JP4791881B2 - 衣類乾燥機 - Google Patents
衣類乾燥機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4791881B2 JP4791881B2 JP2006133887A JP2006133887A JP4791881B2 JP 4791881 B2 JP4791881 B2 JP 4791881B2 JP 2006133887 A JP2006133887 A JP 2006133887A JP 2006133887 A JP2006133887 A JP 2006133887A JP 4791881 B2 JP4791881 B2 JP 4791881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- main body
- outside
- evaporator
- outside air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
Description
従って、冷房運転時、外気に含まれる異物が蒸発器のフィンに付着し、この異物が次第に蓄積してしまうおそれがある。これにより、蒸発器のフィン表面と空気との接触面積が減少して熱交換性能が低下してしまう。また、異物の存在により流路抵抗が増加し、風量の低下や騒音の増加といった性能低下に繋がる問題が発生してしまう。
このような問題を解決する従来技術として、一般的には、外気を吸入する部分にフィルタなどを設けて異物を捕獲する構成が考えられる(例えば、特許文献2参照)。
以下、本発明を洗濯機能を有するドラム式洗濯乾燥機に適用した第1実施例について、図1及び図2を参照して説明する。
図1及び図2は、上記ドラム式洗濯乾燥機の全体構成を示す縦断側面図であり、図1は空調運転としての冷房運転時の状態、図2は乾燥運転時の状態を示している。洗濯乾燥機の外郭を形成する本体1の前面板1aには、洗濯物を出し入れするための投入口2が形成されるとともに、この投入口2を開閉可能にするドア3が配置されている。また、本体1の底面板の隅部には床面設置用の支持脚4が設けられている。
送風路36内には、空調用の送風装置37が配置されている。この送風装置37は、この場合、横流ファン形であり、多数の長尺状翼片が円筒状に配列されてなる送風ファン38が送風路36内部に配置され、その送風ファン38を回転させるモータ(図示せず)が送風路36の外部に並設されている。
上記した構成の洗濯乾燥機によって、洗濯を行う場合について説明する。標準的な運転コースが開始されると、最初に洗濯(洗い及びすすぎ)運転が開始される。この洗濯運転では、給水弁48にて水槽5内に給水する動作が行われ、続いて、モータ12が駆動されることにより、ドラム6が低速で正逆両方向に交互に回転される。
洗濯運転が終了すると、続いて脱水運転が開始される。この脱水運転では、水槽5内の水を排出した後、ドラム6を高速で一方向に回転させる動作が行われる。これにより、ドラム6内の洗濯物は遠心脱水される。
なお、乾燥運転時においても、熱交換ダクト18に設けられた空気取入口41は開放されたままであるが、循環ダクト27内の風路が全体的に閉じられているため、1箇所に開口部分があっても、空気の流れに大きな影響を与えることはない。
外気導入口42と外気導入ファン43との間を連結するダクト44内に、ダクト44内の空気の流れを遮るようにエアフィルタ45を配置したので、冷房運転を行う際、本体1外の空気は、エアフィルタ45を通ってから本体1内に吸い込まれる。つまり、本体1外の空気に粉塵や埃などの異物が含まれていた場合であっても、異物はエアフィルタ45によって除去されるので、本体1の内部、ひいては循環ダクト27の内部への異物の進入を防止できる。
次に、本発明の第2実施例について図3を参照して説明する。
なお、図1及び図2と同一の部分については同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分のみ説明する。図3は、第1実施例における図1相当図であり、冷房運転時の状態を示している。
本体1内の前下部において、外気導入ファン43は、空気取入口41と略同じ高さ位置に設けられるとともに、その吐出方向を空気取入口41に指向するように横方向に向けて配置されている。また、ダクト51は、本体1の下面側に形成された外気導入口42から外気導入ファン43の配設された位置まで延設され、これらを一体的に構成している。
外気導入口42は、下向き開放に代えて前方に向けて開放させる形状としてもよい。
外気導入ファン43に、送風装置37よりも出力容量の大きなものを用いてもよい。そうすれば、冷房運転時、本体1の内圧が高まり、隙間から外気が取り込まれることがほとんどなくなり、エアフィルタ45による効果をより一層確実に得ることができる。
エアフィルタ45は、着脱可能でなくとも本体1の前方から掃除可能であればよい。
また、循環ダクト27の具体構成や循環空気の流れ方向など、実施に際して本発明の要旨を逸脱しない範囲で具体的に適宜変更して実施可能である。
Claims (4)
- 本体内に設けられ衣類を収容する乾燥室と、前記乾燥室内の空気の出入口に連通される循環ダクトと、前記循環ダクトを通して前記乾燥室内の空気を循環させる循環ファンと、前記循環ダクトの経路中に介在された蒸発器と凝縮器、及び圧縮機とキャピラリチューブとからなるヒートポンプ機構とを備え、前記ヒートポンプ機構により生成された温風を前記循環ダクトを介して前記乾燥室に供給して乾燥運転を行うものにおいて、
前記循環ダクトから分岐され前記乾燥室と前記蒸発器との間から本体外に通じるように設けられた送風路と、
前記送風路と前記循環ダクトの通路を選択的に開閉するダンパと、
前記循環ダクトの前記蒸発器の反送風路側に位置して設けられた空気取入口と、
前記空気取入口から、前記本体内の空気を取り入れるとともに前記蒸発器を通して前記送風路から本体外に送風する送風ファンと、
前記本体に設けられた外気導入口に連通して配設されたエアフィルタ及び外気導入ファンと、
前記凝縮器を冷却する冷却装置とを具備し、
前記ダンパが前記送風路を開放した状態で、前記外気導入口から前記エアフィルタを通して前記本体内に取り入れられた外気を、前記空気取入口から前記蒸発器及び前記送風路を経て本体外に吐出する空調運転を可能とし、
前記空調運転時、前記冷却装置による前記凝縮器の冷却が行われることを特徴とする衣類乾燥機。 - エアフィルタが、本体前面側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の衣類乾燥機。
- 外気導入口が、略下向きに開放して形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の衣類乾燥機。
- 外気導入ファンは、外気導入口から取り入れられた外気を、空気取入口の方向に指向して送風するようにしたことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の衣類乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006133887A JP4791881B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | 衣類乾燥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006133887A JP4791881B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | 衣類乾燥機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007301220A JP2007301220A (ja) | 2007-11-22 |
JP4791881B2 true JP4791881B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=38835673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006133887A Expired - Fee Related JP4791881B2 (ja) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | 衣類乾燥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4791881B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019001324A1 (zh) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 青岛海尔洗衣机有限公司 | 一种干衣机底座及干衣机 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101210725B1 (ko) | 2010-01-11 | 2012-12-10 | 위니아만도 주식회사 | 의류건조기 및 의류건조기 제어방법 |
JP2014030473A (ja) | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Panasonic Corp | 衣類乾燥機 |
WO2022225110A1 (ko) * | 2021-04-22 | 2022-10-27 | 삼성전자주식회사 | 신발관리기 및 그 제어방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5837882A (ja) * | 1981-08-31 | 1983-03-05 | Akiyoshi Kinoshita | 磁気記録装置 |
JPH06290A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-11 | Toshiba Corp | 循環型衣類乾燥機 |
JP3330789B2 (ja) * | 1995-08-29 | 2002-09-30 | シャープ株式会社 | 衣類乾燥装置 |
JP2001116290A (ja) * | 1999-10-14 | 2001-04-27 | Toto Ltd | 暖房乾燥機 |
JP4377781B2 (ja) * | 2004-09-10 | 2009-12-02 | 株式会社東芝 | ドラム式洗濯乾燥機 |
-
2006
- 2006-05-12 JP JP2006133887A patent/JP4791881B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019001324A1 (zh) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 青岛海尔洗衣机有限公司 | 一种干衣机底座及干衣机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007301220A (ja) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4550747B2 (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP4679384B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP4612563B2 (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP4388088B2 (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP2009106566A (ja) | 洗濯乾燥機及び乾燥機 | |
JP2008048810A (ja) | 衣類乾燥装置 | |
JP2007175528A (ja) | 洗濯乾燥機 | |
KR102364673B1 (ko) | 의류처리장치 및 그 제어방법 | |
JP2007319458A (ja) | 洗濯乾燥機 | |
CN101158099A (zh) | 一种采用热泵作为热源的洗衣机干燥机 | |
KR100928110B1 (ko) | 드럼식 세탁 건조기 | |
JP4791881B2 (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP5121659B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP2008048811A (ja) | 衣類乾燥装置 | |
JP4377781B2 (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 | |
JP4728834B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP2008006068A (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP2009240737A (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP2019136287A (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP2017144341A (ja) | 乾燥装置 | |
TW201303109A (zh) | 衣物烘乾機 | |
JP6175654B2 (ja) | 乾燥装置 | |
JP5873979B2 (ja) | 乾燥装置 | |
JP4828960B2 (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP2007301221A (ja) | 衣類乾燥機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |