JP4792876B2 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4792876B2 JP4792876B2 JP2005248580A JP2005248580A JP4792876B2 JP 4792876 B2 JP4792876 B2 JP 4792876B2 JP 2005248580 A JP2005248580 A JP 2005248580A JP 2005248580 A JP2005248580 A JP 2005248580A JP 4792876 B2 JP4792876 B2 JP 4792876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- block
- unit
- information processing
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 22
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 53
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 description 44
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 8
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 101100438470 Trichosurus vulpecula CSN2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009225 memory damage Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/10—Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/08—Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
- H04L9/0894—Escrow, recovery or storing of secret information, e.g. secret key escrow or cryptographic key storage
- H04L9/0897—Escrow, recovery or storing of secret information, e.g. secret key escrow or cryptographic key storage involving additional devices, e.g. trusted platform module [TPM], smartcard or USB
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3236—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using cryptographic hash functions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/60—Digital content management, e.g. content distribution
- H04L2209/603—Digital right managament [DRM]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
801は、1個のコンテンツデータの全体である。802は、ブロック全体が元のコンテンツに残るブロックである。803は、1個のブロックが元のコンテンツと分割先のコンテンツの両方にまたがっているブロックである。803から、元のコンテンツに含まれる部分が、805のように読み出され、806にて、元の暗号の復号化処理と、新たに生成された暗号鍵シードによる暗号化処理が行われ、807にて書き込み処理が行われる。802のブロックと807で新たに書き込まれたブロックに対して認証値808を算出し、コンテンツ認証値とする。これをコンテンツ署名により不揮発性メモリへ保存することで読み出し可能なコンテンツとなる。
102: シリアル番号と端末固有情報が格納されたデータベース
103: 端末固有情報の不揮発性メモリへの書き込み
104: 端末の購入
105: 保存コンテンツ
106: 端末固有情報の欠損または不揮発性メモリの破損
107: 不具合のある不揮発性メモリ
108: 端末の回収
109: 不揮発性メモリの交換
110: 端末固有情報の不揮発性メモリへの再書き込み
111: 端末の返却
201: 地上デジタル放送受信端末
202: 地上デジタル放送モジュール
203: ディスプレー/スピーカ
204: バス
205: 通信I/F
206: プロセッサ
207: メディア制御モジュール
208: 揮発性メモリ
209: 大容量記憶装置
210: 不揮発性メモリ
211: UHFアンテナやケーブルTV放送の同軸ケーブル
301: 未完のセッションの存在確認
302: コンテンツ書き込み処理の異常修復
303: コンテンツ署名
304: メインループ
305: 動作選択
306: コンテンツ認証
307: コンテンツの読み出し
308: コンテンツの書き込み
309: コンテンツ署名
310: コンテンツ認証
311: コンテンツの分割処理
312: コンテンツ署名
313: コンテンツ認証
314: ンテンツの結合処理
315: コンテンツ署名
401: セッション鍵シード生成
402: セッション鍵シード
403: 不揮発性メモリ記録
404: コンテンツデータ入力
405: コンテンツ分割
406: コンテンツブロック
407: 暗号鍵シード生成
408: 暗号鍵シード
409: 暗号鍵シードの保存
410: 暗号鍵生成
411: 暗号化処理
412: コンテンツブロックの保存
413: コンテンツブロック認証値の生成
414: コンテンツブロック認証値
415: コンテンツブロック認証値の保存
416: コンテンツデータ
417: 暗号鍵シードテーブル
501: 暗号鍵シードテーブル
502: 暗号鍵シード
503: コンテンツ認証値の生成
504: コンテンツ認証値
505: コンテンツID
506: コンテンツ認証値の不揮発性メモリ記録
507: セッション鍵シードの消去
508: 不揮発性メモリのセッション情報
509: コンテンツ認証鍵シードの生成
510: コンテンツ認証鍵シード
601: コンテンツデータ
602: 暗号鍵シードの抽出
603: 暗号鍵シードテーブル
604: コンテンツ認証値の算出
605: 算出されたコンテンツ認証値
606: 不揮発性メモリからのコンテンツ認証値の読み出し
607: 記録されていたコンテンツ認証値
608: コンテンツ認証値の一致判定
609: コンテンツ読み出し処理
610: コンテンツ認証鍵シード
611: コンテンツID
701: コンテンツデータ
702: ブロック番号
703: 暗号鍵シードの検索
704: 暗号鍵シード
705: 認証済みの暗号鍵シードテーブル
706: 暗号鍵の生成
707: コンテンツブロック
708: 復号化処理
709: 暗号化されていないデータ
710: データ出力
801: 1個のコンテンツデータの全体
802: ブロック全体が元のコンテンツに残るブロック
803: 1個のブロックが元のコンテンツと分割先のコンテンツの両方にまたがるブロック
804: ブロック全体が分割先に移動するブロック
805: ブロックデータの一部読み出し
806: 復号化処理と暗号化処理
807: 書き込み処理
808: コンテンツブロック認証値
809: ブロックデータの一部読み出し
810: 復号化処理と暗号化処理
811: 書き込み処理
812: ブロック移動
813: 分割先に移動したブロック
814: コンテンツブロック認証値
901: コンテンツデータA
902: 結合されたコンテンツデータ
903: コンテンツデータB
904: コンテンツデータの移動
905: 移動されたコンテンツデータ
906: コンテンツ認証値
1001: コンテンツデータ
1002: 暗号鍵シード
1003: 暗号鍵シードテーブル
1004: コンテンツブロック認証値の算出
1005: コンテンツブロック認証値
1006: コンテンツブロック認証値
1007: コンテンツブロック認証値の一致判定
1008:全ブロックでのコンテンツブロック認証値の一致判定
1009: コンテンツ署名処理
1010: 不揮発性メモリ
1011: セッション鍵シードの読み出す
1012: 暗号鍵シード
Claims (9)
- コンテンツを処理する情報処理装置であって、
ブロック単位で構成されるコンテンツを受信する受信部と、
該受信部により受信されたコンテンツをブロック単位に基づいて分割するコンテンツ分割部と、
該コンテンツ分割部により分割された該コンテンツの各ブロックに対応した固有の情報であるブロック固有情報を作成する作成部と、
該情報処理装置を特定するための装置固有情報を記憶する記憶部と、
該ブロック固有情報と該装置固有情報とを用いてハッシュ値を算出するハッシュ値算出部と、
該作成部により作成された該ブロック固有情報と該記憶部により記憶された該装置固有情報とからなるデータのハッシュ値を該記憶部に記憶するように制御する制御部とを備えることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1記載の情報処理装置において、
前記ブロック固有情報は、コンテンツのブロックの暗号鍵を含むことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項2記載の情報処理装置において、
前記ブロックの暗号鍵がさらに暗号化されていることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1記載の情報処理装置において、
前記ブロック固有情報は、前記ブロックの暗号鍵を作る元となる乱数を含む暗号鍵シードデータであることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1記載の情報処理装置において、
前記コンテンツ分割部により分割されたコンテンツを記憶する分割コンテンツ記憶部と、
該分割コンテンツ記憶部により記憶された該分割コンテンツを再生する場合に、該分割コンテンツのハッシュ値と前記記憶部により記憶された前記ハッシュ値とを用いて認証するコンテンツ認証部とを備えることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項5記載の情報処理装置において、
前記コンテンツ認証部は、前記分割コンテンツのハッシュ値と前記記憶部により記憶された前記ハッシュ値とを比較し、一致するかどうかを判定することを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1記載の情報処理装置において、
コンテンツを少なくとも2つ以上結合するコンテンツ結合部とを備え、
該コンテンツ結合部により前記コンテンツをする場合に、前記制御部は、前記結合部により結合されたデータに対応するハッシュ値と前記装置固有情報とから作成されるハッシュ値を該記憶部に記憶するように制御することを特徴とする情報処理装置。 - コンテンツを処理する情報処理装置であって、
ブロック単位で構成されるコンテンツを入力する入力部と、
該入力部に入力されたコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
該コンテンツ記憶部により記憶された該コンテンツを再生するコンテンツ再生部と、
該受信部により受信されたコンテンツをブロック単位に基づいて分割するコンテンツ分割部と、
該コンテンツ分割部により分割された該コンテンツのブロック固有の情報であるブロック固有情報を作成するブロック固有情報作成部と、
該情報処理装置を特定するための装置固有情報を記憶する記憶部と、
該情報処理装置を統括的に制御する制御部とを備え、
該制御部は、該コンテンツ分割部によりコンテンツを分割する場合に該ブロック固有情報作成部により作成された該ブロック固有情報と該装置固有情報とを用いてハッシュ値を求めることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項8記載の情報処理装置において、
前記ブロック固有情報は、前記ブロックの暗号鍵を作る元となる乱数を含む暗号鍵シードデータであることを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005248580A JP4792876B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
US11/432,506 US20070050851A1 (en) | 2005-08-30 | 2006-05-12 | Information processing apparatus and information processing method |
CN200610084685A CN100585713C (zh) | 2005-08-30 | 2006-05-29 | 信息处理装置和信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005248580A JP4792876B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011129776A Division JP4894970B2 (ja) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | 情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065811A JP2007065811A (ja) | 2007-03-15 |
JP4792876B2 true JP4792876B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=37805902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005248580A Active JP4792876B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070050851A1 (ja) |
JP (1) | JP4792876B2 (ja) |
CN (1) | CN100585713C (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8185751B2 (en) * | 2006-06-27 | 2012-05-22 | Emc Corporation | Achieving strong cryptographic correlation between higher level semantic units and lower level components in a secure data storage system |
US20080015997A1 (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-17 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for securely moving and returning digital content |
EP2060141B1 (en) * | 2006-09-05 | 2014-02-26 | BlackBerry Limited | Apparatus, and associated method, for forming a page message including a structure of partial identifiers of differing bit lengths using random or pseudorandom numbers |
WO2008028295A1 (en) * | 2006-09-08 | 2008-03-13 | Research In Motion Limited | Apparatus, and associated method, for forming a page message including a structure of partial identifiers of differing bit lengths using random or pseudorandom numbers and for using random ati |
US8464073B2 (en) * | 2006-09-13 | 2013-06-11 | Stec, Inc. | Method and system for secure data storage |
US8014798B2 (en) * | 2006-09-18 | 2011-09-06 | Research In Motion Limited | High-capacity paging method, and associated apparatus, with further reduced probability of false page match |
US8752199B2 (en) * | 2006-11-10 | 2014-06-10 | Sony Computer Entertainment Inc. | Hybrid media distribution with enhanced security |
US8739304B2 (en) * | 2006-11-10 | 2014-05-27 | Sony Computer Entertainment Inc. | Providing content using hybrid media distribution scheme with enhanced security |
US20080320566A1 (en) * | 2007-06-25 | 2008-12-25 | Microsoft Corporation | Device provisioning and domain join emulation over non-secured networks |
JP5175494B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2013-04-03 | 株式会社日立製作所 | 暗号化コンテンツ編集方法およびコンテンツ管理装置 |
US8234715B2 (en) * | 2009-04-13 | 2012-07-31 | Netflix, Inc. | Activating streaming video in a blu-ray disc player |
JP5754980B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-07-29 | 株式会社東芝 | コンテンツ保護装置及びコンテンツ保護方法 |
JP4894970B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-03-14 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
CN104572983B (zh) * | 2014-12-31 | 2018-03-06 | 北京锐安科技有限公司 | 基于内存的散列表的构建方法、文本查找方法及相应装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5442645A (en) * | 1989-06-06 | 1995-08-15 | Bull Cp8 | Method for checking the integrity of a program or data, and apparatus for implementing this method |
US6363485B1 (en) * | 1998-09-09 | 2002-03-26 | Entrust Technologies Limited | Multi-factor biometric authenticating device and method |
JP2000322825A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Hitachi Ltd | ディジタル信号記録装置 |
JP2001051831A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-23 | Sony Corp | 乱数発生装置及び乱数発生方法 |
CN100401667C (zh) * | 2000-06-21 | 2008-07-09 | 索尼公司 | 信息记录/再生装置及方法 |
US7350083B2 (en) * | 2000-12-29 | 2008-03-25 | Intel Corporation | Integrated circuit chip having firmware and hardware security primitive device(s) |
JP2003050745A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US20030084298A1 (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-01 | Messerges Thomas S. | Method for efficient hashing of digital content |
US7320076B2 (en) * | 2003-03-05 | 2008-01-15 | Sun Microsystems, Inc. | Method and apparatus for a transaction-based secure storage file system |
US7103779B2 (en) * | 2003-09-18 | 2006-09-05 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for incremental code signing |
EP1658696B1 (en) * | 2004-02-05 | 2009-07-01 | Research In Motion Limited | On-chip storage, creation, and manipulation of an encryption key |
-
2005
- 2005-08-30 JP JP2005248580A patent/JP4792876B2/ja active Active
-
2006
- 2006-05-12 US US11/432,506 patent/US20070050851A1/en not_active Abandoned
- 2006-05-29 CN CN200610084685A patent/CN100585713C/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1925048A (zh) | 2007-03-07 |
CN100585713C (zh) | 2010-01-27 |
JP2007065811A (ja) | 2007-03-15 |
US20070050851A1 (en) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100585713C (zh) | 信息处理装置和信息处理方法 | |
KR100947152B1 (ko) | 이동식 매체상에 배포된 디지털 콘텐츠의 사용 및 복사를 제어하는 방법 및 그를 이용하는 디지털 저장 매체 | |
CN101103585B (zh) | 通过介质密钥块的验证控制对被保护数字内容的访问的系统和方法 | |
AU782541B2 (en) | Recordable storage medium with protected data area | |
KR101017002B1 (ko) | 상호 인증 방법, 기록 매체, 신호 처리 시스템, 재생 장치 및 정보 처리 장치 | |
US20140177904A1 (en) | Recording medium and producing method thereof, reproducing method and reproducing apparatus, and copyright managing method | |
US7721343B2 (en) | Copyright management method, information recording/reproducing method and device, and information recording medium and method of manufacturing the medium | |
JP2008035397A (ja) | 暗号情報処理方法および暗号情報処理装置 | |
US20060136342A1 (en) | Content protection method, and information recording and reproduction apparatus using same | |
US7926115B2 (en) | Information recording and reproducing apparatus and method | |
JP2000305853A (ja) | コンテンツ情報記録方法及びコンテンツ情報処理装置 | |
US20050238324A1 (en) | Recording medium and production method, playback method, and playback device thereof | |
JP4328062B2 (ja) | 情報記憶装置及び情報記憶方法 | |
US9230090B2 (en) | Storage device, and authentication method and authentication device of storage device | |
US7882367B2 (en) | Information recording and reproducing apparatus and method | |
JPWO2007074819A1 (ja) | コンテンツデータ記録再生装置 | |
JP4894970B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US20080226079A1 (en) | Method and apparatus for conditionally decrypting content | |
JP2000307564A (ja) | コンテンツ情報復元方法、コンテンツ情報復元装置及びメディア | |
JP4379241B2 (ja) | 録画再生機器 | |
KR20090019660A (ko) | 디지털 컨텐트를 스토리지 기기에 저장하는 방법 및 이를위한 장치 | |
JP2007226294A (ja) | 情報、著作権保護されたコンテンツの利用方法およびプログラム | |
JP2000306331A (ja) | コンテンツ情報記録方法、コンテンツ情報処理装置及びバックアップ用メディア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110711 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4792876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |