JP4785479B2 - 成形装置 - Google Patents
成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4785479B2 JP4785479B2 JP2005274200A JP2005274200A JP4785479B2 JP 4785479 B2 JP4785479 B2 JP 4785479B2 JP 2005274200 A JP2005274200 A JP 2005274200A JP 2005274200 A JP2005274200 A JP 2005274200A JP 4785479 B2 JP4785479 B2 JP 4785479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- cooling
- heating
- molding
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/78—Measuring, controlling or regulating of temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/02—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
- B29C33/04—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/73—Heating or cooling of the mould
- B29C2045/7393—Heating or cooling of the mould alternately heating and cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/7604—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76066—Time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/76254—Mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76518—Energy, power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76655—Location of control
- B29C2945/76775—Fluids
- B29C2945/76782—Fluids temperature control fluids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76655—Location of control
- B29C2945/76792—Auxiliary devices
- B29C2945/76812—Auxiliary fluid supplying devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76822—Phase or stage of control
- B29C2945/76859—Injection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76822—Phase or stage of control
- B29C2945/76862—Holding, dwelling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76822—Phase or stage of control
- B29C2945/76892—Solidification, setting phase
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
請求項1記載の発明によれば、加熱工程における金型への蒸気の流入タイミング、金型への樹脂の射出タイミング、冷却工程における金型への冷却水の流入タイミング、冷却工程における金型への過冷却防止のためのエアー(圧力空気)の吹き込みタイミングを自由に変更することが可能となり、金型の温度を重視した成形サイクルを実現することが可能な成形装置を提供することができる。
図1は本発明の実施例1に係る成形装置を示すものであり、この成形装置は、加熱用ユニット1、冷却用ユニット30、切替えバルブユニット50及び金型100を備えている。
また、切替えバルブユニット50からの戻りの冷却水を冷却水戻り口から流入させ、クーリングタワー31の上部からその内部に散水し熱交換するようになっている。
金型100の型閉及び加熱工程においては、前記制御信号生成部67から金型100への制御信号、前記切替えバルブユニット50への制御信号に基づき、金型100の型閉が開始するとともに、図1に示す前記切替え弁74を開状態に制御し、切替え弁71、72を閉状態に制御する。また、切替え弁73を開状態に制御する。
上述した加熱工程、射出・保圧工程の終了後、前記金型100の冷却工程に移行する。冷却工程においては、切替え弁73、74を閉状態、前記切替え弁71、72を開状態に制御し冷却水による金型100の冷却を行う。
本実施例1の成形システムのスタンバイ時においては、前記切替え弁73のみを開状態に制御し、他の3個の切替え弁71、72、74は閉状態に制御する。このとき、前記冷却用ユニット30からの冷却水は、ポンプ76、切替え弁73、弁75を経て冷却用ユニット30に戻る循環状態となる。また、加熱用ユニット1からの蒸気は、切替え弁74が閉状態であるため、金型100には供給されない。
次に、図4、図5を参照して本発明の実施例2に係る成形装置について説明する。本実施例2に係る成形装置は、基本的構成は実施例1の場合と略同様であるため、同一の要素には同一の符号を付して示す。
20 ボイラー
21 軟水器
22 薬注装置
23 吐出弁
30 冷却用ユニット
31 クーリングタワー
32 ポンプ
50 切替えバルブユニット
56 エアーフィルター
57 エアーレギュレータ
58 コック
59 止め弁
61 マニホールド
62 マニホールド
63 制御盤
64 制御手段
65 プログラム格納部
66 タイマー
67 制御信号生成部
71 切替え弁
72 切替え弁
73 切替え弁
74 切替え弁
75 弁
76 ポンプ
80 成形機本体
81 制御盤
100 金型
101 温度センサ
Claims (9)
- 金型の型閉、加熱、成形素材の射出及び保圧、金型の冷却、型開、成形品取り出し、次サイクルの金型の型閉からなる成形サイクルを繰り返す成形装置であって、
金型の各部に配置した複数の温度検出部と、金型に加熱用ユニットからの加熱用媒体、冷却用ユニットからの冷却用媒体を切替えて供給し、回収可能な媒体路を備える切替えバルブユニットと、成形用の温度判定用プログラム、射出中に加熱工程を終了させる加熱工程終了タイマーを具備する切替えバルブユニットに設けた制御手段とを有し、
前記温度判定用プログラムにより前記複数の温度検出部の夫々の検出温度に基づき、これらの検出温度のいずれか一つ又は複数或いは平均値が設定温度となったことを判定して、これらのうちのいずかの判定結果と、前記タイマーによる時間設定信号とを組み合わせて、加熱工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する加熱用媒体の任意の供給終了タイミング制御、冷却工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する冷却用媒体の供給遅延制御及び任意の供給終了タイミング制御、前記金型における成形素材の任意の供給制御を含む成形動作制御を行うようにし、前記加熱用媒体の任意の供給終了タイミングは、前記温度判定用プログラムによる温度判定時または射出中であることを特徴とする成形装置。 - 金型の型閉、加熱、成形素材の射出及び保圧、金型の冷却、型開、成形品取り出し、次サイクルの金型の型閉からなる成形サイクルを繰り返す成形装置であって、
金型の各部に配置した複数の温度検出部と、金型に加熱用ユニットからの加熱用媒体、冷却用ユニットからの冷却用媒体を切替えて供給し、回収可能な媒体路を備える切替えバルブユニットと、成形用の温度判定用プログラム、加熱工程における時間設定信号終了後、所定時間冷却用媒体の供給開始を遅延させるタイマーを具備する切替えバルブユニットに設けた制御手段とを有し、
前記温度判定用プログラムにより前記複数の温度検出部の夫々の検出温度に基づき、これらの検出温度のいずれか一つ又は複数或いは平均値が設定温度となったことを判定して、これらのうちのいずかの判定結果と、前記タイマーによる時間設定信号とを組み合わせて、加熱工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する加熱用媒体の任意の供給終了タイミング制御、冷却工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する冷却用媒体の供給遅延制御及び任意の供給終了タイミング制御を行うとともに、前記金型における成形素材の任意の供給制御を含む成形動作制御を行うようにし、前記冷却用媒体の供給遅延制御は、加熱工程における時間設定信号終了後、直ちに冷却工程に移行することを特徴とする成形装置。 - 金型の型閉、加熱、成形素材の射出及び保圧、金型の冷却、型開、成形品取り出し、次サイクルの金型の型閉からなる成形サイクルを繰り返す成形装置であって、
金型の各部に配置した複数の温度検出部と、金型に加熱用ユニットからの加熱用媒体、冷却用ユニットからの冷却用媒体を切替えて供給し、回収可能な媒体路を備える切替えバルブユニットと、成形用の温度判定用プログラム、冷却工程における時間設定信号終了後、所定時間冷却用媒体の供給終了を遅延させるタイマーを具備する切替えバルブユニットに設けた制御手段とを有し、
前記温度判定用プログラムにより前記複数の温度検出部の夫々の検出温度に基づき、これらの検出温度のいずれか一つ又は複数或いは平均値が設定温度となったことを判定して、これらのうちのいずかの判定結果と、前記タイマーによる時間設定信号とを組み合わせて、加熱工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する加熱用媒体の任意の供給終了タイミング制御、冷却工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する冷却用媒体の供給遅延制御及び任意の供給終了タイミング制御を行うとともに、前記金型における成形素材の任意の供給制御を含む成形動作制御を行うようにし、前記冷却用媒体の任意の供給終了タイミングは、前記温度判定用プログラムによる温度判定時または冷却工程における所定時間遅延後前記タイマーからの時間設定信号が終了するまでとしたことを特徴とする成形装置。 - 金型の型閉、加熱、成形素材の射出及び保圧、金型の冷却、型開、成形品取り出し、次サイクルの金型の型閉からなる成形サイクルを繰り返す成形装置であって、
金型の各部に配置した複数の温度検出部と、金型に加熱用ユニットからの加熱用媒体、冷却用ユニットからの冷却用媒体を切替えて供給し、回収可能な媒体路を備える切替えバルブユニットと、成形用の温度判定用プログラム、加熱工程における時間設定信号終了後、所定時間冷却用媒体の供給開始を遅延させるタイマー、冷却工程における時間設定信号終了後、所定時間冷却用媒体の供給終了を遅延させるタイマーを具備する切替えバルブユニットに設けた制御手段とを有し、
前記温度判定用プログラムにより前記複数の温度検出部の夫々の検出温度に基づき、これらの検出温度のいずれか一つ又は複数或いは平均値が設定温度となったことを判定して、これらのうちのいずかの判定結果と、前記タイマーによる時間設定信号とを組み合わせて、加熱工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する加熱用媒体の任意の供給終了タイミング制御、冷却工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する冷却用媒体の供給遅延制御及び任意の供給終了タイミング制御を行うとともに、前記金型における成形素材の任意の供給制御を含む成形動作制御を行うようにし、前記冷却媒体の供給遅延制御は、加熱工程における時間設定信号終了後、直ちに冷却工程に移行することであり、前記冷却用媒体の任意の供給終了タイミングは、前記温度判定用プログラムによる温度判定時または冷却工程における所定時間遅延後前記タイマーからの時間設定信号が終了するまでとしたことを特徴とする成形装置。 - 金型の型閉、加熱、成形素材の射出及び保圧、金型の冷却、型開、成形品取り出し、次サイクルの金型の型閉からなる成形サイクルを繰り返す成形装置であって、
金型の各部に配置した複数の温度検出部と、金型に加熱用ユニットからの加熱用媒体、冷却用ユニットからの冷却用媒体を切替えて供給し、回収可能な媒体路を備える切替えバルブユニットと、成形用の温度判定用プログラム、射出中に加熱工程を終了させる加熱工程終了タイマー、加熱工程における時間設定信号終了後、所定時間冷却用媒体の供給開始を遅延させるタイマー、冷却工程における時間設定信号終了後、所定時間冷却用媒体の供給終了を遅延させるタイマーを具備する切替えバルブユニットに設けた制御手段とを有し、
前記温度判定用プログラムにより前記複数の温度検出部の夫々の検出温度に基づき、これらの検出温度のいずれか一つ又は複数或いは平均値が設定温度となったことを判定して、これらのうちのいずかの判定結果と、前記タイマーによる時間設定信号とを組み合わせて、加熱工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する加熱用媒体の任意の供給終了タイミング制御、冷却工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する冷却用媒体の供給遅延制御及び任意の供給終了タイミング制御を行うとともに、前記金型における成形素材の任意の供給制御を含む成形動作制御を行うようにし、前記加熱用媒体の任意の供給終了タイミングは、前記温度判定用プログラムによる温度判定時または射出中であり、前記冷却媒体の供給遅延制御は、加熱工程における時間設定信号終了後、直ちに冷却工程に移行することであり、前記冷却用媒体の任意の供給終了タイミングは、前記温度判定用プログラムによる温度判定時または冷却工程における所定時間遅延後前記タイマーからの時間設定信号が終了するまでとしたことを特徴とする成形装置。 - 前記切替えバルブユニットは更に圧力空気を切り替えて供給し、回収可能な媒体路を備える切替えバルブユニットであるとともに、前記制御手段は更に加熱媒体の排出および冷却工程の際の金型の過冷却を防止する圧力空気の任意の供給制御を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の成形装置。
- 前記制御手段を切替バルブユニットに設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の成形装置。
- 前記制御手段を成形機本体に設けたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の成形装置。
- 金型の型閉、加熱、成形素材の射出及び保圧、金型の冷却、型開、成形品取り出し、次サイクルの金型の型閉からなる成形サイクルを繰り返す成形装置であって、
金型の各部に配置した複数の温度検出部と、金型に加熱用ユニットからの加熱用媒体、冷却用ユニットからの冷却用媒体を切替えて供給し、回収可能な媒体路を備える切替えバルブユニットと、成形用の温度判定用プログラム、タイマーを具備する制御手段を成形機本体の制御盤に搭載し、
前記温度判定用プログラムにより前記複数の温度検出部の夫々の検出温度に基づき、これらの検出温度のいずれか一つ又は複数或いは平均値が設定温度となったことを判定して、これらのうちのいずかの判定結果と、前記タイマーによる時間設定信号とを組み合わせて、加熱工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する加熱用媒体の任意の供給終了タイミング制御、冷却工程時の前記切替えバルブユニットから前記金型へ供給する冷却用媒体の供給遅延制御及び任意の供給終了タイミング制御を行うとともに、前記金型における成形素材の任意の供給制御を含む成形動作制御を行うようにしたことを特徴とする成形装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005274200A JP4785479B2 (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | 成形装置 |
PCT/JP2006/318044 WO2007034710A1 (ja) | 2005-09-21 | 2006-09-12 | 成形機システム |
US11/817,663 US7578666B2 (en) | 2005-09-21 | 2006-09-12 | Molding machine system |
KR1020077014561A KR100912991B1 (ko) | 2005-09-21 | 2006-09-12 | 성형 장치 |
EP06797841.1A EP1927458B1 (en) | 2005-09-21 | 2006-09-12 | Molding machine system |
CN2006800042968A CN101115603B (zh) | 2005-09-21 | 2006-09-12 | 成型机系统 |
TW095134809A TW200722263A (en) | 2005-09-21 | 2006-09-20 | Molding machine system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005274200A JP4785479B2 (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | 成形装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007083502A JP2007083502A (ja) | 2007-04-05 |
JP2007083502A5 JP2007083502A5 (ja) | 2008-10-30 |
JP4785479B2 true JP4785479B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=37888761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005274200A Active JP4785479B2 (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | 成形装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7578666B2 (ja) |
EP (1) | EP1927458B1 (ja) |
JP (1) | JP4785479B2 (ja) |
KR (1) | KR100912991B1 (ja) |
CN (1) | CN101115603B (ja) |
TW (1) | TW200722263A (ja) |
WO (1) | WO2007034710A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4848318B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2011-12-28 | 株式会社日立産機システム | 成形金型の制御方法 |
JP5069503B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2012-11-07 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形システム、コンピュータプログラム、射出成形方法、射出成形機 |
JP5367286B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2013-12-11 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 金型加熱冷却制御方法及び装置 |
JP5335274B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2013-11-06 | 東洋機械金属株式会社 | 成形機 |
DE102008045006A1 (de) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Kraussmaffei Technologies Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur variothermen Temperierung von Spritzgießwerkzeugen |
JP4969689B2 (ja) | 2008-10-09 | 2012-07-04 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形装置及び射出成形方法 |
CN201304712Y (zh) * | 2008-10-16 | 2009-09-09 | 王�忠 | 模具温度控制系统 |
JP4926156B2 (ja) | 2008-11-06 | 2012-05-09 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形装置の金型温度調節回路及び熱媒体の排出方法 |
US7993551B1 (en) * | 2008-12-01 | 2011-08-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Bypass cooling reduction on high pressure die cast machines |
JP5087585B2 (ja) * | 2009-04-15 | 2012-12-05 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形方法及び射出成形装置 |
CN202846844U (zh) | 2010-04-21 | 2013-04-03 | 三菱重工塑胶科技股份有限公司 | 注塑成形装置 |
KR101269651B1 (ko) * | 2010-11-24 | 2013-05-30 | 유도썬스(주) | 사출 금형의 냉각 및 가열 시스템 |
JP5837124B2 (ja) * | 2014-04-09 | 2015-12-24 | ファナック株式会社 | 射出成形機の制御装置 |
CN106541546B (zh) * | 2016-12-07 | 2019-03-22 | 李晓光 | 一种温控注塑模具的快速温度调节方法 |
JP2018103371A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | トヨタ紡織株式会社 | 成形品の製造方法 |
CN114074452B (zh) * | 2020-08-21 | 2024-03-19 | 汉达精密电子(昆山)有限公司 | 一种蒸气压缩气联合急冷急热系统及方法 |
US11931937B2 (en) * | 2021-05-07 | 2024-03-19 | The Gillette Company Llc | Method and system for molding an article |
CN115283649B (zh) * | 2022-10-10 | 2022-12-13 | 中信戴卡股份有限公司 | 一种车轮铸造过程模具温度闭环控制方法及系统 |
CN119427691A (zh) * | 2025-01-09 | 2025-02-14 | 乐清市华宝电子有限公司 | 多模具温度集成控制装置及控制方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03110403A (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-10 | Nikon Corp | 観察装置 |
JP2797525B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1998-09-17 | 東レ株式会社 | コンデンサ |
US5423670A (en) * | 1993-10-08 | 1995-06-13 | Hamel; Julio E. | Enhanced thermal transfer injection molding apparatus |
US5705201A (en) * | 1995-09-01 | 1998-01-06 | Ibar; Jean-Pierre | Apparatus for controlling gas assisted injection molding to produce hollow and non-hollow plastic parts and modify their physical characteristics |
DE19803352B4 (de) * | 1998-01-29 | 2004-04-29 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Zeitpunkts eines Druckanstiegs in einer Werkzeugform während eines Kunststoff-Spritzgießverfahrens |
JP3977565B2 (ja) * | 1999-05-06 | 2007-09-19 | 小野産業株式会社 | 合成樹脂成形用金型並びに金型温度調整装置及び金型温度調整方法 |
US6854705B2 (en) * | 2002-09-05 | 2005-02-15 | Cito Products, Inc. | Flow control valve that may be used for mold temperature control systems |
JP4121833B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2008-07-23 | 株式会社シスコ | 金型の加熱冷却システム |
JP4219657B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2009-02-04 | 株式会社シスコ | 金型の加熱冷却システム |
JP4091880B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2008-05-28 | 株式会社松井製作所 | 金型温度調節機 |
JP2005238456A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 偏肉大型導光板の製造方法 |
-
2005
- 2005-09-21 JP JP2005274200A patent/JP4785479B2/ja active Active
-
2006
- 2006-09-12 EP EP06797841.1A patent/EP1927458B1/en active Active
- 2006-09-12 US US11/817,663 patent/US7578666B2/en active Active
- 2006-09-12 CN CN2006800042968A patent/CN101115603B/zh active Active
- 2006-09-12 WO PCT/JP2006/318044 patent/WO2007034710A1/ja active Application Filing
- 2006-09-12 KR KR1020077014561A patent/KR100912991B1/ko active IP Right Grant
- 2006-09-20 TW TW095134809A patent/TW200722263A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070088741A (ko) | 2007-08-29 |
WO2007034710A1 (ja) | 2007-03-29 |
TW200722263A (en) | 2007-06-16 |
CN101115603B (zh) | 2012-01-11 |
EP1927458A1 (en) | 2008-06-04 |
TWI308518B (ja) | 2009-04-11 |
US20090053347A1 (en) | 2009-02-26 |
CN101115603A (zh) | 2008-01-30 |
US7578666B2 (en) | 2009-08-25 |
KR100912991B1 (ko) | 2009-08-20 |
EP1927458B1 (en) | 2013-12-18 |
JP2007083502A (ja) | 2007-04-05 |
EP1927458A4 (en) | 2011-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4785479B2 (ja) | 成形装置 | |
JP2007083502A5 (ja) | ||
US20100003359A1 (en) | Mold multiple heating and cooling system | |
JP2008105271A (ja) | 過熱蒸気を利用した金型の加熱冷却システム | |
US8318061B2 (en) | Mold temperature control circuit of injection molding device and method for discharging heating medium | |
JP5335994B2 (ja) | 射出成形装置、及び射出成形装置の熱媒体の排出方法 | |
KR100741661B1 (ko) | 금형의 온도제어장치 및 온도제어방법 | |
KR100848865B1 (ko) | 열 프레스용 또는 사출성형용 금형의 가열냉각 시스템 및 가열냉각 방법 | |
JP4121833B2 (ja) | 金型の加熱冷却システム | |
JP2006159643A5 (ja) | ||
JP3116918U (ja) | 成形機システム | |
JP4219657B2 (ja) | 金型の加熱冷却システム | |
KR20120066090A (ko) | 금형 장치 | |
JP4777667B2 (ja) | 金型の加熱冷却システム及び中空射出成形品用の金型装置 | |
JP3128598U (ja) | 過熱蒸気を利用した金型の加熱冷却システム | |
JP3144868U (ja) | 金型のマルチ加熱冷却システム | |
JP6140781B2 (ja) | 蒸気を加熱媒体とする成形装置およびその被加熱部の流路のドレン除去方法 | |
KR20080103800A (ko) | 금형의 온도제어장치 | |
JP3721329B2 (ja) | プラスチック成形用金型の加熱冷却方法及びプラスチック成形装置 | |
JP2005254700A (ja) | 金型温度調節システム及び金型温度調節方法 | |
JP3109224U (ja) | 熱プレス用の金型の加熱冷却システム | |
JPH05245856A (ja) | 発泡成形品の成形方法 | |
JP3104023U (ja) | 金型温度調節システム | |
JP3110403U (ja) | 金型の加熱冷却システム及び中空射出成形品用の金型装置 | |
JP3093921U (ja) | 金型の加熱冷却システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080911 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4785479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |