JP4792963B2 - 位置情報システム - Google Patents
位置情報システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4792963B2 JP4792963B2 JP2005370971A JP2005370971A JP4792963B2 JP 4792963 B2 JP4792963 B2 JP 4792963B2 JP 2005370971 A JP2005370971 A JP 2005370971A JP 2005370971 A JP2005370971 A JP 2005370971A JP 4792963 B2 JP4792963 B2 JP 4792963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- message
- information
- address
- management apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
ARPは、TCP/IPに基づくデータ通信に先立ち、通信相手のMACアドレスを取得するために用いられるプロトコルである。機器Hnは、このARPを利用することで機器IDを機器管理装置A1に自ら送信することができる。ARPは、IPv4(Internet Protocol version 4)において標準的に備えられたプロトコルである。
IPv6では、プラグ・アンド・プレイを実現するために、IPアドレスを自動で機器に設定することができるアドレス自動構成が標準機能として備えられている。IPv6に対応した機器は、ネットワーク上に流れている情報を用いてIPアドレスを生成して自身に設定をする。このタイミングを利用して、機器Hnから機器IDを送信し、機器IDの送信に伴い、集線装置C0から機器Hnが接続されたポートdnのポート番号を送信する。
機器IDとしてIPv6を使用する場合、以下の図8、図9に示すタイミングチャートのようにして、それぞれ機器ID、ポート番号を送信することができる。
機器IDとしてOIDを使用する場合、以下の図10に示すタイミングチャートのようにして、それぞれ機器ID、ポート番号を送信することができる。図10に示すように、機器Hnが、情報コンセントFnを介して集線装置C0のポートdnに接続されると、プラグ・アンド・プレイを実現するためにアドレス自動構成が開始される。
機器IDとして、IPv6、OIDを使用する場合、以下の図11に示すタイミングチャートのようにして、それぞれ機器ID、ポート番号を送信することができる。図11に示すように、機器Hnが情報コンセントFnを介して集線装置C0のポートdnに接続されると、プラグ・アンド・プレイを実現するためにアドレス自動構成が開始される。
DHCPは、ネットワーク内の機器に対してIPアドレスやサブネットマスクといったネットワーク情報を自動的に設定するためのプロトコルであり、IPv4において、プラグ・アンド・プレイを実現することができる。
A1 機器管理装置
C0 集線装置
Fn 情報コンセント
Hn 機器
dn ポート
en 通信線
gn 通信線
Claims (1)
- IPv6におけるNSメッセージに含まれるIPv6アドレスを、自己を一意に特定する固有の識別子である機器IDとして送信する機器と、
前記機器が接続される複数のポートを有する集線装置と、
前記ポートに接続された機器から送信される機器IDと、機器が接続されたポートを一意に特定するポート番号情報とに基づき、機器が接続された位置を特定して管理する機器管理装置とを備え、
前記機器は、前記集線装置のポートに接続されたことに応じて、前記機器IDを含むNSメッセージを前記機器管理装置に送信し、
前記集線装置は、前記機器から機器IDが送信されるのに伴い、前記機器が接続されたポートのポート番号情報を、前記機器IDを含むNSメッセージに含めて前記機器管理装置に送信すること
を特徴とする位置情報システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005370971A JP4792963B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | 位置情報システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005370971A JP4792963B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | 位置情報システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007174404A JP2007174404A (ja) | 2007-07-05 |
JP4792963B2 true JP4792963B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=38300352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005370971A Expired - Fee Related JP4792963B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | 位置情報システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4792963B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2383938B1 (en) | 2009-01-28 | 2018-10-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Ip address assignment device and ip address assignment method |
JP6052039B2 (ja) * | 2013-04-23 | 2016-12-27 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置およびネットワーク接続プログラム |
JP2016140003A (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | アズビル株式会社 | フィールド機器 |
JP6602493B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2019-11-06 | 三菱電機株式会社 | 情報収集装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3523616B2 (ja) * | 2001-07-24 | 2004-04-26 | 松下電器産業株式会社 | バス最適化方法及び通信ノード |
JP2003348090A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 負荷機器管理方法及びそれに用いる負荷制御信号中継装置と監視制御装置及びそれらを用いた通信システム |
JPWO2004051935A1 (ja) * | 2002-12-05 | 2006-04-06 | アライドテレシスホールディングス株式会社 | ユーザ特定システム、ユーザ特定装置、ユーザ特定方法、アドレス変換装置、及びプログラム |
-
2005
- 2005-12-22 JP JP2005370971A patent/JP4792963B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007174404A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100474483B1 (ko) | 네트워크를 통한 기기정보 제공장치 및 방법 | |
JP4624701B2 (ja) | ネットワークを介した機器情報の管理装置およびその方法 | |
KR100474485B1 (ko) | 홈네트워크내의 독립망기기 제어장치 및 방법 | |
US6480889B1 (en) | Scheme for managing nodes connected to a home network according to their physical locations | |
KR100729758B1 (ko) | 인터넷을 기반으로 한 네트워크 시스템에서의 서비스제공방법 | |
JP4065434B2 (ja) | ルータ装置およびルータ装置の立上げ方法 | |
KR100867988B1 (ko) | 센서노드 주소 관리 데이터 구조를 포함하는 데이터가 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체 및 그 방법 | |
Lee et al. | A home cloud-based home network auto-configuration using SDN | |
WO2000079729A9 (en) | Gathering of device discovery information | |
JP2004194264A (ja) | マルチマスター機器連結型ネットワークシステムおよびその運用方法 | |
KR20080112918A (ko) | 동적으로 변경되는 UPnP 명세를 제공하는 방법 및 장치 | |
JP4576637B2 (ja) | ネットワークカメラ、管理サーバおよび映像配信システム | |
JP4792964B2 (ja) | 位置情報システム | |
JP4792963B2 (ja) | 位置情報システム | |
JP4635523B2 (ja) | 位置情報システム及びそのシステムで用いられる機器、集線装置、並びに機器管理装置 | |
JP4792962B2 (ja) | 位置情報システム | |
JP4515489B2 (ja) | 情報管理装置及び情報管理方法 | |
KR100371328B1 (ko) | 가전기기 네트워크 시스템 및 주소할당방법 | |
KR20040055446A (ko) | 컨트롤 포인트 및 컨트롤 포인트 간의 인식 방법 | |
KR100455123B1 (ko) | UPnP 기반의 네트워크 시스템의 제어 메시지멀티캐스트 방법 및 장치 | |
JP5135422B2 (ja) | ゲートウェイ装置 | |
JP2008211504A (ja) | 情報伝送装置 | |
KR20030062734A (ko) | 홈 네트워크 사이트와 이를 이용한 홈 네트워크 기기의원격지 접속방법 | |
KR20040066550A (ko) | SNMP 에이전트와 UPnP 제어 기기의 브릿지 장치및 그 방법 | |
Russell et al. | One Microsoft Way Redmond, WA 98052 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4792963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |