JP4786515B2 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents
蒸発燃料処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4786515B2 JP4786515B2 JP2006336152A JP2006336152A JP4786515B2 JP 4786515 B2 JP4786515 B2 JP 4786515B2 JP 2006336152 A JP2006336152 A JP 2006336152A JP 2006336152 A JP2006336152 A JP 2006336152A JP 4786515 B2 JP4786515 B2 JP 4786515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- purge
- fuel
- state quantity
- mixed gas
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M25/00—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
- F02M25/08—Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
- F02M25/089—Layout of the fuel vapour installation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
図2は、本発明の第一実施形態として車両の内燃機関1に蒸発燃料処理装置10を適用した例を示している。
内燃機関1は、燃料タンク2の内部に収容されたガソリン燃料を用いて動力を発生させるガソリンエンジンである。内燃機関1の吸気通路3には、燃料タンク2からの供給燃料を所定の燃料噴射位置Jへ向かって噴射する燃料噴射弁4、吸気流れを制御するスロットル弁5、吸気流量Qaを検出する吸気流量センサ6、吸気圧Paを検出する吸気圧センサ7等が設置されている。また、内燃機関1の排気通路8には、排気空燃比A/Fを検出する空燃比センサ9等が設置されている。
蒸発燃料処理装置10は、内燃機関1において燃料噴射弁4の噴射燃料と共に燃焼させる蒸発燃料を処理するものであり、エバポ系12、検出系30及び電子制御ユニット(Electric Control Unit;以下、「ECU」という)40を備えている。
次に、ECU40が行う特徴的な制御作動のフローについて、図1に基づき説明する。尚、本制御作動は、車両のイグニションスイッチがオンされて内燃機関1が始動するに伴い開始される。
次に、上記ステップS105の予備パージ処理の詳細フローについて、図3に基づき説明する。
Qge=Qg0・(1−R・Dl) ・・・(1)
qe=Qge・Dl ・・・(2)
X=100・qmax/qe ・・・(3)
Tp=V/(Qge・X) ・・・(4)
次に、上記ステップS106のメインパージ処理の詳細フローについて、図4に基づき説明する。
Qge=Qg0・(1−R・Dd) ・・・(5)
qe=Qge・Dd ・・・(6)
図5に示すように本発明の第二実施形態は第一実施形態の変形例であり、予備パージ処理の内容が第一実施形態とは異なっている。
qp=qmax・r ・・・(7)
X=100・qp/qe ・・・(8)
図6に示すように本発明の第三実施形態は第二実施形態の変形例であり、予備パージ処理の内容が第二実施形態とは異なっている。
図7に示すように本発明の第四実施形態は、第一及び第二実施形態とは異なる制御作動により、それら第一及び第二実施形態の各予備パージ処理を選択的に実施するようにした変形例である。
以上、本発明の複数の実施形態について説明してきたが、本発明はそれらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用することができる。
Claims (7)
- 内燃機関の噴射燃料と共に燃焼させる蒸発燃料を処理する蒸発燃料処理装置であって、
燃料タンクにおいて発生した蒸発燃料を脱離可能に吸着する吸着材を有するキャニスタと、
蒸発燃料を前記吸着材から脱離させて空気と混合させてなる混合ガス中の蒸発燃料状態量を検出する検出手段と、
前記混合ガスを前記内燃機関側へ流通させるパージ通路と、
前記パージ通路を通じて前記混合ガスを前記内燃機関へパージさせるための制御手段であって、前記検出手段により検出された蒸発燃料状態量に基づいて当該パージを制御する制御手段と、
前記制御手段のパージ制御に従ってパージされた前記混合ガス中の蒸発燃料状態量を前記内燃機関の運転状態量に基づいて学習する学習手段と、
を備え、
前回のパージ時において前記学習手段により最後に学習された蒸発燃料状態量である学習状態量と、前回のパージ後において前記検出手段により検出された蒸発燃料状態量である検出状態量との差が設定値以上であることを条件に、前記制御手段は、前記検出状態量に基づくパージ制御に先立ち、前記学習状態量に基づいてパージを制御することを特徴とする蒸発燃料処理装置。 - 前記差が前記設定値未満であることを条件に、前記制御手段は、前記学習状態量に基づくパージ制御をスキップして、前記検出状態量に基づくパージ制御を実施することを特徴とする請求項1に記載の蒸発燃料処理装置。
- 前記キャニスタ及び前記パージ通路を含んで構成されることにより前記混合ガスが流通し、当該混合ガス中の蒸発燃料状態量を検出する前記検出手段が接続されているエバポ系を備え、
前記制御手段は、前記パージ通路に設置されて前記混合ガスのパージ流量を開度により制御するパージ制御弁を有し、前回のパージ後において前記エバポ系の前記検出手段との接続箇所よりも下流側にて前記パージ通路に残存する前記混合ガスが前記パージ制御弁を通過している間、前記学習状態量に基づくパージ制御を継続することを特徴とする請求項1又は2に記載の蒸発燃料処理装置。 - 前記検出手段により検出される蒸発燃料状態量及び前記学習手段により学習される蒸発燃料量は、前記混合ガス中の蒸発燃料濃度であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置。
- 前記運転状態量は、前記内燃機関の燃料噴射量と、前記内燃機関の吸気流量と、前記内燃機関の排気空燃比とを含み、当該運転状態量に基づいて前記学習手段は、前記制御手段のパージ制御に従う流量にてパージされた前記混合ガス中の蒸発燃料状態量を学習することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置。
- 前記制御手段は、前記検出状態量に基づくパージ制御の実施後、前記学習手段により学習した蒸発燃料状態量に基づいてパージを制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置。
- 前記制御手段は、パージ制御に合わせて前記内燃機関の燃料噴射量を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336152A JP4786515B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 蒸発燃料処理装置 |
US12/000,264 US7392800B1 (en) | 2006-12-13 | 2007-12-11 | Fuel vapor treatment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336152A JP4786515B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 蒸発燃料処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008144739A JP2008144739A (ja) | 2008-06-26 |
JP4786515B2 true JP4786515B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=39525640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006336152A Expired - Fee Related JP4786515B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 蒸発燃料処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7392800B1 (ja) |
JP (1) | JP4786515B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4656092B2 (ja) * | 2007-06-11 | 2011-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2009144640A (ja) * | 2007-12-17 | 2009-07-02 | Toyota Motor Corp | 内燃機関制御装置 |
US8925498B2 (en) * | 2009-11-23 | 2015-01-06 | Fu You Te Chemical Technology (Shenzhen) Co., Ltd. | Emulsion fuel enabling system and method |
JP6128074B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2017-05-17 | トヨタ自動車株式会社 | キャニスタ |
JP6591336B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2019-10-16 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
DE102018112731A1 (de) * | 2018-05-28 | 2019-11-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Ansteuerung eines Regelventils |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06101534A (ja) | 1992-09-21 | 1994-04-12 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの蒸発燃料処理装置 |
JP2867912B2 (ja) * | 1994-03-14 | 1999-03-10 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 |
US6152116A (en) * | 1999-01-15 | 2000-11-28 | Daimlerchrysler Corporation | Method of enabling an evaporative emissions control system |
JP4161819B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2008-10-08 | トヨタ自動車株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
US7069916B2 (en) * | 2003-09-12 | 2006-07-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Evaporative fuel treatment apparatus for internal combustion engine |
JP4322799B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2009-09-02 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 |
JP4134953B2 (ja) * | 2004-06-24 | 2008-08-20 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 |
US7302933B2 (en) * | 2005-11-30 | 2007-12-04 | Ford Global Technologies Llc | System and method for engine with fuel vapor purging |
-
2006
- 2006-12-13 JP JP2006336152A patent/JP4786515B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-11 US US12/000,264 patent/US7392800B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7392800B1 (en) | 2008-07-01 |
US20080141983A1 (en) | 2008-06-19 |
JP2008144739A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4379496B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
US7464698B2 (en) | Air-fuel ratio control apparatus of internal combustion engine | |
JP2007231813A (ja) | 燃料性状判定装置、漏れ検査装置、および燃料噴射量制御装置 | |
JP5257511B2 (ja) | 可変動弁機構を有する内燃機関の制御装置 | |
CN105587431B (zh) | 蒸发燃料处理装置 | |
JP2008101524A (ja) | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 | |
JP4786515B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
US7316225B2 (en) | Fuel vapor treatment apparatus | |
JP4115368B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0617714A (ja) | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 | |
JP2009008012A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2017096113A (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP2007146739A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP5035805B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2011220253A (ja) | バイフューエルエンジンの空燃比学習制御装置 | |
US20130184972A1 (en) | Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine and control method | |
JP4724015B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置 | |
JP4349438B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4457803B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3601080B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2007218123A (ja) | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 | |
JP3881043B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JP2007285207A (ja) | 内燃機関の蒸発燃料処理装置 | |
JP2023094834A (ja) | 内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御方法 | |
JP2023090018A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4786515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |