JP4793225B2 - インバータ装置 - Google Patents
インバータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4793225B2 JP4793225B2 JP2006301613A JP2006301613A JP4793225B2 JP 4793225 B2 JP4793225 B2 JP 4793225B2 JP 2006301613 A JP2006301613 A JP 2006301613A JP 2006301613 A JP2006301613 A JP 2006301613A JP 4793225 B2 JP4793225 B2 JP 4793225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm side
- circuit
- upper arm
- power supply
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 170
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 22
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 6
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 24
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Description
(基本回路構成)
この実施形態の回転電機駆動系を図1に示す回路図を参照して簡単に説明する。
昇圧チョッパ回路7は、チョークコイル71と、上アームの半導体モジュール72と、下アームの半導体モジュール73と、上アーム駆動用のドライバ(素子駆動回路)74と、下アーム駆動用のドライバ75とから構成されている。
三相インバータ1は、上アーム側の半導体モジュール101〜103、下アーム側の半導体モジュール111〜113、上アーム駆動用のドライバ(素子駆動回路)121〜123、下アーム駆動用のドライバ131〜133、平滑コンデンサ61からなる。上アーム側の半導体モジュール101〜103及び下アーム側の半導体モジュール111〜113は、昇圧チョッパ回路7の半導体モジュール72、73と同一のハーフブリッジ回路構成をもつ。ドライバ121〜123、131〜133は、昇圧チョッパ回路7のドライバ74、75と同一回路構成をもつ。半導体モジュール101、111は直列接続されてU相ハーフブリッジを構成し、半導体モジュール102、112は直列接続されてV相ハーフブリッジを構成し、半導体モジュール103、113は直列接続されてW相ハーフブリッジを構成し、各ハーフブリッジの交流出力端は発電電動機4の三相端子に個別に接続されている。平滑コンデンサ61は、昇圧チョッパ回路7から入力される直流電源電圧の電位変動を低減する。
制御電源3について、図2に示す回路図を参照して説明する。
トランス30の端子配置を図3を参照して説明する。
図1〜図3に説明した回転電機駆動系の三相インバータ1及び制御電源3のペアを3ペア一体配置した複合インバータ装置の平面配置を図4を参照して説明する。なお、この実施形態では昇圧チョッパ回路7は省略されている。昇圧チョッパ回路7を用いる場合には、その上アーム側の半導体モジュール72は後述する三相インバータ1の上アーム側の半導体モジュール近傍にあたかも4相インバータの4つの上アーム側の半導体モジュールを横一列に配列するごとく配列され、その下アーム側の半導体モジュール73は後述する三相インバータ1の下アーム側の半導体モジュール近傍にあたかも4相インバータの4つの下アーム側の半導体モジュールを横一列に配列するごとく配列される。
変形態様を図5を参照して説明する。
TP1〜TP7 多出力型制御電力給電トランスの端子対
1 三相インバータ
2 コントローラ
3 制御電源
4 発電電動機
5 高電圧バッテリ
7 昇圧チョッパ回路
8 回転角センサ
9 電流センサ
10 低電圧バッテリ
30 トランス
31 インバータ回路
31〜37 整流回路
38 出力電圧安定化回路
61 平滑コンデンサ
71 チョークコイル
72 半導体モジュール
73 半導体モジュール
74 ドライバ(素子駆動回路)
75 ドライバ(素子駆動回路)
100 プリント基板
101〜109 上アーム側の半導体モジュール
111〜119 下アーム側の半導体モジュール
121〜129 上アーム側のドライバ(素子駆動回路)
131〜139 下アーム側のドライバ(素子駆動回路)
141〜143 三相インバータ回路
151〜153 導体パターン群
200 入力平滑コンデンサ
301 端子台
302 端子台
401〜403 導体パターン対群
404〜406 導体パターン対群
407〜409 導体パターン対群
Claims (12)
- 半導体スイッチング素子を内蔵する半導体モジュールを必要数有し、各半導体モジュールは所定の面方向に配列されているインバータ回路と、
自己が駆動する前記半導体モジュールに近接配置されて前記自己が駆動する前記半導体モジュールの制御電極端子に制御電圧を出力する所定数の素子駆動回路と、
それぞれ異なる整流回路を通じて前記各素子駆動回路に制御用直流電源電力を個別に給電する所定数の二次コイルを有する制御電力給電トランスと、
を備えるインバータ装置において、
前記制御電力給電トランスは、
前記面方向において前記各半導体モジュールの間に介設されていることを特徴とするインバータ装置。 - 請求項1記載のインバータ装置において、
前記制御電力給電トランスは、
前記面方向において、上アーム側の前記半導体モジュール及び上アーム駆動用の前記素子駆動回路と、下アーム側の前記半導体モジュール及び前記下アーム駆動用の素子駆動回路との間に配置されていることを特徴とするインバータ装置。 - 請求項2記載のインバータ装置において、
前記制御電力給電トランスは、
各相の前記上アーム側の半導体モジュールを駆動する前記上アーム駆動用の素子駆動回路に前記整流回路を通じて前記制御用直流電源電力を個別に給電する少なくとも相数分の上アーム側給電端子と、
前記下アーム側の半導体モジュールを駆動する前記下アーム駆動用の素子駆動回路に前記整流回路を通じて前記制御用直流電源電力を給電する下アーム側給電端子とを備え、
前記各相の上アーム側給電端子は、前記トランスの前記各相の上アーム側の半導体モジュール及び前記各相の上アーム駆動用の素子駆動回路の側に設置され、
前記下アーム側給電端子は、前記トランスの前記下アーム側の半導体モジュール及び前記下アーム駆動用の素子駆動回路の側に設置されているインバータ装置。 - 請求項3記載のインバータ装置において、
前記各上アーム側給電端子及び下アーム側給電端子は、自己が給電する前記素子駆動回路に対して自己が給電しない前記素子駆動回路に比べて近接配置されているインバータ装置。 - 請求項4記載のインバータ装置において、
前記上アーム側給電端子と前記下アーム側給電端子とは、前記トランスの両側に個別に配置されていることを特徴とするインバータ装置。 - 請求項2記載のインバータ装置において、
前記インバータ回路は、三相インバータ回路からなり、
前記制御電力給電トランスは、前記各相の上アーム駆動用の素子駆動回路と前記下アーム駆動用の素子駆動回路に個別に給電する4つの二次コイルを有するインバータ装置。 - 請求項2記載のインバータ装置において、
上アーム側の半導体モジュール及び下アーム側の半導体モジュールを有する昇圧チョッパ回路と、
前記昇圧チョッパ回路の前記上アーム側の半導体モジュールを駆動する上アーム駆動用の素子駆動回路と、
前記昇圧チョッパ回路の前記下アーム側の半導体モジュールを駆動する下アーム駆動用の素子駆動回路と、
を備え、
前記制御電力給電トランスは、前記各上アーム駆動用の素子駆動回路と前記下アーム駆動用の素子駆動回路とに個別に給電する5つの二次コイルを有するインバータ装置。 - 請求項3記載のインバータ装置において、
前記トランスに独立に巻装された出力電圧検出用の二次コイルから出力電圧検出用給電端子及び整流回路を通じて入力される出力電圧に基づいて前記トランスの一次電流をフィードバック制御する出力電圧安定化回路を有し、
前記出力電圧検出用給電端子は、前記下アーム側給電端子の側に設置されているインバータ装置。 - 請求項1記載のインバータ装置において、
前記各素子駆動回路の入力電源電圧平滑コンデンサは、前記各素子駆動回路に出力する前記各整流回路の出力電圧平滑コンデンサを兼ねるインバータ装置。 - 請求項2記載のインバータ装置を複数セット有し、
各セットの前記各相の上アーム側の半導体モジュールは所定の一方向へ一列に配列され、
各セットの前記各相の下アーム側の各相の半導体モジュールは前記上アーム側の半導体モジュール列に対して所定幅の間隙を隔てて前記上アーム側の半導体モジュール列と平行に一列に配列されているインバータ装置。 - 請求項10記載のインバータ装置において、
前記各セットの素子駆動回路は、前記上アーム側の半導体モジュール列及び下アーム側の半導体モジュール列の上方であって、前記上アーム側の半導体モジュール列及び下アーム側の半導体モジュール列が配置された配線基板に実装され、
前記制御電力給電トランスは、各相の前記上アーム側の半導体モジュールを駆動する前記上アーム駆動用の素子駆動回路に前記整流回路を通じて前記制御用直流電源電力を個別に給電する少なくとも相数分の上アーム側給電端子と、前記下アーム側の半導体モジュールを駆動する前記下アーム駆動用の素子駆動回路に前記整流回路を通じて前記制御用直流電源電力を給電する下アーム側給電端子とを備え、
前記上アーム側給電端子と前記下アーム側給電端子とは、前記トランスの端子台から上方へ突出して前記配線基板のピン孔を貫通し、はんだ付けされたピン端子からなるインバータ装置。 - 請求項3記載のインバータ装置において、
前記各相の上アーム側給電端子は、前記トランスの前記下アーム側の半導体モジュール及び前記下アーム駆動用の素子駆動回路よりも前記トランスの前記各相の上アーム側の半導体モジュール及び前記各相の上アーム駆動用の素子駆動回路に近接して設置され、
前記下アーム側給電端子は、前記トランスの前記各相の上アーム側の半導体モジュール及び前記各相の上アーム駆動用の素子駆動回路よりも前記トランスの前記下アーム側の半導体モジュール及び前記下アーム駆動用の素子駆動回路に近接して設置されていることを特徴とするインバータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006301613A JP4793225B2 (ja) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | インバータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006301613A JP4793225B2 (ja) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | インバータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008118815A JP2008118815A (ja) | 2008-05-22 |
JP4793225B2 true JP4793225B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=39504292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006301613A Active JP4793225B2 (ja) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | インバータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4793225B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104025443A (zh) * | 2011-11-02 | 2014-09-03 | 法雷奥电机控制系统公司 | 分别用于蓄电池和马达的联合供电和充电的功率模块和电气装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5029900B2 (ja) * | 2007-11-20 | 2012-09-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | モータの制御装置 |
JP5257669B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2013-08-07 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP5171520B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-03-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP5372544B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2013-12-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電源トランス、及びそれを用いた電力変換装置 |
JP4831246B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2011-12-07 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP5639978B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2014-12-10 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動車用電力変換制御装置 |
CN103580496A (zh) * | 2012-07-18 | 2014-02-12 | 大金工业株式会社 | 控制装置 |
JP6045992B2 (ja) * | 2013-07-04 | 2016-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 電力スイッチング装置 |
EP3057211B1 (en) | 2013-10-09 | 2018-08-29 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Driver substrate and power conversion device |
JP6123627B2 (ja) * | 2013-10-16 | 2017-05-10 | 株式会社デンソー | 車両用回転電機 |
KR20160079807A (ko) * | 2013-11-01 | 2016-07-06 | 티엠4 인코포레이티드 | 스위칭 과전압을 제한하는 구성의 전력 변환기 |
US9866102B2 (en) | 2014-12-03 | 2018-01-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | Power conversion device |
JP6549200B2 (ja) * | 2017-10-03 | 2019-07-24 | 三菱電機株式会社 | 電力変換回路 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2854757B2 (ja) * | 1992-06-17 | 1999-02-03 | 三菱電機株式会社 | 半導体パワーモジュール |
JP3597591B2 (ja) * | 1994-12-05 | 2004-12-08 | 関西電力株式会社 | モータの駆動装置 |
JPH1098887A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP2000184756A (ja) * | 1998-12-14 | 2000-06-30 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 三相交流電動機駆動用電源回路 |
JP2001157467A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源装置 |
JP2001156252A (ja) * | 1999-11-29 | 2001-06-08 | Hitachi Ltd | パワーデバイスの駆動装置 |
JP2002199743A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Meidensha Corp | インバータ |
JP2003299390A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 三相交流電動機駆動用電源装置 |
-
2006
- 2006-11-07 JP JP2006301613A patent/JP4793225B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104025443A (zh) * | 2011-11-02 | 2014-09-03 | 法雷奥电机控制系统公司 | 分别用于蓄电池和马达的联合供电和充电的功率模块和电气装置 |
US9793836B2 (en) | 2011-11-02 | 2017-10-17 | Valeo Systemes De Controle Moteur | Power module and electric device for the combined powering and charging of an accumulator and a motor respectively |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008118815A (ja) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4793225B2 (ja) | インバータ装置 | |
US11764686B1 (en) | Method and apparatus for delivering power to semiconductors | |
JP7119842B2 (ja) | Mosトランジスタ内蔵基板及びこれを用いたスイッチング電源装置 | |
US12206417B1 (en) | Method and apparatus for delivering power to semiconductors | |
US20090174353A1 (en) | Motor control device | |
WO2012035933A1 (ja) | インバータ装置 | |
US10121732B2 (en) | Semiconductor device and electric power conversion device having relay terminal directly fixed to an insulating film of base plate | |
US11728729B1 (en) | Method and apparatus for delivering power to semiconductors | |
JP4558407B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US9054088B2 (en) | Multi-component chip packaging structure | |
JP2013222885A (ja) | インバータモジュール | |
US7902464B2 (en) | Heat sink arrangement for electrical apparatus | |
JP6818873B2 (ja) | スイッチング素子駆動ユニット | |
US9866102B2 (en) | Power conversion device | |
JP5372544B2 (ja) | 電源トランス、及びそれを用いた電力変換装置 | |
JP2010273479A (ja) | 電力変換装置 | |
US9041460B2 (en) | Packaged power transistors and power packages | |
CN214480328U (zh) | 智能功率模块及采用其的智能功率模块结构 | |
JP2006288052A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
CN114501797A (zh) | 基于pfc模块的变频控制器 | |
CN115459601A (zh) | 电力转换装置 | |
WO2021060014A1 (ja) | ゲート駆動用電源装置 | |
JP5024439B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2024254248A1 (en) | Package for power module | |
JP2022083752A (ja) | ゲート駆動用電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110711 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4793225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |