JP4785498B2 - calendar - Google Patents
calendar Download PDFInfo
- Publication number
- JP4785498B2 JP4785498B2 JP2005329989A JP2005329989A JP4785498B2 JP 4785498 B2 JP4785498 B2 JP 4785498B2 JP 2005329989 A JP2005329989 A JP 2005329989A JP 2005329989 A JP2005329989 A JP 2005329989A JP 4785498 B2 JP4785498 B2 JP 4785498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calendar
- surface portion
- back surface
- fold line
- desktop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
Description
本発明は、壁などに吊り下げて使用されるカレンダに関する。 The present invention relates to a calendar used by being suspended on a wall or the like.
従来から、カレンダは、業者の販売促進用品や顧客獲得用品等の宣伝用品として用いられてきた。同様にして、卓上に置いて使用される卓上ホルダー、卓上カレンダ、写真立て等についても、宣伝用品として用いられてきている(特許文献1参照)。 Conventionally, calendars have been used as promotional items such as sales promotion items and customer acquisition items. Similarly, desktop holders, desktop calendars, photo stands and the like that are used on a desktop have also been used as advertising goods (see Patent Document 1).
かかるカレンダ、卓上ホルダー、卓上カレンダを、消費者に配布する場合、予め封筒や帯封を作成又は購入し、作成又は購入した封筒や帯封の中に、それぞれを個別にカレンダ、卓上ホルダー、又は卓上カレンダを挿入して配布している。
しかしながら、前記カレンダ、卓上ホルダー、卓上カレンダを消費者に配布する場合、それぞれについて、封筒や帯封を作成又は購入するために費用が発生し、また、封筒や帯封の中にそれぞれを個別に挿入する作業で費用が発生し、カレンダ等を配布する側の負担になっていた。 However, when the calendar, desktop holder, and desktop calendar are distributed to consumers, there is a cost for creating or purchasing envelopes and bandages, and each is individually inserted into the envelope and bandage. Expenses were incurred in the work, and it was a burden on the side distributing calendars.
一方、近年では地球環境への配慮が注目されている。カレンダの使用においては、使用者は、一般に新年が明けると、その年のカレンダの表紙を殆ど使用開始とともに切り離し、廃棄している。かかる表紙を有効活用できれば、幾分でも紙資源の有効利用が図れる。 On the other hand, attention to the global environment has attracted attention in recent years. In the use of a calendar, the user generally cuts off the cover of the calendar for the year when the new year starts, and discards it when the use starts. If such a cover can be used effectively, the paper resources can be used more or less effectively.
そこで、本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、表紙を有効活用して1つのカレンダで月めくりカレンダと卓上ホルダー又は卓上カレンダの使用をすることができるようにすることで、配布する側の負担、費用を低減でき、かつ、幾分でも紙資源を有効利用することができるカレンダを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such problems, and enables the use of a calendar and a calendar holder and a desktop holder or a desktop calendar by using the cover effectively. Therefore, an object is to provide a calendar that can reduce the burden and cost on the distributing side and can effectively use paper resources to some extent.
請求項1記載のカレンダは、窓孔を有する表面部と、該表面部に所定間隔の平行折線を介して連続する裏面部と、該裏面部に連続する連結部と、該連結部にさらに連続する支持部と、前記表面部に連結部とは反対側に平行折線と同間隔の第2の平行折線を介して連続するのりしろ部とからなる卓上ホルダーを備えている表紙紙片と、該表紙紙片を上にして順に重合された1月から12月の所定枚数のカレンダ頁紙片と、該表紙紙片とカレンダ頁紙片の一端を綴じる綴じ具とを備えているところに特徴を有する。
The calendar according to
請求項2記載のカレンダは、窓孔を有する表面部と、該表面部に所定間隔の平行折線を介して連続する裏面部と、該裏面部に連続する連結部と、該連結部にさらに連続する支持部と、前記表面部に連結部とは反対側に平行折線と同間隔の第2の平行折線を介して連続するのりしろ部とからなる卓上ホルダーと、該卓上ホルダーの収容部に挿入されて傾斜状に保持される所定枚数のカレンダ本文とを備えている表紙紙片と、該表紙紙片を上にして順に重合された1月から12月の所定枚数のカレンダ頁紙片と、該表紙紙片とカレンダ頁紙片の一端を綴じる綴じ具とを備えているところに特徴を有する。
The calendar according to
請求項3記載のカレンダは、請求項1又は2に記載のカレンダにおいて、卓上ホルダーは、支持部を裏面部の後方に折返し、裏面部とのりしろ部を表面部のすぐ後方に重なるように平行折線及び第2の平行折線をともに山折りして表面部と裏面部の間に収容部を作り、支持部に設けた舌部を裏面部の切込みに挿入すると共に、のりしろ部を裏面部と貼着させてなるところに特徴を有する。
The calendar according to
請求項1記載のカレンダによれば、窓孔を有する表面部と、該表面部に所定間隔の平行折線を介して連続する裏面部と、該裏面部に連続する連結部と、該連結部にさらに連続する支持部と、前記表面部に連結部とは反対側に平行折線と同間隔の第2の平行折線を介して連続するのりしろ部とからなる卓上ホルダーを備えている表紙紙片と、該表紙紙片を上にして順に重合された1月から12月の所定枚数のカレンダ頁紙片と、該表紙紙片とカレンダ頁紙片の一端を綴じる綴じ具とを備えているので、前記表紙紙片を有効活用して1つのカレンダで月めくりカレンダと卓上ホルダーの使用をすることができ、配布する側の負担、費用を低減でき、かつ、幾分でも紙資源を有効利用することができるという効果を奏する。
According to the calendar of
請求項2記載のカレンダによれば、窓孔を有する表面部と、該表面部に所定間隔の平行折線を介して連続する裏面部と、該裏面部に連続する連結部と、該連結部にさらに連続する支持部と、前記表面部に連結部とは反対側に平行折線と同間隔の第2の平行折線を介して連続するのりしろ部とからなる卓上ホルダーと、該卓上ホルダーの収容部に挿入されて傾斜状に保持される所定枚数のカレンダ本文とを備えている表紙紙片と、該表紙紙片を上にして順に重合された1月から12月の所定枚数のカレンダ頁紙片と、該表紙紙片とカレンダ頁紙片の一端を綴じる綴じ具とを備えているので、前記表紙紙片を有効活用して1つのカレンダで月めくりカレンダと卓上ホルダーとカレンダ本文とからなる卓上カレンダの使用をすることができ、配布する側の負担、費用を低減でき、かつ、幾分でも紙資源を有効利用することができるという効果を奏する。
According to the calendar of
請求項3記載の卓上ホルダーによれば、請求項1又は2に記載のカレンダの奏する効果に加えて、卓上ホルダーは、支持部を裏面部の後方に折返し、裏面部とのりしろ部を表面部のすぐ後方に重なるように平行折線及び第2の平行折線をともに山折りして表面部と裏面部の間に収容部を作り、支持部に設けた舌部を裏面部の切込みに挿入すると共に、のりしろ部を裏面部と貼着させてなるので、環境に優しい紙のみからなり、製造が簡単であって、しかも自立可能に組み立てる前は完全な扁平状であり、カレンダと卓上ホルダーとが1つに結合された状態であるので、これにより、嵩張って邪魔になることを防止することができるという効果を奏する。 According to the desktop holder of the third aspect, in addition to the effect produced by the calendar according to the first or second aspect, the desktop holder folds the support portion rearward of the back surface portion, and the margin portion of the back surface portion with the margin portion of the front surface portion. While folding the parallel fold line and the second parallel fold line together so as to overlap immediately behind to make a housing portion between the front surface portion and the back surface portion, inserting the tongue provided on the support portion into the notch of the back surface portion, Since the glue part is attached to the back side, it consists only of environmentally friendly paper, is easy to manufacture, and is completely flat before assembling in a self-supporting manner, with one calendar and desktop holder Thus, there is an effect that it can be prevented from becoming bulky and obstructing.
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて説明するが、本発明の趣旨を越えない限り何ら以下の例に限定されるものではない。図1〜6は、いわゆる月めくりカレンダと、組立可能な卓上カレンダとの機能を共用した本発明のカレンダを示す斜視図である。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following examples as long as the gist of the present invention is not exceeded. 1 to 6 are perspective views showing a calendar of the present invention sharing the functions of a so-called monthly calendar and a desk calendar that can be assembled.
図1は本発明のカレンダの一実施例を示す斜視図である。カレンダ100は、壁などに吊り下げて使用されるのに好適なものである。カレンダ100は、丁合した複数枚の紙片1,2,・・・,2の上端縁を、厚紙等の非金属製綴じ具3を使用して綴合してある。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the calendar of the present invention. The
複数枚の紙片1,2,・・・,2は、表紙紙片1と、表紙紙片1を上にして順に重合された1月から12月の所定枚数のカレンダ頁紙片2,・・・,2とから構成される。すなわち、各カレンダ頁紙片2は、1頁につき1つの月の割当てがされており、合計12枚からなる。
A plurality of
綴じ具3は、表紙紙片1及びカレンダ頁紙片2よりも厚紙で構成してあり、断面略コ字状にカレンダ100の上端縁に設けられるものである。
The
図2はカレンダの分解斜視図である。カレンダ100は、図2に示すように、12ヶ月分のカレンダ頁紙片2,・・・,2と表紙紙片1との丁合をとった後に、カレンダ100の上端縁(天の部分)に沿って複数の切り欠きを入れて、これらの切り欠きにホットメルトタイプの接着剤を流し込んでから、紙片1,2,・・・,2の上端縁に背カバーとしての綴じ具3の表裏両辺を接着して取り付けてある。なお、上縁部には、吊下げ用の孔3aが形成してある。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the calendar. As shown in FIG. 2, the
表紙紙片1は、各カレンダ頁紙片2より厚紙の1枚のシートからなる。表紙紙片1に、組立式の卓上ホルダー10の展開図と、組立完成後の卓上ホルダー10の収容部に挿入されて傾斜状に保持される所定枚数のカレンダ本文20,・・・,20とを配列形成してある。
The
卓上ホルダー10の展開図は、表紙紙片1の下方約3分の1以下の専有面積部分に配設してある。特にこの専有面積は、全体の15%〜25%が好ましい。こうすることで、他の部分にこれに対応する大きさのカレンダ本文20を形成でき、卓上ホルダー10を卓上カレンダとして使用することができるからである。
The developed view of the
その構成は、破線を設けて形成した窓孔11aを有する表面部11と、表示部11に所定間隔の平行折線16を介して連続する裏面部12と、これと同一方向に裏面部12に連続する連結部13と、連結部13にさらに同一方向に連続する支持部14と、表面部11に連続する連結部13とは反対側に平行折線16と同間隔の第2の平行折線17を介して連続するのりしろ部15とからなる。
The configuration includes a
支持部14には、背面部12との連結のための舌部14aが設けてあり、背面部12には、舌部14aを挿入して支持部14との係合連結をする切込みのための係合孔用破線12aが設けてある。
The
表面部11と裏面部12との間に設けた2本の平行折線16と、表面部11とのりしろ部15との間に設けた2本の平行折線17とを設けたのは、組立後の卓上ホルダー10にカレンダ本文20を収納するための収納部を形成するためである。なお、裏面部12と連結部13、連結部13と支持部14との境界には、それぞれ一本で構成される折線19が設けてある。
The two
また、表紙紙片1には、卓上ホルダー10の分割を容易にする少なくとも一本のミシン目からなる破線18を設けてある。破線18は、卓上ホルダー10の展開図とこれ以外との境界に設けてあり、狭間隔のミシン目で、かつ、無終端で、卓上ホルダー10の展開図を囲うように形成してある。
Further, the
一方、カレンダ本文20は、表紙紙片1の上方約3分の2の専有面積部分に設けてある。この部分に、1月から12月までの12枚の各カレンダ本文20が、縦4×横3の行列配列で互いに隙間なく連続して配列してある。
On the other hand, the
カレンダ本文20の大きさは、その横幅が、カレンダ頁紙片2の横幅の3分の1の大きさであり、その縦幅が、カレンダ頁紙片2の横幅のおよそ13%〜17%の範囲内にしてある。これにより、表紙紙片1の切れ残りを極力少なくでき、紙資源を有効活用できる。なお、各カレンダ本文20と裏面部12とは略同程度の大きさである。
The
また各カレンダ本文20のそれぞれの境界には、各カレンダ本文20の分割を容易にする複数本の直線状のミシン目からなる破線21が縦横に設けてある。カレンダ本文20と余白との境界には直線状の破線22,23が形成してある。破線21,22,23は、卓上カレンダ10の破線より広間隔のミシン目である。
Further, at each boundary of each
次に、カレンダ100の表紙紙片1を活用した卓上カレンダの組立方法について図3〜6を参照して説明する。図3は、カレンダ100の表紙紙片1からカレンダ本文20を分割した状態を示す図である。
Next, a method for assembling a desktop calendar using the
図4は、このカレンダ100の表紙紙片1から卓上ホルダー10の展開図を分割した状態を示す図である。図5は、この卓上ホルダーの展開図を組み立てた状態を示す側面図である。図6は、組み立て後の卓上カレンダを示す斜視図である。
FIG. 4 is a diagram showing a state where the development view of the
まず、図3に示すように、1月から12月までのカレンダ本文20を破線22に沿って切り分け、カレンダ本文20を表紙紙片1から分割する。
First, as shown in FIG. 3, the
ついで、図4に示すように、表紙紙片1から卓上ホルダー10を分割する。表紙紙片1の残部分から卓上ホルダー10の展開図部分を、破線18に沿って切り分け、表紙紙片1から分割する。
Next, as shown in FIG. 4, the
さらに、窓孔11aをくり抜き、切り取った卓上ホルダー10の展開図を、図示しないが、折線11,12,14に沿ってそれぞれ折り曲げ、卓上ホルダー10を組み立てる。まず、支持部14を折線19に沿って裏面部12の後方に折返す。
Further, although the development of the
さらに、裏面部12とのりしろ部15を表面部11のすぐ後方に重なるように表面部11と裏面部12との間の平行折線16と、表面部11とのりしろ部15との間の平行折線17をともに山折りして表面部11と裏面部12の間に収容部を作る。
Furthermore, the
そして、支持部14の舌部14aを裏面部12の係合孔用破線12aの切込みに挿入すると共に、のりしろ部15を裏面部12に貼着させて、卓上ホルダー10の組立てが完了する。
Then, the
一方で、破線21に沿って各カレンダ本文20を切り分け、12枚のカレンダ本文20に分割する。さらに、組み立てた卓上ホルダー10に、切り分けた各月のカレンダ本文20を収容部の左右いずれかから差し込んで、図5,6に示すように、卓上カレンダが完成する。
On the other hand, each
以上説明したカレンダ100によれば、表紙紙片1を有効活用して1つのカレンダ100で月めくりカレンダと卓上ホルダー10の使用をすることができ、配布する側の負担、費用を低減でき、かつ、幾分でも紙資源を有効利用することができる。利用する側(使用者側)でも紙資源を有効活用しているとの認識をもてる。
According to the
また、卓上ホルダー10の収容部に挿入されて傾斜状に保持される所定枚数のカレンダ本文20を備えているので、これを卓上ホルダー10に収納して卓上カレンダとして使用できるので、1つのカレンダ100で月めくりカレンダと卓上カレンダとを使用することができる。
Further, since a predetermined number of calendar texts 20 inserted into the accommodating portion of the
すなわち、表紙紙片1を有効活用して1つのカレンダ100で月めくりカレンダと卓上ホルダー10とカレンダ本文20とからなる卓上カレンダの使用をすることができ、配布する側の負担、費用を低減でき、かつ、幾分でも紙資源を有効利用することができる。
That is, it is possible to effectively use the
さらに、環境に優しい紙のみからなり、製造が簡単であって、しかも自立可能に組み立てる前は完全な扁平状であり、カレンダ100と、卓上ホルダー10及びカレンダ本文20とが1つに結合された状態であるので、これにより、嵩張って邪魔になることを防止することができる。
Furthermore, it consists only of environmentally friendly paper, is easy to manufacture, and is completely flat before assembling in a self-supporting manner, and the
卓上ホルダー10の分割を容易にする少なくとも一本のミシン目からなる破線18を、カレンダ100の表紙紙片1に設けてあるので、卓上ホルダー10の分割が容易である。
Since the
また、各カレンダ本文20の境界には、各カレンダ本文20の分割を容易にする複数本の直線状のミシン目からなる破線21が縦横に設けてあるので、カレンダ本文20の分割が容易である。
In addition, since the
環境に優しい紙のみからからなるカレンダ100の表紙を用い、製造と使用が簡単で紙資源の有効利用を図ることができる。
Using the cover of the
以上、本発明のカレンダ100についての最良の形態を、実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
The best mode of the
たとえば、カレンダの表紙紙片に、Lサイズの写真の大きさからなる背面部とこれに対応する大きさの各構成からなる卓上ホルダーを設けても良い。この場合には、紙のみからなる卓上ホルダーを写真立てとして使用することができる。 For example, a calendar holder may be provided with a desktop holder made up of a rear portion having a size of an L-size photograph and a corresponding size. In this case, a desktop holder made only of paper can be used as a photo frame.
本発明のカレンダは、卓上ホルダーや卓上カレンダなど、販売促進用品や顧客獲得用品等の宣伝用品として用いられるものに適用することができ、配布する側の負担、費用の低減が要請されるあらゆる産業分野に用いることができる。 The calendar of the present invention can be applied to items used as promotional items such as sales promotion items and customer acquisition items such as desktop holders and desktop calendars, and any industry that requires a reduction in burden and cost on the distribution side. Can be used in the field.
1 表紙紙片
2 カレンダ頁紙片
3 綴じ具
10 卓上ホルダー
11 表面部
11a 窓孔
12 裏面部
13 連結部
14 支持部
15 のりしろ部
16,17 平行折線
18 破線
19 折線
20 カレンダ本文
100 カレンダ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
該表紙紙片を上にして順に重合された1月から12月の所定枚数のカレンダ頁紙片と、
該表紙紙片とカレンダ頁紙片の一端を綴じる綴じ具とを備えていることを特徴とするカレンダ。 A surface portion having a window hole, a back surface portion continuous to the surface portion via parallel folding lines at a predetermined interval, a connecting portion continuing to the back surface portion, a support portion further continuing to the connecting portion, and the surface portion A cover paper piece comprising a desktop holder comprising a marginal part continuous via a second parallel fold line having the same interval as the parallel fold line on the side opposite to the connecting part;
A predetermined number of calendar page paper pieces from January to December, polymerized in order with the cover paper pieces facing up,
A calendar characterized by comprising a binding tool for binding one end of the cover sheet piece and the calendar page piece.
該表紙紙片を上にして順に重合された1月から12月の所定枚数のカレンダ頁紙片と、
該表紙紙片とカレンダ頁紙片の一端を綴じる綴じ具とを備えていることを特徴とするカレンダ。 A surface portion having a window hole, a back surface portion continuous to the surface portion via parallel folding lines at a predetermined interval, a connecting portion continuing to the back surface portion, a support portion further continuing to the connecting portion, and the surface portion A desktop holder comprising a marginal part continuous via a second parallel fold line having the same interval as the parallel fold line on the opposite side of the connecting part, and a predetermined holder that is inserted into the accommodating part of the desktop holder and held in an inclined shape A cover strip with a number of calendar texts;
A predetermined number of calendar page paper pieces from January to December, polymerized in order with the cover paper pieces facing up,
A calendar characterized by comprising a binding tool for binding one end of the cover sheet piece and the calendar page piece.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005329989A JP4785498B2 (en) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | calendar |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005329989A JP4785498B2 (en) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | calendar |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007136710A JP2007136710A (en) | 2007-06-07 |
JP4785498B2 true JP4785498B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=38200158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005329989A Expired - Fee Related JP4785498B2 (en) | 2005-11-15 | 2005-11-15 | calendar |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4785498B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101776552B1 (en) * | 2017-04-18 | 2017-09-07 | 한상민 | A Calendar with word learning capabilities |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4913253B1 (en) * | 2011-06-09 | 2012-04-11 | 株式会社カレンダー広告 | Leaf printed matter, manufacturing method of leaf printed matter, binding leaf and leaf providing method |
EP2719545A4 (en) * | 2011-06-09 | 2014-11-05 | Calendar Kokoku Co Ltd | Printed leaf, bound leaf, leaf-supplying method, folded printed leaf, and book |
CN103956124A (en) * | 2014-02-12 | 2014-07-30 | 王�琦 | Direct signboard advertisement card |
-
2005
- 2005-11-15 JP JP2005329989A patent/JP4785498B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101776552B1 (en) * | 2017-04-18 | 2017-09-07 | 한상민 | A Calendar with word learning capabilities |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007136710A (en) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6439611B1 (en) | File folder, box and panel designed with pre-perforated holes, grooves and slots | |
JP4785498B2 (en) | calendar | |
JP2009039969A (en) | Accordion-type schedule book | |
WO2012169378A1 (en) | Printed leaf, bound leaf, leaf-supplying method, folded printed leaf, and book | |
JPH04173399A (en) | Method for forming booklet-like calendar and calendar paper capable of forming said calendar | |
JP2012196963A (en) | Three-month calendar | |
JP3678723B2 (en) | bookmark | |
US20070085327A1 (en) | Folder with removable bookmark | |
JP3121981U (en) | Foldable solid label | |
JP2007290140A (en) | Delivering booklet | |
JP6505532B2 (en) | clear file | |
JP3248409U (en) | calendar | |
RU160630U1 (en) | ADVERTISING AND INFORMATION HOLDER | |
JP3163220U (en) | Exhibition stand | |
KR100694611B1 (en) | Desktop calendar with base and calendar for him | |
JP3216211U (en) | Foldable calendar | |
JP3223635U (en) | Document management tool | |
JP4271042B2 (en) | Desk calendar | |
JP3136240U (en) | Simple display stand | |
JP4363638B2 (en) | Calendar structure | |
JP3205660U (en) | Binding structure of paper sheet to mount | |
JP3102504U (en) | envelope | |
JP3166516B2 (en) | Book cover | |
JP3734083B2 (en) | Booklet with booklet | |
JP3128624U (en) | Calendar with coupon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081031 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4785498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |