JP4789893B2 - Battery unit, projection display main body, and projection display device - Google Patents
Battery unit, projection display main body, and projection display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4789893B2 JP4789893B2 JP2007237615A JP2007237615A JP4789893B2 JP 4789893 B2 JP4789893 B2 JP 4789893B2 JP 2007237615 A JP2007237615 A JP 2007237615A JP 2007237615 A JP2007237615 A JP 2007237615A JP 4789893 B2 JP4789893 B2 JP 4789893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- projection display
- battery
- battery unit
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/145—Housing details, e.g. position adjustments thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
本発明は、投写型表示装置本体と、その底面に備えられるバッテリー部と、それらを備えた投写型表示装置に関し、特にその投影角度調整機構に関する。 The present invention relates to a projection display device main body, a battery unit provided on the bottom surface thereof, and a projection display device including them, and more particularly to a projection angle adjustment mechanism thereof.
バッテリー部を投写型表示装置本体の底面に装着するタイプの投写型表示装置について、投写型表示装置本体底面の投映角度調整機構がバッテリー部によって覆われ、投映角度調整の機能を失う構成になるのを避けるため、従来はバッテリー部の底面に投写型表示装置本体とほぼ同様の投映角度調整機構を備える構成であった。しかし、同時に使用されることはないにもかかわらず同様の機構を2つ備える必要があり、コストが上昇するといった課題があった。 For a projection display device of the type in which the battery unit is mounted on the bottom surface of the projection display device body, the projection angle adjustment mechanism on the bottom surface of the projection display device body is covered by the battery unit, and the projection angle adjustment function is lost. In order to avoid this, conventionally, the configuration is such that a projection angle adjusting mechanism substantially the same as that of the main body of the projection display device is provided on the bottom surface of the battery unit. However, although it is not used simultaneously, it is necessary to provide two similar mechanisms, and there is a problem that the cost increases.
この改善策として、バッテリー部と投写型表示装置本体とを回動可能に接合することにより、机上に水平に置かれたバッテリー部に対して投写型表示装置本体の角度を調整できる構成が、例えば特許文献1に示されている。
As an improvement measure, for example, a configuration in which the angle of the projection display device main body can be adjusted with respect to the battery portion placed horizontally on the desk by joining the battery portion and the projection display device main body in a rotatable manner. It is shown in
しかしながら、上記文献のような構成においては、バッテリー部と投写型表示装置本体との電気的な接点部分も回動できる構成にしなければならず、機構的に複雑な構成になってしまい、信頼性の低下やコストが高価なものになるという課題があった。 However, in the configuration as described in the above document, the electrical contact portion between the battery unit and the projection display main body must also be configured to rotate, resulting in a mechanically complicated configuration and reliability. There was a problem that the decrease in cost and the cost would be expensive.
本発明は、上述のような課題を解消するためになされたもので、複雑な機構による信頼性の低下やコストの上昇を抑え、かつ投写型表示装置本体の底面に装着した際にも投映角度の調整が可能なバッテリー部と、それを装着する投写型表示装置本体と、それらを備えた投写型表示装置を得る事を目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and suppresses a decrease in reliability and an increase in cost due to a complicated mechanism, and also when a projection angle is mounted on the bottom surface of the projection display device main body. It is an object of the present invention to obtain a battery unit that can be adjusted, a projection display device body on which the battery unit is mounted, and a projection display device including them.
本発明に係るバッテリー部は、投写型表示装置本体の底面に着脱可能に接合されるバッテリー部であって、投写型表示装置本体と係合するために上面に設けられた係合部、投写型表示装置本体に接合された際に投写型表示装置本体の底面に設けられた伸縮自在な本体脚部の底面に当接する受け台、受け台を本体脚部に当接する方向に付勢する弾性体、本体脚部の伸縮に応じて受け台と一体的に移動し底面より可変に突出するバッテリー脚部を備えて構成される。 The battery unit according to the present invention is a battery unit that is detachably joined to the bottom surface of the projection display device main body, the engagement unit provided on the top surface for engaging with the projection display device main body, the projection type A cradle that abuts the bottom surface of the extendable body leg provided on the bottom surface of the projection display device body when joined to the display device body, and an elastic body that urges the cradle in a direction to abut the body leg portion The battery legs are configured to move integrally with the cradle according to the expansion and contraction of the main body legs and project variably from the bottom surface.
本発明に係る投写型表示装置本体は、底面においてバッテリー部を着脱自在に接合可能な投写型表示装置本体であって、底面に設けられ、バッテリー部の上面と当接しスライドすることによりバッテリー部の上面に設けられた係合部と係合し固定される係合受け部、固定時にバッテリー部に設けられた上下方向に移動可能な受け台と当接可能な位置に設けられ、下部方向に伸縮自在な本体脚部を備えて構成される。 A projection display device body according to the present invention is a projection display device body in which a battery unit can be detachably joined to a bottom surface, and is provided on the bottom surface. Engagement receiving part that engages and is fixed to the engaging part provided on the upper surface, provided at a position that can contact the vertically movable cradle provided on the battery part when fixed, and expands and contracts in the lower direction Consists of flexible body legs.
本発明に係る投写型表示装置は、前記バッテリー部、前記投写型表示装置本体を備えて構成される。 A projection display device according to the present invention includes the battery unit and the projection display device body.
本発明の効果として、バッテリー部は投写型表示装置本体の脚部の伸縮動作に連動して伸縮する投映角度調整機構を備えているため、バッテリー部を装着した際にもバッテリー部が非装着のときと同じように、投写型表示装置本体の投映角度調整機構によって簡単な操作で投映角度調整を行う事が可能であり、投映角度も投写型表示装置本体の投映角度と同じ条件で設定することが可能となる。また、バッテリー部装着時の投映角度調整機構について、電気的な接点部分における回動部は無く、簡単な構成で実現可能であり、信頼性の低下やコストの上昇を抑える事が可能である。 As an effect of the present invention, since the battery unit includes a projection angle adjusting mechanism that expands and contracts in conjunction with the expansion and contraction operation of the legs of the projection display device body, the battery unit is not mounted even when the battery unit is mounted. As usual, it is possible to adjust the projection angle with a simple operation by the projection angle adjustment mechanism of the projection display device body, and the projection angle should be set under the same conditions as the projection angle of the projection display device body. Is possible. In addition, the projection angle adjustment mechanism when the battery unit is mounted does not have a rotating part at the electrical contact portion, and can be realized with a simple configuration, and it is possible to suppress a decrease in reliability and an increase in cost.
以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。 Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof.
<実施の形態1>
(構成)
本実施の形態に係る投写型表示装置の構成を説明する。図1は、投写型表示装置本体101の構成を示す斜視図である。
<
(Constitution)
The configuration of the projection display apparatus according to this embodiment will be described. FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of the projection display apparatus
投写型表示装置本体101は本体筐体1を備える。本体筐体1は前面に投写レンズ2を備え、本体筐体1の底面の前方左右には、下部方向に伸縮自在に配置された投映角度調整機構としての本体脚部3a,3bが備えられる。本体脚部3a,3bは、後述するバッテリー部102に設けられた上下方向に移動可能な受け台13c,13dと当接可能な位置に設けられる。また、本体筐体1の底面後方には、本体脚部3a,3bと等距離の位置に本体固定脚部4が設置され、その横には本体側バッテリー接続端子5が形成される。また、底面の中央左右にはバッテリー部102を装着する際の係合穴(係合受け部)6a,6bが形成される。係合穴6a,6bはバッテリー部102の上面と当接しスライドすることにより、後述するバッテリー部102の上面に設けられた爪部12a,12bと係合し固定される。
The projection display
図4は、本実施の形態に係るバッテリー部102を示す斜視図である。バッテリー部102は、投写型表示装置本体101の底面に着脱可能に接合される構成となっている。
FIG. 4 is a perspective view showing the
バッテリー部102はバッテリーケース11を備え、バッテリーケース11は、電池(バッテリー)を内蔵している。バッテリーケース11は、本体筐体1の係合穴6a,6bにそれぞれ係合する爪部(係合部)12a,12bを上面に備える。また、バッテリーケース11の底面の前方左右にはバッテリー脚部13a,13bが配置され、バッテリーケース11に対して上下にスライド可能に保持されている。
The
バッテリー脚部13a,13bの上方には、バッテリー部102が投写型表示装置本体101に接合された際に、本体脚部3a,3bの底面に当接する受け台13c,13dと、バッテリー脚部13a,13bおよび受け台13c,13d間の連結棒に巻回され、受け台13c,13dを本体脚部3a,3bに当接する方向に付勢するバネ(弾性体)14a,14bが設置される。
Above the
バッテリー脚部13a,13bは、本体脚部3a,3bの伸縮に応じ受け台13c,13dと一体的に移動し、バッテリー部102の底面より可変に突出される。バッテリー脚部13a,13b、受け台13c,13d、バネ14a,14bによって、バッテリー側投映角度調整機構105が構成される。また、バッテリーケース11の上面後方には、本体固定脚部4を収納するための長穴16が形成され、その横にはバッテリー側バッテリー接続端子15が形成される。
The
図5はバッテリー部102の側面図である。バッテリーケース11の底面後方には、投写型表示装置本体101と同様に、バッテリー脚部13a,13bから等距離の位置に配置されたバッテリー固定脚部17が形成される。
FIG. 5 is a side view of the
図6は、バッテリー部102が投写型表示装置本体101に装着される際の斜視図である。バッテリー部102の上面と投写型表示装置本体101の底面を当接しスライドすることにより、係合穴6a,6bは爪部12a,12bと係合し固定される。このとき、バッテリー部102の受け台13c,13dは、投写型表示装置本体101の本体脚部3a,3bの底面に当接して配置される。投写型表示装置本体101とバッテリー部102によって投写型表示装置103は構成される。
FIG. 6 is a perspective view when the
(動作)
以上のような構成の投写型表示装置における、主に脚部の動作について説明する。
(Operation)
The operation of the leg portions in the projection display apparatus having the above configuration will be mainly described.
まず、バッテリー部102が装着されていない、すなわち投写型表示装置本体101のみで構成された場合について説明を行う。
First, a case where the
図2は投写型表示装置本体101の側面図である。本体脚部3a,3bは最も縮んだ状態を示し、投写型表示装置本体101は設置面7に対して略平行な水平状態の姿勢となっている。投写型表示装置本体101を、図示しない外部からの電源供給で動作させる場合は、図2のようにバッテリー部102を装着しない状態で使用される。
FIG. 2 is a side view of the projection display
図3は、本体脚部3a,3bを高さBになるまで伸ばして、設置面7に対して投写レンズ2側が上方に角度Dだけ傾斜した姿勢を示した側面図である。投写レンズ2から投映される映像を所望の高さにシフトする場合は、本体脚部3a,3bの突出量を調整して行う。このときの角度Dは、本体脚部3a,3bの中間点から本体固定脚部4までの距離Aと、本体脚部3a,3bの高さB、本体固定脚部4の高さCから以下の数式(1)によって表される。
D=tan-1((B−C)/A) ・・・(1)
また、図示しないが本体脚部3a,3bの突出量を個別に調整すれば、投写型表示装置本体101の左右の傾斜を調整することも可能である。
FIG. 3 is a side view showing a posture in which the main
D = tan −1 ((BC) / A) (1)
Although not shown, if the protrusions of the
次に、バッテリー部102を投写型表示装置本体101に装着する場合の、主に脚部の動作について説明する。
Next, the operation of the legs when the
装着する際は、図6に示すように投写型表示装置本体101の後方から前方に向けてバッテリー部102を密着させながらスライドさせ、本体筐体1の係合穴6a,6bにバッテリー部102の爪部12a,12bがそれぞれ係合されるとともに、本体側バッテリー接続端子5とバッテリー側バッテリー端子15が電気的に接続されて、バッテリー部102から投写型表示装置本体101に電源が供給される。
When mounting, as shown in FIG. 6, the
図7は投写型表示装置本体101にバッテリー部102が装着された状態を示した側面図であり、本体脚部3a,3bは最も縮んだ状態を示す。このとき、バッテリー脚部13a,13bの受け台13c,13dは、それぞれ本体脚部3a,3bにバネ14a,14bの付勢力により当接するが、バッテリー脚部13a,13bは設置面7に略平行になるように配置されており、投写型表示装置103は設置面7に対して略平行な水平状態の姿勢となる。
FIG. 7 is a side view showing a state where the
次に、投写型表示装置103を傾斜させ、投写レンズ2から投映される映像を所望の高さにシフトする場合は、図8に示すように本体脚部3a,3bを伸ばすことで、受け台13c,13dが本体脚部3a,3bに当接した状態で連動し、バッテリー脚部13a,13bはバッテリーケース11の底面から本体脚部3a,3bと同じ高さBだけ伸びる。図9はこの状態における投写型表示装置103の斜視図を示す。
Next, when the
本体脚部3a,3bおよび本体固定脚部4の位置関係と、バッテリー脚部13a,13bおよびバッテリー固定脚部17の位置関係は同じ条件で設定されているので、投写型表示装置本体101を傾斜させるときと同じく角度Dは、バッテリー脚部13a,13bの中間点からバッテリー固定脚部17までの距離Aと、バッテリー脚部13a,13bの高さB、バッテリー固定脚部17の高さCから、前記数式(1)によって表される。
Since the positional relationship between the
(効果)
本発明の効果として、本体脚部3a,3bの伸縮動作に連動して伸縮するバッテリー側投映角度調整機構105をバッテリー部102に備えたため、バッテリー部102を装着した場合についても、バッテリー部102が非装着のときと同じように、本体脚部3a,3bの簡単な操作で投映角度調整を行う事が可能であり、投映角度も投写型表示装置本体101の投映角度と同じ条件で設定することが可能となる。また、バッテリー側投映角度調整機構105について、電気的な接点部分における回動部は無く、簡単な構成で実現可能であり、信頼性の低下やコストの上昇を抑える事が可能である。
(effect)
As an effect of the present invention, since the battery side projection
<実施の形態2>
(構成)
図10は、本実施の形態に係るバッテリー部104の構成を示す斜視図である。
<
(Constitution)
FIG. 10 is a perspective view showing the configuration of the
実施の形態1と同様に、バッテリー脚部13a,13bの上方には、本体脚部3a,3bの底面に当接する受け台13e,13fを備えるが、本実施の形態においては、受け台13e,13fは前面側に傾斜面を有する。すなわち、受け台13e,13fは、爪部12a,12bが係合穴6a,6bと係合する過程において本体脚部3a,3bに当接し始める部位に傾斜面を有する。
As in the first embodiment, the
その他の構成は実施の形態1と同様であるため、ここでの詳細な説明は省略する。 Since other configurations are the same as those of the first embodiment, detailed description thereof is omitted here.
(動作)
次に、バッテリー部104を投写型表示装置本体101に装着する場合の、主に脚部の動作について説明する。
(Operation)
Next, the operation of the legs when the
図11は、投写型表示装置本体101にバッテリー部104を装着する際の側面図であり、投写型表示装置本体101の底面側とバッテリー部104の上面側を密着させながら、バッテリー部104を前方にスライドさせている状態を示している。
FIG. 11 is a side view when the
図11では、本体脚部3a,3bが伸びた状態で装着されており、本体脚部3a,3bが受け台13e,13fの傾斜面に当接した後、受け台13e,13fは傾斜面により本体脚部3a,3bに当接しながら下方にスライドする。バッテリー脚部13a,13bは受け台13e,13fと一体で下方にスライドし、バッテリー部104の底面からの突出量が変化し、投写型表示装置103の投映角度も変化する。
In FIG. 11, the
(効果)
上記のように本実施の形態によれば、投写型表示装置本体101は使用時の投映角度のまま、すなわち本体脚部3a,3bが伸びた状態でバッテリー部104を装着することが可能であり、傾斜面の高さEを本体脚部3a,3bの調整範囲以上に設定すれば、投写型表示装置本体101がどのような投映角度で使用されていたとしても、バッテリー部104をスムーズに装着でき、装着後も同じ投映角度で引き続き使用することが可能である。
(effect)
As described above, according to the present embodiment, the projection display apparatus
1 本体筐体、2 投写レンズ、3a,3b 本体脚部、4 本体固定脚部、5 本体側バッテリー接続端子、6a,6b 係合穴、7 設置面、11 バッテリーケース、12a,12b 爪部、13a,13b バッテリー脚部、13c,13d,13e,13f 受け台、14a,14b バネ、15 バッテリー側バッテリー接続端子、16 長穴、17 バッテリー固定脚部、101 投写型表示装置本体、102,104 バッテリー部、103 投写型表示装置、105 バッテリー側投映角度調整機構、A 距離、B,C,E 高さ、D 角度。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記投写型表示装置本体と係合するために上面に設けられた係合部と、
前記投写型表示装置本体に接合された際に、前記投写型表示装置本体の底面に設けられた伸縮自在な本体脚部の底面に当接する受け台と、
前記受け台を前記本体脚部に当接する方向に付勢する弾性体と、
前記本体脚部の伸縮に応じて前記受け台と一体的に移動し、底面より可変に突出するバッテリー脚部と、
を有するバッテリー部。 A battery unit detachably joined to the bottom surface of the projection display main body,
An engaging portion provided on an upper surface for engaging with the projection display main body;
A cradle that comes into contact with the bottom surface of the extendable body leg provided on the bottom surface of the projection display device body when joined to the projection display device body;
An elastic body that urges the cradle in a direction to abut against the main body leg,
A battery leg that moves integrally with the cradle according to the expansion and contraction of the main body leg and variably protrudes from the bottom surface;
Having a battery part.
前記受け台は、前記接合過程において前記本体脚部に当接し始める部位に傾斜面を有する請求項1に記載のバッテリー部。 The joining with the projection display main body is performed by abutting and sliding the upper surface on the bottom surface of the projection display main body,
The battery unit according to claim 1, wherein the cradle has an inclined surface at a site where the cradle starts to contact the body leg in the joining process.
前記底面に設けられ、前記バッテリー部の上面と当接しスライドすることにより、前記バッテリー部の上面に設けられた係合部と係合し固定される係合受け部と、
前記固定時に前記バッテリー部に設けられた上下方向に移動可能な受け台と当接可能な位置に設けられ、下部方向に伸縮自在な本体脚部と、
を備える投写型表示装置本体。 A projection type display device main body capable of detachably joining the battery part on the bottom surface,
An engagement receiving portion which is provided on the bottom surface and engages and is fixed to an engagement portion provided on the upper surface of the battery unit by sliding in contact with the upper surface of the battery unit;
A body leg that is provided at a position capable of contacting a pedestal that is movable in the vertical direction provided in the battery unit at the time of fixing, and that is extendable in the lower direction;
A projection display main body.
請求項3に記載の投写型表示装置本体と、
を備えてなる投写型表示装置。 The battery unit according to claim 1 or 2,
A projection display main body according to claim 3;
A projection display device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007237615A JP4789893B2 (en) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Battery unit, projection display main body, and projection display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007237615A JP4789893B2 (en) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Battery unit, projection display main body, and projection display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009069461A JP2009069461A (en) | 2009-04-02 |
JP4789893B2 true JP4789893B2 (en) | 2011-10-12 |
Family
ID=40605790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007237615A Expired - Fee Related JP4789893B2 (en) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Battery unit, projection display main body, and projection display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4789893B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9791074B2 (en) | 2011-11-08 | 2017-10-17 | Alfa Laval Corporate Ab | Tube module |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5499624B2 (en) * | 2009-10-23 | 2014-05-21 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
CN117872669B (en) * | 2024-03-13 | 2024-06-07 | 长春职业技术学院 | Multimedia display device |
-
2007
- 2007-09-13 JP JP2007237615A patent/JP4789893B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9791074B2 (en) | 2011-11-08 | 2017-10-17 | Alfa Laval Corporate Ab | Tube module |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009069461A (en) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111294484B (en) | Camera assembly and terminal equipment | |
JP5381375B2 (en) | Projector ceiling hanger | |
TWI574863B (en) | Adjusting mechanism and child safety seat therewith | |
US8526809B2 (en) | Adapter for camera flash | |
JP4789893B2 (en) | Battery unit, projection display main body, and projection display device | |
US7927027B2 (en) | Arm pivot shaft support mechanism and imaging device equipped with the same | |
CN109787321B (en) | Multi-degree-of-freedom reset device and charging pile | |
US10409328B2 (en) | Docking device | |
KR101321016B1 (en) | The fixing device of Tablet PC | |
JP7520982B2 (en) | stabilizer | |
US20090251803A1 (en) | Lens adjusting device of projector | |
JP6570180B2 (en) | Document camera | |
JP5582014B2 (en) | Projector support | |
US20130155317A1 (en) | Imaging device | |
JP5081701B2 (en) | Wide-angle projection display | |
JP2015014723A (en) | Projection device and opening and closing mechanism | |
JP2008311851A (en) | Charging stand for portable electric apparatus | |
JP4384632B2 (en) | Charging stand and charging system | |
JP2012226197A (en) | Projector supporting device and projector | |
CN221504413U (en) | Support frame | |
JP2007336706A (en) | Charger for mobile device, and mechanism for adjusting height | |
CN221611037U (en) | Tripod and tripod head thereof | |
CN212080663U (en) | Camera system and mounting device | |
JP3102865U (en) | Tripod for mobile phone with camera function | |
US10962862B2 (en) | Push type camera device and mobile terminal having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |