JP4802884B2 - 撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム - Google Patents
撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4802884B2 JP4802884B2 JP2006168300A JP2006168300A JP4802884B2 JP 4802884 B2 JP4802884 B2 JP 4802884B2 JP 2006168300 A JP2006168300 A JP 2006168300A JP 2006168300 A JP2006168300 A JP 2006168300A JP 4802884 B2 JP4802884 B2 JP 4802884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- face area
- face
- focus position
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 30
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 18
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
本実施形態では、検出した顔領域の位置情報を記憶しておき、検出した顔領域を対象としたAF(オートフォーカス)を実行して撮影する動作を、検出した顔毎に順次繰り返すことにより、検出した顔の人物全員に対して最適な合焦位置で撮影してぼけのない画像を得る例について述べる。
本実施形態では、所定のサンプリング画像から検出した顔領域の特徴を予め抽出して記憶しておき、撮影する毎に、そのときに撮影されている撮影画像から前記予め記憶されている特徴を有する領域を検出してその領域を対象としたAFを実行して撮影する動作を、前記予め記憶されている特徴を有する顔領域毎に順次繰り返すことにより、検出した顔の人物全員に対して最適な合焦位置で撮影する例について述べる。
上記実施形態2では所定のサンプリング画像から検出した各顔領域の特徴を一括して登録しておき、撮影する毎に新たなサンプリング画像を取得し、前記新たなサンプリング画像からそのときに撮影対象とされている主要被写体と同じ特徴を有する領域を検出してその領域を対象としたAFを実行して撮影するようにしたが、本実施形態では、撮影済みの主要被写体の顔領域の特徴を撮影の実行とともに順次メモリに登録するようにし、顔領域の特徴が登録された被写体をその後の撮影対象としないようにし、顔領域の特徴が登録されていない顔領域のみを主要被写体として撮影対象とするように構成した例について説明する。つまり、撮影した顔領域の特徴を登録するとともに、顔領域の特徴が登録されていない顔領域がなくなるまで撮影が繰り返される例について説明する。
上記実施形態1では、カメラと顔領域との距離によって撮影順序を順序付け、検出した顔領域を対象としてAFを実行して撮影する動作を撮影順序の順に顔領域毎に繰り返すようにし、実施形態3では撮影する毎に、撮影した主要被写体の顔データ(顔領域の特徴)を登録し、次の撮影対象は顔データが登録されていない顔領域の被写体人物を主要被写体としてAFを実行して撮影するようにしたが、カメラと顔領域を距離によって順序付けたり、撮影済みの被写体の顔データを登録しなくても、フレーム画像内で検出した顔の人物全員に対してそれぞれ最適な合焦位置で撮影することができる。
1−3 AF駆動制御部(合焦制御部)
31 撮像部
31−5 撮像素子
32 画像データ処理部
33 顔領域検出部
34 顔画像認識処理部
35 システム制御部
36 一時記憶メモリ(バッファメモリ)
37 画像表示部
38 記録部
41 操作部
42 測距部
43 顔認識情報メモリ
44 顔データ登録メモリ
100、200、300 デジタルカメラ
Claims (9)
- 撮像手段と、
この撮像手段が所定の周期で撮像する画像を取得する画像取得手段と、
前記画像取得手段によって所定の周期で取得された画像をサンプリングし、このサンプリングされた画像から顔領域を検出する顔領域検出手段と、
前記顔領域検出手段によって顔領域が検出されると、この顔領域に合焦するための合焦位置を決定する合焦位置決定手段と、
前記合焦位置決定手段により合焦位置が決定される毎に、前記決定された合焦位置に撮像レンズを駆動制御する合焦制御手段と、
前記合焦制御手段によって前記撮像レンズが前記決定された合焦位置へ駆動制御されたときに、前記画像取得手段によって取得された画像を記録する記録手段と、
を備えること特徴とする撮像装置。 - 前記顔領域検出手段は前記取得された画像から顔領域を複数検出するとともに、これら検出された各顔領域の前記取得された画像における位置情報をそれぞれ記憶する位置情報記憶手段を更に備え、
前記合焦位置決定手段は、前記位置情報記憶手段から所定の順序で取り出す位置情報を基に合焦すべきエリアを決定し、更にこの合焦すべきエリアについて合焦位置を決定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 当該撮像装置と前記顔領域で特定される被写体との距離を取得する距離取得手段を更に備え、
前記所定の順序とは、この距離取得手段によって取得された距離の大きさの順であることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 前記顔領域検出手段は前記取得された画像から顔領域を複数検出するとともに、
前記合焦位置決定手段が合焦位置を決定する前に、前記複数検出された顔領域から合焦位置を決定すべき顔領域を選択する選択手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 顔領域の特徴を示す顔データを記憶する顔データ記憶手段を更に備え、
前記顔領域検出手段は、前記顔データ記憶手段に記憶されている顔データと特徴が略一致する顔領域を検出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記画像取得手段によって取得された画像から前記顔データ記憶手段に顔データとして登録すべき顔領域を抽出する抽出手段を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記顔領域検出手段が顔領域を検出すると、この検出された顔領域を合焦すべき顔領域として記憶する顔領域記憶手段と、
この顔領域記憶手段への記憶処理後に前記画像取得手段が取得した画像については、前記記憶処理された顔領域を検出しないよう前記顔領域検出手段を制御する検出制御手段と、を更に備えることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 撮像部が所定の周期で撮像する画像を取得する画像取得ステップと、
前記画像取得ステップにて所定の周期で取得された画像をサンプリングし、このサンプリングされた画像から顔領域を検出する顔領域検出ステップと、
前記顔領域検出ステップにて顔領域が検出されると、この顔領域に合焦するための合焦位置を決定する合焦位置決定ステップと、
前記合焦位置決定ステップで合焦位置が決定される毎に、前記決定された合焦位置に撮像レンズを駆動制御する合焦制御ステップと、
前記合焦制御ステップにて前記撮像レンズが前記決定された合焦位置へ駆動制御されたときに、前記画像取得ステップにて取得された画像を記録させる記録ステップと、
を含むことを特徴とする撮像画像記録方法。 - 撮像装置のコンピュータを、
所定の周期で撮像する画像を取得する画像取得手段、
前記画像取得手段によって所定の周期で取得された画像をサンプリングし、このサンプリングされた画像から顔領域を検出する顔領域検出手段、
前記顔領域検出手段によって顔領域が検出されると、この顔領域に合焦するための合焦位置を決定する合焦位置決定手段、
前記合焦位置決定手段によって合焦位置が決定される毎に、前記決定された合焦位置に撮像レンズを駆動制御する合焦制御手段、
前記合焦制御手段によって前記撮像レンズが前記決定された合焦位置へ駆動制御されたときに、前記画像取得手段にて取得された画像を記録させる記録手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168300A JP4802884B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | 撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168300A JP4802884B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | 撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007336411A JP2007336411A (ja) | 2007-12-27 |
JP2007336411A5 JP2007336411A5 (ja) | 2009-07-30 |
JP4802884B2 true JP4802884B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=38935430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006168300A Expired - Fee Related JP4802884B2 (ja) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | 撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4802884B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103973978A (zh) * | 2014-04-17 | 2014-08-06 | 华为技术有限公司 | 一种实现重对焦的方法和电子设备 |
CN104270573A (zh) * | 2014-10-27 | 2015-01-07 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 多点触控对焦成像系统和方法及适用的移动终端 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5019939B2 (ja) * | 2007-04-19 | 2012-09-05 | パナソニック株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2009212867A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Casio Comput Co Ltd | 撮影画像処理装置、撮影制御プログラム及び撮影制御方法 |
KR101436835B1 (ko) | 2008-04-04 | 2014-09-02 | 삼성전자주식회사 | 디지털 영상 처리기에서 광 역광 보정을 수행하기 위한데이터 결정 장치 및 방법 |
CN103491299B (zh) * | 2013-09-17 | 2016-10-05 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种拍照处理方法和装置 |
CN104469157B (zh) * | 2014-12-08 | 2017-11-07 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种相机多人拍摄的方法和装置 |
CN105812672B (zh) * | 2016-05-27 | 2019-06-14 | Oppo广东移动通信有限公司 | 拍照处理方法及装置 |
CN107426490A (zh) * | 2017-05-16 | 2017-12-01 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种拍照方法及终端 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07318785A (ja) * | 1994-05-30 | 1995-12-08 | Asahi Optical Co Ltd | ブラケット装置を備えたカメラ |
JP2002077711A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-15 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP4553346B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2010-09-29 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置及び焦点調節方法 |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006168300A patent/JP4802884B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103973978A (zh) * | 2014-04-17 | 2014-08-06 | 华为技术有限公司 | 一种实现重对焦的方法和电子设备 |
CN103973978B (zh) * | 2014-04-17 | 2018-06-26 | 华为技术有限公司 | 一种实现重对焦的方法和电子设备 |
CN104270573A (zh) * | 2014-10-27 | 2015-01-07 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 多点触控对焦成像系统和方法及适用的移动终端 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007336411A (ja) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4802884B2 (ja) | 撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム | |
JP4577275B2 (ja) | 撮像装置、画像記録方法、および、プログラム | |
JP4839908B2 (ja) | 撮像装置、自動焦点調整方法、およびプログラム | |
KR20080012790A (ko) | 얼굴 검출 장치, 촬상 장치 및 얼굴 검출 방법 | |
KR20080012770A (ko) | 얼굴 검출 장치, 촬상 장치 및 얼굴 검출 방법 | |
JP4127521B2 (ja) | ディジタル・カメラおよびその制御方法 | |
US20100188520A1 (en) | Imaging device and storage medium storing program | |
JP2011160413A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008252711A (ja) | ディジタルカメラ | |
JP4577445B2 (ja) | 撮像装置、画像記録方法、および、プログラム | |
KR101325002B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 기록 매체 | |
JP5375846B2 (ja) | 撮像装置、自動焦点調整方法、およびプログラム | |
JP2011223294A (ja) | 撮像装置 | |
JP2010279054A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法 | |
JP2009089220A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009081636A (ja) | 画像記録装置及び撮影方法 | |
JP2007228453A (ja) | 撮像装置、再生装置、プログラム、および記憶媒体 | |
JP2011239267A (ja) | 撮像装置及び画像処理装置 | |
JP2008172395A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、方法およびプログラム | |
JP2009253925A (ja) | 撮像装置及び撮像方法と、撮影制御プログラム | |
JP4632417B2 (ja) | 撮像装置、及びその制御方法 | |
CN106878606A (zh) | 一种基于电子设备的图像生成方法和电子设备 | |
JP2007208355A (ja) | 撮影装置および方法並びにプログラム | |
JP2013081136A (ja) | 画像処理装置および制御プログラム | |
JP5625499B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4802884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |