JP4799109B2 - 電子内視鏡装置 - Google Patents
電子内視鏡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4799109B2 JP4799109B2 JP2005283500A JP2005283500A JP4799109B2 JP 4799109 B2 JP4799109 B2 JP 4799109B2 JP 2005283500 A JP2005283500 A JP 2005283500A JP 2005283500 A JP2005283500 A JP 2005283500A JP 4799109 B2 JP4799109 B2 JP 4799109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- component
- light
- infrared light
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Description
OPTICS LETTER Vol.24,No19 P1358〜P1360 by Andrew M Rollins and Rujchai Ung-arunyawee
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分と、G(緑)成分と、B(青)成分と、IR(近赤外)成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R成分に基いたR画像信号と、前記G成分に基いたG画像信号と、前記B成分およびIR成分に基づいたB+IR画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有することを特長とするものである。
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分と、G(緑)成分と、B(青)成分とIR(近赤外)成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R成分に基いたR画像信号と、前記G成分およびIR成分に基いたG+IR画像信号と、前記B成分に基づいたB画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有することを特長とするものである。
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分と、G(緑)成分と、B(青)成分とIR(近赤外)成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R成分およびIR成分に基いたR+IR画像信号と、前記G成分に基いたG画像信号と、前記B成分に基づいたB画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有することを特長とするものである。
2 カラー画像
3 測定領域
4 光断層画像
10 挿入部
11 観察部画像取得部
12,16 モニタ
13 OCT取得部
14 OCTプローブ
15 OCT制御部
71 鉗子口
72 CCDケーブル
74 CCD撮像素子
81 照明光光源
83 画像処理部
84 ビデオ信号生成部
100 低コヒーレンス光源部
120 ファイバ結合光学系
130 光路長変更部
150 バランス差分検出部
160 信号処理部
172 ファイバ
173 被覆管
174 回転シース
175 集光レンズ系
176 ミラー
L1 低コヒーレンス光
L3 参照光
L4,L4 測定光
L5 干渉光
L6 照明光
L7 反射光
Claims (9)
- 近赤外光を被照射部位へ照射する近赤外光照射装置と組合わせて使用する電子内視鏡装置において、
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分と、G(緑)成分と、B(青)成分と、IR(近赤外)成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R成分に基いたR画像信号と、前記G成分に基いたG画像信号と、前記B成分に基いたB画像信号および前記IR成分に基いたIR画像信号を加算したB+IR画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有することを特徴とする電子内視鏡装置。 - 近赤外光を被照射部位へ照射する近赤外光照射装置と組合わせて使用する電子内視鏡装置において、
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分と、G(緑)成分と、B(青)成分およびIR(近赤外)成分からなるB+IR成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R成分に基いたR画像信号と、前記G成分に基いたG画像信号と、前記B+IR成分に基いたB+IR画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有することを特徴とする電子内視鏡装置。 - 前記カラー画像信号生成手段が、前記R画像信号と、前記G画像信号と、前記B+IR画像信号とに数値データ処理を施して、B+IR画像信号が強調されたRGBカラー画像信号を生成するものであることを特徴とする請求項1または2記載の電子内視鏡装置。
- 近赤外光を被照射部位へ照射する近赤外光照射装置と組合わせて使用する電子内視鏡装置において、
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分と、G(緑)成分と、B(青)成分とIR(近赤外)成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R成分に基いたR画像信号と、前記G成分に基いたG画像信号および前記IR成分に基いたIR画像信号を加算したG+IR画像信号と、前記B成分に基いたB画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有することを特徴とする電子内視鏡装置。 - 近赤外光を被照射部位へ照射する近赤外光照射装置と組合わせて使用する電子内視鏡装置において、
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分と、G(緑)成分およびIR(近赤外)成分からなるG+IR成分と、B(青)成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R成分に基いたR画像信号と、前記G+IR成分に基いたG+IR画像信号と、前記B成分に基いたB画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有することを特徴とする電子内視鏡装置。 - 前記カラー画像信号生成手段が、前記R画像信号と、前記G+IR画像信号と、前記B画像信号とに数値データ処理を施して、G+IR画像信号が強調されたRGBカラー表示画像を生成するものであることを特徴とする請求項4または5記載の電子内視鏡装置。
- 近赤外光を被照射部位へ照射する近赤外光照射装置と組合わせて使用する電子内視鏡装置において、
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分と、G(緑)成分と、B(青)成分とIR(近赤外)成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R成分に基いたR画像信号および前記IR成分に基いたIR画像信号を加算したR+IR画像信号と、前記G成分に基いたG画像信号と、前記B成分に基いたB画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有し、
前記カラー画像信号生成手段が、前記R+IR画像信号と、前記G画像信号と、前記B画像信号とに数値データ処理を施して、R+IR画像信号が強調されたRGBカラー表示画像を生成するものであることを特徴とする電子内視鏡装置。 - 近赤外光を被照射部位へ照射する近赤外光照射装置と組合わせて使用する電子内視鏡装置において、
被照射部位を含む被観察部へ前記近赤外光を含まない白色の照明光を照射する照明手段と、
前記近赤外光および前記照明光が照射された被観察部の光像をR(赤)成分およびIR(近赤外)成分からなるR+IR成分と、G(緑)成分と、B(青)成分とに色分離するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段により色分離された光像を撮像する撮像手段と、
前記R+IR成分に基いたR+IR画像信号と、前記G成分に基いたG画像信号と、前記B成分に基いたB画像信号とからRGBカラー画像信号を生成するカラー画像信号生成手段とを有し、
前記カラー画像信号生成手段が、前記R+IR画像信号と、前記G画像信号と、前記B画像信号とに数値データ処理を施して、R+IR画像信号が強調されたRGBカラー表示画像を生成するものであることを特徴とする電子内視鏡装置。 - 前記近赤外光照射装置が、近赤外光を被照射部位へ照射し、該被照射部位の所定深度からの反射光に基づいて、被照射部位の光断層画像を取得する光断層画像取得装置である事を特徴とする請求項1から8いずれか1項記載の電子内視鏡装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005283500A JP4799109B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 電子内視鏡装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005283500A JP4799109B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 電子内視鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007089840A JP2007089840A (ja) | 2007-04-12 |
JP4799109B2 true JP4799109B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=37976181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005283500A Expired - Fee Related JP4799109B2 (ja) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 電子内視鏡装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4799109B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018100732A1 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用画像処理装置 |
US10750929B2 (en) | 2015-03-19 | 2020-08-25 | Olympus Corporation | Endoscope device for generating color superimposed image |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8498695B2 (en) | 2006-12-22 | 2013-07-30 | Novadaq Technologies Inc. | Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy |
JP5529384B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2014-06-25 | テルモ株式会社 | 光ロータリアダプタおよびこれを用いる光断層画像化装置 |
JP5196435B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2013-05-15 | 富士フイルム株式会社 | 撮像デバイスおよび撮像システム |
US9173554B2 (en) * | 2008-03-18 | 2015-11-03 | Novadaq Technologies, Inc. | Imaging system for combined full-color reflectance and near-infrared imaging |
KR20120097828A (ko) | 2011-02-25 | 2012-09-05 | 삼성전자주식회사 | 협대역 영상을 제공할 수 있는 내시경 장치 및 상기 내시경 장치의 영상 처리 방법 |
CN103765091B (zh) | 2011-03-08 | 2017-09-26 | 诺瓦达克技术公司 | 全光谱led照明器 |
EP3373842B1 (en) | 2015-11-13 | 2024-08-21 | Stryker Corporation | Systems and methods for illumination and imaging of a target |
EP4155716A1 (en) | 2016-01-26 | 2023-03-29 | Stryker European Operations Limited | Image sensor assembly |
USD916294S1 (en) | 2016-04-28 | 2021-04-13 | Stryker European Operations Limited | Illumination and imaging device |
WO2017214730A1 (en) | 2016-06-14 | 2017-12-21 | Novadaq Technologies Inc. | Methods and systems for adaptive imaging for low light signal enhancement in medical visualization |
CA3049922A1 (en) | 2017-02-10 | 2018-08-16 | Novadaq Technologies ULC | Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods |
US12035997B2 (en) | 2018-11-30 | 2024-07-16 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Medical imaging systems and methods |
CN111918004B (zh) * | 2020-09-16 | 2023-07-04 | Oppo广东移动通信有限公司 | 图像传感器、终端、数据处理方法、装置及存储介质 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3191932B2 (ja) * | 1990-05-25 | 2001-07-23 | オリンパス光学工業株式会社 | 計測用内視鏡装置 |
-
2005
- 2005-09-29 JP JP2005283500A patent/JP4799109B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10750929B2 (en) | 2015-03-19 | 2020-08-25 | Olympus Corporation | Endoscope device for generating color superimposed image |
WO2018100732A1 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-07 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用画像処理装置 |
CN110022751A (zh) * | 2016-12-02 | 2019-07-16 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜用图像处理装置 |
JPWO2018100732A1 (ja) * | 2016-12-02 | 2019-10-17 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用画像処理装置 |
US10729310B2 (en) | 2016-12-02 | 2020-08-04 | Olympus Corporation | Endoscope image processing devices |
CN110022751B (zh) * | 2016-12-02 | 2021-11-30 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜用图像处理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007089840A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4864511B2 (ja) | 電子内視鏡装置およびプログラム | |
JP4471163B2 (ja) | 光断層画像取得装置 | |
JP3842101B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP4799109B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP3819273B2 (ja) | 画像化装置 | |
JP5044126B2 (ja) | 内視鏡観察装置および画像形成を行う内視鏡の作動方法 | |
US6636755B2 (en) | Method and apparatus for obtaining an optical tomographic image of a sentinel lymph node | |
JP3869589B2 (ja) | ファイババンドル及び内視鏡装置 | |
US10805512B2 (en) | Dual path endoscope | |
WO2017217498A1 (ja) | 内視鏡用拡張装置 | |
JP3869249B2 (ja) | 光イメージング装置 | |
US20100076304A1 (en) | Invisible light irradiation apparatus and method for controlling invisible light irradiation apparatus | |
JP2006026015A (ja) | 光断層画像取得システム | |
JP2010051390A (ja) | 光断層画像取得装置及び光断層画像取得方法 | |
JP2010046216A (ja) | 光断層画像取得装置及び光断層画像取得方法 | |
KR101887033B1 (ko) | 치아 구조/기능 영상을 위한 복합영상장치 | |
Vega et al. | A co-registered multimodal imaging system for reflectance, multiphoton, and optical coherence microscopy | |
JP2010051533A (ja) | 光断層画像読み取り装置 | |
JP5767411B1 (ja) | 内視鏡及び内視鏡システム | |
KR102007361B1 (ko) | 다채널 형광 내시경 장치 및 이를 이용한 영상 획득 제어 방법 | |
JP5657941B2 (ja) | 光断層画像化装置及びその作動方法 | |
JP2004073667A (ja) | 光断層内視鏡装置 | |
WO2010023983A1 (ja) | 生体内観測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080416 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |