JP4790230B2 - 燃料改質器における析出炭素除去方法及びそのためのシステム - Google Patents
燃料改質器における析出炭素除去方法及びそのためのシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4790230B2 JP4790230B2 JP2004134922A JP2004134922A JP4790230B2 JP 4790230 B2 JP4790230 B2 JP 4790230B2 JP 2004134922 A JP2004134922 A JP 2004134922A JP 2004134922 A JP2004134922 A JP 2004134922A JP 4790230 B2 JP4790230 B2 JP 4790230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- fuel reformer
- carbon removal
- removal mechanism
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
12 改質ガス供給管
13 燃料改質器
14 原燃料導入管
15 原燃料流量の流量調整弁
16 改質水または酸化剤ガスの導入管
17 改質水または酸化剤ガスの流量調整弁
18 制御ユニット
19 加熱機構
20 炭素除去機構
Claims (10)
- 固体酸化物形燃料電池に連結した炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法であって、燃料改質器の後段に当該燃料改質器に付設して加熱機構を配置した炭素除去機構を配置して燃料改質器での非定常な反応で生成した炭素を捕捉し、燃料電池の停止時に、(1)酸化剤ガスを供給すると同時に、加熱機構により炭素除去機構を加熱するか、(2)酸化剤ガスを供給した後に、加熱機構により炭素除去機構を加熱するか、(3)加熱機構により炭素除去機構を加熱した後に、酸化剤ガスを供給することにより、炭素除去機構の析出炭素を酸化除去することを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法。
- 固体酸化物形燃料電池に連結した炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法であって、燃料改質器の後段に当該燃料改質器に付設して加熱機構を配置した炭素除去機構を配置して燃料改質器での非定常な反応で生成した炭素を捕捉し、燃料電池の部分負荷運転時に、(1)酸化剤ガスを供給すると同時に、加熱機構により炭素除去機構を加熱するか、(2)酸化剤ガスを供給した後に、加熱機構により炭素除去機構を加熱するか、(3)加熱機構により炭素除去機構を加熱した後に、酸化剤ガスを供給することにより、炭素除去機構の析出炭素を酸化除去することを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法。
- 請求項1または2に記載の炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法において、前記炭素除去機構が炭素除去用フィルターを配置した容器であることを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法。
- 請求項1または2に記載の炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法において、前記炭化水素系燃料が都市ガス、LPガス、天然ガス、灯油またはガソリンであることを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法。
- 請求項1または2に記載の炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法において、前記酸化剤ガスが空気、酸素富化空気、酸素または水蒸気であることを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去方法。
- 固体酸化物形燃料電池に連結した炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システムであって、燃料改質器の後段に当該燃料改質器に付設して加熱機構を配置した炭素除去機構を配置して燃料改質器での非定常な反応で生成した炭素を捕捉し、燃料電池の停止時に、(1)酸化剤ガスを供給すると同時に、加熱機構により炭素除去機構を加熱するか、(2)酸化剤ガスを供給した後に、加熱機構により炭素除去機構を加熱するか、(3)加熱機構により炭素除去機構を加熱した後に、酸化剤ガスを供給することにより、炭素除去機構の析出炭素を酸化除去するようにしてなることを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システム。
- 固体酸化物形燃料電池に連結した炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システムであって、燃料改質器の後段に当該燃料改質器に付設して加熱機構を配置した炭素除去機構を配置して燃料改質器での非定常な反応で生成した炭素を捕捉し、燃料電池の部分負荷運転時に、(1)酸化剤ガスを供給すると同時に、加熱機構により炭素除去機構を加熱するか、(2)酸化剤ガスを供給した後に、加熱機構により炭素除去機構を加熱するか、(3)加熱機構により炭素除去機構を加熱した後に、酸化剤ガスを供給することにより、炭素除去機構の析出炭素を酸化除去するようにしてなることを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システム。
- 請求項6または7に記載の炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システムにおいて、前記炭素除去機構が炭素除去用フィルターを配置した容器であることを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システム。
- 請求項6または7に記載の炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システムにおいて、前記炭化水素系燃料が都市ガス、LPガス、天然ガス、灯油またはガソリンであることを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システム。
- 請求項6または7に記載の炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システムにおいて、前記酸化剤ガスが空気、酸素富化空気、酸素または水蒸気であることを特徴とする炭化水素系燃料の改質器における析出炭素除去システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004134922A JP4790230B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 燃料改質器における析出炭素除去方法及びそのためのシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004134922A JP4790230B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 燃料改質器における析出炭素除去方法及びそのためのシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005317402A JP2005317402A (ja) | 2005-11-10 |
JP4790230B2 true JP4790230B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=35444588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004134922A Expired - Fee Related JP4790230B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 燃料改質器における析出炭素除去方法及びそのためのシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4790230B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5481801B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2014-04-23 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム、燃料電池システムに用いるプログラム、及び情報記録媒体。 |
JP7192411B2 (ja) * | 2018-11-06 | 2022-12-20 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4967185B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2012-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 改質器内の析出炭素の除去 |
FR2820549B1 (fr) * | 2001-02-08 | 2003-03-21 | Inst Francais Du Petrole | Procede et dispositif de production d'electricite dans une pile a combustible par oxydation d'hydrocarbures suivie d'une filtration des particules |
JP4688327B2 (ja) * | 2001-03-28 | 2011-05-25 | 大阪瓦斯株式会社 | 一酸化炭素除去方法 |
-
2004
- 2004-04-28 JP JP2004134922A patent/JP4790230B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005317402A (ja) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5164441B2 (ja) | 燃料電池システムの起動方法 | |
US6790548B2 (en) | Staged venting of fuel cell system during rapid shutdown | |
JP2009051712A (ja) | 燃料電池システムの起動方法 | |
JP2006031989A (ja) | 固体酸化物形燃料電池による発電方法及びシステム | |
JP2003229156A (ja) | 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法 | |
JPWO2007091632A1 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5773931B2 (ja) | 高温型燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP2003002605A (ja) | 水蒸気改質器の起動方法及び停止方法 | |
JP2009238599A (ja) | 燃料電池システムの負荷追従運転方法 | |
JP2018010860A (ja) | 燃料電池システムおよびその運転方法 | |
US8202658B2 (en) | Method for stopping a hydrogen generator by controlling water supply to a reformer | |
JP4790230B2 (ja) | 燃料改質器における析出炭素除去方法及びそのためのシステム | |
US7998629B2 (en) | Method of operating hydrogen and power generating system | |
JP5065627B2 (ja) | 燃料電池システムの起動方法 | |
JP4902165B2 (ja) | 燃料電池用改質装置およびこの燃料電池用改質装置を備える燃料電池システム | |
US7666537B2 (en) | Fuel cell system for preventing hydrogen permeable metal layer degradation | |
JP2022513570A (ja) | 燃料電池システムの加熱方法および燃料電池システム | |
JP5102938B2 (ja) | 燃料電池発電システムおよびその起動方法 | |
KR101362209B1 (ko) | 연료전지 시스템 연료변환기의 황 피독 개질촉매 재생방법 및 장치 | |
JP4741568B2 (ja) | 水素製造発電システムの水素製造方法 | |
JP2008081369A (ja) | 水素生成装置、水素生成装置の運転方法及び燃料電池システム | |
JP2001155747A (ja) | 燃料電池システム | |
WO2020079833A1 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法 | |
JP2002175828A (ja) | 燃料電池用燃料改質システム | |
JP2006156088A (ja) | 水素分離膜モジュールシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4790230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |