JP4803251B2 - 内燃機関用バルブタイミング調整装置 - Google Patents
内燃機関用バルブタイミング調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4803251B2 JP4803251B2 JP2008333661A JP2008333661A JP4803251B2 JP 4803251 B2 JP4803251 B2 JP 4803251B2 JP 2008333661 A JP2008333661 A JP 2008333661A JP 2008333661 A JP2008333661 A JP 2008333661A JP 4803251 B2 JP4803251 B2 JP 4803251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- advance
- chamber
- engine
- hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
図1ないし図7は本発明の参考例1を示したもので、図1は連続可変バルブタイミング調整装置の全体構成を示した図で、図2および図3は吸気連続可変バルブタイミング機構を示した図で、図4はストッパーピン駆動機構を示した図で、図5はECUを含む油圧制御装置を示した図である。
次に、本参考例のストッパーピン33の作動を図1ないし図6に基づいて簡単に説明する。ここで、図6(a)〜図6(c)はストッパーピンの作動状態を示した図である。
図8は本発明の参考例2を示したもので、エンジン始動時に中間ロック位相にロックする制御を示したフローチャートである。
図9は本発明の実施例1を示したもので、エンジンストール(エンスト)時に中間ロック位相にロックする制御を示したフローチャートである。
図10は本発明の参考例3を示したもので、高油温時(油圧低下時)に中間ロック位相にロックする制御を示したフローチャートである。
図11および図12は本発明の参考例4を示したもので、図11は内燃機関用バルブタイミング調整装置のエンジン作動中における状態図で、図12は内燃機関用バルブタイミング調整装置のエンジン停止時やエンジン始動時のドレーンモード時における状態図である。
次に、本参考例の連続可変バルブタイミング調整装置の作動を図11および図12に基づいて簡単に説明する。
本実施例では、シューハウジング12の内周部に3個のシュー16を設け、ベーンロータ3の外周部に3個のベーン23を設けることにより、3つの進角室(進角油圧室)24および3つの遅角室(遅角油圧室)25を設けてバルブタイミングを連続的に可変したが、シューハウジング12の内周部に4個以上のシュー16を設け、ベーンロータ3の外周部に4個以上のベーン23を設けることにより、4つ以上の進角室(進角油圧室)24および4つ以上の遅角室(遅角油圧室)25を設けてバルブタイミングを連続的に可変しても良い。また、2つの進角室(進角油圧室)24および2つの遅角室(遅角油圧室)25を設けてバルブタイミングを連続的に可変しても良い。
2 カムシャフト
3 ベーンロータ
4 吸気連続可変バルブタイミング機構
5 進遅角油圧制御弁(油圧給排手段)
6 オイルポンプ(油圧源)
7 パイロット弁(油路切替弁)
8 ECU
9 固定絞り
21 第1オイル供給路(油路)
22 第2オイル供給路
24 進角室(進角油圧室)
25 遅角室(遅角油圧室)
29 オイル供給路
33 ストッパーピン(位相固定手段)
38 進角アシストスプリング
92 連通路
93 チェック弁
Claims (3)
- (a)内燃機関(以下エンジンと呼ぶ)のクランクシャフトと同期して回転するタイミングロータと、
(b)前記エンジンの吸気または排気バルブの開閉時期を決めるためのカム山を有し、前記タイミングロータと相対回転運動が可能なカムシャフトと、
(c)このカムシャフトと一体的に回転するベーンロータと、
(d)油圧によって前記ベーンロータを回転させ、前記タイミングロータに対して前記カムシャフトの位相を進角させるための進角油圧室と、
(e)油圧によって前記ベーンロータを回転させ、前記タイミングロータに対して前記カムシャフトの位相を遅角させるための遅角油圧室と、
(f)前記進角油圧室内のオイルをドレーンした時に、前記カムシャフトの位相を所望の中間ロック位相に固定するための位相固定手段と、
(g)油圧源に接続されるオイル供給路と前記進角油圧室および前記遅角油圧室に接続されるオイル供給路とオイルをドレーンするためのオイル排出路とを有し、エンジン作動中に、前記油圧源で発生した油圧を、前記進角油圧室および前記遅角油圧室に相対的に給排させる油圧給排手段とを備え、
前記ベーンロータ、前記進角油圧室、前記遅角油圧室および前記位相固定手段を備えた連続可変バルブタイミング機構には、前記タイミングロータに対して前記カムシャフトの位相を前記中間ロック位相以上に進角させるための進角アシストスプリングが設けられており、
前記油圧給排手段は、エンジンストール時に、前記進角油圧室および前記遅角油圧室を前記オイル排出路に接続し、前記進角油圧室内および前記遅角油圧室内のオイルを同時にドレーンするドレーンモードを行うことを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項1に記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
エンジンストール時に、前記油圧給排手段を通り前記油圧源より前記進角油圧室へ繋がる油路から、前記進角油圧室よりオイルがドレーンされる油路へ切り替える油路切替弁とを備えた内燃機関用バルブタイミング調整装置。 - 請求項1または請求項2に記載の内燃機関用バルブタイミング調整装置において、
前記進角油圧室および前記遅角油圧室に油圧を供給するための前記油圧源としては、前記エンジンのクランクシャフトに同期して回転駆動されて、エンジン回転数に比例した吐出量を発生するオイルポンプを用いていることを特徴とする内燃機関用バルブタイミング調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008333661A JP4803251B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008333661A JP4803251B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001012219A Division JP2002213262A (ja) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009068500A JP2009068500A (ja) | 2009-04-02 |
JP4803251B2 true JP4803251B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=40605000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008333661A Expired - Lifetime JP4803251B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4803251B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106351743A (zh) * | 2016-08-29 | 2017-01-25 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种检测双ecu发动机正时信号传感器接反的方法及装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5333183B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2013-11-06 | 株式会社デンソー | バルブタイミング調整システム |
JP5348074B2 (ja) * | 2010-06-01 | 2013-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の始動制御システム |
US9121358B2 (en) * | 2013-02-22 | 2015-09-01 | Borgwarner Inc. | Using camshaft timing device with hydraulic lock in an intermediate position for vehicle restarts |
DE102018125095A1 (de) | 2017-10-11 | 2019-04-11 | Borgwarner Inc. | Nockenwellenverstellung mit nockendrehmoment- und motoröldruckbetätigung |
US10865666B2 (en) | 2018-11-05 | 2020-12-15 | Borgwarner Inc. | Check valve for exhausting flow of fluid from a variable cam timing phaser |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3775031B2 (ja) * | 1997-12-12 | 2006-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のバルブタイミング制御方法及びバルブタイミング制御装置 |
JPH11241608A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-09-07 | Toyota Motor Corp | 内燃機関におけるバルブタイミング調整機構 |
JP3744666B2 (ja) * | 1997-12-24 | 2006-02-15 | アイシン精機株式会社 | 弁開閉時期制御装置 |
JP3733730B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2006-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008333661A patent/JP4803251B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106351743A (zh) * | 2016-08-29 | 2017-01-25 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种检测双ecu发动机正时信号传感器接反的方法及装置 |
CN106351743B (zh) * | 2016-08-29 | 2019-02-12 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种检测双ecu发动机正时信号传感器接反的方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009068500A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4159241B2 (ja) | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 | |
US6439184B1 (en) | Valve timing adjusting system of internal combustion engine | |
JP4377183B2 (ja) | 可変カムシャフトタイミング機構 | |
JP4284871B2 (ja) | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 | |
JP4142204B2 (ja) | 弁作動特性可変装置 | |
JP3536692B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
US8210141B2 (en) | Variable valve system of internal combustion engine | |
KR100429346B1 (ko) | 내연기관의 밸브타이밍제어장치 | |
US9051855B2 (en) | Engine valve timing control apparatus | |
JP4803251B2 (ja) | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 | |
JPH11311107A (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
US6378475B2 (en) | Valve timing adjusting device | |
JP2004019658A (ja) | 可変カムシャフトタイミング(vct)システム | |
CN102808672B (zh) | 内燃机的可变气门装置 | |
JP4019614B2 (ja) | 内燃機関の吸気弁駆動制御装置 | |
US20130055977A1 (en) | Internal combustion engine with variable valve opening characteristics | |
JP2002213262A (ja) | 内燃機関用バルブタイミング調整装置 | |
JP2001164989A (ja) | 内燃機関の動弁制御装置 | |
JP4932761B2 (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
JP5979093B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP6036600B2 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
JP5236786B2 (ja) | 内燃機関の可変動弁システム及び可変動弁装置 | |
JP3850598B2 (ja) | 内燃機関のベーン式バルブタイミング制御装置 | |
US6935291B2 (en) | Variable valve timing controller | |
JP2009222029A (ja) | カム位相可変型内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4803251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |