたことを特徴とする請求項1に記載のフォークリフト用電源装置。
- 前記制御手段は、起動時に前記バッテリーの電圧値が、前記キャパシタの電圧値に所定値を加えた電圧値を超えた場合、前記急速充電回路をオン状態にし、超えない場合、前記メインコンタクタをオン状態にする制御を行うことを特徴とする請求項2に記載のフォークリフト用電源装置。
- 押し込み充電されるバッテリーと負荷との間がメンテナンス用のプラグによって着脱可能であり、該プラグと負荷との間に並列接続されたキャパシタを有し、前記負荷が前記キャパシタに蓄えられたエネルギーを用いるフォークリフト用電源装置であって、
前記プラグと前記バッテリーとの間に設けられたメインコンタクタと、
前記キャパシタからの漏れ電流値を超え、かつ該漏れ電流値近傍の微小電流値で前記キャパシタを予め充電するよう、抵抗とスイッチとの直列接続回路からなり、前記メインコンタクタに並列接続された微小予充電回路と、
前記バッテリーの電圧値が前記キャパシタの耐圧を超えたか否かを判定し、前記バッテリーの電圧値が前記キャパシタの耐圧を超えていないときは、前記微小予充電回路の前記スイッチをオン状態とし、前記バッテリーの電圧値が前記キャパシタの耐圧を超えているときは、前記微小予充電回路の前記スイッチをオフ状態とする制御手段と、
を備えたことを特徴とするフォークリフト用電源装置。 - 前記メインコンタクタに並列接続され、前記キャパシタを急速充電する急速充電回路を備え、
前記制御手段は、起動時に前記バッテリーの電圧値が、前記キャパシタの電圧値に所定電圧値を加えた電圧値を超えた場合、前記急速充電回路をオン状態にし、超えない場合、前記メインコンタクタをオン状態にする制御を行うことを特徴とする請求項4に記載のフォークリフト用電源装置。 - 前記バッテリーの負荷側に隣接して並列接続された電力変換回路を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のフォークリフト用電源装置。
- 前記微小予充電回路は、
コレクタ側に接続された抵抗と、該抵抗の他端とベース間に接続された定電圧ダイオードとを有し、前記抵抗の抵抗値と前記定電圧ダイオードの電圧値とベース・コレクタ間電圧とで決定される定電流値である前記微小電流値の電流を流す第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのベース側に接続され、前記制御手段によってスイッチングされて前記第1のトランジスタをスイッチングする第2のトランジスタと、
を備えたことを特徴とする請求項1,4〜6のいずれか一つに記載のフォークリフト用
電源装置。 - 前記急速充電回路は、前記制御手段から送られるPWM信号によって通電量が制御される第3のトランジスタを備えたことを特徴とする請求項3,5,6のいずれか一つに記載のフォークリフト用電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104392A JP4804994B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | フォークリフト用電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104392A JP4804994B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | フォークリフト用電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007282359A JP2007282359A (ja) | 2007-10-25 |
JP4804994B2 true JP4804994B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=38683233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006104392A Expired - Fee Related JP4804994B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | フォークリフト用電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4804994B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2151097B1 (en) | 2007-05-21 | 2018-02-21 | Hyster-Yale Group, Inc. | Energy recapture for an industrial vehicle |
JP4840873B2 (ja) * | 2007-06-06 | 2011-12-21 | 株式会社小松製作所 | 作業車両 |
US8203310B2 (en) * | 2008-10-20 | 2012-06-19 | The Raymond Corporation | Energy storage module for load leveling in lift truck or other electrical vehicle |
CN102195333A (zh) * | 2010-03-17 | 2011-09-21 | 新神户电机株式会社 | 直流电源装置 |
JP5664310B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2015-02-04 | 新神戸電機株式会社 | 直流電源装置 |
JP5554264B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2014-07-23 | 古河電気工業株式会社 | 車両用配電機器 |
US9293936B2 (en) * | 2011-06-17 | 2016-03-22 | Yura Corporation Co., Ltd. | Power relay assembly driving apparatus and driving method thereof |
US10464507B2 (en) | 2013-03-07 | 2019-11-05 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery management system and switching method thereof |
JP2015139284A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 住友重機械工業株式会社 | 作業車両用の電力変換装置および作業車両 |
KR102145524B1 (ko) * | 2016-06-22 | 2020-08-18 | 주식회사 엘지화학 | 전기 자동차용 구동 회로 및 그 제어 방법 |
CN111801242B (zh) * | 2018-03-08 | 2023-11-07 | 纬湃科技有限责任公司 | 机动车辆的交流充电装置及其运行方法和机动车辆 |
KR102477282B1 (ko) * | 2018-04-16 | 2022-12-12 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전류 제한 장치 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3226599B2 (ja) * | 1992-05-19 | 2001-11-05 | 東芝アイティー・コントロールシステム株式会社 | バッテリーカーの制御方法及び装置 |
JP3166453B2 (ja) * | 1993-11-15 | 2001-05-14 | 松下電器産業株式会社 | 自動車用空調装置 |
JP3624333B2 (ja) * | 1996-03-13 | 2005-03-02 | 富士重工業株式会社 | 電気二重層コンデンサを用いた車両用電源装置 |
JP2001037291A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Nippon Yusoki Co Ltd | 電気車のモータ制御回路 |
JP3736334B2 (ja) * | 2000-11-14 | 2006-01-18 | スズキ株式会社 | 電気自動車の起動システム |
JP2004357412A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Nissan Motor Co Ltd | インバーターの直流電源装置 |
-
2006
- 2006-04-05 JP JP2006104392A patent/JP4804994B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007282359A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4804994B2 (ja) | フォークリフト用電源装置 | |
CN105291870B (zh) | 电源控制装置和电源控制方法 | |
US20150336523A1 (en) | Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system | |
US20150239411A1 (en) | Vehicle power supply device | |
KR20170065741A (ko) | 점프 스타트를 위한 차량 전원 제어 방법 및 시스템 | |
CN105656164B (zh) | 车用电源装置 | |
US20150336474A1 (en) | Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system | |
CN104136262A (zh) | 电动车 | |
JP2009254169A (ja) | 電力供給システム | |
JP6228059B2 (ja) | Dc/dcコンバータおよびバッテリシステム | |
JP2010110192A (ja) | 車両用電源装置 | |
US11299138B2 (en) | Hybrid vehicle control device | |
KR101795169B1 (ko) | 배터리 점프 시동 방법 | |
US9533580B2 (en) | Power converter for vehicle generator-motor and method for controlling vehicle generator-motor | |
WO2014073484A1 (ja) | 二輪車のエンジン制御回路及び二輪車のエンジン制御方法 | |
JP2013236451A (ja) | 電気自動車 | |
KR101887748B1 (ko) | 자동차용 배터리 과충전 방지 시스템 및 그 제어방법 | |
JP2008131772A (ja) | 電源装置 | |
KR20050045597A (ko) | 하이브리드 및 연료 전지 차량용 동력 연결 제어장치 | |
KR101546046B1 (ko) | 전동카트의 배터리 방전 방지장치 및 방법 | |
JP2011223837A (ja) | 電源装置 | |
JP2006336628A5 (ja) | ||
JP2007306778A (ja) | Dc/dcコンバータ及びdc/dcコンバータの電源切替え方法 | |
JP7232000B2 (ja) | 放電システム | |
JP2010006335A (ja) | 車両用電源制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4804994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |